設計の転職求人
412件
検索条件を再設定

設計の転職求人一覧
新着 日系大手電機・通信機器メーカーにおけるHW開発エンジニア(波長可変光トランシーバ設計)【我孫子】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
将来の光ネットワークでは、高速・低遅延に対応するため、end-to-endでの光接続を可能とするオールフォトニクスネットワークの実用化が期待されています。また、増え続けるトラフィックとともにネットワークの消費電力も増加する一方であり、光デバイスの省電力化も大きな課題です。
当社では、これらの課題を解決すべく新しい技術であるシリコンフォトニクス技術を搭載した光トランシーバの開発を行っております。シリコンフォトニクス技術はシリコンの高い光閉じ込め効果により、光導波路を小型に実現することができます。また、複数の機能を集積化でき、シリコン自体は温度コントロールが不要なことから低消費電力化に有利です。本技術を適用した光トランシーバを実現すべく、『シリコンフォトニクス技術を搭載した光トランシーバの回路設計および制御設計』、『光トランシーバの評価と検証』、『生産性と長期信頼性を考慮した製品化』を主に担っていただきます。
<具体的な業務>
・シリコンフォトニクス技術を採用した小型光トランシーバのシステム設計と回路・制御設計および評価検証
・海外生産拠点での生産立ち上げと安定生産化
【ポジションのアピールポイント】
・コロナ禍の経験においてネットワークの重要性があらためて認識されております。
当社の技術により、多様なサービスを実現する革新的な光ネットワークの構築に貢献していきます。
・入社していただた後のイメージですが、最初の3年程度は光トランシーバの開発に携わっていただきます。
はじめはスキルに応じた業務アサインをおこない、様々な業務を経験してスキルアップを図っていただきます。
・エンジニアとしての一通りのスキルを獲得した後は、製品開発の主担当として任を負っていただきます。
・当グループでは企画から開発、製造までを一気通貫で実行しており、様々な業務に携わることができます。
・将来的には、技術プロフェッショナルもしくはマネジメントとしてのキャリアコースを準備しており、希望や適性に応じて主体的に活躍することができます。
当社では、これらの課題を解決すべく新しい技術であるシリコンフォトニクス技術を搭載した光トランシーバの開発を行っております。シリコンフォトニクス技術はシリコンの高い光閉じ込め効果により、光導波路を小型に実現することができます。また、複数の機能を集積化でき、シリコン自体は温度コントロールが不要なことから低消費電力化に有利です。本技術を適用した光トランシーバを実現すべく、『シリコンフォトニクス技術を搭載した光トランシーバの回路設計および制御設計』、『光トランシーバの評価と検証』、『生産性と長期信頼性を考慮した製品化』を主に担っていただきます。
<具体的な業務>
・シリコンフォトニクス技術を採用した小型光トランシーバのシステム設計と回路・制御設計および評価検証
・海外生産拠点での生産立ち上げと安定生産化
【ポジションのアピールポイント】
・コロナ禍の経験においてネットワークの重要性があらためて認識されております。
当社の技術により、多様なサービスを実現する革新的な光ネットワークの構築に貢献していきます。
・入社していただた後のイメージですが、最初の3年程度は光トランシーバの開発に携わっていただきます。
はじめはスキルに応じた業務アサインをおこない、様々な業務を経験してスキルアップを図っていただきます。
・エンジニアとしての一通りのスキルを獲得した後は、製品開発の主担当として任を負っていただきます。
・当グループでは企画から開発、製造までを一気通貫で実行しており、様々な業務に携わることができます。
・将来的には、技術プロフェッショナルもしくはマネジメントとしてのキャリアコースを準備しており、希望や適性に応じて主体的に活躍することができます。
新着 大手食品メーカーでの技術開発部 電気設計担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
・国内外の食品製造機械・設備等の電気仕様策定、予算策定、製作スケジュール策定およびそれらの進捗管理
・国内外の食品製造機械・設備等の開発・設計・発注・検収・設置・生産立ち上げ調整
・国内外の食品製造機械・設備等の効率化、安全化、機能改善の検討
サーボ、インバータ制御を含むシーケンスプログラムの作成
・制御盤設計・制御盤内配線作業
・生産工場内のFAネットワーク構築
・国内外の食品製造機械・設備等の開発・設計・発注・検収・設置・生産立ち上げ調整
・国内外の食品製造機械・設備等の効率化、安全化、機能改善の検討
サーボ、インバータ制御を含むシーケンスプログラムの作成
・制御盤設計・制御盤内配線作業
・生産工場内のFAネットワーク構築
新着 大手重工業メーカーでの原子力プラント向け配管・支持構造物設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
原子力発電所再稼働に向けた、新規制対応工事が今後も順次計画されており、原子力プラント向け配管及び支持構造物の設計業務を担える方を募集致します。
<具体的な業務>主として軽水炉再稼働のための設計業務となります。
・配管配置設計、改良設計
・配管耐震解析、構造物の耐震解析
・配管製作図等作成
<具体的な業務>主として軽水炉再稼働のための設計業務となります。
・配管配置設計、改良設計
・配管耐震解析、構造物の耐震解析
・配管製作図等作成
【小田原】上場輸送用機器メーカーでのモーター、パワエレ先行開発(機械・電気・制御・ソフト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
●設計開発(ブラシレスDCモータ機械設計orコントローラハードウェアorソフトウェア)
<所属組織の担当開発領域、業務概要>
次世代電動パワートレイン向け製品の先行開発を担当
<具体的な担当業務内容>
適性および経験に応じて、下記のいずれか、または複数の職務に関する業務を担当
・ブラシレスモータおよびブラシレスモータ搭載車載用部品の開発
・パワートレインおよび車両補機類メカ機構設計および評価
・車載用回路(アナログ・デジタル)、インバータ回路設計および評価
・車載用制御ソフト設計および評価
・モデルベース設計および評価
<所属組織の担当開発領域、業務概要>
次世代電動パワートレイン向け製品の先行開発を担当
<具体的な担当業務内容>
適性および経験に応じて、下記のいずれか、または複数の職務に関する業務を担当
・ブラシレスモータおよびブラシレスモータ搭載車載用部品の開発
・パワートレインおよび車両補機類メカ機構設計および評価
・車載用回路(アナログ・デジタル)、インバータ回路設計および評価
・車載用制御ソフト設計および評価
・モデルベース設計および評価
日系大手電機・通信機器メーカーにおける HW開発職(航空宇宙防衛)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度
ポジション
主任
仕事内容
【職務内容】
防衛省における搭載装備品のテレメータ通信装置やデータリンク装置の開発プロジェクトメンバーとして、主にシステム開発・設計を担当していただきます。
新規プロジェクトの立ち上げに伴い、システム設計、装置製造を担っていただけるメンバーを募集します。
通信装置、データリンク装置の開発となりますが、将来的には、顧客情報に基づく提案から、受注後のシステム/装置の設計・開発、製造までの一連の開発業務を行って頂きます。
具体的な業務:
・受注及び契約に関わる諸事項の管理
・顧客要求分析、開発装置の仕様策定や上位システム側要望との調整
・開発装置のシステム設計/基本設計
・構成品単位への仕様落とし込み(要求仕様書作成)と構成品担当の製造会社のコントロール
・事業戦略の策定、提案、開発、維持管理
・将来事業拡大のための技術戦略、研究開発の推進
【ポジションのアピールポイント】
国家の安全保障に必要な防衛装備品の開発に携わることができ、開発試験のため海外での業務も経験できます。
本件の事業に関しては、その中でも比較的短期でプロジェクトが回り、プロジェクト立ち上げから納入、納入後の客先支援・維持などの一連の作業を経験できます。
また、担当PJのメンバーは若手技術者も相対的には多い方なので、技術習得や事業環境に関する知識習得も一から行うことも可能です。
防衛省における搭載装備品のテレメータ通信装置やデータリンク装置の開発プロジェクトメンバーとして、主にシステム開発・設計を担当していただきます。
新規プロジェクトの立ち上げに伴い、システム設計、装置製造を担っていただけるメンバーを募集します。
通信装置、データリンク装置の開発となりますが、将来的には、顧客情報に基づく提案から、受注後のシステム/装置の設計・開発、製造までの一連の開発業務を行って頂きます。
具体的な業務:
・受注及び契約に関わる諸事項の管理
・顧客要求分析、開発装置の仕様策定や上位システム側要望との調整
・開発装置のシステム設計/基本設計
・構成品単位への仕様落とし込み(要求仕様書作成)と構成品担当の製造会社のコントロール
・事業戦略の策定、提案、開発、維持管理
・将来事業拡大のための技術戦略、研究開発の推進
【ポジションのアピールポイント】
国家の安全保障に必要な防衛装備品の開発に携わることができ、開発試験のため海外での業務も経験できます。
本件の事業に関しては、その中でも比較的短期でプロジェクトが回り、プロジェクト立ち上げから納入、納入後の客先支援・維持などの一連の作業を経験できます。
また、担当PJのメンバーは若手技術者も相対的には多い方なので、技術習得や事業環境に関する知識習得も一から行うことも可能です。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(海洋関連センサシステム事業の電気系設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度/主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
担当〜主任
仕事内容
主に海上自衛隊向けソーナー技術を用いた各種装置・システムにおける電気系HWの設計、開発及びシステムアップ
※ソーナー技術とは水中音波センサを用いたセンシング技術
・事業戦略の策定、提案、役務、試作、開発業務の遂行
・受注及び契約に関わる諸事項の遂行
・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整
・各種システムの基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び各種製造会社のコントロールによる製品化管理
・次世代音響/超音波/電磁波センサなどの技術戦略、研究開発の遂行
<具体的なプロジェクト想定>
・チームとしては5〜10名程度、その中の技術開発リーダーまたはメンバー
・艦艇、航空機、水中航走体、水上、水中無人機向けソーナーシステム開発プロジェクト
・水中通信関連プロジェクト
・水中音波伝搬のモデル化、シミュレーション関連プロジェクト等
<ポジションのアピールポイント>
・当社は海上自衛隊向け各種ソーナーシステムで高いシェアを有し安定的な事業を行っています。
・システムにおける水中のセンサー部をキーに、お客様への提案から設計・開発・製造・維持まで一気通貫で実施、また、関連技術の研究開発を並行して行う事で強みを維持、世界トップレベルの製品開発に挑戦しています。
・本ポジションは強みとなる技術を背景に、製品開発を遂行していくポジションとなります。
・製品は社内水槽設備や実海域での試験を経て装備化されていきますので、メンバと共に造船所や海の上で過ごす事もあります。また、海外との取引もあり、欧米を中心とした国外の機関、人々と一緒に仕事を進めることもあり、欧米への出張も多くあります。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。
※ソーナー技術とは水中音波センサを用いたセンシング技術
・事業戦略の策定、提案、役務、試作、開発業務の遂行
・受注及び契約に関わる諸事項の遂行
・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整
・各種システムの基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び各種製造会社のコントロールによる製品化管理
・次世代音響/超音波/電磁波センサなどの技術戦略、研究開発の遂行
<具体的なプロジェクト想定>
・チームとしては5〜10名程度、その中の技術開発リーダーまたはメンバー
・艦艇、航空機、水中航走体、水上、水中無人機向けソーナーシステム開発プロジェクト
・水中通信関連プロジェクト
・水中音波伝搬のモデル化、シミュレーション関連プロジェクト等
<ポジションのアピールポイント>
・当社は海上自衛隊向け各種ソーナーシステムで高いシェアを有し安定的な事業を行っています。
・システムにおける水中のセンサー部をキーに、お客様への提案から設計・開発・製造・維持まで一気通貫で実施、また、関連技術の研究開発を並行して行う事で強みを維持、世界トップレベルの製品開発に挑戦しています。
・本ポジションは強みとなる技術を背景に、製品開発を遂行していくポジションとなります。
・製品は社内水槽設備や実海域での試験を経て装備化されていきますので、メンバと共に造船所や海の上で過ごす事もあります。また、海外との取引もあり、欧米を中心とした国外の機関、人々と一緒に仕事を進めることもあり、欧米への出張も多くあります。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(防衛省向け 構造設計/制御設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度、主任:年収680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当事業部は、国家の安全保障や宇宙利用による国際協力等の領域において、ミッションクリティカルなシステム、ネットワーク、ICTソリューション・サービスを提供しています。
当部門では防衛省・航空自衛隊向け無線通信ネットワーク・システムの提案、開発・設計、運用保守を通じて、全国規模の基幹ネットワークを支えています。
【職務内容】
防衛省向けシステムの開発プロジェクトメンバーとして、適性やスキル経験を鑑み以下のいずれかの業務を担当いただきます:
(1) (機械系)制御設計
将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、新規プロジェクトの立ち上げから装置の設計・製造担っていただけるメンバーを募集します。
追尾アンテナ、飛翔体搭載機器、ロボットといった様々な製品群に対し、制御に関わる技術目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。
・動制御に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定
・制御観点での全体設計
(各製品固有の構造、電気特性から、システム全体の応答特性を実現する設計)
・客先折衝や製造会社コントロール
・将来事業に向けた技術開発
(2) 構造設計
将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、より広い範囲から様々な経験をもった設計者を募集します。
航空機/車両搭載装置や大型アンテナ、ロボットといった様々な製品群に対し、統括部横断的に、構造目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。
・構造に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定
・構造観点での全体設計(熱設計、強度設計、耐振動性、防水性など)
・客先折衝や製造会社コントロール
・将来事業に向けた技術開発
【ポジションのアピールポイント】
国家の安全保障に必要な防衛装備品の開発に携わることができます。
共通技術グループであるため、当社の立場で、様々な製品に携わることが可能です。
制御設計の場合は制御系コンポーネントモノづくりエンジニアとして海から宇宙まで様々な環境下での設計経験/PJ経験ができます。
構造設計の場合はCAD/CAEツールを用いながら、海から宇宙まで様々な環境下での設計経験ができます。
様々な構造/制御設計PJに関わりながら、将来的にはグループリーダーとしての役割を期待しています。
当事業部は、国家の安全保障や宇宙利用による国際協力等の領域において、ミッションクリティカルなシステム、ネットワーク、ICTソリューション・サービスを提供しています。
当部門では防衛省・航空自衛隊向け無線通信ネットワーク・システムの提案、開発・設計、運用保守を通じて、全国規模の基幹ネットワークを支えています。
【職務内容】
防衛省向けシステムの開発プロジェクトメンバーとして、適性やスキル経験を鑑み以下のいずれかの業務を担当いただきます:
(1) (機械系)制御設計
将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、新規プロジェクトの立ち上げから装置の設計・製造担っていただけるメンバーを募集します。
追尾アンテナ、飛翔体搭載機器、ロボットといった様々な製品群に対し、制御に関わる技術目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。
・動制御に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定
・制御観点での全体設計
(各製品固有の構造、電気特性から、システム全体の応答特性を実現する設計)
・客先折衝や製造会社コントロール
・将来事業に向けた技術開発
(2) 構造設計
将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、より広い範囲から様々な経験をもった設計者を募集します。
航空機/車両搭載装置や大型アンテナ、ロボットといった様々な製品群に対し、統括部横断的に、構造目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。
・構造に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定
・構造観点での全体設計(熱設計、強度設計、耐振動性、防水性など)
・客先折衝や製造会社コントロール
・将来事業に向けた技術開発
【ポジションのアピールポイント】
国家の安全保障に必要な防衛装備品の開発に携わることができます。
共通技術グループであるため、当社の立場で、様々な製品に携わることが可能です。
制御設計の場合は制御系コンポーネントモノづくりエンジニアとして海から宇宙まで様々な環境下での設計経験/PJ経験ができます。
構造設計の場合はCAD/CAEツールを用いながら、海から宇宙まで様々な環境下での設計経験ができます。
様々な構造/制御設計PJに関わりながら、将来的にはグループリーダーとしての役割を期待しています。
【大阪】大手電機メーカーグループでのバッテリー遮断ユニットの生産プロセス技術(計測)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】
・生産ラインの完成品検査(電気特性検査)の設計・導入、保守業務が主な担当業務となります。
【期待する役割】
・お客様より要望頂いたお困りごとをスピーディに検討し、生産ライン検討から導入まで率先して推進できるリーダーとしての役割を期待します。
・高効率・高品質・最適コストなモノづくりを実現するため、を社内の関係部門(技術/調達/品管/製造など)と連携しながら、プロジェクト全体をコントロールする中心的な役割を期待します。
●具体的な仕事内容
1.電気特性検査装置の新規構想、装置の立ち上げ・検証
顧客要望、製品仕様を理解し、装置製作前に検査項目の測定可否の検証、治工具(接触ピン等)検証を行い実現性を確認する。
装置構想のポイントをまとめ、関連部署の意見を集約し設備仕様を作成する。
構想通りに装置が製作されているか、製造仕様通りの性能(計測精度の確からしさ)が発揮できるか装置の検証を行う。
2.立ち上げた装置の改善、メンテナンス
製造時の不具合の要因分析と対策を立案し改善を実施する(海外工場との連携あり)。
装置の定期メンテナンス、故障時の修理・復旧及び再発防止を図る。
●この仕事を通じて得られること
・グローバルに車載市場、特に電動車がどのような課題に直面し、どのように変革・進化しようとしているのかが分かり、ご自身の職務での活躍により、ゼロエミッションやモビリティの変革に貢献しているという満足感が得られます。
・生産ラインをグローバルに展開する事でグローバルコミニケーション能力の向上と、プロジェクトを円滑に運用するために生産プロセス技術だけでなく、プロジェクト推進に欠かせない職能や拠点間の連携を通じて得られるヒューマンスキルが飛躍的に向上します。
●職場の雰囲気
・様々な経験を持った、生産プロセス技術者で構成された職場で業務を進めることになります。
・業務の中で、国内外5拠点の工場、設備メーカーに出向いて、基礎評価 設備導入までの業務を行います。
・コロナ禍にあっては、可能な業務であれば、在宅勤務もでき、フレックス勤務も活用したワークライフバランスの取れた業務推進が行えます。
・毎年行われる従業員満足度調査によって、職場の課題を把握し、責任者自らが率先して改善に取り組むことで、職場環境の改善と業務見直しを行っています。
●キャリアパス
・初期配属部署の業務に留まらず、多くの職務をご経験いただき、事業視点でも総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、車メーカーと最前線での活躍を希望される場合は、日本から中国や北米へも駐在員を派遣しており、海外拠点も含め多くの職務経験を積んだりスキルアップできるチャンスがあります。
【担当業務】
・生産ラインの完成品検査(電気特性検査)の設計・導入、保守業務が主な担当業務となります。
【期待する役割】
・お客様より要望頂いたお困りごとをスピーディに検討し、生産ライン検討から導入まで率先して推進できるリーダーとしての役割を期待します。
・高効率・高品質・最適コストなモノづくりを実現するため、を社内の関係部門(技術/調達/品管/製造など)と連携しながら、プロジェクト全体をコントロールする中心的な役割を期待します。
●具体的な仕事内容
1.電気特性検査装置の新規構想、装置の立ち上げ・検証
顧客要望、製品仕様を理解し、装置製作前に検査項目の測定可否の検証、治工具(接触ピン等)検証を行い実現性を確認する。
装置構想のポイントをまとめ、関連部署の意見を集約し設備仕様を作成する。
構想通りに装置が製作されているか、製造仕様通りの性能(計測精度の確からしさ)が発揮できるか装置の検証を行う。
2.立ち上げた装置の改善、メンテナンス
製造時の不具合の要因分析と対策を立案し改善を実施する(海外工場との連携あり)。
装置の定期メンテナンス、故障時の修理・復旧及び再発防止を図る。
●この仕事を通じて得られること
・グローバルに車載市場、特に電動車がどのような課題に直面し、どのように変革・進化しようとしているのかが分かり、ご自身の職務での活躍により、ゼロエミッションやモビリティの変革に貢献しているという満足感が得られます。
・生産ラインをグローバルに展開する事でグローバルコミニケーション能力の向上と、プロジェクトを円滑に運用するために生産プロセス技術だけでなく、プロジェクト推進に欠かせない職能や拠点間の連携を通じて得られるヒューマンスキルが飛躍的に向上します。
●職場の雰囲気
・様々な経験を持った、生産プロセス技術者で構成された職場で業務を進めることになります。
・業務の中で、国内外5拠点の工場、設備メーカーに出向いて、基礎評価 設備導入までの業務を行います。
・コロナ禍にあっては、可能な業務であれば、在宅勤務もでき、フレックス勤務も活用したワークライフバランスの取れた業務推進が行えます。
・毎年行われる従業員満足度調査によって、職場の課題を把握し、責任者自らが率先して改善に取り組むことで、職場環境の改善と業務見直しを行っています。
●キャリアパス
・初期配属部署の業務に留まらず、多くの職務をご経験いただき、事業視点でも総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、車メーカーと最前線での活躍を希望される場合は、日本から中国や北米へも駐在員を派遣しており、海外拠点も含め多くの職務経験を積んだりスキルアップできるチャンスがあります。
【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの電装部品の制御設計(アフターマーケット)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
すでに生産終了となった農業機械や建設機械等に搭載されている部品が調達できなくなった場合、サービス専用部品として供給できるようにするための設計業務をお任せします。
【具体的には】
弊社の機械製品は、日本・アジア・北米・欧州を中心に世界中に展開していますが、既に調達が困難となっている部品を搭載した旧型製品が数多く存在しております。弊社の製品は長期間に渡ってご使用されるケースが多く、調達が困難となった部品に対するニーズも非常に高くなっております。このような部品と互換性のあるサービス専用部品の代替設計業務を通して、お客様の多様なニーズに応えていくことが我々の使命です。
特に電子部品のライフサイクルが短いため、旧型製品に搭載されている電子制御ユニット(ECU)の継続生産が困難になるケースが頻発しています。そこで別の調達可能な部品に置き換えられたECUハードウェアに対し、ソフトウェアの再設計を行っていただきます。また、ECUだけではなく電装部品全般に対する代替設計を行っていただくことも期待しています。
使用言語:C言語 等
使用ツール:CS+ 等
関連する部署:部品SCM推進部、調達本部、各製品開発部門 等
【ポジションのやりがい・魅力】
ご自身が代替設計することにより調達困難な部品が供給可能となることで、長期間機械を使用したいお客様に喜んでいただけることを身近で実感していただくことができます。
また特定の製品ではなく、弊社の様々な製品に搭載されている部品の代替設計に携わっていただくため、エンジニアとして幅広くご経験を積んで、成長していただける環境です。
【具体的には】
弊社の機械製品は、日本・アジア・北米・欧州を中心に世界中に展開していますが、既に調達が困難となっている部品を搭載した旧型製品が数多く存在しております。弊社の製品は長期間に渡ってご使用されるケースが多く、調達が困難となった部品に対するニーズも非常に高くなっております。このような部品と互換性のあるサービス専用部品の代替設計業務を通して、お客様の多様なニーズに応えていくことが我々の使命です。
特に電子部品のライフサイクルが短いため、旧型製品に搭載されている電子制御ユニット(ECU)の継続生産が困難になるケースが頻発しています。そこで別の調達可能な部品に置き換えられたECUハードウェアに対し、ソフトウェアの再設計を行っていただきます。また、ECUだけではなく電装部品全般に対する代替設計を行っていただくことも期待しています。
使用言語:C言語 等
使用ツール:CS+ 等
関連する部署:部品SCM推進部、調達本部、各製品開発部門 等
【ポジションのやりがい・魅力】
ご自身が代替設計することにより調達困難な部品が供給可能となることで、長期間機械を使用したいお客様に喜んでいただけることを身近で実感していただくことができます。
また特定の製品ではなく、弊社の様々な製品に搭載されている部品の代替設計に携わっていただくため、エンジニアとして幅広くご経験を積んで、成長していただける環境です。
国内有数の農業機械メーカーにおける電気系、IT系エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
・クラウド監視設備に関わる受注前の計画設計に主眼を置きながら、受注後の実施設計も行う。
・下水案件では少点数監視のマンホールポンプからそれに繋がる多点数の水処理施設の監視、農水案件では複数のゲートやポンプ場などの水管理設備全体の監視等、通信端末装置やクラウドの設計を行う。
・オンプレミスで設備を納入する場合には、サーバやネットワーク、通信インフラに関わる設計を行う。
・当面は先輩技術者の案件を手伝いながら仕事を覚え、後に主担当として案件を受け持ち、先輩のフォローを受けながら仕事を進める。
【仕事の進め方など】
【流れ】計画設計では、営業や技術部門からの依頼に対して、システム検討を行ない技術提案書類やコスト試算を行う。実施設計では、発注仕様書に基づき通信端末装置やクラウドの設計を行い、オンプレミスの場合はサーバ含めてシステム設計を行い、承諾を得ながら詳細設計を行う。
【関わる部門】営業部門、機械設計部門、工程管理部門、調達部門、外部ベンダーなど
【担当案件数】 マンホール監視案件200件/人/年、システム構築案件5件/年
【体制】1案件1人
【働くスタイル】
当面は出社して業務理解を進めていただきますが、在宅勤務も併用しております。
【入社後のキャリアパス】
小型の標準的な案件から都度設計を要する案件の設計を順次手掛けながら、新技術の導入にも携わっていただきます。
中堅社員としてチームリーダの役割を担う
当社の中では電気技術者が少ないので、電気とは違う分野への異動はないが、他部署での電気設計への異動は考えられます。
・下水案件では少点数監視のマンホールポンプからそれに繋がる多点数の水処理施設の監視、農水案件では複数のゲートやポンプ場などの水管理設備全体の監視等、通信端末装置やクラウドの設計を行う。
・オンプレミスで設備を納入する場合には、サーバやネットワーク、通信インフラに関わる設計を行う。
・当面は先輩技術者の案件を手伝いながら仕事を覚え、後に主担当として案件を受け持ち、先輩のフォローを受けながら仕事を進める。
【仕事の進め方など】
【流れ】計画設計では、営業や技術部門からの依頼に対して、システム検討を行ない技術提案書類やコスト試算を行う。実施設計では、発注仕様書に基づき通信端末装置やクラウドの設計を行い、オンプレミスの場合はサーバ含めてシステム設計を行い、承諾を得ながら詳細設計を行う。
【関わる部門】営業部門、機械設計部門、工程管理部門、調達部門、外部ベンダーなど
【担当案件数】 マンホール監視案件200件/人/年、システム構築案件5件/年
【体制】1案件1人
【働くスタイル】
当面は出社して業務理解を進めていただきますが、在宅勤務も併用しております。
【入社後のキャリアパス】
小型の標準的な案件から都度設計を要する案件の設計を順次手掛けながら、新技術の導入にも携わっていただきます。
中堅社員としてチームリーダの役割を担う
当社の中では電気技術者が少ないので、電気とは違う分野への異動はないが、他部署での電気設計への異動は考えられます。
【大阪】大手電機メーカーグループでの量産設備向け基幹ユニット・生産設備の開発(機構開発・設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・半導体後工程における各種設備、特にボンディング装置の開発(機構開発)、将来的にはボンディング工程上流の各種設備開発、または一貫システムとしての開発
・開発の中での若手機構設計者の育成、指導
●具体的な仕事内容
・市場の動向も含め、対内事業会社の要求から設備スペックへの落とし込み(仕様書作成)、具体的な設備構想と実現に必要な要素技術開発の検討、立上げ・完成までの設備製作スケジュールの作成
・3DCAD(ICAD)を使用した設備の具体設計と図面化。および制御設計メンバーとの協働で制御仕様の策定。
・プロセス開発部隊や製造部隊など設備製作にまつわる関連部署とのコミュニケーションと設備完成までのテーマ推進マネージメント(プロジェクトリーダー)
●この仕事を通じて得られること
・半導体分野、特に次世代の先端半導体分野における最新の技術動向に触れながら、幅広い設備要素・設備の技術開発を経験する事ができます。
・グローバルNo1を目指した、これまでに経験、実績のない分野の設備開発となりますので、常に新たなチャレンジが求められます。必然的に新たなスキルや知識の習得に繋がり、自己成長を感じることができます
●職場の雰囲気
・20代を中心とした若手層と40代後半以降のベテラン層が2極化しているため、キャリア採用の積極活用で中間層の充実を図っています。
・多くはありませんが、他社からの中途採用者、他事業部からの異動者、外部の派遣社員、定年後の再雇用社員など、多様な属性による30名強の体制となっています。
・少数精鋭となっているため、一人で複数のテーマを担当する事も珍しくはありません。自然と個人の裁量重視の働き方が主流となりますが、上司部下間の密なコミュニケーションを通じて、各個人への業務が過剰にならないよう、常に上司によるフォローを大切にしています。(1on1を頻繁に実施)
●キャリアパス
・設備の開発設計スキルを徹底的に伸長させる事も、マネジメントとしてのスキルを向上させることも可能です。設備の開発設計のスキルを展開する場合は、さらに設備事業よりの部署において、設備を対外含めて事業として販売していく事が可能です。または、対内事業会社の生産技術部隊で、より市場に近い環境で設備の設計スキルを活かして行く事も可能です。
・半導体後工程における各種設備、特にボンディング装置の開発(機構開発)、将来的にはボンディング工程上流の各種設備開発、または一貫システムとしての開発
・開発の中での若手機構設計者の育成、指導
●具体的な仕事内容
・市場の動向も含め、対内事業会社の要求から設備スペックへの落とし込み(仕様書作成)、具体的な設備構想と実現に必要な要素技術開発の検討、立上げ・完成までの設備製作スケジュールの作成
・3DCAD(ICAD)を使用した設備の具体設計と図面化。および制御設計メンバーとの協働で制御仕様の策定。
・プロセス開発部隊や製造部隊など設備製作にまつわる関連部署とのコミュニケーションと設備完成までのテーマ推進マネージメント(プロジェクトリーダー)
●この仕事を通じて得られること
・半導体分野、特に次世代の先端半導体分野における最新の技術動向に触れながら、幅広い設備要素・設備の技術開発を経験する事ができます。
・グローバルNo1を目指した、これまでに経験、実績のない分野の設備開発となりますので、常に新たなチャレンジが求められます。必然的に新たなスキルや知識の習得に繋がり、自己成長を感じることができます
●職場の雰囲気
・20代を中心とした若手層と40代後半以降のベテラン層が2極化しているため、キャリア採用の積極活用で中間層の充実を図っています。
・多くはありませんが、他社からの中途採用者、他事業部からの異動者、外部の派遣社員、定年後の再雇用社員など、多様な属性による30名強の体制となっています。
・少数精鋭となっているため、一人で複数のテーマを担当する事も珍しくはありません。自然と個人の裁量重視の働き方が主流となりますが、上司部下間の密なコミュニケーションを通じて、各個人への業務が過剰にならないよう、常に上司によるフォローを大切にしています。(1on1を頻繁に実施)
●キャリアパス
・設備の開発設計スキルを徹底的に伸長させる事も、マネジメントとしてのスキルを向上させることも可能です。設備の開発設計のスキルを展開する場合は、さらに設備事業よりの部署において、設備を対外含めて事業として販売していく事が可能です。または、対内事業会社の生産技術部隊で、より市場に近い環境で設備の設計スキルを活かして行く事も可能です。
【滋賀】大手電機メーカーグループでの冷蔵庫の制御ハードウェア設計・開発業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、家庭用冷蔵庫の制御用電子回路のハードウェア設計・開発になります。
・社内関係部門、電子部品メーカー、基板実装会社等と連携しながら設計開発を実施します。
・商品仕様からの、回路構想設計 → 詳細設計 → 量産化まで一連の商品化プロセスを担当します。
●具体的な仕事内容
・冷蔵庫の国内拠点である草津拠点の技術部門での業務になります。
・対象は日本国内向けを中心にグローバル各拠点製造の弊社冷蔵庫向けの制御ハードウェア開発となります。
・マイコン周辺回路、電源回路、モータインバータ回路等の回路設計と、それらを実装する基板の設計・評価、冷蔵庫実機を用いた評価を行います。
●この仕事を通じて得られること
・身近な製品である冷蔵庫に、より豊かな食生活を実現する新価値を搭載した機器の開発に自らが関わることで、新しい生活スタイルを生み出している実感を得ることができます。
・冷蔵庫のみでなく様々な暮らしに関わる製品を取り扱う当社だからこそ実現できる機器の開発に携わることができます。
・冷蔵庫の搭載技術はもとより、白物家電全般の知識を得ることができます。またその他幅広い商品群の開発者との連携による新たな技術の知識を得ることができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・回路実験評価、実機テスト業務など出社が必要な時以外は、テレワークで業務を進めることもできます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、研究開発部門や商品企画部門、海外の設計拠点も含めて、グローバル、全職能でのジョブローテーションが可能です。
・主な担当業務は、家庭用冷蔵庫の制御用電子回路のハードウェア設計・開発になります。
・社内関係部門、電子部品メーカー、基板実装会社等と連携しながら設計開発を実施します。
・商品仕様からの、回路構想設計 → 詳細設計 → 量産化まで一連の商品化プロセスを担当します。
●具体的な仕事内容
・冷蔵庫の国内拠点である草津拠点の技術部門での業務になります。
・対象は日本国内向けを中心にグローバル各拠点製造の弊社冷蔵庫向けの制御ハードウェア開発となります。
・マイコン周辺回路、電源回路、モータインバータ回路等の回路設計と、それらを実装する基板の設計・評価、冷蔵庫実機を用いた評価を行います。
●この仕事を通じて得られること
・身近な製品である冷蔵庫に、より豊かな食生活を実現する新価値を搭載した機器の開発に自らが関わることで、新しい生活スタイルを生み出している実感を得ることができます。
・冷蔵庫のみでなく様々な暮らしに関わる製品を取り扱う当社だからこそ実現できる機器の開発に携わることができます。
・冷蔵庫の搭載技術はもとより、白物家電全般の知識を得ることができます。またその他幅広い商品群の開発者との連携による新たな技術の知識を得ることができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・回路実験評価、実機テスト業務など出社が必要な時以外は、テレワークで業務を進めることもできます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、研究開発部門や商品企画部門、海外の設計拠点も含めて、グローバル、全職能でのジョブローテーションが可能です。
【滋賀】大手電機メーカーグループでの自社製品、ヒートポンプ給湯暖房機の機構設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
国内/海外向けヒートポンプ給湯機商品の構造・機能設計業務全般
●具体的な仕事内容
構造設計
・新規商品の設計仕様の確立、基本構造設計
3D-CADによる商品設計、解析などによる、商品・部品の図面化。製品仕様書を作成し工場やサプライヤーでのモノづくりに繋げる
・調達、工場、品証など関連部門との調整/折衝
機能設計
・新規商品の設計仕様の確立、基本機能設計
省エネ性能向上に向けた給湯機動作運転仕様、冷凍サイクル仕様の開発設計。
市場やお客様の動向を捉えて新機能を創出し、実現に向けた運転動作仕様の開発設計
●この仕事を通じて得られること
・環境問題という地球規模での課題に向き合っている実感を得ることができます。設計開発の仕事は、商品の仕様構築に直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷や顧客満足度向上に繋がります。
・日本を代表する企業で、グローバルを相手にした貴重な経験を積むことができます。ヒートポンプ給湯機は国内市場のみでなく、海外市場での可能性も秘めており、今後の更なる成長が期待されます。当社の設計開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、直近で新しく配属されたメンバーも多いため、新人に対してとてもウェルカムな雰囲気です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・予兆管理や未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・省エネ機器への関心の高まりや国策の追い風を受けた将来の事業成長を肌で感じることができていることや、ベテランと若手が入り混じって開発推進していることもあり職場は活気に溢れています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、給湯事業は海外にも複数の拠点を構えており、日本から現地の開発責任者として駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、当社 ALLでのジョブローテーションを行います。
国内/海外向けヒートポンプ給湯機商品の構造・機能設計業務全般
●具体的な仕事内容
構造設計
・新規商品の設計仕様の確立、基本構造設計
3D-CADによる商品設計、解析などによる、商品・部品の図面化。製品仕様書を作成し工場やサプライヤーでのモノづくりに繋げる
・調達、工場、品証など関連部門との調整/折衝
機能設計
・新規商品の設計仕様の確立、基本機能設計
省エネ性能向上に向けた給湯機動作運転仕様、冷凍サイクル仕様の開発設計。
市場やお客様の動向を捉えて新機能を創出し、実現に向けた運転動作仕様の開発設計
●この仕事を通じて得られること
・環境問題という地球規模での課題に向き合っている実感を得ることができます。設計開発の仕事は、商品の仕様構築に直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷や顧客満足度向上に繋がります。
・日本を代表する企業で、グローバルを相手にした貴重な経験を積むことができます。ヒートポンプ給湯機は国内市場のみでなく、海外市場での可能性も秘めており、今後の更なる成長が期待されます。当社の設計開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、直近で新しく配属されたメンバーも多いため、新人に対してとてもウェルカムな雰囲気です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・予兆管理や未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・省エネ機器への関心の高まりや国策の追い風を受けた将来の事業成長を肌で感じることができていることや、ベテランと若手が入り混じって開発推進していることもあり職場は活気に溢れています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、給湯事業は海外にも複数の拠点を構えており、日本から現地の開発責任者として駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、当社 ALLでのジョブローテーションを行います。
【大阪】大手電機メーカーグループでの電源製品の商品開発・機構設計・プロセス開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・現在、市場拡大が加速的に広がりを見せる、車載用電源、データーセンター用電源等の商品設計・構造開発が中心です。
・新規分野の構造開発、プロセス開発を顧客へ提案しながら、要求を実現できる位置づけで活躍できます。
●具体的な仕事内容
・顧客との新規開発案件に対する折衝
・顧客要求を実現する構造仕様検討をFMEAにて課題設定
・CAD、CAEよるシミュレーション検討並びに回路設計やソフト設計との連携
・量産化する為の具現化設計
・設計、開発した構造部材、プロセスの実機検証
・原価算出
・信頼性試験の実施、段取り等
●この仕事を通じて得られること
・車載向け構造設計、プロセス開発技術
・放熱・冷却構造の開発技術
・防水設計、材料開発技術
・振動、衝撃、応力、流体シミュレーション技術
●職場の雰囲気
・メンバー全員がお互いに敬意を持ち、素直な気持ちで相手の話を聴いて、なんでも言えるようなアットホームな雰囲気でチームワークが良いです。
●キャリアパス
・ドイツにも設計拠点があり、交流があるので海外赴任のチャンスあり。
・現在、市場拡大が加速的に広がりを見せる、車載用電源、データーセンター用電源等の商品設計・構造開発が中心です。
・新規分野の構造開発、プロセス開発を顧客へ提案しながら、要求を実現できる位置づけで活躍できます。
●具体的な仕事内容
・顧客との新規開発案件に対する折衝
・顧客要求を実現する構造仕様検討をFMEAにて課題設定
・CAD、CAEよるシミュレーション検討並びに回路設計やソフト設計との連携
・量産化する為の具現化設計
・設計、開発した構造部材、プロセスの実機検証
・原価算出
・信頼性試験の実施、段取り等
●この仕事を通じて得られること
・車載向け構造設計、プロセス開発技術
・放熱・冷却構造の開発技術
・防水設計、材料開発技術
・振動、衝撃、応力、流体シミュレーション技術
●職場の雰囲気
・メンバー全員がお互いに敬意を持ち、素直な気持ちで相手の話を聴いて、なんでも言えるようなアットホームな雰囲気でチームワークが良いです。
●キャリアパス
・ドイツにも設計拠点があり、交流があるので海外赴任のチャンスあり。
【大阪】大手電機メーカーグループでの蓄電システム製品の品質保証業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
以下1.または2.の業務を担当していただきます。
1.品質管理
・主な担当業務は基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の工程認定(監査),量産後の品質管理であり、品質改善活動を行うことができるスペシャリストを募集しています。
・基板組立製品において、市場で不具合が起こった後の対処だけではなく、不具合を未然に防ぐための品質管理体制の構築も担っていただきます。
2.製造技術
・主な担当業務は、基板組立製品に関連する検査装置の立ち上げになります。
●具体的な仕事内容
以下1.または2.が具体的な仕事内容です。
1.品質管理
・基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の海外工場を訪問し、部品実装 リフローはんだ DIPはんだ 組立 検査出荷までの品質改善活動を行います。
2.製造技術
・基板検査仕様を技術部門と検討し、検査装置メーカーと検査機の仕様を協議します。検査装置メーカー製作の検査機を自社工場(国内、海外)にて稼働立ち上げを行います。
●この仕事を通じて得られること
当社の基幹事業であるリチウムイオン電池事業の第一線で働くことができ、カーボンニュートラル、ゼロエミッションへのお役立ちを体感できます。また、私たちの事業部は「動力」「蓄電」「民生」等の幅広い領域にソリューションの提供をおこなっており、情報・環境社会の進化、より便利で豊かな暮らしを実現に貢献できます。このような環境社会への貢献も「安全・安心」が大前提であり、私たち品質部門はその中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・若手~ベテラン、男女が在籍する組織で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。
・問題が発生してから対処型の業務から、問題が発生しないための未然防止型品質保証体制に挑戦している活気のある職場です。
・現場、現物の業務では出社が多く、会議はテレワークを中心に進めるのが基本の業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・当社は、日本国内だけでなく米国、中国、メキシコなどに大規模な生産拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員も派遣しており、海外での活躍の場が広がります。
以下1.または2.の業務を担当していただきます。
1.品質管理
・主な担当業務は基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の工程認定(監査),量産後の品質管理であり、品質改善活動を行うことができるスペシャリストを募集しています。
・基板組立製品において、市場で不具合が起こった後の対処だけではなく、不具合を未然に防ぐための品質管理体制の構築も担っていただきます。
2.製造技術
・主な担当業務は、基板組立製品に関連する検査装置の立ち上げになります。
●具体的な仕事内容
以下1.または2.が具体的な仕事内容です。
1.品質管理
・基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の海外工場を訪問し、部品実装 リフローはんだ DIPはんだ 組立 検査出荷までの品質改善活動を行います。
2.製造技術
・基板検査仕様を技術部門と検討し、検査装置メーカーと検査機の仕様を協議します。検査装置メーカー製作の検査機を自社工場(国内、海外)にて稼働立ち上げを行います。
●この仕事を通じて得られること
当社の基幹事業であるリチウムイオン電池事業の第一線で働くことができ、カーボンニュートラル、ゼロエミッションへのお役立ちを体感できます。また、私たちの事業部は「動力」「蓄電」「民生」等の幅広い領域にソリューションの提供をおこなっており、情報・環境社会の進化、より便利で豊かな暮らしを実現に貢献できます。このような環境社会への貢献も「安全・安心」が大前提であり、私たち品質部門はその中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・若手~ベテラン、男女が在籍する組織で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。
・問題が発生してから対処型の業務から、問題が発生しないための未然防止型品質保証体制に挑戦している活気のある職場です。
・現場、現物の業務では出社が多く、会議はテレワークを中心に進めるのが基本の業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・当社は、日本国内だけでなく米国、中国、メキシコなどに大規模な生産拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員も派遣しており、海外での活躍の場が広がります。
【神奈川 (藤沢)】大手産業機械メーカーでの製品競争力の強化施策推進エンジニア(建築・産業カンパニー)/藤沢事業所
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・製番業務:仕様確認、客先打合せ、提出図作成、部品表作成、製作図作成、指示書作成、社内外各種対応、クレーム対応
・改善業務:BOM管理、製品改善、標準化、部品共用化、業務効率改善
・社内プロジェクト活動:業務改革、製品評価、システム導入
●キャリアステップイメージ
配属後は、製品別の一(いち)チーム員として製番業務を担当し、カタログ品やセミオーダ品の手配に従事しつつ、改善業務にも携わって頂きます。
サプライヤや社内からの問合せに対応出来るようになれば、セミオーダ品の製作前打合せやクレームなど、お客さまとの対応業務を担って頂きます。(国内外に出張する場合もあります)
ポンプ製造工程の理解が深まれば、社内プロジェクト活動に参画してもらいます。チャンスがあれば、チーム員がチームリーダ、基幹職となり、課長としてマネジメントを担う可能性もあります。
●当部門の役割・業務概要・魅力
当設計課が担当するポンプは、カタログ品と受注生産品の中間となるセミオーダ品です。担当するポンプを通じて、標準化も特殊品もどちらにも対応できるマルチなスキルを身につけることができます。
・改善業務:BOM管理、製品改善、標準化、部品共用化、業務効率改善
・社内プロジェクト活動:業務改革、製品評価、システム導入
●キャリアステップイメージ
配属後は、製品別の一(いち)チーム員として製番業務を担当し、カタログ品やセミオーダ品の手配に従事しつつ、改善業務にも携わって頂きます。
サプライヤや社内からの問合せに対応出来るようになれば、セミオーダ品の製作前打合せやクレームなど、お客さまとの対応業務を担って頂きます。(国内外に出張する場合もあります)
ポンプ製造工程の理解が深まれば、社内プロジェクト活動に参画してもらいます。チャンスがあれば、チーム員がチームリーダ、基幹職となり、課長としてマネジメントを担う可能性もあります。
●当部門の役割・業務概要・魅力
当設計課が担当するポンプは、カタログ品と受注生産品の中間となるセミオーダ品です。担当するポンプを通じて、標準化も特殊品もどちらにも対応できるマルチなスキルを身につけることができます。
大手重工業メーカーでの次世代ジェットエンジンの構造システムにおける概念・基本設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
防衛航空機用または民間航空機用ジェットエンジンの構造システムに関わる概念・基本設計及び、その設計に関わる固有技術(モデルベースシステムエンジニアリングや精密な構造解析技術等)の開発をお任せ致します。
《業務詳細》
航空エンジン全体を構造・強度・振動などから俯瞰する、技術検討のスペシャリストとして、次世代ジェットエンジン開発プロジェクト(国際共同開発)における構造システムの概念・基本設計を行います。部品設計等から上がってきた各図面を基にエンジンの構造や稼働を検証・評価し、顧客やチームへ骨格から提案を行います。また、MBSEや複雑な事業を解析するための技術開発にも携わり、精度向上に努めていただきます。
【アピールポイント】
次世代技術で開発されているファンやタービンなどの部品及び要素技術を用いたら、どのようなエンジンができるのか?を突き詰めることができる、専門的なポジションです。案件は全て国際共同開発プロジェクトとなり、海外の企業と協働しながら最新のエンジン開発や技術開発に携わることができます。
《業務詳細》
航空エンジン全体を構造・強度・振動などから俯瞰する、技術検討のスペシャリストとして、次世代ジェットエンジン開発プロジェクト(国際共同開発)における構造システムの概念・基本設計を行います。部品設計等から上がってきた各図面を基にエンジンの構造や稼働を検証・評価し、顧客やチームへ骨格から提案を行います。また、MBSEや複雑な事業を解析するための技術開発にも携わり、精度向上に努めていただきます。
【アピールポイント】
次世代技術で開発されているファンやタービンなどの部品及び要素技術を用いたら、どのようなエンジンができるのか?を突き詰めることができる、専門的なポジションです。案件は全て国際共同開発プロジェクトとなり、海外の企業と協働しながら最新のエンジン開発や技術開発に携わることができます。
大手重工業メーカーでの電動機(モータ,発電機等)に関する制御ソフトウェア開発設計(リーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
リーダー
仕事内容
電動機(モータ,発電機等)もしくは電動機を駆動する電力変換器の制御ソフトウェアの開発、設計、実装、検証およびベンダーコントロール業務
【役割】
◆ソフトウェア開発設計
◆ベンダーコントロール担当
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆航空機向けソフトウェア開発プロセス
◆モデルベース開発関連技術
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
【役割】
◆ソフトウェア開発設計
◆ベンダーコントロール担当
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆航空機向けソフトウェア開発プロセス
◆モデルベース開発関連技術
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
大手重工業メーカーでの電動機(モータ,発電機等)に関する制御ソフトウェア開発設計(プロジェクトマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1500万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
電動機(モータ,発電機等)もしくは電動機を駆動する電力変換器の制御ソフトウェアの開発、設計、実装、検証およびベンダーコントロール業務があるプロジェクトのマネジメント業務
【働き方】
◆平均月残業時間:10〜20時間
◆一部試験業務除き在宅勤務可
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆モデルベース開発関連技術
◆航空機向けソフトウェア開発プロセス
◆ソフトウェア開発のマネジメントスキル
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
【働き方】
◆平均月残業時間:10〜20時間
◆一部試験業務除き在宅勤務可
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆モデルベース開発関連技術
◆航空機向けソフトウェア開発プロセス
◆ソフトウェア開発のマネジメントスキル
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
大手重工業メーカーでの電動機(モータ,発電機等)に関する制御ソフトウェア開発設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者
仕事内容
電動機(モータ,発電機等)もしくは電動機を駆動する電力変換器の制御ソフトウェアの開発、設計、実装、検証業務
【役割】
ソフトウェアの設計評価担当
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆モデルベース開発関連技術
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
【役割】
ソフトウェアの設計評価担当
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆モデルベース開発関連技術
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
【埼玉】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの二輪車向け樹脂部品の商品設計開発業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
二輪向けの樹脂部品の設計開発業務を担当いただきます。
・国内外の市場ニーズに合致した商品の開発
・客先/取引先との技術的な折衝業務/調整業務経験
・車両ベンチマークや市場調査等による企画抽出
・国内外の製造拠点との連携
●携わる製品
二輪に搭載する樹脂製品の設計開発
・締結部品
・機構品
・金属品の樹脂化
●仕事のやりがい
・自ら企画立案した開発品が上市される。
・四輪や二輪の商品を開発/販売するグローバルメーカーで、世界中の完成車メーカーと開発業務に関わる事ができる。
・住宅設備やアパレルといった他事業部や、海外拠点との交流を通して、広い視点での設計スキルを養える。
・高いシェアを持つ日系OEMに密着した体制を作り、成長基盤の構築を行なえており、業績が向上している。
・国内外の市場ニーズに合致した商品の開発
・客先/取引先との技術的な折衝業務/調整業務経験
・車両ベンチマークや市場調査等による企画抽出
・国内外の製造拠点との連携
●携わる製品
二輪に搭載する樹脂製品の設計開発
・締結部品
・機構品
・金属品の樹脂化
●仕事のやりがい
・自ら企画立案した開発品が上市される。
・四輪や二輪の商品を開発/販売するグローバルメーカーで、世界中の完成車メーカーと開発業務に関わる事ができる。
・住宅設備やアパレルといった他事業部や、海外拠点との交流を通して、広い視点での設計スキルを養える。
・高いシェアを持つ日系OEMに密着した体制を作り、成長基盤の構築を行なえており、業績が向上している。
東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer (EMR Module, Mechanical Engineering)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
機械系エンジニアリングの立場から、フィジビリティスタディ支援、機械設計、技術的課題解決を担当し、他のエンジニアリング部門、EMS、JDM、ODMパートナーと連携して、より価値の高い製品づくりを追求する。
【Key Responsibilities】
-ビジネス要件から機械設計のための実際の現実的な仕様に解釈すること。
-新製品の試作品テストによる機械設計、組立方法、材料の評価。
-技術的な制約、障壁、問題点に対する問題解決に取り組み、主要な製造工程を開発する。
-新規部品、試作品、テストサンプルの各種試験・評価の準備、実施、レビュー(報告を含む)。
-将来の当社製品に適用可能な先進的な機械技術の習得に向けた積極的かつ継続的な活動。
-製造パートナーに対するエンジニアリング能力の向上支援。
【Key Responsibilities】
-ビジネス要件から機械設計のための実際の現実的な仕様に解釈すること。
-新製品の試作品テストによる機械設計、組立方法、材料の評価。
-技術的な制約、障壁、問題点に対する問題解決に取り組み、主要な製造工程を開発する。
-新規部品、試作品、テストサンプルの各種試験・評価の準備、実施、レビュー(報告を含む)。
-将来の当社製品に適用可能な先進的な機械技術の習得に向けた積極的かつ継続的な活動。
-製造パートナーに対するエンジニアリング能力の向上支援。
東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer (IC Expert)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社製品に搭載するASICに関し、調査・仕様策定・開発・設計・試作・評価といった一連のプロセスに対して、主にアナログ回路設計に関わる開発業務を行う。
【Key Responsibilities】
-ASICのアナログ部の設計、レイアウト、検証業務
-システム要求仕様に対するASICのアナログ部の仕様策定
-TEGチップの設計開発、アウトソースコントロール
-静電容量方式タッチセンサーおよびペンシステムの動作原理を理解し、さらなる性能向上を行うための回路方式、アルゴリズム開発
-汎用測定器を使用したASICの実機検証
【Key Responsibilities】
-ASICのアナログ部の設計、レイアウト、検証業務
-システム要求仕様に対するASICのアナログ部の仕様策定
-TEGチップの設計開発、アウトソースコントロール
-静電容量方式タッチセンサーおよびペンシステムの動作原理を理解し、さらなる性能向上を行うための回路方式、アルゴリズム開発
-汎用測定器を使用したASICの実機検証
東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer/ Engineer (EMR Hardware Engineering)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
電気・電子工学に対する知識や洞察、経験によって身につけた技術スキルを用いて当社ブランド製品の電気回路設計を行う。電気設計担当として、複数の商品設計プロジェクトをリードし、貢献することが求められている。
Key Responsibilities:
・当社ブランド製品に搭載する電子部品、基板、システム、インターフェースに関する電気回路の基礎検討、設計、評価を行う。
・ODMパートナーとの協働、技術指導、不良解析、及び問題解決案の提示なども担当。
・通常業務においては上長のサポートを得ることなく個人で完結して仕事を行い、担当する全商品設計プロジェクトに関して、上長との合意を得た水準で、品質の維持を実現する。
Key Responsibilities:
・当社ブランド製品に搭載する電子部品、基板、システム、インターフェースに関する電気回路の基礎検討、設計、評価を行う。
・ODMパートナーとの協働、技術指導、不良解析、及び問題解決案の提示なども担当。
・通常業務においては上長のサポートを得ることなく個人で完結して仕事を行い、担当する全商品設計プロジェクトに関して、上長との合意を得た水準で、品質の維持を実現する。
東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer/ Engineer (AES Module, Pen system implement, Mechanical Engineering)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
フィージビリティスタディのサポート、機械設計、技術的な問題解決を担当。
他の技術部門、EMS、JDM、ODMパートナーと連携し、より価値の高い製品づくりを追求。
【Key Responsibilities】
- ビジネス要件を機械工学の仕様に反映させる
- 新製品のプロトタイプテストによる機械設計、組立方法、材料の評価
- 技術的課題に対して問題解決に取り組み、重要な製造プロセスを開発
- 試験報告書等の作成
- 当社製品に応用可能な先進技術を獲得するための積極的かつ継続的な活動
- 製造パートナーのエンジニアリング能力向上のサポート
他の技術部門、EMS、JDM、ODMパートナーと連携し、より価値の高い製品づくりを追求。
【Key Responsibilities】
- ビジネス要件を機械工学の仕様に反映させる
- 新製品のプロトタイプテストによる機械設計、組立方法、材料の評価
- 技術的課題に対して問題解決に取り組み、重要な製造プロセスを開発
- 試験報告書等の作成
- 当社製品に応用可能な先進技術を獲得するための積極的かつ継続的な活動
- 製造パートナーのエンジニアリング能力向上のサポート
太陽光発電事業を行う企業におけるエンジニアリング部のマネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
432万円〜700万円
ポジション
マネージャー候補(部長クラス)
仕事内容
当社が取り扱う全国各地にある発電所の現地調査・メンテナンス、これらに関わる方たち
との調整などを行って頂きます
※リモート勤務 OK・直行直帰 OK(どちらも事前申請)
◎業務詳細◎
1.太陽光発電所の現場調査(ドローン操作あり)
2.設計(CAD)図面作成
3.発電シミュレーション作成
4.各電力会社への申請業務
5.工事予算策定
6.協会会社との協議(金額・工事発注)
7.商社との協議(リパワリングに必要な材料など)
8.施工管理業務(工程管理・品質管理・安全管理)
9.リパワリングの工事に伴う行政への申請業務(必要に応じて)
10.機器の補償申請
?完工図書作成(必要に応じて)
との調整などを行って頂きます
※リモート勤務 OK・直行直帰 OK(どちらも事前申請)
◎業務詳細◎
1.太陽光発電所の現場調査(ドローン操作あり)
2.設計(CAD)図面作成
3.発電シミュレーション作成
4.各電力会社への申請業務
5.工事予算策定
6.協会会社との協議(金額・工事発注)
7.商社との協議(リパワリングに必要な材料など)
8.施工管理業務(工程管理・品質管理・安全管理)
9.リパワリングの工事に伴う行政への申請業務(必要に応じて)
10.機器の補償申請
?完工図書作成(必要に応じて)
【静岡 (浜松)】大手部品メーカーでの精密金型(プレス・樹脂成型)の設計開発・生産技術
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
シミュレーションに基づいた金型・工具の設計開発に携わっていただきます。
・プレス金型設計開発
・樹脂金型設計開発(熱可塑・熱硬化)
・冷間鍛造金型開発
・切削工具設計開発
・コーティング技術開発
【仕事の特徴とやりがい】
量産における課題について的確に状況を把握・分析してシミュレーションを用いながら解決に導いていく仕事です。
アイデアから実験結果に至るプロセスを一貫して対応できることで実力がつき、スキルアップが短期間で実現できます。
・プレス金型設計開発
・樹脂金型設計開発(熱可塑・熱硬化)
・冷間鍛造金型開発
・切削工具設計開発
・コーティング技術開発
【仕事の特徴とやりがい】
量産における課題について的確に状況を把握・分析してシミュレーションを用いながら解決に導いていく仕事です。
アイデアから実験結果に至るプロセスを一貫して対応できることで実力がつき、スキルアップが短期間で実現できます。
東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer, Mechanical Technology
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
ロードマップに基づき、自社製品とOEM製品全般における新規開発・研究・設計業務をお任せします。
・主に機械要素全般に関する開発・設計、機械要素技術を用いた新規開発・設計等
・すべての製品の仕様要件に対する製品検証テストを実施
・関連部門と連携してプロジェクトマネジメントを行う
・試作に基づくサンプル製作の管理
・メカエンジニアおよびサプライヤーに技術指導を行う
・社内およびサプライヤーに提供する製品ドキュメントを含む、すべての設計情報の文書化
・新技術の導入と開発を継続し、会社の知的財産を創出する
・主に機械要素全般に関する開発・設計、機械要素技術を用いた新規開発・設計等
・すべての製品の仕様要件に対する製品検証テストを実施
・関連部門と連携してプロジェクトマネジメントを行う
・試作に基づくサンプル製作の管理
・メカエンジニアおよびサプライヤーに技術指導を行う
・社内およびサプライヤーに提供する製品ドキュメントを含む、すべての設計情報の文書化
・新技術の導入と開発を継続し、会社の知的財産を創出する
【倉敷】大手化学メーカーでの設備設計・技術開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜780万円(上限は住宅支援手当を含む場合)
ポジション
担当者
仕事内容
設備投資のうち、特に以下のようなコスト合理化テーマをご担当いただきます。
・協働ロボット等を利用した製造現場の精進化推進
・製品屑の回収採用利用設備の導入
独自商品が多く世界トップシェア商品を多数抱える当社において、将来にわたって、設備の設計・技術開発できる要員を採用したいと考えています。
将来的には国内外を問わず、技術開発や設備設計・保全等に関わる事業所やスタッフとしての転勤があります。
・協働ロボット等を利用した製造現場の精進化推進
・製品屑の回収採用利用設備の導入
独自商品が多く世界トップシェア商品を多数抱える当社において、将来にわたって、設備の設計・技術開発できる要員を採用したいと考えています。
将来的には国内外を問わず、技術開発や設備設計・保全等に関わる事業所やスタッフとしての転勤があります。
EVサービス・エナジーストレージ事業会社でのセパレータ開発技術(セパレータ設計・評価技術開発)エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社開発のセパレータ開発を進めるにあたり、材料開発などの設計技術を担当して頂きます。
・高性能リチウム二次電池用セパレータの設計、試作、プロセス構築業務
・高性能リチウム二次電池用セパレータの評価、解析業務
・電池試作と電池特性評価業務
・電池の解体、解析業務
・関係メーカへの技術サポート
・高性能リチウム二次電池用セパレータの設計、試作、プロセス構築業務
・高性能リチウム二次電池用セパレータの評価、解析業務
・電池試作と電池特性評価業務
・電池の解体、解析業務
・関係メーカへの技術サポート
【三重】大手電機メーカーグループでの成形材料の設備保全・設備投資
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、成形材料の生産設備の保守、保全による生産活動の維持管理になります。
・脱炭素の流れが加速する中で、高品質、高生産性に加えて、生産途上において温室効果ガスの発生を抑制するモノづくりを実現させることがこれからのトレンドになります。そのために、従来の発想に捕らわれない設備改善や設備投資による更新を推進することが役割です。
●具体的な仕事内容
・国内での製造拠点である四日市工場で機械系、電気系の修理保全や点検などの予防保全が主な業務となります。
・製造現場と連携して、安定生産、設備の安定稼働をさせるのが大切な仕事です。不具合があった場合は応急的な対策や根本的な原因を探り当てることも求められます。
・生産維持のための設備更新投資については高効率化、省エネルギー化を検討しつつ機器の選定をしていきます。
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業でその根幹となるモノづくりに携わることで、貴重な経験を積むことができます。
・温室効果ガスの排出抑制を意識したモノづくりを通じて、環境共存に関わる業務に従事していることを実感することができます。
●職場の雰囲気
・若手社員からベテラン社員まで年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を活発に行いながら協力して業務推進しています。
・自ら考え、手足を動かして新しいことにチャレンジすることが認められ、推奨されています。
●キャリアパス
・本職種は当社のどの工場にも所在する職種ですので、業務を通じて他工場の方と交流する機会に恵まれます。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、海外工場を含め様々な職務を経験いただくことも可能です。
・脱炭素の流れが加速する中で、高品質、高生産性に加えて、生産途上において温室効果ガスの発生を抑制するモノづくりを実現させることがこれからのトレンドになります。そのために、従来の発想に捕らわれない設備改善や設備投資による更新を推進することが役割です。
●具体的な仕事内容
・国内での製造拠点である四日市工場で機械系、電気系の修理保全や点検などの予防保全が主な業務となります。
・製造現場と連携して、安定生産、設備の安定稼働をさせるのが大切な仕事です。不具合があった場合は応急的な対策や根本的な原因を探り当てることも求められます。
・生産維持のための設備更新投資については高効率化、省エネルギー化を検討しつつ機器の選定をしていきます。
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業でその根幹となるモノづくりに携わることで、貴重な経験を積むことができます。
・温室効果ガスの排出抑制を意識したモノづくりを通じて、環境共存に関わる業務に従事していることを実感することができます。
●職場の雰囲気
・若手社員からベテラン社員まで年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を活発に行いながら協力して業務推進しています。
・自ら考え、手足を動かして新しいことにチャレンジすることが認められ、推奨されています。
●キャリアパス
・本職種は当社のどの工場にも所在する職種ですので、業務を通じて他工場の方と交流する機会に恵まれます。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、海外工場を含め様々な職務を経験いただくことも可能です。
【岐阜】上場メーカーでの内製設備の機械設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
内製設備の機械設計を担当いただきます。
・ショックアブソーバや油圧機器製造設備(加工機、組立機、溶接機、試験機等)
・各種ロボットのシミュレーション
・ショックアブソーバや油圧機器製造設備(加工機、組立機、溶接機、試験機等)
・各種ロボットのシミュレーション
【岐阜】上場メーカーでの内製設備の制御設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
内製設備の制御設計を担当いただきます。
・PLC、ロボット、NC、サーボ制御等のハード・ソフト設計
・計測装置、通信機器のソフト開発
・PLC、ロボット、NC、サーボ制御等のハード・ソフト設計
・計測装置、通信機器のソフト開発
【北海道(帯広)】大手電機メーカーグループでの電気自動車用製品であるEVリレーの開発・設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・車載品であるEVリレー商品群の商品化設計(構造設計、仕様検証、収支整合)
・電気自動車用途としての進化する仕様/要望/トレンドから仕様構築し設計ターゲットを明確化
●具体的な仕事内容
・拠点は、「北海道帯広市」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の商品化設計を、ターゲット仕様案を探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
・機構/電気/材料などの専門知識を駆使し、商品設計を推進し新規EVリレーを導出
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。当社の商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社にて業務を推進し、必要に応じてリモートワークするという業務スタイルです
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、中国深センに拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、今後さらに、グローバルに拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。
・電気自動車用途としての進化する仕様/要望/トレンドから仕様構築し設計ターゲットを明確化
●具体的な仕事内容
・拠点は、「北海道帯広市」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の商品化設計を、ターゲット仕様案を探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
・機構/電気/材料などの専門知識を駆使し、商品設計を推進し新規EVリレーを導出
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。当社の商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社にて業務を推進し、必要に応じてリモートワークするという業務スタイルです
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、中国深センに拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、今後さらに、グローバルに拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。
【北海道(帯広)】大手電機メーカーグループでの電気自動車用製品であるEVリレーの量産化設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・車載品であるEVリレー商品群の量産設計、拡販、商品改善、合理化を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合
●具体的な仕事内容
・拠点は、「北海道帯広市」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の量産化設計を、営業と顧客提案しつつ、品質/製造部門と連携し量産化推進
・量産品の性能改善、品質安定化、合理化検討
・機構/電気などの専門知識を駆使し、量産化設計を推進し新規EVリレーを量産立上げ
・ユーザ折衝をしつつ、仕様整合し、拡販を技術面から推進
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。当社の商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・年齢、性別、国籍や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社にて業務を推進し、必要に応じてリモートワークするという業務スタイルです
・ユーモアを大事にしています
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、中国深センに拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、今後さらに、グローバルに拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。
・技術営業(FAE)として日本のみならず、アジア、欧米の販社に駐在して顧客と直接コミュニケーションする機会があります。
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合
●具体的な仕事内容
・拠点は、「北海道帯広市」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の量産化設計を、営業と顧客提案しつつ、品質/製造部門と連携し量産化推進
・量産品の性能改善、品質安定化、合理化検討
・機構/電気などの専門知識を駆使し、量産化設計を推進し新規EVリレーを量産立上げ
・ユーザ折衝をしつつ、仕様整合し、拡販を技術面から推進
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。当社の商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・年齢、性別、国籍や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社にて業務を推進し、必要に応じてリモートワークするという業務スタイルです
・ユーモアを大事にしています
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、中国深センに拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、今後さらに、グローバルに拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。
・技術営業(FAE)として日本のみならず、アジア、欧米の販社に駐在して顧客と直接コミュニケーションする機会があります。
【熊本】大手グローバル企業での高容量DCパワーリレーの商品技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
車載用リレー新商品・改造商品の商品技術チームリーダーもしくは機種主担当
・改造商品テーマの設計変更計画、検討、最終判定、初回品判定までプロセス全体のコントロール
・VEテーマの立案、実行
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・設計変更の正確かつ迅速な実行 設計変更の要件や要望を正確に理解し、適切な変更を実施する
・製品品質の維持向上: 設計変更に伴う製品品質に対する影響を正確に評価し、品質基準を満たす製品を提供する
・製品の原価低減:コスト効率高め、製品の競争力を維持・向上させる
・チームワークとコミュニケーション: 適切な情報共有や意思決定を行うことで、設計変更の効率化と成果の最大化を図る
◆この仕事の魅力
・顧客と直結型ビジネスのため、ニーズの把握〜商品設計〜都度改造において、顧客と直接接しながら商品の具現化ができる。
・世界の一流車載顧客と対峙することで、多くの学びを得ることができ、自分の仕事の質と成果を世界水準で評価することができる。
・主要マーケット・および生産工場が海外のため、異文化に触れる機会が多く、視野が広がる
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・3D-CAD(Solidworks)
・Office365(エクセル、パワーポイント等)
・電源、オシロスコープ、電圧/電流計、その他一般電子計測器
・恒温槽、振動試験機、はんだ付け装置
・改造商品テーマの設計変更計画、検討、最終判定、初回品判定までプロセス全体のコントロール
・VEテーマの立案、実行
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・設計変更の正確かつ迅速な実行 設計変更の要件や要望を正確に理解し、適切な変更を実施する
・製品品質の維持向上: 設計変更に伴う製品品質に対する影響を正確に評価し、品質基準を満たす製品を提供する
・製品の原価低減:コスト効率高め、製品の競争力を維持・向上させる
・チームワークとコミュニケーション: 適切な情報共有や意思決定を行うことで、設計変更の効率化と成果の最大化を図る
◆この仕事の魅力
・顧客と直結型ビジネスのため、ニーズの把握〜商品設計〜都度改造において、顧客と直接接しながら商品の具現化ができる。
・世界の一流車載顧客と対峙することで、多くの学びを得ることができ、自分の仕事の質と成果を世界水準で評価することができる。
・主要マーケット・および生産工場が海外のため、異文化に触れる機会が多く、視野が広がる
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・3D-CAD(Solidworks)
・Office365(エクセル、パワーポイント等)
・電源、オシロスコープ、電圧/電流計、その他一般電子計測器
・恒温槽、振動試験機、はんだ付け装置
【滋賀】エネルギーソリューション企業でのエネルギー製品の商品開発に関わる蓄電池BMSの知見を持つソフト技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナや蓄電池および周辺機器のコンポ開発を行っていただきます
・蓄電システムのソフトウェア設計
・仕入れ商品の設計妥当性の確認
・評価、規格認証
・プロジェクト管理
・委託管理
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
保有する蓄電池BMSの知見、ソフト設計スキルを発揮いただき、商品開発の遂行に貢献いただきたい。
さらに、商品開発経験を通じて、設計スキルの向上だけでなく、プロジェクト遂行能力も高めていただくことを期待しています。
◆この仕事の魅力
SDG’sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・PC(PPT、EXCEL、WORDなど)
・直流電源、交流電源、PVシミュレータ、バッテリーシミュレータ、パワーメータ、メモリハイコーダ、オシロスコープ
・C言語
・MATLAB
・蓄電システムのソフトウェア設計
・仕入れ商品の設計妥当性の確認
・評価、規格認証
・プロジェクト管理
・委託管理
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
保有する蓄電池BMSの知見、ソフト設計スキルを発揮いただき、商品開発の遂行に貢献いただきたい。
さらに、商品開発経験を通じて、設計スキルの向上だけでなく、プロジェクト遂行能力も高めていただくことを期待しています。
◆この仕事の魅力
SDG’sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・PC(PPT、EXCEL、WORDなど)
・直流電源、交流電源、PVシミュレータ、バッテリーシミュレータ、パワーメータ、メモリハイコーダ、オシロスコープ
・C言語
・MATLAB
【長野】上場メーカーの油機技術部 バルブ設計室(HC事業部)/長野工場
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
建設機械用コントロールバルブの設計
・顧客要求仕様から図面の検討作図
・解析(強度、流れ、油圧回路)
・実機評価
・顧客要求仕様から図面の検討作図
・解析(強度、流れ、油圧回路)
・実機評価
【群馬】大手電機メーカーグループでの業務用エアコン(GHP)室外機の設計開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・GHP開発部門の主な担当業務は、GHP室外機に関する「新製品の量産開発」「要素技術開発」「品質向上活動」です。
・カーボンニュートラル社会のニーズにマッチしたGHP室外機の構造設計、機能設計(性能設計)、機能部品の選定、性能評価、騒音評価などの量産開発を行い、工場に引継ぎします。
・市場要望にマッチした新商品をタイムリーに発売するために開発効率の向上も重要な役割ですので、従来のやり方に捉われずに変革していこうというチャレンジ精神を期待します。
●具体的な仕事内容
・群馬工場で生産するGHP室外機の量産設計開発 量産立ち上げにおいて、下記のいずれかを担当していただきます。
・量産開発業務において「本体構造および機構部品設計」を担当いただきます。
・量産開発業務において「冷媒系機能部品の仕様検討および評価」、「室外機制御仕様の検討および評価」を担当いただきます。
・量産開発と併せて、将来に向けた先行開発(要素部品、新機能など)を行います。
●この仕事を通じて得られること
・GHPはエンジンを搭載することで、発電、排熱利用など電気式空調機では実現できない機能によって課題解決策を提案することができます。
・マルチエアコンにおいて電気式(VRF)とガス式(GHP)の両方を開発、生産している日本唯一の企業ですので、電気・ガス両方の角度から新しい開発にチャレンジすることができます。
・常にGHP業界トップシェアを争っており、業界をリードするポジションで活躍できます。
●職場の雰囲気
・機構設計者9名、機能設計者14名、先行開発5名の社員で意見交換しながら商品開発を行っています。
・新しいことにチャレンジしようとする意欲があり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。
・出社しての業務が主になりますが、業務内容によって在宅勤務も可能です
●キャリアパス
・部内ローテーションにより様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけることができます。
・BtoB商品であることを活かし、開発業務を通じて営業、サービス、顧客などとのコネクションを築くことができますので、開発以外の部門へのチャレンジもしやすい環境です。
・カーボンニュートラル社会のニーズにマッチしたGHP室外機の構造設計、機能設計(性能設計)、機能部品の選定、性能評価、騒音評価などの量産開発を行い、工場に引継ぎします。
・市場要望にマッチした新商品をタイムリーに発売するために開発効率の向上も重要な役割ですので、従来のやり方に捉われずに変革していこうというチャレンジ精神を期待します。
●具体的な仕事内容
・群馬工場で生産するGHP室外機の量産設計開発 量産立ち上げにおいて、下記のいずれかを担当していただきます。
・量産開発業務において「本体構造および機構部品設計」を担当いただきます。
・量産開発業務において「冷媒系機能部品の仕様検討および評価」、「室外機制御仕様の検討および評価」を担当いただきます。
・量産開発と併せて、将来に向けた先行開発(要素部品、新機能など)を行います。
●この仕事を通じて得られること
・GHPはエンジンを搭載することで、発電、排熱利用など電気式空調機では実現できない機能によって課題解決策を提案することができます。
・マルチエアコンにおいて電気式(VRF)とガス式(GHP)の両方を開発、生産している日本唯一の企業ですので、電気・ガス両方の角度から新しい開発にチャレンジすることができます。
・常にGHP業界トップシェアを争っており、業界をリードするポジションで活躍できます。
●職場の雰囲気
・機構設計者9名、機能設計者14名、先行開発5名の社員で意見交換しながら商品開発を行っています。
・新しいことにチャレンジしようとする意欲があり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。
・出社しての業務が主になりますが、業務内容によって在宅勤務も可能です
●キャリアパス
・部内ローテーションにより様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけることができます。
・BtoB商品であることを活かし、開発業務を通じて営業、サービス、顧客などとのコネクションを築くことができますので、開発以外の部門へのチャレンジもしやすい環境です。
【三重】大手電機メーカーグループでの電子系配線器具の商品設計・回路設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、電子回路やソフトを搭載した配線器具の「新商品立上げ」、「発売済商品の合理化・品質維持向上」になります。
・配線器具は商品寿命10年以上を求められており、また中には30年以上販売し続ける商品もございます。そのため、製品安全だけでなく長期信頼性が求められ、
その品質目標を設定し、達成する役割を求められております。
・近年ではIoT対応のスイッチやセンサ付スイッチなど新たな技術を搭載した新商品も多く、新たな技術分野への挑戦が必要となります。
●具体的な仕事内容
・プロジェクトリーダ又は商品担当として開発業務基準に従った開発推進(テーマ運営、関係組織連携、各種審議/審査等)
・開発協力会社の開発管理(定例会議、要件INPUT、成果物のレビュー、等)
・ハードの設計(要件定義等上流設計含む)
・評価不具合対応(障害解析/切り分け、対策検討、等)
●この仕事を通じて得られること
・新商品をチームや関連部門と連携し企画段階から商品出荷まで携わることができ、達成感を得ることができます。
・当社の海外事業拡大や、高付加価値化を牽引しているという実感を得ることができます。
・海外の数多くの国に展開しており、希望すれば海外に赴任し、世界のインフラ発展に貢献する貴重な経験を積むこともできます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
●キャリアパス
・配属の部署の仕事にとどまらず、商品企画など様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・海外に中国、台湾、ベトナム、タイなどアジアを中心に、トルコ、インドなど拠点を構えており、ジョブローテーションを行なってます。
・配線器具は商品寿命10年以上を求められており、また中には30年以上販売し続ける商品もございます。そのため、製品安全だけでなく長期信頼性が求められ、
その品質目標を設定し、達成する役割を求められております。
・近年ではIoT対応のスイッチやセンサ付スイッチなど新たな技術を搭載した新商品も多く、新たな技術分野への挑戦が必要となります。
●具体的な仕事内容
・プロジェクトリーダ又は商品担当として開発業務基準に従った開発推進(テーマ運営、関係組織連携、各種審議/審査等)
・開発協力会社の開発管理(定例会議、要件INPUT、成果物のレビュー、等)
・ハードの設計(要件定義等上流設計含む)
・評価不具合対応(障害解析/切り分け、対策検討、等)
●この仕事を通じて得られること
・新商品をチームや関連部門と連携し企画段階から商品出荷まで携わることができ、達成感を得ることができます。
・当社の海外事業拡大や、高付加価値化を牽引しているという実感を得ることができます。
・海外の数多くの国に展開しており、希望すれば海外に赴任し、世界のインフラ発展に貢献する貴重な経験を積むこともできます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
●キャリアパス
・配属の部署の仕事にとどまらず、商品企画など様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・海外に中国、台湾、ベトナム、タイなどアジアを中心に、トルコ、インドなど拠点を構えており、ジョブローテーションを行なってます。
【奈良】大手電機メーカーグループでのエネルギーDX化における計測デバイスの機構設計・開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、超音波計測原理を使った計測デバイスの機構設計やデバイス商品開発です。
・仕様検討から、商品全体構成設計、機構部品設計、量産化に至るまでの開発業務をご担当いただきます。
・超音波計測の専門知識は無くても問題ありません。機構設計の知識があれば職場で超音波計測技術の習得が可能です。
・部品メーカや委託会社などとも連携しながら開発を推進頂きます。
・水素や水道といったこれからグローバルに拡大するインフラ市場に対して新しい商品を訴求するための技術開発・商品開発になり自らどんどんチャレンジすることが可能です。
●具体的な仕事内容
・流量計測デバイスの機構設計や商品開発
・樹脂部品機構設計、勘合部強度設計、ステンレス板金部品設計、流路の流体解析など要素部品の設計
・試作品の手配、組立、評価を行い、課題抽出と解決策の立案と実行による技術確立
・開発スケジュールの管理、関係部門および協力会社と協力しながら開発を推進
●この仕事を通じて得られること
・我々の担当する事業はエネルギー市場で重要な役割であり、商品・サービスが社会課題解決に直結するためやりがいを感じることができます。
・またBtoBとして技術部門が顧客と対話する場も多く、直接自らの考えを訴求することが可能です。
・顧客との仕様検討から、量産までの、開発全体を一気通貫で経験できるため、商品開発に必要な幅広い知識と経験を身に着けることができます。
・新しい技術を活用したAI、サービス事業への展開にも従事するなど、新たな取組み、チャレンジができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・多様な事業を手掛けており、常に新しいことに挑戦し続けている職場です。
・メンバの半数以上が、他部署、他事業部から来ていることもあり、多種多様な考えを持った人がいるところで、互いに助け合う風土があります。
・勤務形態は、テレワークにしたり、出社したり、本人の裁量で調整することができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、同じ事業部内でも、サービス事業を推進する部署もあります。また技術部から欧州駐在員も1人派遣していてジョブローテーションしています。
・仕様検討から、商品全体構成設計、機構部品設計、量産化に至るまでの開発業務をご担当いただきます。
・超音波計測の専門知識は無くても問題ありません。機構設計の知識があれば職場で超音波計測技術の習得が可能です。
・部品メーカや委託会社などとも連携しながら開発を推進頂きます。
・水素や水道といったこれからグローバルに拡大するインフラ市場に対して新しい商品を訴求するための技術開発・商品開発になり自らどんどんチャレンジすることが可能です。
●具体的な仕事内容
・流量計測デバイスの機構設計や商品開発
・樹脂部品機構設計、勘合部強度設計、ステンレス板金部品設計、流路の流体解析など要素部品の設計
・試作品の手配、組立、評価を行い、課題抽出と解決策の立案と実行による技術確立
・開発スケジュールの管理、関係部門および協力会社と協力しながら開発を推進
●この仕事を通じて得られること
・我々の担当する事業はエネルギー市場で重要な役割であり、商品・サービスが社会課題解決に直結するためやりがいを感じることができます。
・またBtoBとして技術部門が顧客と対話する場も多く、直接自らの考えを訴求することが可能です。
・顧客との仕様検討から、量産までの、開発全体を一気通貫で経験できるため、商品開発に必要な幅広い知識と経験を身に着けることができます。
・新しい技術を活用したAI、サービス事業への展開にも従事するなど、新たな取組み、チャレンジができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・多様な事業を手掛けており、常に新しいことに挑戦し続けている職場です。
・メンバの半数以上が、他部署、他事業部から来ていることもあり、多種多様な考えを持った人がいるところで、互いに助け合う風土があります。
・勤務形態は、テレワークにしたり、出社したり、本人の裁量で調整することができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、同じ事業部内でも、サービス事業を推進する部署もあります。また技術部から欧州駐在員も1人派遣していてジョブローテーションしています。
【大阪】大手電機メーカーグループでのセンサソリューションの回路設計開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・センサデバイスを搭載した回路を開発(設計・作製)することで、安心・快適・安全を提供するソリューションを実現する業務です。
・PoCを活用したアジャイル開発により、潜在的市場ニーズに合致した新たな技術を組み込んだ商品を早期実現します。
早期商品化につなげるために、PoCの段階で量産を考慮した回路設計を行うことも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・人の行動センシングを中心とした価値検証システムにおける回路開発を担って頂きます。
(BtoB顧客のキーマンに体感型ヒアリングを行い、今までにない新たな価値提案活動を行います。)
・技術開発のフェーズでは、商品仕様(機能・品質・コスト)を元に回路における要求仕様を定義し、設計・開発する能力が求められます。
・商品化のフェーズでは、あらゆるリスクを想定した品質目標を設定した上で評価を実施し、技術的課題を抽出して改善設計を行います。
●この仕事を通じて得られること
・自らのアイデアで創出した商品が、配線器具という業界トップシェアを誇る社会インフラに搭載されることで、社会への役立ちを実感することができます。
●職場の雰囲気
・課としては6人程度の人数で、比較的若いメンバーで構成されています。
・新しいソリューションの構想や、試作、評価を通じて発生した問題点など、日々全員参加でフラットにディスカッションします。
・必要に応じて、営業部門、工事業者、顧客など現場の声を直接ヒアリングし、現場・現実に基づいた ”活きた企画開発活動”を行います。
・技術を前にして、上下関係はなく、皆、1人のエンジニアとして論理を展開しあう中で、当初は誰もが気づかなかった新しい技術領域に到達します。
・実験が多いため、出社しての業務が多いですが、シミュレーションやレポート作成など、在宅で推進可能な場合は皆積極的に在宅勤務を実施しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、より先行的な技術開発を推進する本社技術部門や、より商品に近い場所で技術を磨く商品技術部門、若しくは商品企画部門など、多枝にわたります。
部内で実績を積むことで、テーママネジメントや新規技術創出のプランニングを率先すべく上位者としてのステップアップも可能です。
・PoCを活用したアジャイル開発により、潜在的市場ニーズに合致した新たな技術を組み込んだ商品を早期実現します。
早期商品化につなげるために、PoCの段階で量産を考慮した回路設計を行うことも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・人の行動センシングを中心とした価値検証システムにおける回路開発を担って頂きます。
(BtoB顧客のキーマンに体感型ヒアリングを行い、今までにない新たな価値提案活動を行います。)
・技術開発のフェーズでは、商品仕様(機能・品質・コスト)を元に回路における要求仕様を定義し、設計・開発する能力が求められます。
・商品化のフェーズでは、あらゆるリスクを想定した品質目標を設定した上で評価を実施し、技術的課題を抽出して改善設計を行います。
●この仕事を通じて得られること
・自らのアイデアで創出した商品が、配線器具という業界トップシェアを誇る社会インフラに搭載されることで、社会への役立ちを実感することができます。
●職場の雰囲気
・課としては6人程度の人数で、比較的若いメンバーで構成されています。
・新しいソリューションの構想や、試作、評価を通じて発生した問題点など、日々全員参加でフラットにディスカッションします。
・必要に応じて、営業部門、工事業者、顧客など現場の声を直接ヒアリングし、現場・現実に基づいた ”活きた企画開発活動”を行います。
・技術を前にして、上下関係はなく、皆、1人のエンジニアとして論理を展開しあう中で、当初は誰もが気づかなかった新しい技術領域に到達します。
・実験が多いため、出社しての業務が多いですが、シミュレーションやレポート作成など、在宅で推進可能な場合は皆積極的に在宅勤務を実施しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、より先行的な技術開発を推進する本社技術部門や、より商品に近い場所で技術を磨く商品技術部門、若しくは商品企画部門など、多枝にわたります。
部内で実績を積むことで、テーママネジメントや新規技術創出のプランニングを率先すべく上位者としてのステップアップも可能です。
【神奈川】事務機器、光学機器等の製造メーカーでのインクジェットヘッドメカの開発・設計エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※賞与・時間外勤務手当20時間分を含む 但し、賞与・時間外勤務手当共にこれを保証するものではない
ポジション
担当者
仕事内容
インクジェットヘッドのメカ構造部の開発設計を担います。
他の設計部署とも連携し、ヘッドメカ構造部の設計を行います。
・液室設計及び、液室のメカ部品(プレート、ハウジング、カバー等)の設計
・シミュレーションによる構造解析
・試作ヘッド評価(吐出、振動・熱解析等の評価)
・市場で不具合を起こした既存のインクジェットヘッドの不良メカニズム解析
<アピールポイント>
・インクジェットヘッドメーカーは世界で数社しかない状況で当社はインクジェットヘッドを自社開発しており、かつ他メーカーにも販売している状況です。当社は業界トップレベルの技術力があり、インクジェットヘッドは超精密部品が多いことから、他社では経験し難い精密なメカ設計スキルが身に付きます。
・教育完了後は、中心的な役割を担ってもらうのでやりがいあります。
・海外顧客も多いため、海外と接点があります。
<入社後のキャリアパス>
ご志向性やタイミングに合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。
例:担当者やリーダーとして経験を積み、PL/PM⇒組織職へ
他の設計部署とも連携し、ヘッドメカ構造部の設計を行います。
・液室設計及び、液室のメカ部品(プレート、ハウジング、カバー等)の設計
・シミュレーションによる構造解析
・試作ヘッド評価(吐出、振動・熱解析等の評価)
・市場で不具合を起こした既存のインクジェットヘッドの不良メカニズム解析
<アピールポイント>
・インクジェットヘッドメーカーは世界で数社しかない状況で当社はインクジェットヘッドを自社開発しており、かつ他メーカーにも販売している状況です。当社は業界トップレベルの技術力があり、インクジェットヘッドは超精密部品が多いことから、他社では経験し難い精密なメカ設計スキルが身に付きます。
・教育完了後は、中心的な役割を担ってもらうのでやりがいあります。
・海外顧客も多いため、海外と接点があります。
<入社後のキャリアパス>
ご志向性やタイミングに合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。
例:担当者やリーダーとして経験を積み、PL/PM⇒組織職へ
【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの重量式フィーダ用コントローラの電気設計開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
精密機器事業ユニットの開発部署にて重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの開発業務をご担当頂きます。
【仕事内容】
・重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの企画、開発
・現行製品の品質・コスト改善、機能アップのための改良設計
【部門の役割】
精密機器事業ユニットの主力製品である、計量システム製品の新製品開発や製品改良を担う部署です。
※計量システム製品:精密機器事業ユニットのコア技術である質量計測をベースに、ターゲット市場向けの機能を付加した製品。重量式フィーダ等の粉粒体機器や、LPガス充填システム等。
国内での高シェアを維持しつつ、新規市場への展開を加速し事業領域を拡大するべく製品開発を行う役割を担います。特に近年では海外グループ会社との共同開発や、DXの潮流を取り入れた制御技術を新製品に導入する事で、製品の高付加価値化に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
採用時の想定ポジション:開発テーマ担当
入社直後に任せる業務:主担当の下で実務(部分開発・開発補助・試作評価試験等)を担当して頂きます。
その後は基本的には、部内で担当技術のブラッシュアップをしながら開発テーマの主担当等を経験して頂き開発者としてキャリアアップを目指して頂きます。(担当→主担当→課長)
また適性を見て開発者としてのキャリア形成のため、海外グループ会社(ドイツ)への赴任、販売・サービス・設計部門など顧客に近い部門間(精密機器事業ユニット内)での異動の可能性はあります。
【業務の進め方について】
<担当業務>
開発テーマ:主担当が推進計画を立案し、それに基づきレビューを交えながら完了まで推進します。開発業務として、社内外の技術者との連携により幅広い技術の取得や顧客のニーズを把握するために実際の顧客の現場に出向くこともあります。
概ね2〜4名で1テーマを推進します。(テーマの掛け持ちは有)
現行品の改良:品質・コスト改善、機能アップのための設計変更を担当頂きます。関係する他部門(製造、資材調達、サービス、品質保証、営業等)と連携しながら業務を進めます。
【使用ツール】
OrCAD、Visualstudio、IAR Workbench等
(回路設計CADやプログラム開発ツール等は開発案件により異なる)
【仕事内容】
・重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの企画、開発
・現行製品の品質・コスト改善、機能アップのための改良設計
【部門の役割】
精密機器事業ユニットの主力製品である、計量システム製品の新製品開発や製品改良を担う部署です。
※計量システム製品:精密機器事業ユニットのコア技術である質量計測をベースに、ターゲット市場向けの機能を付加した製品。重量式フィーダ等の粉粒体機器や、LPガス充填システム等。
国内での高シェアを維持しつつ、新規市場への展開を加速し事業領域を拡大するべく製品開発を行う役割を担います。特に近年では海外グループ会社との共同開発や、DXの潮流を取り入れた制御技術を新製品に導入する事で、製品の高付加価値化に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
採用時の想定ポジション:開発テーマ担当
入社直後に任せる業務:主担当の下で実務(部分開発・開発補助・試作評価試験等)を担当して頂きます。
その後は基本的には、部内で担当技術のブラッシュアップをしながら開発テーマの主担当等を経験して頂き開発者としてキャリアアップを目指して頂きます。(担当→主担当→課長)
また適性を見て開発者としてのキャリア形成のため、海外グループ会社(ドイツ)への赴任、販売・サービス・設計部門など顧客に近い部門間(精密機器事業ユニット内)での異動の可能性はあります。
【業務の進め方について】
<担当業務>
開発テーマ:主担当が推進計画を立案し、それに基づきレビューを交えながら完了まで推進します。開発業務として、社内外の技術者との連携により幅広い技術の取得や顧客のニーズを把握するために実際の顧客の現場に出向くこともあります。
概ね2〜4名で1テーマを推進します。(テーマの掛け持ちは有)
現行品の改良:品質・コスト改善、機能アップのための設計変更を担当頂きます。関係する他部門(製造、資材調達、サービス、品質保証、営業等)と連携しながら業務を進めます。
【使用ツール】
OrCAD、Visualstudio、IAR Workbench等
(回路設計CADやプログラム開発ツール等は開発案件により異なる)
【三重】大手電機メーカーグループでの電気自動車充電用ケーブルの電源/制御/通信回路開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、電気自動車充電用ケーブルのハード設計開発を担当して頂きます(電源回路、通信回路、制御回路)
・企画部門、品質部門、製造部門ならびに技術部内の他課と連携し、構想設計から詳細設計、量産立上げまで、商品設計の一連のプロセスを担当いただきます。
・お客様からは業界トップクラスの当社充電ケーブルに対する品質、コスト、デリバリーへの信頼は厚く、今後の新商品に対する期待も高いため、その期待に応える商品を開発していきます。
●具体的な仕事内容
・電気自動車充電用ケーブルのハード開発における電源回路、通信回路、制御回路の設計業務(図面作成、設計検証など)
・企画部門や営業部門と仕様の調整を行い、ときには営業部門とともに自動車メーカーを訪問して要望を聞き、要求仕様の設定業務。
・工場側技術者や必要であれば協力会社も活用して、回路図設計、部品選定、原価検討を行います。試作を複数回行い、構造メンバーとともに金型を起こし、工場での試験量産を確認し商品出荷まで見届けを行います。
・新商品開発やコストダウンのための設計変更、電子部品終息に対応した仕様変更対応や新規採用の部品などは部品メーカーと仕様調整をしたりなどさまざまな部品メーカとの折衝も行います。
・新商品開発においては、個々の回路設計のみではなく、トータルの開発マネジメントを担うこともあります。
●この仕事を通じて得られること
・カーボンニュートラルに向けた切り札の一つである電気自動車の普及促進に対して重要な位置づけとなる電気自動車用充電機器は、間接的に環境負荷削減に貢献するとともに社内外で注目を集めている事業で、やりがいを感じることができます。
・商品開発はプロジェクトを推進する過程で他部門と接触する機会が多く、社内では品質部門や製造だけでなく営業や調達など、社外では部品サプライヤや自動車メーカなどいろいろな部門や業種に対してネットワークを広げることができます。
●職場の雰囲気
・CCID事業推進課はこじんまりとした組織でコミュニケーションもとりやすく、風通しの良い職場です。
・途中入社や自動車メーカーへ出向経験のある方などいろんな人がいますが、年齢役職関係なく自由に話や相談ができる雰囲気があります。
・構造、ソフト、ハードが入り交じりながらチームで仕事をするので、困ったときにはチームで課題に向き合い、フラットに議論・相談を行う活発な職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・試作や実験が必要なため比較的出社が多いですが、必要に応じテレワークも可能です(ノンコアのフレックス勤務にも対応)。休みは取りやすい雰囲気です。
●キャリアパス
・当部所では電気自動車用充電機器だけでなく、センシング技術や通信技術を搭載したスイッチ、コンセントなど住宅設備全般の各種電子回路設計を必要とする多種多様な商品の開発をしており、それらの商品開発を経験することも可能です。
・ハード開発業務にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 例えば、商品開発で経験したスキルを生かして、商品企画など関連する他部門で活躍することも可能です。
・企画部門、品質部門、製造部門ならびに技術部内の他課と連携し、構想設計から詳細設計、量産立上げまで、商品設計の一連のプロセスを担当いただきます。
・お客様からは業界トップクラスの当社充電ケーブルに対する品質、コスト、デリバリーへの信頼は厚く、今後の新商品に対する期待も高いため、その期待に応える商品を開発していきます。
●具体的な仕事内容
・電気自動車充電用ケーブルのハード開発における電源回路、通信回路、制御回路の設計業務(図面作成、設計検証など)
・企画部門や営業部門と仕様の調整を行い、ときには営業部門とともに自動車メーカーを訪問して要望を聞き、要求仕様の設定業務。
・工場側技術者や必要であれば協力会社も活用して、回路図設計、部品選定、原価検討を行います。試作を複数回行い、構造メンバーとともに金型を起こし、工場での試験量産を確認し商品出荷まで見届けを行います。
・新商品開発やコストダウンのための設計変更、電子部品終息に対応した仕様変更対応や新規採用の部品などは部品メーカーと仕様調整をしたりなどさまざまな部品メーカとの折衝も行います。
・新商品開発においては、個々の回路設計のみではなく、トータルの開発マネジメントを担うこともあります。
●この仕事を通じて得られること
・カーボンニュートラルに向けた切り札の一つである電気自動車の普及促進に対して重要な位置づけとなる電気自動車用充電機器は、間接的に環境負荷削減に貢献するとともに社内外で注目を集めている事業で、やりがいを感じることができます。
・商品開発はプロジェクトを推進する過程で他部門と接触する機会が多く、社内では品質部門や製造だけでなく営業や調達など、社外では部品サプライヤや自動車メーカなどいろいろな部門や業種に対してネットワークを広げることができます。
●職場の雰囲気
・CCID事業推進課はこじんまりとした組織でコミュニケーションもとりやすく、風通しの良い職場です。
・途中入社や自動車メーカーへ出向経験のある方などいろんな人がいますが、年齢役職関係なく自由に話や相談ができる雰囲気があります。
・構造、ソフト、ハードが入り交じりながらチームで仕事をするので、困ったときにはチームで課題に向き合い、フラットに議論・相談を行う活発な職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・試作や実験が必要なため比較的出社が多いですが、必要に応じテレワークも可能です(ノンコアのフレックス勤務にも対応)。休みは取りやすい雰囲気です。
●キャリアパス
・当部所では電気自動車用充電機器だけでなく、センシング技術や通信技術を搭載したスイッチ、コンセントなど住宅設備全般の各種電子回路設計を必要とする多種多様な商品の開発をしており、それらの商品開発を経験することも可能です。
・ハード開発業務にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 例えば、商品開発で経験したスキルを生かして、商品企画など関連する他部門で活躍することも可能です。
【大分】大手化成メーカーでの新規誘導品開発のための有機金属錯体触媒の設計・合成担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
製造しているオレフィン(エチレン、プロピレン)および有機製品(酢酸ビニル、酢酸アリルなど)を原料とした新規誘導品の開発に取り組んでいます。
担当業務として、誘導品開発におけるラボレベルの基礎検討や反応プロセス開発をご担当頂きます。ターゲットとする新規誘導品を製造するために必要な有機金属錯体触媒の設計・合成、および、それを用いた有機合成反応の開発が主な業務となります。開発ステージのアップに伴い、実工業反応プロセスを想定したスケールアップ検討にも従事して頂きます。
まずご入社いただいたあと数年間は、ラボレベルでの基礎検討を主に担当いただくことを想定しております。
ラボレベルでの有機合成反応の開発を進めていただき、その後のステップとしてさらに数年先にはスケールアップ検討のプロセスも担当いただきたいと考えております。
<やりがい・魅力点>
・我々のグループは、独自の反応性や反応制御容易性の観点から、均一系錯体触媒の分野に力を入れています。最近の成果として、自社開発の錯体触媒により重合反応性が低い化合物(例えば、酢酸アリル)のポリマー合成に成功しており、世界トップの均一系触媒技術の実現に向けて日々邁進しています。これまでに開発した触媒・反応系を国際論文、国際学会等でも発表しており、国内外より高い評価を得ています。
・触媒研究を進める上で、社内の計算化学部隊や第一線の大学の先生と触媒設計について熱く語り合う場面も多々あり、研究者としてご自身が日々成長する姿が実感できます。自分自身で見いだした触媒、その触媒によって作り出した新しい製品で世の中を変えてみませんか。
<キャリアパス>
ご入社後は長く当グループでご活躍いただきたいと考えておりますため、将来的には触媒研究プロフェッショナル、管理職、プロジェクトリーダーなど、グループをけん引していただけることを期待しております。より専門性を高めていきたい方や、リーダースキルなどを習得していきたいご志向の方は特に歓迎です。
担当業務として、誘導品開発におけるラボレベルの基礎検討や反応プロセス開発をご担当頂きます。ターゲットとする新規誘導品を製造するために必要な有機金属錯体触媒の設計・合成、および、それを用いた有機合成反応の開発が主な業務となります。開発ステージのアップに伴い、実工業反応プロセスを想定したスケールアップ検討にも従事して頂きます。
まずご入社いただいたあと数年間は、ラボレベルでの基礎検討を主に担当いただくことを想定しております。
ラボレベルでの有機合成反応の開発を進めていただき、その後のステップとしてさらに数年先にはスケールアップ検討のプロセスも担当いただきたいと考えております。
<やりがい・魅力点>
・我々のグループは、独自の反応性や反応制御容易性の観点から、均一系錯体触媒の分野に力を入れています。最近の成果として、自社開発の錯体触媒により重合反応性が低い化合物(例えば、酢酸アリル)のポリマー合成に成功しており、世界トップの均一系触媒技術の実現に向けて日々邁進しています。これまでに開発した触媒・反応系を国際論文、国際学会等でも発表しており、国内外より高い評価を得ています。
・触媒研究を進める上で、社内の計算化学部隊や第一線の大学の先生と触媒設計について熱く語り合う場面も多々あり、研究者としてご自身が日々成長する姿が実感できます。自分自身で見いだした触媒、その触媒によって作り出した新しい製品で世の中を変えてみませんか。
<キャリアパス>
ご入社後は長く当グループでご活躍いただきたいと考えておりますため、将来的には触媒研究プロフェッショナル、管理職、プロジェクトリーダーなど、グループをけん引していただけることを期待しております。より専門性を高めていきたい方や、リーダースキルなどを習得していきたいご志向の方は特に歓迎です。
【茨城】大手化成メーカーでの設備設計エンジニア(設備新設、更新ほか)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
472万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<担当業務>
設備設計技術者として、化学プラントの生産設備及び用力設備の導入(新規、改造)と維持管理をご担当いただきます。生産設備の具現化〜基本設計(レイアウト/フロー)、施工(安全と品質)管理、試運転立上げ、保全計画など一連の流れをご担当いただく予定です。
<業務詳細>
・設備新設及び更新の仕様検討、設計、見積り業務、現地施工管理
・工場安定生産への設備施設対応支援
・海外Gr会社の設備新設の技術支援(海外出張・リモート支援他)
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
・生産設備の導入や改善を通じて世界トップレベルのモノづくりを実現していく。
<やりがい・魅力点>
・生産設備の導入や更新を担当して、スキルの向上や資格取得が可能。
・海外Gr会社の設備導入計画担当も有り、出張や赴任も可能。
・世界トップレベルの製品作りに技術者として携われる。
・生産性改善のため関係部門と協力して作り上げる。
・自分の思考を設備設計業務に生かせる。
設備設計技術者として、化学プラントの生産設備及び用力設備の導入(新規、改造)と維持管理をご担当いただきます。生産設備の具現化〜基本設計(レイアウト/フロー)、施工(安全と品質)管理、試運転立上げ、保全計画など一連の流れをご担当いただく予定です。
<業務詳細>
・設備新設及び更新の仕様検討、設計、見積り業務、現地施工管理
・工場安定生産への設備施設対応支援
・海外Gr会社の設備新設の技術支援(海外出張・リモート支援他)
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
・生産設備の導入や改善を通じて世界トップレベルのモノづくりを実現していく。
<やりがい・魅力点>
・生産設備の導入や更新を担当して、スキルの向上や資格取得が可能。
・海外Gr会社の設備導入計画担当も有り、出張や赴任も可能。
・世界トップレベルの製品作りに技術者として携われる。
・生産性改善のため関係部門と協力して作り上げる。
・自分の思考を設備設計業務に生かせる。
【茨城】大手化成メーカーでの電気計装エンジニア(設備新設、更新ほか)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
472万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<担当業務>
電気計装エンジニアとして化学プラントの電気設備対応をいただきます。
配管/電気工事などは専門業者に外注しており、構内に配管・保全の業者の常駐もあり、業者への要求仕様の伝達と安全管理の指導も行っていただく予定です。
<業務詳細>
・設備新設及び更新の仕様検討、見積り業務、現地施工管理
・工場安定生産への電気設備対応支援
・海外Gr会社の設備新設の技術支援(海外出張・リモート支援他)
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
・生産設備の導入や改善を通じて世界トップレベルのモノづくりを実現していく。
<やりがい・魅力点>
・生産設備の導入や更新を担当して、スキルの向上や資格取得が可能。
・海外Gr会社の設備導入計画担当も有り、出張や赴任も可能。
・世界トップレベルの製品作りに電気技術者として携われる。
・生産性改善のため関係部門と協力して作り上げる。
電気計装エンジニアとして化学プラントの電気設備対応をいただきます。
配管/電気工事などは専門業者に外注しており、構内に配管・保全の業者の常駐もあり、業者への要求仕様の伝達と安全管理の指導も行っていただく予定です。
<業務詳細>
・設備新設及び更新の仕様検討、見積り業務、現地施工管理
・工場安定生産への電気設備対応支援
・海外Gr会社の設備新設の技術支援(海外出張・リモート支援他)
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
・生産設備の導入や改善を通じて世界トップレベルのモノづくりを実現していく。
<やりがい・魅力点>
・生産設備の導入や更新を担当して、スキルの向上や資格取得が可能。
・海外Gr会社の設備導入計画担当も有り、出張や赴任も可能。
・世界トップレベルの製品作りに電気技術者として携われる。
・生産性改善のため関係部門と協力して作り上げる。
【滋賀】エネルギーソリューション企業でのエネルギー製品の商品開発に関わるソフト技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナや蓄電池および周辺機器のコンポ開発を行っていただきます
・ソフト設計要件の明確化(仕様書の作成)
・ソフトウェアの制作(構造設計/実装/デバッグ/単体テスト)
・ソフトウェア品質の確認(機能要件テスト/非機能要件テスト)
・パートナーとの協働(見積依頼から検収までの委託管理)
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
今後も成長し続けるエネルギー関連のコンポ商品のソフト設計およびソフトリーダの立場で商品開発を担っていただきます。単に商品開発を通じて製品を届けることだけでなく、新しい開発手法、システム提案の採用をチャレンジし、お客様へ新たな価値を提供し続けることを期待します。
また、新たな価値を創造し、他社との差異化を図ることができる知財の出願も期待します。
◆この仕事の魅力
SDG’sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・主な開発言語:C言語 / C# / Python
・使用機器:PC(Windows / Linux)
・Office365商品(Excel, Word, PowerPoint, Microsoft Teamsなど)
・ソフト設計要件の明確化(仕様書の作成)
・ソフトウェアの制作(構造設計/実装/デバッグ/単体テスト)
・ソフトウェア品質の確認(機能要件テスト/非機能要件テスト)
・パートナーとの協働(見積依頼から検収までの委託管理)
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
今後も成長し続けるエネルギー関連のコンポ商品のソフト設計およびソフトリーダの立場で商品開発を担っていただきます。単に商品開発を通じて製品を届けることだけでなく、新しい開発手法、システム提案の採用をチャレンジし、お客様へ新たな価値を提供し続けることを期待します。
また、新たな価値を創造し、他社との差異化を図ることができる知財の出願も期待します。
◆この仕事の魅力
SDG’sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・主な開発言語:C言語 / C# / Python
・使用機器:PC(Windows / Linux)
・Office365商品(Excel, Word, PowerPoint, Microsoft Teamsなど)
業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での配管エンジニア(3Dアドミ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
プラント3DCAD(AVEVA e3D/PDMS)の運用管理・アドオンツールなど開発業務