メニュー

政策共創プラットフォーム企業の経営コンサルタント(公共政策領域)の求人

求人ID:1456916

更新日:2025/10/01

転職求人情報

職種

経営コンサルタント(公共政策領域)

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

年収イメージ

600万円〜900万円

仕事内容

経営課題・事業課題を公共政策の側面からアプローチして、解決していくため、中小企業の経営者や大企業の渉外部に伴走します。
一方で事業会社としてが新しい政策づくりを生み出すプラットフォームの開発にも、これまでの知見を活かしたコミットメントが求められます。
● クライアントの課題分析と課題解決の実行支援
クライアントである企業・団体と打ち合わせを重ね、事業推進における課題を公共政策(法律や規制)の文脈から分析し、どのようなアプローチの仕方が効果的か、どのステークホルダーを巻き込む必要があるのかまで整理し、ソリューションを導き出します。
● 課題や政策に関する情報収集とレポート作成
クライアントの抱える経営課題や事業課題を、公共政策の観点から分析し、現在地の確認や海外の政策事例まで幅広くリサーチし報告します。
● 協会や団体の立ち上げサポート
より公益性の高い政策を推進するためにも、同じ想いを持つ企業・団体・市民を集め、声を大きくしていくことが重要です。
リード企業へ伴走し、協会や団体の立ち上げサポートをプロジェクトとして回していきます。
● 政策推進に付随する勉強会や意見交換会の企画・運営
社内外のネットワークを活用して、国会議員や行政官等との意見交換の場をクライアントへ提供し、より政策を進めやすくしていきます。

必要スキル

【必須スキル】
・下記いずれかあるいは複数のご経験がある方
 ・大手企業の部長クラス以上への無形商材営業経験3年以上
 ・大手企業の経営コンサルティング経験3年以上
・IR資料を読み解き、経営課題や事業課題の仮説を立てることができる方
・ヒアリングを通して、大手企業の担当者と問題意識・事業課題・解決策の整理や認識合わせが行える方
・公共政策に高い関心のある方
・営業資料や提案資料の設計から作成までのご経験がある方
・Google Workspace、Slack、Notion等日々の業務で利用するデジタルツールを使いこなせるITリテラシーがあること

【歓迎スキル】
・公共政策に携わったご経験がある方(下記のような職業例)
  ・公共政策大学院
  ・記者
  ・PA会社
  ・中央省庁
  ・議員や政策秘書
  ・民間企業の政策渉外部署やそれに準ずる部署(公共政策・Government Relationsなど)

スタートアップ企業やSaaS企業での実務経験
コンサルティングファームやシンクタンクにおける実務経験
ビジネスレベルの英語力

【求める人物像】
・ミッションに共感できる方
・課題や解決策に仮説を立て、主体的に改善を繰り返せる方
・不確実な状況を楽しむことができる方
・業務に必要な知識を学び続けられる方
・任された責務や業務についてやり抜こうとする意欲がある方
・対話を通して他者の理解に努めようとする方
・多様なバックグラウンドのメンバーと協業することに意欲的な方
・取引先や顧客のことを考え抜き、その時のベストを提供しようと思える方

就業場所

就業形態

正社員

企業名

政治・行政領域のソフトウェア開発会社

企業概要

政治・行政領域のソフトウェア開発

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください