「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

貿易実務の転職求人

4

貿易実務の特徴

企業の輸出入取引における国際物流・貿易実務を担うポジションです。受発注、関連法規対応、通関・輸送・保険・決済手配などの業務を...もっと見る
並び順:
全4件 1-4件目を表示中

貿易実務の転職求人一覧

大手重工業メーカーでのスペシャリスト : 安全保障貿易管理の事務局

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
840万円〜990万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
航空・宇宙・防衛事業領域全体の安全保障貿易管理の事務局を担当する人材を募集しています。主な業務は、輸出取引案件の審査、教育研修の講師担当、輸出管理業務に対する監査、制度や仕組みの構築、法令遵守の確認、貿易実務に関連するアドバイス、そして海外ステークホルダーとの調整です。個別案件の審査から組織の戦略立案まで広範囲に渡る業務において専門知識を活かすことができる点、そして航空・宇宙・防衛に関する製品や技術に触れながら、ルールや仕組み等を構築し、現場を導く立場で業務や人に関わることができる点が魅力です。

【業務内容】
安全保障貿易管理の事務局として、航空・宇宙・防衛事業領域全体の体制整備・強化・改善、およびスキル向上を目的とした以下の業務を担当いただきます。メイン業務は輸出取引案件の審査となります。

【業務詳細】
(1)輸出取引案件の審査(取引先、用途、該非判定の妥当性確認等) 
(2)教育研修の講師担当(原則オンライン研修) 
(3)輸出管理業務に対する監査(年1回) 
(4)制度や仕組み構築(自発的に現場へ赴き、生の声を聞きながらともに考える) 
(5)米国輸出管理規則(EAR)をはじめとする国内外の法令遵守の確認 
(6)貿易実務に関連する部門へのアドバイス (7)海外ステークホルダーとの調整

【アピールポイント】
個別案件の審査から組織の戦略立案まで広範囲に渡る業務において専門知識を活かすことができます。航空・宇宙・防衛に関する製品や技術に触れながら、ルールや仕組み等を構築(制度設計)し、現場を導く立場で業務や人に関わることができます。

大手鉄鋼商社での用船業務を中心とした輸出船積業務(経験者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
鉄鋼製品の輸出船積(出荷)手配業務を行います。
営業部門と連携しながら、貨物特性・納期・費用など輸送に関わる状況を考慮し、最適輸送をアレンジします。

【業務内容】

・用船業務
 船会社など取引先との折衝、用船契約業務、配船業務など
・船積手配業務
 メーカー、船会社、乙仲との折衝調整、通関書類作成、計上業務、海外事務所とのコレポンなど
・その他関連業務

大手鉄鋼商社でのバンカーオイルに関するトレーディング業務の担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
820万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
〇バンカーオイルのトレーディング業務(既存サプライヤー、既存顧客への営業や折衝を含む)
〇オペレーション業務(納入管理など)
〇新規顧客開拓営業
〇新規供給港の開拓と、供給網の整備
〇代替燃料(バイオバンカーその他)の供給網構築

キャリアパス
東京本社でバンカーオイルのトレーディングを中心に経験を積んで頂き、その後、新規供給港や新規顧客の開拓、代替燃料の供給網構築などに従事して頂くことが想定されます。
適性や将来のビジネスモデルに応じて、海外勤務の可能性もあります。

【石川】工作機械メーカーでの輸出管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【期待役割】
安全保証貿易輸出管理規制に関する業務を担当していただきます。
具体的には、輸出に必要な許可の申請書類を作成し、法令や社内手続きに沿った輸出手続きを確認します。このプロセスでは、国際ビジネスにおける規制の変化を反映させるため、最新情報を常に収集・分析し、社内に周知する役割も担います。これにより、国際的な取引に関する理解を深め、業務の円滑な運営を支援します。
また、輸出管理に関連する情報を社内に教育し、関係者との調整や交渉を行うことで、輸出業務全体の効率化を図ります。

特に、社内の他部門との連携を重視し、情報共有を促進することで、プロセスの改善に繋がるよう努めます。具体的には、関係部署との会議を通じて業務フローの見直しを行い、必要に応じて改善提案を行います。
さらに、海外市場との接点を持ち、多様な国の取引先とコミュニケーションを図るため、英語によるメール連絡や問い合わせ対応が求められます。
このような業務を通じて、外国語スキルを活かしつつ、国際ビジネスの環境を実感し、さらなるスキル向上の機会を得ることができます。

【業務詳細】
※あくまで一例
・輸出に必要となる許可の申請書類作成
・法令や社内手続きに沿った輸出手続きの確認
・輸出管理に関する情報の社内への周知・教育など

【魅力】
◎グローバルに働きながら新たなキャリア形成が可能
海外市場との接点を持ち、多様な国の取引先とコミュニケーションを図るため、英語によるメール連絡や問い合わせ対応が求められます。
それ故外国語スキルを活かしつつ、国際ビジネスの環境を実感し、さらなるスキル向上の機会を得ることができます。
また国際関係の変化や安全保障の重要性が高まる中で、企業の成長を支える重要な役割を担っています。
日々の業務を通じて、輸出管理の専門知識を深め、多様な業界のニーズに応える力を養うことができるため、チャレンジングでありながらもやりがいのある仕事です。
全4件 1-4件目を表示中

貿易実務の求人を企業の特徴から探す