「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

リスクコンサルティング、1000〜1200万の転職求人

206

並び順:
全206件 101-150件目を表示中
<前へ  2 | 

3

 | 4 | 5  次へ>

リスクコンサルティング、1000〜1200万の転職求人一覧

大手コンサルティング会社での金融ITリスクコンサルタント(銀行/保険/証券)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
【チーム紹介】
デジタル・トランスフォーメーション(DX)やテクノロジーに関する社会環境の変化など金融機関を取り巻く環境は大きく変化しています。このような変化に適応し金融機関が持続的な成長を実現するためには、テクノロジーリスクを適切に管理することが、より一層重要になります。
当チームは金融機関に特化したテクノロジーリスクの専門家チームです。豊富な知見・経験に基づいたサービスを提供することが可能であり、金融機関の企業価値向上を強力に支援します。

【主なサービス領域】
ITガバナンス・リスクマネジメント
デジタルガバナンス・テクノロジーリスク
プログラム・プロジェクトマネジメント
オペレーショナル・レジリエンス
サイバーセキュリティ
内部監査支援

【プロジェクト事例】
●ITセキュリティ
・国内大手銀行のクラウド利用増加に伴うクラウドリスク管理態勢の再構築
・国内大手信託銀行の海外拠点のサイバーセキュリティ関連規制対応状況を海外ファームと連携して調査
・国内独立系運用会社の事業継続管理態勢の現状調査および改善提案

●システムリスク
・大手金融グループの業務標準化プロジェクトにおけるリリース直後のトラブルに係る真因分析・今後に向けた課題整理
・大手証券関連会社の基幹システム刷新プロジェクトに対するリスク管理部門のモニタリング支援
・官庁系金融関連機構に対するCIO補佐官業務

●エマージングリスク
・大手金融グループのグローバルデータガバナンス態勢構築に向けた支援を、海外メンバーファームとの協力により提供
・金融機関のデジタル資産(NFT)活用戦略に関するプロジェクトについて、技術面・規制面からのリスク評価支援を内部監査部門に提供
・金融機関のDXプロジェクトにおけるシステム開発のガバナンスの妥当性について内部監査として評価し、課題の識別と改善策の提言を実施

大手コンサルティングファームでの社会課題ルール形成・戦略コンサルタント(サイバーセキュリティ領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント
仕事内容
米中冷戦時代に不可欠な日本企業の経営能力を補完するために、安全保障経済政策、サイバー政策、ESG投資政策、ブロックチェーン・フィンテック政策の分野で政策アドバイザーを務めているトップコンサルタントで構成したStrategic Impact Unit(ストラテジック・インパクト・ユニット、以下SI)を創設し、中でもサイバーセキュリティ・ガバナンスに精通したGeoeconomics Strategyのサイバーセキュリティ領域で、人材を募集します。

・Geoeconomics Strategy
・各国の捜査機関およびインテリジェンス機関と連携した研究開発力の向上
・CFIUSおよび秘密特許制度への対応を念頭に置いたM&A
・アライアンス戦略、Five eyesとコモンウェルズインテリジェンスネットワークを活かした営業戦略
・Economic statecraftの激化に伴う経済制裁に戦略的な対応が可能なSCM再構築
・NIST SP800 171、53およびTAPA、NISPOMに準拠したサプライチェーン構築
・国防権限法に対応した輸出管理体制および電子証拠保全能力の構築
・セキュリティクリアランス保有人材のグローバルでの採用力強化

上記の中でも特にNISTの重要性は日々大きく変化しており、以下の職種で勤務のご経験のある方は優遇いたします。

・セキュリティエンジニア
・脆弱性診断程度前提
・WH・CTF参加者クラスでコンサル希望居れば
・インフラエンジニア
・ITアーキテクト
・その他サーバーエンジニア他
・監査法人のIT監査グループ所属者(アドバイザリー関連チーム所属者等)
・事業会社の内部監査(IT監査)ご担当者

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのセキュリティコンサルタント(マネージャー〜)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1100万円〜3500万円
ポジション
マネージャー〜
仕事内容
仕事内容
Forbes500/Nikkei225を始めとする大手クライアントのセキュリティ課題に対して、アセスメント及びコンサルティングサービスを提供しています。

【セキュリティアセスメントサービス】

・ ITセキュリティ戦略・ガバナンス体制評価
・サイバーセキュリティ対策の有効性評価
・各種ガイドラインやベストプラクティスとの比較評価

【 セキュリティコンサルティングサービス】
・セキュリティグランドデザイン・ロードマップ策定
・CSIRT(インシデントレスポンス態勢)構築支援/演習支援
・ITセキュリティアーキテクチャ設計支援
・各種ITセキュリティツールの選定支援、導入支援

ポジションの魅力
・ベンチャーならではの意思決定スピードの速さで業務を進めております
・面白いと思ったことはまずやってみることができる挑戦を歓迎するカルチャーです
・チーム内でジュニアメンバーでも積極的に意見が言える環境です
・セミナーや勉強会にも積極的に参加し互いに高めあう意識の高いメンバーで構成されています

主なPJ事例
●NIST CSF2.0をベースとしたセキュリティアセスメント
日本国内のコンサルティングファームとしては初のNIST CSF2.0を採用したセキュリティアセスメントサービスを提供

●クラウドセキュリティ審査体制構築支援
大手国内証券会社に対して、社内のクラウド利用申請の審査を支援しクラウド起因のセキュリティリスク低減推進を支援

●欧州CRA対応支援
国内製造業向けのサイバーレジリエンス法に対応するための各セキュリティソリューションベンダーと協力して対応支援サービスを提供

情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント(デジタルトラスト領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタルアイデンティティ領域での専門性を有するコンサルタントとして、お客様のアイデンティティ領域における課題解決をリードいただきます。

リアル・デジタル横断でのサービスが拡大する中、デジタル空間におけるアイデンティティの重要性は、これまで以上に増しています。
ID管理、認証、認可、アクセス管理分野の専門的知見を活かし、実現性を持ったお客様の課題解決策を検討する、デジタルアイデンティティのプロフェッショナルを目指したい、という想いを持つ方の活躍を期待しています。


【具体的な職務内容】
デジタルアイデンティティ領域(ID管理、認証、認可、ID連携等)の分野において、実現性を持った顧客課題の解決提案・推進のために、以下の業務を一部、もしくは全般を担当いただきます。

●セキュリティコンサルティング
1)コンシューマ向けID管理における課題解決(CIAM検討支援)
 ・ID管理システムのシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
  (ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価、技術アドバイザリー等)
 ・ID管理・認証・認可基盤の構築・統合・連携等に関する支援
  (認証機能高度化、社内/外におけるID基盤統合・連携、API基盤連携等)

2)エンタープライズ向けID管理における課題解決(EIAM検討支援)
 ・社内・グループ企業・パートナ企業向け社員ID管理基盤のシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
  (ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等)
 ・ID管理基盤・認証基盤・認可基盤の構築・統合・連携等に関する支援
  (源泉データ取込更新、属性統合、プロビジョニング設計、認証機能高度化、認可高度化(RBAC/ABAC)、運用高度化等)

3)データ連携における課題解決(API基盤検討支援)
 ・社内・グループ企業・パートナ企業間のデータ連携用API基盤のシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
  (ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等)

4)各種標準化団体における仕様策定動向の調査・分析
 ・OpenID Foundation・FIDO Alliance・ISO 等の標準化団体における仕様策定動向の分析およびコンサルティングへの活用

●自社サービス事業創発
動向調査、戦略企画、R&D/PoC
サプライヤー企業、テックベンダーとの協業関係構築

●営業提案
顧客開拓、提案書作成、提案・契約

●AIの技術検討や適用
上記の業務領域に関連するAI技術検討や適用

【携わるビジネス・サービス・テーマ】
●対象基盤
CIAM、EIAM、API、デジタルIDウォレット、PersonalDataStore 等

●対象技術
認証、認可、ID連携、関連署名・暗号技術など
FIDO、OAuth 2.0、OpenID Connect、SAML、SCIM2.0、DID、VC
CAdES、XAdES、PAdES、PKI(CA、RA、OCSP)

【仕事の魅力・やりがい】
ありとあらゆるデジタルサービスにおいて検討必須となる「デジタルアイデンティティ」領域に置いて、先進的かつ高度な技術知見を獲得できます。

デジタルサービス高度化・効率化など「攻め」のITにおいても、攻撃者からのアクセスを排除するための「守り」のITにおいても、アイデンティティは極めて重要な役割を果たします。またアイデンティティの対象も、「人」は言うに及ばず、「組織」や「法人」、「IoT」など、サービスが高度化し、プログラマブルな世界が進むにつれ対象範囲は拡大する一方です。
あらゆるサービスのトラストの根幹をなすアイデンティティ領域において、共に顧客課題を解決し、まだ見ぬ世界の変革や価値創造に関わることができます。

【組織の特徴】
組織メンバーの約半数がキャリア入社者です。

急拡大しているITコンサルファームでのセキュリティシニアコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,000万円
ポジション
シニアコンサルタント
仕事内容
このポジションでは、主にサイバーセキュリティを中心に、クライアントの幅広い課題に対応します。業界やサービス領域を限定せず、多岐にわたる経験を積んでいただくことが期待されます。

●ポジションの特徴:
幅広いプロジェクトの経験が可能。
技術的なセキュリティ対策から組織、ヒト、業務プロセスを横断したセキュリティ戦略までのプロジェクト参画・経験が可能。
サイバーオペレーションモデルの変革、デジタルトランスフォーメーション、セキュリティ戦略企画などの上流工程の経験が可能。
※PM、PMO、コンサルティングに専念し、製品・システムの設計・構築・運用は原則行ないません(技術知識は必要)

●主な業務内容:
セキュリティ戦略(サイバーセキュリティ、情報セキュリティ)の策定と中長期のロードマップ作成の支援
セキュリティの視点でクライアントのビジネスに影響するリスク評価の支援
セキュリティ対策の要件定義および基本設計の支援
セキュリティ組織体制(SOC、CSIRT)の構築または業務改善支援
技術的なセキュリティ対策の動向調査および製品選定の支援
DX推進、クライアントのデジタル化に伴うサイバーリスクのアドバイザリー
クライアントの人材に対するセキュリティ教育・訓練の企画と実行
サプライチェーンリスクに関する社内および社外の管理体制構築

急拡大しているITコンサルファームでのセキュリティマネージャーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,400万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
このポジションでは、主にサイバーセキュリティを中心に、クライアントの幅広い課題に対応します。業界やサービス領域を限定せず、多岐にわたる経験を積んでいただくことが期待されます。

●ポジションの特徴:
幅広いプロジェクトの経験が可能。
技術的なセキュリティ対策から組織、ヒト、業務プロセスを横断したセキュリティ戦略までのプロジェクト参画・経験が可能。
サイバーオペレーションモデルの変革、デジタルトランスフォーメーション、セキュリティ戦略企画などの上流工程の経験が可能。
※PM、PMO、コンサルティングに専念し、製品・システムの設計・構築・運用は原則行ないません(技術知識は必要)

●主な業務内容:
セキュリティ戦略(サイバーセキュリティ、情報セキュリティ)の策定と中長期のロードマップ作成
セキュリティの視点でクライアントのビジネスに影響するリスク評価
セキュリティ対策の要件定義および基本設計
セキュリティ組織体制(SOC、CSIRT)の構築または業務改善
技術的なセキュリティ対策の動向調査および製品選定の支援
DX推進、クライアントのデジタル化に伴うサイバーリスクのアドバイザリー
クライアントの人材に対するセキュリティ教育・訓練の企画と実行
サプライチェーンリスクに関する社内および社外の管理体制構築

急拡大しているITコンサルファームでのセキュリティシニアマネージャーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,400万円
ポジション
シニアマネージャー
仕事内容
このポジションでは、主にサイバーセキュリティを中心に、クライアントの幅広い課題に対応します。業界やサービス領域を限定せず、多岐にわたる経験を積んでいただくことが期待されます。

●ポジションの特徴:
幅広いプロジェクトの経験が可能。
技術的なセキュリティ対策から組織、ヒト、業務プロセスを横断したセキュリティ戦略までのプロジェクト参画・経験が可能。
サイバーオペレーションモデルの変革、デジタルトランスフォーメーション、セキュリティ戦略企画などの上流工程の経験が可能。
※PM、PMO、コンサルティングに専念し、製品・システムの設計・構築・運用は原則行ないません(技術知識は必要)

●主な業務内容:
セキュリティ戦略(サイバーセキュリティ、情報セキュリティ)の策定と中長期のロードマップ作成
セキュリティの視点でクライアントのビジネスに影響するリスク評価
セキュリティ対策の要件定義および基本設計
セキュリティ組織体制(SOC、CSIRT)の構築または業務改善
技術的なセキュリティ対策の動向調査および製品選定の支援
DX推進、クライアントのデジタル化に伴うサイバーリスクのアドバイザリー
クライアントの人材に対するセキュリティ教育・訓練の企画と実行
サプライチェーンリスクに関する社内および社外の管理体制構

【大阪】外資系コンサルティングファームでのサイバーセキュリティコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate/Senior Associate/Manager以上
仕事内容
サイバーリスクは、昨今のデジタルを活用した事業展開、データの高度な利活用、ならびにリモートワーク主体の働き方改革等に伴い、より緊張度が増しています。企業がこのリスクに対応するには、サイバーセキュリティの専門性はもちろんのこと、問題解決能力やビジネス視点等、複数の武器をもつ専門家の関与が欠かせません。このような背景から、当社にはクライアントから数多くのご相談が寄せられています。

 本ポジションでは、サイバーセキュリティを切り口とした、クライアントの幅広い課題に対応いただきます。基本的には担当する業界やサービス領域を固定せず、様々な経験を積むことができます(ご希望により、特定業界や領域を専門とすることもできます)。

●本ポジションの特徴
 ・技術的なセキュリティ対策だけでなく、組織やヒト、業務プロセス、あるいはこれらを横断したセキュリティ戦略など、幅広い経験を積むことが
  できます。将来的なキャリアパスとしてCISOを目指したいような方に最適です。
 ・製品・システムの設計・構築・運用は、原則として行っていません。コンサルティングにフォーカスした経験を積むことができます。
 ・当社では、グローバルのナレッジはもちろん、独自のインテリジェンス情報を収集・蓄積しています。当社におけるインテリジェンスとは、いわゆる
  脅威情報だけでなく、組織のセキュリティ戦略に資するもの全てを指します。このアセットを活用して、より具体的かつ説得力のある提言が可能です。
 ・グローバルプロジェクトや、社内のセキュリティリサーチャー・エンジニアと連携するプロジェクトが多くあります。
 ・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を
  提供すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。


●プロジェクト例
 これまでのご経験領域やご希望を勘案して、以下のようなプロジェクトにアサインします。1つの業界・領域を極めることも、様々な業界・領域を経験して知見を広げることもできます。

 ・アセスメント(セキュリティの視点で、クライアントのビジネスに影響するリスクを評価する)
 ・ビジネス戦略を考慮したセキュリティ戦略の策定、中計・ロードマップの作成
 ・ゼロトラストアーキテクチャ等のインフラ全体構想
 ・技術的なセキュリティ対策の動向調査・製品選定(RFP作成)支援
 ・インシデント監視・分析・対応等の改善
 ・セキュリティ組織体制の検討・構築
 ・セキュリティ関連業務設計
 ・クライアントのデジタル化に付随するサイバーリスクのアドバイザリー
 ・クライアントの人材に対するセキュリティ教育・訓練の企画および実行

【福岡】外資系コンサルティングファームでのサイバーセキュリティコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate/Senior Associate/Manager以上
仕事内容
サイバーリスクは、昨今のデジタルを活用した事業展開、データの高度な利活用、ならびにリモートワーク主体の働き方改革等に伴い、より緊張度が増しています。企業がこのリスクに対応するには、サイバーセキュリティの専門性はもちろんのこと、問題解決能力やビジネス視点等、複数の武器をもつ専門家の関与が欠かせません。このような背景から、当社にはクライアントから数多くのご相談が寄せられています。

 本ポジションでは、サイバーセキュリティを切り口とした、クライアントの幅広い課題に対応いただきます。基本的には担当する業界やサービス領域を固定せず、様々な経験を積むことができます(ご希望により、特定業界や領域を専門とすることもできます)。

●本ポジションの特徴
 ・技術的なセキュリティ対策だけでなく、組織やヒト、業務プロセス、あるいはこれらを横断したセキュリティ戦略など、幅広い経験を積むことが
  できます。将来的なキャリアパスとしてCISOを目指したいような方に最適です。
 ・製品・システムの設計・構築・運用は、原則として行っていません。コンサルティングにフォーカスした経験を積むことができます。
 ・当社では、グローバルのナレッジはもちろん、独自のインテリジェンス情報を収集・蓄積しています。当社におけるインテリジェンスとは、いわゆる
  脅威情報だけでなく、組織のセキュリティ戦略に資するもの全てを指します。このアセットを活用して、より具体的かつ説得力のある提言が可能です。
 ・グローバルプロジェクトや、社内のセキュリティリサーチャー・エンジニアと連携するプロジェクトが多くあります。
 ・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を
  提供すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。


●プロジェクト例
 これまでのご経験領域やご希望を勘案して、以下のようなプロジェクトにアサインします。1つの業界・領域を極めることも、様々な業界・領域を経験して知見を広げることもできます。

 ・アセスメント(セキュリティの視点で、クライアントのビジネスに影響するリスクを評価する)
 ・ビジネス戦略を考慮したセキュリティ戦略の策定、中計・ロードマップの作成
 ・ゼロトラストアーキテクチャ等のインフラ全体構想
 ・技術的なセキュリティ対策の動向調査・製品選定(RFP作成)支援
 ・インシデント監視・分析・対応等の改善
 ・セキュリティ組織体制の検討・構築
 ・セキュリティ関連業務設計
 ・クライアントのデジタル化に付随するサイバーリスクのアドバイザリー
 ・クライアントの人材に対するセキュリティ教育・訓練の企画および実行

ITコンサルティング会社でのセキュリティコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・セキュリティコンサルタントとして、クライアント企業が抱えるビジネス上の課題を定義し、各種セキュリティソリューションを通じた解決策を定義
・策定された計画に基づく各種プロジェクト推進を、コンサルタントの立場から支援

外資系コンサルティングファームでのリスクコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Director/Senior Manager/Manager/Senior Associate/Associate
仕事内容
経営環境がデジタルネイティブにシフトし、企業活動に不可欠なSupply Chainは国内外へと急速に展開を始めています。
加えて、生成AIに代表される連続的なEmerging Technologyの台頭、マルチステークホルダーに対するアカウンタビリティの高まり、サードパーティリスク管理の複雑化など、経営者を取り巻く経営環境はますます複雑化を増していきます。
経営者は、経営アジェンダに関連する様々なリスク(機会と脅威)を認識し、組織横断的にTrust(信頼性) とResilience(強靭さ)を高めることが強く求められています。
リスクコンサルタントは、経営とリスクマネジメントを繋げる包括的なリスクマネジメントの戦略策定から、重要リスクに対する具体的対策までを一気通貫で対応し、企業におけるTrust & Resilienceの高度化を支援します。

【担当業界】
業界は問いません。幅広い業界、かつ国内・グローバルを問わず、企業全般に対してコンサルティングサービスを提供します。

【具体的なプロジェクト例】
 - 国内外マクロ環境や業界動向を加味し、中長期的な戦略リスク(脅威/機会)をカバーする戦略的ERM構築支援
 - オペレーショナル・レジリエンス強化ロードマップ策定、戦略策定支援
 - サイバーセキュリティ等を考慮したオール・ハザード・BCP/BCM態勢構築、コンティンジェンシープランの策定支援
 - グローバル・サプライチェーン・リスクマネジメント支援、サード・パーティリスクマネジメント支援
 - AI/生成AI等のエマージング・テクノロジー・リスクマネジメント支援
 - システムリスク管理態勢構築、業務運用支援
 - 経済安全保障推進法準拠のための態勢構築および届出文書等作成支援
他多数

大手監査法人における金融機関向けアドバイザリー(外資系企業向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー 、シニアマネジャー
仕事内容
●金融機関に対するリスク、コンプライアンス、および内部監査コソーシングに関するアドバイザリー業務。想定される顧客の業態は主に外資系銀行、証券、アセットマネジメント会社。

