「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

実験/評価/解析の転職求人

64

並び順:
全64件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>

実験/評価/解析の転職求人一覧

【神奈川】事務機器、光学機器等の製造メーカーでのヒト細胞アッセイ開発担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
ヒトiPSC由来細胞を用いた新規アッセイ系の構築および疾患モデルの作製
 ・顧客ニーズ、技術開発動向に基づく新規アッセイ系について、必要な検証を実施し、構築する
 ・構築したアッセイ系についての手順書を作成する

ヒトiPSC由来細胞を用いたアッセイの顧客向けサービス提供
 ・顧客の実施したい内容に対するサービス提案に向けての技術面からの提案準備および別部署への技術的サポート
 ・実験計画書の作成
 ・実験の実施・データ解析
 ・実験報告書の作成

<アピールポイント>
・最先端の環境で研究開発に参加できます。
・研究開発の中でもビジネスに近い(お客様に近い)ところで業務に携わることができます。
・企業規模が大きく、安定した環境の中で社内ベンチャー的な位置づけとして業務に携わることができます。

<キャリアパス>
将来的に創薬研究向けアッセイ開発の中核を担っていただくことが可能です。

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer (Touch Performance)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
静電容量方式のアクティブペンおよびタッチパネル製品の評価システムに関する開発・評価業務を行う。

【Key Responsibilities】
・アクティブペンとタッチパネルの性能評価、分析
・性能評価手法の仕様検討、開発、導入、メンテナンス
・データの解析およびデータベースとの連携開発、メンテナンス
・関連部門や関連会社への導入、サポート
・技術文書、調査・検証・評価レポートの作成

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer (EMR Module, Mechanical Engineering)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
機械系エンジニアリングの立場から、フィジビリティスタディ支援、機械設計、技術的課題解決を担当し、他のエンジニアリング部門、EMS、JDM、ODMパートナーと連携して、より価値の高い製品づくりを追求する。

【Key Responsibilities】
-ビジネス要件から機械設計のための実際の現実的な仕様に解釈すること。
-新製品の試作品テストによる機械設計、組立方法、材料の評価。
-技術的な制約、障壁、問題点に対する問題解決に取り組み、主要な製造工程を開発する。
-新規部品、試作品、テストサンプルの各種試験・評価の準備、実施、レビュー(報告を含む)。
-将来の当社製品に適用可能な先進的な機械技術の習得に向けた積極的かつ継続的な活動。
-製造パートナーに対するエンジニアリング能力の向上支援。

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer (IC Expert)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社製品に搭載するASICに関し、調査・仕様策定・開発・設計・試作・評価といった一連のプロセスに対して、主にアナログ回路設計に関わる開発業務を行う。

【Key Responsibilities】
-ASICのアナログ部の設計、レイアウト、検証業務
-システム要求仕様に対するASICのアナログ部の仕様策定
-TEGチップの設計開発、アウトソースコントロール
-静電容量方式タッチセンサーおよびペンシステムの動作原理を理解し、さらなる性能向上を行うための回路方式、アルゴリズム開発
-汎用測定器を使用したASICの実機検証

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer/ Engineer (EMR Hardware Engineering)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
電気・電子工学に対する知識や洞察、経験によって身につけた技術スキルを用いて当社ブランド製品の電気回路設計を行う。電気設計担当として、複数の商品設計プロジェクトをリードし、貢献することが求められている。

Key Responsibilities:
・当社ブランド製品に搭載する電子部品、基板、システム、インターフェースに関する電気回路の基礎検討、設計、評価を行う。
・ODMパートナーとの協働、技術指導、不良解析、及び問題解決案の提示なども担当。
・通常業務においては上長のサポートを得ることなく個人で完結して仕事を行い、担当する全商品設計プロジェクトに関して、上長との合意を得た水準で、品質の維持を実現する。

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer/ Engineer (AES Module, Pen system implement, Mechanical Engineering)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
フィージビリティスタディのサポート、機械設計、技術的な問題解決を担当。
他の技術部門、EMS、JDM、ODMパートナーと連携し、より価値の高い製品づくりを追求。

【Key Responsibilities】
- ビジネス要件を機械工学の仕様に反映させる
- 新製品のプロトタイプテストによる機械設計、組立方法、材料の評価
- 技術的課題に対して問題解決に取り組み、重要な製造プロセスを開発
- 試験報告書等の作成
- 当社製品に応用可能な先進技術を獲得するための積極的かつ継続的な活動
- 製造パートナーのエンジニアリング能力向上のサポート

日系大手電機・通信機器メーカーにおける技能職(人工衛星の組立及び試験)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当社は衛星製造メーカーとして、国内外の各種衛星システム、サブシステムの開発を実施しており、今後も拡大していく計画です。
宇宙事業において主に機構設計を主体としたサブシステムの開発を担っていただきます。

【職務内容】
・人工衛星(※)の組立、及び宇宙環境を模擬した試験の実施
・人工衛星に搭載される機器及びワイヤーハーネスの製造
・人工衛星の射場に於けるロケット搭載支援                             
※対象となる人工衛星は多岐にわたる(技術開発、科学、観測、通信、他)

【ポジションのアピールポイント】
・当社の衛星事業では、「はやぶさ」や「はやぶさ2」などがよく知られていると思いますが、実際の事業範囲はこれらにとどまらず非常に広く、国内外の衛星事業に広く携わり、自分が手がけた製品が宇宙で活躍し、「安全・安心・公平・効率」な社会の実現に貢献していることを実感できます。また、国際協力プロジェクトも多く、国内/海外の様々な方とグローバルに活躍する機会もあります。
・幅広く複雑なミッションを持つ人工衛星の成果は、災害の軽減、環境保護、産業支援、宇宙活動の発展、技術開発等、SDGsの実現に大きく貢献します。
・様々な人工衛星及び搭載機器の組立、製造を通じて幅広い技術に触れることで、宇宙事業全般の知識を習得出来る機会があります。また打上時には射場で直接作業を行って頂きます。
・作業経験を通して、チームリーダーを担っていただくことを期待しています。
・将来的には複数衛星を取り纏める、マネジメント職への登用もあり得ます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの化学材料商品のグローバル販売拡大推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・半導体デバイス・ICT機器向け化学材料商品(半導体Substrate材料、半導体封止材、接着剤、実装補強材)のグローバルでの拡販戦略の立案、戦術への落とし込み。
・業界動向(市場、競合、自社)全体の調査・分析。ターゲット市場での当社ポジショニングの策定とメインテナンス。
・Keyアカウントへのマネジメントを通じて戦略・戦術遂行における問題発見・課題設定・進捗管理。
・マーケティング部門と連携し、商品力強化策提案、新商品開発提案の実施。
・グローバルで解決すべき諸課題への主導的取り組み。

●具体的な仕事内容
・半導体デバイス・ICT機器向け電子材料商品(半導体Substrate材料・半導体封止材料・接着剤・実装補強材)に関する各種プロジェクトや会議体への参画及び立ち上げ。
・主要アカウントに対する実行計画策定及び進捗管理。
・サプライチェーンや市場動向全体の変化に対する打ち手の策定。
・プロモート担当商品の販売管理(計画・見込・実績)及び価格管理
・グローバルでの地域をまたぐQCDS懸案をとりまとめ役として対処。

●この仕事を通じて得られること
・電子材料商品のグローバルでの拡販プロモート、課題進捗管理等の業務を通じて、販売技術(戦略・戦術立案・遂行力、マーケティング力、対人折衝力)、プロセスマネジメント力、
 論理的思考力を高めていく事ができます。
・世界の変革の中核となる半導体・ICTに関連する先端技術動向、人脈等を身に付け、蓄積していく機会を豊富に得られます。

●職場の雰囲気
・当社グローバル各拠点や顧客との協議や商談が日常的に行われています。
・プロモートする商品を各担当毎に設定しており、当該商品のグローバル販売拡大において大きな役割を担う事ができます。自分で考え、実行する事で成果・自己成長を実感する事ができる職場です。
・在宅勤務を主体とする勤務体系も可能ですが、課内及び部内、他部門との良好なコミュニケーションが取られており、比較的出社率の高い職場です。
・目先の業務・任務の遂行のみならず、職業人としての成長・発展を促進していく人財育成重視の職場です。

●キャリアパス
・配置後も力量や資質に応じて、適材適所の配置転換・役割転換により、裁量の拡大、昇級、海外勤務等も可能。

【岐阜・神奈川】上場メーカーの技術本部 CAE推進部/岐阜北工場・相模工場

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
・当社で設計・開発している製品のCAEシミュレーション業務
・CAE解析用計算サーバ(AWS)およびWebサーバの運用管理
・CAEソフトウェア実行環境(CAE標準実行環境)の開発

【大阪】大手電機メーカーグループでの航空機向けシステムの要求事項に対する適合性試験の推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・航空機搭載機器の要求事項に対する適合性試験の推進
・対象商品:1.航空機搭載機器:機内エンターテイメント(In-Flight Entertainment)、新機体標準装備されるCSS(Cabin Service System)製品
・メインで任せる業務範囲:・FAA(連邦航空局)、EASA(欧州航空安全機関)および機体メーカー(Boeing社、Airbus社など)の定める適合性試験を機種開発日程と連動させ推進
・適合性試験要求の把握、手順化、試験実施、レポート作成業務
・米国関連会社及び外部企業(Boeing社・Airbus社等)との調整・折衝
 アビオニクス事業の成長に向けて、次世代の機器開発にてグローバルな活躍を期待しています。
・業務種別:適合性試験の推進管理(EMC、振動、温度、高度試験など)

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・チーム内は積極的に助けあう風土があり、また部門としてもスキル向上の希望に対して社内外の研修受講や資格取得などの積極支援をしています。
・個人とチームの生産性向上を両立させるべく、リモートワークと出社の割合を柔軟に使い分ける業務スタイルをとっています。

●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。当社グループ全体にチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【兵庫】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン組電池の信頼性・安全性評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システム開発における信頼性・安全性評価業務
・新規用途に電池利用を展開、販売先を増やすために、各法規制を調査、要求事項を把握し、開発バッテリーの信頼性・安全性要求、評価試験環境整・設備備及び管理遂行する役割

●具体的な仕事内容
【信頼性・安全性評価】顧客要求、社内基準、国際法規を把握し、開発製品がこれら要求に適合しているかを評価試験により確認します。
【評価規格のブラシュアップ】新規市場・製品に適合した評価規格となるよう、国際法規の更新に対応した改訂、新規要件に応じた評価項目・基準の制定、維持を行います。
【評価環境・設備整備】製品のレイヤーアップに対応した試験環境を整備し、設備の導入、更新、維持並びに試験作業の安全管理を行います。

●この仕事を通じて得られること
・当社の基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・リチウムイオン電池、パックの製品仕様の理解を深め、評価試験技術スキル、設備管理、計測器管理能力が培われます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。

●職場の雰囲気
・試験項目が多岐にわたり、チームで一連の業務を担当することもあり、個人の能力とチームワークをうまく融合させ遂行しています。
・試験場は洲本工場内と、島内に燃焼系試験のできる社内最大の安全性試験場を保有しております。
・様々な事業や職種を経験され、評価試験および設備管理担当として活躍されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論ができる組織です。

●キャリアパス
・電気設備装置、機械装置の取り扱い、評価技術、安全衛生管理など業務経験、スキルは多方面に活用することが出来ます。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【千葉】非鉄金属メーカーでの開発職:光学モジュールの制御用回路開発、評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
光学モジュールの制御用回路開発、評価

●配属予定部署:
次世代フォトニクス事業創造PJT 次世代コンポーネント開発部

●当課のミッション:
次世代通信システムに向けた高性能信号光源、高性能光アンプ及び励起光源の開発
(1)半導体レーザの設計・開発、(2)光コンポーネントの設計・開発、(3)評価用長距離伝送系の整備

●配属先で働く魅力・やりがい
光学設計や機構設計などの設計も求められる製品なので、他の専門家との情報交換も必要となります。幅広く新しいことにチャレンジしたい方はやりがいを感じてもらえると思います。

●配属先で働く難しさ
顧客要求に対応が必要であり、開発状況に応じて残業もあります。

大手総合電機会社での高電圧機器の絶縁信頼性に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
検査用ビーム機器を中心に、当グループの製品群に対応した高電圧・絶縁技術を開発します。

【職務詳細】
[リサーチ]
新製品開発において、高度な実測とシミュレーションにより、製品の目標を達成する高電圧・絶縁技術を開発します。
[イノベーション]
製品に結び付く新たな導入技術や社外協創先を提案します。
[デジタル融合]
シミュレーション結果や実測データをデジタルで融合し、現象の把握・予測を通じて、新たなアプリケーションを提案します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当グループを支える基盤技術である高電圧・絶縁技術を通じて、最先端のさまざまな分野の製品に関わることができます。
製品開発のために必要な最先端のツールを学ぶことができます。
学界や特許を通じて、社内外に成果をアピールします。

【大分】大手化成メーカーでのエチレンプラントのプロセスエンジニア(HAZOP業務/CN対応プラント建設等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
(第1期)入社後〜2024年                                                                    
エチレンプラントのHAZOP業務のメンバーの一員として参加していただきます。
プラントの安全性評価を実施し、設備改善の検討を行います。   
入社後は一定期間教育期間を設けOJT中心に業務に入っていっていただきます。                                                            

(第2期)2025年〜                                            
HAZOP業務が落ち着いた2025年以降、下記の業務を中心に担当いただきます。
・2050年カーボンニュートラル実現に向けたエチレンプラント分解炉排ガスからの低濃度CO2回収パイロットプラント建設業務                                                 
・既設エチレンプラントのコストダウン関連業務

<主な想定業務・技術>
・蒸留/伝熱/流動など化学工学の知識を用いてのプロセス検討
・プロセスシミュレータ(Pro/II、Aspen+)を活用したモデル解析

<やりがい・魅力点>
第1期のHAZOP業務は大型プラントのリスク低減につながります。第2期の業務はカーボンニュートラル実現を通して社会課題解決に貢献します。国のプロジェクトとして他企業や大学と連携した新たな技術開発を進めており、カーボンニュートラル実現に向けて先頭をきって推進していくことのできるコンビナートになることを目指しております。いずれの業務もプロセスエンジニアとして大きなやりがいがあり経験も積むことができ、自身の検討成果が形となって価値を生み出していく点が魅力です。

【福島】大手化成メーカーでの金属材料(アルミニウム製品)の評価・解析エンジニア/喜多方事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
当社は半導体・電子材料、モビリティ(自動車用樹脂成型品等)、イノベーション材料(アルミ機能部材、機能性化学品等)、ケミカルと多岐にわたる分野の製品を取り扱っている企業です。その中で金属材料研究部アルミ製品評価グループはアルミニウム製品の解析、評価に特化した機能を有しております。また解析、評価のみにとどまらず、そこからより良い製品を作るための提案までをセットとして製品開発に貢献していく組織を目指しております。

<業務詳細>
 ・SEM、EBSD、XRDを用いたアルミニウム製品の金属組織観察、評価
 ・アルミニウム製品の機械的特性調査(引張試験、疲労試験、クリープ、摩擦摩耗試験等)
Fe-SEMを導入するなど最高水準の評価設備があり、解析手法含めた技術力が上がってきていることから当社全社(ほか事業部)からも解析を受けつけて実施しています。アルミニウム製品はもちろんですが、それ以外の材料に関しても解析評価・企画に従事することができます。

<やりがい・魅力点>
各分野の専門家が集まり、当社ならではの特性を持った材料を開発しているため、ニッチな業界ではありますが、優位性のある製品たちを生み出しております。世界でもトップ企業である自動車メーカーとの共同開発を進めており、自動車部品においては今後海外展開も視野に入れ、グローバル規模での拡大を計画しております。カーボンニュートラルという社会的な課題に対して貢献することができ、また自動車といった世界中の人々の生活に役立てる製品の誕生にも貢献することができます。金属材料はもちろん、それ以外の様々な製品の評価、解析にも携わることができるので、技術者としてのスキルアップが図れます。喜多方事業所は研究開発拠点と製造拠点が隣り合わせにあるので、関係者とのスムーズなコミュニケーション、スピーディーな検討ができる環境です。そのため、解析・分析の業務を通じて、製品開発への貢献を実感できます。

<キャリアパス>
ご自身の描くキャリアパスで、以下のような経験が欲しい方にはうってつけです。
・Fe-SEMなどをはじめとした、最高水準の評価設備を用いた解析を行うことで、一流の評価技術を習得することができます。
・自動車メーカー様との共同開発案件に参画し、製品を上市していくプロセスを経験できます。

総合人材サービスにおける派遣先での機械・電気電子エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
自動車関連部品、各種製造装置/機械、医療用機器などの設計、解析業務をお任せします。

【具体的には】
◆自動車関連
次世代FC車向けガスケット開発
内装部品、エンジン、ハーネス、トランスミッションなど各種部品の開発

◆各種製造装置/機械
Iot対応生産装置の開発・設計
半導体露光装置に使われるレンズ鏡筒の設計
人工透析装置の設計
各種工作機械の機構設計
農業機械のハーネス設計

◆家電製品関連
プラズマ、液晶テレビの筐体設計
携帯電話の筐体設計
デジタルカメラ部品の設計・開発

ITソリューション企業での光学設計/結像系エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
以下の業務を行っていただきます。

1.スマートフォン用カメラレンズなど結像光学系の設計/解析。
 ただし設計/解析作業だけでなく、顧客と目標仕様の交渉(顧客の要求仕様をもとに実際に設計できる目標仕様を顧客と議論して合意を得る)、納品物の説明・報告(作業結果を顧客に報告する際に、設計方針や作業手順を分かりやすく説明する)、までできること

2.光学ビジネス拡大のための販促活動。
 ・光学を軸にした新規ソリューションの検討および開発推進
 ・客先に訪問しての提案活動
 ・販促資料作成 など

ご経験に応じて、部署として行っている以下の業務もお任せする可能性がございます。 
・システム開発(顧客の課題や要望を訊いて、システム構成を構築。光学製品開発・設計・評価やそれらの改善のためのシステムまたは光学技術を活用したシステム)
 ・プログラミング
 ・機構設計(鏡筒や治具、機構部分の設計・組み立て)
 ・トレーニング、セミナー

【佐賀】大手化成メーカーでの半導体用封止材料の開発・技術サポート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力・前職を考慮の上、決定
ポジション
メンバー
仕事内容
次世代半導体用封止材の開発、上市、要素技術開発に付随する業務を担当いただきます。
・要素技術開発チーム
 技術戦略策定と、競争優位な要素技術および差別化製品の創出。
 新たな技術をもった製品の創出に貢献いただきます。
・技術サービス/量産化チーム
 市場(顧客)ニーズの発掘及び適材の開発/プロモーション/量産。
 市場ニーズを把握し、適材の拡販に貢献いただきます。 
・新規用途開発
 既知技術+αの発想で、新規市場向け封止材料の創出/上市。
 新たな用途開発を行い、新規市場の開拓に貢献いただきます。

まずは封止材についての知識を高めていただきたいため、要素技術開発を中心に担当いただくことを想定しております。
その後経験を積まれてから、他チームの業務においても担当いただきます。

<やりがい・魅力点>
封止材では有機・無機の複合材料を取り扱うため、両方の知識を習得することができます。また封止材を通して半導体の後工程におけるプロフェッショルとしての経験を積むことができ、安定したものづくりのための量産化対応や化学物質管理など、技術者としてのスキルも高めていくことができます。半導体事業の中でも封止材領域が最も社内外とのやりとりが多く、社内ではマーケティングや営業、ほか研究部隊、社外では顧客訪問や学会参加などを行って業界の動きをキャッチしております。
そして我々は、家庭と仕事の両立が可能で、社員一人ひとりと会社全体の夢の実現を応援する職場でありたいと思っております。チームで助け合う雰囲気があり、家庭都合においてもカバーをし合っています。MBO、仕事内容、海外赴任機会なども男女平等で、現在も女性社員が多く活躍しております。DX化導入により効率的な実験が組めるような体制となり、残業軽減にも繋がりました。
半導体の最先端技術に関わることにご興味があり、中でも封止材の事業をご経験されたい方からのご応募をお待ちしております。

<キャリアパス>
まずはこれまでのご経験を活かしながら、半導体後工程や封止材に関する知識・技術を高めていっていただきます。そして要素技術開発から量産化、技術サービス、用途開発など担当業務の幅を広げていっていただきます。ゆくゆくは学会へ参加いただくなど業界の動きを参考にしたテーマ探索なども行っていただきます。当事業ではマレーシアや中国、韓国にもセールスオフィスを構えているため、取引顧客をはじめエンドユーザーとも日々議論を行っております。ですので、海外赴任といったグローバル規模でのキャリアアップも実現可能です。

【神奈川】大手電機メーカーグループでの自動車用電子機器部品向け電気特性検査システムの開発・導入

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
商品開発部門及び企画部門と連携し、新製品の原価構築・原価低減を推進する為、製造コスト低減(設備投資の削減・自動化モノづくりの推進、材料費削減など)を検討し、実現させる業務となります。
また、製品の高度技術化が進む中、ゼロディフェクトを達成する為の検査システムを進化させる必要があります。
その一環として、常にQCDを意識することが求められると共に、モノづくりが海外展開される事が多く、グローバル対応力も求められます。
●具体的な仕事内容
●組織の業務内容
新製品の企画やお客様からのRFI/RFQの発行を始まりとし、関連部門との連携の上、製造コストの算出・削減検討、新規の工法開発や検査システムの導入等を検討を行っていきます。
また量産工場(海外拠点がメイン)と連携し、新製品に対するモノづくり戦略の共有や、既存製品における困りごとや無駄の吸い上げを行い、改善の検討や新製品や新規開発設備へのフィードバックを行っていきます。
●検査技術者の業務内容(募集職種)
製品の電気特性の検査手順を理解しPCと計測器を組み合わせた検査システムとプログラムを構想いただき、仕様書としてまとめ上げパートナー会社様と連携して設備を導入する業務です。
商品開発部門と連携し、新製品における検査項目や検査方法の検討も行って頂きます。
同時に高効率・高信頼モノづくりを実現する為の工程設計も検討していきます。
●この仕事を通じて得られること
・多くの社内他部門や外部メーカとの連携業務が多く、そこにおける協働意識の向上や、プロジェクト推進や課題解決におけるリーダーシップ、マネジメント能力の向上も期待されています。
・スキルの成長を確認しながら、検査システムの海外工場での立上の業務も担当頂く事で、グローバルマインドも構築が期待できます。
・発売前のクルマの機能進化を感じながら、ご自身の仕事がクルマを使うお客様の安心や快適さにつながることを感じられる仕事です。
●職場の雰囲気
・様々な職種や経歴の方がMIXしており、多種多様な議論とコミュニケーションができる職場です。
・個人で悩み等を抱えないよう、業務上での課題は早い段階で管理者等と共有、適度に相談しながら解決に進めています。
・また各個人の特性に合わせて、今後のスキルアップも考慮した業務テーマへの任命にも取組んでおります。
・社内外の研修やセミナーには積極的に参加頂くことが可能です。
●キャリアパス
・国内外様々な部門との関りや連携を通じて、協働意識の向上も図って頂けると思います。
・新製品に開発・受注段階から携わることで、原価構造やコスト意識、商品開発プロセスの理解も深めて頂けると思います。
・初期配属部署の業務にとどまらず、社内の様々な職務を経験頂いて、総合的なスキルを身に着けて頂くキャリアパスも検討しております。
・業務と社内外の研修を通じて、専門スキルとマネジメントスキルの向上を図っていきながら、管理職への登用にもチャレンジして頂きたく思います。
・アジアを中心として海外拠点があり、希望や適正に応じて現地赴任を経験、更なるマネジメント能力の向上にも取り組んで頂く機会もございます。

大手製薬メーカーでの臨床試験の統計解析業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●治験実施計画書のレビュー及び統計解析計画の立案
●SDTM及びADaMの作成
●統計解析
●規制当局との交渉

CAE業界のリーディングカンパニーでのCAE解析・構造解析

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●様々な業界の新製品開発に参戦し、CAE解析・構造解析業務を担当するシミュレーションエンジニア

【具体的には】
◆CAE解析・構造解析

◎使用ソフトは大きくわけて2つ。
「計算を実行するソフト」と「計算に必要な数値を入力し、結果をアニメーション等様々な手法で表示するソフト」です。
使い方は、しっかりした研修があるので理系の方なら未経験でも問題ありません。
解析結果を用いて機械設計を行います。

◎構造解析や流体解析などその分野は多岐に渡ります。

◎クライアントは自動車、航空機、船舶、鉄道車両、発電プラント、建設機械、素材…
各業界を代表する一流メーカーやグループ企業と直接取引を行っています。
※10年以上に渡り弊社技術者が直接、開発チームに参加している取引先もあります

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での電気技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:390万円〜480万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社およびグループ会社の板ガラス生産設備全般の電気設計、機器調達、制御設計、制御盤設計及び現地工事監理業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地工事監理、試運転支援業務。
  (3〜6カ月に渡る長期出張あり。現在は主にアジア地域での業務。)
・ 板ガラス生産設備の定修(冷修)プロジェクト計画から設計、調達、現地での工事監理、立上支援までの一貫した  プロジェクトマネジメント業務。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での新人電気開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:364万円〜480万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 当社及びグループ会社以外向け
・ 主にAGCおよびグループ会社以外の装置事業における各種生産設備の電気システム設計、開発業務。
・ 新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、開発業務。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での電気システムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・主に当社グループ外の装置事業における各種生産設備の電気システム設計、調達業務。
・新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、調達業務。
・国内外の現地据付、試運転業務。(メインは国内であるが、海外も想定する。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での電気技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 当社およびグループ会社の自動車用ガラス生産設備のPLC、ロボットプログラミング、制御盤設計、調達業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地試運転立上げ支援業務。(3〜6カ月に渡る長期出張あり。
米国、欧州、アジア地域で業務を行っています。)
・ 【ガラス加工設備構成】弊社は、ガラスを切断・曲げ加工等を行う自動車ガラス製造設備を設計調達しており、ガラス生産プロセスの建設ができます。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での機械技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:390万円〜480万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社およびグループ会社の板ガラス生産設備全般の機械設計、機器調達、製作管理及び現地工事監理業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地工事監理、試運転支援業務。
(3〜6カ月に渡る長期出張あり。現在は主にアジア地域での業務。)
・ 板ガラス生産設備の定修(冷修)プロジェクト
  計画から設計、調達、現地での工事監理、立上支援までの一貫したプロジェクトマネジメント業務。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での熟練機械設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:518万円〜678万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 当社及びグループ会社以外向け
・ 主にAGCおよびグループ会社以外の装置事業における各種生産設備の機械設計、調達業務。
・ 新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、調達業務。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での機械エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜600万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社グループ以外の装置事業における各種生産設備の機械設計、調達業務。
・ 新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、調達業務。
・ 国内外の現地据付、試運転業務。(メインは国内であるが、海外も想定内とする)

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での機械設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:416万円〜480万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社およびグループ会社向けの自動車ガラス生産用金型、冶工具の設計、調達業務。
・ 既存金型、冶工具の改善・改造業務。
・ 海外における設計製作支援業務。(現在、主にタイ、中国での支援業務

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での計装エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社及びグループ会社のガラス製造設備の計測装置及びシステム設計、調達業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地据付、試運転業務。(現在、主に国内、東南アジアなどで業務を行っています。)
【ガラス窯建設・定修】弊社は、建築・自動車・液晶テレビ・ソーラーパネルのガラス製造設備における自動制御、付帯計測機器の選定・調達据え付け等のプロジェクトに参加できます。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業でのテクニカルセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:480万円〜602万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・国内の大小化学会社に対する、ガラス製耐食科学プラントの新規納入及び既存設備のメンテナンスに関する一連の業務(営業、詳細設計、調達、据付工事監督、試運転)
・国外での蒸留プラントの引き渡しまでの一連の業務(営業、詳細設計、調達、据付工事監督、試運転)
・その他、ガラスプラントのコンポーネント開発、カタログや技術資料の作成、取引先管理など。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での設計担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:390万円〜462万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 当社の設備の設計製図(3D-2D CAD)を主要な業務とする。
・ 設計し発注した部材の立会い検査を国内外の供給者の工場で行う。
・ 設備の据付立ち上げ工事現場でのサポート業務を行う。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での設備設計担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:364万円〜1000万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 建築設備(基本計画、仕様書作成、実施設計、施工管理)
・ 建築電気(基本計画、仕様書作成、施工)
・ 60歳以上嘱託再雇用選択の可能性もあり

【勤務地 大阪】IoT技術を活かした製品及びサービスの研究開発販売企業でのハードウェア開発メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円程度(年齢、経験等考慮)
ポジション
メンバー
仕事内容
・新製品の仕様検討・設計・開発・評価
・電気機器の開発を担当する

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での国内原子力_プロジェクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
原子力発電所、核燃料施設、放射線取扱施設の建設、メンテナンス及び廃止措置に係るプロジェクトマネジメント業務。

【神奈川】大手化成メーカーでの分子シミュレーションを活用した材料設計支援担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
計算科学・情報科学による全社の研究開発推進を主なミッションとしています。原子・分子レベルのシミュレーション/構造・流体シミュレーション/AI解析による個別製品の課題解決と、社内外の技術データの蓄積・分析と活用推進、データ駆動型開発の基盤構築と人材育成を行います。

<担当業務>
・分子シミュレーションを活用したメカニズム解明
・分子シミュレーションとAIを活用した材料探索

【勤務地 兵庫】国内有数の農業機械メーカーにおける焼却プラント、リサイクルプラントの工事計画・現場施工管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
【配属先部署の担う役割】
 産業廃棄物処理プラント(焼却施設・溶融施設)、リサイクルプラントの工事計画及び現場施工管理(安全・工程・品質・原価等)業務

【入社後の具体的な仕事内容】
・工事計画(全体工程表作成、総合仮設計画作成、現場経費算出 等)
・購入仕様書の作成
・施工計画書の作成
・現場施工管理(安全、品質、工程、原価)、協力会社の作業調整。
・顧客対応
・竣工図書作成 など

【仕事の進め方】
【流れ】 受注した廃棄物処理プラント、リサイクルプラントの工事計画から現場施工管理までの業務を行う。
【関わる部門】 建築設計部問、プラント設計部問、調達部門、安全衛生部門 等
【担当案件数】 焼却プラント:2〜3年で1物件。リサイクルプラント:1年で2〜3件を担当する。
【体制】 焼却プラント:作業所員1案件6〜7名。リサイクルプラント:作業所員1案件2〜3名。
【働くスタイル】 プロジェクト体制で、機械・建築・電気・工事の分野と協調しながら案件対応を行う。
客先、コンサルとの交渉も多く、社内での調整も必要な業務である。
実績の案件を参考にしながら専門業者との調整もあり、幅広く知識を習得、活用できる雰囲気がある。

【入社後のキャリアパス】
 工事計画から現場施工管理の範囲で、現場代理人及び監理技術者として受注案件のとりまとめを行う。


【ポジションのやりがいや魅力 】
・プラント建設の施工管理技術者としてプラントのものづくりに携わることができる。
・成果物が20〜40年程度残るため満足度が高い。
・複数年の業務を10人前後で実施するため、マネージメント能力が向上する。
・顧客、コンサル、専門メーカーとの折衝・調整業務で、幅広い知識の習得が出来ると共に、コミュニケーション能力も向上する。
・注目度の高い環境分野で、業務を通じてSDGsへの社会貢献に繋がる。

【大阪】大手電機メーカーグループでのモータ・FAセンサ商品の品質管理、解析

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
産業デバイス事業部の製品(FAデバイス、産業モータ、車載・家電モータ)において、
・発生した不具合に対し、各種分析解析技術を駆使して、真因解明、再発防止を図る。
・新規採用する半導体部品、電子部品の良品解析により、不具合未然防止、購買品質向上を図る。
・これらの取り組みを通じ、事業部の経営数値の改善に貢献する。
各種分析解析技術に対する広い知識と高いデータ解釈力をもち、課題解決に向けた解析活動を主体的にドライブできる人財を期待する。
●具体的な仕事内容
・不具合発生時の分析アレンジ。
 相談者との密なコミュニケーション、真因究明に向けた最適な分析解析手法の提案、解析実施機関の選定、実行。
 解析結果に対する適切な解釈、具体的なアクションへの落とし込み。
・新規採用部品の良品解析推進、非正規商流品採用可否判断に向けた真贋判定推進。
・事業部内への分析解析機能浸透に向けた活動。(良品解析基準書メンテナンス、組織HP等を活用したコマーシャル活動、他)
●この仕事を通じて得られること
・産業デバイス事業部の製品における、あらゆるフェーズ(開発、量産、市場)での課題解決に関わることにより、事業部製品に対する知識、課題解決力が身に付きます。
・社内外の分析解析有識者とのネットワークが構築でき、将来様々な場面で活かすことができます。
●職場の雰囲気
・分析解析の他、精密測定・校正管理の役割を持つ組織です。
 事実(データ)に基づく公明正大な議論を心掛けており、全員、自らの業務に誇りを持って推進しています。
・学びたい意欲のある人を歓迎します。ベテラン社員からの懇切丁寧なOJTに加え、社内外の研修を積極的に取り入れ、学びの機会を提供します。
●キャリアパス
・国内品質管理責任者、海外拠点品質責任者(中国・タイ)です。
・品質管理部署の業務にとどまらず、技術や製造部署等、様々な部門とかかわりを持つことで総合的なキャリアパスを形成できます。

【千葉】大手化成メーカーでの半導体用材料等の分析・評価担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
メンバー
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
開発課題を直接解決する分析成果でモノ作りを加速し、収益貢献する。

半導体やLIB用材料、樹脂 等といった様々な化学素材・材料に関して、開発部と日々協業し、分析をツールとして研究開発における課題解決に貢献する存在として下記業務に従事いただきます。

<担当業務>
半導体用材料、化学素材、樹脂材料などの製品に関して、各材料の機能発現機構を解明、自ら分析結果を実証して新製品/改良品に繋げる業務です。不具合の原因分析も行いますが、その原因が起こらなくなる手法を考え、実践まで行い、分析を製品開発に繋げる業務をお任せする予定です。
・使用機器例:NMR、LC-MS、GC-MS、GPC、IR 等

<担当テーマ例>
・半導体用材料の開発支援分析、機能発現機構解析
・半導体材料向けの各種樹脂材料の開発支援分析、機能発現機構解析
・機能性樹脂の開発支援分析、機能発現機構解析

<担当製品例>
・DAF(Die Attach Film)、NCF(Non Conductive Film)、各種接着剤、ディスプレイ材料用樹脂、LiB用バインダー
※現時点で担当いただくテーマは未定ですが、ご経験や適性などをみて入社後決定させていただきます。

<やりがい・魅力点>
・成長:製品群に担当者が付いて種々分析装置を駆使するので、様々な分析手法を体得でき、課題に応じた手法の選択ができるようになります。また製品に詳しくなるため製品の改良手法提案もできるようになります。
・達成感:開発部(材解Cにとっての顧客)との距離感が近いので、製品課題を自分ごと化でき、開発部と一緒に課題解決、製品開発している感覚を持てます。また、事業的成果創出の際には、自分の仕事が成果になったと実感できます。
・事業貢献:五井製品群は高利益率のため、課題解決による貢献アピールがしやすく、評価もされやすいです。

<キャリアパス>
まずは担当するテーマを通じて分析技術の向上を図っていただきます。当グループは開発課題に合わせた分析実施を重要視しているため、どの分析手法が最適か、手法の選択まで行えるよう技術力を高めていただきたいと考えております。そしてさらに業務を広げ、複数テーマをご担当いただき、開発部との窓口となって案件のとりまとめも行っていただきます。
将来的にはテーマリーダーやグループを牽引する存在としてご活躍いただくことはもちろん、ご希望によってはさらに専門性を高めていただくプロフェッショナル職としてご活躍いただくことも可能です。

【横浜】大手化成メーカーでのプラスチックケミカルリサイクル・プロセスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
メンバー
仕事内容
川崎事業所は、廃プラスチックを分子レベルまで分解しアンモニアを合成するケミカルリサイクルプラント(KPR)を世界で唯一商業化しており、近年の環境問題意識の高まりにより当該プラントは世界より注目されています。事業所では化石燃料を原料とした一般的な製法でもアンモニアを製造していますが、ケミカルリサイクルアンモニアは環境にやさしいブランド力と原材料費のかからないコスト競争力を合わせ持った製品です。
今後、ケミカルリサイクルアンモニアを大幅に増産し、併せて既存製法アンモニアを廃止する一大プロジェクトを推進します。化学工学を基軸としたプロセスエンジニアとして設備の増改を推進するプロジェクトの中心的な役割を担う職務です。当面はこの事業を担当いただきますが、ケミカルリサイクル以外のプロジェクトもございますので、将来的には別製品・別プラントでのご経験を積んでいただく可能性もございます。

<実際の担当業務>
・開発部門と連携した新規製造方法のプロセス開発 
・ケミカルリサイクルアンモニア製造プラント効率化のための設備改善策の検討、安定化・省エネ化推進
(設備設計・開発、新規システム導入、生産性向上における運転方法の最適化、プロセス改善 等)
・同プラントの安全・安定運転に向けての各種支援業務
・製造部移管後の技術指導 等
※定期的な宿直、日直を担当いただきます(3か月に1回の頻度)

<期待する成果>
・関連設備の安全、安定、安心操業レベルを一段引き上げる。
・アンモニア・KPR事業の発展に貢献する。
・考え方、修得技術等人材の多様化を促し、現部員の意識を変革する。

<やりがい・魅力点>
当グループが進めているKPR事業(KAWASAKI PLASTIC RECYCLE)では家庭から出るプラスチックごみをガス化し、アンモニアや水素を製造しています。製造されたアンモニアは、火力発電所から排出されるNOx(窒素酸化物)除去などに利用され、水素については新たな燃料として期待をされています。現在、使用済みプラスチックと化石燃料の都市ガスの2つを原料としてアンモニア製造を行っておりますが、今後は「使用済みプラスチック原料100%のアンモニア製造」を目指しております。この過程で取り組む業務は、これまで実現したことのない挑戦的な課題であり、社内外の様々な専門家とも関わり合いながら業務を進めるので、プロセスエンジニアとしてのさらなるスキルアップ、知見を広げる機会が大いにございます。またこの事業はカーボンニュートラルや環境問題削減といった社会課題の解決にも繋がり、当社のパーパスである「化学の力で社会を変える」への貢献も感じられる事業です。

<キャリアパス>
まずは担当プロジェクトの業務を推進いただき、プロセスエンジニアとしての実績を蓄積していただきたいと思っております。
ゆくゆくはプロジェクトのリーダーとして牽引いただき、社内外の関係各所との窓口になって、業務を取り纏めていただきます。またキャリアオーナーは自身にあるという会社の考えのもと、希望するキャリア形成ができるようグループとしてバックアップしていきます。

【横浜】大手化成メーカーでの有機化学品プロセスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
メンバー
仕事内容
<担当業務>
川崎事業所千鳥地区では、合成繊維・樹脂等の原料となるアクリロニトリルを製造し、その副生原料から食品添加物や各種サプリメント等に使用されているグリシン(アミノ酸)を製造しています。特にグリシンは安全・安心を求める国内外のお客様からも多大なご信頼を賜り、様々な用途の可能性が高まっており、市場としても成長が期待される製品となっています。今後、そのご期待により一層お応えするための各種プラント改良を計画しています。
千鳥地区のプラントは稼働を開始して50年以上が経過しており、更なるプラント改良のためには、既存知識や経験に基づくアイディアに加えて、「新しい視点」が必要と考えています。化学工学を基礎とした「新しい視点」を持ったプロセスエンジニアとして、計画の中心を担う役割を期待します。

<実際の担当業務>
・現在稼働中プラントの生産能力増強のための設備改善策の検討・施策立案
・設備設計・開発、運転方法の最適化、プロセス改善など具体的施策の実行と推進
・同プラントの安全・安定運転に向けての各種支援業務
※定期的な宿直、日直を担当いただきます(3か月に1回の頻度)

<期待する成果>
・製造プロセスの最適化
・生産性向上のための施策立案 と その具体化計画の推進
・不具合発生時の原因追求とその対策の実施

<やりがい・魅力点>
川崎事業所千鳥地区では、食品添加物や各種サプリメントに使用されているグリシン(アミノ酸)を製造しています。このグリシンは国内外のお客様より多大な信頼をいただいており、市場成長が期待できる製品です。お客様のニーズに応えていくため、生産量拡大に向けた各種プラントの改良計画は、これまで実現したことのない挑戦的なものとなっております。その取り組みの過程では社内外の様々な専門家とも関わり合いながら業務を進めていくので、プロセスエンジニアとしてのさらなるスキルアップ、知見を広げていく機会が大いにございます。今後新たなプラントを整備し、会社としても大きな収益を生む事業への成長に貢献できる魅力・やりがいがございます。

<キャリアパス>
ご入社後、基本OJT体制で業務のフォローアップを行います。まずはこれまでのご経験を活かし、エンジニアリング分野でのご活躍を期待いたします。そして、さらに今回お任せしたいプランニング分野も担当いただき、プラント設備改善における新規案件をリードしていただきます。数年の実績を重ね、ご志向にあったステップアップを支援いたします。
具体的にはチームリーダー、もしくはプロフェッショナル職としての道を歩んでいただきますが、別事業所での生産技術を新たに経験されたり、製造課長を目指して製造部へご異動されたりなど、様々なキャリアパスがございます。ご希望するキャリア形成が実現できるよう、職場としてもサポートする体制が整っております。

【静岡】DXソリューションサービスを提供する企業での四輪車両向け試作実験評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大手自動車メーカにて、下記業務をお任せいたします。
 当社チームでの業務を想定しております。

・四輪車両向け試作実験評価
実験(シャシー試験、排ガス測定)実務
ベンチ試験、車両のシャシ搭載及び試験、排ガス測定
・試験データの集積、試験設備の点検保守作業

【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業での解析・診断エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:450万円〜1000万円(前職給与を考慮)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のペット型ロボットの修理(リペア)現場の仕掛品が増えてきており、一日のリペア数を増やしていく必要があります。そのために診断工程をリードするとともに、改善や効率化を推進するエンジニアを募集いたします。
各種センサーやメカが複雑に絡み合った当該製品のハードウェア構成を概括的に理解したうえで、組み込みソフトウェアのレイヤを介して診断・分析をおこなう、トータルな技術力が求められるやりがいのある仕事です。

【お任せする業務内容】
リペア現場で検査ソフトやログを手掛かりに不具合解析を行い、故障箇所を診断する。また、リペア現場メンバーのための診断方法の確立と自動化を行い、不具合解析の効率化を推進する。

※修理拠点への常駐あり(主に静岡県伊豆の国市または千葉県八街市)
※本社東京浜町での研修あり

【勤務地:大阪】FAセンサの開発・設計・コンサルティング営業会社でのシミュレーション(構造系CAE)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
商品の開発におけるCAE業務をご担当いただきます。
様々なCAEを活用して、課題解決・設計提案等を行っていただきます。

●扱うCAE領域やツール
 ・領域:構造解析、機構解析、振動解析、熱解析、落下解析、流体解析 など
 ・ツール:ANSYS、S/W Simulation、DAFUL、熱設計PAC、Accusolve など

【やりがい】
・FAセンサから業務用携帯端末、高精度測定装置、レーザマーカなど、幅広い商品の開発に携わることができ、チームの一員として商品を開発する達成感を得ることが出来ます。
また、商品の一部分ではなく、性能に纏わる商品全体の様々な面で関与し、影響力を発揮できます。
・様々な種類のCAEツールを駆使して、能力発揮ができるため、個人のスキルアップも期待できます。
・成果に応じた評価制度が整備されていることも魅力です。
 
【メッセージ】
当社には主体的にアイデアを提案し実行できる環境があります。
私たちと一緒にCAEで商品の付加価値を高めていきましょう!

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおけるトランスミッションの機械設計(車両基礎技術部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
基幹部位となるトランスミッションの開発を担っていただきます。

より競争力の高い製品開発に向けて、高機能、高性能な
先進トランスミッションの設計研究をおこない、製品化を目指していただきます。

【具体的には】
●パワーシフトや、CVT等の、高性能先進トランスミッションの設計業務
 └各構成要素の性能、強度設計(軸ギヤ、ベアリング、クラッチ、デフ、
   ブレーキ、鋳物ケース、他)
 └トランスミッションアッシとしての、機能設計(車速、牽引力、変速性能、他)

【部門の特徴】
農業機械における機能部品(ハーネス、CAB、トランスミッション)の開発を行っています。
近年のトランスミッションの多様化、技術の高度化、短期開発化要求に対応できる体制を構築するべく、ドライブトレインの開発部門への配属となります。
現在、大型トラクタの開発および市場投入に力を入れており、
大形トラクタの事業基盤を確固たるものにすることを目指しております。
海外大型他社メーカに対抗できる、高性能高馬力対応トランスミッションの
早期開発が課題であり、それを担っていただける方のご応募をお待ちしております。

大手部品メーカーでのIoT製品のソフトウェア設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜850万円 前職の年収・経験を踏まえ当社規定に基づき決定致します
ポジション
担当者
仕事内容
自社IoT関連製品のソフトウェア設計業務をお任せします。

●具体的には
※マネージャー候補向け※
・新規製品開発時の基本設計、アーキテクチャ設計
・地方拠点(海外オフショア含む)の開発管理
・ソフト設計の品質保証(SQA)

※エンジニア向け※
・Web/スマホアプリ開発
・海外オフショアと協調設計

<仕事の特徴とやりがい>
・新サービスを一から形にすることができます。
・センサーからアプリまで、全体のサービスを自社で作っていきますので、自社サービスを立ち上げる面白さとやりがいがあります。
・海外の開発チームとのやりとりの経験がつめます。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける自動運転/作業機制御/ISO適合技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収450万円〜1000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
農業機械の制御、ロボット農機の開発に従事頂きます。

●部署の役割
農業機械の自動化、ロボット農機は、水田から畑作まで、様々な作業の効率化に貢献します。
車両制御に留まらず、インプルメント制御、クラウド連携、セキュリティー対策、安全設計、など、幅広い技術を必要とし、ISOやAEFなど、グローバル規格への適合でも、業界/世界の先頭を走ります。

●具体的には
・自動化、ロボット化、進化を牽引していくテーマリーダー
・制御システム設計、評価、製品化規格の担当
【入社1年以降の業務イメージ】
 ・研究に参画し、評価と課題抽出、改善策の立案とシステムの改善を行う
 ・関連部門とスケジュールや開発項目などについて現在の主担当と協力して開発を行う
 ・ISOなど海外の標準化活動に参画し、製品への取り込みを牽引する。
※あくまで想定であり、経験により任せる時期と範囲は異なります。

●仕事の進め方
自動運転の研究開発を進めながら、コンセプト検証、ニーズ調査、規格適合など、製品化への課題解決を担います。
自動運転の起案では、作業機を含む、作業性能の目標設定、システム設計、事業性評価も担う。
【体制】
制御開発者 数名と、制御システムの規格、評価、品質メンバー
【働くスタイル】
不明点・疑問点はチームメンバーや他部署メンバーに直接確認する機会も多数。
新規機能の開発が多いため、個人の提案が製品仕様になる事例が多いです。
新規技術や機能開発のため、担当した技術は社内でも上位の技術者になる可能性が高いです。
【使用ツール】
・Canalyzer、Redmine

【やりがい・特徴】
農機のロボット化に必要な最新技術に触れる機会が多く、提案した機能や技術が製品化になる可能性が高いのでやりがいがあります。将来に向けた開発も行うので多くの特許を出願することも可能です。また、将来的には自動運転農機の開発主担当として、製品の企画、開発、製品化まで、経験ができます。ISOへの適合など、グローバルで先端をいく技術を養い、技術者としての専門性で開発をリードでき、自動運転農機の技術で、世界を股にかけた開発に携われます。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーでのトランスミッション試験評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
【想定年収】 450万円〜1000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
トランスミッションの新開発手法構築を行う部門にて
トラクタ用トランスミッションの試験担当業務に従事頂きます。

●部署の役割とミッション
当社の機械製品である農機・建機を対象に、新たな台上試験技術の構築により、更なる開発の効率化を進めることで機械事業本部の開発力を強化する部門です。

【仕事内容】
トラクタ用トランスミッションの台上試験評価
・半年〜1年後の業務イメージ
 新台上設備による効率的な試験手法の確立に従事頂く予定です。

将来的には下記内容に携わって頂く事を想定
・より効率的な試験方法を確立し横展開する。
・製品品質の早期向上に向けてシミュレーションと連携する。
※習熟度により時期は前後します。

●仕事の進め方
【流れ】
チームのメンバーと共にトラクタ用トランスミッションを台上試験により評価し、
結果を設計部門にフィードバックする。評価を通じてより効率的な試験方法を考案する。
【裁量権】
経験を積んだ後はリーダーとして内容や進め方を裁量に任せることになる。
【接点の多い部署】
機能開発部、トラクタ技術部門、KRDE(欧州)、KSI、機械研究開発第三部、DPI推進部等

●ポジションのやりがいや魅力
・横通しする組織のため、幅広い製品知識や開発方法を体得できます。
・農機の大型化・高度化に伴い、他社には無い大規模な試験装置や
 最新鋭の試験装置を扱うことができます。
・自由度が高いため、自身の工夫やアイデアを折り込んだ台上設備の導入や
 新技術の開発ができます。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける機械設計:乗用草刈機

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
主に欧米向けの乗用草刈機およびサブコンパクトトラクタの開発を行って頂きます。

【具体的には】
・現地マーケットの市場調査を行い、開発コンセプトの企画・立案
・シャーシ、パワートレイン、草刈り機構、内/外装部品、樹脂・板金部品等の仕様決定、設計、試作、開発、量産などの一連業務
・関係する部門との連携
(原価企画、試作、製造部門、サービス部門等)
◇開発ツール:CATIA、各種解析ソフト、統合開発情報ソフト

【開発スタイル】
チーム別組織となっておりチームごとに新機種開発を担当。
ミニチェンジの場合は機械設計業務を1名で担当頂く場合も御座います。
また弊社では、開発部門が製品コンセプトの立案から携わっていただくため
現地調査やエンドユーザーへのヒアリングにも開発担当者が赴きます。
そのため自身が開発した製品が製品化され、お客様に受け入れられる喜びを実感しながら
エンジニアとして成長していただける環境です。

【開発拠点】
日本(堺)、北米(ジョージア)、欧州(パリ)、タイ(バンコク)、インド(チェンマイ)に
開発拠点を設けており、グローバルに活躍できる環境が御座います。
中でも草刈り製品については日本(堺)、北米(ジョージア)、欧州(パリ)が拠点となります。
また新研究所の設立を予定しており、IoT・ICT技術の組み込みや、海外拠点へ供給する基幹部品の開発など、全世界の研究開発をコントロールする中核拠点が誕生します。
同時に北米(ジョージア)においても新研究開発拠点設立に向けて計画が進んでいます。

【今後について】
トラクタで培った技術と品質を基に主にディーゼルエンジンやガソリンエンジン搭載草刈機市場で
高い市場評価と知名度を得ています。
今後は大きく成長が見込まれる電動草刈機市場にも本格参入することを目指しています。

※適性をみて研究職(実験評価)に従事頂く事もあります。
【研究職業務内容】
・試作品の各種試験の実施および評価
 (耐久性試験、作業性試験、操舵性試験、破壊試験、台上試験等)
・プロトタイプの開発、組立、試験
・実験結果を踏まえた製品の改善提案の提言および設計部門との連携
・海外含めた現地での実地試験の実施

【大阪】大手電機メーカーグループでのオーディオ製品の音響開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、オーディオ製品向けの音響設計、音響評価になります。それに伴う回路設計や、制御、スピーカーの開発委託内容が業務内容になります。
・商品特性にあった性能、コストのバランスを見極め、既存商品に比べて商品力のある音響設計、回路設計を通した音作りを行うことの役割を担って頂きます。
・商品化に向けて、スピーカーの協業先などの関連部門との調整を行いながら、目指すべき音を実現頂きたいと思います。

●具体的な仕事内容
・オーディオ製品向けの音響設計、音響評価、回路設計が業務内容になります。
・業務の内容は、複数人でモデルの開発の中で音質評価や音質設定を担当いただきます。それぞれ(ミニコンポ、ネックスピーカー、照明スピーカーなど)の商品群に合わせて音質設計を実施いただきます。
・開発を進めるに当たって、LSIベンダーとのやり取りや、LSIの仕様からソフト仕様への落とし込み、音声設定などを行っていただきます。
・開発を進めていく中で、商品企画、品質部門、工場部門など関連部門と協力し、業務を推進いただきます。

●この仕事を通じて得られること
・自らが開発した商品がグローバルに発売され、担当した商品が販売されることで、やりがいを感じていただけると思います。
・既存のオーディオ商品だけではなく、照明スピーカーやネックスピーカーなどの新しい商品へもチャレンジしていくため、新しい知識も得られますし、経験を得られます。
・ハード設計部としては、AV商品全般を開発していますので、業務を進める中で様々な経験、体験を得られることができます。

●職場の雰囲気
・ベテラン社員が多く存在していますが、中堅、若手の社員もいる組織です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。
・それぞれの社員の方には、担当内容を自由裁量で業務頂き、チームで数多くの商品を開発いただく体制になっています。

●キャリアパス
初期配属は、オーディオ製品向けの音響設計です。
この業務を経験したうえで、既存のオーディオ商品だけではなく、新規のオーディオ商品の提案/開発を進めて頂くキャリアパスと、テレビなどを含めたAV商品の開発など幅広い業務を経験頂けるキャリアパスを用意しています。
全64件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>

実験/評価/解析の求人を企業の特徴から探す