メニュー

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所での金融犯罪対策担当の求人

求人ID:1453251

更新日:2025/09/18

転職求人情報

職種

金融犯罪対策担当

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

年収イメージ

700万円〜1000万円

仕事内容

【主に担当していただくこと】
●AML/CFTに関する制度設計
・金融庁の「マネロン・テロ資金供与対策ガイドライン」等に基づき、社内のAML/CFTに関する規程や手続きを策定・改定します。
・取引モニタリングのシナリオや顧客管理(KYC)のルールを設計し、システム部門と連携して実務に落とし込みます。
●顧客及び当社ビジネスにおけるAML/CFT関連でのリスクアセスメント
・お客様の属性や取引内容、取り扱う暗号資産の特性など、事業に潜むマネー・ローンダリング等のリスクを特定し、評価します。
・新規事業やサービスがAML/CFT上の新たなリスクをもたらさないか、事前に分析・評価し、対策を提言します。
●マネロン・テロ資金供与リスク評価書の作成
・特定したリスクの大きさや発生可能性を分析し、それに対する社内管理体制の有効性を評価した「マネロン・テロ資金供与リスク評価書」等を作成します。
・評価結果を経営陣や金融庁へ報告し、継続的なリスク管理体制の改善に繋げます。
●不正アクセス、オンラインカジノなどアドホックに発生する不正事案について、事象の分析、リスク低減策の検討・実施
・不正な資金移動や疑わしい取引が検知された際に、その手口や影響範囲を迅速に調査・分析します。
・分析結果に基づき、モニタリングルールの見直しやシステムの改修など、再発防止・リスク低減のための具体的な対策を立案し、実行します。

必要スキル

スキル/条件
【必須】
下記いずれかの経歴
- 金融機関でのAML / CFTに関する制度設計業務もしくはオペレーション業務の経験が3年以上
- 監査法人もしくはコンサルファームでAML/CFTの経験3年以上

【歓迎】
- 法令・金融庁ガイドラインを正確に理解し、社内規程や実務に確実に落とし込むことができるスキルがある方
- 「マネロンガイドライン」「外為法」「犯収法」への知見がある方
- 疑わしい取引の届出状況や日常のオペレーション業務を通じて、当社・業界における不正取引やマネロン関連のトレンドを分析できる方
- 分析内容について、説明相手の前提知識に沿って、必要十分な情報量で適切なドキュメントを作成して他者に説明できる方
- 複数の関係者の認識を合わせながら自ら物事を前に進めることができるプロジェクトマネジメントスキルがある方

歓迎する人物像
- 法令・金融庁ガイドラインを正確に理解し、社内規程や実務に確実に落とし込むことができること
- 自らの考えを、上長及び経営陣に分かりやすく端的に伝えることができること
- 様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること
- 誠実な行動や共感で人やチームを動かせること
- 自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること
- 仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること
- 早く実行し、早く改善する為の行動ができること
- 新しい分野・プロダクトへの興味関心があること

就業場所

就業形態

正社員

企業名

暗号資産取引所

企業概要

2014年8月に暗号資産取引サービスを開始して以来、誰でも使いやすい、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会を提供している。
暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、
より良いサービスを創出し続けております。

企業PR

日本国内最大のビットコイン取引所「IT」×「金融」のFintech領域における注目企業。
大手金融グループの一角として暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、
またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けている。

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください