情報セキュリティメーカーでのインフラ基盤マネージャー(AWS/自社サービス運用)の求人
求人ID:1471905
更新日:2025/11/27
転職求人情報
職種
インフラ基盤マネージャー(AWS/自社サービス運用)
ポジション
マネージャー
年収イメージ
700万円〜1200万円
仕事内容
当社は、国産初のWebフィルタリングソフトウェアベンダーとして30年以上にわたり、日本の情報インフラとセキュリティを支えてきました。教育・公共・企業分野で圧倒的な導入実績を誇り、国内市場におけるデファクトスタンダードとしての地位を築いています。
近年はゼロトラストやSSE(Security Service Edge)といった新潮流への展開を加速し、“次世代セキュリティ総合メーカー” への進化を目指すフェーズにあります。
本ポジションは、その進化を下支えする インフラ領域の責任者候補 として、自社クラウドサービスの安定稼働を支えるネットワーク・サーバー・クラウド基盤の構築・運用・改善を統括いただくポジションです。
数百台規模のサーバー運用をハンズオンでリードしながら、AWS投資や機器更新の判断、SLA設計、障害削減KPIの設計など、基盤全体の“要”となる意思決定まで担っていただきます。
業務内容詳細:
・インフラ運用・構築のリード
AWS/オンプレ基盤の設計・構築、数百台規模サーバーの運用管理、障害対応、性能改善、自動化推進(Ansible、スクリプト等)
・インフラ領域の意思決定
AWSコストや機器更新の投資判断、SLA設計、障害削減KPIの策定・改善、基盤刷新プロジェクトの推進
・チームマネジメント(2〜3名)
育成・技術レビュー、タスク・品質管理、評価・体制設計
・製品戦略への関与
開発チームと連携したリリース時の基盤設計、将来的な全社インフラ戦略(クラウド移行・ゼロトラスト等)の策定
(各製品ごとに数百台程度のサーバーが稼働しております。一部緊急対応が発生した場合を除き、24/365の一次対応は別のチームが行うので、シフト制での対応は必要ございません。)
開発環境:
サーバー:Linux、Windows等
ネットワーク:各種スイッチ、UTM、ロードバランサ、AWS等のCloud環境
アプリケーション:Webサーバー、DBサーバー、自社アプリケーション等
扱うサービス(例):
当社の製品のサービス(DigitalArts@Cloud)
社外Webサーバー
データベース等のデータセンターでのサービス
コンシューマ向けサービス
配属部署:
少数精鋭の体制ですが、温和なメンバーが多く、自分の意見やアイデアを発言・反映しやすいアットホームな雰囲気です。
各製品の部署と週1回オンラインミーティングがあり、各製品・各種サービス全体の動きについても自然と知見を広げることが出来ます。
やりがい:
●社会インフラ級のサービス基盤を支える責任と影響力
国内シェア55.5%を誇るWebセキュリティ製品群を支える基盤を担い、
教育・公共・企業など幅広いユーザーの安全なICT環境を下支えする重要な役割です。
自らの判断が直接社会の安心に繋がる、大きなやりがいを感じられます。
●「技術×戦略」を両軸で担えるハイブリッドポジション
AWS投資の最適化、SLA設計、障害削減KPIの策定など、インフラ戦略の意思決定に関わる一方で、数百台規模のサーバー群の運用改善・構築にもハンズオンで携われます。
技術とビジネスの両領域でキャリアを広げられる環境です。
●次世代の基盤を設計するコアメンバーとして活躍
クラウド移行、基盤刷新、ゼロトラストなど、中長期の全社インフラ戦略を策定・推進する立場として、企業の成長を支えるアーキテクチャ構築に深く関わることができます。
●少数精鋭の組織で、裁量の大きい意思決定が可能
2 3名のチーム体制を牽引しながら、技術レビュー、育成、体制設計など、組織をつくる経験も積めます。少人数だからこそ、責任者の判断がプロダクトと組織に直結する環境です。
●開発部門との距離が近く、プロダクト成長に寄与できる
開発・データセンター・サポートなど社内外の関係者と頻繁に連携し、各製品の安定稼働や改善提案を主導できます。単なる保守運用に留まらず、“プロダクトの価値を高めるインフラ” を実現できる点が魅力です。
近年はゼロトラストやSSE(Security Service Edge)といった新潮流への展開を加速し、“次世代セキュリティ総合メーカー” への進化を目指すフェーズにあります。
本ポジションは、その進化を下支えする インフラ領域の責任者候補 として、自社クラウドサービスの安定稼働を支えるネットワーク・サーバー・クラウド基盤の構築・運用・改善を統括いただくポジションです。
数百台規模のサーバー運用をハンズオンでリードしながら、AWS投資や機器更新の判断、SLA設計、障害削減KPIの設計など、基盤全体の“要”となる意思決定まで担っていただきます。
業務内容詳細:
・インフラ運用・構築のリード
AWS/オンプレ基盤の設計・構築、数百台規模サーバーの運用管理、障害対応、性能改善、自動化推進(Ansible、スクリプト等)
・インフラ領域の意思決定
AWSコストや機器更新の投資判断、SLA設計、障害削減KPIの策定・改善、基盤刷新プロジェクトの推進
・チームマネジメント(2〜3名)
育成・技術レビュー、タスク・品質管理、評価・体制設計
・製品戦略への関与
開発チームと連携したリリース時の基盤設計、将来的な全社インフラ戦略(クラウド移行・ゼロトラスト等)の策定
(各製品ごとに数百台程度のサーバーが稼働しております。一部緊急対応が発生した場合を除き、24/365の一次対応は別のチームが行うので、シフト制での対応は必要ございません。)
開発環境:
サーバー:Linux、Windows等
ネットワーク:各種スイッチ、UTM、ロードバランサ、AWS等のCloud環境
アプリケーション:Webサーバー、DBサーバー、自社アプリケーション等
扱うサービス(例):
当社の製品のサービス(DigitalArts@Cloud)
社外Webサーバー
データベース等のデータセンターでのサービス
コンシューマ向けサービス
配属部署:
少数精鋭の体制ですが、温和なメンバーが多く、自分の意見やアイデアを発言・反映しやすいアットホームな雰囲気です。
各製品の部署と週1回オンラインミーティングがあり、各製品・各種サービス全体の動きについても自然と知見を広げることが出来ます。
やりがい:
●社会インフラ級のサービス基盤を支える責任と影響力
国内シェア55.5%を誇るWebセキュリティ製品群を支える基盤を担い、
教育・公共・企業など幅広いユーザーの安全なICT環境を下支えする重要な役割です。
自らの判断が直接社会の安心に繋がる、大きなやりがいを感じられます。
●「技術×戦略」を両軸で担えるハイブリッドポジション
AWS投資の最適化、SLA設計、障害削減KPIの策定など、インフラ戦略の意思決定に関わる一方で、数百台規模のサーバー群の運用改善・構築にもハンズオンで携われます。
技術とビジネスの両領域でキャリアを広げられる環境です。
●次世代の基盤を設計するコアメンバーとして活躍
クラウド移行、基盤刷新、ゼロトラストなど、中長期の全社インフラ戦略を策定・推進する立場として、企業の成長を支えるアーキテクチャ構築に深く関わることができます。
●少数精鋭の組織で、裁量の大きい意思決定が可能
2 3名のチーム体制を牽引しながら、技術レビュー、育成、体制設計など、組織をつくる経験も積めます。少人数だからこそ、責任者の判断がプロダクトと組織に直結する環境です。
●開発部門との距離が近く、プロダクト成長に寄与できる
開発・データセンター・サポートなど社内外の関係者と頻繁に連携し、各製品の安定稼働や改善提案を主導できます。単なる保守運用に留まらず、“プロダクトの価値を高めるインフラ” を実現できる点が魅力です。
必要スキル
必須要件:
・Linuxサーバの運用・構築経験(3年以上目安)
・AWS(またはクラウド基盤)での設計・構築・運用経験
・Ansible/スクリプトによる運用自動化
・メンバー育成や技術指導の経験(正式な管理職経験がなくても可)
歓迎要件:
・数百台規模のサーバー運用の経験
・AWSアーキテクチャ設計スキル
・オンプレ基盤からクラウド移行の経験
・SLA設計/可用性設計の経験
フィットする人材イメージ:
・技術に強いプレイングマネージャー志向
・属人化を排し、仕組み化・自動化を推進できる人
・障害削減や品質改善にコミットできる人
・部門横断でコミュニケーションが取れる人
・自社サービスの基盤づくりに長期でコミットできる人
・Linuxサーバの運用・構築経験(3年以上目安)
・AWS(またはクラウド基盤)での設計・構築・運用経験
・Ansible/スクリプトによる運用自動化
・メンバー育成や技術指導の経験(正式な管理職経験がなくても可)
歓迎要件:
・数百台規模のサーバー運用の経験
・AWSアーキテクチャ設計スキル
・オンプレ基盤からクラウド移行の経験
・SLA設計/可用性設計の経験
フィットする人材イメージ:
・技術に強いプレイングマネージャー志向
・属人化を排し、仕組み化・自動化を推進できる人
・障害削減や品質改善にコミットできる人
・部門横断でコミュニケーションが取れる人
・自社サービスの基盤づくりに長期でコミットできる人
就業場所
就業形態
正社員
企業名
情報セキュリティメーカー
企業概要
Webフィルタリングを中心としたインターネット、Eメール、ファイル暗号化等のセキュリティソフトの開発、販売を行う情報セキュリティメーカー
企業PR
市場シェアNo.1のセキュリティソフトを提供する成長企業。自社開発100%、少数精鋭のチームで最先端の事業開発。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください