上場不動産情報サービス会社でのソフトウェアエンジニア(データ基盤開発)の求人
求人ID:158177
募集終了
転職求人情報
職種
データ基盤開発エンジニア
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
約566万円〜765万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
仕事内容
●チームのミッション(ビジョン)
『データの原石を集めて、価値を与えてお届けする』というチームビジョンを掲げています。
データに基づいた事業運営やサービス開発を行うために分析用データ基盤を構築しており、その開発・運用を担当するエンジニアリング部門です。
●仕事内容
データ基盤を中心として、社内のデータ活用に関わるシステムの開発・運用を担当していただきます。
具体的には下記のような業務を行います。
・データウェアハウス(BigQuery)の構築、管理
・ETLシステムの開発、運用
・データ活用部門のサポート
・BIツールの導入、運用
取り扱うデータは不動産の物件情報、ユーザーの行動ログ、営業情報、社内の業務システムのデータなど多岐にわたります。
これらをデータ基盤に統合し分析することで、サービスの改善や業務を効率化する事を目的としています。
●やりがい・魅力
現在のデータ基盤では約2,000のエンティティ、約3,300億レコードを管理しており、さらに多くのデータの連携を目指してシステムの構築や刷新を繰り返しています。
少人数のチームで管理しているため、AWS/GCPでのインフラ構築からETLアプリケーションの開発まで幅広い裁量で関わることができ、マーケターやアナリストと協力しながら、ビッグデータを活用した事業サポートを行います。
また開発業務の効率化のために新しい仕組みやサービスを柔軟に導入できる環境です。
●今抱えている課題
データ基盤に連携するデータをさらに拡大させていくとともに、リアルタイム性の向上など、既存システムのパフォーマンス面にも改善の余地があります。
また連携範囲の拡大に伴い運用のボリュームも増えていくため、システムの自動化などにより業務効率を上げていく必要があります。
運用フェーズまでを視野に入れたシステムの構築や改善ができるエンジニアを募集しております。
●お任せしたいこと
データ基盤に関わる下記のような業務を担当していただきます。
・データ基盤に新たなデータを連携するためのETLの開発。
・データ活用部門のヒアリングを行い、データマートの作成やサポートの実施。
・生産性向上のための開発、運用プロセスの改善や仕組み化の提案と実施。
●開発環境
開発言語:Python
インフラ:AWS / GCP
DB:BigQuery
バージョン管理:GitHub
AWS:ECS / StepFunctions / Lambda / DMS / Glue など
GCP:BigQuery / GCS / CloudFunctions など
●社内システム
グループウェア:GoogleWorkspace
BIツール:Tableau
コラボレーションツール・PJ管理:JIRA / Confluence
コミュニケーションツール:Chatwork / Slack
※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。
※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。
『データの原石を集めて、価値を与えてお届けする』というチームビジョンを掲げています。
データに基づいた事業運営やサービス開発を行うために分析用データ基盤を構築しており、その開発・運用を担当するエンジニアリング部門です。
●仕事内容
データ基盤を中心として、社内のデータ活用に関わるシステムの開発・運用を担当していただきます。
具体的には下記のような業務を行います。
・データウェアハウス(BigQuery)の構築、管理
・ETLシステムの開発、運用
・データ活用部門のサポート
・BIツールの導入、運用
取り扱うデータは不動産の物件情報、ユーザーの行動ログ、営業情報、社内の業務システムのデータなど多岐にわたります。
これらをデータ基盤に統合し分析することで、サービスの改善や業務を効率化する事を目的としています。
●やりがい・魅力
現在のデータ基盤では約2,000のエンティティ、約3,300億レコードを管理しており、さらに多くのデータの連携を目指してシステムの構築や刷新を繰り返しています。
少人数のチームで管理しているため、AWS/GCPでのインフラ構築からETLアプリケーションの開発まで幅広い裁量で関わることができ、マーケターやアナリストと協力しながら、ビッグデータを活用した事業サポートを行います。
また開発業務の効率化のために新しい仕組みやサービスを柔軟に導入できる環境です。
●今抱えている課題
データ基盤に連携するデータをさらに拡大させていくとともに、リアルタイム性の向上など、既存システムのパフォーマンス面にも改善の余地があります。
また連携範囲の拡大に伴い運用のボリュームも増えていくため、システムの自動化などにより業務効率を上げていく必要があります。
運用フェーズまでを視野に入れたシステムの構築や改善ができるエンジニアを募集しております。
●お任せしたいこと
データ基盤に関わる下記のような業務を担当していただきます。
・データ基盤に新たなデータを連携するためのETLの開発。
・データ活用部門のヒアリングを行い、データマートの作成やサポートの実施。
・生産性向上のための開発、運用プロセスの改善や仕組み化の提案と実施。
●開発環境
開発言語:Python
インフラ:AWS / GCP
DB:BigQuery
バージョン管理:GitHub
AWS:ECS / StepFunctions / Lambda / DMS / Glue など
GCP:BigQuery / GCS / CloudFunctions など
●社内システム
グループウェア:GoogleWorkspace
BIツール:Tableau
コラボレーションツール・PJ管理:JIRA / Confluence
コミュニケーションツール:Chatwork / Slack
※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。
※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。
必要スキル
●必須スキル/経験
・Webアプリケーションフレームワークを用いた開発、運用経験
・RDBMSを利用したアプリケーション開発経験やテーブル設計経験
・AWSの利用、運用経験
・BigQueryの利用経験
・ITセキュリティ知識
●歓迎するスキル/経験
・データ基盤やデータウェアハウスの実務経験
・Pythonによる実務経験
・Hadoop、Sparkの実務経験
・要件定義などの上流工程の実務経験
・GCPの利用・運用経験
・JavaScriptを用いたWebフロントエンドの開発経験
●求める人物像
・当社のビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方
・代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方
・Webアプリケーションフレームワークを用いた開発、運用経験
・RDBMSを利用したアプリケーション開発経験やテーブル設計経験
・AWSの利用、運用経験
・BigQueryの利用経験
・ITセキュリティ知識
●歓迎するスキル/経験
・データ基盤やデータウェアハウスの実務経験
・Pythonによる実務経験
・Hadoop、Sparkの実務経験
・要件定義などの上流工程の実務経験
・GCPの利用・運用経験
・JavaScriptを用いたWebフロントエンドの開発経験
●求める人物像
・当社のビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方
・代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方
就業場所
就業形態
正社員
企業名
不動産情報サイト運営
企業概要
不動産・住宅情報サイトを運営。
不動産情報にとどまらず、地域情報サイト、
生活関連サイトを運営。
BtoC向け情報サイトの他、ビジネス用途向けの情報サイトも提供。
不動産情報にとどまらず、地域情報サイト、
生活関連サイトを運営。
BtoC向け情報サイトの他、ビジネス用途向けの情報サイトも提供。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
データベースエンジニアの求人情報
事業会社の求人情報
上場企業の求人情報
転職体験記
- これまでの経験を活かして、ECサイト、決済サービス運営ベンチャー企業へ(50代/男性/専門学校卒)
- キャリアアップを希望、テクノロジーとコンサルティング双方を持つITコンサルティング企業へ(30代/男性/専門学校卒)
- 証券会社から有名メガベンチャー資本の急成長フィンテック企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 予てから希望していたIT業界へ(30代/男性/県立高校卒)
- 地方での転職、ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 幅広い経験を活かして、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(30代/男性/私立大学卒)
- ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 信頼できるコンサルタントからの案件を丁寧に活動、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(50代/男性/私立大学卒)
- スキルアップを目指し、クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業へ(30代/男性/国立大学卒)
- IT領域での経験を活かして、大手日系生命保険会社へ(30代/男性/国立大学院卒)