●銀行、資産運用、フィンテック業界における新規の海外市場参入者を支援するための幅広い規制アドバイザリーサービスを支援。

監査法人系リスクコンサルティング会社でのサイバーコンサルタント(CSIRT支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
増大するサイバー空間の脅威に立ち向かうためにサイバーインシデント対応体制の設計・構築・運用支援に対するコンサルを通じ顧客の成長を支援頂きます。
サイバーセキュリティ事故前提の組織形成は、様々な分野のクライアントにも徐々に認知され、今後より経営戦略上の大きな課題となっています。
弊社として""サイバー空間をどのように攻撃から守るべきか""という経営層向け構想策定から提言など、サイバービジネスの戦略〜事後対応まで一気通貫で支援体制を強化しながら、サイバーインシデント対応組織が高度化することを目指しております。

国内大手ITコンサルティング企業でのリスク・品質企画マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
顧客向けのシステムインテグレーション(SI)にかかるプロジェクトリスク・品質について、全社を統括・管理する部門の部課長・部課長候補者として、プロジェクトリスク管理体制の整備と強化、リスク審査・評価・対策等を行い、プロジェクトの円滑な運営を企画・推進する業務です。

(主な業務)
・弊社が受託する開発案件のプロジェクトリスク審査・格付、提案書・契約書のチェックとリスク低減策等の指導
・プロジェクト計画レビュー、各工程完了時点での品質保証レビュー
・問題プロジェクト撲滅、品質向上等に資する施策の立案・実行
・プロジェクト管理の高度化・効率化に資する施策の立案・実行
・プロジェクトリスク審査、レビュー、管理手法等に係る規定・ルール・標準類のタイムリーな見直し
・全社のプロジェクト状況の統括、分析、監理、経営への報告
・全社品質マネジメントシステム(QMS)の維持・更新に係る活動推進
 等

【入社後の役割】
弊社の案件審査制度、プロジェクトレビュー制度に基づいた本社管理案件のリスク審査、レビューを実施いただきます。
経験によっては、弊社のQMS活動の推進役として活躍いただきます。

【大阪】大手監査法人でのサイバーセキュリティコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1500万円程度まで
ポジション
担当者
仕事内容
「サイバーセキュリティで関西経済の発展に貢献し、サイバーセキュリティの関西ベストチームになる!」というミッションを掲げて関西で成長しているサイバーセキュリティチームです。
主として製造業、製薬業、インフラ業など関西の大企業を対象に、企業の持続的成長や競争力向上にむけた経営変革やDX推進をサイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団の一員として、下記業務を中心に従事いただきます。また、各種施策の企画支援(Advisory)だけでなく、運用業務支援(Operate)にも支援範囲を広げています。

●サイバーセキュリティ関連
・サイバーセキュリティ戦略、ロードマップ策定支援
・サイバーセキュリティ管理体制構築支援
・セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT、FSIRT)の整備構築支援、演習・訓練支援
・サプライチェーンセキュリティ管理体制構築支援
・製品セキュリティ(IoT)管理強化支援、自動車セキュリティ管理強化支援
・工場セキュリティ(OT)管理強化支援 等

●プライバシー関連
・個人情報保護法・各国個人情報保護法対応支援
・プライバシーポリシー・個人情報保護規程類策定支援 等

【当職種の特徴】
中立・客観的な立場であることからベンダーのように特定のツール・製品に偏ることなく、クライアントにとって最適なサイバーセキュリティについて提案・支援できることが大きな特徴です。また、各種業務を通じて特に以下の経験を積むことができます
(1)企業のサイバー戦略に関する経営視点からの助言・提言
(2)複数海外拠点を対象とするグローバルプロジェクト参画
(3)システム構築側/利用側とは異なる第三者的立場からの業務遂行
(4)部分的関与ではないプロジェクト全体を俯瞰した業務遂行
(5)特定の企業に限定しない幅広いクライアントへの業務提供
(6)デロイト トーマツ グループの様々な専門家とコラボレーションする大型共同プロジェクト参画

【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、顧客のサイバーセキュリティ領域の課題解決を行います。

1.アナリスト:マネジャーの指示の下、作業担当者として各種リサーチを行い議事録や資料を作成する。依頼事項の連絡等の簡易な顧客とのコミュニケーションも行う。

2.コンサルタント:マネジャーの指示の下、与えられた領域のゴールや成果物を自らで描きながら各種リサーチや成果物作成を行う。与えられた領域については顧客の担当者と主体的にコミュニケーションし、会議においても資料の説明や討議を行う。

3.シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として最終成果物のアウトライン作成やタスク設計を行い、スタッフを管理しながらプロジェクトを推進する。プロジェクト実務に関わる顧客とのコミュニケーション全般を行い、会議のファシリテートも担当する。

4.マネジャー:プロジェクト全体のマネージメント、予算管理やクライアントとの折衝をする。

【大阪】大手監査法人でのサイバーセキュリティコンサルタント(マネジャー職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円程度まで(1450万円までは可)
ポジション
マネジャー職
仕事内容
主に関西の企業を対象として、企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革やDX推進を、サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、以下提供する業務を中心に従事いただきます。

【職務領域】
●サイバーセキュリティ関連
・サイバーセキュリティ戦略、ロードマップ策定支援
・サイバーセキュリティ管理体制構築支援
・セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援、演習・訓練支援
・製品セキュリティ(IoT)管理強化支援、自動車セキュリティ管理強化支援
・工場セキュリティ(OT)管理強化支援 等

●プライバシー関連
・個人情報保護法・各国個人情報保護法対応支援
・プライバシーポリシー・個人情報保護規程類策定支援 等

【プロジェクト例】
クライアント名: 自動車関係グローバル大手サプライヤ
プロジェクト規模: 約6千万円 
プロジェクト期間: 約3年
要員数: 5名

詳細:
自動車メーカー(OEM)からのセキュリティ要請に基づき、日本の本社主導でヨーロッパ、アジアのグループ会社も含めたグローバルのセキュリティ管理体制の構築を支援しました。
自動車サプライヤは自動車業界全体のサプライチェーンの中で重要な役割をになっており、サプライヤにおけるセキュリティがサプライチェーン全体のセキュリティに影響を与えることにもなります。また、サプライヤにとってOEMからのセキュリティ要請に対応することはビジネスを継続・拡大するためには必須であるため、クライアントのトップマネジメントも当該プロジェクトの重要性を強く認識されていました。
そのようなプレッシャーもありながら、我々は体制の構築のみにとどまらず、関連規程類の整備、現地への浸透、モニタリングの仕組み構築についてもきめ細かく支援を実施しました。
当社側の体制としては、関西チームがプロジェクト全体をリードしながら、当社の東京のメンバーや海外メンバーファームとも連携をしながら、クライアントに価値を提供しました。
プロジェクト完了時にはCEOから感謝の言葉をいただくなど、当社の持っているケイパビリティを十分に発揮することができたと考えられ、関与したメンバーの達成感も大きかったと思われます。

有限責任あずさ監査法人/大手監査法人におけるWeb3.0やデジタルアセット、ブロックチェーン/スマートコントラクトを活用する金融機関・事業者に対するアドバイザリ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
アソシエイト/シニアアソシエイト〜マネジャー
仕事内容
●Web3.0やデジタルアセット(※1)、ブロックチェーン/スマートコントラクトを活用する金融機関・事業者に対するアドバイザリー業務
  - 免許・登録申請支援
  - 規制遵守態勢(内部管理態勢、システムリスク管理態勢、AML/CFT態勢等)の整備・高度化支援
  - NFT/DAO/DeFiに係る調査・助言(行政機関の入札案件含む)

※1 暗号資産、セキュリティトークン、ステーブルコイン、NFT等

有限責任あずさ監査法人/大手監査法人におけるフィンテック関連事業者に対する金融機関との連携対応およびリスク管理態勢の高度化に係るアドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
アソシエイト/シニアアソシエイト〜マネジャー
仕事内容
●金融機関と連携するフィンテック関連事業者(※1)(家計簿アプリ等のAPIを活用したサービスを展開する事業者、QRコード等のキャッシュレス決済や送金アプリを展開する事業者等)に対する金融機関との連携対応(金融機関による審査・モニタリングへの対応等)およびリスク管理態勢の高度化に係るアドバイザリー業務

※1電子決済等代行業、資金移動業、金融サービス仲介業等

大手監査法人におけるGRCコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアマネージャー〜アソシエイト
仕事内容
・有事対応後の再発防止支援
・データ・AIを活用したリスク予兆管理およびモニタリング
・リスクマネジメント
・コンプライアンスに関連するリスクマネジメント
・ESG(気候変動、人権など)及び地政学等に関連するリスクマネジメント
・内部統制(J-SOX、US-SOX、IT監査)対応
・デジタル技術を活用した最適な内部統制・モニタリングの構築支援
・財務経理・税務・法務・コンプライアンスに対する内部監査(IT監査含む)
・内部監査の品質評価対応
・子会社あるいは海外事業管理を含めた経理ガバナンス
・経営工学・金融工学やデータ分析
・セキュリティ管理フレームワークを用いた監査やリスク分析(ISO27001, COBIT, NISTサイバーセキュリティフレームワーク等) 等

事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業でのCyberSecurityマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円 ※経験・スキルを考慮し優遇
ポジション
マネージャー
仕事内容
テクノロジー寄りのセキュリティコンサルティング・アドバイザリー業務を行う、セキュリティマネージャーを急募いたします!

【具体的な業務内容】
CyberSecurity関連の案件へアサイン予定。
例として、以下のような案件へ携わることが可能。

・Prisma Cloudを使ったコンプライアンスチェック
・ホストプロテクション(EDR)導入対応
・運用改善(自動化対応や運用改善活動)
など

事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業でのCyberSecurity コンサルタント/シニアコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 ※経験・スキルを考慮し優遇
ポジション
コンサルタント/シニアコンサルタント
仕事内容
テクノロジー寄りのセキュリティコンサルティング・アドバイザリー業務を行う、セキュリティコンサルタント/シニアコンサルタントを急募いたします!

【具体的な業務内容】
CyberSecurity関連の案件へアサイン予定。
例として、以下のような案件へ携わることが可能。

・クラウドセキュリティ
・ポリシー策定やリスクアセスから対策策定および実施
・SOC関連の構築(体制や制度なども含む)
など

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるセキュリティビジネスのリードとグループのセキュリティ対策の運営全般を管理するマネージャ(プロフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長
仕事内容
●セキュリティガバナンスグループのミッション:人と組織で当社グループのセキュリティを守る
 ・セキュリティ全般のマネジメント・ガババナンス
 ・セキュリティポリシー・ガイドラインの策定・管理
 ・セキュリティカルチャー・アウェアネスの向上、教育・意識啓発・点検・監査
 ・外販営業支援

●セキュリティガバナンスグループの主要な担当領域において自らが責任を持ち、プロジェクトをリードする
1.大規模/重要度の高い担当領域のビジョンと戦略の立案とその遂行
2.担当領域におけるプロジェクトリード、プロフェッショナリティの発揮
3.組織運営において組織長を補佐し、成果と指標を達成
4.プロフェッショナリティの観点からチームメンバへ指導やアドバイスを行い、チームの生産性やエンゲージメントを向上
5.内外のステークホルダーと適切なコミュニケーションをとり、連携効果を発揮
6.最新セキュリティ情報や業界トレンド等を調査し、社内導入やビジネスの方向性を判断

【ポジションのアピールポイント】
・グローバル従業員10万人規模企業のHQにおけるITセキュリティマネジメントを経験できる
・最新のセキュリティマネジメント国際規格を習得できる
・最先端のデジタル技術やソリューションに携われる
・様々な業種のお客様や業界トッププレーヤーとコミュニケーションでき、多彩なノウハウを蓄積できる

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人におけるデジタル・ビジネスリスクコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験、能力を考慮の上、当法人の報酬規定による。
ポジション
Associate/Senior Associate/Manager以上
仕事内容
◆コンサルティング業務
・サイバーセキュリティ:
 - サイバー攻撃対応に必要な組織 / 技術 / プロセス等に関する評価、および管理態勢の構築支援や先進事例の調査

・IT / DXガバナンス:
 - ITの効果的活用やDX推進に伴うリスク管理・監督の枠組みの構築支援
 - 大規模インシデント発生時の検証、再発防止支援

・データ&プライバシー:
 - プライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援
 - データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援

・社会課題 / リスクへの対応:
 - 政府機関や地方自治体等に対する政策提言や推進支援
 - 災害 / パンデミック等の発生に備えたレジリエンスの構築支援や検証

◆各種システム監査 / セキュリティ監査
・システム監査・セキュリティ監査
 - ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査

・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
 - IT全般統制の評価
 - サイバーセキュリティリスクの理解 等

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社/情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのモビリティ領域におけるセキュリティコンサルタント(テクニカル・開発プロセス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、既存の案件やクライアントとのリレーションシップ、そして弊社メンバーとの連携を通じて、クライアントの企業価値向上つながるプランの策定、最終的には課題解決の実行をリードしていただきます。具体的には法規・規格、及びセキュリティ技術の詳細を学んでいただき、企画・設計フェーズにおけるお客様の課題を分析、課題解決に向けた提案、及び解決を主導いただきます。

入社後に各プロジェクトに参画していただいた後、プロジェクトマネージャーとして活躍し、お客様の相談対応、課題解決、提案活動を通じたリレーション構築を行っていただくことを期待しています。


【具体的な職務内容】
様々な自動車部品サプライヤー、完成車メーカー等に対して以下の活動を実施していただきます。

●仕事内容
・UN-R155に沿ったセキュリティ活動の支援
・先端的な車両システムの脅威分析・リスク評価
・ガイドライン、法規をベースとした攻撃手法調査、防御技術調査
・製品を検討する際のセキュア開発プロセス構築支援(ツール検討、プロセス改善検討、等)
・既存の顧客課題解決への提案(問題提起、ソリューション検討)

【仕事の魅力・やりがい】
●多種多様なお客様・業界への貢献
・多数のお客様と様々なプロジェクトを実施いただくことで、業界相場の知見、文化を学ぶことができます。
・直接お客様の声を聞き、提案を行っていただくことで業界への貢献を実感できます。
・数年先を見据えた車両開発の検討等に参画することで、大きなやりがいと成長機会が得られます。

●自動車セキュリティの最前線での活躍
・ 最先端の法規、セキュリティ技術を駆使して、お客様の課題を解決するため、高度な専門知識が活かせる環境です。

●幅広い業務スキルの獲得
・特定の技術に偏らず、法規・動向調査、プロセス改善支援、車両評価など、幅広いサポートを提供しているため様々な技術を学ぶことができます。
・単なるドキュメンテーション活動だけでなく、自動車システムに関するセキュリティ知識(In-Car:各種インターフェース(セルラ、Wi-Fi、Bluetooth、USB、CAN)、仮想化、OS、Out-Car:モバイル、クラウド)を業務から獲得することも可能です。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社/日系大手シンクタンク・コンサルティングファームにおけるGRCコンサルタント(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力・前給等を考慮し、当社規定により決定。
ポジション
シニアマネージャー、マネージャー、コンサルタント、アソシエイト
仕事内容
【職務内容】
GRC (Governance, Risk, Compliance)に関するコンサルティング業務全般(グローバル対応含む)
・グループ・グローバル経営管理
・コーポレートガバナンス
・リスク管理/コンプライアンス
・内部監査
・GRC Platform導入、CGDX (Corporate Governance Digital Transformation)

◇主なクライアント
製造業、製薬会社、専門商社、サービス業、官公庁/地方自治体、等

【プロジェクト事例】
・大手メーカーにおけるグループ・グローバル経営管理態勢構築支援
・大手専門商社におけるリスク管理態勢(ESG関連の態勢含む)構築・導入支援
・大手化学グループにおけるグループガバナンス態勢構築支援
・官公庁におけるカルチャーの調査・分析・改善策立案支援

情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント(OT(Operational Technology)領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
制御システムのオープン化や、産業用IoT機器の普及に伴い、制御システムにおいても情報システムと同様にサイバーセキュリティリスクにさらされています。本職種は、工場やプラントなどの制御機器を制御し運用するシステムに対し、「安全を阻害するリスク」や「生産の継続を阻害するリスク」が何なのかという視座に立ちつつ、現場の担当者の運用負荷を加味し、顧客にとって現実的でかつ対応可能なセキュリティ対策を支援します。

●仕事内容
工場やプラントなどの制御機器を制御し運用するシステム(=OT(Operational Technology))に関するセキュリティポリシー策定・アセスメント・セキュアな開発支援

情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント(OT(Operational Technology)ネットワーク領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
顧客が有する制御システム、工場のセキュリティ向上を目的に、セキュリティソリューションを提供するポジションです。
OT領域のセキュリティコンサルタントとして活動することもあります。

【具体的な職務内容】
制御システムのオープン化や、産業用IoT機器の普及に伴い、制御システムにおいても情報システムと同様にサイバーセキュリティリスクにさらされています。このリスクに対し、機器自体になるべく手を加えず、広範囲にまとめてセキュリティ対策を施すことが可能な、ネットワーク観点のセキュリティ対策が注目されています。本職種は、顧客のOTネットワークのセキュリティ対策を支援します。

●仕事内容
工場やプラントなどの制御機器を制御し運用するシステム(=OT(Operational Technology))のネットワークに関するセキュリティポリシー策定・アセスメント・セキュアな運用支援

大手監査法人でのグローバルリスクマネジメント・コンサルタント /グローバルコンプライアンスリスク・コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
国内外の企業を対象とした下記領域のアドバイザリー業務

【背景】
・近年は経営環境の激しい変化によって不確実性が高まっており、日々、想定外の事象が起きる状況にある。
このような中、持続的な成長を実現するためには「勇気をもって試みる」というリスクテイクが必要である。
そのためにもリスクマネジメントは経営そのものという理解の下、リスクとリターンを最適化するためのリスクマネジメントの構築の重要性が増している。
・また、法令やルールが国際的に複雑化・多様化し、また企業に求められる社会的責任が高まる中で、企業グループとして求められるコンプライアンス体制を整備・運用するとともに、企業が直面する法規制上のリスクを多角的に分析し対応することは、企業が事業を行う上で必須要件となっている

【主な業務内容】
・リスクとリターンを最適化したリスクマネジメント体制整備
・全社リスク(コンプライアンスリスク含む)の識別・評価、モニタリング
・全社リスク管理体制の構築、プロセスの整備・運用
・グループコンプライアンス体制の整備
等に関するコンサルティング業務

【当法人の特徴・強み】
・攻め・守りのガバナンス・リスクマネジメントの専門家集団
・リスクマネジメントに関連するコンプライアンス、ESG、サプライチェーン等多様なサービスをワンストップで実施
・グループ内に弁護士法人があり、グループ内コラボレーションにより、幅広い法令・コンプライアンス関連の業務を実施可能
・上記業務に関するプロジェクト支援実績多数

【プロジェクト事例】
・グループ重要リスク評価(通信業、製薬業、製造業、不動産業、卸売業 等 多数)
・グループ重要リスクへの対応(通信業、製薬業、製造業、不動産業、卸売業 等 多数)
・全社リスクマネジメント体制・プロセスの整備(通信業、製薬業、製造業、不動産業、卸売業 等 多数)
・グループコンプライアンス体制の整備・運用支援(通信業、製薬業、製造業 等 多数 )

情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント(DX等サイバーセキュリティに関するリスクアセスメント、コンサルテーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、セキュリティコンサルタントとして、組織および自身の専門性を活用し、国内外の動向、規格、新技術などを踏まえながら、業界リーダー企業やテックベンダーを中心に、お客様のセキュリティに係る課題の解決を支援します。
具体的には以下のような領域でのコンサルティングを実施します。

◆セキュリティマネジメント全般に関するセキュリティコンサルタント
・企業のセキュリティ対策状況の可視化支援
・各種ガイドラインへの準拠のためのコンサルテーション
・中長期計画策定支援/セキュリティ対策推進PMO
・サプライチェーンやグループ企業を対象としたリスクアセスメント、セキュリティコンサルテーション
・サイバーセキュリティ管理態勢整備、SOC/CSIRT整備、サイバー演習・訓練
・グローバル企業に対する上記支援

◆制度設計やルールメイクに関するセキュリティリサーチャー
・公共分野(NISC、金融庁、経産省、総務省など)における各種調査
・公共分野における制度設計
・民間分野における先進事例調査
・民間分野におけるルールメイク

◆DXセキュリティに関するセキュリティコンサルタント
・デジタルリスクマネジメント戦略策定:デジタルセキュリティ・ガバナンス(プライバシー含む)
・システム企画・構想、統制組織態勢の構築
・デジタルリスク:デジタルリスク統制の構築、プライバシー・ガバナンス、不正利用対策チームの構築等
・デジタルアイデンティティ:デジタルアイデンティティガバナンス、トラストフレームワーク等
・デジタルトラスト:CISO/BISO支援、セキュリティインテリジェンスセンターの構築、データ・コンテンツマネジメント体制の構築等

◆クラウドセキュリティに関するコンサルタント
・クラウドセキュリティ構築ガイドライン、チェックリストの策定
・クラウドサービス利用におけるセキュリティ基準整備、セキュリティアセスメント

●プロジェクト事例
・グループ企業におけるセキュリティ対策状況可視化支援
・SaaS利用におけるセキュリティ評価基準整備支援
・AIリスクに関する制度設計支援(公共機関向け)
・ランサムウェアに関する国内外の脅威/事例調査(公共機関向け)
・ペイメントサービスにおけるリスク評価
・委託先統制に関する高度化支援
・グローバル全体のガバナンス計画策定および、推進支援
・セキュリティ管理態勢構築/運用支援
・セキュリティ監査体制(3線防御)構築支援
・セキュリティロードマップ(中長期計画)整備支援
・不正利用対策組織の構築・運営支援

【仕事の魅力・やりがい】
業界トップのお客様をはじめとして、様々なお客様に向けて多様な切り口でセキュリティコンサルティングを実施しており、幅広いセキュリティの専門性を身に付けることができます。業界をリードするお客様や関連会社との連携もあり、先進的な事例、ノウハウを吸収することができます。
また、各種セキュリティ関連団体での活動や連携、制度設計への関与など、セキュリティ業界を推進するような対外活動も積極的に推進しております。コンサルタントとして、顧客支援を通じて広く社会に貢献できます。

セキュリティに関し全方位で幅広く対応できるため、キャリアパスを描きやすい環境が整っています。専門性を高めあえる組織風土/支援基盤があるため、セキュリティの特定の領域で第一人者を目指していくキャリアパスも可能ですし、幅広いテーマを経験したうえで、マネージャーを目指すキャリアパスも可能です。また、セキュリティコンサルタントの職種(マネジメント系/テクニカル系)についても、本人の希望等に応じて、柔軟に職種転換が可能です。目指すキャリアが達成できるよう業務を通じてキャリアをサポートします。

【組織の特徴】
組織メンバーの約半数がキャリア入社者です。

情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント(IoT領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
デバイス開発時の要件定義、設計評価などから量産前のセキュリティテストまで一気通貫で顧客向けにセキュリティコンサルティングサービスを提供するポジションです。
法規対応のためにプロセス構築や体制作りなどを支援することもあります。

【具体的な職務内容】
IoTの普及に伴い、IoT機器を狙ったサイバー攻撃などセキュリティリスクも拡大しています。当社は、長年にわたり実施してきたIoT機器メーカに対する開発支援コンサルティングの実績をもとに、顧客にとって現実的でかつ対応可能なセキュリティ対策を支援します。

●仕事内容
・IoT製品のセキュア開発支援(要件定義、設計支援)
・IoT製品のセキュア開発プロセスの構築
・PSIRT構築支援
・デバイス向けセキュリティ診断
・IoT製品開発者向け教育
・IoT製品に関する法規・規格への準拠支援


【仕事の魅力・やりがい】
・提案〜納品までコンサルサービスにおけるすべてのプロセスを経験できます。
・新たな取り組みを行う大企業向けの業務が中心であり、新たな技術を取り込み、人材価値(人材のレア度)を高めやすい環境です。
・関連会社と人事制度・処遇が同じでありながら、当社の社内ベンチャー第一号としてチャレンジしやすい風土があります。
・中途入社の方が多く活躍しています。
・セキュリティ技術だけでなく、顧客・事業的観点の両方を身に着けることができます。
・個としての思いや活動を尊重しながら、アサインメントを実施。若手・中堅も裁量を持って働けるため、やりがいと成長を実感できます。
・多様なキャリア・スキルセットを持つ専門家と協働し、セキュリティ技術のナレッジを磨くことができます。
・セキュリティ技術習得について、充実した内部コンテンツと、高額な研修(SANSや海外研修等)への積極サポートがあります。

情報セキュリティのプロフェッショナルファームでの セキュリティコンサルタント(テクニカル系:ソリューションに繋がるコンサル、ソリューション系導入PMO、上流工程(構想策定・要件定義などの対応))

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
顧客の情報セキュリティ戦略やセキュリティマネジメント計画を踏まえ、DXセキュリティ、クラウドセキュリティ、ゼロトラストセキュリティに関するアセスメントやセキュリティソリューション導入における構想立案、要件定義までを担います。

【具体的な職務内容】
本ポジションでは、テクニカル系セキュリティコンサルタントとして、セキュリティソリューションの導入から運用、推進まで幅広く顧客企業のセキュリティに係る課題解決を支援します。顧客企業のDX推進に当たっては、ゼロトラストセキュリティやクラウドセキュリティなど最新のIT環境に即した課題解決が求められるため、最先端の技術やITアーキテクチャを活用しつつ、顧客のデジタルリスクに最適なソリューションの提案を行います。
具体的には以下のような領域でのコンサルティングを実施します。

◆テクニカル系セキュリティコンサルティング
・セキュリティのプロジェクト推進対応
・セキュリティソリューション導入に関する上流工程(構想策定・方式設計・要件定義)や上流設計対応セキュリティソリューション導入に関するPMO推進

◆クラウドセキュリティに関するコンサルティング
・クラウドセキュリティ構築ガイドライン、チェックリストの策定
・パブリッククラウドにおけるセキュリティアセスメント(ベースライン/リスクベース)
・アカウント管理、IAMアクセス管理やデータ保護等、クラウドセキュリティアーキテクチャ対策検討
・クラウドセキュリティ戦略立案、統制プロセスの検討等によるCCoE支援

◆セキュリティのプロジェクト推進対応
・セキュリティソリューション導入に関する上流工程(構想策定・方式設計・要件定義)や上流設計対応
・セキュリティソリューション導入に関するPMO推進

●プロジェクト事例
・クラウドセキュリティ戦略策定、統制プロセス検討のご支援
・ゼロトラスト構想策定のご支援
・CIS Controls を用いたアセスメント、ロードマップ策定のご支援
・クラウドセキュリティガイドライン策定のご支援
・インフラアーキテクチャ評価、および対策検討のご支援
・クラウドセキュリティ製品評価、選定のご支援
・ゼロトラストセキュリティ製品評価、選定のご支援
・SOC/CSIRT立ち上げのご支援
・セキュリティ施策の導入支援、構想策定、MSS導入支援
・不正利用防止対策の検討・導入支援

【仕事の魅力・やりがい】
業界トップのお客様をはじめとして、様々なお客様に向けて多様な切り口でセキュリティコンサルティングを実施しており、幅広いセキュリティの専門性を身に付けることができます。業界をリードするお客様や関連会社のソリューション部隊との連携もあり、先進的な事例、ノウハウを吸収することができますし、顧客支援を通じて広く社会に貢献できます。

セキュリティに関し全方位で幅広く対応できるため、キャリアパスを描きやすい環境が整っています。専門性を高めあえる組織風土/支援基盤があるため、セキュリティの特定の領域で第一人者を目指していくキャリアパスも可能ですし、幅広いテーマを経験したうえで、マネージャーを目指すキャリアパスも可能です。また、セキュリティコンサルタントの職種(マネジメント系/テクニカル系)についても、本人の希望等に応じて、柔軟に職種転換が可能です。目指すキャリアが達成できるよう業務を通じてキャリアをサポートします。


【組織の特徴】
組織メンバーの半数以上がキャリア入社者です。
IT企業出身者で、システム開発、ネットワーク・サーバ・クラウド等の基盤技術に明るいメンバーや、海外大卒、IT/セキュリティコンサル出身者などグローバル素養のあるメンバーが在籍しています。

外資系コンサルティングファームでの戦略リスク、グローバル経営リスクに関するコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー、シニアマネージャー、パートナー
仕事内容
1.企業等の経営戦略及び組織体制に影響を及ぼす外部環境、内部環境の分析(国内外市場の動向、海外事業や新規事業に係る分析等を含む)
2.経営・グローバルリスクの分析・対応に係るコンサルティング
3.企業・組織のリスクトランスフォーメーション(抜本的改善)に係る分析、企画、運用に係るコンサルティング(コーポレート/グループ・ガバナンスの高度化を含む)
4.上記1から3に係るDigital Transformation(デジタル観点での改善及び高度化)のコンサルティング

【入社後配属/アサインを予定している業務・プロジェクト例】
・全社的リスク管理の高度化支援
・戦略的リスク管理の導入支援
・経営アジェンダに影響を与える外部環境分析支援
・グループガバナンスの高度化支援

情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント(MDR事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト
仕事内容
フォレンジック技術やマルウェア解析技術、EDR等の製品を活用し、お客様のインシデント対応を支援します。初回のヒアリングから調査方針策定や提案、その後の調査対応から報告までを一気通貫で対応します。加えて、SOCアナリストとしての分析業務や日々の改善活動、サービス開発などを通じて事業を成長させる取り組みにも参画します。

組織として求められることは多岐にわたりますが、応募者の方が注力する領域については、面接・面談を通じてご意向や得意領域の擦り合わせを行った上で、相談させていただききます。

【具体的な職務内容】
有事の際、サイバー攻撃を受けた機器のディスクやログをフォレンジック調査し、技術的な解説や再発防止策を提供することでお客様の説明責任の全てを支援します。EDRの高度な機能を活用して検知から対処まで一気通貫で代行することが可能なマネージドEDRサービスを展開しており、EDRを使って能動的に脅威を刈り取るスレット・ハンティングや、高速高精度な調査手法であるファスト・フォレンジックなどの業務も行います。また、インシデントが発生していない平時は、SOCアナリストとしての分析業務や新製品、新モジュールの評価・検証やそれらを使ったサービス開発などの業務も行います。

EDR (Endpoint Detection and Response):エンドポイントで不審な挙動や痕跡などを検知して封じ込め、原因調査までをリモートから行うソリューション

<サービス名:マネージドEDRサービス>
・インシデント対応支援
・フォレンジック調査対応
・マルウェア解析
・EDR導入・運用に関するセキュリティコンサルティング、導入支援
・セキュリティ監視(ログ・インシデント監視・解析、緊急対応)
・スレット・ハンティング運用
・サービスの営業、提案、導入支援

【仕事の魅力・やりがい】
細かな分業体制を敷いておらず、1人の社員が幅広い領域の対応を行うため、スキルの習得・多角化が実現しやすいです。当部門の観点でいうと、インシデント発生時の対応としてフォレンジックやマルウェア解析、EDRによる調査などを分業せずに実施しております。加えて顧客対応や報告書作成、組織的なエンハンス活動にも関与するため、自己成長につなげやすいです。

必然的に求められる知識や経験も多岐にわたりますが、教育制度も充実しており、最新スキルをキャッチアップしやすい環境となっております。また、社内での情報共有や知見の蓄積も豊富にあります。

将来的にはインシデント対応のスペシャリストを目指すことも可能ですし、SOCアナリストやセキュリティ全般のコンサルタントのように方向性を変えてキャリアアップすることも可能です。

<サービス名:マネージドEDRサービス>
・インシデント対応支援
・フォレンジック調査対応
・マルウェア解析
・EDR導入・運用に関するセキュリティコンサルティング、導入支援
・セキュリティ監視(ログ・インシデント監視・解析、緊急対応)
・スレット・ハンティング運用
・サービスの営業、提案、導入支援

大手監査法人でのストラテジックリスク(非財務リスク関連)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
バーゼル?が一巡し、金融機関にとって今後は規制関連リスク管理から非財務リスク管理へシフトしていくと考えられ、以下イメージの中からご本人のご要望、適性を勘案しながら、アドバイザリー業務をご担当いただきます。

・オペレーショナル・レジリエンス、サードパーティーリスク、レピュテーショナルリスク管理等新たな非財務リスク管理に関する戦略立案、実施に関するコンサルティング
・企業価値向上等のコンサルティング
・非財務リスク管理とRAF,ストレステスト、ALM管理等既存管理枠組みとの関係を踏まえた改善アドバイザリー

監査法人系リスクコンサルティング会社でのクオンツ&アプライザル(GRC・金融規制対応関連)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当職種では、金融部門にて金融機関に対する以下のようなサービスのいずれかをご担当いただきます。

●リスク管理(信用、市場、統合リスク等)高度化アドバイザリー
・リスク管理態勢構築・高度化に関するアドバイザリー業務
・リスク計測モデル導入・検証に関するアドバイザリー業務
・リスク管理に関する内部監査アドバイザリー業務
・IFRS9導入支援アドバイザリー業務
・データガバナンス、モデルガバナンス等のガバナンスに関するアドバイザリー業務

●金融規制対応アドバイザリー
・バーゼル規制対応(内部格付手法高度化、バーゼル?最終化等)アドバイザリー業務
・経済価値ベースソルベンシー規制対応アドバイザリー業務

大手監査法人でのリスクアドバイザリー(保険)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
国内大手生損保を含む、日系および外資系の生命保険会社および損害保険会社に対して、ガバナンス、リスク管理、コンプラインス、内部監査、規制対応等にかかるアドバイザリーサービスを提供することを通じて、保険会社の経営課題の解決に向けた取組みをご支援します。

[主な業務]
保険リスクアドバイザリー業務全般 (各領域の専門性を持つメンバーと共に、クライアントにサービスを提供)
 ・ガバナンス態勢助言業務(グローバルガバナンス、コーポレートガバナンス、IT・デジタルガバナンス、データガバナンス、プロジェクト管理態勢評価、等)
 ・リスク管理助言業務(ERM、AML/CFT、ESG/気候変動、等)
 ・コンプライアンス助言業務(コンプライアンス態勢高度化、不祥事件防止、等)
 ・内部監査助言業務(3線内部監査、IT内部監査、保険代理店の外部評価、等)
 ・規制対応助言業務(ソルベンシー規制対応、各種規制遵守態勢高度化、等)
 ・オペレーション高度化助言業務(資産運用DX、アナリティクス、等)

監査法人系リスクコンサルティング会社での金融機関向けリスクアドバイザリー(銀行・証券)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを勘案し個別に決定(イメージ〜1,500万円)
ポジション
応相談
仕事内容
当職種では、日系および外資系の大手銀行・証券会社に対するリレーションシップマネージメント(RM)推進およびアドバイザリー業務をご担当いただきます。
銀行・証券会社はそのビジネスモデルから日常的に多くのリスクにさらされている一方、銀行・証券会社にとってリスクは収益の源泉にほかならず、中長期的に成長を遂げるために相応のリスクテイクが必要です。当チームではクライアントの経営環境や課題を深く理解した上で、安定的な成長をご支援できるように、当グループ内の最適な専門家(国内他ビジネスや海外メンバーファームを含む)と適宜連携しながらアドバイザリーサービスを提供し、クライアントに伴走しながら長期的なサポートを行います。(以下、主な業務内容)

1. 銀行・証券会社向けRM業務
 ・フォーカス・アカウントに対して、グループの窓口となって、日常的・継続的な情報交換を実施
 ・その中で、経営課題に関するディスカッション等を通じて、クライアントビジネスを深く理解し、対応策についてアドバイザーとして助言を提供
 ・対応策の提示にあたっては、グループの国内各ビジネスや海外メンバーファームとも協業し、最適解を検討し、ご提案
 ・案件化した場合は、各領域の専門家とともにPT組成し、クライアントニーズに沿った業務提供となるようプロジェクトマネジメントを実施(3.参照)

2. 銀行・証券会社向けの戦略・企画立案その他銀行・証券セクター運営業務
 ・1.で各アカウントに配置したRM担当が寄り集まって、各アカウントの経営課題や既往プロジェクト実績等についての情報共有を実施
 ・それらを集約・分析して、銀行・証券セクター共通の経営アジェンダを分析し、グループとしての戦略・企画立案を実施
 ・また、保険等の金融他セクターや金融以外のインダストリーとの連携を通じて、他セクター/インダストリーでのサービス実績を基に提案検討
 ・上記により、既存サービスの銀行・証券会社向けカスタマイズや、必要に応じて、銀行・証券セクター起因での新規サービス開発をサポート

3. 銀行・証券会社向けのリスクアドバイザリー業務
(RM担当として関与しているフォーカス・アカウントにおける、リスクアドバイザリー関連のプロジェクト(以下例示)への参画・推進)
 ・グローバル金融規制対応支援
 ・グローバルガバナンス・リスク管理態勢等の高度化支援
 ・DX推進やそれに伴うデジタルリスク・非金融リスクへの対応支援
 ・オペレーション高度化(業務プロセス、システム、等)支援
 ・内部監査の高度化・内部監査態勢に係る外部評価等のアドバイザリー
 ・金融機関向けの財務会計アドバイザリー  等

監査法人系リスクコンサルティング会社での金融機関向けリスクアドバイザリー(金融全般)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
当法人では、大手金融機関に対する、オペレーション、デジタル、戦略リスク、気候変動、規制対応等のアドバイザリーサービスの提供を通じて、CxOアジェンダに沿った支援を提供しています。当ポジションでは、銀行・証券、保険、資産運用等向けセクターコンサルタントを募集します。大手金融機関のアカウントパートナーとして、複雑かつ多岐にわたるCxOアジェンダに対して、各領域に専門知見を有するメンバーと組んでプロジェクトを組成・提供することで、業界全体またはクライアントの社会的価値・企業価値向上に向けた変革をご支援します。

● 業務内容
1.金融セクター向けアドバイザリー(下記例示)
・オペレーション(店舗改革・事務集約化、本社機能再編、オペレーションAI化 等)
・デジタル(生成AI、アナリティクス、データ利活用、ノーコード・ローコード、リスキリング 等)
・戦略リスク(インオーガニック、海外ビジネス再編、非金融ビジネス、資産運用立国構想 等)
・気候変動(シナリオ分析、排出量算定、ESG戦略フレームワーク策定、サステナビリティ情報開示 等)
・規制対応(バーゼル規制、ソルベンシー規制、外資金融機関の本邦進出時の規制対応サポート 等)
・その他企画・経営管理(コーポレートガバナンス、ファイナンス、セキュリティ、リスクマネジメント 等)

2. 各種セクター運営、業務開発(下記例示)
・関連する業界動向や最新トレンドなどに関する情報の収集・取りまとめ、ニュースレター等の発信
・収集した情報に基づく業界のCxOアジェンダの特定、セクターとしての方針・戦略立案、新規サービスの開発
・セクターミーティングの事務局運営を通じた、関係者間での情報共有、主要クライアントへの提案機会の検討

● 対象セクター
下記より前職でのご経験等を勘案し、いずれか一つ(または複数)のセクターをご担当いただきます
・銀行
・証券
・保険
・資産運用
・インバウンド(外資金融)

【名古屋】外資系コンサルティングファームでのプライバシーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate/Senior Associate/Manager以上
仕事内容
企業におけるグローバルでのビジネス展開やデジタルサービスのローンチ増加に伴い、個人情報を含むデータの収集および利活用も増加しています。
 他方で、個人情報・プライバシー保護の機運が高まっていることから、企業はその対応が喫緊の課題になっています。 
 また、サービスがボーダレスに展開されていく一方で、各国の法規制を考慮しなければならないなど、企業側の対応は複雑化しています。

 このような背景から、当社では個人情報やプライバシーの保護を専門とした部隊を組成し、日々寄せられるクライアントのお悩みに対応しています。

●本ポジションの特徴
 ・本ポジションは、ビジネスや機密情報を守るという意味では「サイバーセキュリティコンサルタント」に近いものがありますが、関連する世界の法規制
  やデジタルに関する消費者意識の理解が求められる一方で、深いITセキュリティの知識は相対的に求められない傾向にあります。
 ・上記のような背景もあり、チーム内には「サイバーセキュリティの専門家」だけでなく、営業や非ITの事業会社出身者が多く在籍しています。
 ・一方、個人データの安全な利活用や、各国法規制に準拠した顧客データ管理基盤の導入や顧客データ分析基盤との連携などの必要性から、ITの事業会社
  出身者が活躍するケースも増加しています。
 ・セキュリティ部門だけでなく、法務・総務、コンプライアンス部門や海外拠点統括部門、さらにはサービス企画やマーケティングなどのビジネスサイド
  も含めた、広範なステークホルダーとのコミュニケーション機会があり、グローバルプロジェクトの推進力を身に付けられます。
 ・社内には各国の関連法規制に精通したメンバーがいるため、そのメンバーと協業しながら、ご自身の専門性を高めていくことができます。なお、実際の
  法的解釈を伴うプロジェクトは、弁護士と協業しながら推進します。
 ・法・コンプライアンス観点での単純な適否だけでなく、個人データの利活用に伴う利用者の心情を考慮するような、一概に明確な答えが出せない案件も
  あります。ユーザーエクスペリエンスの視点でプライバシーを考えることができます。
 ・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を提供
  すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。

●プロジェクト例
 これまでのご経験領域やご希望を勘案して、以下のようなプロジェクトにアサインします。
 ・プライバシーアセスメント(クライアントIT環境内で個人データの流れる場所をと特定し、そこでの取扱の適性を評価する)
 ・GDPR・中国サイバーセキュリティ法・個人情報保護法などの各種法規制の準拠対応
 ・個人データの流通および利活用に伴うリスクコントロールやユーザーコミュニケーションの検討
 ・Privacy Technologyソリューションを活用し、各国プライバシー規制に準拠した顧客データ管理基盤や同意管理プラットフォームを導入
  (導入の検討支援からソリューション選定、導入PJ管理まで幅広くクライアントを支援)
 ・個人データ管理に関連するセキュリティインシデント管理プロセスの強化・改善

【大阪】外資系コンサルティングファームでのプライバシーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate/Senior Associate/Manager以上
仕事内容
企業におけるグローバルでのビジネス展開やデジタルサービスのローンチ増加に伴い、個人情報を含むデータの収集および利活用も増加しています。
 他方で、個人情報・プライバシー保護の機運が高まっていることから、企業はその対応が喫緊の課題になっています。 
 また、サービスがボーダレスに展開されていく一方で、各国の法規制を考慮しなければならないなど、企業側の対応は複雑化しています。

 このような背景から、当社では個人情報やプライバシーの保護を専門とした部隊を組成し、日々寄せられるクライアントのお悩みに対応しています。

●本ポジションの特徴
 ・本ポジションは、ビジネスや機密情報を守るという意味では「サイバーセキュリティコンサルタント」に近いものがありますが、関連する世界の法規制
  やデジタルに関する消費者意識の理解が求められる一方で、深いITセキュリティの知識は相対的に求められない傾向にあります。
 ・上記のような背景もあり、チーム内には「サイバーセキュリティの専門家」だけでなく、営業や非ITの事業会社出身者が多く在籍しています。
 ・一方、個人データの安全な利活用や、各国法規制に準拠した顧客データ管理基盤の導入や顧客データ分析基盤との連携などの必要性から、ITの事業会社
  出身者が活躍するケースも増加しています。
 ・セキュリティ部門だけでなく、法務・総務、コンプライアンス部門や海外拠点統括部門、さらにはサービス企画やマーケティングなどのビジネスサイド
  も含めた、広範なステークホルダーとのコミュニケーション機会があり、グローバルプロジェクトの推進力を身に付けられます。
 ・社内には各国の関連法規制に精通したメンバーがいるため、そのメンバーと協業しながら、ご自身の専門性を高めていくことができます。なお、実際の
  法的解釈を伴うプロジェクトは、弁護士と協業しながら推進します。
 ・法・コンプライアンス観点での単純な適否だけでなく、個人データの利活用に伴う利用者の心情を考慮するような、一概に明確な答えが出せない案件も
  あります。ユーザーエクスペリエンスの視点でプライバシーを考えることができます。
 ・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を提供
  すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。

●プロジェクト例
 これまでのご経験領域やご希望を勘案して、以下のようなプロジェクトにアサインします。
 ・プライバシーアセスメント(クライアントIT環境内で個人データの流れる場所をと特定し、そこでの取扱の適性を評価する)
 ・GDPR・中国サイバーセキュリティ法・個人情報保護法などの各種法規制の準拠対応
 ・個人データの流通および利活用に伴うリスクコントロールやユーザーコミュニケーションの検討
 ・Privacy Technologyソリューションを活用し、各国プライバシー規制に準拠した顧客データ管理基盤や同意管理プラットフォームを導入
  (導入の検討支援からソリューション選定、導入PJ管理まで幅広くクライアントを支援)
 ・個人データ管理に関連するセキュリティインシデント管理プロセスの強化・改善

【福岡】外資系コンサルティングファームでのプライバシーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate/Senior Associate/Manager以上
仕事内容
【職務内容】
プライバシーコンサルタントとして、企業におけるグローバルでのビジネス展開やDXおよびデジタルサービスのローンチが増える一方、個人情報やプライバシーの保護が喫緊の課題になっています。
デジタルビジネスや機密情報を守るという意味では「サイバーセキュリティコンサルタント」に近いものがありますが、関連する世界の法規制やデジタルに関する消費者意識の理解が求められる一方で、深いITセキュリティの知識は相対的に求められないなどの違いがあります。
また、各サービスにおけるUI/UXについて、プライバシーの視点からその是非を検討・判断していくなど、より「利用者の心情」に寄って検討する必要があるケースがあることも特徴です。企業のガバナンス・リスクマネジメントの観点では、セキュリティ部門に加えて、法務・総務、コンプライアンス部門や海外拠点統括部門に加え、サービス企画やマーケティングなどのビジネスサイドも含めた、広範なステークホルダーとのコミュニケーション機会があることも特徴としてあげられます。そのため、IT自体に深い知識がなくとも活躍しているメンバーも多くいます。

[ポジションの概要]
官公庁・金融・製造・情報通信・エネルギー・交通機関・インターネットビジネスなどの幅広い業界のクライアントに対して、コンプライアンスやプライバシーをテーマとしたプロフェッショナルサービスを提供するポジションです。
コンプライアンスやプライバシーに関する戦略策定〜実行支援まで幅広くクライアントを支援しています。

・コンプライアンス対応支援
 - 各種業界規制、もしくはGDPR・中国サイバーセキュリティ法・個人情報保護法等各国法規制の準拠に必要となる対策事項について、各規制とのギャップ洗い出しおよびガバナンス・コントロール強化に向けた施策立案・実行支援を行う。

・プライバシー対応支援
 - プライバシーデータやパーソナルデータ流通および利活用やそれらに伴うリスクコントロールやユーザコミュニケーションについて、顧客体験管理、データガバナンスおよび データ保護の実装・拡張からアプローチする施策立案・実行支援を行う。

外資系コンサルティングファームでのサイバーセキュリティコンサルタント(製品領域)【東京/名古屋/大阪/福岡】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト〜マネージャー以上
仕事内容
デジタルを駆使したサービスや製品を活発に開発・ローンチしている状況で、製品に対するサイバー攻撃による不具合や
リコール、ならびにそれに起因する安全性その他の影響が、事業として無視できないリスクになってきています。

本ポジションでは、サイバーセキュリティの中でも、上記のような通常のITより広範なテクノロジー領域における課題に対応いただきます。現在お持ちの
専門性にセキュリティや問題解決能力といったスキルを掛け合わせることで、希少かつ市場価値の高い人材になることができます。

当社は、日本のサイバーセキュリティコンサルティング市場において、売上・組織規模ともにトッププレイヤーです。セキュリティ専門性およびコンサルティング双方のスキルを伸ばすことのできる環境に、あなたも身を置いてみませんか。

●ポジションの特徴
 ・クライアントのビジネスにおける中心である「製品」を扱います。実際に世の中に出ていく製品を守る立場としてのやりがいを得ることができます。
 ・特にコネクテッドカー等の新規性のある領域において、業界や国におけるルールメイキングの立場から関与することができます。
 ・製品領域のセキュリティに関して、技術的な対策はもちろん、組織やヒト、業務プロセス、あるいはこれらを横断したセキュリティ戦略など、幅広い経験
  を積むことができます。
 ・システムインテグレーション・運用、あるいは設備の保守などは原則として行っていません。コンサルティングにフォーカスした経験を積むことが
  できます。
 ・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を提供
  すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。
 ・製品開発に関するセキュリティ規定が各国で規定されている背景から、グローバル展開のご支援の機会があります。
 ・製品の企画・設計・実装・テスト・運用・廃棄といった製品ライフサイクル全般にわたるご支援機会がありますので、専門領域のある方もご活躍いただ
 けます。

●プロジェクト例
 これまでのご経験やご希望を勘案して、以下のようなプロジェクトにアサインします。特定の業界・領域を極めることも、様々な業界・領域を経験して知見
  を広げることもできます。

 ・新規事業・領域への参入や新設された各国法規・標準への対応に伴うセキュリティ上の考慮・実施事項の定義およびロードマップの作成
 ・セキュリティを考慮した製品開発プロセスの構築、ルールの制定
 ・製品出荷後の製品セキュリティインシデント対応(PSIRT)の体制構築
 ・新規製品に対する脅威・リスク分析・セキュリティテストの実行支援
 ・サプライチェーンを通じたセキュリティプロセスの構築およびサプライヤーアセスメントの実行支援
 ・製品に関連するSBOM (Software Bill Of Materials) の構築
 ・クライアントの開発者に求められるセキュリティスキルの定義および教育に向けた計画策定および実行支援
 ・新規性のある領域における、各国のセキュリティ活動や技術動向などの調査、ならびにクライアントのセキュリティ戦略への取り込み

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクのサイバーセキュリティコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
サイバーセキュリティの専門家として、金融機関を中心とした幅広い顧客のサイバーセキュリティ管理態勢の高度化に尽力できる人材を募集。
顧客経営層との密なコミュニケーションによるサイバーセキュリティ戦略の策定から、顧客内の幅広いステークホルダーとのコミュニケーションによるインシデント対応手順策定、顧客委託先も含めたセキュリティ対策の高度化等、顧客企業内のあらゆるサイバーセキュリティ関連の活動に関わります。
また、メガバンクグループ内のサイバーセキュリティ管理への関与もあり、顧客企業のコンサルティングとユーザ企業の立場を兼務できる点も特徴です。

<主な職務内容>
金融機関を中心とした幅広い業界の顧客に対し以下のコンサルティングを実施
・サイバーセキュリティ戦略/ロードマップ策定
・サイバーセキュリティ管理およびサイバーインシデント対応に関わる組織体制構築
・サイバーセキュリティ管理態勢に関する第三者評価
・CSIRT運営に関するアドバイザリー支援
・インシデント対応高度化に向けた対応手順整備および訓練/演習実施
・個別システムに対するサイバーセキュリティリスク評価

【東京/大阪】大手コンサルティングファームでのデジタルガバナンス&マネジメント・コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタルガバナンス&マネジメントチームでは、ガバナンス構築と個別のDXプロジェクト推進の両輪を支援できる下記6つのサービスラインを設け、クライアントのIssue Drivenで様々なユニットとコラボレーションをしながらプロジェクト活動をおこなっています。

(1)Digital Governance Strategy
 -デジタル戦略の立案やデジタル化に対応するためのケイパビリティ強化に関する支援
 -DX関連組織の立ち上げや投資判断等に関する各種意思決定支援

(2)Security Internal Control
 -サイバーセキュリティリスクへの対応に関するマネジメント層への各種意思決定支援
 -サイバーセキュリティ関連基準(NIST他)への準拠支援
  システム内部統制やシステム監査に関する各種支援

(3)Data Governance&Management
 - データ利活用を促進するためのデータガバナンス(体制や役割の整備)およびマネジメント(マスタデータ管理やデータカタログ整備等)
 - データガバナンスやマネジメントを実現するためのシステム基盤の実現に関する支援

(4)Data Driven Transformation
 -データの収集・保存・蓄積・活用に関するデータプラットフォームの構想策定〜データ利活用に係るユースケース選定支援
 -AI/MLを活用した需給予測、効率性、生産性向上等に資するデータ分析による業務オペレーション変革支援
 -システム化戦略、構想策定〜システム開発プロジェクト伴走支援

(5)Digital Management&Architecture
 - デジタル化時代におけるIT部門/デジタル部門のあるべき姿や戦略の策定
 - デジタル化時代におけるシステム開発・運用保守プロセスの最適化(アジャイル、DevOps等)
 - 2025年の崖を見据えたシステムアーキテクチャの見直し

(6)Finance Risk&Sustainability
 -デジタル活用による財務経理部門のオペレーション変革・プロセス自動化支援(BPR、RPA、ETL、BI、AI等活用)
 -デジタル活用によるサスティナビリティ・非財務情報の活用に関する支援

【入社後配属/アサインを予定している業務・プロジェクト】
・企業のデータ利活用を推進するためのPMOやガバナンス整備支援
・DX時代のシステム開発管理態勢に係るトランスフォーメーション支援
・大手企業でのグローバルプロジェクト・基幹業務・AI導入等に関わるプロジェクトリスクマネジメント業務
・官庁に対する公共施策の立案・実行・管理支援(特にDXに係る)

監査法人系リスクコンサルティング会社での金融機関向けアドバイザリー業務(クオンツ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ ※マネージャーについてはコンサル経験者を優先し個別に検討。
仕事内容
金融工学、クオンツ関連の監査業務、アドバイザリー業務を提供します

・金融工学やクオンツに関連する内部の専門家業務(デリバティブ取引や有価証券等の時価評価結果、時価評価モデル、市場リスク管理モデルや関連する内部統制に対する監査業務)
・時価評価モデルの変更や導入に関するアドバイザリー業務
・市場リスク管理モデルの変更や導入に関するアドバイザリー業務
・各種金融規制への対応に関する主に定量面でのアドバイザリー業務

監査法人系リスクコンサルティング会社での金融機関向けITリスクコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜シニアコンサルタント〜マネージャー
仕事内容
●金融機関向けITリスクコンサルティング
・IT戦略/IT化計画の立案
・ITガバナンス態勢の構築支援/評価
・IT投資コスト適正化
・IT組織体制の再整備
・ITプロジェクトPMO
・システムリスク管理態勢構築支援
・データガバナンス態勢構築支援
・プロセスマイニング、タスクマイニング活用サービス

 <具体的な案件事例>
 -経理業務を中心としてコーポレート業務のBPRにおける現状調査
 -SAP等、基幹システム移行時の現状調査
 -内部統制・内部監査でのリスクモニタリング
・RPA、AI等のデジタルツールの導入支援

 <具体的な案件事例>
 -経理業務を中心としてコーポレート業務のBPR
 -内部監査、内部統制関連業務のデジタル化

監査法人系リスクコンサルティング会社でのリスクアドバイザリー(不動産ファンド・REIT)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ジュニアスタッフ〜シニアスタッフ
仕事内容
不動産関連の金融商品取引業者(J-REIT、私募リートおよび不動産ファンドのAM会社、信託受益権を扱う不動産仲介会社)、不動産特定共同事業者に対して、コンプライアンス、リスク管理、内部統制のアドバイスをします。

●内部管理態勢の調査、内部監査
●内部管理態勢の構築・整備に関する助言、実施支援
●コンプライアンス、リスク管理等各種セミナーの開催
●金融庁監督指針対応に関する助言 等

当チームの特長は、1.本業界の寡占的なマーケットシェア、2.顧客との安定的かつ深いリレーション、3.金融当局や協会などとの連携、4.経験豊かで専門性の高いチームメンバーの協業体制の4つです。当ポジションで勤務することにより他では得難い貴重な経験を積むことが可能であり、コンサルタントとして成長する機会を得ることができます。また、業界・クライアントに対して常にコンプライアンスの「あるべき姿」を啓蒙して健全な経済の成長を支援する立ち位置での業務であり、社会的意義を感じながら業務に取り組むことができます。

●顧客の問題の全体像、根本原因を把握し、顧客のコンプライアンス態勢、リスク管理態勢等の実効性のあるアドバイスを行うことができる
●現場レベルはもちろん、経営層、管理層にも関与し、取締役(会社運営の重要事項や方針決定を行う役割)とも踏み込んだ会話ができる
●顧客のリート・不動産ファンド、二種業等のビジネス全体を対象とした検証やアドバイスをするため、不動産金融のビジネスの全容を深く理解することができる。
●業界の主要な会社と継続的に関与することにより、個社だけでなく、業界全体の健全な発展に貢献していることを実感できる
●ワークライフバランスをチームの方針の一つとして認識しており、充実したプライベートと専門性の高いビジネスキャリアの形成の両立が達成できる

大手監査法人における金融機関向け 業務効率化/デジタライゼーション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー〜シニアマネジャー
仕事内容
●以下業務に係るマネージャーロール。
・金融業界の様々なセクターのクライアントに対するオペレーショナル・リスク管理態勢、コンプライアンス管理態勢、内部管理態勢の高度化や効率化に係るアドバイザリー業務
・金融規制(特にバーゼル?オペレーショナル・リスク)に係るアドバイザリー業務
・ DX化や業務改善に係るエマージングリスク低減に係るアドバイザリー業務
・主要クライアントは金融持株会社、銀行、証券、保険、貸金業、資金運用業(国内・外資)

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのセキュリティシニアコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1,500万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な業務内容
セキュリティの上流コンサルタントから運用支援まで幅広く対応しております。
業務内容についてはご経験やご志向性に応じてお任せいたします。

(1) ストラテジー領域
-セキュリティ戦略策定、および統括
-セキュリティ体制企画、設計
-セキュリティアセスメント
-規程類、ロードマップ作成
-ISMS/PIMS/ISMAPなど認証取得支援
-アプリケーション開発セキュリティ

(2)マネジメント領域
-セキュリティ運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT設計・構築
-セキュリティソリューション設計・構築
-セキュリティ教育、訓練
-ゼロトラスト(SASEなど)導入支援
-ログ管理システム(SIEM/SOARなど)導入支援
-セキュリティ監査

●今後の展望
業務の標準化を得意としている当社。将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に身をおくことができる世界を実現してまいります。

監査法人系リスクコンサルティング会社でのリスクコンサルタント(コンシューマープロダクト業界・小売・流通・サービス等業界)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
<職務内容>
●下記に示す業界に該当するクライアントへの知見・理解をベースとしたリスクアドバイザリー領域の各種コンサルティング

●クライアント接点を起点にCXO課題を識別し、課題解決のためのPJを、高い専門性を持つ他ユニットのメンバーと共に企画・提案・遂行する

●特に、リスクアドバイザリーに関する自身の専門性と、他のメンバーが持つ専門性を組み合わせてクライアントのニーズに対して大きな価値を提供する

<対象とする業界>
●コンシューマープロダクト業界(食品、生活用品など)
●流通業界(小売、卸売など)
●運輸・物流業界(陸海空運・倉庫・物流など)
●観光・外食・人材派遣などを含むサービス業界

<部門のミッション>
●弊社内でも特に重点をおいているグローバルに展開する企業に対して、業界やクライアントのビジネスに関する深い理解と知見に基づき、リレーションの構築と業務提供機会の創出に取り組んでおります。

●業務提供を通じてクライアントのマネジメント層との信頼関係を構築し、テーマにとらわれず様々な経営課題に対して、自身の専門性に加え、コンピテンシー各ユニットの持つ他の領域の専門性を組み合わせてチーム組成し、より大きな価値提供を行っていくこと、関連するユニットをまたぐ提案活動や課題解決に向けた取り組みをリードしていくことが当ユニットのミッションです。

●弊社内に所属する以下のような幅広いリスクアドバイザリーのサービス領域の専門家と連携・協業しながら、クライアントのCXO課題に即したプロジェクトの企画・提案・推進を図ります。

環境変化のスピードが上がっていく中で、クライアント企業からもリスクアドバイザリー領域のニーズが高まっており、業界・クライアントに応じた課題解決手法を導き出し、クライアント課題の解決に向けてリード頂きます。

(PJ例)
-クライアントの事業展開・事業変化に伴うビジネスリスクをヘッジするためのマネジメントサイクル構築
-クライアントの業務・ポリシー分析ならびに、分析結果にもとづく、あるべきガバナンス体制整備(組織体系、ポリシーなど)
-マーケティング・営業・調達・生産・研究開発・会計・財務・ITなどの、各種領域に関する課題調査、改善支援
-デジタル技術を活用した業務プロセス効率化、リスクマネジメントの高度化支援
-デジタル化に伴うサイバーセキュリティ、IT/デジタルガバナンスなどのテクノロジーマネジメントの体制整備
-デジタルトランスフォメーション(DX)及びDXを受けた新しい経営基盤整備(財務会計・管理会計・内部統制・BIツール導入など)
-グローバル企業における本社/海外子会社などのグループガバナンスの課題調査、改善支援など

<特徴>
-経営課題に直結するテーマを扱うことが多く、クライアントのマネジメント層と接することができる
-様々な経営課題に対して高い専門性を持つコンピテンシー各ユニットとチーム組成するため、幅広い課題解決に向けた取り組み/経験を積むことができる
-弊社クライアントの中でも特にフォーカスされている大手企業のPJに参画することができる
-クライアントのビジネスに合わせ、グローバルなプロジェクトも経験することができる (海外グループ会社との連携含む)
全206件 101-150件目を表示中
<前へ  2 | 

3

 | 4 | 5  次へ>

リスクコンサルティング、1000〜1200万の求人を年収から探す

リスクコンサルティング、1000〜1200万の求人を企業の特徴から探す