大手グローバル税理士法人 移転価格アドバイザリーの求人
KPMG税理士法人
求人ID:98482
私達は、日本における税務専門家集団の先駆けとして、グローバルネットワークを活用し、高品質な税務サービスを提供しています。
【トップファームとしての誇りのもと、社会から選ばれる存在であり続けます】
断トツのNo.1”ファームを目指して共にチャレンジしよう
私たちKPMG税理士法人が掲げるビジョンは“To be the Clear Choice”、すなわち社会から明確に選ばれる存在となることです。これは対クライアントはもちろんのこと、対従業員においても同様です。すなわち、これから社会に羽ばたこうとしている学生の皆さんからも明確に選ばれる存在でありたいという思いも込められています。
優れた人材が集まるのにふさわしい組織であるためには、クオリティ・ファーストを貫き、“断トツのNo.1”のファームでなければなりません。人の成長なくして組織の成長なし。人材には最大限の投資を行い、その成長によって“断トツのNo.1”を目指していきます。
企業にとって全世界が1つのビジネスフィールドとなって久しいですが、日本の税分野はグローバルに後れをとっていました。日本語という言語が障壁となって税のグローバルなガバナンスを阻害してきたことは否めません。しかし、近年日本企業のグローバル化が一気に進んだことで、税に対するとらえ方にもグローバルな視点が入り込んできました。そのため国際税務の分野で圧倒的なクオリティを維持しているKPMG税理士法人のコンサルティングに対するニーズが高まり、クライアントも増加してきたのです。
今後、税を取り巻く世界的な環境変化のうねりの中で、KPMGの活躍の場はますます広がっていくことでしょう。当然、皆さんにチャレンジしていただく機会が増えるのも間違いありません。“断トツのNo.1”ファームだからこそ立てるフィールドが、皆さんのために用意されています。
顧客の真のニーズに応える、 プロフェッショナルとして
TAXコンサルティングの分野で活躍するために必要な資質とは、何でしょうか。クライアントの質問に対して“Yes/No”で答えを返すのは、専門知識を持っていれば誰でもできます。しかし、それはクライアントの真のニーズに応えたことにはなりません。一流のプロフェッショナルとは、専門知識に加えて、クライアントの質問の背景にある課題や質問を発した意図を読み取り、本当に必要とされる答えを提供できる人材のことです。
時にはベストの提案に加えて、セカンドベストの提案も用意しておく、そんな徹底した顧客志向を貫けるのが本当のプロフェッショナル。KPMG税理士法人が過去12年間、業界売上No.1という実績を残してきたのも、徹底して顧客第一の姿勢を貫いてきたからです。
ですからこれから入社される皆さんにも、ぜひ“断トツのNo.1”として胸を張れるプロフェッショナル人材を目指していただきたいと思います。
私たちが皆さんに求めるのは、常に成長意欲を持ち続けられること、自分で考えて自分で動けるセルフスターターであること、そして会計や法律など異なる分野の専門家とコラボレーションしてリードしていけることです。 そのようなポテンシャルをお持ちの方を、KPMG税理士法人は歓迎いたします。ぜひKPMGの従業員の言葉を通じて、KPMG税理士法人での仕事のダイナミックさ、成長のための環境などを感じ取ってください。
皆さんにお目にかかれる日を楽しみにしています。
求人情報
●移転価格税制への対応を中心としたアドバイザリーサービス
●グローバルタックスマネジメントに関わるアドバイザリーサービス
●国際税務マネジメント・タックスプランニングに関わるアドバイザリー
■税務・会計・ファイナンスに関するいずれかの知識
■ビジネスレベルの英語力(TOEIC 750点以上)
■母語が日本語ではない場合、ビジネスレベルの日本語力(日本語能力検定1級)
<以下歓迎要件>
●経理・財務部門、国際事業管理部門等での経験
●公認会計士、USCPA、税理士(科目合格者含む)、証券アナリスト、CFA、MBA
●英語を使用しての業務経験
・国内および国際税務関連業務(M&A、企業組織再編、連結納税、国内・国際税務アドバイザリー、移転価格アドバイザリー、税務に関わるトランザクションアドバイザリー、インターナショナルエグゼクティブサービス 等)
有給休暇
特別休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
----------------------
■年間休日日数:125日
・年次有給休暇補足:初年度最大10日
・年末年始休暇補足:12/30~1/4
・特別休暇補足:傷病休暇、生理休暇、試験休暇、創立記念日(7/1)等
退職金制度
研修あり
社員旅行
----------------------
社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
<その他待遇>
・通勤手当:全額支給
・退職金制度:勤続1年以上で支給
健康保険組合カフェテリアプラン(年間5万5千円相当付与)、厚生年金基金、クリスマスパーティ(隔年実施)、各種教育・研修制度あり
入社までの流れ
企業情報
税務の求人情報
コンサルティングファームの求人情報
US CPAの求人情報
転職体験記
- 日系投資銀行から外資系投資銀行でのM&Aアドバイザリー業務へ(20代/男性/私立大学卒)
- 収益不動産を核とした資産形成コンサルティング企業へ(30代/女性/私立大学卒)
- 医療機器メーカーから金属加工メーカーへ(40代/男性/私立大学院卒)
- これまでの経験と資格取得に向けて学習したことを活かしてキャリアアップ、監査法人へ(30代/男性/私立大学卒)
- 大手IT企業のベンチャーキャピタルからプライベートエクイティ投資会社へ(40代/男性/私立大学卒)
- 不動産金融業での経験を活かして上場リート運用会社へ(40代/男性/私立大学卒)
- 今までの経験と知識が活かして、総合不動産サービスへ(30代/女性/私立大学卒)
- 後悔しないキャリア設計をモットーに、都市型総合ディベロッパーへ(40代/女性/私立大学卒)
- グループの総合力や信託銀行としての機能を強みとする銀行へ(30代/男性/私立大学卒)
- これまでの経験を新たな環境で、大手プライベートエクイティ投資会社へ(40代/男性/私立大学卒)