メニュー

取引所での金融市場運営業務 (課長〜部長)※東京勤務です。の求人

求人ID:1466253

更新日:2025/11/06

転職求人情報

職種

取引所での金融市場運営業務 (課長 部長)

ポジション

課長〜部長

おすすめ年齢

年収イメージ

年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)

仕事内容

●市場のルール作り:取引ルールやマーケットの構造を整備します。例えば、証券取引所での注文の流れや価格決定方法、取引時間、マーケットメイキング(流動性供給業者)の要件などの設計など。

●新規商品やサービスの導入:新たな金融商品の上場に向けた準備。これには、商品設計、上場手続き、取引システムの調整などが含まれます。

●取引制度の評価と改善:市場運営中に問題が発生した場合(例えば、取引停止や流動性不足など)、現行の制度の見直しや改定案を提案・実施することが求められます。



【市場振興策の策定と実行】

●市場参加者の増加:取引参加者の参加を促進するために、インセンティブプログラムやプロモーション活動を実施します。



【規程類の整備と管理】

●規則やガイドラインの策定・改訂:市場運営に必要な規則やガイドライン(例えば、取引停止規定、上場基準、マーケットメイカーの義務など)の作成や改訂。

●内部監査対応:市場運営に関連するルールの遵守を確認するために、内部監査との連携を取ることがあります。



【市場参加者・関係者対応】

●取引参加者とのコミュニケーション:市場に参加している企業等との連絡を密にし、問題解決や情報提供を行います。

●流動性供給業者との交渉・協力:マーケットメイカーや流動性供給業者と協力し、市場の流動性を確保するための施策を実行します。

●情報ベンダーとの連携:市場データや取引情報を提供する情報ベンダー(例えば、ブルームバーグやリフィニティブなど)との調整を行い、取引参加者に提供するデータの質や精度を確保します。

規程類の整備
市場運営に必要な規程の策定・改訂。
規程やガイドラインの遵守状況を監視、改善。
市場関係者対応
取引参加者(証券会社、投資家)や流動性供給業者、情報ベンダーとの交渉・連携。
市場の透明性・効率性向上のための取り組み。

必要スキル

業種問わず、金融業務における企画・管理業務の経験者

●求められるスキル・経験

取引所運営や市場設計、金融商品やサービスの上場に関する実務経験。

規程作成や改訂の実務経験。

市場参加者との調整・交渉の経験。

●望ましい経験

市場分析、リスク管理、マーケットメイキング(流動性供給業者)との協力実績。

就業場所

就業形態

正社員

企業名

先物取引を行う取引所を運営する企業

企業概要

先物取引を行う取引所市場を開設・提供し、市場の公正を確保する

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください