「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

購買/調達/SCM(製造業)の転職求人

208

購買/調達/SCM(製造業)の特徴

メーカー・商社にて、サプライヤーからの部品調達を行います。また、それに付随するSCM構築、調達〜生産〜出荷の全体設計を行うこともあります。もしくはSCM関連業務を受託するケースも含みます。
並び順:
全208件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

購買/調達/SCM(製造業)の転職求人一覧

新着 メーカー機能を備えた技術商社における調達・在庫管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆商品の発注、納期管理、価格交渉その他の購買
◆適正在庫基準の決定および購買計画の立案・実施
◆国内仕入先および海外仕入先との交渉
◆商品の入出荷、検品、仕入計上
◆在庫商品の管理、棚卸及び適正数量の維持
◆委託先倉庫の管理・運営

●職場の魅力
・中途採用者が9割以上を占めており、定着率98%と非常に高い
・業界水準より高い報酬と充実した福利厚生があり、安定して仕事に打ち込める
・資格取得支援制度や充実した教育体制があり、スキルアップを図ることができる
・自由闊達な文化があり、若手でも裁量をもって働くことができる

●パーソナリティ
・社員と良好なコミュニケーションが取れる方
・業務や環境上の課題に対し、改善や提案をしようと考える方
・受け身ではなく能動的に学習し、裁量をもって働くことを好む方
・仕事に対する責任感と執着心をもってやり遂げようとする方
・チームワークを大切にし、チームで成果を上げることに魅力を感じる方
・1つの会社に定着し、長く働きたいと考えている方

新着 【兵庫(尼崎)】健康的な冷凍弁当のD2Cサブスクリプションサービス展開企業での購買(メンバークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバークラス
仕事内容
IPOを目指し急成長する組織にて、購買部門の強化のため、開発購買の業務をお任せ致します。

●業務内容
・コスト削減プロジェクトの立案、実行
・当社の成長戦略に連動した購買戦略の企画立案・実行
・商材【食材・包材】のバイイング
・既存・新規仕入れ先の選定/関係性強化、リードタイムの削減
・品質、納期、発注、原価等の数値管理

新着 大手総合電機会社でのディフェンスシステム事業部における部品調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のディフェンス事業における調達業務。
調達品目は機構部品(板金加工品や樹脂成形品)、完成装置品、半導体、電子部品など多岐に渡りますが、担当頂く品目は採用後に決定します。

【職務詳細】
以下の職務を上長と相談しながら遂行します。
・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等)
・納期管理(納期回答入手、調整)
・新規取引先選定、評価
・調達戦略の企画、立案、遂行
・その他調達に関するコンプライアンス管理等

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当事業部は保有するハード生産技術と情報システム構築技術をベースに顧客課題を解決するソリューション提供を行っており当事業で調達部門は各自が担当する調達品目の多岐に渡る情報を収集しプロジェクトメンバへ展開していく重要な役割を担っています。
・顧客窓口が営業部門である一方、対社外調達先の窓口は調達部門が担うため交渉等が伴う場合も多いが、上長を始め調達部門の他品目担当メンバとも連携をとりながらチームとして業務を推進しています。
・調達人員のキャリアパスは担当品目のローテションを通じて品目全般を見れるようになる人や特定品目のスペシャリストになる人など様々でありますが、定期の個人面談を通じて自身の希望に極力沿うようにしています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける経費調達クラウドサービス導入・推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度
ポジション
課長
仕事内容
全社の経費・間接材領域での支出削減や支出管理の高度化を目的として、本体及び国内・海外グループ会社への経費調達クラウドサービスを導入・推進するため、その企画、実行を担って頂きます。
・経費調達クラウドサービスの機能(見積/サプライヤ登録/契約/発注/検収/支払プロセス)をベースとした購買プロセスの企画
・As-Isプロセスの課題分析とTo-Beプロセス設計・構築
・関係する業務部門及びシステム部門との新たなプロセスの整合
・稼働までのタスク実行及びスケジュール管理、並びに上位者への報告
・導入のみを目的とせず、稼働後の継続的なプロセス改善

【プロジェクト概要】
「間接材調達プロセス改革プロジェクト」
・グループ調達のプロセス・IT統一による支出抑制、調達業務のコンプライアンス統制と効率化の実現
・経費調達クラウドサービスをベースとした新たな経費・間接材の調達プロセスや制度設計
・国内/海外グループ会社への経費調達クラウドサービスの導入展開
・活動メンバーの半数がキャリア入社で、多様な個々人の能力を発揮できるチーム

【ポジションのアピールポイント】
キャリア入社者主体のチーム構成となっており、出身業界・職種を問わず中途入社でも活躍できる環境です。また、間接材調達プロセス改革プロジェクの中で、経費調達クラウドサービスの導入を進めており、グループ全体の購買改革に貢献することができるやりがいのあるポジションです。担当として、経費調達クラウドサービスの設定*のみならず、実務における活用を同時に企画から実行まで担い、システム及び業務の両面においてキャリアを積むことができ、仕事を通じて、グローバルに利用されている購買システムに関係する知見を身につけることが可能です。
*実際の経費調達クラウドサービス評価・本番環境の設定及び適用は協力会社が担う場合があります。

【神奈川(藤沢)】大手産業機械メーカーでのSCM領域の企画担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当部門が掲げるグローバルサプライチェーン開発、サプライチェーン全体にかかわる基本対応策の企画立案・推進、調達・物流領域のDX化の推進、CSR調達活動の推進に携わって頂くことを考えております。
特にCSR調達活動の推進は喫緊の課題となっており、当社が掲げるCSR調達ガイドラインに沿って取引先とのパートナーシップを築き、公正な取引を行う上で取引先の協力関係を構築する必要があります。実効性のある施策を立案して目標到達に向けて活動を推進して頂きます。

【キャリアステップイメージ】
・生産・SCM企画課で基本職務である企画立案、活動の推進に数年間携わって頂いた後、事業部門において実務での経験を積んで頂くことを考えています。実務経験を通して業務課題を認識し、より実効性の高い施策の立案が出来、有効性の高い活動に繋がると考えています。
・グローバルサプライチェーン開発においては海外拠点などへの出張・赴任の可能性もあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
・生産・SCM企画課の業務は、事業の成長と企業価値向上に向けて戦略を策定し、企画を立案、推進することが出来るため、将来的な事業の成長の一端を担えるという点ではやりがいを感じられる仕事が魅力になるかと思います。

【神奈川】大手産業機械メーカーでの半導体関連の物流体制最適化業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
調達物流・生産物流それぞれに対しての最適な輸送モードとルートを確立し安全かつコストダウンをすすめる。
・調達物流では国内サプライヤを巡回して部品をピックアップするミルクランの企画や海外サプライヤからの輸入業務。
・生産物流では工場内の工程に合わせたタイムリーな部品供給や工場内自動倉庫の最適化などを担当していただく。

【キャリアステップイメージ】
・調達物流・生産物流を一通り経験していただいた後、数年後には輸出を中心とした出荷業務も担当していただき、物流業務全体を把握していただきます。本人の希望と素養があれば、生産系の他部門へのローテーションも可能です。
・適性によっては、新入社員向けの教育や物流関連の請負業者に教育・指導できる人材とし、リーダー候補として活躍していただきます。
・転居を伴う異動の可能性は原則ありません。また国内出張はありますが、赴任はありません。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
精密・生産製品に供する部品や半完成品をジャストインタイムかつ最大効率にて生産工程に供給すること、及び、生産製品を最適(安価・安全・迅速・効率)な輸送方法で客先に輸送することが物流課のミッションとなります。
前職で培った経験を元に新鮮な観点から業務の改善に取り組める気概を持った方をお待ちしています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの照明製品を構成する材料/部品/デバイスの購買/契約/調達企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、照明製品を構成する材料/部品/デバイスに関する、「部品生産管理」「外注管理」「調達・購買企画」「調達物流企画」です。
・材料/部品/デバイスからの視点で、購買機能の最適化・安定化を図ることで、照明製品の安定生産/安定販売/収支向上に貢献する。

●具体的な仕事内容
・100社超ある仕入先から必要な材料/部品/デバイスを毎月1,000点超購入し、国内の社内/社外に複数ある照明製品の製造拠点へ安定供給する。
・照明業界における当社の事業状況や他社動向を踏まえて、事業部全体の部品購買を制御する。
・「利は元にあり」の経営理念のもと、収支向上に向けて、品質不具合でのロスコスト撲滅、全体最適でのコストダウンを実現する。

●この仕事を通じて得られること
・社内;製品と部品を繋ぐSCMの中心のポストであり、様々な部門(開発部門/製造部門/品質部門/生産管理部門)と協働して事業部全体の成長に貢献できる
・社外;購買先とWIN-WINの関係を構築するため、様々な折衝/調整の最前線に立つことで、お役立ちをより実感することができる

●職場の雰囲気
・生産管理部は女性社員やベテラン社員が多い職場です。一方で、照明業界を取り巻く環境変化に合わせて、組織を変革するため、リーダークラスに若手を積極的に登用しています。
 果敢にチャレンジできる自律考動型の人材を求めています。
・テレワークの導入も進んでおり、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

●キャリアパス
・材料/部品/デバイスの購買業務にとどまらず、調達企画なども経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのライティング事業部の調達企画管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
 ●主な担当業務は、当社調達方針・ライティング事業部の調達方針やビジョンを実現するための、中長期の調達企画戦略を策定と実行になります。
 ●ライティング事業部全体の購入先管理・協力会社を管理し、円滑なものづくりを行うための調達体制を構築していきます。また他職能と連携し、効率化・最適化・安定化を実現するために先見性のある課題を抽出し、諸施策を企画推進していくことが期待されます。事業部内の調達テーマ推進および意思決定を行つ、事業・個人ともに成長できる方策を立てる、周囲と連携協調しながら実行していく行動力が求められます。
 ●事業計画実現のために効果的な組織運営ができるように、役員や事業責任者との調整・交渉を行い、自部門全体を統括するリーダーシップも期待されます。

●具体的な仕事内容
●主な担当業務は、グループ間の調達部門との連携窓口機能を担いつつ、ライティング事業部全体の調達状況を把握、強固な調達体制構築に向けた企画立案と実行推進になります。
1.各種調達KPI管理:ライティング事業部 連結会社を含む国内製造拠点 9拠点、海外3拠点が対象となります。刻一刻と調達環境が変化する中で、各拠点の担当者と連携して、調達合理化と値上げ、材料在庫の予測管理→事績精度向上に繋がる指標管理も大切な仕事です。
業績良化要因/悪化要因をタイムリーに把握し、場合によっては対策を講じることも求められます。
2.調達BCMの強化と運用:購入先約700社の管理と、サプライチェーンの見える化とアップデートを行い、事業部内のBCM活動推進(平時:体制構築・情報更新 有事発生時:影響調査/対応実施)を行うことも、我々の重要な役割です。
3.CSR調達実践管理 :下請法遵守の徹底・金型資産管理の充実・環境対応の徹底など調達コンプライアンス違反を無くし社会的責任を全することも、重要な役割機能です。

●この仕事を通じて得られること
・最近は自然災害や企業の不祥事、パンデミックなど安定調達することが難しくなってきている中で、国内照明トップメーカーの調達の取組みは社内外からも注目されています。ライティング事業部全体を俯瞰した調達課題を掌握し、解決につながる提案を自ら実践することで、成長体験と競争力強化をより実感することができます。特に、当社の照明は社会インフラとしても重要な位置づけであり、ライティング事業部SCMセンターは、その中心的な組織です。開発購買部 企画課は各製造拠点(連結会社含)や、外部調達先・自社製品を製造する協力会社などとの関りも多く、調達という業務を通じて多面的な業務経験や知識を養うことができるポジションです。
・また経営層との距離も意外と近いので、経営に対する調達を基軸とした取組課題を提言することができます。その結果、間接的とはなりますが事業部全体の業績に貢献できます。

●職場の雰囲気
・SCMセンターのリーダークラスは 30代後半 50代ですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える活発な組織です。開発購買部 企画課は、平均年齢が40代後半と比較的高い年代構成になっておりますが、KPI管理や各種業務をDX化していくために、新しいことに挑戦していくことを受け入れることができる職場です。実際に自らが考え企画して動いていくような仕事の進め方を進めています。
・テーマ数が多いため、他部門を交えての打合せや会議も多いです。ある程度 裁量判断いただきたいと思いますが、要所要所で報告相談はキッチリと行っていただくような進め方が求められます。
・出社スタイルは出社・テレワークが半々です。TEAMSを用いることで会議だけではなく、気軽に打合せや会話もできる環境が整備されているので、必要に応じてメンバーが出社して集まるという業務スタイルです。但し、まずは人脈形成やプラスαの情報が得られる利点もあることから、キャリア入社された場合は、当面出社ベースの勤務体系を考えていただきます。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当社グループは国内外に拠点がありますので、ライティング事業部門に限らず、の他の拠点も含めて、グループ全体でのジョブローテーションを行っていきます。

【奈良】大手電機メーカーグループでのスマートメータデバイスの生産計画オペレーション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主な業務は、スマートメータデバイスに関する生産計画の立案と、生産計画遂行における課題の解決を行います。
 ・ものづくりでは様々な課題が発生しますが、エネルギーインフラを担うデバイスとして、お客様への安定供給を継続するため、関連部門を巻き込んだ課題解決が必要になります。
 ・ITシステムとして、SAPやMS-Excelの関数機能等を使用しますので、これらの操作に熟練されている、又は早期に熟練できる事を期待します。
 ・非効率な業務があれば、仕組みの変更やITを活用し、効率化を行います。
 ・生産委託先との生産計画/実績の調整と確認を行います。

●具体的な仕事内容
・奈良工場及び生産委託先の生産計画の立案を行い、推進する事が主要な業務となります。
・計画は達成に対して課題が発生した場合は、営業/工場/開発/品質保証等の関連部門や生産委託先と連携し、課題解決を行います。
・営業情報の入手、生産計画の立案、材料調達への連携には専用のITシステムを使用しますが、シミュレーション・分析等でMS-Excelを活用しています(他のツールでも可)。
・ものづくりで発生する日々の変化を敏感にとらえ、今後の生産(販売)を見通したオペレーションを行い安定供給の継続を行います。

●この仕事を通じて得られること
・エネルギーインフラ事業に携わる事で、SDGsな社会実現へのお役立ちを感じられる。
・国内でシェアダントツNo1、海外市場も各国の法制化の流れに乗り拡大を継続しています。また、水素計測などの新規分野にも挑戦しており、自身の仕事が事業を成長させていると感じる事ができると共に、世界に安心安全を提供できていると感じることができます。
・新規設備導入を毎年行っており、IoTやデータを活用した業務効率化などのスキルを磨くことが可能です。

●職場の雰囲気
・キャリア採用や社内異動を経験したメンバーが多数在籍しており、多様な人材が集まる職場です。
・同じ拠点内で開発・製造・販売の一体運営を行っていますので、他部門との対話もスムーズに行えます。
・有給休暇やフレックスを活用される方が多いです。

●キャリアパス
・1on1で定期的にキャリアについての対話を行っています。また、スキルアップやキャリアアップなどの社内研修も充実しており、会社負担での受講も可能です。
・経験を積み、将来は管理職を目指すことも可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの物流統括業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、
 ロジスティクス部門機能強化に向けた体制構築
 グローバルなロジスティクス行政機能(戦略立案、コスト管理、オペレーション管理)
 事業部を跨ったロジスティクス合理化推進
●具体的な仕事内容
部門責任者のもと、
 1.当社 物流会議運営
 2.グローバルロジスティクス コスト管理機能強化
 3.当社 ロジスティクス戦略立案、企画管理推進 
などのミッションを組織強化(人員拡大)を進めながら同時並行として行きます。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。急成長分野で大きなやりがいをもって仕事をして頂けます。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに品質の高い電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。ロジスティクスSCM、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当社グループは米国のネバダ州に大規模な拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、グループ全体でのジョブローテーションを行います。

【大阪】大手電機メーカーグループでの調達業務(非鉄原材料)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
1.非鉄原材料(特に銅箔・アルミ箔)集中契約群の選定、パートナーシップ構築と全社集中契約戦略の構築とオペレーションの遂行
2.集中契約部材の事業部への推奨と採用支援
3.原材料のBCP対応戦略構築
4.事業部ニーズとマッチした原材料メーカーの技術・部材の導入
5.原材料の価格トレンド、業界、相場動向等の重要情報の収集・分析

●具体的な仕事内容
1.事業会社と協力し、銅箔・アルミ箔の全社集中契約戦略の構築とオペレーションの遂行による合理化と安定供給                                                                                                                       2.非鉄材料の知見により、設計/技術部隊にロジカルに説明をし、新規メーカー採用や新工法の採用を促していく                                                                                            3.輸出入の実務に関しては、管理担当者が行うが、担当窓口として全体把握を行い、物流&品質課題の解決を図っていく

●この仕事を通じて得られること
1.ミッションの達成により、全事業会社への将来的な発展に寄与する事、グローバルな観点から全社集約業務の戦略構築が出来る事
2.今後拡大が見込まれる電池事業の中で、自らの戦略を実行し、Cashに直接影響を与える事から得られる達成感
3.製造工場が米国、購入先はアジア&米国と多岐に渡り、様々な国籍の方とコミュニケーションを図る事が出来る事

●職場の雰囲気
・商社/メーカー出身のプロフェッショナルなキャリア人材が多く在籍しており、個性豊かで、自由闊達な雰囲気。    

●キャリアパス
・非鉄カテゴリーという事で、非鉄材料だけではなく、アルミ、銅、貴金属のヘッジスキーム、各素材の条、箔、管、線、棒、加工部品等、多種多様な材料を取り扱っている事から、自分が得意とする分野以外の知見を向上する事が出来る部署

【神奈川 (藤沢)】大手産業機械メーカーでの物流領域のDX担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ERP導入プロジェクト支援(プロジェクト稼働中)
・既存システムのサポート、改修の要件定義
・業務メンバーからの増産に関する要望の要件定義
・物流系システムの再構築検討

【キャリアステップイメージ】
2025年までは物流系システムの再構築検討プロジェクトに専念し、その後、各生産拠点、現場での効率化対応に従事。また、物流、生産系のシステム担当者、リーダに成長してもらう。2 3年後の基幹職試験への受験を想定し育成する。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
●部門の役割、業務内容:
・業務部門と協業して業務をシステム化すること
・今回は物流系のシステムで、2030年に向けた次世代の物流系システムを構築すること
●魅力:
・自分が関わったシステムが現場の物流を支えている、そんな姿を目で見て実感できる
・変化を肌で感じる仕事
・DXに関われる仕事

【神奈川/熊本】大手産業機械メーカーでの物流領域のDX担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ERP導入プロジェクト支援(プロジェクト稼働中)
・既存システムのサポート(熊本)、改修の要件定義
・新規工場棟の物流システムの検討
・業務メンバーからの増産に関する要望の要件定義
・物流系システムの再構築検討

【キャリアステップイメージ】
2025年までは物流系システムの再構築検討プロジェクトに専念し、その後、各生産拠点、現場での効率化対応に従事。また、物流、生産系のシステム担当者、リーダに成長してもらう。2,3年後の基幹職試験への受験を想定し育成する。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
●部門の役割、業務内容:
・業務部門と協業して業務をシステム化すること
・今回は物流系のシステムで、2030年に向けた次世代の物流系システムを構築すること
●魅力:
・自分が関わったシステムが現場の物流を支えている、そんな姿を目で見て実感できる
・変化を肌で感じる仕事
・DXに関われる仕事

【岐阜】上場メーカーでのバイヤー(調達・物流本部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
バイヤー担当として取引先との折衝および工場との調整業務を担当いただきます。

【具体的には】
・新規部品調達
・見積
・納期管理
・価格改定 など

【群馬】大手電機メーカーグループでの空質空調事業の工場業務改革、プロジェクト推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・グローバル製造拠点(国内・海外)でのSCMオペレーション改革及びBPR推進
・モノづくり業務におけるオペレーショナルエクセレンスに向けたIT戦略・ロードマップの作成とプロジェクトの企画及び推進
・これまでの経験・プロセス知識・社外人脈を活用し、新たな視点での業務プロセス改革・IT戦略の作成及び関連プロジェクトの推進

●具体的な仕事内容
・モノづくり業務における各種システム(MES/ERPなど)に関わるITロードマップの企画・実践
・空質空調事業の一体運営に向けたSCMオペレーション改革に向けた、S/4HANA導入プロジェクトの推進
・調達、経理、工場管理(計画/材料・在庫管理)における業務プロセスの改革と効率化推進
・工場管理力強化や工程品質強化に向け、MES/IoT活用によるソシューション企画提案とプロジェクト推進

●この仕事を通じて得られること
・世界的課題であり、市場拡大が見込まれる空質・空調の業界で、人々の健康と快適なくらしと社会を創造するの事業に貢献できます
・SCMを中心にそこに関わる事業のプロセス(CRM/ECMなど)の業務知識、およびプロセス改革の企画・プロジェクト管理・成果見届けなどプロセス改革の一連の業務を経験できます
・世界のリーディングカンパニーが提供するITソリューション(ERP、PSI、BIなど)を活用したシステムソリューションの提案ができます

●職場の雰囲気
・同部門は、様々なチャレンジや新しい取り組みに必要な基礎的資源がしっかりあり、社会的課題への取り組みにも積極であり、創業主の「社会の公器」という思想をしっかりもって事業推進しています
・常日頃から、オープンかつフラットな文化、職場風土、社員一人ひとりの挑戦意欲の醸成等を重要視しており、ワークスタイルの変革に意欲的です
・テレワークも積極的に取り入れながら業務を進め、場所を問わず仕事できる環境や職場運営も充実しており、必要に応じて出社するという業務スタイルです

●キャリアパス
・モノづくり事業の業務、(SCM、CRM、ECM)全般に関わるスコープで活動しており、幅広いスキル習得が可能です。
・IT職能として幅広い業務知識を習得しながら、各業務分野でのIT戦略立案と実践を通じ事業貢献できる機会が豊富にあり、IT基幹人材として活躍頂けるキャリアパスがあります
・キャリアパスについては、本人の意向、事業の状況を考慮し、柔軟に両者にて検討していきます

【大阪】大手電機メーカーグループでの国内物流におけるIT企画・推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主な担当業務は国内物流オペレーションズセンター全体における業務システムの企画・使用設計・導入定着推進担当
・全方位的なコミュニケーション力を期待します

●具体的な仕事内容
・IT革新プロジェクトへでの事務局運営、各種システム仕様構築(現場ヒアリング 企画まで)、各物流拠点のIT管理(現地スタッフとの連携:PCなどの管理も)

●この仕事を通じて得られること
・これまでの知見・体験に、グループ横断の物流SCMに効率・合理化という直接貢献する事が可能であり、そのノウハウをスキルとして得ることができます。
  ・物流におけるシステム構築の知見獲得
  ・メーカー物流としての知見獲得
  ・SCM全般の知識獲得と同時に業務改善能力

●職場の雰囲気
・社内異動者も多く、様々なバックボーンを持ったメンバーが集って、フラットに業務を推進しています。
・既存の物流知識やIT改革を核に、新しい事に新しいやり方を持って挑戦していく部門です。

●キャリアパス
各分野において、革新的施策の実施や高いマネジメント貢献度に応じて、当部門における上位責任者に推される可能性があります。

大手総合電機会社での安全保障分野におけるサステナブル調達マネジメント業務 (CSR,HRDD,情報セキュリティ等の調達リスクマネジメント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円
ポジション
担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
仕事内容
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
エネルギービジネスに係わる調達活動全般
電力流通事業、新エネルギー事業、原子力事業、発電事業
【職務概要】
サステナブル調達マネジメント業務
(1)サプライヤの情報セキュリティ管理運用規準の制定・運用
(2)サプライヤのサステナビリティ評価(CSR、HRDD、環境)制度運用
(3)BCP調査・対応

【職務詳細】
当社及びグループ向けエネルギー・再生可能エネルギーの調達業務全般。
主対応業務内容は以下。
・サステナブル調達についての制度設計、規格規準立案、運用マネジメント
・サプライヤ情報セキュリティ運用設計、規格規準立案、評価・指導
・BCP対応(世界の最新情勢や今後の予測、リスク管理、インシデント発生時の調査)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
各産業分野でSDGsが掲げられる現在、サステナブル調達の維持・管理はグローバルビジネスでの課題となっている。
サステナブル調達のあり方を制度化する上で、システムの構築から業務に携わりその運用を実践することは、SDGsの実現に直接携われるものであり、そこで得られる経験は次世代に必要となるスキルである。

【働く環境】
1.事業の棄損リスクを排除するため、プロ意識をもったチーム。
 やればできるをモットーにしている。
2.こまめに状況の変化に素早く対応する、アジャイルなワークスタイルです。
3.Grメンバーは茨城に勤務しており、必要に応じて東京に出張しています。
 *東京勤務を希望される場合は、週1〜2回程度、茨城に出張して頂きます。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

大手化成メーカーでの液体化学品の営業担当(事業戦略立案・営業・調達業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション>
当社の石油化学事業全体を最適にする事業戦略を立案・実行することにより、事業の持続的成長と強靭且つ安定的な収益基盤を確立することです。

<業務内容>
当グループでは、汎用の液体化学品(酢酸ビニル、アセトアルデヒド、1,3-ブチレングリコール、酢酸)を取り扱っており、主に以下の業務を行っております。
 ・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(国内外、B to B、飛び込み営業はありません)
 ・製品の事業戦略立案
 ・製品の安全・安定供給(在庫バランス管理、物流管理、品質保証等に関する社内外の調整)

<担当業務>
製品毎に担当者を配置し、上記の業務を行います。
 ・酢酸ビニルとアセトアルデヒドを担当予定
 ・担当外の製品について、各担当者のサポート

<やりがい・魅力点>
当部が扱う製品は世の中の様々なものに使用される製品であり、汎用的なものというよりも特殊製品に使用される原料になっています。決して無くなるものではなく、社会への影響力も大きいです。当部では製品毎に担当者が配置され、担当製品の事業を担うことになります。このため、事業運営のダイナミズムを直接感じるとともに、それに必要な知識やスキルを身につけることができます。販売営業だけではなく、マーケティング要素を取り入れた事業企画立案や、原料調達から製品配送の企画などにも実際に携わっていただきます。営業と付随した幅広い業務の経験を積むことができるのも魅力の1つです。

<キャリアパス>
まずはご入社後担当製品について学んでいただき、OJT体制のもと営業活動に従事いただきます。3〜5年を目安に主に事業部内(事業部の関係会社含む)の異動があり、勤務地として東京、大阪、大分の可能性あり。異動により、当事業部が取り扱う製品全般において業務営業経験を積んでいただきます。業界内のポジションが異なる製品の事業戦略立案等もご経験いただくことで、さらなるキャリア形成をサポートいたします。また、当部が取り扱う製品の主原料を調達する役割を当グループが担っておりますので、営業だけでなく購買業務においても経験することができます。将来的には当事業部において管理職としてご活躍いただくことを期待しております。

【横浜】EVサービス・エナジーストレージ事業会社での購買担当(マネージャ候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャ候補
仕事内容
資材購買部門のリーダー

【主な担当業務】
次世代セパレータ工場の研究開発及び生産材資材購買ならびにOEM委託生産品の買い入れ管理部門の立上げと部門責任者をお任せします。

※子会社へ在籍出向となります。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける部品物流企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
【配属先部署の担う役割】
・生産拠点(農業機械、エンジン、建設機械等)の構内物流企画業務生産ラインの円滑な稼働を支えるとともに、構内物流の最適化を企画考案する
・サプライヤーから生産拠点への部品物流企画業務

【具体的な仕事内容】
・社内生産システムは2023年にシステム立ち上げを行った堺製造所・臨海工場に続き、順次、枚方製造所・筑波工場・宇都宮工場へ展開する計画。システム主管部門および工場関係部門と協調した立ち上げに注力いただきます。
※仕事の進め方など※
・農業機械/エンジン等の製造に必要な調達部品を、適量かつジャストインタイムに組立ラインへ投入するため、構内物流の最適化業務を企画考案。
・調達部品の納品→検品→ライン搬入→部品容器回収までの一連の流れを最適化
・サプライヤー・調達部門・生産技術・生産管理・在庫管理部門と協働して、最適な動線作りを実現しコストダウンを図る
・社内生産システム立上げのタイミングでの4所工場の部品管理業務の統一化を推進。

【ポジションのやりがいや魅力】
弊社は農業機械、小型建設機械、産業用小型ディーゼルエンジンの各分野における国内トップ企業です。そして弊社が掲げるGMB(グローバル・メジャー・ブランド)実現に向けて、 産調達体制の強化は最重要テーマの一つです。その中で、部品・物流管理業務は生産ラインを支える非常に重要な業務です。また、外部調達部品が約80%あり、それらを組み立てて製品を製造しているため、物流コスト・在庫管理コストの最適化も非常に重要なテーマです。関係各所の旗振り役として、現行業務にとらわれず更なる改善策の提案・実現のできる環境です。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける材料管理スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
スタッフ
仕事内容
・調達部品の納期管理業務
・生産拠点の構内物流企画業務
 生産ラインの円滑な稼働を支えるとともに、構内物流の最適化を企画考案する

【仕事の進め方】
・調達部品に関する日々のQCD向上活動
・農業機械・建設機械の製造に必要な調達部品を、適量かつジャストインタイムに組立ラインに投入するため、構内物流の最適化業務を企画考案
・調達部品の納品→検品→ライン搬入→部品容器回収までの一連の流れを最適化
・サプライヤー・調達部門・生産技術・生産管理・在庫管理部門と協働して、最適な動線作りを実現しコストダウンを図る
・外部サプライヤーからの部品物流の効率化

【入社後のキャリアパス】
中期計画において調達物流業務の強化を計画しているが、その組織での中心的役割を担ってもらうことを期待する。また、海外拠点での部品物流の標準化、また新規拠点設立時の立ち上げメンバーとして活躍してもらう可能性もあり。

【現在の課題と目指す姿】
・一部拠点に今期より導入した新たな社内基幹システムに合わせた部品物流業務の刷新。
 また、未導入の生産拠点への展開拡大。
・当社グループ全体での調達物流の仕組みのルール化

・事業収益に直結する基本活動の強化(部品物流・材料管理業務の強化)
・調達リードタイムと棚卸在庫の圧縮
・QCD向上活動   等

【ポジションのやりがいや魅力】
弊社は農業機械、小型建設機械、産業用小型ディーゼルエンジンの各分野における国内トップ企業です。そして弊社が掲げるGMB(グローバル・メジャー・ブランド)実現に向けて、生産調達体制の強化は最重要テーマの一つです。
その中で、納期管理業務は生産ラインを支える非常に重要な業務です。
 また、外部調達部品が約80%あり、それらを組み立てて製品を製造しているため、物流コスト・在庫管理コストの最適化も非常に重要なテーマです。
 弊社では今後部品物流業務を改革していく計画であり、その中心として活躍いただけます。
関係各所の旗振り役として、現行業務にとらわれず更なる改善策の提案・実現のできる環境です。

大手重工業メーカーでのエネルギー領域の発注業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
資源・エネルギー・環境プラント関係の以下に関する業務
1. 担当品目の調達戦略立案・実施
2. 戦略に基づく新規取引先開拓
3. 取引先の分析・評価
4. 調達発注業務(取引先への見積引き合い、交渉、発注関連図書作成等の発注業務)
・当部は調達品目ごとにチーム編成しており、ご本人のこれまでのご経験をふまえて配属チームを決定致します。

【働き方】
平均残業時間:10時間程度

東証プライム上場電子機器メーカーでのSpecialist, Direct Procurement

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜500万円 残業代別途支給
ポジション
担当者
仕事内容
資材調達部門の中心的な立場として、スピード感と堅実性を備えた形で調達業務に従事する。サプライヤーとの強固な協力関係構築や、コスト・納期・品質にコミットした調達業務全般に貢献してゆく。

Key Responsibilities:
・国内向け資材、部品等の調達、書類作成管理(注文書、納品書・請求書管理)
・海外向け資材、部品等の調達、書類作成管理(注文書、輸出許可申請、輸出取引審査、請求書管理棟)
・OEM,サプライヤー等への支給品(無償・有償)の管理
・納期管理。仕入先と社内外との各種調整務。
・自社及び預託在庫の管理
・金型、設備等の資産管理
・サプライヤーの管理。購入品の不良品対応、コストダウン交渉、安定供給のための交渉 等含む。
・海外子会社向け販売品の出荷データの作成・配信等

【キャリアステップ】
まずは発注に関わる基幹システムの操作業務から覚得ることから始まり、対外交渉、仕入予測から最適な在庫コントロールができるプロフェッショナルを目指してもらいます。
将来的には購買だけではなく、変化し続けるビジネス環境にマッチした調達戦略を立案・実施に携わり、また内部統制強化、業務改善などより大きな視点での業務にあたってもらうことを期待しています。

【山口】大手電機メーカーグループでの車載向けコンデンサ用部材の調達業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、車載向けコンデンサに関する、「部材調達」、「サプライヤー品質向上」、「部材合理化」「調達管理」となります。
・生産体制を拡大する中、材料の安定確保、材料品質の向上の重要性は一層高まっています
・社内事由だけでなく、サプライヤー事由により、対応が必要となる案件が発生しますが、一時的な対応だけではなく、部材を安定確保できる仕組みをつくることも、今後ますます必要となってきます。

●具体的な仕事内容
・コンデンサの製造拠点である導電性・アルミキャパシタBU(山口市)での部材調達業務となります。
・製造現場が必要とする材料を、適正な価格・適正な品質・適正な納期で調達する大切な役割をもった仕事です。
・様々なサプライヤーに協力頂かなければ、実施困難な業務であり、社内関連部署だけではなく、社外サプライヤーとの連携が必要となります。

●この仕事を通じて得られること
・地球規模で対応が進む環境課題への解決取組に向き合っていることを実感を得ることができます。部材調達の仕事は、コンデンサの品質・安全性やデリバリーと密に関係しており、自身の業務での成果が、環境負荷を低減することにつながります。
・業界をリードする企業で、自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの車載電装メーカーに高性能・高品質のコンデンサを、適正な価格で安定供給することは、変化を続ける自動車産業を支えることに繋がり、そのなかでの様々な知見を習得し、成長できる業務となります。

●職場の雰囲気
・ベテランがやや多い職場ですが、年齢や役職に関係なくフラットに相談・助け合い・議論ができる職場です。
・製造部門や他関連部門との連携が必要な部署であり、出社しての勤務が中心ですが、サプライヤーとの連携・調整のため、サプライヤーへの出張機会も存在します。。

●キャリアパス
・調達業務は多岐にわたっており、様々な業務を経験いただいて、幅広いスキルを習得可能です。
・金属材料、プレス品、樹脂成型品、ゴム、薬品など様々な担当アイテムがあり、幅広いモノづくりを知る機会が存在します。
・海外子会社(マレーシア)でもアルミ電解コンデンサを製造販売しており、海外と関わるチャンスも存在します。

【大阪】大手電機メーカーグループでの北米リチウムイオン電池工場における設備調達業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、生産設備の価格、納期などを考慮したメーカー選定と契約、立ち上げまでの調達としての支援
・設備部品の商流統合による集中契約化の推進
・新たな設備調達スキーム構築による、業務の効率化

●具体的な仕事内容
・当社北米拠点における生産設備や技術/品管部門向け設備及びそれらに使用される設備部品について、メーカー選定・価格交渉。
・当社北米拠点に対し設備や部品のメーカー契約や海外拠点との調整及び該当設備のソーシング業務。
・生産ラインで使用する治具等を含む加工メーカー選定。

●この仕事を通じて得られること
・国内外に工場があり、グローバルな調達スキルを身に付けることが出来ます。
・急拡大するEV化の中で大きな事業発展に携わり、大きな達成感を得ることが出来ます。

●職場の雰囲気
・約3割は、中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・国内外のグループの生産、開発拠点と接点を持つことで、広い視野を持つことが出来、自分に合ったキャリアパスが実現できます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのエナジー事業の調達企画管理(CSR・環境対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1)CSR対応
  ・サプライヤーに対するCSR順守取組みの推進(サプライチェーンコンプライアンス規程に基づいた対応事項の遂行)
  ・紛争鉱物調査、監査、是正対応 
 (2)環境との調和取組み
  ・サプライヤーに対する購入部材の脱炭素取組み推進
・期待する役割は、出来れば、これまでの調達業務の経験・知見を活かし、購入先管理・BCPの基盤整備や新たな課題である購入先様のカーボンニュートラル化に向けた対応やサプライチェーン上の人権・環境コンプライアンスの対応などに取り組んで欲しい。

●具体的な仕事内容
 (1)CSR対応
  ・サプライヤーに対するCSR順守取組みの推進(サプライチェーンコンプライアンス規程に基づいた対応事項の遂行)
   サプライヤーへの監査対応 
  ・紛争鉱物調査、監査、是正対応 
   顧客からの監査要請に対するサプライヤーへの監査、及び第三者監査状況の確認、及び是正対応推進
 (2)環境との調和取組み
  ・サプライヤーに対する購入部材の脱炭素取組み推進  
   購入部材のCO2排出量の見える化、購入先カーボンニュートラル化活動の合意と推進

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での社会問題に向き合っている実感を得ることができます。CSR対応・環境対応への要求事項は日に日に厳しくなっており、当社を代表してこの問題に対応する自身の職務での頑張りが、人権保護・環境保護に直結します。
・日本の車載電池メーカーのトップランナーである当社でこの業務を担当するということは、CSR対応・環境対応に関し、当社グループの第一人者となるだけでなく、まさに日本の製造メーカーでのこの業務の第一人者になると言っても過言ではありません。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・少数精鋭でCSR対応や環境対応という新しいことに挑戦している職場です。実際に自分たちの手足を動かして、失敗を恐れず、「拙速果敢」にスピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、一次電池など他の電池の企画管理業務や全社的な調達企画などの幅広い調達「企画管理」業務を経験いただくだけでなく、事業部門での新材料開発・合理化活動推進などを担当する「契約業務」や部材購買発注実務・発注システムのDX化や在庫削減によるCF創出を担当する「購買業務」など、調達に関する様々な職務を経験いただいて、調達職の総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのデバイス関連製造会社向け部材のグローバル調達・供給

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、インダストリー・デバイスの海外工場向けの部材輸出に関わる、受発注、納期管理、出荷手配業務全般。
・上記を通じた、グローバル調達スキームの運営・運用改善

●具体的な仕事内容
・部材の輸出業務
・海外向け・海外部材の納期調整
・基幹システムのオペレーションならびに運用改善、データ抽出・加工
・製造会社調達部門との調整、コミュニケーション
・上記知識、ノウハウを生かしたグローバル調達ビジネスモデルの構築

●この仕事を通じて得られること
・部材調達環境はマクロ経済・ミクロ経済の変化と関りが多く、絶えず新しい知識、情報を収集し、それらを実際に活用して経験を積むことで、自らをアップデートする機会が無限にあります。
・当社はグローバルに事業を展開しており、部材のグローバル調達の経験を積むことができます。
・海外の製造拠点、調達拠点と一緒に仕事をすることで、コミュニケーションやプロジェクトマネジメントなど、グローバルで活躍する上で必要なスキルを向上できます。

●職場の雰囲気
・仕事は各個人がそれぞれの担当事業のオペレーションするスタイルですが、業務の相談やアドバイス、情報共有はチームメンバー間で積極的に行い、お互い学び合う風土があります。
・全員がテレワーク&在宅を組み合わせるハイブリッドタイプの勤務であり、各個人が必要に応じて出社&在宅を調整するというスタイルです(多くのメンバーの出社は週3日程度)。
・センターでは毎年キャリア採用を実施。キャリア採用メンバーでも即戦力として活躍できる風土があります。

●キャリアパス
・当社は「事業を通じて社会の発展に貢献する」という創業以来の経営理念に基づき幅広いフィールドで事業を展開し、その中で多様なキャリアを主体的に築ける環境があります。
・グローバルな活動範囲を対象にオペレーショナルエクセレンスで業務改革を実行することで企画立案/遂行能力の向上に資することが魅力です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの加工部品全般の開発購買&物流業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.家電事業・車載事業・その他BtoBを中心に様々加工部品に対する契約業務
2.設計/技術部隊に対する新規メーカーの採用活動とVE提案
3.オペレーション(デリバリー&サービス)担当(Ex.PSI立案)

●具体的な仕事内容
1.カンパニーと購入先のフロントラインとなり、最適なコストと安定調達を実現していく
2.加工部品の知見により、設計/技術部隊にロジカルに説明をし、新規メーカー採用や新工法の採用を促していく
3.輸出入の実務に関しては、管理担当者が行うが、担当窓口として全体把握を行い、物流&品質課題の解決を図っていく

●この仕事を通じて得られること
加工部品については、非常に多くの業界との関わりを持つ事ができ、当社のモノづくりの中枢での仕事となります。
当社キープレイヤーが不足している事から、中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
当カテゴリーでは、商社/メーカー出身のプロフェッショナルなキャリア人材が多く在籍しており、個性豊かで、自由闊達な雰囲気。

●キャリアパス
非鉄カテゴリーという事で、加工部品だけではなく、アルミ、銅、貴金属のヘッジスキーム、各素材の条、箔、管、線、棒、加工部品等、多種多様な材料を取り扱っている事から、自分が得意とする分野以外の知見を向上する事が出来る部署

【大阪】大手電機メーカーグループでの電動アシスト自転車用部材調達部門における各種管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円(月給+賞与+残業手当含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・金型管理に関する課題と業務プロセスの改善を通して、金型管理の精度を向上
・調達活動指標にまつわるデータの収集管理と、その問題点を抽出し課題解決の実施
・関連法規(下請法等)の施行と改正に合わせた資料の更新と関連部門への周知・徹底

●具体的な仕事内容
・金型資産登録手続きと適正管理
・KPI(品質・納期・合理化・在庫)データの収集と管理
・CSRに関する関連文書と業務プロセスの変更推進
・価格登録、基準値登録
・購入先管理

●この仕事を通じて得られること
CSR関連の業務に携わることで専門的な知識を身に着けることが出来ます。社内においても私たち企画課が主体となって当該業務を推進しているため、短期間で社内での第一人者になっていただく事が可能です。また、グループの関連会社との連携も多く、グループ内での人脈も多く築けるかと考えます

●職場の雰囲気
非常に活気があり、アットホームな職場となります。多様性が尊重される職場であり、国籍問わず様々な方が業務に従事されている職場です。
残業時間も少なく、フレックス勤務制度、在宅勤務制度とワークライフバランスを充実させる制度が多数あり、私生活にも無理のない勤務をしていただけます

●キャリアパス
当社グループの調達職能関連研修を受けていただきます。調達企画関連の内容の研修のみならず、調達関連業務全般の幅広い範囲の研修を受けていただけます。
調達職能全社統一の研修を受けていただく事で調達職能社員として、どこの事業部でも業務頂けるレベルになる充実した研修メニューがそろっております。
研修受講後には、グループ全社統一のバイヤー認定制度により、認定バイヤーとして登録されます

【大阪】大手電機メーカーグループでの電動アシスト自転車用部材の調達契約業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円(月給+賞与+残業手当含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
電動自転車用部材の価格管理(合理化推進・購入先様との価格交渉)、最適購入に向けた検討(商流・新規購入先様の開拓)等を業務として担当いただき、社内手続きを経て単価契約、取引開始契約等の手続き完了までの見届けを行います。また、新規で立ち上げる部品の進捗管理を、関連部門と協力して生産立上に間に合わせる業務も合わせてご担当いただきます。

●具体的な仕事内容
・合理化検討と施策の立案・実施
・購入先様選定や新規購入先様開拓
・見積もりと見積もり内容の精査
・購入先様との価格・リードタイム交渉
・新規商流検討
・新規購入先様品質監査、環境監査の実施(関連部門と協業)
・新規部品納期管理
・品質問題発生時の対応

●この仕事を通じて得られること
グローバル展開を拡大中の為、ワールドワイドで新規購入先様の開拓が必要となります。アジアを中心として現地に赴き、取引可否の判断が必要となりますので、見識は広がります。
又、取り扱いの商材は、自転車の専用部品から、精密機構部品、電気電子部品と幅広く取り扱っており、ものづくりの知識も大きく広がります

●職場の雰囲気
非常に活気があり、アットホームな職場となります。多様性が尊重される職場であり、国籍問わず様々な方が業務に従事されている職場です。
残業時間も少なく、フレックス勤務制度、在宅勤務制度とワークライフバランスを充実させる制度が多数あり、私生活にも無理のない勤務をしていただけます

●キャリアパス
当社グループの調達職能関連研修を受けていただきます。調達企画関連の内容の研修のみならず、調達関連業務全般の幅広い範囲の研修を受けていただけます。
調達職能全社統一の研修を受けていただく事で調達職能社員として、どこの事業部でも業務頂けるレベルになる充実した研修メニューがそろっております。
研修受講後には、グループ全社統一のバイヤー認定制度により、認定バイヤーとして登録されます

【北海道(帯広)】大手電機メーカーグループでのリレー商品の調達職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、電気自動車(EV)向けリレーの材料調達、及び原価低減活動業務になります。
・材料調達業務は、製品製造に必要な材料の調達とその価格やリードタイムを交渉する業務です。
・原価低減活動は、目標とする原価を達成するため見積書の分析、及び購買先様との協業の下、各プロセス毎の価格の妥当性を検証する業務です。
・いずれの業務においても市況変化に対する柔軟な対応が求められます。
・担当としての役割を持つ一方で、全体調整が必要な業務も多く、チームでの会話や内外での折衝が多い職場です。
・他社/他業種などでの調達業務の経験/知識を当社内に融合させ、プロセス革新への参画、推進にも期待します。

●具体的な仕事内容
・EVリレーの国内中心拠点である「帯広工場」での調達業務になります。
・担当者月次:生産管理担当者からの材料消費情報をインプットとして、材料調達計画を立案、購買先様との納期調整を実施。
・担当者日次:日々の材料入出庫調整、突発トラブルへの対応(品質・納期)、見積検証等々を実施。

●この仕事を通じて得られること
・他事業、他拠点との交流を通じて当社グループ内の様々な調達知識を吸収する機会があります。
・多数の購買先様とのやり取りの中で、必要な折衝能力を身に付ける事ができます。
・様々な部門との交流や折衝、経営数値の算出を通じて事業を俯瞰視する能力が養われます。

●職場の雰囲気
・男女比は男性7:女性3で平均年齢は約38歳程となっており、各担当商品/分野においては各担当の意見を重視し、フラットに議論/相談が行える職場です。
・人材不足に直面する将来の社会課題を見据えてDXやIT活用を進めていくため、新しいことに挑戦できる職場風土の醸成を目指しています。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事に留まらず、従業員と会社の期待を1on1ミーティングなどを通じて会話を行い、様々な職務を経験頂く可能性があります。
・例を挙げると、リレー事業としては中国、スロバキア、ベトナム、タイに海外工場があり、日本から生産管理者の駐在員を派遣しており海外勤務の可能性もあります。
・また帯広工場内にはEVリレー以外の事業もあり、同一職種異事業でのローテーションも可能です。

【大阪/茨城】国内有数の農業機械メーカーでのサービス部品の調達(発注・納入)管理・物流管理・企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1) 西日本部品総括室(在 大阪・西日本部品センター)
・サービス部品納期管理・納入フォロー
・国内・海外向けサービス部品出荷調整業務
・部品センターの品質管理業務
・部品センター及び部品デポの設備保守・管理(設備投資管理含む)
・倉庫関連の契約書管理(外部倉庫賃借契約・部品センター内業務委託契約 等)
・サービス部品の原価管理、棚卸管理
・サービス部品物流改善・コストダウン企画・推進 等

(2) 東日本部品総括室(在 茨城・東日本部品センター)
 ※業務内容は(2)と類似、勤務地が異なります。

(3) 部品調達管理室(在 大阪・西日本部品センター)
・統計的な手法に基づき算出された需要予測とMRPに基づく発注業務
・在庫管理KPIのモニタリング及び分析・改善
・新機種部品の計画的在庫準備推進
・部品調達及び部品物流に関わる国内外プロジェクトヘの参画、等

(4) グローバル部品総括室(在 大阪・西日本部品センター)
・新部品倉庫立上げ時における部品供給体制の立案と推進
・海外拠点の部品倉庫の業務改善支援時におけるコーディネート業務、改善に向けたアクションプランの作成、進捗管理、等

【仕事の進め方】
部品部門だけでなく、製品事業部や海外拠点の幹部、駐在者、現地社員とも業務の上で関わることになりますので、広い視野をもって仕事を進める必要があります。

【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ)
入社時のご経験や入社後の業務遂行度等によりますが、以下のキャリアパスが考えられます。
・部品SCM推進部内でのローテーション・サービス部品営業部門にて、サービス部品営業・営業企画業務に携わる。
・海外拠点の部品部門にコーディネーターとして駐在する。

【ポジションのやりがいや魅力】
社会インフラを支える弊社機械製品は、世界100か国以上のお客様にご愛用頂いております。私たち部品部門は、そのお客様が必要な部品を、必要な時に、より短い時間でお届けすることをミッションに、一丸となって部品供給体制構築に取り組んでおります。

国内最大手SIerグループ企業での購買・仕入先管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ中核企業およびグループ各社の購買契約の仕入先の審査、登録・変更等の管理業務を行います。また、グループ会社の要望に合わせた取引先関連サービスも展開しています。

【具体的には】
●仕入先審査・登録・管理
・新規仕入先の審査・登録・管理:約780社/年、仕入先情報の変更:約1000件/年(審査:信用調査、反社審査、贈収賄審査等)
・仕入先の倒産、譲渡、分社に伴う必要な作業の洗い出し、対応(仕入先との打ち合わせ等)
・仕入先登録、支払いに関する問い合わせ対応(口座登録や口座管理、明細の送付等)
・業務フロー、システム改善の提案、対応

●取引先関連サービス
・顧客、再委託先等の取引先審査・取引先への調査支援

【業務の魅力】
・当グループは年間発注件数:23万件・調達金額:約7,000億円と、IT業界でも最大級の調達力を誇ります。そのような環境下で購買力・調達力の強化に携われる点は大きな魅力です。
・グループの購買プロセス概要【与信管理〜契約審査〜発注〜契約書締結】となりますが、プロセス毎にプロフェッショナル人財が揃っています。そのようなメンバーと共に業務を遂行していく事で自らのスキルアップも期待できます。
・購買契約の仕入先管理業務はグループの購買コンプライアンスの低減、ガバナンス強化を担う重要なセクションです。本業務に携わる事で将来の”購買コンサル””購買サービス外販”といった上流工程へのステップアップも期待できます。

【キャリアパス】
●短期的
・購買契約の仕入先の審査(信用調査、反社審査、贈収賄審査等)スキルが習得できます
・仕入先管理(棚卸、倒産、譲渡、分社等)方法を習得できます
・仕入先管理グループのリーダーとして進捗管理、業務改善に携われることができます

●長期的
・入社直後は購買仕入先管理業務に従事して頂きますが、中期的には【契約審査/ビジネスパートナー選定/調達コンサルティング/購買施策企画検討/購買サービス提案営業/海外購買契約】等、購買に関する幅広い業務を経験できます。

国内最大手SIerグループ企業での購買・ITシステム維持管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当グループでは約50社が1つの購買システムを利用し、サプライヤとの見積、発注、契約、検収などを実施しています。当社では、システムを活用した契約の審査や契約締結代行などを行っています。2022年7月にシステムの刷新を行ったばかりですが、そのシステムが安定的に運用できるよう日々の維持業務に加え、世の中の制度変更などによる機能追加はもちろん、現場の課題解決、使い勝手や生産性の向上などもどんどん企画提案し、実現していくのがITグループのミッションです。開発部隊はグループ中核企業にいますが、そこと対等な立場で仕様や試験の調整を実施します。

【具体的には】
・購買システムヘルプデスク(維持・運用業務)※中国BPO業務管理含む
・各種ツール開発、RPA(自動化)推進
・購買HP維持管理
・課題解決、生産性の向上の企画提案
・グループ中核企業の担当との仕様調整や試験の実施 等

【業務の魅力】
グループ50社が利用する国内最大規模の調達システムの維持運営とプロセス最適化を担っています。全世界の調達システムでの実績を誇るAribaシステム(SAPグループ)を利用しており、国内の注目も非常に高いシステムです。新しく体制も変わり、より主体的にデータグループの購買業務の根幹を支える立ち上げメンバーとして活躍していただける環境があります。

【キャリアパス】
調達プロセスに関する知識の他、Aribaシステムの知識、サプライヤや現場との調整を通じたネゴシエーション、RPA等活用したツール開発、購買実績情報DB分析などのスキルが身に付きます。また、弊社では人事システムや財務システムの維持運用も担当しており、今後、人事交流もあります。購買領域での知識を経験することで、調達コンサルティングなどIT以外の業務を担当するなど、本人の希望や技量に応じた将来的な配置転換も可能です。

国内最大手SIerグループ企業での購買・調達支援コンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループの各担当がIT機器(ハード・ソフトウエア)を調達する際に調達に必要なノウハウを伝え、調達力を強化する支援となります。

【具体的には】
●グループ各プロジェクト向け支援:200 300件/年
 ・適切なサプライヤの選定ターゲットプライスの算出価格交渉方法のノウハウ伝授
●組織長向け支援:30件/年
 ・調達傾向の見える化(当該組織の発注データを基にしたデータ分析)
 ・調達改善支援(当該組織の調達における課題感の共有・改善方法の提案)

【業務の魅力】
・グループ全体での調達力強化に寄与できます
・大規模案件や新規案件等の受注を獲得することにより顧客との信頼を築くとともに達成感を味わえます
・数値を元に相手を説得できる能力が身に付きます
・調達支援を通して、提案力と課題解決力が身に付きます
・様々なステークホルダと接することが出来るため、ビジネス視野を広げることができます
・各社経営層に向けたプレゼンをする機会があり、自身のキャリアアップにつながります

【キャリアパス】
●短期的
・ハード・ソフトウエア要求部門調達支援
・データ分析
・各サプライヤとの関係構築
・経営層向けプレゼン力

●長期的
・入社直後はハード・ソフトウエア調達支援に従事して頂きますが、中期的には【仕入先与信管理/ビジネスパートナー選定/購買契約審査業務/購買施策企画検討/購買サービス提案営業/海外購買契約】等、購買に関する幅広い業務を経験できます。

【滋賀】エネルギーソリューション企業での電機メーカでの購買人材募集(エレキ系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ES事業の機器の開発購買、量産購買業務です。開発エンジニアと共に活動し、開発の上流から関与することで、交渉主体のコストダウンだけではなく、開発の段階から、有利な条件での購買を進められるように、社内外に働きかけ購買品の仕様を検討決定していきます。決定された仕様に基づき、どの部品を、どのサプライヤ様から購入するのが、最も効果的なのか、商品競争力を高め、適正なコストを目指す購買先の検討と購買条件の決定をおこないます。尚、決定された購買条件に基づく受発注調達業務については、工場側の機能であり範囲外となりますが、生産工場と連携して進めていきます。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
開発や生産に必要なモノ(部品部材)の購入先(購買先)の選定と購買条件の決定。また、単にモノを購入する購買活動だけでなく、サプライヤ様や社内の開発者と連携し、新しい素材や材料、部品の採用を検討提案し製品の競争力を提供し続ける活動。
◆この仕事の魅力
問題解決のためのプロセスをつくっていくことが購買活動であり、これまでのキャリアに関係なく、ものづくりに近い仕事に携われます。開発者と話をして、購入品の仕様を検討決定し、国内だけでなく、さまざまなお取引先様から適正な価格で購買していきます。お取引先様を訪れ、打ち合わせを行う事も頻繁にあります。購買担当の判断は、自社の成長だけでなく、お取引先様の成長にもつながっており、自社、お取引先様の事業成長に寄与できることも、実感できます。購買グループは少数精鋭であるため、さまざまな案件を担当することになります。広く業務全般に関われる事からも、最初から密度の濃い経験を重ねられ、成長できる仕事環境です。

大手食品メーカーでの生産部 原価G スタッフ(主任〜係長)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
主任〜係長
仕事内容
国内外問わず事業拡大する中で、投資案件も多く原価スタッフの重要性が増してきております。

◆業務内容
・生産部門の事業計画の策定
・製造原価の算出、評価
・新工場、新ラインのコスト・シミュレーション(新工場PJなどへの参画)
・各業務フローのシステム化、RPA化の推進 等

◆期待役割
製造原価のエキスパートとして、現場感をもって国内外の事業会社の経営TOPへサポートすること

【山口】大手化成メーカーでの電材向け高純度溶剤のサプライチェーン担当(生産管理・物流など)/徳山事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
* 1,000品目超の製品、3,000件近い取引パターンを対象とした以下の業務
 a) 生産計画・生産指図、及び原価管理・損益管理
 b) 受注・配車・出荷指図、及び物流管理
  ※配属するチームによって、aもしくはbの業務からまずはメインでご担当いただきます。
* ITアプリケーション・インフラの改善(業務手順見直しも含む)/ベンダーとのやり取り
(基幹システムと連動するローカルシステムをフル活用することにより、少量多品種の供給を実現しており、その継続改善は不可欠です。)

<キャリアパス>
ご本人の経験や適性に応じて配属するチームを決定します。SCMグループ内でのチーム間ローテーションなども含め経験を積んでいただき、ゆくゆくはチームリーダーや管理職を担っていただくことを期待します。他事業所や本社への転勤の可能性もゼロではありませんが、徳山事業所で長く活躍頂きたいと考えております。

<やりがい・魅力点>
従業員数が100名に満たない小規模事業所で、営業部門も事業所内にいるため、事業の全体像を把握することができます。自身の努力次第では、一意見を自身主体で発信し、そこから業務の変革に繋がる可能性も大いにあります。徳山事業所のSCMグループとしては、原価管理や損益管理の部分をさらに強化をしていきたいと考えているため、その点の知見をお持ちの方は存分に発揮していただきたいと期待をしております。サプライチェーン関連の業務が未経験の場合でも、すでに手順書が整理されていますので、OJT研修をベースに徐々に実務に慣れていっていただきます。未経験からのスタートで現在活躍中の先輩社員もいますし、質問や相談など気軽にまわりに頼れる雰囲気がございます。

【川崎】大手電機・通信機器メーカーシェアードサービス企業での調達シェアードサービス(主任)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任
仕事内容
当事業部では、グループ中核企業をはじめとするグループ主要会社の調達オペレーション業務をシェアードサービスとして受託しています。
委託元会社からの購入要求に基く円滑且つ高品質な調達オペレーションサービスを提供するだけでなく、並行して業務プロセスの効率化や最適化、RPAや最新技術を活用した自動化、新たなシェアード業務を取り込みサービスを高度化する等、グループ全体へ貢献する重要な役割を担っています。

【具体的には】
委託元会社からの購入要求に基き一般的な見積入手、発注、検収、支払までの調達オペレーション業務を遂行しつつ、この一連の調達シェアードサービスを(1) SLA/SLO、(2) 生産性、(3) インシデント、(4) 問い合わせ、(5) 課題、(6) 業務改善といった視点でモニタリングしながら改善活動に繋げていくサービスマネジメント業務を行っていただきます。
今回の募集は、チームメンバを取り纏めつつ、これらの業務を先導・牽引していける人材となります。

【就業環境】
普段はリモートワークが中心ですが、チームやグループでのコミュニケーションのため、業務改善をはじめとするワーキング活動のために出社をする場合もあり、適宜最適なハイブリッドワークを行っています。リモートワーク時も、会社貸与スマートフォンやチャットでの日々のコミュニケーションから、オンラインでの打ち合わせや会議等を実施しています。チーム内のみならず、事業部全体での質問や相談、情報発信等、いつでもどこでも360度コミュニケーションが取りやすい環境が整っており、相互に教えあうカルチャーがあります。

【所属組織について】
職場のメンバは、当社プロパ出身の社員だけでなくキャリア入社の方、グループ中核企業やグループ会社からの出向社員で構成されています。また、メンバは皆、BPO/オペレーションに対して高いプロフェッショナル意識を持ち、チームで協同し成果創出のために相互に連携し助け合うというマインドを持っています。

【キャリアパス想定】
調達領域の業務経験はある方は歓迎ですが、必須ではありません。むしろ、業務を遂行していく過程において、プロセスを客観的に捉え、課題を抽出し、様々なアイデアやツール等を駆使してより良いものに変えていく、業務改善能力のある方を希望します。さらに、周りのメンバをうまく巻き込んで改善活動を牽引していける人材を求めています。こうした経験を積み重ね幅広い組織マネジメント力をつけて、2〜3年後にはマネージャー、さらにはシニアマネージャー、将来の幹部となれるようなキャリアアップを図っていただきます。

【このポジションの魅力】
委託元であるグループ中核企業をはじめとしたグループ会社を相手に、調達オペレーションのシェアードサービス提供会社としてグループの様々な事業の一端を担うことになります。また最新のデジタルツールやBIツールを駆使しDXに取り組んでおり、当社サービスの拡大や高度化、プロセス改革を実現することで、各グループ会社の業績向上にも貢献することができます。合わせて、ご自身の業革ナレッジ習得、DXスキル向上にもつながります。

大手産業機械メーカーでのSCM領域の社内SE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
410万円〜720万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では多種多様な製品を生産していますが、モノづくりの根幹となるSCM領域(製造系、調達系)の業務アプリケーション導入及び保守運用を実施していただきます。
ユーザのニーズを引き出し、目的の本質を適切に把握、全社レベルで標準化・共通化されたシステムとして設計・開発を実施、国内・海外の生産拠点へ展開を進める活動に於いて、システム導入の上流(要件定義)から下流(保守運用)まで、またシステムに合わせた業務改善等、幅広い業務をグローバルで実施していただきます。

【キャリアステップイメージ】
入社後3〜5年はプロジェクト活動に参画していただきます。業務知識習得、プロジェクト推進の経験を積みながら、プロジェクトマネジメントスキルを習得いただき、マネージャ候補としての適性が見られれば基幹職への推薦も含めて想定しております。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
工場系の製造実行支援システム、調達系システムのグローバル標準化・共通化。
国内、海外の各工場の調査、システム導入企画策定〜システムの導入。
導入したシステムの運用保守。

【大阪】大手電機メーカーグループでのグローバルSCMプロジェクト運営

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グローバルSCMプロセス再構築における業務改革企画、実行計画の策定・管理、プロジェクト運営・システム構築後の運営等のガバナンス、プロジェクト内の各タスクの整合、全社KPI定義と設定、運用等をを担当頂きます。

●具体的な仕事内容
・各事業のビジネスプロセス・データの理解
・事業戦略、経営課題の理解
・SCMあるべき姿の創出とそれに向けての企画・計画立案
・プロジェクト全体の運営(タスクの進捗管理、課題抽出・整理及び解決策実施のフォロー等)

●この仕事を通じて得られること
・経営の根幹に関わる大規模テーマを企画し事業戦略そのものに関わること、多種多様なビジネスプロセスに触れることで他社では味わえない経験を積むことができます。
 また、当社はグローバルな企業であり、国内外に多数の拠点もあり、かつ多くのベンダーとも協業することで、幅広い人材交流が経験できるなど、多くの成長機会が得られることは大きな魅力です。

●職場の雰囲気
・フラットな職場を目指し、各種コミュニケーションイベントや先進ITへ触れる機会を用意しています。
・最新のIT基盤を活用し、いつでもどこでも仕事できる環境を用意しています。
・テレワークも完全に定着化し、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・将来は責任者を任せられる中核要員と考えています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのグローバルSCM実行系生産プロセス企画(生産管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グローバルSCMプロセス再構築における生産管理領域のプロセス構築を担当頂きます。

●具体的な仕事内容
・各事業のビジネスプロセス・データの理解
・事業戦略、経営課題の理解
・生産管理領域のプロセス構築

●この仕事を通じて得られること
・経営の根幹に関わる大規模テーマを企画し事業戦略そのものに関わること、多種多様なビジネスプロセスに触れることで他社では味わえない経験を積むことができます。
 また、当社はグローバルな企業であり、国内外に多数の拠点もあり、かつ多くのベンダーとも協業することで、幅広い人材交流が経験できるなど、多くの成長機会が得られることは大きな魅力です。

●職場の雰囲気
・フラットな職場を目指し、各種コミュニケーションイベントや先進ITへ触れる機会を用意しています。
・最新のIT基盤を活用し、いつでもどこでも仕事できる環境を用意しています。
・テレワークも完全に定着化し、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・将来は責任者を任せられる中核要員と考えています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのグローバルSCM実行系プロセス・システム企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・全社SCM変革に伴う、企画業務。ITアーキテクチャの設計。プロジェクトマネジメントの支援。

●具体的な仕事内容
IT変革担当として以下の業務を実施していただきます
・SCM変革プロジェクトの計画に基づき、関係部門(業務部門、情報システム、生産拠点、営業拠点)と連携して、傘下のグローバル事業場に対する、SCMの企画・推進と成果の見届け
・グローバルなSAP環境(ITアーキテクチャー)の設計・構築、および運用設計

●この仕事を通じて得られること
・経営の根幹に関わる大規模テーマを企画し事業戦略そのものに関わること、多種多様なビジネスプロセスに触れることで他社では味わえない経験を積むことができます。
 また、当社はグローバルな企業であり、国内外に多数の拠点もあり、かつ多くのベンダーとも協業することで、幅広い人材交流が経験できるなど、多くの成長機会が得られることは大きな魅力です。

●職場の雰囲気
・フラットな職場を目指し、各種コミュニケーションイベントや先進ITへ触れる機会を用意しています。
・最新のIT基盤を活用し、いつでもどこでも仕事できる環境を用意しています。
・テレワークも完全に定着化し、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・将来は責任者を任せられる中核要員と考えています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの乾電池・マイクロ電池・ニッケル水素電池向け原材料・機構部品の契約及び購買業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記2点の業務を担当いただきます。
●契約業務
 ・グローバル10拠点のHQとして、集中的に契約を担う材料についての調達戦略立案と戦術の施行、調達部門における契約機能の指導
 ・日本工場で使用する電池原材料/機構部品についての価格分析と折衝
 ・供給安定性・コスト低減を目的とした、新規購入先/新製品/新材料の開発と立上
●購買業務
 ・調達戦略の策定、DXによる材料サプライチェーンの構築
 ・グローバル製造拠点間の情報ネットワーク構築
 ・調達リードタイムの短縮
 ※いずれの役割においてもリーダーシップを発揮し他部門との協業を前提に事業全体のイニシアチブをとれる人材を求めています。

●具体的な仕事内容
●契約業務
・調達戦略立案実行:担当部材(原材料・機構部品・梱包資材)の中長期での原価低減・供給安定化
・海外拠点へのサポート:各種プロジェクト活動を通じ海外拠点へ適時サポートや指導
・国内工場、海外工場で使用する材料の価格・条件・仕様契約の実施  
・EOL対応:購入材料の生産終息に対し、グローバルでのサプライヤソーシング、開発活動や既存サプライヤとの折衝、社内外の窓口・コーディネート
●購買業務
・部材発注業務全般、各種データ分析を通じた納期管理・在庫管理・品質環境対応、グローバル拠点支援
・調達リードタイム短縮による市場対応力強化
・DX推進:調達システムの構築、データ整備、仕組みのルール作り
・国内外10製造拠点のサプライチェーン総在庫の適正化アクション

●この仕事を通じて得られること
・海外製造拠点との連携が多くグローバルコミュニケ ション能力
・DXオペレーション改革プロジェクト等を通じたプロジェクトマネジメント能力
・日本を代表する企業で社会の安全・安心に貢献する仕事経験
・サプライチェーン全体を俯瞰し、事業全体の改革を推進するためのリーダーシップ

●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多い(30-40代)
・メンバーは2年以内のキャリア採用者が1/3程度占め、年齢層も新卒から定年再雇用まで幅広い層により構成
・テレワーク業務継続、必要に応じて出社頂く業務スタイル、各自のペースで効率とスピードを追及可
・個人の自己実現、目標・考えを尊重

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意
・海外での仕事へのチャレンジが可能。事業部と職能を跨いだ異動や海外工場出向のチャンスもあり

大手化学メーカーでの機材設備調達担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 580万円〜820万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社事業所(工場)向けの機器調達、工事発注、設備投資等の購買業務をご担当いただきます。

主な具体的業務は以下のとおりです。
・発注先選定
・見積調査・査定
・対外折衝
・社内関連部署との調整等

【大阪】大手電機メーカーグループでのグローバルSCM実行系生産プロセス企画(調達)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グローバルSCMプロセス再構築における調達領域のプロセス構築を担当頂きます。

●具体的な仕事内容
・各事業のビジネスプロセス・データの理解
・事業戦略、経営課題の理解
・調達領域のプロセス構築

●この仕事を通じて得られること
・経営の根幹に関わる大規模テーマを企画し事業戦略そのものに関わること、多種多様なビジネスプロセスに触れることで他社では味わえない経験を積むことができます。
 また、当社はグローバルな企業であり、国内外に多数の拠点もあり、かつ多くのベンダーとも協業することで、幅広い人材交流が経験できるなど、多くの成長機会が得られることは大きな魅力です。

●職場の雰囲気
・フラットな職場を目指し、各種コミュニケーションイベントや先進ITへ触れる機会を用意しています。
・最新のIT基盤を活用し、いつでもどこでも仕事できる環境を用意しています。
・テレワークも完全に定着化し、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・将来は責任者を任せられる中核要員と考えています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの電池関連の原材料調達業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●主な担当業務は、車載及び民生向け電池に関する原材料(ニッケル・コバルト・リチウム)の調達業務です。
・グローバルで原材料を確保し、最適な物流体制を構築しながら、サプライチェーンをコントロールすること。
・市場商品である電池原材料を、先物市場を活用して価格変動リスクを低減させる取り組みの実施

●具体的な仕事内容
原材料調達業務
・PSI管理
・購入先・加工会社・事業場との折衝
・ヘッジ管理業務(価格変動リスク低減活動の為)
・経営管理業務(売買業務に伴う収支管理業務等)
・原材料調達に関する貿易

●この仕事を通じて得られること
・急成長するEV市場において、電池事業も急拡大しており、調達面から電池事業をサポートすることで、社会的貢献を実現し、個人のスキルアップに繋げることができます。
・ニッケル・水酸化リチウムの電池向け原材料の取扱いは、日本一であり非常にダイナミックな規模で業務に取り組めます。
・電池原材料の専門家を育成しており、スキルアップを図ることができます。

●職場の雰囲気
・業務を遂行するにあたって、関連する部門は海外拠点、サプライヤ、物流会社、技術部門、経理部門など、多くの部門とのやり取りになるため、いろんな視点・考えに触れることができます。またエナジー事業は、急成長の途上のため、社内の各職場には活気があり、変化に富んだ職場環境です。
・職場は、若手からベテランまで幅広く存在し、キャリア採用の比率、女性の比率も高く多様性の高い職場です。特に知識、経験豊富なベテランから、業務の指導を受けることが可能で、ご自身の成長に繋げることができます。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです

●キャリアパス
・原材料職務を経験いただいて、専門性の高いスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの電池関連材料の輸出入業務および受発注システム導入

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・基本的に、電池用材料・部品の輸出入の実務ですが、上記のように基幹システムの統一化を進めたいので、輸出入に関する受発注システム導入の実務を7割程度の比重で担当頂きたく考えます。輸出入の実務については以下の通りです。
  ・日本サプライヤ→海外電池製造拠点への輸出、海外サプライヤ→日本電池製造拠点への輸入、海外サプライヤ→海外電池製造拠点への3国間輸出業務
  ・輸出入実務と言っても、単なる書類の処理だけではなく、新規材料導入の際の商流確立、輸出入に関する業務効率の改善、コストの削減、などの業務も担当頂き、担当材料について、サプライヤから海外拠点まで、多くの関連部門との協業・交渉などの取りまとめを行う役割を担って頂きます。

●具体的な仕事内容
・輸出入に関する受発注システムの導入(全体の7割程度)
  ・旧システム⇒新システムへの移管作業:現行の実務運用を新システムに適用した際の不具合抽出⇒改善・検証の推進
  ・電池用材料・部品の輸出入の実務(全体の3割程度)
  ・材料・部品の輸出入 貿易実務、納期調整(海外製造拠点、サプライヤ、船社、倉庫業者など)
  ・商流・物流の確立・改善、物流費合理化 など

●この仕事を通じて得られること
・エナジー事業に関する業務ですので、CO2削減といった地球規模での環境問題に向き合って社会貢献を果たしているという実感を得ることができます。
・担当頂く材料に関して、取引金額は、月当たり数億円~数十億円という、非常に大きな規模ですので、業務に対するやりがいと責任感を感じることができます。
・業務を通じて、貿易実務に関する幅広いスキル・知識の習得が可能ですので、ご自身のキャリアアップにも繋がります。

●職場の雰囲気
・業務を遂行するにあたって、関連する部門は海外拠点、サプライヤ、物流会社、技術部門、経理部門など、多くの部門とのやり取りになるため、いろんな視点・考えに触れることができます。またエナジー事業は、急成長の途上のため、社内の各職場には活気があり、変化に富んだ職場環境です。
・職場は、若手からベテランまで幅広く存在し、キャリア採用の比率、女性の比率も高く多様性の高い職場です。特に知識、経験豊富なベテランから、業務の指導を受けることが可能で、ご自身の成長に繋げることができます。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験頂くことは可能です。幅広い経験を積むことが出来れば、ご本人の希望であれば、エナジー事業は、広くグローバル展開してますので、海外拠点(車載向け電池:米国ギガファクトリーなど)への出向で、現地での購買業務をご担当頂くことも可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでのグローバル調達の戦略企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約750万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は「グローバル調達本部の戦略企画」になります。
・当社グループ全体の調達オペレーション力強化に向けて、各事業会社調達部門と連携を図り、集中集約の推進および取り組みの高位平準化、グループを跨る調達課題解決を図ります。
・グローバル調達本部の自主責任経営を推進するために、本部全体の司令塔として、さらなる効率化、調達DX(デジタルトランスフォーメーション)による合理化創出の仕組み構築や組織機能・リソースの最適化を図ります。

●具体的な仕事内容
・グローバルの調達部門が対象となります。購入金額はグループ全体で3兆円を超え、グローバルに約13,000社を超える購入先様との取引をしています。
・各事業会社調達部門と連携して、当社グループとして最適な調達体制や仕組みの構築、および課題解決のためのプロジェクトマネジメントを実践します。
・グローバル調達本部のミッション・ビジョン達成に向けて、戦略の構築とオペレーション力の強化を図るためのマネジメントを実践します。
・調達経験のみならず、事業企画としての経験や知識・スキルも重要です。経営層に近い職場で、会社経営の根幹を掌握しマネジメントするスキルを伸ばすことができます。

●この仕事を通じて得られること
・「利は元にあり」「共存共栄」といった創業者の思想を脈々と受け継いだ調達部門は、SCM軸(サプライチェーン・マネジメント)とECM軸(エンジニアリングチェーン・マネジメント)の双方で会社経営に貢献しています。また、グローバルの社内外のステークフォルダと密接に関係しており、まさに地球儀を俯瞰した業務を遂行できます。
・集中集約の推進、全社調達プラットフォームの構築、調達プロフェッショナル人材の育成などグループ事業会社経営に貢献する調達スキルを学びながら、グローバル調達本部の経営マネジメントを推進することで、経営視点での戦略企画スキルを学ぶことができます。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。コミュニケーションを主眼におき出社が中心になっていますが、必要に応じてテレワークを推進する業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。具体的には、集中契約や集中購買などの機能軸組織や海外拠点等へのローテーションを行います。

大手総合電機会社での非鉄もしくは非金属に関する調達業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・当グループの材料調達業務のうち主に銅(銅地金・銅加工品)もしくは樹脂材料についてグループ集約調達業務や全社サポート業務を担当していただきます。
・国内外各ビジネスユニット・事象所、及びサプライヤ等のステークホルダーとのコミュニケーションを通じ、材料調達に関するグループ最適購買を推進することで、事業に貢献していただきます。

【職務詳細】
当社及び当グループ向け材料の調達業務全般。具体的には以下。
・材料についての調達戦略・施策の企画立案・実行(最初の担当品目は銅地金および銅加工品もしくは樹脂材料を想定)
・サプライヤとの契約条件交渉・契約管理(仕様・価格・取引条件等)及び調達実務
・当社及び当グループ関係事業所・部署(環境・生産技術・営業・調達等)への戦略・施策の展開及び連携推進

【ポジションの魅力・やりがい】
・幅広い製品に大きな影響がある材料調達について、当グループを代表して活動します。
 当グループ全社に対して影響を及ぼす責任あるポジションです。
 当ビジネス発展のベースとなるプロダクツ事業への貢献が求められる、非常にやりがいのある仕事です。
・非鉄もしくは樹脂の専門知識のみならず調達戦略の策定や施策の立案・実行力が求められます。
・全てのハードウエア調達品の基礎となる知識・実力が求められる業務です。

【キャリアパス】
・将来的には、他分野の資材調達を経験いただくことも可能です。
 また、海外出張や海外駐在等のチャンスもあります。
・自分自身のキャリアをどう作っていくか、上司との面談で希望を確認させていただきます。
全208件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

購買/調達/SCM(製造業)の求人を年収から探す

購買/調達/SCM(製造業)の求人を企業の特徴から探す