メニュー

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業での労務/給与計算(次期リーダー候補)の求人

求人ID:1451709

更新日:2025/09/11

転職求人情報

職種

労務/給与計算

ポジション

次期リーダー候補

おすすめ年齢

年収イメージ

450万円〜650万円

仕事内容

業務内容
・月次給与、賞与計算、勤怠データの集計、各種控除(住民税・社会保険)に関する情報のとりまとめと内容確認
�オペレーションは外部委託先が実施するため、主に指示出し、計算結果のチェック・差戻し、最終確認対応を担当
・社員からの労務・社保に関する問い合わせ対応
・顧問社労士との連携(社会保険手続き、法改正対応など)
・年末調整、住民税年度更新の対応
・福利厚生制度の企画・運営(例:「With にんにん」など)
└ 新施策の企画立案〜導入、既存制度(在宅勤務制度等)の見直し・改善
・衛生委員会の運営、健康経営のための施策立案・実行
└ 長時間労働の管理や各種健康施策の改善・再設計も含む
・社内申請フローや労務関連プロセスの改善提案・実行
◎主な使用ツール
・勤怠システム:Teamspirit
・給与システム:OBC
・人事システム:kintone
・業務ツール:GoogleWorkSpace
・コミュニケーション:Slack
ご入社後は給与計算業務の習熟度を上げていただきつつ、社員対応や既存制度の運営に携わっていただき、将来的にはご希望次第で、制度の企画立案やマネジメント、メンバー育成など、裁量を持って幅広くご担当いただきたいと考えています。

●特徴
こんな方にフィットします
・給与計算の全工程を一人称で担当した経験を活かし、さらなるスキルアップやキャリアの広がりを目指したい方
・業務改善や社内制度の運用・整備に主体的に関わりたい方
・働きやすい組織・仕組みを “使う側” から “つくる側” へステップアップしたい方
・クライアントワークで培った調整力を、事業会社の中でより長期的・安定的に活かしたい方

●魅力
このポジションで得られること
・給与計算・労務の“中核実務”を担うポジションでありながら、
外部委託(BPO)や顧問社労士との連携により、業務全体を俯瞰しながら働ける立ち位置
・業務改善や制度設計のアイデア・提案が歓迎されるカルチャーがあり、自ら動くことで仕組みづくりに深く関われる環境
・福利厚生や健康施策など、社員の働き方に直結する制度を企画・運用するやりがい
・事業成長に伴って変化していくフェーズの中で、仕組みやフローを“整える・創る”ことができる手応え
・少数精鋭のチームだからこそ、自分の影響範囲が広く、組織に貢献している実感を持ちながら働ける

必要スキル

採用要件
必須経験
以下AかBのいずれかに該当すること
【A】事業会社でのご経験をお持ちの場合
・従業員150名以上の企業において、給与計算業務を一人称で担当された経験(目安:2年以上)
・勤怠集計、月次給与、賞与、年末調整、住民税・社会保険対応などの一通りの経験や知識

【B】アウトソーサーでのご経験をお持ちの場合
・複数クライアント(1社あたり200名以上)の給与計算を実務責任者として対応された経験
・クライアントとの折衝、イレギュラー対応、運用設計などを主導されたご経験
・同一クライアントを1年以上継続してご担当された経験

歓迎経験
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・従業員規模300〜500名程度の事業会社での上記経験
・スタートアップ/ベンチャーにおける“ひとり労務”として務めた経験
・バックオフィス業務のDX化(例:業務フロー改善、SaaS導入等)を主導された経験
・クライアント対応などにおいて、社員や経営陣との調整に柔軟に対応された経験
・人事制度や福利厚生制度の運用経験、企画、改善活動をされてきた方

求める人物像
・当社の理念や「エンジニアファースト」という価値観に共感いただける方
・部署横断や経営層との対話を楽しみながら、前向きに業務改善に取り組める方
・「こうした方がもっと良くなるのでは」といった視点を持って、制度やフローに提案できる方

就業場所

就業形態

正社員

企業名

海外展開もしているSIer

企業概要

海外展開もしているSIer

企業PR

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください