【在宅勤務・大阪拠点】大手飲料メーカーのICTサービス会社での総合職(リーダー)の求人
求人ID:1467876
更新日:2025/11/18
転職求人情報
職種
総合職
ポジション
リーダー
年収イメージ
500万円〜850万円
仕事内容
仕事内容
●グループ各社の主に営業部門が利用する、以下のアプリケーションの「開発・運用保守業務」のマネジメント業務を担っていただきます。
・営業部門で必要な各種データの「DWH化」および「BI・AIツール化」に関わるアプリケーション。(販売分析・管理会計を含む)
・得意先への販促金などの支払いに関わる各種アプリケーション。(販促金EDIを含む)
・営業活動管理およびコールセンター業務推進に関わるアプリケーション。(CRM・CTI)
さらに、以下のような業務改革をITで支援し部門のDXを主導いただきます。
●属人的・アナログだった卸営業の業務プロセス改革を推進し、業務の見える化・自動化を実現
●システム化を契機に請求処理業務のセントラル化や要員体制のスリム化の実現
●クラウドリフトに合わせたシステム統合と業務フローの再定義
また、今後は主要カンパニー向けのDX推進(レガシーシステムのAI化、ユーザのリテラシー向上、データマートを活用した分析基盤構築など)に取組んでいくことができるため、自身の仕事の成果が直接組織やグループの価値向上に繋がるやりがいのあるポジションです。
●グループ各社の主に営業部門が利用する、以下のアプリケーションの「開発・運用保守業務」のマネジメント業務を担っていただきます。
・営業部門で必要な各種データの「DWH化」および「BI・AIツール化」に関わるアプリケーション。(販売分析・管理会計を含む)
・得意先への販促金などの支払いに関わる各種アプリケーション。(販促金EDIを含む)
・営業活動管理およびコールセンター業務推進に関わるアプリケーション。(CRM・CTI)
さらに、以下のような業務改革をITで支援し部門のDXを主導いただきます。
●属人的・アナログだった卸営業の業務プロセス改革を推進し、業務の見える化・自動化を実現
●システム化を契機に請求処理業務のセントラル化や要員体制のスリム化の実現
●クラウドリフトに合わせたシステム統合と業務フローの再定義
また、今後は主要カンパニー向けのDX推進(レガシーシステムのAI化、ユーザのリテラシー向上、データマートを活用した分析基盤構築など)に取組んでいくことができるため、自身の仕事の成果が直接組織やグループの価値向上に繋がるやりがいのあるポジションです。
必要スキル
応募資格
【必須要件】
□大規模プロジェクト(2チーム・10名程度のSE配置)のPM経験を有し、その「QCD管理」のノウハウをメンバーに指導できること。
□具体的には、以下の改善指導ができること。
1.現状分析および新規業務プロセス設計・機能設計の経験を有し、そのノウハウを実践できる。(要件定義工程)
2.業務プロセス・処理フロー、データ構造に関わる設計書を矛盾無く作成できる。(設計書レビュー)
3.ドキュメントおよびモジュールの構成管理・履歴管理を脅かすイベントを検知し適切に対処ができる。(構成管理)
4.工程毎に、PMBOKで定義する各種メトリクスを駆使してリスクを検知し適切に対処できる。(品質管理)
5.インシデント発生時に、その記録および対策について適切に対処できる。(変更管理)
6.利用部門の窓口担当に対して、業務プロセスとそれを支える機能の妥当性について適切に説明できる。
【歓迎要件】
□流通・食品業界での業務経験・知識を有すること。
□PMPやPMIなどのプロジェクトマネジメントの資格保有者。
□オープン系言語で構築されたシステムの上流から下流までのご経験。
【求める人物像】
□自らのスキル向上、および、IT系の資格取得に意欲的、かつ、恒常的に取り組んでいること。
□受け身ではなくの能動的に業務遂行ができること。
【必須要件】
□大規模プロジェクト(2チーム・10名程度のSE配置)のPM経験を有し、その「QCD管理」のノウハウをメンバーに指導できること。
□具体的には、以下の改善指導ができること。
1.現状分析および新規業務プロセス設計・機能設計の経験を有し、そのノウハウを実践できる。(要件定義工程)
2.業務プロセス・処理フロー、データ構造に関わる設計書を矛盾無く作成できる。(設計書レビュー)
3.ドキュメントおよびモジュールの構成管理・履歴管理を脅かすイベントを検知し適切に対処ができる。(構成管理)
4.工程毎に、PMBOKで定義する各種メトリクスを駆使してリスクを検知し適切に対処できる。(品質管理)
5.インシデント発生時に、その記録および対策について適切に対処できる。(変更管理)
6.利用部門の窓口担当に対して、業務プロセスとそれを支える機能の妥当性について適切に説明できる。
【歓迎要件】
□流通・食品業界での業務経験・知識を有すること。
□PMPやPMIなどのプロジェクトマネジメントの資格保有者。
□オープン系言語で構築されたシステムの上流から下流までのご経験。
【求める人物像】
□自らのスキル向上、および、IT系の資格取得に意欲的、かつ、恒常的に取り組んでいること。
□受け身ではなくの能動的に業務遂行ができること。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手飲料メーカーのICTサービス会社
企業概要
グループ会社の事業の資材調達から販売までのサプライチェーン全般及び人事・経理等間接業務に対して、システムを通して企画、運用、保守、開発を行います。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください