設計、800〜1000万の転職求人
126件
検索条件を再設定

設計、800〜1000万の転職求人一覧
日本のインフラを支える総合設備企業での計装設計(生産設備等の制御設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
●生産設備やプラント施設などにおいて、設備が高度な機能を発揮し、且つ、運転・管理の省力化、省エネルギー化、生産性向上、及び品質・安全の確保・向上を実現させるための制御システムの設計〜現地調整を担当して頂きます。
化学・食品プラント、上下水処理場、環境プラント、発電所などの多様な物件を手がけることが出来ます。
【具体的には】
・制御盤設計(動力回路、制御回路設計など)
・制御ソフト設計(主にPLCプログラム、タッチパネルプログラムの設計、実装、現地試運転調整)
・受変電盤の設計補助
・入社2〜3年は、社内のルールや当社の仕事のスタイルを学んでいただく期間と考えています。じっくり腰を落ち着けて仕事に取り組んでください。
化学・食品プラント、上下水処理場、環境プラント、発電所などの多様な物件を手がけることが出来ます。
【具体的には】
・制御盤設計(動力回路、制御回路設計など)
・制御ソフト設計(主にPLCプログラム、タッチパネルプログラムの設計、実装、現地試運転調整)
・受変電盤の設計補助
・入社2〜3年は、社内のルールや当社の仕事のスタイルを学んでいただく期間と考えています。じっくり腰を落ち着けて仕事に取り組んでください。
ITソリューション企業での光学設計エンジニア(設計/解析業務メイン)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜850万円 スキル、経験を踏まえ判断
ポジション
担当者
仕事内容
CAE(電磁場解析)を利用した光デバイスの設計/解析を行っていただきます。
例). メタマテリアル、DOE、シリコンフォトニクス、光通信用デバイス(ファイバー、増幅器など)
設計においては、顧客と目標仕様の交渉(顧客の要求仕様をもとに実際に設計できる目標仕様を顧客と議論して合意を得る)、納品物の説明・報告も含めて、業務を牽引頂きます。
その他、以下業務もお任せします。
・CAEソフトの販売支援、技術サポート(導入後のお客様支援)
・プログラミング/トレーニング、セミナー
・システム開発(顧客の課題や要望を訊いて、システム構成を構築できる。光学製品開発・設計・評価やそれらの改善のためのシステムまたは光学技術を活用したシステム)
例). メタマテリアル、DOE、シリコンフォトニクス、光通信用デバイス(ファイバー、増幅器など)
設計においては、顧客と目標仕様の交渉(顧客の要求仕様をもとに実際に設計できる目標仕様を顧客と議論して合意を得る)、納品物の説明・報告も含めて、業務を牽引頂きます。
その他、以下業務もお任せします。
・CAEソフトの販売支援、技術サポート(導入後のお客様支援)
・プログラミング/トレーニング、セミナー
・システム開発(顧客の課題や要望を訊いて、システム構成を構築できる。光学製品開発・設計・評価やそれらの改善のためのシステムまたは光学技術を活用したシステム)
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのInterior Engineer/ Technical Lead
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
staff
仕事内容
●自動車内装品のエンジニアリング活動をリードし、サポートする。コンセプトからSOPまで、内装トリムの設計・開発に精通している必要があります。顧客と弊社チームとの調整を行います。
●エンジニアは顧客の研究開発部門で働き、新しい技術に触れることができます。また、車両開発プロセス全体の経験を積むことができます。
●ニッチな技術に取り組み、新車開発プログラムに参画します。自身のドメイン知識と専門知識を高めることができます。
●エンジニアは顧客の研究開発部門で働き、新しい技術に触れることができます。また、車両開発プロセス全体の経験を積むことができます。
●ニッチな技術に取り組み、新車開発プログラムに参画します。自身のドメイン知識と専門知識を高めることができます。
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのAutomotive Brake & Chassis Design Lead, Bilingual / English【愛知】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
ブレーキとシャシー機能の開発と検証
ブレーキ&シャシー設計グループ がサポートする領域
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
●Career Path
ADAS傘下の様々な分野に関する知識を得ることができます。以下の領域が含まれます。
- 要件設計、センサー/アクチュエーター要件設計、仕様作成 (ビークルダイナミクスコントロール、トラクションコントロール、ドライブモードコントロール)
- コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、シミュレーション解析、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
- ステークホルダー (部門間、チーム間の連携)
- 上記領域についての知識が得られるため、ブレーキとシャシー設計における自動車関連のキャリア構築につなげることができます。
ブレーキ&シャシー設計グループ がサポートする領域
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
●Career Path
ADAS傘下の様々な分野に関する知識を得ることができます。以下の領域が含まれます。
- 要件設計、センサー/アクチュエーター要件設計、仕様作成 (ビークルダイナミクスコントロール、トラクションコントロール、ドライブモードコントロール)
- コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、シミュレーション解析、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
- ステークホルダー (部門間、チーム間の連携)
- 上記領域についての知識が得られるため、ブレーキとシャシー設計における自動車関連のキャリア構築につなげることができます。
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのAutomotive ADAS Lead, Bilingual / English【愛知】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
ADAS機能の開発と検証
ADAS 設計グループがサポートする領域
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
●Career Path
ADAS傘下の様々な分野に関する知識を得ることができます。以下の領域が含まれます。
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
- ステークホルダー (部門間、チーム間の連携)
- 上記領域についての知識が得られるため、ADASにおける自動車関連のキャリア構築につなげることができます。
ADAS 設計グループがサポートする領域
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
●Career Path
ADAS傘下の様々な分野に関する知識を得ることができます。以下の領域が含まれます。
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
- ステークホルダー (部門間、チーム間の連携)
- 上記領域についての知識が得られるため、ADASにおける自動車関連のキャリア構築につなげることができます。
業界大手のプラントエンジニアリング企業での物流設備設計エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1) エネルギープラント(オイル&ガス、ケミカル)、インフラ系工場/プラント(医薬品、食品、化粧品、燃料、材料、原子力など)の機械設計業務全般
(2)上記設備の顧客、機械・機器メーカ及び社内関連部門との設計調整業務、試運転支援業務、メンテナンス支援業務
(3) 上記プラントにおける既設設備のコンサルテーション(省エネ・環境・経年対応等)
(4) 自社及びメーカーとの協業によるプラント機械の開発業務や設計業務のデジタル化業務全般
(2)上記設備の顧客、機械・機器メーカ及び社内関連部門との設計調整業務、試運転支援業務、メンテナンス支援業務
(3) 上記プラントにおける既設設備のコンサルテーション(省エネ・環境・経年対応等)
(4) 自社及びメーカーとの協業によるプラント機械の開発業務や設計業務のデジタル化業務全般
【茨城】大手総合電機会社での沸騰水型原子力発電プラント廃止措置に関する機器・設備の設計・開発(当社子会社へ出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
原子力施設の廃止措置、特に福島第一原子力発電所のような誰も経験したことの無い環境や条件下において、事業推進に必要な機器・設備の開発・設計に従事いただきます。
また、これら機器・設備を現地工事に適用する際の工事計画および現地工事における設計支援も行います。
本ポジションは新たに挑戦する業務も多く、柔軟性を以って仲間と切磋琢磨しながら常に最善策を模索出来る環境です。
【職務詳細】
原子炉施設の廃炉措置、特に福島第一原子力発電所における廃炉関連工事をすすめるために、技術開発の実行者として、自ら技術開発を行うとともに、ラインメンバーを取り纏めながら技術開発を推進していただきます。
その際、廃炉関連工事におけるビジネス環境の理解や専門技術を活かし、協力メーカの方々に協力を得ながら設計開発を主導していただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ラインの中核として実務を担当しながら、近い将来(5年後程度)にはラインの取り纏めとして業務を推進できることを期待しています。
御自身のこれまでの技術的経験を活かしつつ、誰も経験したことの無い課題解決に向けチャレンジ精神をもちながら、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取り、ラインメンバーを纏めて粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めております。
廃止措置は建設・運転・廃止までのプラントライフにおける重要な位置づけを担っています。
顧客である電力会社の方や協力会社の方と共に安全・確実な廃止措置を進めることで、原子力事業を支えるとともに、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
特に福島第一原子力発電所の廃止措置に係ることで福島復興に貢献でき、また、前例のない技術開発にチャレンジすることで技術者としての成長にもつながります。
現地に行くこともありますが燃料を遠隔で取り出す際の機械設計などを行っていただきますので当然ながら安全は確保されております。
様々な協力メーカーさんとパートナーとして働くことができ、今後スキルアップしていくにあたり調整力当も培う事が出来ます。
【働く環境】
1.配属組織としては70名程度となりますが、担当業務自体は通常2〜3名程度のチームで対応しております。
20代〜50代までの幅広い年齢層の組織となっています。
技術に関して職人肌の人が多く、新しいことに挑戦するチャレンジ精神を持っている人が多いです。
また、福島第一原子力発電所の廃止措置に使命感を持っている人が多いです。
2.在宅勤務も可です。業務状況にもよりますが、週1〜2日程度の在宅勤務をしている人が多いです。
現地工事や協力企業先でのモックアップ試験などが始まると出張の頻度が多くなり、試験の状況によっては数週間〜数ヶ月になる場合もあります(休日等の帰宅は可)。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
原子力施設の廃止措置、特に福島第一原子力発電所のような誰も経験したことの無い環境や条件下において、事業推進に必要な機器・設備の開発・設計に従事いただきます。
また、これら機器・設備を現地工事に適用する際の工事計画および現地工事における設計支援も行います。
本ポジションは新たに挑戦する業務も多く、柔軟性を以って仲間と切磋琢磨しながら常に最善策を模索出来る環境です。
【職務詳細】
原子炉施設の廃炉措置、特に福島第一原子力発電所における廃炉関連工事をすすめるために、技術開発の実行者として、自ら技術開発を行うとともに、ラインメンバーを取り纏めながら技術開発を推進していただきます。
その際、廃炉関連工事におけるビジネス環境の理解や専門技術を活かし、協力メーカの方々に協力を得ながら設計開発を主導していただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ラインの中核として実務を担当しながら、近い将来(5年後程度)にはラインの取り纏めとして業務を推進できることを期待しています。
御自身のこれまでの技術的経験を活かしつつ、誰も経験したことの無い課題解決に向けチャレンジ精神をもちながら、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取り、ラインメンバーを纏めて粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めております。
廃止措置は建設・運転・廃止までのプラントライフにおける重要な位置づけを担っています。
顧客である電力会社の方や協力会社の方と共に安全・確実な廃止措置を進めることで、原子力事業を支えるとともに、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
特に福島第一原子力発電所の廃止措置に係ることで福島復興に貢献でき、また、前例のない技術開発にチャレンジすることで技術者としての成長にもつながります。
現地に行くこともありますが燃料を遠隔で取り出す際の機械設計などを行っていただきますので当然ながら安全は確保されております。
様々な協力メーカーさんとパートナーとして働くことができ、今後スキルアップしていくにあたり調整力当も培う事が出来ます。
【働く環境】
1.配属組織としては70名程度となりますが、担当業務自体は通常2〜3名程度のチームで対応しております。
20代〜50代までの幅広い年齢層の組織となっています。
技術に関して職人肌の人が多く、新しいことに挑戦するチャレンジ精神を持っている人が多いです。
また、福島第一原子力発電所の廃止措置に使命感を持っている人が多いです。
2.在宅勤務も可です。業務状況にもよりますが、週1〜2日程度の在宅勤務をしている人が多いです。
現地工事や協力企業先でのモックアップ試験などが始まると出張の頻度が多くなり、試験の状況によっては数週間〜数ヶ月になる場合もあります(休日等の帰宅は可)。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【茨城】大手総合電機会社での高速炉に関する安全設計・炉心及び系統設計業務(当社関連会社出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
高速炉、小型モジュール原子炉及び関連プラントにおいて、安全設計・評価エンジニアリング、炉心及び系統設備の設計業務に従事いただきます。
【職務詳細】
下記のような業務を実施いただきます。
〇系統設計業務
・ポンプや弁、計装品など様々な設備を組み合わせて、所定の系統機能、運転性能を達成するための系統設備の設計業務を行っていただきます。
〇安全設計・評価エンジニアリング業務
・系統設備が想定通りに動作し、発電所が安全に運転されることを評価する業務を行っていただきます。
〇炉心設計業務
・高速炉の炉心設計業務を行っていただきます。
〇取りまとめ業務
・社内外の関連ステークホルダーを巻き込み、取りまとめていく業務を行っていただきます。
これには、海外パートナーとの連携やコミュニケーションを含みます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
高速炉に係わる開発業務を通じて、社会的要請に応える仕事に携わることができます。
高速炉技術の特長である、高レベル放射性廃棄物の減容や潜在的有害度低減及び資源の有効利用により、原子力による電力の安定供給を確立し、将来のカーボン・ニュートラル社会を持続可能なものとすることに貢献できます。
高速炉、小型モジュール原子炉及び関連プラントにおいて、安全設計・評価エンジニアリング、炉心及び系統設備の設計業務に従事いただきます。
【職務詳細】
下記のような業務を実施いただきます。
〇系統設計業務
・ポンプや弁、計装品など様々な設備を組み合わせて、所定の系統機能、運転性能を達成するための系統設備の設計業務を行っていただきます。
〇安全設計・評価エンジニアリング業務
・系統設備が想定通りに動作し、発電所が安全に運転されることを評価する業務を行っていただきます。
〇炉心設計業務
・高速炉の炉心設計業務を行っていただきます。
〇取りまとめ業務
・社内外の関連ステークホルダーを巻き込み、取りまとめていく業務を行っていただきます。
これには、海外パートナーとの連携やコミュニケーションを含みます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
高速炉に係わる開発業務を通じて、社会的要請に応える仕事に携わることができます。
高速炉技術の特長である、高レベル放射性廃棄物の減容や潜在的有害度低減及び資源の有効利用により、原子力による電力の安定供給を確立し、将来のカーボン・ニュートラル社会を持続可能なものとすることに貢献できます。
【茨城】大手総合電機会社での原子炉関連機器に関する構造設計(関連会社出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
炉内構造物の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決する機械・機器設計のプロジェクトの遂行に対して責任を負います。
設計開発文書の作成や計画工程に沿った設計開発を担当していただきます。
会社の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行します。
【職務詳細】
・海外SMR炉内構造物の機器設計・開発業務(概念設計、仕様検討、応力解析、構造強度評価、図面作成等)
・国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応業務(耐震評価、許認可図書作成、顧客調整等)
・社外協力会社との協業(解析、材料調達等の仕様調整、発注及び検収等)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。
顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
炉内構造物の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決する機械・機器設計のプロジェクトの遂行に対して責任を負います。
設計開発文書の作成や計画工程に沿った設計開発を担当していただきます。
会社の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行します。
【職務詳細】
・海外SMR炉内構造物の機器設計・開発業務(概念設計、仕様検討、応力解析、構造強度評価、図面作成等)
・国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応業務(耐震評価、許認可図書作成、顧客調整等)
・社外協力会社との協業(解析、材料調達等の仕様調整、発注及び検収等)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。
顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
【茨城】大手総合電機会社での原子力施設の補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器)機器設計(当社関連会社出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任クラス
仕事内容
【募集背景】
当社では、エネルギーの安定供給およびカーボンニュートラルの実現に向けて、顧客と共に国内既設プラントの再稼働や保全作業、新規建設、再処理工場の竣工などのエンジニアリングを鋭意推進しています。
今回は、国内で急増している需要と顧客のニーズに応えるべく、我々と共に補機の設計を推進する設計者を募集します。
【職務概要】
原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器など塔槽類)の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として顧客課題を解決する機器設計のプロジェクト管理に関して責任を負う。
また、組織の方針に基づき設計開発の工程管理、組織内メンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。
【職務詳細】
原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の機器設計に関する、以下の業務。
・構造設計業務(構造評価、3D モデリング、構造図面の作図など)
・調達業務(仕様の調整、材料や機器の調達、調達先の管理など)
・設計業務を進める上での、社内外ステークホルダーとの調整業務
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係わる設計業務を通じて、エネルギーなどの社会問題を解決する仕事に携わることができます。
また、顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求して社会に安全/安心なエネルギーを供給することで、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
なお、当課では2011年の東日本大震災以降も継続して補機の製作を行っており、自らが設計した機器が完成して原子力施設で運用される姿を確認することができます。
当社では、エネルギーの安定供給およびカーボンニュートラルの実現に向けて、顧客と共に国内既設プラントの再稼働や保全作業、新規建設、再処理工場の竣工などのエンジニアリングを鋭意推進しています。
今回は、国内で急増している需要と顧客のニーズに応えるべく、我々と共に補機の設計を推進する設計者を募集します。
【職務概要】
原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器など塔槽類)の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として顧客課題を解決する機器設計のプロジェクト管理に関して責任を負う。
また、組織の方針に基づき設計開発の工程管理、組織内メンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。
【職務詳細】
原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の機器設計に関する、以下の業務。
・構造設計業務(構造評価、3D モデリング、構造図面の作図など)
・調達業務(仕様の調整、材料や機器の調達、調達先の管理など)
・設計業務を進める上での、社内外ステークホルダーとの調整業務
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係わる設計業務を通じて、エネルギーなどの社会問題を解決する仕事に携わることができます。
また、顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求して社会に安全/安心なエネルギーを供給することで、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
なお、当課では2011年の東日本大震災以降も継続して補機の製作を行っており、自らが設計した機器が完成して原子力施設で運用される姿を確認することができます。
業界大手のプラントエンジニアリング企業での静機器設計エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
エネルギープラント(オイル&ガス)、医薬品工場、原子力プラントにおける圧力容器、熱交換器、タンク(大気圧貯槽・球形タンク等)のエンジニアリング・静機器設計業務全般
(1)機器の圧力強度計算、耐震計算、機器基本図の作成・レビュー
(2)機器の設計・製作仕様書、調達仕様書の作成
(3)ベンダー見積の技術評価、ベンダーの製作図や計算書、要領書のレビュー
(4)顧客、機器ベンダー及び社内関連部門との機器に関する設計調整業務
(5) 試運転支援業務、メンテナンス支援業務、既設設備のコンサルテーション(経年対応等)
(1)機器の圧力強度計算、耐震計算、機器基本図の作成・レビュー
(2)機器の設計・製作仕様書、調達仕様書の作成
(3)ベンダー見積の技術評価、ベンダーの製作図や計算書、要領書のレビュー
(4)顧客、機器ベンダー及び社内関連部門との機器に関する設計調整業務
(5) 試運転支援業務、メンテナンス支援業務、既設設備のコンサルテーション(経年対応等)
業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での原子力プラントにおけるプロセス設計エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
(1) 原子力発電所の廃棄物処理設備、ユーティリティ設備のプロセス設計業務全般
(2) 発電所以外の原子力関連設備におけるプロセス設計業務全般
(3) 上記設備に関する国内および海外顧客との調整
(4) 上記設備に関する設計、仕様の決定、国内外ベンダーの引き合い、社内各部門との調整
(5) 上記設備に関する現場試運転業務
(2) 発電所以外の原子力関連設備におけるプロセス設計業務全般
(3) 上記設備に関する国内および海外顧客との調整
(4) 上記設備に関する設計、仕様の決定、国内外ベンダーの引き合い、社内各部門との調整
(5) 上記設備に関する現場試運転業務
【茨城】大手総合電機会社での国内・海外向け水力発電所用水車・ポンプ水車の構造設計(当社関連会社出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
所属する組織の方針に基づき、顧客の要求に沿ってチーム員を含めた担当プロジェクトの管理と製品の設計を行います。
更に、営業等の上流側組織、および製造/品証/社外サプライヤといった下流側組織との折衝・調整業務を行います。
【職務詳細】
【水力用水車・ポンプ水車の機械設計】
・営業や流体設計チームからのインプットをもとに、主に2D-CADを用いて水車・ポンプ水車の寸法構造を決定します。
また、ランナ(水の力を回転力へ変換する羽根車←水車・ポンプ水車の心臓部に相当)を設計する際には自由曲面を扱うことになる為、3D-CADを活用した設計を行います。
・構成部品の強度評価(有限要素法含む)および機能評価を行います。
・生産手配システムを利用し、調達や製造、品証、社外サプライヤといった下流側組織へ指示し、生産過程での折衝・調整業務を行います。
所属する組織の方針に基づき、顧客の要求に沿ってチーム員を含めた担当プロジェクトの管理と製品の設計を行います。
更に、営業等の上流側組織、および製造/品証/社外サプライヤといった下流側組織との折衝・調整業務を行います。
【職務詳細】
【水力用水車・ポンプ水車の機械設計】
・営業や流体設計チームからのインプットをもとに、主に2D-CADを用いて水車・ポンプ水車の寸法構造を決定します。
また、ランナ(水の力を回転力へ変換する羽根車←水車・ポンプ水車の心臓部に相当)を設計する際には自由曲面を扱うことになる為、3D-CADを活用した設計を行います。
・構成部品の強度評価(有限要素法含む)および機能評価を行います。
・生産手配システムを利用し、調達や製造、品証、社外サプライヤといった下流側組織へ指示し、生産過程での折衝・調整業務を行います。
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのハードウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【組織とポジションについて】
ハードウェア部門は、ハードウェアの企画・開発・調達・改善など製品すべてのフェーズをリードし、プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。 その中で「ハードウェアインベスティゲーションエンジニア」には、市場から発生した課題を分析し、今後の製品品質向上を取り組んでいただくポジションです。
【ミッション】
・製品品質の改善 ・市場故障率低減
【仕事内容】
電動マイクロモビリティ・ハードウェアの試乗問題解析し、問題単体の原因分析・問題全体の傾向分析・改善案の提案及び評価業務を行っていただきます。
・発生した不具合の調査解析、および原因特定
・不具合回避ソリューションの設計・開発・検証
・社内外の技術部門との折衝
・既存製品からの学びを元に新製品の品質改善
・不具合が発生している現場で事象解析やソリューションの効果検証の実施
・問題報告レポート(単体問題・傾向分析)の作成
【仕事の魅力】
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることができる
・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われる
・ものづくりの現場で新しいオリジナルの製品(プロダクト)を創り出し、街中で自分達が設計したモビリティが活用される様子を見ることができる
ハードウェア部門は、ハードウェアの企画・開発・調達・改善など製品すべてのフェーズをリードし、プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。 その中で「ハードウェアインベスティゲーションエンジニア」には、市場から発生した課題を分析し、今後の製品品質向上を取り組んでいただくポジションです。
【ミッション】
・製品品質の改善 ・市場故障率低減
【仕事内容】
電動マイクロモビリティ・ハードウェアの試乗問題解析し、問題単体の原因分析・問題全体の傾向分析・改善案の提案及び評価業務を行っていただきます。
・発生した不具合の調査解析、および原因特定
・不具合回避ソリューションの設計・開発・検証
・社内外の技術部門との折衝
・既存製品からの学びを元に新製品の品質改善
・不具合が発生している現場で事象解析やソリューションの効果検証の実施
・問題報告レポート(単体問題・傾向分析)の作成
【仕事の魅力】
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることができる
・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われる
・ものづくりの現場で新しいオリジナルの製品(プロダクト)を創り出し、街中で自分達が設計したモビリティが活用される様子を見ることができる
光学機器メーカーでの光学設計(特注コンポーネント光学製品)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・EUV光学コンポーネント開発や描画装置用対物レンズ開発などのプロジェクトに参画し、光学設計作業を中心に、メンバーや関連職場と連携してプロジェクトを遂行する役割です。
・製造部門や営業からの問い合わせに対応し、必要に応じて技術資料を作成します。
・製品立ち上げ時やお客様サイトでの不具合に対し状況調査、原因究明および対策を検討し、適切な指示をまとめます。
・職場の技術レベルの向上を目的として関連の学会シンポジウム参加や論文で得た知識を関係者と情報共有します。
・製造部門や営業からの問い合わせに対応し、必要に応じて技術資料を作成します。
・製品立ち上げ時やお客様サイトでの不具合に対し状況調査、原因究明および対策を検討し、適切な指示をまとめます。
・職場の技術レベルの向上を目的として関連の学会シンポジウム参加や論文で得た知識を関係者と情報共有します。
【埼玉】光学機器メーカーでのシステム設計(半導体装置事業部対応)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
半導体露光装置の投影光学系のシステム設計
・顧客先装置のデータ分析、熱解析シミュレーション等による現状課題の探索
・レンズ制御方式や熱収差計算アルゴリズムの検討・開発
・社内や顧客先での実験・検証
・顧客先装置のデータ分析、熱解析シミュレーション等による現状課題の探索
・レンズ制御方式や熱収差計算アルゴリズムの検討・開発
・社内や顧客先での実験・検証
【埼玉】光学機器メーカーでの光学開発設計エンジニア(新規光源及び光学系設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
光学設計担当者として光源や光学系の開発をすることになります。目標仕様を明確にし、各種設計ツールを駆使し、試作、評価を繰り返しながら、目標達成、量産へと結びつけます。その際には関連部署のプロジェクトチームメンバーと共に、外部協力パートナーと連携を行い、プロジェクトの完遂を目指して参ります。
【神奈川】光学機器メーカーでの構想設計エンジニア(FPD露光装置)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・お客様ニーズを的確に捉えた新規装置開発
・最先端露光機の生産技術開発
・将来の表示デバイス製造を見据えた要素技術の開発
・世界最先端の光学技術・超精密技術を支える高度なデータ解析やシミュレーション
・お客様との仕様交渉
・お客様商品評価計画の立案及び実施
・最先端露光機の生産技術開発
・将来の表示デバイス製造を見据えた要素技術の開発
・世界最先端の光学技術・超精密技術を支える高度なデータ解析やシミュレーション
・お客様との仕様交渉
・お客様商品評価計画の立案及び実施
【茨城】光学機器メーカーでの特注製品の制御設計エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
・制御仕様の設計と実現に向けた装置構成の策定・設計(電気部品、EO部品、機構部品)
・電気ハードウェアの設計及び制御ソフトの開発、機構部品の選定
・顧客との仕様交渉・策定
・社内外の関係部署との連携、調整
・制御仕様の設計と実現に向けた装置構成の策定・設計(電気部品、EO部品、機構部品)
・電気ハードウェアの設計及び制御ソフトの開発、機構部品の選定
・顧客との仕様交渉・策定
・社内外の関係部署との連携、調整
光学機器メーカーでの宇宙向け光学システム製品の電気設計業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
宇宙製品の電装及びソフトウェアシステムの開発
要素技術開発から製品化までプロジェクトメンバーと連携して行う
・製品プロジェクト管理、製品試作の計画、立案
・電気ハードウェアの設計及び制御ソフトの開発
・顧客との仕様交渉・策定
・品質保証プログラム管理
・社内外の関係部署との連携、調整、外注管理
宇宙製品の電装及びソフトウェアシステムの開発
要素技術開発から製品化までプロジェクトメンバーと連携して行う
・製品プロジェクト管理、製品試作の計画、立案
・電気ハードウェアの設計及び制御ソフトの開発
・顧客との仕様交渉・策定
・品質保証プログラム管理
・社内外の関係部署との連携、調整、外注管理
光学機器メーカーでのメカニカル開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●半導体露光装置のステージ、ウエハ搬送システム、及び流体システムの機構開発、機械設計
・装置の機械系仕様の決定、製品設計、改良設計
・要素技術開発に関する試作設計、性能の見極め
●半導体露光装置のボディ機構開発、温空調システム機械設計、及び設置環境開発
・装置の機械系仕様の決定、製品設計、改良設計
・要素技術開発に関する試作設計、性能の見極め
・設置環境の構造解析、及び装置設置仕様の決定
英語:業務で読み書きできるレベル (TOEIC 600点程度)。英会話ができれば尚可。
・装置の機械系仕様の決定、製品設計、改良設計
・要素技術開発に関する試作設計、性能の見極め
●半導体露光装置のボディ機構開発、温空調システム機械設計、及び設置環境開発
・装置の機械系仕様の決定、製品設計、改良設計
・要素技術開発に関する試作設計、性能の見極め
・設置環境の構造解析、及び装置設置仕様の決定
英語:業務で読み書きできるレベル (TOEIC 600点程度)。英会話ができれば尚可。
【滋賀】大手電機メーカーグループでのブラシレスDCモータ駆動ソフトの設計開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約950万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、家庭用冷蔵庫の圧縮機駆動用インバータソフトウェアの開発になります。
・社内冷凍サイクル技術者、冷蔵庫用圧縮機メーカー、マイコンメーカー等と連携しながらソフトウェア仕様設計を実施します。
●具体的な仕事内容
・当社製冷蔵庫の国内拠点である草津拠点の技術部門での業務になります。
・冷蔵庫用圧縮機のインバータモータ制御ソフト設計開発業務(仕様設計・プログラム実装・テスト)となります
・対象は日本国内向けを中心にグローバル拠点製造の弊社冷蔵庫向けの圧縮機駆動インバータソフト設計となります
●この仕事を通じて得られること
・省エネ制御でリードする世界中の当社冷蔵庫の中心となる技術を設計することで、世界のインバータ制御の最先端に携わることができ、スキルを身に着けることができる
・冷凍サイクルの核となるデバイスである圧縮機を制御することで、冷凍サイクル技術にも明るくなります
●職場の雰囲気
・係長クラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。
・実験業務など出社が必要な時以外は、テレワークで業務を進めることもできます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、インバータソフト開発以外の組み込み制御マイコンソフト、IoTを中心としたスマート機能開発など、様々な種類のソフト/制御開発が経験できます。
・主な担当業務は、家庭用冷蔵庫の圧縮機駆動用インバータソフトウェアの開発になります。
・社内冷凍サイクル技術者、冷蔵庫用圧縮機メーカー、マイコンメーカー等と連携しながらソフトウェア仕様設計を実施します。
●具体的な仕事内容
・当社製冷蔵庫の国内拠点である草津拠点の技術部門での業務になります。
・冷蔵庫用圧縮機のインバータモータ制御ソフト設計開発業務(仕様設計・プログラム実装・テスト)となります
・対象は日本国内向けを中心にグローバル拠点製造の弊社冷蔵庫向けの圧縮機駆動インバータソフト設計となります
●この仕事を通じて得られること
・省エネ制御でリードする世界中の当社冷蔵庫の中心となる技術を設計することで、世界のインバータ制御の最先端に携わることができ、スキルを身に着けることができる
・冷凍サイクルの核となるデバイスである圧縮機を制御することで、冷凍サイクル技術にも明るくなります
●職場の雰囲気
・係長クラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。
・実験業務など出社が必要な時以外は、テレワークで業務を進めることもできます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、インバータソフト開発以外の組み込み制御マイコンソフト、IoTを中心としたスマート機能開発など、様々な種類のソフト/制御開発が経験できます。
【大阪】大手電機メーカーグループでの照明システムを活用したIoT新事業向けソフトウェア設計・開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約700万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・従来の照明にはない新たな価値を顧客に届けるソリューションの共創・構想設計
・照明活用ソリューションに関するシステム・ネットワーク構成立案
・システムを実現するソフトウェアの要求仕様作成から設計・開発(外部委託先管理含む)
●具体的な仕事内容
・新価値を生む商品・ソリューション実現のため、他職能の関係部署と協働し、市場調査からアイデア立案、事業企画、技術開発、価値検証などを行います。
技術開発のみでなく自らのアイデアを事業に結び付けていくことも可能です。
・技術開発においては社内開発だけでなく、外部委託によるプロジェクトマネジメントも役割の一部です。海外企業との協業機会もあります。
・価値検証の際にはお客様との直接対話による顧客要求の確認や実フィールドでの実証実験も実施します。
●この仕事を通じて得られること
・自らのアイデアを事業に結びつけることでお客様や社会の課題を主体的に解決する実感を得ることが出来ます。
・LED照明のトップメーカーの当社で照明ソリューション事業開発を手掛けることで、グループ内の最先端の技術を活用しつつこれからのくらし・社会を変えるインパクトの大きい仕事ができる機会があります
●職場の雰囲気
・課内メンバーは比較的少人数で若い世代が多いです。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新価値創出をミッションとしているために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・現在はテレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
・ワークライフバランス、休暇も取りやすい雰囲気です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例をあげると、ソリューション開発本部内にも他事業を担当するR&D部門があり、またより商品に近い事業部門への異動もございます。
・若手育成などの業務も経験いただいて、マネージャーになれるキャリアパスも用意しています。
・従来の照明にはない新たな価値を顧客に届けるソリューションの共創・構想設計
・照明活用ソリューションに関するシステム・ネットワーク構成立案
・システムを実現するソフトウェアの要求仕様作成から設計・開発(外部委託先管理含む)
●具体的な仕事内容
・新価値を生む商品・ソリューション実現のため、他職能の関係部署と協働し、市場調査からアイデア立案、事業企画、技術開発、価値検証などを行います。
技術開発のみでなく自らのアイデアを事業に結び付けていくことも可能です。
・技術開発においては社内開発だけでなく、外部委託によるプロジェクトマネジメントも役割の一部です。海外企業との協業機会もあります。
・価値検証の際にはお客様との直接対話による顧客要求の確認や実フィールドでの実証実験も実施します。
●この仕事を通じて得られること
・自らのアイデアを事業に結びつけることでお客様や社会の課題を主体的に解決する実感を得ることが出来ます。
・LED照明のトップメーカーの当社で照明ソリューション事業開発を手掛けることで、グループ内の最先端の技術を活用しつつこれからのくらし・社会を変えるインパクトの大きい仕事ができる機会があります
●職場の雰囲気
・課内メンバーは比較的少人数で若い世代が多いです。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新価値創出をミッションとしているために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・現在はテレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
・ワークライフバランス、休暇も取りやすい雰囲気です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例をあげると、ソリューション開発本部内にも他事業を担当するR&D部門があり、またより商品に近い事業部門への異動もございます。
・若手育成などの業務も経験いただいて、マネージャーになれるキャリアパスも用意しています。
【大阪】大手電機メーカーグループでの照明関連商品の光学デバイス開発・設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約700万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・光学デバイス開発(具体的には「3Dモデル作成」、「光学解析」、「光学評価」)
・光学設計技術開発、設計ツール開発
・周辺技術開発(新工法・材料などの応用)
・新しい光学デバイスを応用した照明器具、照明システムの提案
●具体的な仕事内容
・照明器具の商品企画/商品開発部門と連携・協働し、新商品向けの光学デバイス設計・開発を担当し、商品化を目指します。
・光学設計技術の高度化・効率化を目的とした光学設計技術開発・ノウハウ蓄積・設計ツール開発を行います。
・光学性能のボトルネックとなるポイントを見極め、それを解消・緩和するため、工法開発部門、材料開発部門などを巻き込んだ周辺技術開発も行います。
・新しい光学デバイス、光学デバイス起点のアイデアなどを具体化し、事業部門への高付加価値な照明器具・照明システムの提案活動も実施します。(必要に応じて、デザイン部門、エンジニアリング部門などと連携・協働)
●この仕事を通じて得られること
・当社では、新しいくらし・社会に適応した照明商材・サービスの進化、ソリューション事業化を目指しており、その高付加価値化・差別化の源泉となる光学技術開発を通じて社会貢献を目指すことができます。
・照明器具の総合メーカーとして各種照明器具のラインナップがあり、それらに搭載されている様々な光学系・光学デバイスの開発に携わることができます。
・光学設計業務を通じた光学解析、3DCAD、設計支援ツールなどの技術習得、各部門との連携・協働を通じた人脈形成・ヒューマンスキル向上が図れます。
●職場の雰囲気
・ベテランから若手まで様々な年代の技術者が活躍しています。技術者同士、フラットに議論ができる職場です。
・開発案件、テーマ毎に異なるメンバーで連携・協働しながらテーマ推進しております。多くのメンバーが複数の開発案件、テーマを担当しております。
・社外からアクセス可能な光学解析サーバーで光学設計・解析が可能な環境が構築されており、リモートワークでも業務遂行が可能です。
●キャリアパス
・本人の志向、適性なども踏まえた様々なキャリアパスを選択できる可能性があります。
(器具海発部門、商品企画・事業企画やエンジニアリング部門、上流の研究部門、さらに海外のR&D拠点など)
・光学デバイス開発(具体的には「3Dモデル作成」、「光学解析」、「光学評価」)
・光学設計技術開発、設計ツール開発
・周辺技術開発(新工法・材料などの応用)
・新しい光学デバイスを応用した照明器具、照明システムの提案
●具体的な仕事内容
・照明器具の商品企画/商品開発部門と連携・協働し、新商品向けの光学デバイス設計・開発を担当し、商品化を目指します。
・光学設計技術の高度化・効率化を目的とした光学設計技術開発・ノウハウ蓄積・設計ツール開発を行います。
・光学性能のボトルネックとなるポイントを見極め、それを解消・緩和するため、工法開発部門、材料開発部門などを巻き込んだ周辺技術開発も行います。
・新しい光学デバイス、光学デバイス起点のアイデアなどを具体化し、事業部門への高付加価値な照明器具・照明システムの提案活動も実施します。(必要に応じて、デザイン部門、エンジニアリング部門などと連携・協働)
●この仕事を通じて得られること
・当社では、新しいくらし・社会に適応した照明商材・サービスの進化、ソリューション事業化を目指しており、その高付加価値化・差別化の源泉となる光学技術開発を通じて社会貢献を目指すことができます。
・照明器具の総合メーカーとして各種照明器具のラインナップがあり、それらに搭載されている様々な光学系・光学デバイスの開発に携わることができます。
・光学設計業務を通じた光学解析、3DCAD、設計支援ツールなどの技術習得、各部門との連携・協働を通じた人脈形成・ヒューマンスキル向上が図れます。
●職場の雰囲気
・ベテランから若手まで様々な年代の技術者が活躍しています。技術者同士、フラットに議論ができる職場です。
・開発案件、テーマ毎に異なるメンバーで連携・協働しながらテーマ推進しております。多くのメンバーが複数の開発案件、テーマを担当しております。
・社外からアクセス可能な光学解析サーバーで光学設計・解析が可能な環境が構築されており、リモートワークでも業務遂行が可能です。
●キャリアパス
・本人の志向、適性なども踏まえた様々なキャリアパスを選択できる可能性があります。
(器具海発部門、商品企画・事業企画やエンジニアリング部門、上流の研究部門、さらに海外のR&D拠点など)
業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのエネルギートランジション_配管強度解析エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【求人概要】
海外の設計・調達・建設プロジェクトの配管設計(レイアウト、材料仕様、応力解析、3D CAD)のうち、配管応力解析に関わる下記業務:
(1) 各種プラントの配管応力・強度解析ソフト(CAESARIIまたはAutoPIPE)を使っての計算とその評価
(2) 配管強度解析に関連する各種設計コーディネーション業務全般(ローディングデータ作成、機器ノズル荷重評価と関連部署・ベンダーとの調整、など)
(3) 配管支持装置(スプリング、保冷サポート、防振器、等)の設計及びベンダー選定のための技術評価業務
(4) 海外現場における配管熱応力や振動に関わるトラブルシューティング業務
海外の設計・調達・建設プロジェクトの配管設計(レイアウト、材料仕様、応力解析、3D CAD)のうち、配管応力解析に関わる下記業務:
(1) 各種プラントの配管応力・強度解析ソフト(CAESARIIまたはAutoPIPE)を使っての計算とその評価
(2) 配管強度解析に関連する各種設計コーディネーション業務全般(ローディングデータ作成、機器ノズル荷重評価と関連部署・ベンダーとの調整、など)
(3) 配管支持装置(スプリング、保冷サポート、防振器、等)の設計及びベンダー選定のための技術評価業務
(4) 海外現場における配管熱応力や振動に関わるトラブルシューティング業務
【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける海外向けトラクタ用インプルメント・TLBの研究開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
海外向けトラクタ用インプルメント、専用TLB(トラクタ・ローダ・バックホー)
の製品開発を行う【LI技術部】にて
開発(試作機評価等)及び先行研究業務に従事いただきます。
●仕事の進め方
【流れ】
開発計画に基づき、新規製品開発を行います。
開発製品DR参画による設計部隊への意見出しや試作機の評価試験計画、実行を行います。
設計部隊へ問題点、及びその対応策をフィードバックし、次の試作へ移行します。
この試作PDCAを繰り返したのち、新製品の量産開始までフォローを行います。
【関わる部門】
他技術部門、営業部門、調達部門、製造部門、海外拠点など
【体制】
1開発機種ごとに3名ほどのチームで推進しています。
【働くスタイル】
不明点・疑問点は自部署、他部署メンバーに直接確認する機会も多数。
教え合うことが当たり前となっているため、質問しやすい環境です。
製造拠点、開発拠点を海外にも抱えており、現地とのやり取りが多くあります。
●ポジションのやりがいや魅力
LI技術部はトラクタ総合事業部直下にあり、トラクタ事業の多くの製品にかかわることができ、直接的に会社への貢献を実感することができます。
また、海外拠点とのやり取りもあるため、グローバルに活躍することができ、自身のスキルとして、語学力、海外でのコミュニケーション力向上が期待できます。
適性によっては将来的に海外へ駐在頂く事もございます。
●今後目指している状態
カーボンニュートラル対応等新技術開発、及び、他社製品に差をつけていくための先行研究を強化していき、将来的な製品力強化につなげていきたいと考えています。
の製品開発を行う【LI技術部】にて
開発(試作機評価等)及び先行研究業務に従事いただきます。
●仕事の進め方
【流れ】
開発計画に基づき、新規製品開発を行います。
開発製品DR参画による設計部隊への意見出しや試作機の評価試験計画、実行を行います。
設計部隊へ問題点、及びその対応策をフィードバックし、次の試作へ移行します。
この試作PDCAを繰り返したのち、新製品の量産開始までフォローを行います。
【関わる部門】
他技術部門、営業部門、調達部門、製造部門、海外拠点など
【体制】
1開発機種ごとに3名ほどのチームで推進しています。
【働くスタイル】
不明点・疑問点は自部署、他部署メンバーに直接確認する機会も多数。
教え合うことが当たり前となっているため、質問しやすい環境です。
製造拠点、開発拠点を海外にも抱えており、現地とのやり取りが多くあります。
●ポジションのやりがいや魅力
LI技術部はトラクタ総合事業部直下にあり、トラクタ事業の多くの製品にかかわることができ、直接的に会社への貢献を実感することができます。
また、海外拠点とのやり取りもあるため、グローバルに活躍することができ、自身のスキルとして、語学力、海外でのコミュニケーション力向上が期待できます。
適性によっては将来的に海外へ駐在頂く事もございます。
●今後目指している状態
カーボンニュートラル対応等新技術開発、及び、他社製品に差をつけていくための先行研究を強化していき、将来的な製品力強化につなげていきたいと考えています。
【栃木】DXソリューションサービスを提供する企業での電気電子エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/自動車部品/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で
電気電子エンジニア(車載ECU、自走式ロボット、建設機械、医療装置、家電製品)として開発業務に従事していただきます。
例えば、、、
・自動車に搭載されるECUのマイコン周辺回路設計業務
・モビリティ向けインバータ回路設計業務
・医療機器向け電子回路設計業務
・オーディオ製品におけるアナログ回路開発
・白物家電の電子回路設計業務
電気電子エンジニア(車載ECU、自走式ロボット、建設機械、医療装置、家電製品)として開発業務に従事していただきます。
例えば、、、
・自動車に搭載されるECUのマイコン周辺回路設計業務
・モビリティ向けインバータ回路設計業務
・医療機器向け電子回路設計業務
・オーディオ製品におけるアナログ回路開発
・白物家電の電子回路設計業務
DXソリューションサービスを提供する企業でのパワーエレクトロニクス回路設計(開発センター勤務)【HR TECH専用】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜792万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
産業用機械/家電/医療機器/自動車 等の電気回路設計エンジニア(パワーエレクトロニクス)として開発業務に従事していただきます。
現在は自社開発の中容量インバータの開発を進めており、まずはそのプロジェクトへ参画いただきたいと思います。
●ご経験キーワード
・インバータ
・コンバータ
・コンディショナ
・急速充電器
・モーター制御
・バッテリ制御
・電源回路
●ポジション・役割
パワーエレクトロニクス/電源回路設計の開発実務をリーダもしくはメンバーとして参画いただきます
現在は自社開発の中容量インバータの開発を進めており、まずはそのプロジェクトへ参画いただきたいと思います。
●ご経験キーワード
・インバータ
・コンバータ
・コンディショナ
・急速充電器
・モーター制御
・バッテリ制御
・電源回路
●ポジション・役割
パワーエレクトロニクス/電源回路設計の開発実務をリーダもしくはメンバーとして参画いただきます
【愛知】DXソリューションサービスを提供する企業での電気自動車インバータ(電源回路・モーター制御):PM/PL/メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
車載インバータユニットや電池ECUの回路開発を行います。
ご経験や能力により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。
チームで技術レベルを高めながらトレンドに合わせた開発・次世代業務への対応を行っていただける方を募集します。
【仕事内容】
当社戦略領域である車両電動化における重要顧客にて、車載インバータや昇圧コンバータ、電池ECUの電子回路設計を行います。主に下記業務を担当いただきます。
・高効率高出力のインバータ/昇圧コンバータ回路設計
・電池ECU回路設計
・構成部品の選定
・関連部署および顧客/協力会社との折衝調整
・DR対応
・進捗/品質/メンバーの管理
※経験や適性により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします
※週2-3日のテレワーク勤務を想定しています
※主に請負/準委任を前提としておりますが、ブリッジ案件での派遣就業もあります
【ポジション・役割】
PM/PL/メンバー(リーダー候補)
ご経験や能力により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。
チームで技術レベルを高めながらトレンドに合わせた開発・次世代業務への対応を行っていただける方を募集します。
【仕事内容】
当社戦略領域である車両電動化における重要顧客にて、車載インバータや昇圧コンバータ、電池ECUの電子回路設計を行います。主に下記業務を担当いただきます。
・高効率高出力のインバータ/昇圧コンバータ回路設計
・電池ECU回路設計
・構成部品の選定
・関連部署および顧客/協力会社との折衝調整
・DR対応
・進捗/品質/メンバーの管理
※経験や適性により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします
※週2-3日のテレワーク勤務を想定しています
※主に請負/準委任を前提としておりますが、ブリッジ案件での派遣就業もあります
【ポジション・役割】
PM/PL/メンバー(リーダー候補)
【愛知】DXソリューションサービスを提供する企業での車載モータ制御ユニットの回路設計グループマネージャ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
グループマネージャ
仕事内容
●車載モータ制御ユニットの製品化における開発マネージャとして、当社請負チームにて下記業務をお任せします
○開発マネジメント(電子回路領域)
・全体日程調整(自動車メーカ等との開発全体日程調整)
・提出資料の作成/内容調整/顧客説明(顧客および自動車メーカ等への報告・資料提出対応)
・品質管理及び不具合発生時顧客対応
・コントロール回路基板の開発(設計・開発)
・量産
募集背景:
弊社では大手自動車部品メーカと連携して中期での計画を策定し開発を行っております。
今後グローバルでの需要拡大が見込まれている製品開発におけるコアポジションの募集を行います。
○開発マネジメント(電子回路領域)
・全体日程調整(自動車メーカ等との開発全体日程調整)
・提出資料の作成/内容調整/顧客説明(顧客および自動車メーカ等への報告・資料提出対応)
・品質管理及び不具合発生時顧客対応
・コントロール回路基板の開発(設計・開発)
・量産
募集背景:
弊社では大手自動車部品メーカと連携して中期での計画を策定し開発を行っております。
今後グローバルでの需要拡大が見込まれている製品開発におけるコアポジションの募集を行います。
【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける電装システム(ワイヤーハーネス)設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
農業機械(トラクタ等)、汎用製品(サブコンパクトトラクタ、草刈り機、ユーティリティビークル)の開発における、電装システム全般の設計・開発(主にワイヤハーネス回路設計、配索設計)をお任せ致します。
製品開発計画に沿った形で、製品技術部との開発情報を共有しながら、電装システムのQCDを確保を目指します。
●具体的な仕事内容
・開発製品のワイヤーハーネスの設計
(回路設計,3Dデータ作成,図面作成,手配書作成,要領書作成など。)
・製品開発の流れを一通り経験したのち、
ワイヤーハーネス以外電装品も含めた車両全体の電装システム設計を担当頂く予定です。
・経験を積んだ後に海外開発拠点への駐在可能性もあり(駐在期間3〜4年)
●仕事の進め方
【業務体制】
製品技術部の設計,研究担当者と一緒に新規モデルの開発メンバー(3人〜10人程度)に属して、ワイヤーハーネスの開発を担当。(ワイヤーハーネス担当者は1名。)
※経験を積んだら、同時に複数の新規開発モデルを担当する場合もあります。
【開発サイクル】
新規開発の場合、開発スタートから量産立上げまでの1〜2年の開発期間に、試作出図を1〜3回行い、本作出図後は、生産工場のでの量産モデル立上りまでフォロー。
新規開発の合間に並行して、現行モデルワイヤーハーネスの品質改善やコストダウンの設計変更を対応。
【業務の進め方と裁量権】
担当モデルのワイヤーハーネスについては基本的に全裁量権と責任を持つが、不明点や困りごとは、製品技術部のメンバー,上司に相談して進めることが出来ます。
また、新たなアイディアや仕組み,ツールなど、積極的に提案できる雰囲気の開発体制となっています。
【関連部署】
製品技術部,試作部門,調達部門,コスト企画部門,品質保証部門,製造部門など国内外の部門
【社外取引先】
ハーネスメーカー,ハーネス部品(クリップやコネクタなど)メーカー,電装品メーカー 等
●ポジションのやりがいや魅力
ワイヤーハーネスだけの部分的な設計ではなく、製品技術部と連携して開発の初期段階から車両全体の電装システム構想、各電装品の企画や開発を自分の裁量で行うことが出来ます。
また、トラクタについてはワールドワイドに、汎用製品については北米工場での製品の生産と海外ハーネスメーカとの取引きが多いため、北米,欧州,アジア地域など全世界に出張して品質向上の提案や技術指導を行うことで、入社後も新たな経験,知見を広げることが出来ます。
製品開発計画に沿った形で、製品技術部との開発情報を共有しながら、電装システムのQCDを確保を目指します。
●具体的な仕事内容
・開発製品のワイヤーハーネスの設計
(回路設計,3Dデータ作成,図面作成,手配書作成,要領書作成など。)
・製品開発の流れを一通り経験したのち、
ワイヤーハーネス以外電装品も含めた車両全体の電装システム設計を担当頂く予定です。
・経験を積んだ後に海外開発拠点への駐在可能性もあり(駐在期間3〜4年)
●仕事の進め方
【業務体制】
製品技術部の設計,研究担当者と一緒に新規モデルの開発メンバー(3人〜10人程度)に属して、ワイヤーハーネスの開発を担当。(ワイヤーハーネス担当者は1名。)
※経験を積んだら、同時に複数の新規開発モデルを担当する場合もあります。
【開発サイクル】
新規開発の場合、開発スタートから量産立上げまでの1〜2年の開発期間に、試作出図を1〜3回行い、本作出図後は、生産工場のでの量産モデル立上りまでフォロー。
新規開発の合間に並行して、現行モデルワイヤーハーネスの品質改善やコストダウンの設計変更を対応。
【業務の進め方と裁量権】
担当モデルのワイヤーハーネスについては基本的に全裁量権と責任を持つが、不明点や困りごとは、製品技術部のメンバー,上司に相談して進めることが出来ます。
また、新たなアイディアや仕組み,ツールなど、積極的に提案できる雰囲気の開発体制となっています。
【関連部署】
製品技術部,試作部門,調達部門,コスト企画部門,品質保証部門,製造部門など国内外の部門
【社外取引先】
ハーネスメーカー,ハーネス部品(クリップやコネクタなど)メーカー,電装品メーカー 等
●ポジションのやりがいや魅力
ワイヤーハーネスだけの部分的な設計ではなく、製品技術部と連携して開発の初期段階から車両全体の電装システム構想、各電装品の企画や開発を自分の裁量で行うことが出来ます。
また、トラクタについてはワールドワイドに、汎用製品については北米工場での製品の生産と海外ハーネスメーカとの取引きが多いため、北米,欧州,アジア地域など全世界に出張して品質向上の提案や技術指導を行うことで、入社後も新たな経験,知見を広げることが出来ます。
【関東】DXソリューションサービスを提供する企業での電気電子エンジニア(回路・LSI)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場で
LSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
LSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
【愛知/静岡/三重/岐阜】DXソリューションサービスを提供する企業での電気・電子系エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車関連/産業用機器/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で電気・電子回路設計エンジニア(アナログ/デジタル/高周波)として開発業務に従事していただきます。
【大阪】DXソリューションサービスを提供する企業でのLSIエンジニア 電気回路
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場で
LSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
LSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
【熊本】DXソリューションサービスを提供する企業でのLSIエンジニア 電気回路
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場で
LSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
LSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
【福岡】DXソリューションサービスを提供する企業での電気回路エンジニア<PLC・シーケンス制御>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/自動車部品/産業用装置等の大手メーカー)の開発現場で、アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・高周波回路・電源回路等)の設計・解析などの開発業務に従事していただきます。
【北海道/山形/宮城】DXソリューションサービスを提供する企業での電気・電子系エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車関連/産業用機器/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で電気・電子回路設計エンジニア(アナログ/デジタル/高周波)として開発業務に従事していただきます。
【大阪/京都/兵庫】DXソリューションサービスを提供する企業での電気・電子系エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車関連/産業用機器/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で電気・電子回路設計エンジニア(アナログ/デジタル/高周波)として開発業務に従事していただきます。
DXソリューションサービスを提供する企業でのPLC/DCSエンジニア 電気/計装設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(産業用装置/半導体製造装置/医療/自動車/家電/プラント等)の
生産現場におけるPLC/DCS設計に従事していただきます。
具体的には、
・金型プレート等の生産設備における多軸ロボットのPLC制御設計
・レーザー機器の生産設備制御設計、施工、試運転等の設備立上
・鉄鋼生産設備やガラス、化学プラントにおけるPLC制御設計
・環境プラントにおけるDCS設計〜設備立上げ
・自動車部品生産ラインの電気設計
・半導体製造装置の電気設計 など
生産現場におけるPLC/DCS設計に従事していただきます。
具体的には、
・金型プレート等の生産設備における多軸ロボットのPLC制御設計
・レーザー機器の生産設備制御設計、施工、試運転等の設備立上
・鉄鋼生産設備やガラス、化学プラントにおけるPLC制御設計
・環境プラントにおけるDCS設計〜設備立上げ
・自動車部品生産ラインの電気設計
・半導体製造装置の電気設計 など
【静岡】DXソリューションサービスを提供する企業での電動車両の機械設計業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大手自動車メーカにて、下記業務をお任せいたします。
当社チームでの業務を想定しております。
電動車両の開発に関する業務
・モータージェネレータやインバーターのレイアウト設計および評価
当社チームでの業務を想定しております。
電動車両の開発に関する業務
・モータージェネレータやインバーターのレイアウト設計および評価
【静岡】DXソリューションサービスを提供する企業での四輪車両の機械設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大手自動車メーカにて、下記業務をお任せいたします。
当社チームでの業務を想定しております。
・駆動ユニットの設計
新規ユニット開発対応(検討資料、評価及び報告書作成)
既存ユニットの改善設計、新規駆動ユニット設計
・電動化駆動ユニットの設計
HEVドライブトレーンユニットの設計
当社チームでの業務を想定しております。
・駆動ユニットの設計
新規ユニット開発対応(検討資料、評価及び報告書作成)
既存ユニットの改善設計、新規駆動ユニット設計
・電動化駆動ユニットの設計
HEVドライブトレーンユニットの設計
DXソリューションサービスを提供する企業でのFPGAスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場及び自社開発センターでFPGA設計エンジニアとして開発業務に従事していただきます。
<案件事例>
・液晶モニターのFPGA開発
・半導体製造装置のFPGA開発
・通信制御用基板におけるFPGA開発
・信号処理装置のFPGA開発
・画像処理装置のFPGA開発
・医療用機器のFPGA開発
・イメージセンサーのFPGA開発
●ポジション・役割
FPGAスペシャリスト
<案件事例>
・液晶モニターのFPGA開発
・半導体製造装置のFPGA開発
・通信制御用基板におけるFPGA開発
・信号処理装置のFPGA開発
・画像処理装置のFPGA開発
・医療用機器のFPGA開発
・イメージセンサーのFPGA開発
●ポジション・役割
FPGAスペシャリスト
DXソリューションサービスを提供する企業での電気回路設計スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務内容
当社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場で電気回路設計エンジニア(基板回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
<案件事例>
・自動車ECUの回路設計
・ADAS ECUの回路設計
・水素エンジンECUの回路設計
・電池ECUの回路設計/評価
・オーディオアンプの電源及びI/F回路設計
・医療用機器の回路設計
・各種センサ使用機器の回路設計
・半導体製造装置の電気設計
・産業機械の回路設計/評価
●ポジション・役割
基板ボード回路スペシャリスト
当社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場で電気回路設計エンジニア(基板回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
<案件事例>
・自動車ECUの回路設計
・ADAS ECUの回路設計
・水素エンジンECUの回路設計
・電池ECUの回路設計/評価
・オーディオアンプの電源及びI/F回路設計
・医療用機器の回路設計
・各種センサ使用機器の回路設計
・半導体製造装置の電気設計
・産業機械の回路設計/評価
●ポジション・役割
基板ボード回路スペシャリスト
【神奈川】DXソリューションサービスを提供する企業でのAD/ADAS制御 機能安全設計マネージャ(請負)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社はメーカーに対して製品開発支援と共に様々な課題解決を行うことができる独自のポジションを築いております。
自動車業界においてCASEは各メーカーの重要な戦略技術となっており、制御の高性能化・安全性確保が進んでいます。
制御領域において当該顧客とは約50名の体制で開発を行っておりますが、
ADAS開発の機能安全における新たなプロジェクトを受注することとなり、開発を牽引するプロジェクトマネージャを募集します。
【ポジション】プロジェクトマネージャ
【業務内容】自動車向けADAS ECUの制御実装における機能安全設計
・ISO26262に則った開発プロセスの定義/必要仕様書体系の確立、ドキュメント作成
・ソフトウェアの変更点に対する影響分析(コード・モデル解析あり)
・各種設計書、評価項目の監査・改善提案
・各種エビデンスの刈取り、及び関係部署交渉・調整
・機能安全DR資料作成、DR会議帯へ参加・報告対応
・開発進捗/チームメンバーの管理
【担当プロジェクト規模】20人
自動車業界においてCASEは各メーカーの重要な戦略技術となっており、制御の高性能化・安全性確保が進んでいます。
制御領域において当該顧客とは約50名の体制で開発を行っておりますが、
ADAS開発の機能安全における新たなプロジェクトを受注することとなり、開発を牽引するプロジェクトマネージャを募集します。
【ポジション】プロジェクトマネージャ
【業務内容】自動車向けADAS ECUの制御実装における機能安全設計
・ISO26262に則った開発プロセスの定義/必要仕様書体系の確立、ドキュメント作成
・ソフトウェアの変更点に対する影響分析(コード・モデル解析あり)
・各種設計書、評価項目の監査・改善提案
・各種エビデンスの刈取り、及び関係部署交渉・調整
・機能安全DR資料作成、DR会議帯へ参加・報告対応
・開発進捗/チームメンバーの管理
【担当プロジェクト規模】20人
【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける機械部品設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
トラクタ、コンバイン、田植機、エンジン、建設機械等、機械ドメインで扱っている
製品すべてのカスタマイズ設計(部品設計)業務をお任せ致します。
弊社の機械製品は、日本・アジア・北米・欧州を中心に世界中に展開していますが、既に廃盤となっている部品を搭載した旧型製品が数多く存在しております。
このような廃盤部品をエンドユーザーから要望された際の新しい部品の調達先の選定や、新規部品およびそれを搭載した旧型製品のカスタマイズ設計業務を通じて、顧客期待に全力で応えていただくことを期待しています。
【関連する部署】
・部品マーケティング部
・調達部
・各開発部門 等
担当製品によっては海外出張する機会もあり(2〜3か月に1回程度の頻度)、常時4〜5つ程度の部品を担当していただきながらグローバルにご活躍いただきます。
また、特定の製品ではなく、弊社の様々な製品のカスタマイズ設計に携わっていただくため、機械エンジニアとして幅広くご経験を積んで、成長していただける環境です。
製品すべてのカスタマイズ設計(部品設計)業務をお任せ致します。
弊社の機械製品は、日本・アジア・北米・欧州を中心に世界中に展開していますが、既に廃盤となっている部品を搭載した旧型製品が数多く存在しております。
このような廃盤部品をエンドユーザーから要望された際の新しい部品の調達先の選定や、新規部品およびそれを搭載した旧型製品のカスタマイズ設計業務を通じて、顧客期待に全力で応えていただくことを期待しています。
【関連する部署】
・部品マーケティング部
・調達部
・各開発部門 等
担当製品によっては海外出張する機会もあり(2〜3か月に1回程度の頻度)、常時4〜5つ程度の部品を担当していただきながらグローバルにご活躍いただきます。
また、特定の製品ではなく、弊社の様々な製品のカスタマイズ設計に携わっていただくため、機械エンジニアとして幅広くご経験を積んで、成長していただける環境です。
【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーでの試験設備技術職(台上試験設備)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
【想定年収】 450万円〜1000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
製品開発の肝となる試験装置の設備担当者として導入・維持・管理業務に従事頂きます。
●部署の役割とミッション
当社の機械製品である農機・建機を対象に、新たな台上試験技術の構築により、
更なる開発の効率化を進めることで機械事業本部の開発力を強化する部門です。
【仕事内容】
新開発拠点の台上棟に新設・移設する台上設備の立ち上げ業務
・半年〜1年後の業務イメージ:新台上設備の計画と導入、台上設備の運用管理
将来的にはご経験やご志向性によって下記内容のいずれかに携わって頂く事を想定
・農機・建機の台上設備全般の導入や運用を支援・管理する。
・海外の開発拠点と連携して台上試験技術を横通しする。
・台上設備をご自身で活用し、製品品質を向上する新技術を開発する。
※習熟度により時期は前後します。
●仕事の進め方
【流れ】
1.台上設備を使用者と共に計画し、発注を申請する(発注等の事務処理は別部門が実施)。
2.設備メーカから計画通りに納入されたかを試運転等により確認する。
3.台上設備の運用を管理する。
4.上記1〜3の経験を積んだ後はご自身の裁量により新たな台上設備や運用技術を考案する。
【接点の多い部署】
トラクタ技術部門、収穫機技術部門、移植機技術部門、建設機械技術部門、研究業務部等
●ポジションのやりがいや魅力
・農機・建機を横通しする組織のため、幅広い製品知識や開発方法を体得できます。
・農機・建機の大型化・高度化に伴い、他社には無い大規模な試験装置や
最新鋭の試験装置を手掛けることができます。
・台上試験の知識が無くても機械設備の知識があれば業務内容をすぐに理解できます。
・自由度が高いため、自身の工夫やアイデアを折り込んだ台上設備の導入や
新技術の開発ができます。
●部署の役割とミッション
当社の機械製品である農機・建機を対象に、新たな台上試験技術の構築により、
更なる開発の効率化を進めることで機械事業本部の開発力を強化する部門です。
【仕事内容】
新開発拠点の台上棟に新設・移設する台上設備の立ち上げ業務
・半年〜1年後の業務イメージ:新台上設備の計画と導入、台上設備の運用管理
将来的にはご経験やご志向性によって下記内容のいずれかに携わって頂く事を想定
・農機・建機の台上設備全般の導入や運用を支援・管理する。
・海外の開発拠点と連携して台上試験技術を横通しする。
・台上設備をご自身で活用し、製品品質を向上する新技術を開発する。
※習熟度により時期は前後します。
●仕事の進め方
【流れ】
1.台上設備を使用者と共に計画し、発注を申請する(発注等の事務処理は別部門が実施)。
2.設備メーカから計画通りに納入されたかを試運転等により確認する。
3.台上設備の運用を管理する。
4.上記1〜3の経験を積んだ後はご自身の裁量により新たな台上設備や運用技術を考案する。
【接点の多い部署】
トラクタ技術部門、収穫機技術部門、移植機技術部門、建設機械技術部門、研究業務部等
●ポジションのやりがいや魅力
・農機・建機を横通しする組織のため、幅広い製品知識や開発方法を体得できます。
・農機・建機の大型化・高度化に伴い、他社には無い大規模な試験装置や
最新鋭の試験装置を手掛けることができます。
・台上試験の知識が無くても機械設備の知識があれば業務内容をすぐに理解できます。
・自由度が高いため、自身の工夫やアイデアを折り込んだ台上設備の導入や
新技術の開発ができます。
【大阪】大手SIerでのデータセンターエンジニア(建築設計/設備設計・管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
当社データセンタにおいて建築・機械・空調・電気設備の構築・管理のプロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。
具体的には下記のような業務をお任せ致します。
(1) データセンタの企画立案、Feasibility Study
(2) 新技術の検証・採用
(3) 基本・詳細設計
(4) ベンダー選定・工事管理
(5) お客様要件調整および協力会社マネジメント
(6) 中長期計画立案(CRE含む)
【当社の強み】
Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これが当社の強みです。
【ミッション】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万?のデータセンタビルを全国に保有しています。2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万?以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。
【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、自己啓発時間として50時間以上付与、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。全社的にメリハリのある働き方を推進しており、エンジニアであっても長時間の残業が少ない環境です。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。
具体的には下記のような業務をお任せ致します。
(1) データセンタの企画立案、Feasibility Study
(2) 新技術の検証・採用
(3) 基本・詳細設計
(4) ベンダー選定・工事管理
(5) お客様要件調整および協力会社マネジメント
(6) 中長期計画立案(CRE含む)
【当社の強み】
Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これが当社の強みです。
【ミッション】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万?のデータセンタビルを全国に保有しています。2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万?以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。
【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、自己啓発時間として50時間以上付与、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。全社的にメリハリのある働き方を推進しており、エンジニアであっても長時間の残業が少ない環境です。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。
【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける海外向けトラクタ用インプルメント・TLB製品設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
海外向けトラクタ用インプルメント、専用TLB(トラクタ・ローダ・バックホー)の製品開発を行う部署にて
製品設計及び新製品設計に必要となる先行研究業務に従事頂きます。
●仕事の進め方
【流れ】
開発計画に基づき、新規製品開発を行います。
3DCADを用いて設計し、解析など机上計算の上、試作図面を発行します。
研究チームで試作機を組み立て、評価試験を実施、結果がフィードバックされ再設計を行います。
上記試作PDCAを繰り返したのち、新製品量産開始までフォローを行います。
【関わる部門】
他技術部門、営業部門、調達部門、製造部門、海外拠点など
【体制】
1開発機種ごとに3名ほどの設計チームで推進しています。
【働くスタイル】
不明点・疑問点は自部署、他部署メンバーに直接確認する機会も多数。
教え合うことが当たり前となっているため、質問しやすい環境です。
製造拠点、開発拠点を海外にも抱えており、現地とのやり取りが多くあります。
【使用ツール例】
3DCAD(CATIA)
●ポジションのやりがいや魅力
配属部署はトラクタ総合事業部直下にあり、当社の屋台骨であるトラクタ事業の多くの製品にかかわることができ、直接的に会社への貢献を実感することができます。
また、海外拠点とのやり取りもあるため、グローバルに活躍することができ、自身のスキルとして、語学力、海外でのコミュニケーション力向上が期待できます。
適性によっては将来的に海外へ駐在頂く事もございます。
●今後目指している状態
カーボンニュートラル対応等新技術開発、及び、他社製品に差をつけていくための先行研究を強化していき、将来的な製品力強化につなげていきたいと考えています。
製品設計及び新製品設計に必要となる先行研究業務に従事頂きます。
●仕事の進め方
【流れ】
開発計画に基づき、新規製品開発を行います。
3DCADを用いて設計し、解析など机上計算の上、試作図面を発行します。
研究チームで試作機を組み立て、評価試験を実施、結果がフィードバックされ再設計を行います。
上記試作PDCAを繰り返したのち、新製品量産開始までフォローを行います。
【関わる部門】
他技術部門、営業部門、調達部門、製造部門、海外拠点など
【体制】
1開発機種ごとに3名ほどの設計チームで推進しています。
【働くスタイル】
不明点・疑問点は自部署、他部署メンバーに直接確認する機会も多数。
教え合うことが当たり前となっているため、質問しやすい環境です。
製造拠点、開発拠点を海外にも抱えており、現地とのやり取りが多くあります。
【使用ツール例】
3DCAD(CATIA)
●ポジションのやりがいや魅力
配属部署はトラクタ総合事業部直下にあり、当社の屋台骨であるトラクタ事業の多くの製品にかかわることができ、直接的に会社への貢献を実感することができます。
また、海外拠点とのやり取りもあるため、グローバルに活躍することができ、自身のスキルとして、語学力、海外でのコミュニケーション力向上が期待できます。
適性によっては将来的に海外へ駐在頂く事もございます。
●今後目指している状態
カーボンニュートラル対応等新技術開発、及び、他社製品に差をつけていくための先行研究を強化していき、将来的な製品力強化につなげていきたいと考えています。
【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける電気設計(電装品開発):建設機械
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
弊社の建設機械の開発における電装品(モニター、メーター、スイッチ、ハーネス、センサ―等)の設計・開発をお任せ致します。
●現地マーケットの市場調査、製品企画
●建設機械の電気系部位の回路設計、評価
●関係する部門との連携(機械設計、実験評価、ソフト設計、原価企画、試作等)
チーム単位で製品の開発を行っていただきます。
また、開発部門が製品コンセプトの立案から携わっていただきますので、自身が開発した製品が製品化され、お客様に受け入れられる喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。
●現地マーケットの市場調査、製品企画
●建設機械の電気系部位の回路設計、評価
●関係する部門との連携(機械設計、実験評価、ソフト設計、原価企画、試作等)
チーム単位で製品の開発を行っていただきます。
また、開発部門が製品コンセプトの立案から携わっていただきますので、自身が開発した製品が製品化され、お客様に受け入れられる喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。
上場大手半導体メーカーにおける車載MCU製品論理設計/テスト評価
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収想定:600万円〜1000万円
ポジション
担当〜担当課長クラスまで
仕事内容
車載MCU の論理設計/テスト評価業務
・製品の仕様検討/決定、および仕様書などの作成業務
・搭載IPの検討/決定
・製品およびIPの論理設計/検証業務
・テストパタン作成から一連のテスト評価業務
<ポジション&キャリアパス>
・担当者から業務を開始し、経験を経て、各リーダーとしてそれぞれの業務を推進
・設計者から製品リーダー、プロジェクトリーダーなど各キャリアパスの選択が可能
・製品の仕様検討/決定、および仕様書などの作成業務
・搭載IPの検討/決定
・製品およびIPの論理設計/検証業務
・テストパタン作成から一連のテスト評価業務
<ポジション&キャリアパス>
・担当者から業務を開始し、経験を経て、各リーダーとしてそれぞれの業務を推進
・設計者から製品リーダー、プロジェクトリーダーなど各キャリアパスの選択が可能