「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

実験/評価/解析(電気・電子)、事業会社の転職求人

28

実験/評価/解析(電気・電子)の特徴

電気・電子系の製品に関して、設計で意図した性能になっているかを判断するために、実験またはシミュレーションを行い解析評価を行います。
並び順:
全28件 1-28件目を表示中

実験/評価/解析(電気・電子)、事業会社の転職求人一覧

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer (Touch Performance)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
静電容量方式のアクティブペンおよびタッチパネル製品の評価システムに関する開発・評価業務を行う。

【Key Responsibilities】
・アクティブペンとタッチパネルの性能評価、分析
・性能評価手法の仕様検討、開発、導入、メンテナンス
・データの解析およびデータベースとの連携開発、メンテナンス
・関連部門や関連会社への導入、サポート
・技術文書、調査・検証・評価レポートの作成

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer/ Engineer (EMR Hardware Engineering)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
電気・電子工学に対する知識や洞察、経験によって身につけた技術スキルを用いて当社ブランド製品の電気回路設計を行う。電気設計担当として、複数の商品設計プロジェクトをリードし、貢献することが求められている。

Key Responsibilities:
・当社ブランド製品に搭載する電子部品、基板、システム、インターフェースに関する電気回路の基礎検討、設計、評価を行う。
・ODMパートナーとの協働、技術指導、不良解析、及び問題解決案の提示なども担当。
・通常業務においては上長のサポートを得ることなく個人で完結して仕事を行い、担当する全商品設計プロジェクトに関して、上長との合意を得た水準で、品質の維持を実現する。

【兵庫】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン組電池の信頼性・安全性評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システム開発における信頼性・安全性評価業務
・新規用途に電池利用を展開、販売先を増やすために、各法規制を調査、要求事項を把握し、開発バッテリーの信頼性・安全性要求、評価試験環境整・設備備及び管理遂行する役割

●具体的な仕事内容
【信頼性・安全性評価】顧客要求、社内基準、国際法規を把握し、開発製品がこれら要求に適合しているかを評価試験により確認します。
【評価規格のブラシュアップ】新規市場・製品に適合した評価規格となるよう、国際法規の更新に対応した改訂、新規要件に応じた評価項目・基準の制定、維持を行います。
【評価環境・設備整備】製品のレイヤーアップに対応した試験環境を整備し、設備の導入、更新、維持並びに試験作業の安全管理を行います。

●この仕事を通じて得られること
・当社の基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・リチウムイオン電池、パックの製品仕様の理解を深め、評価試験技術スキル、設備管理、計測器管理能力が培われます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。

●職場の雰囲気
・試験項目が多岐にわたり、チームで一連の業務を担当することもあり、個人の能力とチームワークをうまく融合させ遂行しています。
・試験場は洲本工場内と、島内に燃焼系試験のできる社内最大の安全性試験場を保有しております。
・様々な事業や職種を経験され、評価試験および設備管理担当として活躍されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論ができる組織です。

●キャリアパス
・電気設備装置、機械装置の取り扱い、評価技術、安全衛生管理など業務経験、スキルは多方面に活用することが出来ます。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【千葉】非鉄金属メーカーでの開発職:光学モジュールの制御用回路開発、評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
光学モジュールの制御用回路開発、評価

●配属予定部署:
次世代フォトニクス事業創造PJT 次世代コンポーネント開発部

●当課のミッション:
次世代通信システムに向けた高性能信号光源、高性能光アンプ及び励起光源の開発
(1)半導体レーザの設計・開発、(2)光コンポーネントの設計・開発、(3)評価用長距離伝送系の整備

●配属先で働く魅力・やりがい
光学設計や機構設計などの設計も求められる製品なので、他の専門家との情報交換も必要となります。幅広く新しいことにチャレンジしたい方はやりがいを感じてもらえると思います。

●配属先で働く難しさ
顧客要求に対応が必要であり、開発状況に応じて残業もあります。

大手総合電機会社での高電圧機器の絶縁信頼性に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
検査用ビーム機器を中心に、当グループの製品群に対応した高電圧・絶縁技術を開発します。

【職務詳細】
[リサーチ]
新製品開発において、高度な実測とシミュレーションにより、製品の目標を達成する高電圧・絶縁技術を開発します。
[イノベーション]
製品に結び付く新たな導入技術や社外協創先を提案します。
[デジタル融合]
シミュレーション結果や実測データをデジタルで融合し、現象の把握・予測を通じて、新たなアプリケーションを提案します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当グループを支える基盤技術である高電圧・絶縁技術を通じて、最先端のさまざまな分野の製品に関わることができます。
製品開発のために必要な最先端のツールを学ぶことができます。
学界や特許を通じて、社内外に成果をアピールします。

総合人材サービスにおける派遣先での機械・電気電子エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
自動車関連部品、各種製造装置/機械、医療用機器などの設計、解析業務をお任せします。

【具体的には】
◆自動車関連
次世代FC車向けガスケット開発
内装部品、エンジン、ハーネス、トランスミッションなど各種部品の開発

◆各種製造装置/機械
Iot対応生産装置の開発・設計
半導体露光装置に使われるレンズ鏡筒の設計
人工透析装置の設計
各種工作機械の機構設計
農業機械のハーネス設計

◆家電製品関連
プラズマ、液晶テレビの筐体設計
携帯電話の筐体設計
デジタルカメラ部品の設計・開発

【神奈川】大手電機メーカーグループでの自動車用電子機器部品向け電気特性検査システムの開発・導入

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
商品開発部門及び企画部門と連携し、新製品の原価構築・原価低減を推進する為、製造コスト低減(設備投資の削減・自動化モノづくりの推進、材料費削減など)を検討し、実現させる業務となります。
また、製品の高度技術化が進む中、ゼロディフェクトを達成する為の検査システムを進化させる必要があります。
その一環として、常にQCDを意識することが求められると共に、モノづくりが海外展開される事が多く、グローバル対応力も求められます。
●具体的な仕事内容
●組織の業務内容
新製品の企画やお客様からのRFI/RFQの発行を始まりとし、関連部門との連携の上、製造コストの算出・削減検討、新規の工法開発や検査システムの導入等を検討を行っていきます。
また量産工場(海外拠点がメイン)と連携し、新製品に対するモノづくり戦略の共有や、既存製品における困りごとや無駄の吸い上げを行い、改善の検討や新製品や新規開発設備へのフィードバックを行っていきます。
●検査技術者の業務内容(募集職種)
製品の電気特性の検査手順を理解しPCと計測器を組み合わせた検査システムとプログラムを構想いただき、仕様書としてまとめ上げパートナー会社様と連携して設備を導入する業務です。
商品開発部門と連携し、新製品における検査項目や検査方法の検討も行って頂きます。
同時に高効率・高信頼モノづくりを実現する為の工程設計も検討していきます。
●この仕事を通じて得られること
・多くの社内他部門や外部メーカとの連携業務が多く、そこにおける協働意識の向上や、プロジェクト推進や課題解決におけるリーダーシップ、マネジメント能力の向上も期待されています。
・スキルの成長を確認しながら、検査システムの海外工場での立上の業務も担当頂く事で、グローバルマインドも構築が期待できます。
・発売前のクルマの機能進化を感じながら、ご自身の仕事がクルマを使うお客様の安心や快適さにつながることを感じられる仕事です。
●職場の雰囲気
・様々な職種や経歴の方がMIXしており、多種多様な議論とコミュニケーションができる職場です。
・個人で悩み等を抱えないよう、業務上での課題は早い段階で管理者等と共有、適度に相談しながら解決に進めています。
・また各個人の特性に合わせて、今後のスキルアップも考慮した業務テーマへの任命にも取組んでおります。
・社内外の研修やセミナーには積極的に参加頂くことが可能です。
●キャリアパス
・国内外様々な部門との関りや連携を通じて、協働意識の向上も図って頂けると思います。
・新製品に開発・受注段階から携わることで、原価構造やコスト意識、商品開発プロセスの理解も深めて頂けると思います。
・初期配属部署の業務にとどまらず、社内の様々な職務を経験頂いて、総合的なスキルを身に着けて頂くキャリアパスも検討しております。
・業務と社内外の研修を通じて、専門スキルとマネジメントスキルの向上を図っていきながら、管理職への登用にもチャレンジして頂きたく思います。
・アジアを中心として海外拠点があり、希望や適正に応じて現地赴任を経験、更なるマネジメント能力の向上にも取り組んで頂く機会もございます。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での電気技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:390万円〜480万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社およびグループ会社の板ガラス生産設備全般の電気設計、機器調達、制御設計、制御盤設計及び現地工事監理業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地工事監理、試運転支援業務。
  (3〜6カ月に渡る長期出張あり。現在は主にアジア地域での業務。)
・ 板ガラス生産設備の定修(冷修)プロジェクト計画から設計、調達、現地での工事監理、立上支援までの一貫した  プロジェクトマネジメント業務。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での新人電気開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:364万円〜480万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 当社及びグループ会社以外向け
・ 主にAGCおよびグループ会社以外の装置事業における各種生産設備の電気システム設計、開発業務。
・ 新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、開発業務。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での電気システムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・主に当社グループ外の装置事業における各種生産設備の電気システム設計、調達業務。
・新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、調達業務。
・国内外の現地据付、試運転業務。(メインは国内であるが、海外も想定する。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での電気技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 当社およびグループ会社の自動車用ガラス生産設備のPLC、ロボットプログラミング、制御盤設計、調達業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地試運転立上げ支援業務。(3〜6カ月に渡る長期出張あり。
米国、欧州、アジア地域で業務を行っています。)
・ 【ガラス加工設備構成】弊社は、ガラスを切断・曲げ加工等を行う自動車ガラス製造設備を設計調達しており、ガラス生産プロセスの建設ができます。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での機械エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜600万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社グループ以外の装置事業における各種生産設備の機械設計、調達業務。
・ 新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、調達業務。
・ 国内外の現地据付、試運転業務。(メインは国内であるが、海外も想定内とする)

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での計装エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社及びグループ会社のガラス製造設備の計測装置及びシステム設計、調達業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地据付、試運転業務。(現在、主に国内、東南アジアなどで業務を行っています。)
【ガラス窯建設・定修】弊社は、建築・自動車・液晶テレビ・ソーラーパネルのガラス製造設備における自動制御、付帯計測機器の選定・調達据え付け等のプロジェクトに参加できます。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での設備設計担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:364万円〜1000万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 建築設備(基本計画、仕様書作成、実施設計、施工管理)
・ 建築電気(基本計画、仕様書作成、施工)
・ 60歳以上嘱託再雇用選択の可能性もあり

【勤務地 大阪】IoT技術を活かした製品及びサービスの研究開発販売企業でのハードウェア開発メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円程度(年齢、経験等考慮)
ポジション
メンバー
仕事内容
・新製品の仕様検討・設計・開発・評価
・電気機器の開発を担当する

【神奈川】大手化成メーカーでの分子シミュレーションを活用した材料設計支援担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
計算科学・情報科学による全社の研究開発推進を主なミッションとしています。原子・分子レベルのシミュレーション/構造・流体シミュレーション/AI解析による個別製品の課題解決と、社内外の技術データの蓄積・分析と活用推進、データ駆動型開発の基盤構築と人材育成を行います。

<担当業務>
・分子シミュレーションを活用したメカニズム解明
・分子シミュレーションとAIを活用した材料探索

【大阪】大手電機メーカーグループでのモータ・FAセンサ商品の品質管理、解析

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
産業デバイス事業部の製品(FAデバイス、産業モータ、車載・家電モータ)において、
・発生した不具合に対し、各種分析解析技術を駆使して、真因解明、再発防止を図る。
・新規採用する半導体部品、電子部品の良品解析により、不具合未然防止、購買品質向上を図る。
・これらの取り組みを通じ、事業部の経営数値の改善に貢献する。
各種分析解析技術に対する広い知識と高いデータ解釈力をもち、課題解決に向けた解析活動を主体的にドライブできる人財を期待する。
●具体的な仕事内容
・不具合発生時の分析アレンジ。
 相談者との密なコミュニケーション、真因究明に向けた最適な分析解析手法の提案、解析実施機関の選定、実行。
 解析結果に対する適切な解釈、具体的なアクションへの落とし込み。
・新規採用部品の良品解析推進、非正規商流品採用可否判断に向けた真贋判定推進。
・事業部内への分析解析機能浸透に向けた活動。(良品解析基準書メンテナンス、組織HP等を活用したコマーシャル活動、他)
●この仕事を通じて得られること
・産業デバイス事業部の製品における、あらゆるフェーズ(開発、量産、市場)での課題解決に関わることにより、事業部製品に対する知識、課題解決力が身に付きます。
・社内外の分析解析有識者とのネットワークが構築でき、将来様々な場面で活かすことができます。
●職場の雰囲気
・分析解析の他、精密測定・校正管理の役割を持つ組織です。
 事実(データ)に基づく公明正大な議論を心掛けており、全員、自らの業務に誇りを持って推進しています。
・学びたい意欲のある人を歓迎します。ベテラン社員からの懇切丁寧なOJTに加え、社内外の研修を積極的に取り入れ、学びの機会を提供します。
●キャリアパス
・国内品質管理責任者、海外拠点品質責任者(中国・タイ)です。
・品質管理部署の業務にとどまらず、技術や製造部署等、様々な部門とかかわりを持つことで総合的なキャリアパスを形成できます。

【千葉】大手化成メーカーでの半導体用材料等の分析・評価担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
メンバー
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
開発課題を直接解決する分析成果でモノ作りを加速し、収益貢献する。

半導体やLIB用材料、樹脂 等といった様々な化学素材・材料に関して、開発部と日々協業し、分析をツールとして研究開発における課題解決に貢献する存在として下記業務に従事いただきます。

<担当業務>
半導体用材料、化学素材、樹脂材料などの製品に関して、各材料の機能発現機構を解明、自ら分析結果を実証して新製品/改良品に繋げる業務です。不具合の原因分析も行いますが、その原因が起こらなくなる手法を考え、実践まで行い、分析を製品開発に繋げる業務をお任せする予定です。
・使用機器例:NMR、LC-MS、GC-MS、GPC、IR 等

<担当テーマ例>
・半導体用材料の開発支援分析、機能発現機構解析
・半導体材料向けの各種樹脂材料の開発支援分析、機能発現機構解析
・機能性樹脂の開発支援分析、機能発現機構解析

<担当製品例>
・DAF(Die Attach Film)、NCF(Non Conductive Film)、各種接着剤、ディスプレイ材料用樹脂、LiB用バインダー
※現時点で担当いただくテーマは未定ですが、ご経験や適性などをみて入社後決定させていただきます。

<やりがい・魅力点>
・成長:製品群に担当者が付いて種々分析装置を駆使するので、様々な分析手法を体得でき、課題に応じた手法の選択ができるようになります。また製品に詳しくなるため製品の改良手法提案もできるようになります。
・達成感:開発部(材解Cにとっての顧客)との距離感が近いので、製品課題を自分ごと化でき、開発部と一緒に課題解決、製品開発している感覚を持てます。また、事業的成果創出の際には、自分の仕事が成果になったと実感できます。
・事業貢献:五井製品群は高利益率のため、課題解決による貢献アピールがしやすく、評価もされやすいです。

<キャリアパス>
まずは担当するテーマを通じて分析技術の向上を図っていただきます。当グループは開発課題に合わせた分析実施を重要視しているため、どの分析手法が最適か、手法の選択まで行えるよう技術力を高めていただきたいと考えております。そしてさらに業務を広げ、複数テーマをご担当いただき、開発部との窓口となって案件のとりまとめも行っていただきます。
将来的にはテーマリーダーやグループを牽引する存在としてご活躍いただくことはもちろん、ご希望によってはさらに専門性を高めていただくプロフェッショナル職としてご活躍いただくことも可能です。

【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業での解析・診断エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:450万円〜1000万円(前職給与を考慮)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のペット型ロボットの修理(リペア)現場の仕掛品が増えてきており、一日のリペア数を増やしていく必要があります。そのために診断工程をリードするとともに、改善や効率化を推進するエンジニアを募集いたします。
各種センサーやメカが複雑に絡み合った当該製品のハードウェア構成を概括的に理解したうえで、組み込みソフトウェアのレイヤを介して診断・分析をおこなう、トータルな技術力が求められるやりがいのある仕事です。

【お任せする業務内容】
リペア現場で検査ソフトやログを手掛かりに不具合解析を行い、故障箇所を診断する。また、リペア現場メンバーのための診断方法の確立と自動化を行い、不具合解析の効率化を推進する。

※修理拠点への常駐あり(主に静岡県伊豆の国市または千葉県八街市)
※本社東京浜町での研修あり

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおけるトランスミッションの機械設計(車両基礎技術部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
基幹部位となるトランスミッションの開発を担っていただきます。

より競争力の高い製品開発に向けて、高機能、高性能な
先進トランスミッションの設計研究をおこない、製品化を目指していただきます。

【具体的には】
●パワーシフトや、CVT等の、高性能先進トランスミッションの設計業務
 └各構成要素の性能、強度設計(軸ギヤ、ベアリング、クラッチ、デフ、
   ブレーキ、鋳物ケース、他)
 └トランスミッションアッシとしての、機能設計(車速、牽引力、変速性能、他)

【部門の特徴】
農業機械における機能部品(ハーネス、CAB、トランスミッション)の開発を行っています。
近年のトランスミッションの多様化、技術の高度化、短期開発化要求に対応できる体制を構築するべく、ドライブトレインの開発部門への配属となります。
現在、大型トラクタの開発および市場投入に力を入れており、
大形トラクタの事業基盤を確固たるものにすることを目指しております。
海外大型他社メーカに対抗できる、高性能高馬力対応トランスミッションの
早期開発が課題であり、それを担っていただける方のご応募をお待ちしております。

大手部品メーカーでのIoT製品のソフトウェア設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜850万円 前職の年収・経験を踏まえ当社規定に基づき決定致します
ポジション
担当者
仕事内容
自社IoT関連製品のソフトウェア設計業務をお任せします。

●具体的には
※マネージャー候補向け※
・新規製品開発時の基本設計、アーキテクチャ設計
・地方拠点(海外オフショア含む)の開発管理
・ソフト設計の品質保証(SQA)

※エンジニア向け※
・Web/スマホアプリ開発
・海外オフショアと協調設計

<仕事の特徴とやりがい>
・新サービスを一から形にすることができます。
・センサーからアプリまで、全体のサービスを自社で作っていきますので、自社サービスを立ち上げる面白さとやりがいがあります。
・海外の開発チームとのやりとりの経験がつめます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのオーディオ製品の音響開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、オーディオ製品向けの音響設計、音響評価になります。それに伴う回路設計や、制御、スピーカーの開発委託内容が業務内容になります。
・商品特性にあった性能、コストのバランスを見極め、既存商品に比べて商品力のある音響設計、回路設計を通した音作りを行うことの役割を担って頂きます。
・商品化に向けて、スピーカーの協業先などの関連部門との調整を行いながら、目指すべき音を実現頂きたいと思います。

●具体的な仕事内容
・オーディオ製品向けの音響設計、音響評価、回路設計が業務内容になります。
・業務の内容は、複数人でモデルの開発の中で音質評価や音質設定を担当いただきます。それぞれ(ミニコンポ、ネックスピーカー、照明スピーカーなど)の商品群に合わせて音質設計を実施いただきます。
・開発を進めるに当たって、LSIベンダーとのやり取りや、LSIの仕様からソフト仕様への落とし込み、音声設定などを行っていただきます。
・開発を進めていく中で、商品企画、品質部門、工場部門など関連部門と協力し、業務を推進いただきます。

●この仕事を通じて得られること
・自らが開発した商品がグローバルに発売され、担当した商品が販売されることで、やりがいを感じていただけると思います。
・既存のオーディオ商品だけではなく、照明スピーカーやネックスピーカーなどの新しい商品へもチャレンジしていくため、新しい知識も得られますし、経験を得られます。
・ハード設計部としては、AV商品全般を開発していますので、業務を進める中で様々な経験、体験を得られることができます。

●職場の雰囲気
・ベテラン社員が多く存在していますが、中堅、若手の社員もいる組織です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。
・それぞれの社員の方には、担当内容を自由裁量で業務頂き、チームで数多くの商品を開発いただく体制になっています。

●キャリアパス
初期配属は、オーディオ製品向けの音響設計です。
この業務を経験したうえで、既存のオーディオ商品だけではなく、新規のオーディオ商品の提案/開発を進めて頂くキャリアパスと、テレビなどを含めたAV商品の開発など幅広い業務を経験頂けるキャリアパスを用意しています。

上場大手半導体メーカーにおけるアナログ回路技術を有したテスト開発リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
コスト優位性や生産性向上を目的に、開発コンセプト段階からテスト開発リーダーとして参画し、LSIのテストの実行を容易にするための回路設計手法(DFT)の提案、テスト仕様策定、量産性評価、及びテスト時短推進を行なって頂きます。

  1.テスト開発のリーディング
  2.テスト時短を見据えたDFTの提案
  3.製品仕様に基づいたテスト仕様作成やテスタビリティ確保
  4.故障モデルとスクリーニングコンセプトの策定、テストカバレッジ検証
  5.テスターを用いたAnalog/Mixed Signal製品の中量評価及び不良品解析

上場大手半導体メーカーにおけるアナログ回路技術を有したテストエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
コスト優位性や生産性向上を目的に、開発コンセプト段階から参画し、LSIのテストの実行を容易にするための回路設計手法(DFT)の提案、テスト仕様策定、量産性評価、及びテスト時短推進を行なって頂きます。

  1.テスト時短を見据えたDFTの提案
  2.製品仕様に基づいたテスト仕様作成やテスタビリティ確保
  3.故障モデルとスクリーニングコンセプトの策定、テストカバレッジ検証
  4.テスターを用いたAnalog/Mixed Signal製品の中量評価及び不良品解析

上場大手半導体メーカーにおけるパワーデバイス テストエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・半導体テスターを用いたパワーデバイスのテスト開発
・テスト環境構築、テスト手法検討、テスト設備開発、実機評価
・国内外生産拠点での立上げとメンテナンスサポート
・対象製品 パワーデバイス (MOSFET、IGBT/FRD)

 ※勤務地は応相談(在宅勤務制度あり)

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける電子制御ハードウェア技術者(エンジン技術部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
エンジン開発を担う【エンジン技術部】において、産業用エンジン(ディーゼル・ガソリン・ガス)およびその後処理装置等の電子制御のハードウェアの開発をお任せ致します。

●配属先部署の担う役割
社内農建機や大手OEM先の心臓部となる産業用エンジンの商品開発をしている部署で、高い信頼性を特色として搭載機器の付加価値向上に寄与しています。

●具体的な仕事内容
・ディーゼルエンジン・ガソリンエンジン用のハードウェア(ECU)開発
(電子回路設計および評価)
・車載用電子デバイス(センサ、ヒータモジュール、車載通信機器など)の開発
・ハイブリッドシステム用などエンジン補機用コントローラの開発

●仕事の進め方
ベースエンジンの開発スケジュールに基づき、エンジンECUを同時並行で開発することが多いです。関連部署とのDRから仕様を決定し設計試作後・信頼性試験などの評価も行っています。
【接点の多い部署】
社内:ソフトウェアを評価してもらう、エンジン機種開発チーム、客先向けに仕様を作りこむアプリケーション開発チーム
社外:ECUサプライヤ(DENSO、BOSCH)、外部評価機関(KEC)等
【開発サイクル】
ECUの新規開発であれば3年〜4年のスパンで開発することもあれば、他チームからの要望でスポットのソフト変更などの対応を行うこともあります。

●ポジションのやりがいや魅力
自動車メーカーと比較するとコンパクトな開発人員で業務を行っているので、幅広い視野での対応力が要求されますが、その分自分のアイディアが製品に反映させやすい職場です。これまでの経験を当社で活かし、エンジンの電子制御で他社を圧倒する原動力となってほしいと考えています。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける制御ソフト評価技術者(エンジン技術部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
エンジン開発を担う【エンジン技術部】において、制御ソフトの評価技術者として従事頂きます。

●配属先部署の担う役割
・電制エンジン全般のエンジンECUソフトウェアチェック、評価
・ソフトウェアチェックシステムの構築
 ソフトウェアチェック体フロー、ソフトウェアチェック要領、ソフト管理
・HILS、MILS評価

●具体的な仕事内容
先行研究・量産・派生開発段階のパワートレインの開発において以下の業務いずれかに従事頂きます。
・エンジンの電子制御ソフトウェアの評価
・テスト評価システム構築(HILS、MILS)

●仕事の進め方
【業務の流れ】
 エンジン技術部門のソフト開発担当者、OEM向けECU変更等のから依頼を受け、開発課題に適した解析評価手法を立案し、評価結果を報告します。
 テーマによっては、開発担当者と協力して実験を行い、国内外の技術コンサルティング会社と協業し、
 評価手法を開発することもある。
【関わる部門】
 エンジン開発部門、ソフトウェアベンダー、技術コンサルティング会社、大学関係者
【担当案件数】
 1〜5件程度/人・月、難易度の高い技術テーマは1年以上要する場合もある。
【体制】
 案件毎に主担当者を決め、各開発担当者と連携しながら業務を進める。チーム内でも適宜情報共有する。
【使用ツール例】
 C言語、Matlab Simulink、HILS、MILS

●ポジションのやりがいや魅力
自動車メーカーと比較するとコンパクトな開発人員で業務を行っているので、幅広い視野での対応力が要求されますが、その分自分のアイディアが製品に反映させやすい職場です。これまでの経験を当社で活かし、エンジンの電子制御で他社を圧倒する原動力となってほしいと考えています。

上場大手半導体メーカーにおける車載セキュリティ評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収想定:680万円〜1000万円(月給36万円〜)
ポジション
技師〜課長クラス(技師は非管理職)
仕事内容
セキュリティ評価及びPSIRT(Product Security Insident Response Team)活動

Responsible for performing product cyber-security PSIRT activity
 1.) Monitoring existing industry source for vulnerability disclosure or incidents
 2.) Performing Triage on vulnerabity and assessing impact of vulnerability
 3.) Working with product team to understand scope of impact towards all product lines and contributing to the countermeasure/resolution activity.
 4.) Contributing to the preparation of Level 1 & level 2 customer notification document creation.
全28件 1-28件目を表示中

実験/評価/解析(電気・電子)、事業会社の求人を年収から探す

実験/評価/解析(電気・電子)、事業会社の求人を企業の特徴から探す