PwCあらた有限責任監査法人
社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する
私たちPwCネットワークは「Build trust in society and solve important problems(社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する)」をPurpose(存在意義)としています。日本におけるPwCメンバーファームである私たちPwCあらた有限責任監査法人も、わが国の持続的な成長のために、ステークホルダーの期待に応え、これからも社会に信頼を構築したいと願っています。
本年、日本では東京オリンピック・パラリンピック、5G実用化など、歴史的な大きなイベントが予定されております。監査業界をみると、欧米を発信源とした監査制度改革が進む中、わが国でも2020年3月期決算から「監査上の主要な検討事項(KAM)」の早期適用が始まるなどの大きな変化があります。また、社会に押し寄せるデジタル化の波は、財務報告の作成のみならず、あらゆる分野でデータ活用ニーズを拡大させております。データ活用の前提として、企業には情報セキュリティやデータ生成過程の信頼性確保、データ分析結果を成長・価値創出につなげるための方策が求められています。
このような急速な環境変化の時代において、私たちは存在意義である「社会に信頼を構築し、重要な課題を解決する」を実現するため、2025年に向けたVision「デジタル社会に信頼を築くリーディングファーム」を掲げ、デジタル社会における信頼の付与、信頼のサポート、信頼基盤の構築を担い、社会の発展に貢献してまいります。社会および企業への貢献を一段と強化するため、当法人はテクノロジーと人財への積極的な投資を継続してまいります。
監査分野では、テクノロジーを活用した業務自動化・高度化と、人とテクノロジーの役割分担の見直しを加速しております。また、監査以外の分野では「トラストサービスの拡充」の下、私どもPwC Japanグループの総合力を生かしてデジタルトラストサービスなどデジタル社会における信頼の付与、信頼のサポート、信頼基盤の構築にこれまで以上に注力して取り組んでまいります。
当法人は、本年もサービス品質の向上をさらに向上すべく、皆さまと積極的に対話し、たゆまぬ努力と「あらた」な挑戦を続けてまいります。
求人情報
ユーザーと連携を取りながら要件定義を行い、業務効率化を実現していきます。
【対象業務】
1、ユーザー部署サイドに対するシステム化支援
特に、今後業務量の増加が見込まれる会計(IFRS)、リスク管理、トレジャリー・マネジメントの領域
・PMO(プロジェクト計画やスケジュールの策定、進捗管理・課題管理、システム部門やベンダーとの各種調整、各種会議運営)
・システムのグランドデザイン、システムアーキテクト
・業務プロセスの構築(業務要件、新旧業務フロー図の作成等)
・システム要件定義書の作成
・移行方針書/移行計画書の作成
・ユーザーマニュアルの作成
・エクセル、アクセスによるEUCの開発
・UAT方針/UAT計画書の作成、UATの実施
・BCP(ユーザ)の作成
・システム開発に伴う当局対応
2、ソフトウェアロボティックやBIなど、金融機関向けのシステム関連新規ビジネスの開拓
3、データ・ガバナンスの構築支援
データ活用型ビジネスの推進支援、金融機関のデータアーキテクチャー設計・データモデリングや各種組織変革、規制対応など
※システムの経験は不問
■必要となるスキル・経験(以下のいずれかの経験)
・金融機関または事業会社でのミドル・バックでの業務経験
・金融機関または事業会社でのシステムに関する何らかのご経験(例えば、会計システムの導入、要件定義経験など)
・金融機関または事業会社でのCMS(キャッシュマネジメントシステム)関連業務経験者
・ベンダーでのミドル・バック業務関連のパッケージ・ソリューションの営業や導入の経験
・金融機関または事業会社でのデータ・マネジメント・サービスの経験
・上記にかかるコンサルティング会社での経験
■望ましい経験
・金融機関のシステム導入プロジェクトやシステムの要件定義経験(勘定系、市場系、リスク管理関連システム等)
■あれば望ましい資格など
・各種プロジェクトマネジメント資格(PMP等)
・システム観点の資格(基本情報技術者、各種ベンダー資格等)
・日商簿記
有給休暇
特別休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
----------------------
■年間休日日数:120日
・年次有給休暇補足:20日 ※初年度の有給休暇は入所月による
<その他休暇>
リフレッシュ休暇、統合記念日、傷病休暇、特別試験休暇、出産/育児/介護関係休暇・休職
確定拠出年金制度
退職金制度
研修あり
福利厚生施設利用制度
----------------------
<その他補足>
■出張手当、慶弔給付金、健康サポートライン
■EAP(Employee Assistance Program)、傷病手当金
■長期所得補償保険、各種クラブ活動
■契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用
■ジョブローテーション(法人内ローテーション)
■Open Entry Program(異動支援制度)
■人材公募制度(JOB POSTING)
■キャリアコーチ制度、通年カジュアル制度
■育児/介護関係制度(短縮勤務、週4日勤務、NO残業制度、ベビーシッター補助)
企業情報
PM・PLの求人情報
コンサルティングファームの求人情報
- 【東京/大阪】大手コンサルティング会社でのSAP Training Development and Change Management/~800万円/東京都
- 大手コンサルティングファームでのCreative Designer/~1200万円/東京都
- 日系グローバルコンサルティングファームにおける人事(経験者採用担当)/~1000万円/東京都
- 日本発の独立系コンサルティングファームでの事業戦略・事業開発コンサルタント/~1000万円/東京都
- 監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのサステナビリティ/ ESGサービス クライアント・ドライバー(営業企画、対外発信)/1000万円~1400万円/東京都
英語力を活かすの求人情報
転職体験記
- これまでの経験を活かして、ECサイト、決済サービス運営ベンチャー企業へ(50代/男性/専門学校卒)
- キャリアアップを希望、テクノロジーとコンサルティング双方を持つITコンサルティング企業へ(30代/男性/専門学校卒)
- 証券会社から有名メガベンチャー資本の急成長フィンテック企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 予てから希望していたIT業界へ(30代/男性/県立高校卒)
- 地方での転職、ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 幅広い経験を活かして、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(30代/男性/私立大学卒)
- ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 信頼できるコンサルタントからの案件を丁寧に活動、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(50代/男性/私立大学卒)
- スキルアップを目指し、クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業へ(30代/男性/国立大学卒)
- IT領域での経験を活かして、大手日系生命保険会社へ(30代/男性/国立大学院卒)