大手小売業での開発本部/不動産営業(国内)の求人
求人ID:1471960
更新日:2025/11/27
転職求人情報
職種
開発本部 不動産営業
ポジション
担当者
年収イメージ
510万円〜650万円
仕事内容
●国内の新規出店に関わる業務
●国内の既存店舗の契約に関わる業務
各部署の特性
・店舗管理部:既契約のオーナーを中心に折衝し、店舗出店の開発や移転・継続営業に向けて店舗管理を行う部署
・企画開発部:大手デベロッパーや銀行等と折衝するBtoB営業部署
・事業開発部:主に不動産仲介会社へ営業をし、空白商圏への新規出店物件や案件獲得をする部署
●入手物件の深堀と出店時のシミュレーション作成、経営陣へのプレゼンテーション
※ご経験・適正に応じて配属部署を決定いたします。
【事業開発部の例】
●物件情報の入手
・不動産業者や同業他社、現地調査などによる物件取得
・その他、不動産営業活動による物件取得
●入手後の物件対応
・貸主や売主、仲介業者と当社の出店希望時期や条件の確認および折衝
・紹介が来た物件に対するジャッジや、物件の調査(机上、現地)、
・出店に関連する他部署と打ち合わせを重ね定量的な試算を作成していく
・経営陣に対して出店プレゼンテーション
【店舗管理部・企画開発部の例】
●出店に関わる連携と調整
・既存店舗の退店、移転先確保、建替えに関わる業務。
・信託銀行や仲介者と連携した不動産売却の検討。
・大規模開発案件における折衝業務(地権者折衝、行政対応等)
・不動産の売却や土地建物の取得に関する業務(検証、折衝、契約締結等)
・担当エリアのリサーチや物件ジャッジ
・進行中の物件対応(他部署との調整、オーナー折衝、役員への報告等)
<目標・評価>
・目標:新規物件契約件数と出店後の売上、利益
・評価:どのように情報を入手したか?物件入手から契約までの期間は?出店後の店舗業績、情報の希少性
・成果:プレゼン上程数、契約件数、オープン件数
※結果にコミットしていただければ、業務のスケジュール・進め方等含めて自身の裁量で対応することが可能。
<1日の業務イメージ>
毎週月曜日の午前中は部内ミーティングがあるため社内に入ることが多くなります。
その他の勤務時間を使い、物件取得や精査に向け外出・出張をする方やプレゼンテーションの準備などで社内にいる日もあります。
アプローチの方法や行動に一定の自由裁量が企業文化としてありますので結果にコミットする事を目標に1日の使い方を自分で決める事ができます。
【仕事のやりがい・面白さ】
<事業開発部>
物件獲得から開店まで携わることができる為、広く経験を積むことができ、達成感を実感できます。
その過程で具体的には下記のようなスキルを身に着けることができます。
・上位層への営業力、交渉力
・役員に対するプレゼンテーション力
・社内各部署との調整、プロジェクトマネジメント力、コントロール力
・店舗立ち上げに対するディレクション力
・店舗開店までのスケジュール管理、タスク管理力
・周りを巻き込みながら業務を遂行する力
自らの案件として新規出店まで一貫した業務に従事いただきますため、目に見える形で達成感があります。
慣れるまで先輩によるフォローやアドバイスもあり、半期毎に結果や行動に対して責任者と振り返る機会もありますので、
応募にあたって経験不足を感じる方でも継続的に成長する機会がある企業風土になっています。
<店舗管理部・企画開発部>
現在出店している店舗の数ほど不動産が関連していますので、継続して営業を続けられる環境の維持や環境の改善についても重要な取り組みの1つとなります。
そのため、店舗管理部や企画開発部では所有・賃貸している不動産を起点に各店舗の環境維持や改善にアプローチしていく部署になります。上記のほか店舗や会社が抱える不動産上の課題について率先して取り組み解決していく部署のため、経営目線に立った視点で業務を遂行していきますので幅広い経験を培う事ができます。
【他社との違い(差別化ポイント)】
●社内外を問わず、仕事相手は経営陣や高いレイヤーの方が多く、取り組みの中での学びが多い
●権限委譲と実力主義という社風により行動と結果がきちんと評価される
●取り組むべき行動、問題改善を上司や経営陣に提案し、思考錯誤を続ける企業文化がある
●連続増収増益という安定した企業基盤がある""
【入社後のキャリアステップ】
異業界からでのチャレンジできるポジションです。
入社後はOJT方式で部署間の連携と共に経験を積んでいきます。1人で活動することはなく伴走しながらスキル形成を行っていただきます。
〇ご入社後のイメージ
・はじめに業務の全体感を覚えてもらうため先輩のプレゼンテーション資料作成等の事務作業
・先輩の商談やプレゼンテーションに同行
・実践を通じた経験を通して慣れていっていただきます
●入社〜6ヶ月・・・対応業務を覚える、先輩社員と共に営業活動
●6ヶ月〜1年・・・対応業務全般がある程度一人で出来るようになる
●1年以降・・・対応業務全般をそつなく行える人財を目指して活動していく""
●国内の既存店舗の契約に関わる業務
各部署の特性
・店舗管理部:既契約のオーナーを中心に折衝し、店舗出店の開発や移転・継続営業に向けて店舗管理を行う部署
・企画開発部:大手デベロッパーや銀行等と折衝するBtoB営業部署
・事業開発部:主に不動産仲介会社へ営業をし、空白商圏への新規出店物件や案件獲得をする部署
●入手物件の深堀と出店時のシミュレーション作成、経営陣へのプレゼンテーション
※ご経験・適正に応じて配属部署を決定いたします。
【事業開発部の例】
●物件情報の入手
・不動産業者や同業他社、現地調査などによる物件取得
・その他、不動産営業活動による物件取得
●入手後の物件対応
・貸主や売主、仲介業者と当社の出店希望時期や条件の確認および折衝
・紹介が来た物件に対するジャッジや、物件の調査(机上、現地)、
・出店に関連する他部署と打ち合わせを重ね定量的な試算を作成していく
・経営陣に対して出店プレゼンテーション
【店舗管理部・企画開発部の例】
●出店に関わる連携と調整
・既存店舗の退店、移転先確保、建替えに関わる業務。
・信託銀行や仲介者と連携した不動産売却の検討。
・大規模開発案件における折衝業務(地権者折衝、行政対応等)
・不動産の売却や土地建物の取得に関する業務(検証、折衝、契約締結等)
・担当エリアのリサーチや物件ジャッジ
・進行中の物件対応(他部署との調整、オーナー折衝、役員への報告等)
<目標・評価>
・目標:新規物件契約件数と出店後の売上、利益
・評価:どのように情報を入手したか?物件入手から契約までの期間は?出店後の店舗業績、情報の希少性
・成果:プレゼン上程数、契約件数、オープン件数
※結果にコミットしていただければ、業務のスケジュール・進め方等含めて自身の裁量で対応することが可能。
<1日の業務イメージ>
毎週月曜日の午前中は部内ミーティングがあるため社内に入ることが多くなります。
その他の勤務時間を使い、物件取得や精査に向け外出・出張をする方やプレゼンテーションの準備などで社内にいる日もあります。
アプローチの方法や行動に一定の自由裁量が企業文化としてありますので結果にコミットする事を目標に1日の使い方を自分で決める事ができます。
【仕事のやりがい・面白さ】
<事業開発部>
物件獲得から開店まで携わることができる為、広く経験を積むことができ、達成感を実感できます。
その過程で具体的には下記のようなスキルを身に着けることができます。
・上位層への営業力、交渉力
・役員に対するプレゼンテーション力
・社内各部署との調整、プロジェクトマネジメント力、コントロール力
・店舗立ち上げに対するディレクション力
・店舗開店までのスケジュール管理、タスク管理力
・周りを巻き込みながら業務を遂行する力
自らの案件として新規出店まで一貫した業務に従事いただきますため、目に見える形で達成感があります。
慣れるまで先輩によるフォローやアドバイスもあり、半期毎に結果や行動に対して責任者と振り返る機会もありますので、
応募にあたって経験不足を感じる方でも継続的に成長する機会がある企業風土になっています。
<店舗管理部・企画開発部>
現在出店している店舗の数ほど不動産が関連していますので、継続して営業を続けられる環境の維持や環境の改善についても重要な取り組みの1つとなります。
そのため、店舗管理部や企画開発部では所有・賃貸している不動産を起点に各店舗の環境維持や改善にアプローチしていく部署になります。上記のほか店舗や会社が抱える不動産上の課題について率先して取り組み解決していく部署のため、経営目線に立った視点で業務を遂行していきますので幅広い経験を培う事ができます。
【他社との違い(差別化ポイント)】
●社内外を問わず、仕事相手は経営陣や高いレイヤーの方が多く、取り組みの中での学びが多い
●権限委譲と実力主義という社風により行動と結果がきちんと評価される
●取り組むべき行動、問題改善を上司や経営陣に提案し、思考錯誤を続ける企業文化がある
●連続増収増益という安定した企業基盤がある""
【入社後のキャリアステップ】
異業界からでのチャレンジできるポジションです。
入社後はOJT方式で部署間の連携と共に経験を積んでいきます。1人で活動することはなく伴走しながらスキル形成を行っていただきます。
〇ご入社後のイメージ
・はじめに業務の全体感を覚えてもらうため先輩のプレゼンテーション資料作成等の事務作業
・先輩の商談やプレゼンテーションに同行
・実践を通じた経験を通して慣れていっていただきます
●入社〜6ヶ月・・・対応業務を覚える、先輩社員と共に営業活動
●6ヶ月〜1年・・・対応業務全般がある程度一人で出来るようになる
●1年以降・・・対応業務全般をそつなく行える人財を目指して活動していく""
必要スキル
<必須>
●営業経験2年以上(個人・法人・新規・既存・無形・有形など問わず)
●普通自動車運転免許
《求める人物像》
●会社の進むべき方向性を理解し、結果を出す努力ができる方
●指示待ちではなく能動的に行動を起こせる方""
<歓迎>
●不動産経験者(職種問わず、不動産の知識がある方)
●小売業経験者""
●営業経験2年以上(個人・法人・新規・既存・無形・有形など問わず)
●普通自動車運転免許
《求める人物像》
●会社の進むべき方向性を理解し、結果を出す努力ができる方
●指示待ちではなく能動的に行動を起こせる方""
<歓迎>
●不動産経験者(職種問わず、不動産の知識がある方)
●小売業経験者""
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手小売業
企業概要
同グループは、国内・海外ではシンガポール・香港・タイ・台湾・マレーシア・ハワイ・カリフォルニアに流通・小売業を展開しています。
加えて、金融・IT・不動産など幅広い業種がそろっています。
売上高1兆7千億円、32期連続の増収営業増益と企業規模が拡大し続ける中、業務の拡大に対応し次世代を担う人材を確保するための、増員採用をいたします。
加えて、金融・IT・不動産など幅広い業種がそろっています。
売上高1兆7千億円、32期連続の増収営業増益と企業規模が拡大し続ける中、業務の拡大に対応し次世代を担う人材を確保するための、増員採用をいたします。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください