大手SIerでのクラウドエンジニア・クラウドアーキテクト・クラウドコンサルタント・SREの求人
求人ID:1428623
更新日:2025/07/07
転職求人情報
職種
クラウドエンジニア・クラウドアーキテクト・クラウドコンサルタント・SRE
ポジション
担当者〜
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
クラウドファースト/クラウドバイデフォルトといわれるほどパブリッククラウド(以下、クラウド)の活用が最盛期を迎えています。
以前は基幹システムの周辺領域をクラウド化する案件が多かったものの、いまでは大規模・ミッションクリティカルなシステムにもクラウドが利用されるようになっています。
また、クラウドネイティブへと向かうなかで、スコープが基盤からアプリケーションレイヤーまで拡大し、ステークホルダーもCXOレベルまで広がるようになりました。
一方、クラウドごとに独自の仕様・特性があり、サービス改変も頻繁に起こることから、クラウドを適切かつ有効に活用するためには、クラウドのサービスや技術の動向を常にキャッチアップしていく必要があります。
しかし、スコープやステークホルダーが拡大する中で、プロジェクトを推進しながら最新のクラウド技術を追い続けたり、深い技術知識を得ていくのは難しいのが現実です。
そのような現場を、基盤技術の深い知見を武器に支援するのが当部のミッションです。
当部は創業以来、長きにわたって当社の基盤技術を支えてきた部門であり、メインフレーム、オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウドを問わず、あらゆる基盤技術の知見を持っています。
各プロジェクトからの基盤技術に関する様々な支援要請に対応しており、特に近年は高難度なクラウド案件に関わることが多くなっています。
全プロジェクトから支援要請を受けるため、通信・流通・製造・公共・金融等あらゆる業界のあらゆる国内プロジェクトに基盤エンジニアとして関わることになります。
関わるクラウドも多岐に亘り、外国系サービスや国内サービスも扱います。
近年は、クラウドリフトだけではなくクラウドネイティブに向けたクラウドシフトの案件比率が高まっており、アプリケーションレイヤーまでオーバーラップしての対応も増えています。
全ての基盤課題に対応することから、割合は高くはありませんが、オンプレミスやプライベートクラウドの案件にも携わります。
各プロジェクトでの解決が難しい場合に支援要請を受けることから、以下のような非機能要件が非常に厳しい案件や、事例が無い最新技術を活用した案件などの高難度案件に対応することになります。
(例)
自社・他社問わず国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
極めて高いセキュリティレベルが求められるクラウド案件
グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
技術的複雑性の高いハイブリッドクラウドのアーキテクチャ策定案件
秒間10 100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されないミッションクリティカルな基盤をクラウドで実現する案件
高難度案件を成功させたときには、先進事例として業界内で話題になることもあります。
また、手掛けたプロジェクトの成功事例を方法論化し、プロセス、ツール、各種ナレッジを社内外へ展開したりもします。
クラウドサービスとの連携や、当社および当社グループの技術力向上・トップエンジニアを育成するための技術研修の遂行といったことも行っています。
新旧のクラウド技術を対象として、各プロジェクトからの支援要請に基づき、下記業務を遂行します。
複数のロールを担当することも可能です。
○クラウドコンサルティング
クラウドをベースとした各種提案を行う。
ビジネスを成功に導くグランドデザイン・ロードマップを描く
真のクラウドネイティブを実現するために、上流フェーズから顧客要望を捉え、ビジネスも含めた最適化を検討する
○クラウドアーキテクト
最新のクラウド技術を用いた最適なクラウドアーキテクチャを立案、導入する
IaaSやPaaS領域だけではなくアプリケーションレイヤも含めて全体を設計する
○クラウドインテグレーション
クラウド活用案件を国内/海外(US・EMEAL・中国・インド)のデリバリメンバと共に遂行する
開発ノウハウの集約、整備を行い、クラウド技術のケイパビリティを向上する
○SRE
運用フェーズにて顧客に伴走し、ビジネス・技術の側面から合理性を追求する
最新技術(xOps等)を活用して運用自動化を推進し、継続的な効率化や高品質化を実現する
以前は基幹システムの周辺領域をクラウド化する案件が多かったものの、いまでは大規模・ミッションクリティカルなシステムにもクラウドが利用されるようになっています。
また、クラウドネイティブへと向かうなかで、スコープが基盤からアプリケーションレイヤーまで拡大し、ステークホルダーもCXOレベルまで広がるようになりました。
一方、クラウドごとに独自の仕様・特性があり、サービス改変も頻繁に起こることから、クラウドを適切かつ有効に活用するためには、クラウドのサービスや技術の動向を常にキャッチアップしていく必要があります。
しかし、スコープやステークホルダーが拡大する中で、プロジェクトを推進しながら最新のクラウド技術を追い続けたり、深い技術知識を得ていくのは難しいのが現実です。
そのような現場を、基盤技術の深い知見を武器に支援するのが当部のミッションです。
当部は創業以来、長きにわたって当社の基盤技術を支えてきた部門であり、メインフレーム、オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウドを問わず、あらゆる基盤技術の知見を持っています。
各プロジェクトからの基盤技術に関する様々な支援要請に対応しており、特に近年は高難度なクラウド案件に関わることが多くなっています。
全プロジェクトから支援要請を受けるため、通信・流通・製造・公共・金融等あらゆる業界のあらゆる国内プロジェクトに基盤エンジニアとして関わることになります。
関わるクラウドも多岐に亘り、外国系サービスや国内サービスも扱います。
近年は、クラウドリフトだけではなくクラウドネイティブに向けたクラウドシフトの案件比率が高まっており、アプリケーションレイヤーまでオーバーラップしての対応も増えています。
全ての基盤課題に対応することから、割合は高くはありませんが、オンプレミスやプライベートクラウドの案件にも携わります。
各プロジェクトでの解決が難しい場合に支援要請を受けることから、以下のような非機能要件が非常に厳しい案件や、事例が無い最新技術を活用した案件などの高難度案件に対応することになります。
(例)
自社・他社問わず国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
極めて高いセキュリティレベルが求められるクラウド案件
グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
技術的複雑性の高いハイブリッドクラウドのアーキテクチャ策定案件
秒間10 100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されないミッションクリティカルな基盤をクラウドで実現する案件
高難度案件を成功させたときには、先進事例として業界内で話題になることもあります。
また、手掛けたプロジェクトの成功事例を方法論化し、プロセス、ツール、各種ナレッジを社内外へ展開したりもします。
クラウドサービスとの連携や、当社および当社グループの技術力向上・トップエンジニアを育成するための技術研修の遂行といったことも行っています。
新旧のクラウド技術を対象として、各プロジェクトからの支援要請に基づき、下記業務を遂行します。
複数のロールを担当することも可能です。
○クラウドコンサルティング
クラウドをベースとした各種提案を行う。
ビジネスを成功に導くグランドデザイン・ロードマップを描く
真のクラウドネイティブを実現するために、上流フェーズから顧客要望を捉え、ビジネスも含めた最適化を検討する
○クラウドアーキテクト
最新のクラウド技術を用いた最適なクラウドアーキテクチャを立案、導入する
IaaSやPaaS領域だけではなくアプリケーションレイヤも含めて全体を設計する
○クラウドインテグレーション
クラウド活用案件を国内/海外(US・EMEAL・中国・インド)のデリバリメンバと共に遂行する
開発ノウハウの集約、整備を行い、クラウド技術のケイパビリティを向上する
○SRE
運用フェーズにて顧客に伴走し、ビジネス・技術の側面から合理性を追求する
最新技術(xOps等)を活用して運用自動化を推進し、継続的な効率化や高品質化を実現する
必要スキル
応募資格
【必要条件】
●求める経験・スキル・知識
【必要条件】
以下のいずれかを満たす方を募集しています。経験が浅かったり、ニッチな技術のみを経験されている方でも、クラウドエンジニアになりたい強い思いをお持ちで、自己研鑽やクラウド系資格の取得など具体的に行動をされている方を歓迎しています。
・インフラ(クラウド/オンプレミス問わず)設計 構築経験(2年以上)
- オンプレミス経験のみの方の場合、今後クラウド案件に携わっていきたいという強い意志をお持ちであることを求めます
・アプリケーション設計 開発経験(2年以上)で、今後インフラ領域のクラウド技術を習得したいという強い意志をお持ちの方
- アプリケーションレイヤーも含めたアーキテクチャ設計を行うためアプリケーションエンジニアの方も募集しています
・SRE経験(2年以上)
5年以上の実務経験をお持ちの方は、以下の両方のご経験が必須となります。
・プロジェクトリーダやサブリーダなどなんらかのリーダー経験(1年以上)
・インフラ(クラウド/オンプレミス問わず)設計・構築経験(2年以上)
【求める人物像】
・自発的にIT技術の最新技術知見を高めるための自己研鑽を継続して行っている方
・現状に甘んじず、新しい技術へ自らチャレンジし、課題を打開しうる方
・新たな技術へのアンテナが高く、担当メンバーへの情報展開やコミュニケーションを厭わない方
・プロジェクトへの技術的説明やソリューション適用支援などを一人称で行うマインドを持つ方
【入社事例】
●Kさん
<前職>
大手電機メーカーの情シスにて、数万人が利用する自社クラウド環境の標準化案件にサブリーダとして参画し、AWSを用いた設計・構築・運用を経験。オンプレミス経験もあり。
<入社後>
政府系保険会社や大手保険会社をはじめとする様々な顧客の大規模案件にクラウドエンジニアとして参画し、提案から構築まで一気通貫で担当。
AWSを中心とする各種クラウド知識に加え、前職で培ったオンプレミスの知見や、現職での多種多様な業界・システム対応の経験を生かし、インフラ領域を幅広くリードしている。
●Gさん
<前職>
1社目では携帯キャリア向けのアプリケーション開発を経験。2社目のメーカー系SIerでは、AWSを活用したデータ活用サービスの構築やIoTデバイスのアプリケーション開発にて活躍。
<入社後>
大規模貿易・通関システムの次期対応案件に参画し、アプリケーションアーキテクチャ提案、フレームワークのマイグレーション並びにAWS上での動作検証をテックリードとして主導。
また、ハイセキュアなクラウド環境の研究開発にも参画。社内初となる暗号鍵管理・秘密計算アセットを開発し、顧客に提案することで、当社のビジネス拡大に貢献している。
●他言語力
特になし
●資格
特になし
【歓迎条件】
●求める経験・スキル・知識
下記いずれかに該当する方は特に歓迎します。
・クラウド系案件において、ビジネス領域も踏まえたアーキテクチャを企画した経験をお持ちの方
・クラウド系案件のプロジェクトリーダやサブリーダなどのリーダーをつとめた経験をお持ちの方
・特定技術に強みを持っている方
・幅広い技術知見がある方
●他言語力
特になし
●資格
以下いずれかの資格を取得されている方は特に歓迎します。
・クラウド関連ベンダ系認定保有者(AWS、Azure、GoogleCloud、Vmware etc..)
・情報処理技術者資格、技術士
・ServiceNow認定資格、ITIL Foundation認定資格
・その他ベンダ系のプロフェッショナル資格認定 (海外の同等資格も可)
【必要条件】
●求める経験・スキル・知識
【必要条件】
以下のいずれかを満たす方を募集しています。経験が浅かったり、ニッチな技術のみを経験されている方でも、クラウドエンジニアになりたい強い思いをお持ちで、自己研鑽やクラウド系資格の取得など具体的に行動をされている方を歓迎しています。
・インフラ(クラウド/オンプレミス問わず)設計 構築経験(2年以上)
- オンプレミス経験のみの方の場合、今後クラウド案件に携わっていきたいという強い意志をお持ちであることを求めます
・アプリケーション設計 開発経験(2年以上)で、今後インフラ領域のクラウド技術を習得したいという強い意志をお持ちの方
- アプリケーションレイヤーも含めたアーキテクチャ設計を行うためアプリケーションエンジニアの方も募集しています
・SRE経験(2年以上)
5年以上の実務経験をお持ちの方は、以下の両方のご経験が必須となります。
・プロジェクトリーダやサブリーダなどなんらかのリーダー経験(1年以上)
・インフラ(クラウド/オンプレミス問わず)設計・構築経験(2年以上)
【求める人物像】
・自発的にIT技術の最新技術知見を高めるための自己研鑽を継続して行っている方
・現状に甘んじず、新しい技術へ自らチャレンジし、課題を打開しうる方
・新たな技術へのアンテナが高く、担当メンバーへの情報展開やコミュニケーションを厭わない方
・プロジェクトへの技術的説明やソリューション適用支援などを一人称で行うマインドを持つ方
【入社事例】
●Kさん
<前職>
大手電機メーカーの情シスにて、数万人が利用する自社クラウド環境の標準化案件にサブリーダとして参画し、AWSを用いた設計・構築・運用を経験。オンプレミス経験もあり。
<入社後>
政府系保険会社や大手保険会社をはじめとする様々な顧客の大規模案件にクラウドエンジニアとして参画し、提案から構築まで一気通貫で担当。
AWSを中心とする各種クラウド知識に加え、前職で培ったオンプレミスの知見や、現職での多種多様な業界・システム対応の経験を生かし、インフラ領域を幅広くリードしている。
●Gさん
<前職>
1社目では携帯キャリア向けのアプリケーション開発を経験。2社目のメーカー系SIerでは、AWSを活用したデータ活用サービスの構築やIoTデバイスのアプリケーション開発にて活躍。
<入社後>
大規模貿易・通関システムの次期対応案件に参画し、アプリケーションアーキテクチャ提案、フレームワークのマイグレーション並びにAWS上での動作検証をテックリードとして主導。
また、ハイセキュアなクラウド環境の研究開発にも参画。社内初となる暗号鍵管理・秘密計算アセットを開発し、顧客に提案することで、当社のビジネス拡大に貢献している。
●他言語力
特になし
●資格
特になし
【歓迎条件】
●求める経験・スキル・知識
下記いずれかに該当する方は特に歓迎します。
・クラウド系案件において、ビジネス領域も踏まえたアーキテクチャを企画した経験をお持ちの方
・クラウド系案件のプロジェクトリーダやサブリーダなどのリーダーをつとめた経験をお持ちの方
・特定技術に強みを持っている方
・幅広い技術知見がある方
●他言語力
特になし
●資格
以下いずれかの資格を取得されている方は特に歓迎します。
・クラウド関連ベンダ系認定保有者(AWS、Azure、GoogleCloud、Vmware etc..)
・情報処理技術者資格、技術士
・ServiceNow認定資格、ITIL Foundation認定資格
・その他ベンダ系のプロフェッショナル資格認定 (海外の同等資格も可)
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手SIer
企業概要
上場大手システムインテグレーター。 データ通信システムサービスでは圧倒的な強みを持つ。また、公共部門、金融業界、一般事業会社向けのシステム構築においても大手。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください