メニュー

大手総合電機会社での企業の研究開発・製造立上げをデジタルで進化させるデータエンジニアの求人

求人ID:1468149

更新日:2025/11/20

転職求人情報

職種

企業の研究開発・製造立上げをデジタルで進化させるデータサイエンティスト

ポジション

主任クラス

おすすめ年齢

40代
50代以上

年収イメージ

780万円〜1030万円

仕事内容

【職務概要】
【ミッション】
・業界・企業の課題把握及びその課題解決のためのデジタル化・DX提案を立案・実践
・社内関連部門(営業、研究、関連グループ会社等)と連携し、材料開発ソリューションを推進
・材料開発ソリューションのエンハンス(ビジネスデザインの具現化及び当該デザインの事業化)を実践

【お任せしたい業務】
・お客さまのビジネス課題のヒアリング
・課題解決に向けたソリューションの立案と提案
・お客さまデータ分析によるビジネスインサイトの提供
・機械学習モデルの設計、構築、実装、チューニング

実装した機械学習モデルはデータサイエンティストとデータエンジニアが連携してサービス開発を行い、SaaS提供まで一気通貫で手掛けます。

【職務詳細】
1.受注前活動
・材料開発/MI・PIのドメインナレッジを活かしたお客さまへの提案活動
・学会、研究会への参加、論文・特許の執筆
2.プロジェクトの立ち上げ
・お客さまへのヒアリング、課題分析、仮説立案
・課題解決方針の設計・提案
・ビジネスインサイトの導出
3.データ分析・評価
・機械学習、AIを活用したお客さま材料データの分析
・機械学習、AIの設計、構築、実装、チューニング
・分析結果の報告と材料開発指針、ビジネスインサイトの提案
・お客さま社内でのデータ利活用コンサルティング
4.サービス移行・運用
・材料データ分析基盤への分析機能の実装(データエンジニアと連携)
・材料データ分析基盤の活用コンサルティング

※ポジションについては、材料開発・データサイエンス・データエンジニアリング等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客さまの材料開発に対する課題に対して、データベース、機械学習、AIなどを活用することによって、効率的な材料選定および性能検証を実現させる解決策を提示し、お客さまの生産性向上に寄与できることが魅力であり、やりがいです。
特に難しい課題に対してお客さまに解決策を提示でき、お客さまから感謝されたときは大きな満足感が得られます。
さらに自分の解決策が省エネルギーや二酸化炭素排出量削減を実現する革新的新材料創出といった社会的課題の解決策に繋がることも大きな魅力です。
・最新の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を駆使する業務ですが、当社の機械学習、AIの研究者と議論を重ねながら最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を修得できることが魅力です。
また修得した最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を用いたビジネスの事業化を経験することができることも大きな魅力です。

必要スキル

【必須条件】
(1)下記の分析関連のご経験やスキルをお持ちの方:
・AI・機械学習を用いたプログラム開発経験(3年以上)
・AI・機械学習を用いたデータ分析関連業務(分析支援・コンサルティング等)経験(3年以上)
・AI・機械学習(テーブル・画像・テキストタスクいずれも)において頻繁に使用されるアルゴリズムや評価指標への理解
・生成AI・LLM・RAGに関するプログラム開発経験(1年以上)
(2)下記のマネジメント関連のご経験やスキルをお持ちの方:
・お客さま対応経験(目安:3年以上)
・ビジネスレベルの英語力(英語で読み書きに支障のないレベル、TOEIC600点程度)
(3)下記のご経験やスキルをお持ちの方:
・材料科学の基礎知識、関連する工学分野の知識、開発プロセスに関する実践的な知識

【歓迎条件】
(1)下記の実績をお持ちの方:
・データ分析コンペティションプラットフォームKaggleの称号(Kaggle Competitions Expert以上、ソロでのシルバーメダル以上の獲得経験有が望ましい)
(2)下記のご経験やスキルをお持ちの方:
・企業における材料開発経験、MI・PI経験、材料シミュレーション経験(分子動力学計算、第一原理計算など)
・ビジネスレベルの英語力(英会話での打合せに支障がないレベル、TOEIC700点以上)
・論文・特許の執筆経験
・5名以上のチームのプロジェクトをリードした経験、社外と共同したプロジェクトの推進経験



【その他職種特有】
・お客さまの課題に対し、新しいアイデアで解決策が提示・実行できる人物
・自分の新しいアイデアをチームメンバに共有・共感を得られる人物
・データから新しいビジネス価値を創造でき、それをITシステムで表現できる人物

就業場所

就業形態

正社員

企業名

総合電機、重機製造会社

企業概要

総合電機、重機製造業

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください