メニュー
公開求人

フューチャーアーティザン株式会社/大手独立系ITコンサルグループの中核企業におけるビジネスコンサルタント(製造業向け)の求人

求人ID:116606

募集継続中

企業に、感動という付加価値を。

1972年の創設以来、私たちは日本の製造業のお客様に様々な製品・サービス・ソリューションを提供してきました。
社内には、日本の製造業に精通し、経営・事業環境から課題を把握・分析できる
高い視点と知見を持ったコンサルタントが在籍しています。
また、オリジナル製品を生み出す高い技術力と、
プロジェクトを最後まで遂行する強い意志を併せ持ったエンジニアがいます。
このメンバーたちが一つになって、設計/製造の現場・サプライチェーン全体・経営を
「つなぐ」ことで、お客様に国際的な競争力をもたらし、成功・成長へと導きます。
それにより、私たちは、単なる課題解決を超えた「感動」という付加価値を、お客様に提供していきます。

■風通しよく会話ができるから新しいことにもチャレンジできる。
経営層から社員まで、別け隔てなくコミュニケーションをとれるイベントが多数あります。
社員が自由に使えるカフェスペースでは、気分をリフレッシュしたいときや、コミュニケーションをとる場として利用されています。
同僚だけではなく、上司や経営層に意見を聞いてもらったり、アドバイスをもらう事のできる場所にもなっています。
また、定時後にはお酒も飲めるので、様々なサークル活動や打ち上げの場としても利用されています。

このような、風通しの良いコミュニケーションの環境が整っているので、ボトムアップで新たな企画や仕事にチャレンジする事ができます。

■スキルアップ制度も充実
社員一人一人が、認められる得意分野・スキルを身につけたプロフェッショナルを目指し、チームで協力して最適なソリューションを生み出す企業文化であり、会社として教育を積極的に推進しています。
それは、技術研修だけではなく、コミュニケーション能力を高めるためのヒューマンスキル研修も教育プログラムとして用意しています。

■安心して働ける だから一生懸命仕事に取り組める。
・借上社宅制度
・各種休暇制度
・各種福利厚生

皆様のご応募お待ちしております。

求人情報

職種
製造インダストリー業務コンサルタント
ポジション
コンサルタント
配属部署
Smart MFG事業本部 MFGコンサルティング部
採用人数
おすすめ年齢
50代以上
年収イメージ
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
仕事内容
■職務内容の概要
・お客様の未来価値を最大化するためのビジネス変革、業務改革などをリードすることや、改革をドライブするコンサルティングの実施
・日本製造業の多種多様なビジネス課題解決のためのビジネスモデル変革、全社DXなどのグランドデザインの実施
・マスカスタマイゼーションなどを実現するためのECM領域、SCM領域に対する業務コンサルティング
・製造業の高付加価値実現のためのあるべき姿の策定と業務分析、業務要件定義、システムベンダーのコントロールと、企画から導入・定着化までを支援
・日本製造業の高いカスタム対応力を最大化するため製品の技術情報をキーとした真のDXを実現する設計・生産業務改革や技術情報整理の支援
・変化に即応するDX実現のための思考プロセスマネジメント、設計情報を可視化、形式知化、構造化を行い製品の標準化・モジュール化を支援
・最適なバリューサイクル構築のためのCRM、CPQ、CAD、PLM導入や生産業務支援ツール導入のための業務改革、業務要件定義、定着支援

■職務内容の詳細
(1)ビジネスモデル変革、全社DXなどのグランドデザインコンサルティング
お客様の経営課題解決に向けた、あるべき姿やビジネスツリーの作成をはじめ、顧客技術情報をいかに活用してあるべき姿を実現するかの実施施策の立案を行います。
今まではSCM中心に実施施策を検討していたお客様に対して、技術情報を活用することで、これまで解決できなかった課題に対して積極的にアプローチ出来ます。
業務知識、業務コンサルタントとしてのスキルを身に着け、経営トップから信頼されるパートナーを目指してもらいます。

(2)設計開発領域を中心とした業務コンサルティング
例えば、新製品開発が遅れているような製造業においては、新技術情報をリサーチし、要素技術を開発することが重要な反面、社内の無駄な業務を失くし、効率化することも重要であり、その為の業務プロセス見直し、業務要件再定義、ドキュメントや規程類の見直しを行います。
その業務を効率的に行い、且つ技術情報を商品企画から生産、販売といった各領域に連携していくための技術基盤を構築、導入します。
業務モデル構築に携わることで、業務・データ両方の側面からの改革推進能力を身に着けてもらいます。

(3)技術情報をキーとした真のDXを実現するCRM・CPQを活用した提案型営業コンサルティング
パソコンやシステムキッチンのようにインターネット上で製品仕様の組合せから見積もり作成が出来る業務モデルをB2Bの工業製品や特注、受注設計の多い製品まで幅広く適用させ、今まですり合わせ行為に多大な工数をかけていたビジネスモデルを一新します。
単純なシステム導入や技術の可視化だけでなくその活用形の仕組みまで展開することで、経営貢献に寄与するコンサルティングの経験を積んでもらいます。

(4)変化に即応するDX実現のための標準化・モジュール化支援コンサルティング
技術情報の可視化、形式知化、構造化、再利用化を行うための製品モデルを構築します。
共動創発方法論やツール類を活用しながら、製品の標準化・モジュール化を支援します。方法論の取得並びに設計開発領域の業務知識を身に着けてもらいます。
必要スキル
■求める経験 ・スキル(業務知識、IT技術、専門性)
<必須>
・論理的思考力
・日本の製造業を強くしたいという想い

以下のいずれかのご経験がある方
・コンサルティング経験
・製造業の設計/開発領域でPJリード経験
・ITシステムPJのPM経験

<尚可>
・製造業でのコンサルティング経験
・IT(PLM、PDMシステム要件定義)知識
・製造業の設計開発領域の業務知識
・製造業での設計・開発・生産技術といった各業務経験
・PM・PL経験
就業場所
就業形態
正社員
企業概要
大手独立系ITコンサルグループの中核企業
休日休暇
完全週休2日制
有給休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
夏季休暇
GW休暇
妊婦特別休暇
----------------------
≪年間休日日数:126日≫

・年次有給休暇:15日~44日
・年末年始休暇補足:12/30~1/4

<その他休暇>
・プラチナホリデー:祝日以外で社員の指定する日に5日連続休暇可能
・特別休暇(結婚、出産 など)
※その他同社が定めた日
待遇・福利厚生
社会保険制度あり
確定拠出年金制度
退職金制度
研修あり
福利厚生施設利用制度
----------------------
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
退職金制度:確定拠出年金・前払い退職金のどちらかを入社時選択(定年:60歳)

<教育制度・資格補助補足>
■キャリア採用のため、OJTが中心です。
■社員の自己啓発サポートのため、年間3万円を限度とした補助制度や、自己負担なく受講できるセミナー(トーマツイノベーション、SEカレッジ)等充実しています。

<その他補足>
■横河健保保養所
■外部福利厚生サービス
■財形貯蓄
■介護・育児・ボランティア休職制度
企業PR
インタビュー
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください

企業情報

企業名
企業HP
住所
資本金
設立年月
代表者氏名
事業内容
従業員数