「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

英語力を活かすの転職求人

235

並び順:
全235件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

英語力を活かすの転職求人一覧

新着 グローバル財務コンサルティングファームでのホスピタリティ&ツーリズム関連アドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト〜マネージャー採用もあり
仕事内容
ホスピタリティ&ツーリズムチームでは、M&Aや事業提携のみならず、ホテル会社を含むホスピタリティ産業やツーリズム産業において競争優位を目指すオーナー、投資家、アセットマネージャー、レンダー、オペレーターに対する幅広いアドバイザリーサービスを提供しています 。

【1】国内外のホスピタリティ関連企業(又は事業)に関するデューデリジェンス、M&A、事業変革・事業再生、資金調達、事業計画、マーケティング等に関するアドバイザリーサービス

【2】国内外のホスピタリティ関連アセット(ホテル・旅館・その他レジャー施設)に関するデューデリジェンス、新規開発、オペレーター選定、運営委託契約締結、ブランド戦略、マーケティング戦略等に関するアドバイザリーサービス

新着 有名ゲーム会社での内部監査(会計/IT/業務監査)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜780万円
ポジション
担当者
仕事内容
内部監査室の一員として、グループ親会社である当社(国内)、国内グループ会社及び海外グループ会社の内部監査をご担当いただきます。海外グループ会社監査で監査担当が配置されている場合、担当者と円滑なコミュニケーションを図りつつ監査対応を実施いただきます。また、実施監査を直接行う場合があるため、年に数回の海外出張も発生致します。

仕事内容
・国内および海外グループ会社の内部監査業務
(海外へは年に3〜4回、各7-10日程度出張が発生)
※アメリカ・スウェーデン・韓国・中国 等
・通常の監査に加え、内部統制(J-SOX)の評価・見直し
・情報システム監査、ITセキュリティ監査
・J-SOXにおけるITGC/ITAC評価・改善支援
・ISMS監査
・情報システム関連事故(情報漏えい、ハッキング等)の予防・調査・改善支援
・システム脆弱性点検、改善支援
・その他、定期監査、特別監査の実施等(ゲーム会社における監査業務全般を含む)

外資系国際見本市運営会社でのカンファレンス(セミナー)企画・運営

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
展示会と併せて開催しているカンファレンス(セミナー)の構築から当日の運営まで全てを担当いただきます。
業界発展への貢献が大きく、また、展示会の価値を高める重要なお仕事です。

具体的には、下記の業務になります。
● 大規模カンファレンスのプログラム構築
● カンファレンス講師への登壇依頼・交渉
● 当日のカンファレンス会場運営
● カンファレンス聴講者の集客プロモーション

大手監査法人での金融機関向けアドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ ※マネージャーについてはコンサル経験者を優先し個別に検討。
仕事内容
金融工学、クオンツ関連の監査業務、アドバイザリー業務を提供します

・金融工学やクオンツに関連する内部の専門家業務(デリバティブ取引や有価証券等の時価評価結果、時価評価モデル、市場リスク管理モデルや関連する内部統制に対する監査業務)
・時価評価モデルの変更や導入に関するアドバイザリー業務
・市場リスク管理モデルの変更や導入に関するアドバイザリー業務
・各種金融規制への対応に関する主に定量面でのアドバイザリー業務

大手監査法人におけるテクニカルスペシャリスト【大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
従来、企業のビジネスについては、企業が自身の適切性について自ら評価するだけで、 自社や委託先を含めてその信頼性を担保していました。
しかし近年、不正会計や粉飾決算、重要情報の漏洩や大規模システム障害、製品事故に対する巨額賠償請求、内部告発など、 企業価値やブランド価値に多大な影響を及ぼす事象が起こっています。
こうした状況下、企業においては自分たちの内部管理態勢が適切であること、企業が遵守すべきさまざまな規制や制度などへの対応、すなわちコンプライアンスについて独立した第三者の評価を受けることが求められています。

また近年、企業活動においてITは欠かせない存在となっており業務がITによって処理され、あらゆる情報はデジタル化されています。
そのためシステム監査やセキュリティ監査に関するニーズが高まりを見せているのはもちろん、 会計監査、内部統制の評価においてもITに関する知見のある監査人のニーズが高まっています。
今回は、これらの業務に特化したプロフェッショナル人材を育てるべく、ITエンジニアとしてのバックグラウンドをお持ちの方を募集することになりました。

<プロジェクトでの具体的な担当業務>
システム監査・セキュリティ監査における業務
(1) 評価計画、手続きの立案
システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。
(2) 評価の実施
担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、
画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。
万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。
(3) 調書の作成
評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。

これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。
●開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解
●設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力
●プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性

SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。
当社のクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。
また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。

※本ポジションはPwCビジネスアシュアランス合同会社での採用となります。

大手監査法人における【CTSS】テクニカルスペシャリスト(名古屋)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
従来、企業のビジネスについては、企業が自身の適切性について自ら評価するだけで、
自社や委託先を含めてその信頼性を担保していました。
しかし近年、不正会計や粉飾決算、重要情報の漏洩や大規模システム障害、
製品事故に対する巨額賠償請求、内部告発など、 企業価値やブランド価値に多大な影響を及ぼす事象が起こっています。
こうした状況下、企業においては自分たちの内部管理態勢が適切であること、企業が遵守すべきさまざまな規制や制度などへの対応、すなわちコンプライアンスについて独立した第三者の評価を受けることが求められています。

また近年、企業活動においてITは欠かせない存在となっており 業務がITによって処理され、あらゆる情報はデジタル化されています。
そのためシステム監査やセキュリティ監査に関するニーズが高まりを見せているのはもちろん、
会計監査、内部統制の評価においてもITに関する知見のある監査人のニーズが高まっています。
今回は、これらの業務に特化したプロフェッショナル人材を育てるべく、 ITエンジニアとしてのバックグラウンドをお持ちの方を募集することになりました。

<プロジェクトでの具体的な担当業務>
1.システム監査・セキュリティ監査における業務
(1) 評価計画、手続きの立案
システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。
(2) 評価の実施
担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、 画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。
万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。
(3) 調書の作成
評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。

2.会計監査における業務
(1) 財務諸表監査
●勘定残高・取引の検証作業補助(サンプル対象の精査、サンプル抽出、リスト作成、エビデンス照合、文書化)
●監査ツール(監査調書やエビデンスを格納するDB)の準備・最終化に向けたクローズ作業の補助
●棚卸資産の立会補助
●銀行・債権債務等の残高確認手続
●財務諸表分析
●開示資料検証
●監査報告資料の草案作成

(2) 内部統制監査
●被監査会社が構築する内部統制や業務プロセスのヒアリング補助(ヒアリング立会・議事録作成)
●内部統制の検証補助(サンプル対象の精査〜文書化)

これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。
●開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解
●設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力
●プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性
SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。

PwCのクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。
また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。

※本ポジションはPwCビジネスアシュアランス合同会社での採用となります。

大手金融機関自己投資部門での再生可能エネルギー投資担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●再生可能エネルギー投資(太陽光、風力、水力)におけるデューデリジェンス業務、投資分析、実行実務、ローン取得、ドキュメンテーション、アセット管理、売却実務。

大手金融機関自己投資部門でのインフラ投資業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●海外インフラにおけるDD業務、投資分析、ストラクチャリング、投資実行のためのドキュメンテーション。
●投資実行後のアセット管理、モニタリング、EXIT計画進捗の管理、売却実行。

大手格付機関での戦略・企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ベース2000万円〜2200万円+賞与15%
ポジション
Senior Program Manager
仕事内容
Provide local leadership for Japan & Korea with direction and advocacy
Focus on business growth, retention, coaching, and development of team members
Provide strategies and operation management
Drive communications in the division

大手通信サービス会社でのセキュリティプロダクトマネージャー(クラウド/モバイル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 600万円〜1,190万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
企業のクラウド/モバイル活用を支えるセキュリティソリューション開発担当を募集します。

【ミッション】
・セキュリティプロダクト企画開発担当者としてのサービス開発やビジネス拡大
・クラウドセキュリティ、エンドポイントセキュリティ、ネットワークセキュリティ、マネージドセキュリティサービス、セキュリティ診断系サービスの拡充など

【主な業務】
・クラウド/モバイルセキュリティサービスに関する企画とサービス開発PJマネジメント
・メーカーとの交渉(英語)
・サービスドキュメント作成
・収益管理

【この仕事の魅力】
・最先端のセキュリティプロダクトやその本国の開発部隊と仕事ができる
・パブリッククラウドやモバイル領域の知見を生かせる
・技術力を生かしつつ実際にビジネスポジションで経験を積める

Big4/サステナビリティ戦略ファームでのサステナビリティ・コンサルタント(サステナビリティ経営実行支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験、能力を考慮の上、当法人の報酬規定による
ポジション
アソシエイト〜パートナー
仕事内容
国連によるSDGs (Sustainable Development Goals) の策定や、GPIFのESG投資促進、日本政府のネットゼロ宣言を受け、日本企業のサステナビリティに対する関心は高まっています。
このような日本企業の関心に応え、戦略、実行、モニタリング、開示、投資と、企業のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を推進するための幅広いご支援を、経営者、サステナビリティ推進部や経営企画部に向けて提供しています。

【主な業務内容】
・長期ビジョン、サステナビリティ戦略の実行支援
・サステナブル経営管理支援(非財務情報定量化・インパクト評価)
・社会課題解決型ビジネス、CSV/SDGsビジネス構築支援
・気候変動・TCFD・ネットゼロ対応支援
・人権対応・サステナブルサプライチェーン構築支援
・サステナビリティリスクマネジメント、ERMxESG支援
・サステナブル金融商品開発、インパクト投資実行支援
・ESGデューデリジェンスとレビュー業務
・自然資本/生物多様性対応支援

大手通信サービス会社でのソリューションエンジニア【ロボティクス事業開発】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定理論年収:約570万円〜794万円
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
●ミッション
・ロボティクス事業の技術戦略企画、検証、導入の推進

【主な業務】
・UGV/AGVなどの要素技術の検証および導入推進
・UGV/AGVなどの要素技術に関する各社との折衝
・異機体ロボットの統合管理・制御を行うシステム企画推進
・ロボットミドルウエアなどの要件検討、検証、導入の推進
・技術の実証実験、運用導入検証

【仕事の魅力】
・RaaSを活用してあらゆる社会課題の解決に向けた取り組みを推進することができる。
・パートナー会社の連携が不可欠の領域であるため、さまざまな企業と協力しながら仕事ができる。

大手通信サービス会社でのソリューションエンジニア【ドローン事業開発】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定理論年収:約670万円〜1070万円
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
●ミッション
・ドローン事業の技術戦略企画、検証、導入の推進

【主な業務】
・ドローン機体、要素技術の検証、導入推進
・ドローン機体、要素技術に関する各社との折衝
・運行管理システム、基盤システムの企画推進
・法人顧客への提案時の技術サポート、デモフライト
・関係省庁との調整
・技術の実証実験、運用導入検証

【仕事の魅力】
・ドローンを活用してあらゆる社会課題の解決に向けた取り組みを推進することができる。
・パートナー会社の連携が不可欠の領域であるため、さまざまな企業と協力しながら仕事ができる。

日系大手証券会社でのCSIRT/サイバーセキュリティ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
IT部門に組織されているグループCSIRTのメンバーとして、グループ各社のCSIRT・グループ内外のSOC・セキュリティ会社と協働で、サイバーインシデント対応やサイバーセキュリティ対策の強化を行います。

具体的には、サイバーセキュリティに関する以下の業務を担当します。
1) 部署横断組織(CSIRT)の事務局業務
2) 社内外の窓口業務
3) 施策の企画・立案、導入・運用サポート(当社システム子会社と連携要)
4) 国内・海外関連会社の統制管理業務
5) インテリジェス・脅威情報の収集分析
6) 技術・ソリューションの評価・検証作業
7) 中長期の戦略立案

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのProject Manager / Cyber Security

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
【仕事内容]
・プロジェクトマネジメント(タスク/課題/問題/進捗管理)
・顧客マネージャー、リーダーへの定期報告、随時相談
・セキュリティ製品の導入
・セキュリティ施策対応(例:TLS1.0,1.1無効化、サーバー全台レジストリ変更、脆弱性対応など)
・メンバーサポート
 セキュリティ製品の導入サポート
 セキュリティ施策の対応サポート
 課題/問題/タスク対応フォロー 
・メンバー育成、目標設定/評価
・メンバーパフォーマンスチェック、改善、体制検討/体制変更
・新規案件に関する顧客相談対応、見積り、提案

ペット関連のヘルスケア事業会社でのカスタマーサクセス※オンボーディング支援(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
<組織ミッション>
セールスが契約締結までを担当しますので、成約後のサービス初期導入における導入プロジェクトを指揮し、オンボーディング支援 中長期の活用サポートを一貫して行っていただきます

<業務概要>
2023年10月から日本法人にて販売開始予定の動物病院向けSaaSプロダクトにおけるカスタマーサクセスをご担当いただきます。
組織立上げから間もないため、立上げメンバーとしてご活躍頂き、組織づくりにも携わっていただく想定です。
また、サポート対応のみならず、お客様の声を収集・分析し、機能やサービス改善に活かす役割も担っていただく想定です。

<業務の詳細>
・導入初期におけるセットアップ支援、進捗管理などのプロジェクトマネジメント
・導入初期のゴール設定から、中長期活用に向けた活用提案
・機能および各種サービス改善のための、VOC(Voice of Customer)の収集と分析
・VOCマネージメントの中長期的な戦略立案と仕組み化
など

<キャリアパス>
・マーケティング領域へのチャレンジ
・プロダクトマネージャー
・セールス
・事業開発
など部署をまたいでキャリアパスを描くことも可能です。

<魅力ポイント>
●キャリアパスの豊富さ
当ポジションは、現在マーケティング/セールス/カスタマーサクセスのチームに分かれる想定ですが、ゆくゆくはセールス組織/カスタマーサクセス組織を機能分割したり、チームを分けたりする可能性があります。新しい組織立ち上げのリーダーや、その他マーケティング/プロダクトマネージャー/カスタマーサクセス/事業開発など様々なキャリアパスがございます

●スピードの速さ
本社はシンガポールですが、本社CEO直下の組織となる想定です。したがって、各種予算の確保や確認/承認作業などについてもスピード感を持って進めていただくことが可能です
当プロダクトは、当社が運営する自社動物病院からのプロダクトへのフィードバックも踏まえ、スピード感を持って追加機能開発等アップデートを行う想定です。
カスタマーサクセスとしてもスピード感を持ってPDCAを回すことが必要なため、多分な成長機会が用意されています

●潤沢な予算 / 様々なチャレンジが可能
これまで当社は、創業5期目にして46億円以上の資金調達を行っております。当ポジションは当社の主力事業におけるカスタマーサクセスポジションであり、非常に重要なポジションです。様々な施策にチャレンジいただくことが可能です

大手通信サービス会社での投資業務・キャピタリスト(名古屋勤務想定)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
569万円〜1369万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
キャピタリストとしてスタートアップ支援拠点に入居するシード・アーリーステージのスタートアップへの投資およびハンズオン支援などの業務

【主な業務】
投資全般に関する業務(国内外のスタートアップ企業のソーシング、デューデリジェンス、投資実行、ハンズオン支援)

【具体的な業務】
・国内外スタートアップ企業のリストアップ、調査、コンタクトを含めたソーシング全般
・定期メンタリングを通じた各種ハンズオン支援
・投資実行に向けたデューデリジェンス
・投資後のハンズオン支援 (STATION Aiに入居する企業とのオープンイノベーションの創出、海外展開の支援)

国内大手シンクタンクでのITマネジメントコンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【募集職種の期待役割】
CIO/CDO等の補佐役としての戦略・計画立案から、お客さまのIT運営やシステム開発、DX推進の実行支援活動まで、幅広く多様な活躍の場があります。
システム開発・保守・運用の現場経験を活かし、企業の競争優位性を築くため、高い視座で組織の変革やマネジメントにチャレンジしていただくことを期待してます。

【具体的な職務内容】
当社のITマネジメントコンサルティングは、ヒト、モノ、カネ、リスク、データといった多角的な観点から、企業のデジタル変革や情報システム運営を支援するコンサルティングサービスです。


●職務内容
 ・情報戦略/IT戦略/デジタル戦略の策定・実行支援
 ・DX推進/IT運営機能・組織(情報子会社を含む)の変革支援
 ・デジタル人材戦略立案・育成計画・実行支援
 ・デジタル/IT投資・コスト管理手法の構築支援
 ・統合リスクマネジメント大勢の構築支援

【携わるビジネス・サービス・テーマ】
情報戦略やITガバナンスなどIT組織運営改革に関する案件に携わっていただきます。

大手コンサルティング会社での金融リスクコンサルタント(銀行/保険/証券)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
以下のテーマ・トピックに関するコンサルティングサービスを提供しております。

【金融機関等のリスク管理】
- 統合リスク管理
- 市場リスク、信用リスク、流動性リスク
- オペレーショナルリスク等
- ALM(アセット・ライアビリティ・マネジメント)
- エマージングリスク管理
- モデルリスク管理
- オペレーショナルレジリエンス
- リスクアペタイトフレームワーク、リスクアペタイトステートメント
- ストレステスト
- 気候変動リスク管理、シナリオ分析
- データガバナンス、データマネジメント

【金融規制対応】
- バーゼル自己資本比率規制、レバレッジ比率規制
- 流動性規制(LCR/NSFR)

【当局対応、コンプライアンス、ガバナンス、顧客保護】
- 監督指針やガイドライン等を踏まえた経営管理態勢、内部管理態勢
- 銀行法、金融商品取引法、保険業法、資金決済法等に基づく免許・登録・許認可等申請、これらの法令に基づく経営管理・内部管理態勢
- コンプライアンス態勢、コンダクトリスク管理
- 顧客本位の業務運営、フィデュシャリーデューティ

【Financial Crime(金融犯罪防止)】
- FATF対応を含むAML/CFT(マネロン・テロ資金供与対策)に係る態勢高度化
- 金融庁マネロン・ガイドライン対応
- 犯罪収益移転防止法、外国為替及び外国貿易法(外為法)対応
- 米国OFAC等の経済制裁対応

【リスク管理業務のデジタルトランスフォーメーション】
- リスク管理データ基盤の刷新
- リスク管理業務の効率化
- リスク管理業務におけるデータアナリティクス、AI技術の活用

【収益に係るリスクへの対応】
- 財務会計(IFRS導入支援や収益管理)
- 管理会計(KPI,KRI等を含めたリスク・リターン管理高度化と業務・ITインフラ整備支援)
- 税務会計(FATCA/CRS)

【内部監査】
- 内部監査コソース
- 内部監査高度化
- 内部統制
- 業務プロセス改善
- 品質評価

【金融商品・リスク評価モデルの評価・検証(クオンツ業務)】
- 有価証券・デリバティブに対する価格・リスク評価等のクオンツ業務(モデル検証、パラメータ検証、ロジックの妥当性検証他)
- その他のコンプライアンスモデル・自動化ツール
- モデルリスク管理態勢構築

【サステナビリティ】
- 脱炭素(ネットゼロ)計画策定
- 気候変動リスク分析
- 開示・規制対応
- サステナビリティ関連ガバナンス構築
- 顧客エンゲージメント推進
- 投融資戦略への反映(ESGインテグレーション)、関連商品の設計・リスク管理、デジタルサービスの企画・開発

会計事務所でのグローバル人材(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
アソシエイトスタッフ〜スタッフ
仕事内容
会計事務所にてバイリンガル、トリリンガルの若手を探しております。

トレーニーから入って頂き、適性を見ながら、主に会計、税務コンサルティング業務業務に従事頂きます。
(当初の業務例)
・税務コンプライアンス(企業等の記帳、申告)の補助
・クロスボーダーの対内投資案件での補助(ミーティング参加、メモランダム作成等)
・クロスボーダーの対外M&A案件での補助(D.D.参加、交渉サポート等)
・移転価格データ分析

大手証券会社 引受審査業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate / Vice President
仕事内容
当社が手掛けるファイナンス案件の引受審査業務および未上場企業の公開(IPO)審査業務。
未上場企業のIPOや上場企業によるエクイティ、デットの各種ファイナンスにおいて、引受の適否に関して審査します。IPOでは、上場を目指す企業が上場に相応しい社内管理体制になっているかなどの適格性の評価も行います。
当社の引受ビジネスはIB部門の中核であり、その適切な引受は、当社のレピュテーションに大きく関わるのみならず、資本市場の健全な発展にも貢献することになります。当部では、様々なバックグラウンドを持つメンバーが適切な引受判断に資する審査意見の形成を重要な役割として担っています。

●担当業務、責務:
主に当社が主幹事として引き受けるファイナンスに際して、その企業等の業績や利益計画、財政状態、内部管理体制、開示など、多岐に亘る項目の審査を行います。ファイナンスをしようとする企業等の状況やファイナンスの種類などによって具体的な審査内容、審査プロセスは異なりますが、まずその企業等を理解し、問題点の有無を抽出した上で、直接の議論を通じてそれぞれの問題点の評価を行っていきます。
昨今、ファイナンスをする企業の業種や成長ステージ、ファイナンスの種類が多様化しており、資本市場に立脚した適切な審査意見を形成するためには、多角的な視点・分析力や柔軟な発想も求められるようになっています。業務遂行に当たっては、その企業はもちろん、社内関連部署、監査法人や弁護士などの社外関係者とも連携していく必要がありますので、真摯かつ円滑なコミュニケーションも必須となります。また、資本市場に対する責任感も求められる業務です。

会計事務所でのPE・VCファンドの会計・税務アドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●投資事業有限責任組合、有限責任事業組合又は Cayman Limited Partnership(以下、「ファンド」)の会計・税務業務をお任せいたします。
クライアントは、国内の大手金融機関/VC/独立系投資会社などが組成するファンドです。
業務は下記のどちらかをご担当頂きます。

<職務 1>
●会計・税務業務(記帳・決算書類作成・監査対応等)
●ファンド投資家への会計・税務アドバイザリー業務
●GAAP調整(有責法、金融商品会計、IFRS/US-GAAP)

<職務 2>
●会計・税務業務 (会計・税務処理方針の決定、案件担当の指導、レビュー、進捗・品質管理)
●ビジネスマーケティング
●マネジメント業務(メンバーの育成、組織運営)

会計事務所でのグローバル人材(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸990万円〜+業績連動賞与 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
マネージャー
仕事内容
会計事務所にてグローバル人材のマネージャー候補を探しております。

会計事務所でのアセットマネジメントチーム メンバー(投資マネジメント業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
330万円〜670万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
再生可能エネルギー投資(主に太陽光発電事業)にかかるアセットマネジメント業務
・開発から設備運転期間にわたるマネジメントをお願いします。
 開発期間:進捗管理、資金調達にかかる業務など
 設備運転期間:予実管理、ウォーターフォール、DSCR等コベナンツ管理といった投資パフォーマンス管理および財務制限条項のモニタリングなど
 その他事務全般:支払手続、押印手続、各種報告対応など

ご担当いただく業務は、ご経験に応じて、調整します。
アセットマネージャー指導のもと、定例的な業務、その他サポート業務からスタートしていただき、
プロジェクトファイナンス、投資マネジメント等の習熟度に応じて、アセットマネージャーとして活躍していただきます。

大手食品メーカーでの財務経理部 国際税務担当スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
【予定業務】
・国際税務(移転価格税制・タックスヘイブン対策税制対応、移転価格文書対応等)
・グローバル税務ガバナンスの管理及び運営支援
・各種税務相談対応(国内外グループ会社)

【期待役割】
・海外現地法人担当者との連携、税務相談対応、移転価格文書対応など、国際税務業務に関する統括的役割。
・グループ税務規程に則ったガバナンスを実施し、HD税務としての統括機能を担う。
・将来のジョブローテーション(財務経理部内または他部門)も見据えた税務対応業務。

ネットワーク・エンジニアリング企業における主計部 リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜880万円 ご経験・スキル等を考慮の上、決定致します。
ポジション
課長候補
仕事内容
●概要
日本国内に大容量光ファイバーケーブル・ネットワークを自社で構築し、自由度の高い法人向けネットワークサービスを提供する通信キャリアの経理メンバーを募集します。経理部は単体決算および連結決算、これらの開示業務を担う部署です。

●業務詳細
・単体/連結決算業務
 財務諸表作成(単体は日本基準、連結はIFRS)
・開示業務(金商法、会社法)
 決算短信、有価証券報告書、計算書類等、英文財務諸表等の作成
・監査法人対応
・税務業務
・会計や税務処理の検討、問合せ対応

●仕事の特色・魅力
主計部の更なる体制強化を図ります。
主計部は、個別(日本基準)、連結決算(IFRS)における決算業務、経理パートの開示業務、J-SOXでの決算財務報告プロセス、監査対応や税務を中心に、その他プロジェクト対応も担当しています。幅広い業務の経験をすることが可能です。

ネットワーク・エンジニアリング企業における経理(固定資産対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜610万円 ご経験・スキル等を考慮の上、決定致します。
ポジション
担当者
仕事内容
●概要
業務範囲拡大の為、中堅社員の業務を引き継ぐ形で、固定資産・貯蔵品にかかる会計・税務の担当業務を対応いただきます。また、課全体として行っている業務改善にサポートとして参画いただきます。

●業務詳細
・月次業務
資産登録・除却・ARO(資産除去債務)・建設仮勘定登録等の業務を主にOracleERPを使用して行い、月次締め後には残高明細作成、増減分析、固定資産台帳出力などの作業を行います。
・決算業務
単体増減分析(累月)、BS勘定科目明細作成、除却損・償却費・労務費振替、Oracle除却資産台帳(累月)出力・調整、決算監査対応、税務申告対応、償却資産税申告納付対応などの作業を行います。
・業務改善サポート
効率的で正確な固定資産管理を実現するために進めている業務改善に参画いただきます。プロセス改善・システム改修に係る企画・提案・会議への参加において中堅社員のサポートを行います。

●仕事の特色・魅力
・約100万件に及ぶ固定資産の管理における課題は多く、そうのような課題を課のメンバーと協力して解決していくことによって、会社の成長に貢献し、会社と共に自身が成長していることを実感できます。
・固定資産関連の経理スキルの他に、全社的な業務改善に係る事で課題改善の経験や社内における人脈を広く形成する事ができます。

大手格付機関での金融機関格付アナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(年収イメージ 1200万円〜2200万円)
ポジション
Associate,Associate Director
仕事内容
銀行やノンバンク、およびその発行債券の格付けを決定するための情報及びデータの分析
格付委員会に担当先の格付けのレコメンデーションを提示し、討議する
時限性を意識してタイムリーにプレス・リリース、個別企業レポート、業界関連のコメンタリを作成する
社外に格付根拠と格付手法をわかりやすくに説明する
格付先の業績の継続的なモニタリング(発行体の公表情報および個別に提供される非公表情報のレビュー、面談への参加を含む)
発行体・投資家との分析面に関する面談
グローバルもしくはアジア・太平洋地域のセクター分析・会議体への貢献、関連レポートの作成

大手銀行でのIT監査 (若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●主として、銀行本体及び銀行グループ会社のIT全般統制、IT業務処理統制及びプロジェクト監査を、IT監査人として担当していただきます。

●年度計画に基づく個別監査プロジェクトの、スタッフとして監査チームに参加する他、日常的なモニタリング活動を通じてグループ全体のリスク評価を実施していただきます。

●旧来の検査・考査とは異なる「内部監査」という視点からリスクを把握し、検証・評価を行うことにより、業務の改善を促進する業務です。

大手銀行でのプロジェクトファイナンス モニタリング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 総合職ベース500万円〜900万円+残業・賞与/事務職 残業・賞与込 600万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
プロジェクトファイナンスのモニタリング業務を担当していただきます。

<モニタリング業務>
ポートフォリオのリスク管理(*)
(*)
・期日管理
・各レンダーに条件変更について承諾を要請、抵触しているコベナンツへのヒットをウェバーする(ウェーバー要請)への対応、変更要請をうけてエージェントとのQ&A等
・行内の格付更新
・自己査定
・審査セクションへのモニタリング状況に係る月次レポート作成
・当局検査、行内監査の窓口担当、資料作成、検査等への対応

大手外資系コンサルティングファームでのヘルスケア領域 コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
自立成長を目指すクライアントをサポートするコンサルタントを幅広く募集します。
クライアントをサポートする分野としては、スマートヘルス領域(住民・従業員向けヘルスケアサービス、病院ソリューション、病院経営等)における戦略立案、新規事業開発、社会実装、業務改革、内部統制構築支援、IT導入支援など、クライアントの「攻め」と「守り」両面からサポートする役割を担います。
例としては以下のような役割を担います。
・疾病発症の予防、行動変容アプローチの検討やサービス事業化支援
・重症化を防ぐための早期診断/治療方法の探索やサービス検討、社会実装支援
・新たな医療提供モデル(遠隔診療、PHR、EHRの利活用など)の検討・支援
・データ分析による、多因子的な病因への対応(個別化医療)
・住民・行政・自治体・医療機関・企業のより強固な連携、ヘルスケアエコシステム形成支援
・地域中核医療機関から前方・後方・介護・在宅に広がる連携ネットワークの改善・強化支援
・地域中核医療機関に対する業務運用(働き方改革・医療安全等)・医療情報システム・建物設備等に及ぶ総合的な経営改革支援

《役割および責任》
ランク別には、概ね以下の役割が期待されます:

○コンサルタント及びシニアコンサルタント
管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。
 ・クライアント課題の構造整理(事業・業務分析、インタビュー等)
 ・オペレーション分析、抽出課題に対する改善領域特定、改善案の検討・提案
 ・改善、変革実行計画のビジネスケース策定
 ・資料作成、各種レポーティング
 ※自身の得意な業務経験と知見をもとにした高い付加価値を提供できることが期待されます。

○マネージャー以上
 ・プロジェクトの実務責任者として、プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算・実績、成果物及びスコープの管理
 ・コンサルタント及びシニアコンサルタントのプロジェクトチームメンバーの業務管理
 ・プロジェクトチームメンバーのチームワーク意識の醸成、コンサルタントの育成、チーム全体でのラーニング意識の醸成
 ・クライアントの現場キーパーソンとの有効なリレーションを構築し、プロジェクト提案、継続・拡大

大手FASでの 事業統合・分離アドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職考慮のうえ当社規定により決定します
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト、マネージャー、シニアマネージャー
仕事内容
グローバルに展開するIntegration & Separation サービスの日本拠点として、戦略部門内で、PMI(M&A後の企業・事業統合)やセパレーション(事業売却)の支援を行う。

1. Integration (PMI)

a. 統合デューディリジェンス
b. 統合戦略・方針立案支援
c. シナジー効果分析・施策実行・モニタリング支援
d. (統合後)ターゲットオペレーティングモデル検討・構築支援
e. TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉・モニタリング支援
f. Day1計画策定・クロージングレディネス支援
g. Day100計画策定・実行支援
h. 統合プロセス評価・プレイブック作成支援

2. Separation (セパレーション) 

a. カーブアウトデューディリジェンス
b. ベンダーデューディリジェンス
c. スタンドアロン・セパレーションコスト分析
d. セパレーション戦略・方針立案支援
e. TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉支援
f. TSAの体制検討・構築支援
g. セパレーション計画立案・実行支援
h. セパレーション評価・プレイブック作成支援

外資系総合商社における損害保険のコンサルティング(リスクマネジメント)業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スターターレベル・シニアレベル
仕事内容
顧客(外資系企業)からの依頼に基づく損害保険のコンサルティング(リスクマネジメント)業務

<概要説明>
海外の提携保険代理店(200社以上)から外資系企業顧客を紹介されます。外資系企業は海外本社で全世界の支店を包括的に補償するグローバル保険プログラムを構築するケースが多く、その海外本社で取り決められた保険プログラムに基づき、日本の法人に対する契約締結作業を行います。

<営業スタイル>
●顧客本社の指示に基づく保険の契約締結となるため、売り込むような必要はありません。
●紹介元の海外代理店、日本の契約者、日本の窓口保険会社の3者の間に立ち、確認をしながら業務を進めます。
●種目としては財物・利益(英文火災)、英文CGLが多いですが、D&O、E&O等のフィナンシャルラインや、労災総合、GLTDや総合福祉団体定期保険等の福利厚生系種目も増えています。
●新規・更新の契約締結業務のみならず、異動や事故対応等の日々のメンテナンス業務や、コンサルティングを通じた追加提案等の業務も含まれます。

※営業職にノルマはありません(インセンティブ制ではありません。但し、個人の営業成績は賞与に影響を与えます)。

<保険グループの魅力>
保険グループは、個人の裁量権も大きく、自分で考え行動できる方にとてもフィットします。
チームでしっかりとコミュニケーションを取りながら、相談できる環境があります。
長く落ち着いて働きたい方には合っていると思います。

大手外資系コンサルティングファームでのセクターサポート(営業管理・営業推進スタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
380万円〜500万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
エンゲージメントサポート部門にて、全社横断の営業サポートとして、下記の業務を担当していただきます。

 - 売上関連データの集計、レポート
 - 社内システムにおけるデータの管理
 - 会議体の運営、資料・議事録作成
 - 契約書類の取りまとめ、発送
 - 問い合わせ対応
 - 入札資格申請サポート業務 など

外資系コンサルティングファームでの保険業界コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜1200万円+インセンティブ
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト〜マネージャー〜シニアマネージャー
仕事内容
◆担当業界
 ・生命保険業界 / Life Insurers
 ・損害保険業界 / Non-life Insurers
 ・共済・少短 / Mutual aid companies and SASTI

◆担当業務
【Gowth & Innovation】
国内保険市場の縮小・伝統的商品の収益性低下や、テクノロジーやビジネスモデルの進化に伴う競争力の源泉の変化に対応すべく、企業変革・イノベーション実現を目的とした「事業計画・新規事業プランニング」「インオーガニック成長・事業再編のプランニング・実行」等を支援します。
  ● 事業戦略立案・事業計画策定の支援 / 新規事業開発 / 既存事業の変革 / ビジネスデューデリジェンス
  ● 大規模トランスフォーメーションプログラムの企画・推進 / 企業合併にともなう業務統合 / デジタル化戦略策定 / デジタル化推進 等

【Front Office Transformation】
お客さまが求める商品、サービス/営業への要望が大きく変化する中、これまで以上の深い顧客理解と、それに基づく施策検討・実行・体制の整備を通し、クライアントの持続的な成長を実現を支援します。
  1. 顧客動向の変化をインプットにした新商品・サービス構想策定支援
  2. 顧客視点でのニーズ喚起を行う営業プロセス刷新支援
  3. データに基づく定量評価起点でのマーケティング施策検討支援
  4. 営業/マーケティングプロセスのSaaS導入による高度化支援

【Operation Tranformation】
環境変化に伴う既存事業の収益の限界、顧客価値体験を提供可能な組織への改革、働き方改革の加速・コスト削減要請の高まりに対応すべく、持続的な成長実現を目的に、保全・保険金支払い中心とした 「CX・EXトランスフォーメーション」「オペレーション戦略策定」「ターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定」「データを利活用したビジネス変革のプランニング・実行」等を支援
  ● 保険事務における戦略策定、業務プロセス改革・組織改革支援
  ● 保険金支払い領域のターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定、実行計画策定支援
  ● 保全・保険金支払い領域の顧客向け、あるいは社員向けDigital Transformationの計画・実行支援
  ● 海外オペレーション統合支援

【Finance Transformation】
デジタル技術を活用した新規ビジネスの台頭、M&Aの増加、働き方の多様化等、経営を取り巻く環境変化が加速に伴い、企業のファイナンス部門では、決算を担う財務会計の専門家としての役割から、環境変化の中で将来予測を前提とした意思決定を支援する経営参謀としての役割への機能変革が求められています。
ファイナンス機能の役割変革に向けて、現行経理業務の効率化・自動化に留まらず、デジタルテクノロジー、Cloud/SaaSを駆使して、財務・非財務データを連携・統合した経営管理の高度化、経理人材配置の最適化、およびその全体構想・計画の策定を支援しています。多くの企業が経理システム刷新を迎える中、単なる業務継続・業務効率化としてではなく、ファイナンス機能の役割変革のチャンスと捉え、各企業を取り巻く環境に合わせたTransformationを提案・デリバリーします。

  1. 将来ビジョンの構想/人とデジタルを掛け合わせたファイナンス組織モデル設計・機能変革の構想策定・プランニング
  2. Enterprise Performance Management、管理会計・業績評価の高度化、データを活用した統合的な経営管理
  3. 経理システムのクラウド化・SaaS活用に向けた構想策定・製品選定・実装方式策定
  4. デジタルテクノロジーを駆使した決算業務の効率化・自動化・規制対応
  5. 経理人材配置の最適化支援、ソーシング戦略策定

【Industry Technology】
FrontOffice Transformation, Operation Transformation とともに、保険業界クライアントに対するデジタルを含むIT領域のトランスフォーメーション企画、実行支援します
  ● 大型ITプロジェクトの計画、あるいは実行フェーズの品質・リスク評価のリード経験 
  ● デジタル化を含む業務変革に必要となるIT側トランスフォーメーションの企画、実行支援(CRM、基幹系、情報系など多様な領域)のリード経験

大手リース会社でのロジスティクス事業・企画業務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●概要
 1. 国内外のロジスティクス関連事業への投資機会を発掘、フィージブルスタディを主体的に実施し、新規事業を創出する
 2. 当事業本部の既存資産(コンテナ・貨車・船舶)からの派生ビジネスや、シナジーの見込める事業分野への投資検討を行う
 3. 当社グループ内(国内外)の連携を通じ、既存事業の収益性強化を図る

●詳細
 1. ロジスティクス関連産業(国内外)の各種事業や市況分析
 2. 既存資産とのシナジーの見込める新分野、デジタル技術のスタディ
 3. 国内外のM&A、出資案件のビジネスデューデリジェンの主導
 4. 買収・出資後の経営管理業務

●この仕事の魅力
 1. 当部の保有資産は1兆円超と、スケールの大きいビジネス。
 2. 事業の当事者として、内外の関係者・専門家と連携し、自ら主体的に推し進めることができる業務
 3. 自身のキャリア感や能力により、各事業のフロント部門(海外駐在含む)や他の事業部・コーポレート部門への横断的なキャリアアップが可能。
 4. リスク、法務、財務、経理などコーポレートスキルの習得が可能。

外資系コンサルティングファームでの金融業界コンサルタント(Industry Technology)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト〜マネージャー〜シニアマネージャー
仕事内容
◆担当業務
デジタルを含むIT領域のトランスフォーメーション企画、実行支援

◆担当業界・サービス
主なクライアントは、
 ●銀行・信託銀行
 ●証券
 ●保険
 ●ノンバンク(リース・カード等)

◆プロジェクト例
 1. グローバルや全社レベルでのEnterprise Architectureの計画立案、推進
  -組織・業務・IT・マーケティング等、企業全体のビジョン・戦略を踏まえたアーキテクチャの策定支援
  -アーキテクチャの実現に向けた最適なソリューションの選定、ロードマップの策定支援
 2. レガシーからの脱却、PMIを含む大型IT刷新を含むトランスフォーメーションの計画立案、推進
  -クラウドおよびデジタルトランスフォーメーションを実現させるための戦略・計画策定支援
  -PMI(Post Merger Integration)における全社ITトランスフォーメーション推進支援
 3. 大規模システムにおけるクオリティマネジメント、リスクマネジメント態勢強化推進
  -ミッションクリティカルな金融機関のシステムに対する第三者的な品質評価支援、リスク未然防止のためのリスクマネジメント支援

外資系コンサルティングファームでの金融業界コンサルタント(Finance & EPM / Risk & Regulation)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
いかなる組織においても経営目的を達成するにあたってのキーサクセスファクターは経営と執行のコミュニケーションです。 その経営と執行のコミュニケーションを構成するのは組織ガバナンス・管理指標・業務プロセス・情報インフラであり、この構成要素を繋ぐものがFinance・Risk・Compliance・ESGなど財務・非財務のデータを介在した経営管理です。
当チームは、デジタルテクノロジーを駆使して、財務・非財務データを連携・統合した経営管理の高度化、人材配置の最適化、およびその全体構想・計画の策定とトランスフォーメーションを支援しています

また、その対象は「財務部」「リスク管理部」「コンプライアンス部」といったバックオフィスに閉じた課題にとどまりません。当チームはこれらの経営管理領域の様々なコンピテンシーをもちながらフロントオフィスや外部協業も巻き込んだ、戦略的”攻め”の経営管理に転じるための課題解決・支援を行います。

◆担当業界・サービス
・大手金融機関
 メガバンクおよび大手銀行
 大手証券会社
 大手損害保険会社
 大手生命保険会社
 大手リース会社
 大手クレジットカード会社
・異業種(非金融)業者による金融事業・決済事業(流通業、通信業など)
・FinTech事業者 に対する、金融業界知見を活かしたサービスの提供

◆プロジェクト例
1. 財務部門、リスク管理部門、コンプライアンス部門のあるべき姿の設計・導入支援
  -Target Operating Model設計・導入支援
  -シェアード・サービスや外部へのアウトソーシングなどの導入支援
  -業務効率化・ガバナンス高度化を可能とするデジタルツール導入支援
2. 財務会計、管理会計、規制、リスク、コンプライアンス等のデータ・レポーティング業務高度化支援
  ‐グループグローバルでの経営管理データガバナンス・データ基盤構築支援
  -ERP・新会計システム、新会計基準(IFRS等)導入支援
  -デジタルツールを活用した管理会計高度化支援
  -リスクMIレポーティング(含むバーゼル対応・ICS対応等)高度化支援
  ‐GRC(Governance Risk Compliance)導入支援
3. マーケッツ業務、資産運用業務等の業務効率化・高度化支援
  -グローバル・ブッキングモデル高度化支援
  -事業ポートフォリオ・マネジメント高度化支援
  - 金融規制対応支援(Market Abuse、LIBOR消滅、市場コンダクト対応等)
  -市場事務共通化・投資銀行業務自動化・効率化支援、等
4. コンプライアンス・リスク管理
  -AML/CFT・FATF第四次対日審査結果対応の支援
  -KYC・取引モニタリングのアウトソーシング
  -コンプライアンス・プログラム高度化・実行支援
  -データ利活用・高度化に伴うデータガバナンス・データプライバシーの保護
  ‐各種業法・ガイドラインアセスメントおよび改善策実行支援
  ‐ コンダクトリスク・リスクカルチャー醸成
  ‐情報セキュリティリスク対応、システムリスク対応支援
5. ESG/サステナビリティ
  -中期経営計画立案支援(サステナビリティ、ESGの観点から)
  -サステナビリティ領域での新規事業開発支援・市場調査
  - ESGリスク管理フレームワーク高度化/顧客リスク管理高度化支援
  -ESGデータ収集及びレポーティングプロセス構築支援
  -カーボン・ニュートラル戦略の立案、実行支援
  -気候変動リスク管理高度化支援
  -人権リスク管理高度化支援

外資系コンサルティングファームでのOracle コンサルタント - Oracle ERP Cloudを活用し金融機関の経営管理高度化を支援するコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
金融業界では、Cloud Technologyの活用が進んであり、会計システムのCloud化を積極的に推進しています。
Oracleは金融業界におけるERP導入において圧倒的なシェアを獲得しており、オンプレミスのOracle EBSからOracle ERP Cloudへの移行を検討する金融機関は数多く存在します。
また各種規制対応や制度変更への迅速な対応や、経理・会計部門の人員最適化も金融機関にとって重要なアジェンダであり、会計システムが果たすべき役割の重要性は増しています。

当社のOracleチームでは、コンサルティング部門のみならず、監査法人や税理士法人、またグローバルでのネットワークと連携しながら、Oracle ERP Coud導入を支援します。
また単なるERP導入に留まらず、最適なシステムアーキテクチャ、業務プロセス、人・組織の在り方を含め、経営管理高度化に向けた経理・会計部門の変革を支援します。

◆担当業界・サービス
  ● 銀行・証券
  ● ノンバンク
  ● 保険(生命保険・損害保険・各種共済)

◆プロジェクト例
1. Oracle ERP Cloud導入に向けた構想策定
- 構想策定、アーキテクチャーデザイン、業務プロセス設計
- ソーシング戦略策定、導入・保守スキーム策定

2.Oracle ERP Cloud導入支援
- 金融標品会計領域
- 財務会計領域(経費・一般会計・単体/連結決算)
- 経営管理・管理会計領域
- プロジェクト・プログラムマネジメント

3. Oracle ERP Cloud導入第三者評価、Quality Assurance
- プロジェクト第三者評価
- 品質管理・リスク管理

グローバルバンクでの取引モニタリング業務(総合職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜調査役
仕事内容
●外国送金取引の事後モニタリング。システム・マニュアル検知された取引に関する事実関係調査のうえ、疑わしい取引への該否を判定する業務。

グローバルバンクでのFinancial Crime領域(含むマネー・ローンダリング)におけるシステム・テスティング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜調査役
仕事内容
・Financial Climeの観点で、システムの設計や実装に問題がないかテストをすることが  主たる業務(システム監査業務に近い)
・新システム開発、システム更改プロジェクト、及びシステム障害を起因とし、Financial Climeの観点で、不具合が埋め込まれてないか、設計書の確認からテストまで行う(テストの実施は、基本的にシステムの保守管理部署に委託)
・原則、東京拠点のシステムを対象としているが、海外拠点のシステムとも連携するケースもあり

グローバルバンクでの経済制裁関連調査

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
調査役〜
仕事内容
個別の外国為替取引の経済制裁規制抵触の有無や当行取引先に経済制裁対象者が含まれていないかを調査、確認、対処する業務。

大手FAS フォレンジック&クライシスマネジメント(海外駐在経験人材)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
A、SA、VP、SVP
仕事内容
●フォレンジックとは?
フォレンジックという言葉をご存知でしょうか?

もともとは、犯罪捜査における鑑識から、証拠保全を目的としたデジタルデータの収集・分析に意味が転じた言葉ですが、近時の不正・不祥事の増大を受けて、不正調査全般及びその周辺に意味する範囲が広がってきています。不幸にして不正・不祥事が発覚してしまった企業は、失墜した信用を回復するため、様々な障害を乗り越えねばなりません。不正調査によって実態を解明し、再発防止策を策定・実行する。顧客、取引先、投資家等のステークホルダーの理解を得るために、適切なタイミングで適切な内容の情報発信をするとともに、監督官庁や監査人と調整・連携して事態の収拾を図る。並行して実行者の処分や損害賠償等の法的対応を検討することも必要となります。

経営者・企業担当者は、これらが短期間につぎつぎと継起する困難に対峙しなければなりません。それをサポートするのが、われわれの役割になります。単に調査で不正を暴くことではなく、信頼を回復するまで、危機に陥った企業に伴走し続けることこそが、われわれのミッションです。危機のありようは事案ごとに異なり、われわれがサポートする内容や難易度もその度に変わります。

フォレンジックは、不正・不祥事の実態解明を起点に、それを乗り越えるための危機対応への広がりを見せているのです。


●海外駐在経験者のキャリアとの関係
広義の危機対応といって差し支えないフォレンジックサービスは、海外駐在経験者の新たなキャリアを切り開く可能性を秘めています。

日本企業の不正・不祥事の多くが海外子会社、特にアジア諸国で発生しています。原因はいくつか考えられます。一つは、アジア諸国の不正・不祥事に対する意識自体が低いこと。腐敗指数などのデータをみても、認めざるを得ない事実といえます。その一方で、日本企業側のガバナンスにも問題があります。グローバルポリシーの欠如、現地任せの経営、内部監査の形骸化など、現地のコンプライアンス意識の低さを前提とした場合、余りにも不備が目立つのが現状といえます。欧米企業と比した場合も、明らかに劣後している状況です。

現実を踏まえると、ガバナンスの改善が急務であると同時に、一定の不正発生を覚悟して、発生時の迅速・果断な事後対応を可能とするような体制を同時に整備するのが、足元での現実解と考えられますが、それすらも怪しいのが現状といえます。つまり、不正発生時の混乱が必至であり、そこにわれわれのようなアドバイザーが積極的に関与する意義があります。また、言語の問題から日本の親企業と現地企業のコミュニケーションが断絶しているケースが多くみられ、アドバイザーがそこを補完せざるを得ないこともしばしばです。実際に海外子会社の不正・不祥事では、当社の現地ファームだけでなく、日本からもメンバーを送ってハンズオンで対応することがほとんどとなります。

不正発生時には、実態把握と対応策検討の両面で、ビジネス、会計、業務プロセス、システム等に関する幅広い知識・経験が必要となります。不正・不祥事には、粉飾決算、贈収賄、横領、情報漏洩、データ偽装など様々な類型がありますが、データ・文書・インタビューなどからなる証拠の収集と分析には、そのような知識・経験に裏付けられた企業活動への多角的な理解が不可欠です。海外子会社の場合は、これに言語コミュニケーション力、異文化理解力が重要な能力として加わります。海外駐在経験者の中には、孤立無援な中で厳しい状況を乗り越えられた方が多くおられます。そういった修羅場で培われた総合力は、不正・不祥事対応という、いわば火事場で生かされる部分が多く存在します。

このように、駐在員としてのキャリアは、海外子会社の危機対応、あるいは海外グループガバナンス改善の専門家としての道にまっすぐつながっているといえます。また、そこにフォレンジックでの経験を上澄みすることで、経営的な広い視野を獲得し、事業会社に海外子会社管理の責任者やCCO(Chief Compliance Officer)として復帰することも中長期的には視野に入ってくると考えられます。

当社のフォレンジック&クライシスマネジメントサービスでは、そのような挑戦意欲に満ちた海外駐在経験者の方をお待ちしています。

監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのブランドマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
●同社のPurposeやvalues & behaviors、戦略やマネジメント方針を踏まえた首尾一貫したブランドメッセージ(含むトップメッセージ)が社内外に発信されるよう、広報やCorporate Brandingチームとも連携し、ブランドチームリーダーをサポートしながら幅広く目を配り、最適なチャネルを通じた情報発信を行う。同時に、発信コンテンツの品質向上とガイドラインの遵守を両立させる。

・「ブランド価値を向上させる」「ブランド価値を守る」の両面において、チームリーダーとともに幅広い業務を担当します。

・ブランドに影響を及ぼすリスクやクライシスに対する高い感度、アクセルとブレーキのバランス感覚をもってコンテンツ(含む広告)を発信します。
・グローバルチームとブランドに関する調整や交渉 を行います。
・社内外ともに既存のコミュニケーションチャネルの改善を継続的に図るとともに、必要に応じて新たなコミュニケーションチャネルを企画・開発します。
・グローバルネットワークで実施するインターナルキャンペーンの日本での実行をリードします。
・自身がブランドを深く理解し、ブランドに強く共感するブランドアンバサダーとして社内へのブランド浸透を率先して図っていきます。

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのBFSI Senior Program Manager / Delivery Partner<Executive採用- 金融業界向け>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:80万円〜150万円前後+賞与+各種手当 ※経験・能力など考慮の上、当社規程により決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
★弊社内最高クラスのSenior Program Manager/ Delivery Partnerとして、会社を代表するプロジェクトをお任せします。

●業務内容・ミッション:
全社の中でも注力アカウント、注力プロジェクトとして挙げられる大規模且つ重要性の高いプロジェクトにおいて、会社を代表するPMとしてご活躍いただく予定となっております。プロジェクトの内容は、昨今引き合いの高いDX関連のプロジェクトを始め、多岐にわたります。
加えて、経営陣と一緒に以下業務にも従事していただきます。(主には組織・サービスの戦略策定、後進育成、ノウハウ構築に従事していただきます)
・マーケットにおける”One-Stop “ITサービスソリューションプロバイダーとしての
 より高い地位を確立するための仕組み(組織・プロセス)づくり
・より弊社の強味を活かしたサービスの提供ができる環境構築のサポート
・プロジェクトマネージメント
・デリバリープロセス構築
・ジュニアメンバーのコーチングや教育
・プロジェクトプロセスレビュー並びにアドバイス

主なプロジェクト:
幅広い業界のお客様向けに、大規模なアウトソーシング案件、DX案件、モダナイゼーションやオープン化、クラウドマイグレーション、日本のお客様のグローバルIT展開、グローバルカンパニー向けにグローバルで統一されたマネージドサービス展開案件等

独立系運用会社でのアナリスト業務 運用調査本部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
運用調査本部/マネージャー〜
仕事内容
●ファンドマネージャーの下で、ボトムアップリサーチによる投資先企業発掘
●投資先企業の価値向上のため、継続的にマネジメント層とのコミュニケーション
●ポートフォリオ管理
●マーケティング活動の支援(海外投資家を含む顧客への説明)

独立系運用会社でのオルタナティブ実物資産投資におけるミドルバック業務 SGET事業開発部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
SGET事業開発部/担当者〜マネージャー(経験・能力に応じて考慮)
仕事内容
オルタナティブ領域のファンド運用(実物資産運用)チームでのミドル・バック業務となります。具体的には、レポートを通じて、当社の活動や考え方、運用状況をわかりやすく、的確にお客様に提供する業務です。
また、運用資産である実物資産の管理業務も担当して頂きます。
実物資産の管理からお客様向けレポートの作成まで、トータルで関わることが出来ます。
実物資産開発担当者やマーケティング部門の担当者と連携しながら、営業用資料の作成にも関わっていきます。

●再生エネルギー(太陽光、風力発電など)投資に関連するミドルバック業務

実物資産運用チームにおける実物資産管理業務
お客様向け運用報告書作成業務
各種営業用資料等作成業務
損害保険代理店業務

外資系国際見本市運営会社でのカスタマーサクセス(出展社サクセス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社が開催する展示会に出展いただく、約3万社の法人企業様のフロントとして、下記業務を担当していただきます。
●海外出展企業に日本へのビジネス参入に向けた、展示会出展サポートやアドバイスを行います。
●国内・海外出展企業の出展満足度を上げるための企画立案を行います。
●見本市会場での、出展企業の商談活動のフォローアップを行います。
●各種サービスの運営、スタッフ管理・外注先管理を行います。

【キャリアパス】
成果・実力に基づく人事が徹底されており、年齢や勤続年数に関わらず活躍することができる職場環境です。
責任者として実力を発揮する人や、専門的な知識や経験を積んでスペシャリストとして会社に貢献する人など、その人に適したキャリアプランを用意する柔軟な組織体制です。

外資系国際見本市運営会社でのマーケティング・プロモーション職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
展示会において重要である、出展社・来場者誘致を伸ばすために必要な、マーケティング戦略から実施に至るまでを中心メンバーとして実行していただく、重要なお仕事です。

具体的には、WEB、メール、MA、SNS、SEO対策などをはじめとしたデジタルマーケティングを活用し、出展社・来場者誘致を行っていただきます。

【キャリアパス】
・成果・実力に基づく人事が徹底されており、若いうちから活躍することができる職場環境です。
・入社1年目はOJT中心に先輩社員からの指導で、知識・経験を積みます。業務を一通り経験した後は、責任者として実力を発揮する人や、専門的な知識や経験を積んでスペシャリストとして会社に貢献する人など、その人に適したキャリアプランを用意する柔軟な組織体制です。

投資顧問会社での情報システム部(部長/管理監督者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円(あくまでも目安であり、選考を通じて上下する可能性あり。)
ポジション
部長/管理監督者
仕事内容
当社の情報システム基盤の維持、改善、及び、OA 環境の維持、改善、左記に関するユーザーサポートを外部委託先を活用しつつ遂行していただきます。
ネットワーク環境や調達機器に関しては、グループ会社の情報システム基準や情報セキュリティ管理基準に準じながら、また、一部活用しながら業務遂行いただくことになります。
また、上記活動の一環として、当社 CISO と協力し、情報セキュリティに対する向上活動、及び、(IT)BCP 活動にも従事いただきます。

<主な業務内容>
●当社情報システム基盤の維持・改善
二拠点のオフィス、一つのマシンセンターを繋ぐ社内ネットワーク環境の運用保守、改善活動。関連して当該ネットワークから業務系基幹システムサービス(ASP)への接続環境、社内設定環境の運用保守、改善活動。なお、当社独自ネットワーク(独自ドメイン)の他に、グループネットワーク(グループドメイン)を併用しており、当該ネットワークの最低限の保守も含む(多くは、グループ担当部署との連携)。
●OA 環境の維持・改善
OA 環境として、従業員に割り当てられている PC(オフィス、センター、自宅モバイルの三台)の運用保守、及び社内オフィスネットワーク環境の運用・保守、その他社内設置複合機や貸与携帯電話の運用保守。これらの改善活動を含む。従業員からの問合せに対する対応も併せて行う。
●情報セキュリティ向上活動
上記に関連し、グループ、ホールディングスの大方針の元、当社 CISO と共に、関連 IT
部分の情報セキュリティ対策を実施する。日々の監視と報告(当該監視機能の確立)、インシデント発生時の対応、定期的なアセスメント実施、定期的な訓練実施(脆弱性診断、ペネトレーションテスト、標的型メール訓練等の実施)、社内研修など、情報セキュリティに関する周知・啓蒙等の活動を遂行。
●(IT)BCP 対応活動
グループ、証券ホールディングスの大方針に沿った形で、業務継続のための活動の立案、業務継続計画書の策定、各種訓練の企画・遂行等を行う。IT 部門としては業務の BCP が先行したうえでのITBCP となるのが本来ではあるが、小さい組織であるため、業務 BCP と ITBCP で分別するのではなく、一体として活動を実施する。
全235件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>