デジタルコンサルタントとは?仕事内容や転職に必要なスキルを解説

デジタルコンサルタントとは?仕事内容や転職に必要なスキルを解説
heart - デジタルコンサルタントとは?仕事内容や転職に必要なスキルを解説loading - デジタルコンサルタントとは?仕事内容や転職に必要なスキルを解説お気に入りに追加

コンサルティング業界の中で今一番盛り上がっているとも言われている「デジタルコンサルタント」。今後デジタル技術が発展し続ける以上、デジタルコンサルタントの需要も高まっていきます。

今回はデジタルコンサルタントの仕事内容や需要、今後の展望についてご紹介します。デジタルコンサルタントになるための必要なスキルなども紹介しますので、転職を考えている方はぜひ参考にしてください。

デジタルコンサルタントとは

まずは、そもそもデジタルコンサルタントとはどのようなものなのかを解説します。

デジタルコンサルタントの定義

デジタルコンサルタントとは「ITやWeb、AI(人工知能)、ブロックチェーンなどの最先端技術を駆使し、クライアントの経営課題を解決する職種」です。

ITコンサルタントと同様と思われることが多いですが、ITコンサルタントの場合はシステム開発全般の知識を活用し、ITを利用しているクライアントの課題や問題を解決するための提案を行う職種のことを指します。一方、デジタルコンサルタントはまったく新しい事業を手掛ける役割として考えられています。さまざまなテクノロジーを活用し、新しいサービス・顧客体験や革新的なビジネスモデルを創出することとともに、ビジネスモデルや組織に大きな変革をもたらします。

近年、デジタルでビジネスを変革させる「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進する企業が増えてきていますが、どのように取り組めばいいか、頭を抱えている経営者の方も多いのではないのでしょうか。

経済産業省が発表した「デジタルガバナンス・コード2.0」ではDXを以下のように定義しています(※1)。「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」 つまり単に効率化や業務をデジタル化するITツールを導入しただけでは、本来のデジタル改革ではありません。IT化はあくまでデジタルによる変革の1ステップであり、最終的なゴールとして「ビジネスや組織をどう変革して収益を上げるか?」という戦略がデジタルコンサルタントには求められています。

デジタルコンサルタントのソリューション

デジタルコンサルタントの主な役割として、デジタル化を推進することが挙げられますがいったいどのように推進されるのでしょうか。

まず「デジタライゼーション(情報のデジタル化)」が最初のステップです。例えば、現在人の手作業で行われている膨大なコピー・アンド・ペースト作業や紙ベース管理をしていた顧客リストをデータベース化する作業をRPA(Robotic Process Automation)に置き換えれば、作業工数の大幅な削減と人手不足の解消に役立ちます。そのためには、まず社内でデジタル化されていない情報を洗い出し、どの情報をデジタル化するのか検討することが必須となります。

次に「デジタライゼーション(業務のデジタル化)」です。IoTやロボットを活用して、業務プロセス全体をデジタル化することです。例えば自動車のシェアリングサービスでは、インターネット上で稼働状況を公開し、空いている自動車をスマートフォンから選び利用できます。スマホやタブレットで「どこでも」「リアルタイムに」調べられることでビジネスモデルを変革し、これまでに無い新しい価値を生みだせます。

最後に「デジタルイノベーション(技術革新、経営革新)」です。情報、業務がデジタルに対応した結果、ビジネス全体の変革に取り組むことができます。イノベーションとは本来、「新しい価値やきっかけを作り出そう」という考え方であり、既存のビジネスを大きく変革する新しいベンチャービジネスを指します。これまでにないプロダクトを創出するという意味では、新規事業の立ち上げなどの経験を持つデジタルコンサルタントの協力が必須となります。

デジタルコンサルタントの現状と展望

DXを推進する企業が増えるほど、デジタルコンサルタントの需要も高まっています。

DXと聞くと、IT企業や大企業向けのイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし実際には医療、小売・流通、公共などさまざまな場面でのコンサルティングプロジェクトが増えており、今後も提供する業界の幅は広がっていくと予想されています。

デジタルコンサルタントの主な仕事内容

続いて、デジタルコンサルタントの主な仕事内容について解説します。

デジタル戦略の立案

デジタルコンサルタントとしてまず最初に、クライアントの経営課題や事業の立ち上げについて、具体的な戦略や具体的な計画を立ち上げることが重要です。市場における需要を考慮したうえで、デジタル領域の知見を生かして施策を考えます。

デジタル技術の選定

クライアントの経営課題を聞き出し、最適なデジタル技術を選定します。先ほど例示したRPAも、膨大なコピー・アンド・ペースト作業に困っているクライアントに提案するデジタル技術としては最適です。

プロジェクトマネジメント

実際に新しいアプリケーションやサービスを開発するためにはあらゆるメンバーとの連携が必要になってきます。プロトタイプのテストや予算・進捗の管理など、関わる社員に無理なく活用してもらえるよう業務フローを整備しましょう。

ITデューデリジェンス

企業のM&Aをする際に買収先企業の持っている情報システムやIT統合の可能性を調査することです。企業と密接な関係になるには、 M&A後に自社のシステム・業務と適合させられるかを、事前に把握しておくことが重要です。

デジタルコンサルタントに必要なスキル

続いて、デジタルコンサルタントの必要なスキルについて解説します。

コンサルタントに共通して求められるスキル

コンサルタントに共通する必要スキルは次の2つです。

  1. コミュニケーション能力
  2. 論理的思考力

クライアントや開発に関わる社員との連携を図るために、円滑なコミュニケーションが求められます。また、クライアントの戦略を立案するためにも論理的に思考する必要があります。このようなスキル以外にも、革新的なビジネスモデルを創出するための知見やノウハウを備えておくと、より活躍しやすいでしょう。

デジタルコンサルタントに求められるスキル

デジタルコンサルタントは、前提としてデジタル技術などの最新技術の知識が必要になってきます。企業のITツール導入や運用など上流工程から関わった経験があることで、クライアントの経営課題解決につながります。一連の開発フローや予算感を理解しておくと、外部に関わるエンジニアとの連携も取りやすいでしょう。

デジタルコンサルタントになるには

続いて、デジタルコンサルタントになるためにすべきことについて解説します。

コンサルティングファームへ転職する

一つ目の方法は、コンサルティングファームへ転職することです。

コンサルティングファームとは、クライアントが抱える課題に対し、解決策を提供するサービスを行っている企業のことを指します。

そのなかでもデジタル領域のコンサルティングを手がける会社として「戦略系サービス」と「総合系サービス」の2つに分かれています。

企業の全社戦略や事業戦略の立案など経営トップに関わる戦略系コンサルタントに対し、戦略立案にとどまらずシステムの設計や導入、運用など企業経営に関して幅広くコンサルタントをしているのが、総合系コンサルタントと言えます。

SIerへ転職する

二つ目の方法は、SIerへ転職することです。

SIer(エスアイアー)とは、システムインテグレーターの略称です。クライアントの業務を把握・分析し、課題解決のためのコンサルティングからシステム設計、開発、運用・保守まで請け負います。

このような受託業務をビジネスとして展開する企業をSIerといいます。Sler企業は主に次の3つに分類することができます。

  • メーカー系Sler
  • ユーザー系Sler
  • 独立系Sler

それぞれの特徴や強み・弱みが存在しているので、自分自身にあったSlerの会社を見極めることが必要です。

デジタルコンサルタントの転職ならコトラ

デジタルコンサルタントに少しでもご興味がありましたら、ぜひコトラのコンサルタントまでご相談ください。

業界出身のコンサルタントが、最新の採用動向や非公開求人などの情報提供をさせていただきます。

デジタルコンサルタントの最新求人情報

この記事を書いた人

KOTORA JOURNAL | デジタルコンサルタントとは?仕事内容や転職に必要なスキルを解説

コトラ(広報チーム)