メニュー

日系大手電機・通信機器メーカーにおける光通信ターミナル開発エンジニア(人工衛星搭載用)の求人

求人ID:1431471

更新日:2025/07/17

転職求人情報

職種

光通信ターミナル開発エンジニア(人工衛星搭載用)

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

年収イメージ

応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)

仕事内容

【職務内容】
はじめて宇宙へ挑戦した日から約70年、一貫して日本の宇宙開発を支えてきました。
いつ何が起こっても不思議ではない宇宙空間に、お客様が安心して利用できる宇宙機をあげ、その利用によって得られる利便性などの価値を引き続き提供できるよう努めています。

当グループはスターリンクのような次世代通信インフラの実現に向け、宇宙の人工衛星同士、更には宇宙と地上を高速・大容量で繋ぐ鍵となる光通信ターミナルの設計・開発を行っております。
先般、この先駆けとして静止衛星(高度約4万km)と観測衛星(高度約1000km)の約4万kmの衛星間をレーザー光で無中継で結ぶ光通信ターミナル:LUCASの開発・実証に成功しました(JAXA)
<1.5μm衛星間光通信を使った超大容量ミッションデータ伝送に世界で初めて成功>

今回はその次のステップである、光通信ターミナルの小型軽量化・低価格化・量産化、世界市場へのチャレンジを一緒に目指していただける仲間を募集いたします。

【職務内容】
・宇宙インフラ全体を企画するグループからの要求を受け、それを実現するための人工衛星間の光通信ターミナルを設計し、これを構成する種々の光通信機器への要求を策定する
・種々の光通信機器の開発を請負う国内外ベンダのマネジメント,技術調整,進捗管理を行う(回線図などの機器の設計・開発作業はベンダ会社より協力いただいております)
・種々の光通信機器を光通信ターミナルにインテグレートし、検証試験を実施する
・光通信ターミナルの量産化に向けた企画を取り纏める/実現後は第2世代以降の光通信ターミナルの企画・開発を継続する

【具体的な開発製品】
・人工衛星コンステレーション向けの宇宙光通信システム、及び宇宙光通信機器
※宇宙業界機器やシステムについては未経験でも大丈夫です。
地上用光通信機器のご経験など、親和性のあるご経験があれば十分キャッチアップいただけます。

【ポジションのアピールポイント】
<スキル・経験・キャリアパス>
・スターリンクのような人工衛星によるコンステレーションシステムで使用される光通信機器の開発となります。
今後の人工衛星通信のカギとなる最新機器の開発に携わることができます。
開発においては、常に世界最先端技術の研究開発と適用を進めており、技術スキルアップが可能です。
また、各種社内研修の受講のみならず、社外研修や各種研究会の受講によるスキル習得も可能です。
・まずは、宇宙光通信機器開発、宇宙通信システム開発のエンジニアとして活躍頂き、希望や適性や実力を踏まえながら、中長期的にはプロジェクト運営・組織運営・事業運営に関わって頂くことも想定しています。
さらには、業界を代表するプロフェッショナルとして経営幹部相当の処遇を得るキャリアコースも準備しております。

<部署の雰囲気>
・当グループではキャリア採用者3名を含め、直近2年間で宇宙とは異なる業界からの異動者が全体人員の半数を超えており、既にプロジェクトの中核となって活躍している方が多数います。
これらの方々と共にこれまでにない新たな宇宙のモノづくり(地上品の様な小型軽量化・低価格化・量産化)に挑戦しています。
・新たな方を歓待する雰囲気です!

必要スキル

応募資格
【MUST】
以下の1.2.両方を満たすことをMUSTとします。
1.以下のいずれかに関する業務経験
 ・光学設計開発
 ・光通信機器開発
 ・光トランシーバ(モジュール)/光コンポーネント開発
 (以上は宇宙・陸上・海洋用問わず)
2.以下のいずれかのスキル保有
 ・ビジネス英会話:上級スキル(TOEIC:800点以上相当)
 ・量産品開発,或いは量産設備整備に関するスキル(責任者クラスの役割を遂行可能なレベル)


【WANT】
・海外対応業務経験
・プロジェクトマネジメントスキル
・ピープルマネジメントの経験


【求める人物像・ソフトスキル】
・やり遂げる情熱
・顧客や関係者との円滑なコミュニケーション能力
・分析力・ロジカルシンキング
・積極的な行動力・突破力

就業場所

就業形態

正社員

企業名

日本を代表する電機・通信機器メーカー

企業概要

通信インフラ設備で国内首位。ITサービスを強化。

企業PR

メーカーからシステムインテグレーターへ大規模変革を実現した企業。現在は、コンサルティングフェーズから顧客の課題解決に取り組む企業への変革に挑戦している。意欲的な環境で、定年退職年齢の撤廃によるハイスキル人材の継続登用、ハイパフォーマンス人材に対するインセンティブ制度の導入など、次々にチャレンジを進めている。

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください