メニュー

【※フルリモート※大阪】ヘルスケアプラットフォーム事業会社でのテ ータサイエンティスト(シニア/リート 候補)の求人

求人ID:1464687

更新日:2025/10/29

転職求人情報

職種

テ ータサイエンティスト

ポジション

シニア/リート 候補

おすすめ年齢

50代以上

年収イメージ

1200万円〜

仕事内容

当社は健診データ・レセプトデータ・画像検査データなど多様な医療データを活用し、疾病
予防や医療費適正化、製薬・保険領域での新サービス開発を推進するサービスを新
規立ち上げます。
その第一人者として、データ基盤構築からモデル開発・分析、社内外との協業を通じて事業を牽
引する シニアデータサイエンティスト を募集します。
将来的に Chief Data Officer (CDO) としてデータ戦略全体をリードすることを期待される、経営
幹部候補のポジションです。
1本のモデル設計、1つのアーキテクチャ判断が、「この国の医療費をどう未来に接続するか」に
直結します。
データで意思決定の根拠を刷新し、日本の医療費7兆円削減という壮大な目標に挑む。
その最前線を牽引してください。


僕らのハイパフォーマー定義
一般的なハイパフォーマー
求められた業務を正確にこなす
運用ルールに従う
“部門の一員”として貢献

当社のハイパフォーマー
問題の構造を捉え、自ら問いを立てる
必要であればルール自体をつくる
会社全体の仕組みを設計し、動かす

私たちが大切にしている問い・論点
● このデータは、誰の行動や意思決定を変えるためのものだろう?
● 分析結果を“わかりやすく伝える”だけでなく、どう活かしてもらうかまで設計できているか?
● 精度・再現性・スピードのバランスを、現実的な制約の中で最適化できているか?
● 医療データというセンシティブな情報を、安全かつ倫理的に扱う仕組みを理解しているか?
● 一度つくった分析基盤を、他の人が使いやすい形で残せているか?
● 自分のコードや分析が、医療現場や保険制度の未来にどうつながるのかを意識できているか?

● 医療データを「事業価値」に変換するには、どの構造から再設計すべきか?
● 健診・レセプト・画像など異種データを、どう統合・標準化すればスケール可能になるか?
● 統計/機械学習/生成AIのそれぞれのモデル選定が、事業戦略・収益構造にどんな影
響を与えるか?
● 医療データ利活用のスピードと、倫理・プライバシー・ガバナンスの両立をどう実現する
か?
● 分析結果を“報告書”で終わらせず、どう経営・現場の意思決定構造を変えるか?
● データを「プロジェクト単位」ではなく「医療インフラ」として持続可能に運用できる設計とは
何か?

業務は日々変わります。なので「事例」で伝えます
当社のデータサイエンティストは、研究者でも単なる実務者でもありません。
基盤設計者であり、技術推進者であり、社会変革の起点です。
担当業務の一例
● 健診・レセプトデータを中心とした大規模医療データの分析・活用
● 疾病リスク予測や医療費予測モデルの設計・構築
● AWS環境を用いたデータ基盤・MLOpsの設計・運用
● 営業・コンサル部門と連携した顧客提案の支援(製薬企業、保険会社、公的保険者、健
康食品会社、アカデミアなど)
● データ利活用に基づく新規事業戦略立案
● 将来的にデータ組織の立ち上げ・マネジメント・人材育成を担う

必要スキル

想定する人物像
・データを“事業を動かす構造要素”として捉えられる方
・0→1フェーズの環境を楽しみ、意思決定を自ら設計できる方
・ビジネスとテクノロジーの両輪でリーダーシップを発揮できる方
・医療・保険・公的機関といった複雑なステークホルダーを巻き込める方
・社会課題の解決を“経営の中心”に据えられる方
・将来的にデータ組織を率いる意欲を持つ方

必須スキル・歓迎スキル
必須要件
● Pythonによる機械学習・統計解析の豊富な実務経験(?年以上目安)
● SQL・AWSを用いた大規模データ分析/基盤構築経験
● 健診・レセプトなど医療データを扱った経験
● チームリーダーまたはプロジェクトマネジメント経験
● 社内外のステークホルダーと協働し、事業推進した経験

歓迎要件
● 医療費予測や診療行為分析の経験
● MLOps構築・運用経験
● アカデミアとの協業やパブリケーション実績(論文発表・学会発表など)
● データ組織立ち上げ・マネジメント経験

就業場所

就業形態

正社員

企業名

ヘルスケアプラットフォーム事業会社

企業概要

医療情報交換の国際標準フレームワーク HL7 FHIR*を用いて、閉ざされていた医療機関のデータを外に出し、どの医療機関に行っても同じ医療体験を受けられるPHR(生涯型電子カルテ)と医療情報システムを一体化したプロダクトを開発

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください