大手人材紹介サービス会社でのHRソリューションデスクの求人
求人ID:1456937
更新日:2025/10/01
転職求人情報
職種
HRソリューションデスク
ポジション
担当者〜
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
当社の重要顧客の人事部内に設置したHRソリューションデスク(いわゆる派遣デスク)に常駐し、クライアントとそこで就業する派遣社員の圧倒的な理解者となり、派遣契約管理に関連するあらゆる業務を担うポジションです。
派遣管理の業務を代行するだけではなく、派遣会社や受入れ部署との関係構築により派遣先にカルチャーフィットした人材を調達することや、派遣社員の安定就業に向けた取組みを行うなど、ボトルネックとなる課題の解決に向けた提案も行います。
人事部員として就業することができるため、クライアントの立場を理解・共感できるポジションです。
当社以外の派遣会社とのコミュニケーションにより、客観的に当社のサービスを理解する経験にもなります。
●業務内容
1、派遣契約管理業務の遂行:派遣依頼、職場見学、派遣スタッフ受入れ準備、契約初日ガイダンス、派遣契約更新、契約終了時の対応、派遣料金支払い処理、勤怠管理、レポート作成、トラブル対応
※プロジェクトによっては、派遣管理以外の人事業務(採用代行、契約社員管理、人事発令等の事務処理、人事評価)が業務範囲に含まれることもあります
2、派遣契約管理業務のビジネスプロセスの整備:クライアントから業務引継ぎを受けて、標準手順書をもとに手順を標準化します(当社のHRソリューション課の支援担当者が、業務標準化を支援する体制が整っています。)
3、コンプライアンスのリスク軽減策の提案:コンプライアンスについて十分に理解、遵守し、リスク軽減策をレポートラインに相談しながら立案、率先して実践する。(健康安全配慮、労働時間、労働関連法令、個人情報・機密情報保護、ハラスメントなどの関連法令の遵守を含む)
4、クライアントへの定期的なレポーティング
5、社内関連営業部門との定期的なレビューミーティング
※顧客および各派遣会社の人選状況や定着状況に応じて、または必要性が生じた場合に、各地域・各職種の雇用市場状況や求職者のライフ・キャリアビジョンの傾向を考えながら適切な求人票の要件変更について提案を行い、その後の効果検証についてレビューし適切な改善策を検討します
着任時の研修があり、また、着任後は定期研修があります。
業務上の相談やコンプライアンスの確認事項を、随時、HRソリューション課の支援担当者に相談できる体制が確立されています。
※常駐先は大企業が中心です。首都圏に限らず、愛知や大阪などのエリアへの転勤が伴うケースがあります
※在宅勤務の有無・頻度は常駐先のルールに従います。24年1月現在、約半数のプロジェクトにおいて週2回以上の出社があります。残りのプロジェクトはそれ以下で、ほぼフル在宅のプロジェクトもあります
既存案件への配属、もしくは、新規獲得案件への配属となります。
常駐先が決定したら、その案件を担当する営業支社に所属部署が変更になります。
常駐先が決定するまでの期間は、コンサルティング事業本部ソリューション部HRソリューションデスク課に所属し、Off-JTや既存案件でのOn-JTを経験しながら就業するための準備をしていただきます。
派遣管理の業務を代行するだけではなく、派遣会社や受入れ部署との関係構築により派遣先にカルチャーフィットした人材を調達することや、派遣社員の安定就業に向けた取組みを行うなど、ボトルネックとなる課題の解決に向けた提案も行います。
人事部員として就業することができるため、クライアントの立場を理解・共感できるポジションです。
当社以外の派遣会社とのコミュニケーションにより、客観的に当社のサービスを理解する経験にもなります。
●業務内容
1、派遣契約管理業務の遂行:派遣依頼、職場見学、派遣スタッフ受入れ準備、契約初日ガイダンス、派遣契約更新、契約終了時の対応、派遣料金支払い処理、勤怠管理、レポート作成、トラブル対応
※プロジェクトによっては、派遣管理以外の人事業務(採用代行、契約社員管理、人事発令等の事務処理、人事評価)が業務範囲に含まれることもあります
2、派遣契約管理業務のビジネスプロセスの整備:クライアントから業務引継ぎを受けて、標準手順書をもとに手順を標準化します(当社のHRソリューション課の支援担当者が、業務標準化を支援する体制が整っています。)
3、コンプライアンスのリスク軽減策の提案:コンプライアンスについて十分に理解、遵守し、リスク軽減策をレポートラインに相談しながら立案、率先して実践する。(健康安全配慮、労働時間、労働関連法令、個人情報・機密情報保護、ハラスメントなどの関連法令の遵守を含む)
4、クライアントへの定期的なレポーティング
5、社内関連営業部門との定期的なレビューミーティング
※顧客および各派遣会社の人選状況や定着状況に応じて、または必要性が生じた場合に、各地域・各職種の雇用市場状況や求職者のライフ・キャリアビジョンの傾向を考えながら適切な求人票の要件変更について提案を行い、その後の効果検証についてレビューし適切な改善策を検討します
着任時の研修があり、また、着任後は定期研修があります。
業務上の相談やコンプライアンスの確認事項を、随時、HRソリューション課の支援担当者に相談できる体制が確立されています。
※常駐先は大企業が中心です。首都圏に限らず、愛知や大阪などのエリアへの転勤が伴うケースがあります
※在宅勤務の有無・頻度は常駐先のルールに従います。24年1月現在、約半数のプロジェクトにおいて週2回以上の出社があります。残りのプロジェクトはそれ以下で、ほぼフル在宅のプロジェクトもあります
既存案件への配属、もしくは、新規獲得案件への配属となります。
常駐先が決定したら、その案件を担当する営業支社に所属部署が変更になります。
常駐先が決定するまでの期間は、コンサルティング事業本部ソリューション部HRソリューションデスク課に所属し、Off-JTや既存案件でのOn-JTを経験しながら就業するための準備をしていただきます。
必要スキル
<職務経験>
【必須】
・社外との調整を含む事務経験(3年以上)※営業事務・採用事務など
・テキストコミュニケーションの実務経験(3年以上)※メール・チャットツールでのやり取り
・Excel初級スキル(基本的な関数、表の編集、集計など)
【歓迎(尚可)】
・派遣業界や人事での就業経験
・労働者派遣法についての基本的な理解
・業務改善の経験(マニュアル作成スキルではなく、業務プロセスを整理し、ムダを見つけて改善できる思考力)
・Excel中級スキル(VLOOKUP・IFなどの関数、グラフ作成、データの並べ替え・抽出・集計・検索、ピボットテーブルなど)
●求める人物像
・コミュニケーション力(聞く/伝える)があり、タイムリーかつ効果的にコミュニケーションがとれる
・ロジカルシンキング(問題が起きた時に、事実情報を整理しそれがなぜ起きているのか?
問題の根っこは何か?を考えることができる)
・イレギュラー対応を苦手としない、諦めない
・新しいことに前向きに取り組むマインドを持っている
派遣業界や人事経験がない場合でも、営業事務などでスピード感を持って業務をこなしてきた方がフィットします。ただし、業界未経験の場合は、人事業務に興味があることが前提になります。
【好奇心と学習意欲】を持ち、自己成長に積極的で、学びの文化を周囲にも広げていける方を求めています。
【必須】
・社外との調整を含む事務経験(3年以上)※営業事務・採用事務など
・テキストコミュニケーションの実務経験(3年以上)※メール・チャットツールでのやり取り
・Excel初級スキル(基本的な関数、表の編集、集計など)
【歓迎(尚可)】
・派遣業界や人事での就業経験
・労働者派遣法についての基本的な理解
・業務改善の経験(マニュアル作成スキルではなく、業務プロセスを整理し、ムダを見つけて改善できる思考力)
・Excel中級スキル(VLOOKUP・IFなどの関数、グラフ作成、データの並べ替え・抽出・集計・検索、ピボットテーブルなど)
●求める人物像
・コミュニケーション力(聞く/伝える)があり、タイムリーかつ効果的にコミュニケーションがとれる
・ロジカルシンキング(問題が起きた時に、事実情報を整理しそれがなぜ起きているのか?
問題の根っこは何か?を考えることができる)
・イレギュラー対応を苦手としない、諦めない
・新しいことに前向きに取り組むマインドを持っている
派遣業界や人事経験がない場合でも、営業事務などでスピード感を持って業務をこなしてきた方がフィットします。ただし、業界未経験の場合は、人事業務に興味があることが前提になります。
【好奇心と学習意欲】を持ち、自己成長に積極的で、学びの文化を周囲にも広げていける方を求めています。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
-
企業概要
-
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください