「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

設計、事業会社の転職求人

359

並び順:
全359件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

設計、事業会社の転職求人一覧

新着 【滋賀】大手電機メーカーグループでの冷蔵庫モノづくりにおける新規工法開発およびプロセス設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約950万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・2030年に向けて大幅にモデルチェンジする冷蔵庫の新規開発において、コンカレントにモノづくり側からの提案を行う。
・草津工場をマザー工場として冷蔵庫モノづくりの標準化を図り、グローバルに発信していく。
・コンカレント開発や新工場の工程設計を通して将来の工場経営を支える人財を育成する。
●具体的な仕事内容
・図面通りのモノづくりができるように製造条件を作り込み、量産におけるバラツキを抑え込む。
・冷蔵庫モノづくりのキープロセスである真空成形工程とウレタン発泡工程において新材料、新設備、新工法を立ち上げる。
・工程および製品の見える化によって高精度モノづくりを実現したスマートファクトリーのしくみを構築する。
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業で、モノづくりを通じて日本・海外の食文化に貢献する貴重な経験を積むこともできます。
・多くの家電メーカーが海外へ移転する中で、日本でモノづくりを継続し続けている事は重要であり貴重です。特に生産技術者は業界的に不足しており業務を通じて自身のスキルを高める事で、キャリアアップに繋がると考えます。
・冷蔵庫の量産を担うという点で、幅広くダイナミックな業務推進が出来、大きな達成感を直接感じる事が出来ます。
●職場の雰囲気
・プロセス技術部の平均年齢は34歳で比較的若い世代が多く、中途入社者も居ます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・大規模な工場が国内に残っている家電業界では貴重な工場で、設計と製造がコンカレントに新機種開発ができる活気のあるモノづくり現場です。
・今まさに冷蔵庫モノづくりを大きく改革しようとしている矢先で、いろいろなチャレンジができます。
・職種上、製造現場と密着した業務となります。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な部門を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。将来は、草津工場の責任者や海外拠点の経営責任者などのポストに就くことも可能です。

新着 大手電機メーカーグループでの業務用空調(換気・冷暖房)設備の設計支援ソフト企画・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な業務は、空調(換気・冷暖房)設備の設計積算システム構築、社内外向け販売技術支援ソフト企画・開発管理、運用を行います。
 この開発を中核メンバーとして推進いただきます
・社会環境の変化からお客様のご要望は複雑多岐にわたっており、メーカーの積極的な技術支援が求められています。
 エンジニアリング体制を拡充し、レベルの高い提案や前線活動の重要性は一層高まっています。
・お客様の求められる空調設備ソリューションを提供し社会のお役立ちに貢献できる仕事です。
●具体的な仕事内容
・社内の設計積算システム構築、社内外向けの販売技術支援ソフト企画・開発管理と維持運用を通じ、付加価値の高い提案資料作成、業務効率の改善、お客様の業務の省力化を実現していきます。
・具体的には、設備設計サポートツールの開発を、技術開発メンバーの中心として担当いただくことになります。
●この仕事を通じて得られること
・換気や冷暖房は社会生活に必要な設備であり、地球規模での問題に向き合い課題解決を実践している実感を得ることができます。
・空間ソリューションの実現へ大きく変革する中で「コンサルティング・エンジニアリング」は、その中心的な役割を担い活躍できるポジションです。
・グローバルに事業を展開しており、事例を世界で活躍する仲間に共有することでグローバルに事業貢献する貴重な経験を積むこともできます。
●職場の雰囲気
・中途入社者も多く、研修制度も充実していますので、入社後もすぐになじみ、フラットに議論や相談を行える活発な組織です。
・お客様から求められる空調システムを構築し実現していくため新しいことに挑戦でき、難しい業務である一方で非常にやりがいを感じる業務です。
 また社内プロジェクトへの参画機会があり、実際に自分たちの目指したい姿に向けて、前向きにスピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークも導入しており、状況に応じて出社/在宅勤務の判断も柔軟に行えるため、時間の有効活用も可能です。
●キャリアパス
・配属部署の仕事に留まらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・空質空調社ではグローバルに事業を展開しており、アジア/欧州等の主要国に拠点を構えています。日本から駐在員を派遣しており、エンジニアリング力強化を目的に日本国内に留まらず海外を含めたジョブローテーションも可能です。

新着 【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウム一次電池(セル)の機構メカニズム設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・リチウム一次電池(円筒形・コイン形)の進化を目的に、特に信頼性と安全性に大きく関わる「新規機構開発」と、それをセル全体として成立させるための「新セル設計開発」及び「新機構プロセス開発」を、関連部門との調整を行いつつ力強く推進頂くことを期待します。
・特に機械系の専門知識を活かし、CAEやシミュレーションを駆使しながら技術課題の解決策を提案し、高信頼性と高安全を両立する新たな電池の実現に貢献頂くことを期待しています。
●具体的な仕事内容
・担当する電池系の性能向上や品質改良に向けて、部材サプライヤとの折衝や電池での評価検証等を行い、新規要素技術の開発を進めます。
・各種要素技術を組み合わせて電池内部仕様の設計を行い、試作検証と課題修正を行いながら、お客様ニーズに叶う新製品の設計開発を進めます。
・工場や設備部門、品質部門と連携しながら、新製品の量産プロセス立上げと検証、製造仕様の構築を推進します。
・一連の開発フローで得られた技術知見をドキュメントとして整理し、社内ノウハウを蓄積したり、知財の権利化を進めます。
・お客様との技術仕様の擦り合わせや、社外からの技術問い合わせについても対応(社外出張、Web会議等)を推進します。
●この仕事を通じて得られること
・環境エネルギー、IoTインフラ、防災等の点からも、電池の社会的意義はますます高まってきており、高性能電池を開発する本職務は、社会的な意義を感じられる仕事です。
・電池業界において当社はトップクラスのシェアと長い歴史を有しており、グローバル最先端の環境で、世界最高水準の技術を開発する「電池分野エンジニア」の第一人者になるチャンスもあります。
・日本を代表する企業として、電池製造拠点も世界各地へ展開しています。専門技術の向上のみならず、将来的にはグローバルで活躍できる機会にも恵まれています
●職場の雰囲気
・実務のリーダー層やメンバーには比較的若い世代が多く、中途入社された人も複数在籍しています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・各電池系の開発動向は、部内合同で行う業務報告会等で情報共有されており、ご自身担当以外の周辺知見も習得しやすい環境にあります。
・電池試作/評価や各種実験は出社業務になりますが、データ整理や資料まとめ、特許作成等の業務は在宅で進める人が多くなっています。(出社/在宅のハイブリットで運営しており、チームで推進する以外の部分は、個人の裁量で出社/在宅の計画を決める事ができます。)
・各電池の海外工場のローカル技術者と連携するケースも多く、グローバルな業務経験(海外出張や海外とのリモート会議など)を積むこともできます。 
●キャリアパス
・初期の配属部署の業務だけにとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当事業部はタイ・インドネシア・ブラジル・ペルー・コスタリカ・インド・中国等、グローバルに展開しています。日本から技術駐在員も派遣しているケースもあります。
・本人の目指すキャリアプランや適性も踏まえ、職種や地域を越えたジョブローテーションを行っています。また、日本の技術部門内でも、希望に応じて担当電池テーマを変更するなど、多くの専門スキルを得られるように工夫しています。

新着 【大阪】大手電機メーカーグループでの熱電池・注液電池開発の基幹技術人員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・特殊電池の進化を目的に、「材料要素技術開発」、「電池設計開発」、「工法開発」、「品質管理」、「品質保証」を推進いただきます。
・お客様やサプライヤ、社内の関連部門とのコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。
・これまで培ってきたスキル、知見、経験を生かしていただき、特殊電池の幅広い業務範囲へ貢献頂くことを期待しています。
●具体的な仕事内容
・各種の要素技術を組み合わせて電池内部仕様の設計を行い、試作検証と課題修正を行いながら、お客様・市場ニーズに叶う新製品の設計開発を進めます。
・工場と連携しながら、新製品の量産プロセス立上げと検証、製造仕様の構築を推進します。
・工場における品質管理を実施し、課題のフィードバック、改善方法の検討から導入など品質向上に向けた業務を行います。
・量産電池の品質評価を実施し、評価結果のレビューや改善の推進、顧客立会での納入試験の対応を行います。
●この仕事を通じて得られること
近年では各種飛翔体の需要増に伴い特殊電池のニーズも高まっています。
国内でも数少ない特殊電池製造メーカとして、お客様からの信頼も厚く、仕事を通じて得られる達成感も多い仕事です。
また、課内にて「材料要素技術開発」、「電池設計開発」や「工法開発」、「品質管理」、「品質保証」など幅広い業務を推進していることから、現有スキルの伸長や新しい分野への挑戦など様々な自己実現が可能です。
●職場の雰囲気
・ベテラン社員が多い職場ですが、皆面倒見が良く、丁寧にサポートを受ける事ができます。少ない人数ながら年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・電池の評価検証や試作業務は出社対応になりますが、関連部署との調整やPC上でできる検証作業等は在宅リモートで進めることができます。
(出社/在宅のハイブリットで運営しており、チームで推進する以外の部分は、個人の裁量で出社/在宅の計画を決める事ができます。)
・品質管理や品質保証系の業務は、製造現場や顧客と直接仕事をするため緊張感はありますが、その分業務が完遂できた際の充実感が高く、従事している社員は高いモチベーションを持っています。
●キャリアパス
・初期の配属部署の業務にとどまらず、将来的には様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・特殊電池課内で行っている「材料要素技術開発」、「電池設計開発」や「工法開発」、「品質管理」、「品質保証」のローテーションも希望に応じて実施します。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける HW開発職(航空宇宙防衛)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度
ポジション
主任
仕事内容
【職務内容】
防衛省における搭載装備品のテレメータ通信装置やデータリンク装置の開発プロジェクトメンバーとして、主にシステム開発・設計を担当していただきます。
新規プロジェクトの立ち上げに伴い、システム設計、装置製造を担っていただけるメンバーを募集します。
通信装置、データリンク装置の開発となりますが、将来的には、顧客情報に基づく提案から、受注後のシステム/装置の設計・開発、製造までの一連の開発業務を行って頂きます。

具体的な業務:
 ・受注及び契約に関わる諸事項の管理
 ・顧客要求分析、開発装置の仕様策定や上位システム側要望との調整
 ・開発装置のシステム設計/基本設計
 ・構成品単位への仕様落とし込み(要求仕様書作成)と構成品担当の製造会社のコントロール
 ・事業戦略の策定、提案、開発、維持管理
 ・将来事業拡大のための技術戦略、研究開発の推進


【ポジションのアピールポイント】
国家の安全保障に必要な防衛装備品の開発に携わることができ、開発試験のため海外での業務も経験できます。
本件の事業に関しては、その中でも比較的短期でプロジェクトが回り、プロジェクト立ち上げから納入、納入後の客先支援・維持などの一連の作業を経験できます。
また、担当PJのメンバーは若手技術者も相対的には多い方なので、技術習得や事業環境に関する知識習得も一から行うことも可能です。

外資人材ビジネス・グループ会社でのエレクトロニクス領域テクニカルアドバイザー(技術講師)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループの教育を担う部門です。
トレーニングを通じて当社エンジニアの成長と市場価値の向上を支えます。
また、エンジニアだけでなく当社の全社員に向けた能力開発を実施していきます。

<主な業務内容>
(1)エンジニアに対する技術トレーニングの実施
・キャリア形成や市場価値の向上を目的として、エンジニア社員に対する技術トレーニングを実施
・個別面談を通じて、個々の課題に合わせたトレーニング計画の立案と実施

(2)新入社員・未経験入社向けトレーニングの実施

(3)社外販売に向けた研修コンテンツの企画、カリキュラムの構築と実施
・顧客ニーズを元に、既存の研修コンテンツのカスタマイズ及び新規研修の企画・立案・構築・実施

(4) 市場動向に合わせたトレーニングカリキュラムの構築
・市場リサーチを行い、顧客ニーズを先取りしたトレーニングカリキュラムの構築

(5) 天王洲トレーニングセンターの研修環境の運用、保守
・トレーニング環境整備のための予算策定や機器選定、仕様検討から導入、運用、保守を実施

<特徴>
・エンジニアの育成を通して製品業界や技術分野の域を超えたモノづくりに必要な知識を学ぶことができ、自身の技術レベルやマネジメントスキルの向上が図れます。
・自分の就業経験を踏まえての後進育成が可能となり、当社の市場ニーズの高いエンジニアの育成と企業価値の向上に貢献出来ます。
・カリキュラムの構築、それに伴う予算・投資計画の策定から研修の実行まで一貫した研修運営の経験を獲得することが出来ます。
・研修業務の中で、実務下では追求し得ない、自身のスキルアップが図れます。

外資人材ビジネス・グループ会社での エレクトロニクス領域テクニカルアドバイザー(技術講師)※ハイクラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
ハイクラス
仕事内容
<主な業務内容>
(1) 自社社員、クライアント、カスタマーに対する技術トレーニングの実施
・キャリア形成や市場価値の向上を目的とした、技術トレーニングを実施
・個々の課題に合わせたトレーニング計画の立案と実施

(2) 社外販売に向けた研修コンテンツの企画、カリキュラムの構築と実施
・顧客ニーズを元に、既存の研修コンテンツのカスタマイズ及び新規研修の企画・立案・構築・実施

(3) 先端技術や市場予測に基づいた研修コンテンツの研究開発
・先端技術の研究やソリューションの開発
・市場ニーズを先取りしたトレーニングカリキュラムの開発

(4) 研修環境の設計
・トレーニング環境整備のための予算策定や機器選定、仕様検討を実施

<特徴>
・AWS公式トレーニングに注力いただきます。
・全社的な視点でエンジニアを育成する経験と幅広い技術知識を得ることが可能です。
・技術トレンドのリサーチのため、積極的に社外セミナーや研修に参加して頂きます。
・IT系NPO団体などが開催するWGに参加し、他企業のエンジニアと一緒に様々なテーマに取り組んで頂く機会があります。

日系ITコンサルティング企業でのレーザ溶接ロボットシステムのメカ設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
・お客様の要望を基にレーザ溶接ロボットシステムの構想設計、メカ設計、機器選定(ロボット、発振器、ヘッド、周辺装置)を実施しシステムのインテグレートを行います。
・フィールドエンジニアにて対応できない難解修理案件に関して、顧客への訪問修理、電話サポートなどを行います。 ※顧客への出張業務あり

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるHW開発エンジニア(波長可変光トランシーバ設計)【我孫子】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
将来の光ネットワークでは、光の波長をコントロールすることにより、end-to-endの接続を可能とする柔軟性が期待されています。
また、増え続けるトラフィックとともにネットワークの消費電力も増加する一方であり、光デバイスの省電力化も大きな課題です。
当社では、これらの課題を解決すべく新しい技術であるシリコンフォトニクスによる波長可変光源の開発を行っております。
シリコンフォトニクスは複数の機能を小型に集積化でき、低消費電良化に有利な技術です。
本技術を適用した光トランシーバを実現すべく、『シリコンフォトニクス波長可変光源を搭載した光トランシーバの回路設計および制御設計』、『光トランシーバの評価と検証』、『生産性と長期信頼性を考慮した製品化』を主に担っていただきます。

<具体的な業務>
・シリコンフォトニクス技術を採用した小型光トランシーバのシステム設計と回路設計および評価検証
・海外生産拠点での生産立ち上げと安定生産化


【ポジションのアピールポイント】
・コロナ禍においてネットワークの重要性があらためて認識されております。
 当社では光通信黎明期から培った技術により、多様なサービスを実現する革新的な光ネットワークの構築に貢献していきます。
・当社では光伝送装置から光素子までの一貫した開発体制を有しており、光トランシーバ開発を通じて様々なレイヤーと連携した業務を行うことができます。
・世界初のシリコンフォトニクス技術による波長可変レーザーの製品化に携わることができます。
・企画段階から設計、量産化まで一貫した製品開発に携わることができます。
・将来的には、希望や適性に応じてプロジェクトマネージャーやプロフェッショナルとしてのキャリアコースを準備しています。

【京都】大手グローバル企業でのクラウドを活用した研究開発環境の設計・構築リーダ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<候補者に期待する仕事の内容および仕事の範囲、ポジション>
・クラウド(AWSなど)を活用した開発環境の設計・実装・運用支援を行うPJのリーダ

<マーケットにおける製品・技術の優位性や将来性>
企業におけるAWSなどのクラウド活用事例は当たり前になってきていますが、研究開発拠点おいて自社のセキュリティ基準を満たす環境を内製化して活用する取り組みはあまり前例がなく先進的な取り組みと言えます。
こうした取り組みがAWS社にも評価され、AWSの活用事例としてAWS社サイトに掲載される予定です(2023年3月ごろ)。

<業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など)>
・AWS、GCPなどのクラウドサービス
・Microsoft 365
・サーバ各種(Linux, Windowsなど)
・情報セキュリティ対策ツール全般
・GitHub、GitLabなどの開発基盤ツール

<この仕事のおもしろさ・魅力度>
現在構築を進めているクラウド開発環境は、当社グループ全社の開発基盤として展開していくことを想定しています。社内に前例のない取り組みであることから、応募いただくみなさんの前職での経験や知識を反映させていくことが可能です。当社には、こうした前例のない取り組みにチャレンジする人にはどんどんチャンスを与えし、フォローをする風土があります。環境を変えて、新しいフィールドで高い目標にチャレンジしようとする人には適任の役割です。
また、研究開発プロセスは時代により変化します。このプロセスに完成はなく永久的にスクラップアンドビルドを繰り返していくため、将来に渡り続いていく取り組みです。こうした経験や知見を社内外に広げていくとともに、大規模開発の開発リーダ・設計リーダ・PJリーダとしてキャリアアップすることができます。
技術・知財本部の技術力の進化をリードする業務推進部で、一緒に働きませんか?

【京都・東京】大手グローバル企業でのメカトロニクスエンジニア(ロボティクス技術開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆具体的には
下記いずれかの開発に従事していただきます。
・新しいロボット開発において,軽量,コンパクトなロボットを実現するロボットアームや移動体などメカ機構開発設計を行う。
・器用なハンドマニピュレータを実現するためのメカ機構開発設計を行う。

◆携わる商品・用途
ファクトリーオートメーション、サービス領域の協働ロボット及び自律搬送ロボット(AMR,MoMa)

◆マーケットにおける製品・技術の優位性
・独自の「センシング&コントロール+Think」技術を融合したロボティクス技術と,ソーシャルニーズに応える新しいロボットシステム。

◆業務上活用するツール
SolidWorks(3DCAD),CAE,matlabなど

【京都・東京】大手グローバル企業でのメカトロニクススペシャリスト(ロボティクス技術開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆具体的業務
・新しいロボット開発において,軽量,コンパクトなロボットを実現するロボットアームや移動体などメカ機構開発設計を行う。
・器用なハンドマニピュレータを実現するためのメカ機構開発設計を行う。
・スペシャリストとして専門性を活かし,技術の評価や新しい差異化技術創出を行う。

◆携わる商品・用途
ファクトリーオートメーション、サービス領域の協働ロボット及び自律搬送ロボット(AMR,MoMa)

◆マーケットにおける製品・技術の優位性
・独自の「センシング&コントロール+Think」技術を融合したロボティクス技術と,ソーシャルニーズに応える新しいロボットシステム。

◆業務上活用するツール
SolidWorks(3D CAD),CAEなど

【京都・東京】大手グローバル企業での電気応用エンジニア(ロボティクス技術開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆具体的には
下記いずれかの開発に従事していただきます。

自律ロボットシステムを実現するためのアクチュエータ,電気電子回路・基板設計開発
・アクチュエータ(電磁気,サーボコントロール,電気材料,センサなど)開発設計
・パワエレ(ドライバ回路)開発設計
・入出力系回路,コントローラ回路,通信系回路開発設計
・触覚・力覚センサおよびその信号処理回路設計開発

◆携わる商品・用途
ファクトリーオートメーションやサービス領域におけるマニピュレータおよび自律移動ロボット

◆マーケットにおける製品・技術の優位性
当社独自の「センシング&コントロール+Think」技術により、これまで人手によるしかなかった種々の作業をロボットにより自動化し、新しいソーシャルサービスを創生する。

◆業務上活用するツール
電子回路設計ツール,Matlab,C言語など

【京都・東京】大手グローバル企業での電気応用スペシャリスト(ロボティクス技術開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆具体的業務

自律ロボットシステムを実現するための電気電子回路・基板設計開発
・アクチュエータ(電磁気,サーボコントロール,電気材料,センサなど)開発設計
・パワエレ(ドライバ回路)開発設計
・入出力系回路,コントローラ回路,通信系回路開発設計
・触覚・力覚センサおよびその信号処理回路設計開発
・スペシャリストとして専門性を活かし,技術の評価や新しい差異化技術創出を行う。

◆携わる商品・用途
ファクトリーオートメーションやサービス領域におけるマニピュレータおよび自律移動ロボット

◆マーケットにおける製品・技術の優位性
当社独自の「センシング&コントロール+Think」技術により、これまで人手によるしかなかった種々の作業をロボットにより自動化し、新しいソーシャルサービスを創生する。

◆業務上活用するツール
電子回路設計ツール,電磁場解析ツール,Matlab,C言語など

【京都・東京】大手グローバル企業での認識技術エンジニア(ロボティクス技術開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆具体的には
・新しいロボット開発において,ロボットが空間内を自由に移動できるよな環境認識技術開発およびその実装を行う。
・人や障害物など様々な環境およびその変化をリアルタイムに認識可能とする環境認識技術開発を行う。
・新しいロボットを開発し,PoCを回し,社会実装を行う。

◆関わる商品、用途
ファクトリーオートメーション、サービス領域の協調ロボット及び自律搬送ロボット(AMR,MoMa)

◆マーケットにおける製品・技術の優位性
・独自の「センシング&コントロール+Think」技術を融合したロボティクス技術と,ソーシャルニーズに応える新しいロボットシステム。

大手グローバル企業でのサプライヤ品質監査(半導体構造解析)推進人財

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆具体的な仕事内容(主業務)
グループで購買する半導体の良否を見極めるために、半導体の解析を行い良否判定の基準を制定する。また、その基準と解析から得た知識を元に、サプライヤの生産プロセスの有効性・妥当性の監査と是正指導を行う。

◆具体的な仕事内容(付随する業務)
法規制、顧客要求、事業方針を理解した上で、以下を実行する。
・購入する半導体の使いこなしを事業部にアドバイス/指導
・市場や工程の不具合解析、サプライヤへ品質改善指導
・半導体の解析人材の育成(人財要件の制改定、教育)

◆期待する成果(達成頂きたい事)
品質および購買戦略上重要な半導体部品の良否判断基準を解析結果をもとに作成、また監査に活用することで品質を向上し、部品起因の品質リスク未然防止に貢献する。

【京都】大手グローバル企業での半導体プロフェッショナルバイヤ(開発購買)_本社機能

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
担当部材カテゴリにおける、認定仕入先の選択、コスト交渉、取引条件交渉、標準部品の選定、部品のQCD評価、仕入先のパフォーマンス評価など、担当の部品部材カテゴリの購買戦略の立案と実行責任を担っていただきます。
開発当初より開発部門と連携を行うことにより、購買の立場から開発に深く踏み込む点は当社ならではの特徴です。

具体的には、
・効果的なコスト改善戦略の立案と実行
・グローバルの仕入先との折衝
・部品フラグの制改廃
・仕入先リスクの低減活動
・標準化領域の拡大と見直し
・新規仕入先の開拓
・部材カテゴリ毎の購買方針をグローバルに発信
・事業購買部門や開発部門との連携
・最新市場動向の分析を通じた定期的な戦略の見直し

◆携わる商品
・半導体、回路部品などの電子部品
・自社事業部の新商品、リニューアル商品

◆連携地域
・マレーシア、中国(深 、上海)、アメリカ、イタリア、オランダなどの事業拠点、仕入先の本部・拠点

◆この仕事のおもしろさ・魅力
グローバルのサプライヤとの協創関係を構築し(新規サプライヤ探索なども含む)、新商品、既存商品の原価低減への貢献を実感できます。
技術革新性の高い電子部品業界で部材の購買戦略を実行することは、一歩先の未来を作り上げるための活動でもあり、自己の視野拡大と成長にも大いに役立つと考えています。
また、開発当初から開発部門と連携を行うことで、商品開発に携わることができます。開発部門へ「どのような部品を採用することが最適か」を提案するため、ご自身の開発者としての半導体・電気回路設計の知識が活かせます。
あわせて、日本だけでなく、マレーシア、中国(深 、上海)、アメリカ、EUにブランチがあり、各エリアメンバーとの取り組みと通した、グローバルでの活躍ができます。

大手グローバル企業での品質視点でのパワーデバイス搭載商品の技術支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
パワーエレクトロニクス関連商品・部品の品質(安全性・信頼性)に関わる技術開発、および設計品質向上のための設計審査の実行および専門人財の育成をお願いします。


<業務内容>(主務)
●パワエレ関連の品質関連技術開発(安全性・信頼性評価技術)
・パワーデバイス等の品質検証のための評価技術の開発
・技術開発成果に基づく社内設計基準の制定と改定
●設計審査の実行と人財育成
・新商品開発テーマでの設計審査(レビュー)実行支援と人財育成

(付随する業務)
・製品の不具合発生時の原因究明と是正、再発防止策の立案
・パワーエレクトロニクスに関連する重要部品サプライヤの製造工程審査の支援
・技術開発、確立のための、社外協業先の選定と活動整合

<期待する成果(達成頂きたい事)>
・新規採用部品の評価・分析技術の確立(ex.GaNを用いたデバイス評価基準と設計ガイド)による商品安全性担保
・社内設計力と設計審査力向上によるパワエレ商品群の市場不良率の改善

<業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など)>
・パワーデバイス等の電気関連評価装置
・電気/機械/化学などの分析・解析装置
・一般的なPCツール(MS-Officeなど)

※原則、岡山事業所での勤務となります。
 諸事情がある場合は京都での勤務も検討いたしますので、ご相談ください。

EVサービス・エナジーストレージ事業会社での開発設計技術(セパレータプロセス設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 年俸制 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性あり
ポジション
担当者
仕事内容
当社開発のセパレータの量産開発を進めるにあたり、プロセス開発などの設計技術を担当して頂きます。
・高性能リチウム二次電池用セパレータのプロセス設計
・高性能リチウム二次電池用セパレータの解析または実験による検証評価
・国内、海外生産メーカ、工場へのプロセス技術移転、協業、コンサルティング
・顧客対応業務及びビジネス構築
・知財創出

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(海洋関連センサシステム事業の電気系設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度/主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
担当〜主任
仕事内容
主に海上自衛隊向けソーナー技術を用いた各種装置・システムにおける電気系HWの設計、開発及びシステムアップ
※ソーナー技術とは水中音波センサを用いたセンシング技術
・事業戦略の策定、提案、役務、試作、開発業務の遂行
・受注及び契約に関わる諸事項の遂行
・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整
・各種システムの基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び各種製造会社のコントロールによる製品化管理
・次世代音響/超音波/電磁波センサなどの技術戦略、研究開発の遂行

<具体的なプロジェクト想定>
・チームとしては5〜10名程度、その中の技術開発リーダーまたはメンバー
・艦艇、航空機、水中航走体、水上、水中無人機向けソーナーシステム開発プロジェクト
・水中通信関連プロジェクト
・水中音波伝搬のモデル化、シミュレーション関連プロジェクト等


<ポジションのアピールポイント>
・当社は海上自衛隊向け各種ソーナーシステムで高いシェアを有し安定的な事業を行っています。
・システムにおける水中のセンサー部をキーに、お客様への提案から設計・開発・製造・維持まで一気通貫で実施、また、関連技術の研究開発を並行して行う事で強みを維持、世界トップレベルの製品開発に挑戦しています。
・本ポジションは強みとなる技術を背景に、製品開発を遂行していくポジションとなります。
・製品は社内水槽設備や実海域での試験を経て装備化されていきますので、メンバと共に造船所や海の上で過ごす事もあります。また、海外との取引もあり、欧米を中心とした国外の機関、人々と一緒に仕事を進めることもあり、欧米への出張も多くあります。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。

非鉄金属メーカーでの電力ケーブル技術職(電力技術部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●職務内容:
洋上風力関係の海底ケーブル案件への技術的対応(設計,客先対応)や,政府の補助金を使った浮体式洋上風力研究(技術検討)に従事していただく。
具体的には電力ケーブルの仕様書,設計書,技術計算,客先への説明など。ただし,ケーブル自体の技術事項については非常に特殊(専門的なもの)であるため,入社してから覚えてもらうことで可。
また、社内の他の技術部門や研究開発部門を取りまとめていくことが当課の重要な役割となる。(総合技術,司令塔的な役割)

【茨城県】大手化学メーカーでの新規モノマー 製造プロセス検討

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜620万円  上記は基本給のみ
ポジション
担当者
仕事内容
新規高分子素材の原料であるモノマーのパイロット設備設計のためのデータ取得をリードしていただきます。設備設計担当部署、法規担当部署と連携しラボ装置を改造しながら合成、分析、解析し、パイロット設備設計に繋げていただきます。

以上のメイン業務以外には、得られた成果を社内で発表や、特許出願も含まれます。

また、ご自身だけでなく部下の安全管理、部署運営の一部をサポートなどもお願いしたいと考えています。

職務エリア
入社後はつくば研究センターで数カ月研修した後に、新潟事業所にて新規モノマーの事業化プロジェクトを担当していただく予定です。

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での海外各種プラント(石油化学、化学、再エネ等)における防消火設備(消防機器/システム、火災/ガス漏えい検知システム、耐火被覆)の基本設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外各種プラント(石油化学、化学、再エネ等)における防消火設備(消防機器/システム、火災/ガス漏えい検知システム、耐火被覆)の基本設計

技術系人材ビジネス会社における電気・電子エンジニア【関東】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
自動車・自動車部品、半導体、医療機器等の電気・電子回路設計業務をお任せします。
アナログ回路・デジタル回路、マイコン、光学設計等の基本設計から試作・評価まで、幅広い業務があります。
一人ひとりと、「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「スキル・経験」等を確認し、適切なプロジェクトにアサインします。

【具体的には】
●自動車:ECUの設計/各種制御系マイコンの設計/車載オーディオ・ナビゲーションの回路設計
●半導体LSI:システムLSI設計/LSI論理回路設計、シミュレーション/イメージセンサ性能評価・解析
●精密機器・産業機器:各種製品開発における評価・検証・解析・回路設計

技術系人材ビジネス会社における電気・電子エンジニア【茨城・福島・宮城】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
自動車・自動車部品、半導体、医療機器等の電気・電子回路設計業務をお任せします。
アナログ回路・デジタル回路、マイコン、光学設計等の基本設計から試作・評価まで、幅広い業務があります。
一人ひとりと、「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「スキル・経験」等を確認し、適切なプロジェクトにアサインします。

【具体的には】
●自動車:ECUの設計/各種制御系マイコンの設計/車載オーディオ・ナビゲーションの回路設計
●半導体LSI:システムLSI設計/LSI論理回路設計、シミュレーション/イメージセンサ性能評価・解析
●精密機器・産業機器:各種製品開発における評価・検証・解析・回路設計

技術系人材ビジネス会社における機械エンジニア【茨城・福島・宮城】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
仕様検討、機械・構想設計〜評価解析、3D-CADを利用したモデリングまで、幅広い業務があります。「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「スキル・経験」等を確認し、適切な業務にアサインします。
「設計・開発」段階からだけでなく「研究開発」から取り組める案件もあり 、エンジニアとして成長ができる環境です。

【具体的には】
●自動車:エンジン開発(EV、PHV、ディーゼル、ガソリン等)車体外装(ドア、フェンダー、ボンネット等)・車体内装(インパネ、シート等)設計/生産設備の機械設計等
●半導体・LSI:半導体製造装置の機構設計/半導体搬送設備の制御設計・設備設計/LSI生産設備の制御設計・設備設計
●航空・宇宙:航空機、航空機用エンジンの設計開発/宇宙ステーション、人工衛星などの構造設計/解析等・宇宙産業に関わる研究開発

技術系人材ビジネス会社における電気・電子エンジニア【兵庫・大阪・京都】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
自動車・自動車部品、半導体、医療機器等の電気・電子回路設計業務をお任せします。
アナログ回路・デジタル回路、マイコン、光学設計等の基本設計から試作・評価まで、幅広い業務があります。
一人ひとりと、「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「スキル・経験」等を確認し、適切なプロジェクトにアサインします。

【具体的には】
●自動車:ECUの設計/各種制御系マイコンの設計/車載オーディオ・ナビゲーションの回路設計
●半導体LSI:システムLSI設計/LSI論理回路設計、シミュレーション/イメージセンサ性能評価・解析
●精密機器・産業機器:各種製品開発における評価・検証・解析・回路設計

【勤務地 大阪】IoT技術を活かした製品及びサービスの研究開発販売企業でのハードウェア開発メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円程度(年齢、経験等考慮)
ポジション
メンバー
仕事内容
・新製品の仕様検討・設計・開発・評価
・電気機器の開発を担当する

【勤務地 名古屋】日系ITコンサルティング企業での産業用ロボットのメカ技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
産業用ロボットメーカや内製ロボットを開発する企業に対し、ロボットアームの設計を支援します。
部品選定、CAD、CAE解析を実施して機構の最適設計を行います。

電気機械監理(機電)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜1100万円 ※経験年齢によって判断いたします。
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
〇作業所における大型建設機械を用いた機械施工の計画・管理業務や、
 新たな建設機械の開発、新工法の企画・提案等を担当します。
(建築:タワークレーン/土木:シールドマシン等)

【配属部署】
・土木事業本部・機械技術部

【仕事の魅力】
・グループ会社・官公庁向けの仕事が多いため安定して就業していくことが可能です。
・会社として労働環境を良くするために社員の意見を吸い上げる取り組み
 を実施するなど長期的に就業可能な環境があります。

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのInterior Engineer/ Technical Lead

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
staff
仕事内容
●自動車内装品のエンジニアリング活動をリードし、サポートする。コンセプトからSOPまで、内装トリムの設計・開発に精通している必要があります。顧客と弊社チームとの調整を行います。
●エンジニアは顧客の研究開発部門で働き、新しい技術に触れることができます。また、車両開発プロセス全体の経験を積むことができます。
●ニッチな技術に取り組み、新車開発プログラムに参画します。自身のドメイン知識と専門知識を高めることができます。

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのAutomotive Brake & Chassis Design Lead, Bilingual / English【愛知】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
ブレーキとシャシー機能の開発と検証

ブレーキ&シャシー設計グループ がサポートする領域
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど

●Career Path
ADAS傘下の様々な分野に関する知識を得ることができます。以下の領域が含まれます。
- 要件設計、センサー/アクチュエーター要件設計、仕様作成 (ビークルダイナミクスコントロール、トラクションコントロール、ドライブモードコントロール)
- コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、シミュレーション解析、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
- ステークホルダー (部門間、チーム間の連携)
- 上記領域についての知識が得られるため、ブレーキとシャシー設計における自動車関連のキャリア構築につなげることができます。

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのAutomotive ADAS Lead, Bilingual / English【愛知】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
ADAS機能の開発と検証

ADAS 設計グループがサポートする領域
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど

●Career Path
ADAS傘下の様々な分野に関する知識を得ることができます。以下の領域が含まれます。
-ADAS要件設計、センサ要件設計、仕様作成
-コンセプトとフィージビリティ、規制チェック、機能テスト
-プロジェクト計画、不具合の解析&サポート
-ソフトウェア開発およびシステムエンジニアリング、モデル変更サポートなど
- ステークホルダー (部門間、チーム間の連携)
- 上記領域についての知識が得られるため、ADASにおける自動車関連のキャリア構築につなげることができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの燃料電池を含むグリーンエネルギーシステムのエンジニアリング職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
●担当業務:課のミッションである施工に関する業務になります。
お客様の電力デマンドに最適なPVや蓄電池などの他エネルギー機器との連携システムの提案、および純水素燃料電池の排熱利用の提案
●期待する役割
・お客様の求めるシステムを構築するためには燃料電池だけでなく太陽光や蓄電池との組合せによるエネルギーマネジメントシステムや、燃料電池から発生する排熱を利用した熱運用システムが必要となります。社内実証を通じて技術要件の蓄積し、得られた知見をベースにお客様の電力・熱デマンドに最適なシステム提案を推進頂きます。
●具体的な仕事内容
・水素燃料電池の電力エンジニアリング担当として、自社で開発を手掛けている水素燃料電池を用いた発電システムの開発・建設に関する業務をご担当頂きます。
(1)PVや蓄電池との組合せによる最適システム検討における基本設計
(2)他社パートナーであるエンジニアリング会社と連携し、現地調査・施工管理の推進
(3)発電システムおよびコジェネシステムの技術評価、O&M体制・計画の立案
(4)拡販に向けた営業部門の提案活動の支援業務
●この仕事を通じて得られること
・地球規模の環境課題解決に向け、社内外パートナーとRE100電力・熱利用システムを共に作り上げる活動を純水素燃料電池という商品を通じて経験する事ができます。
・日本を代表する企業で、世界の分散型電源の普及に貢献する貴重な経験を積むことができます。純水素燃料電池が沢山の国・企業様でシステムとして組み込まれることは、世界のカーボンニュートラル実現を支える事と同義です。当社での燃料電池の普及活動は、その中心的プレーヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、中途入社者も数名おります。一方で、定年後継続勤務でベテランも残っているため、困った時に相談しやすい環境になっています。
・新たな商品の市場への導入に向け、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・出社とテレワークの比率はおよそ1:1で、現場現物を重視しつつも会議の参加スタイルは各個人で柔軟に判断ができる職場となっています。
●キャリアパス
初期配属の部署の仕事にとどまらず、燃料電池以外の商材との組合せ提案の活動も経験いただいて、総合的システム提供を統括推進するキャリアパスを用意しています。
例を挙げると、当社は太陽電池蓄電池・電材や照明器具も扱っており、これら商材を組合わせてお客様に最適システムを提案する部隊があります。他、お客様の現場に赴きエネルギー診断を実施の上で電気・熱利用システム提案・施工を推進する関連会社がおり、これら部門への駐在なども可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの燃料電池スタックおよびMEAの機構設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、燃料電池システムの燃料電池用スタック、MEAの機構設計になります。
・燃料電池用スタック、MEAの開発を通じ、クリーンな分散型電源である燃料電池の商品価値向上に貢献いただきます。
●具体的な仕事内容
・今後大きく普及が期待される純水素型燃料電池のスタック、MEAの開発を担当いただきます。
・現状の構造にとらわれず、量産性、性能、耐久性を兼ね備える新たなスタック、MEAの機構を設計して頂きます。
・将来的には企画部門、品質部門ならびに技術部内の他課と連携し、構想設計から詳細設計、量産立上げまで、商品設計の一連の流れを担当いただきます。
●この仕事を通じて得られること
・カーボンニュートラルの実現に向けて期待を集める燃料電池システムの開発に携わるという貴重な経験を積むことができ、自身の成果が社会課題解決に貢献することが出来ます。
・日本を代表する企業で、先進的な商品である燃料電池システムの開発の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・機構設計から燃料電池システム内での運転仕様確立まで一連の業務を他部署・関連企業と連携しながら経験することが出来ます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多いです。他の事業からの異動や中途入社が多い職場で、経験、年齢に関係なくフラットに議論・相談を行う組織です。
・各商品毎にリーダーを配置し、リーダーのもとに開発を進めるスタイルです。
・実験が必要なため比較的出社が多いですが、個人の裁量でテレワーク可能です。
●キャリアパス
・スタック、MEAの機構設計を中心に商品化までの一連の業務を経験頂きつつ、他部署との協働により総合的なスキルを身につけていただくことが可能です。
・各商品ごとにリーダーを配置しており、国内外のパートナー(エネルギー事業者)との折衝を通じ、商品開発の経験を積んでいただくことができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのデジタルカメラ用交換レンズに関する機構設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、デジタルカメラや交換レンズに関する精密機構設計、製品化に向けた各種性能評価、量産立上げ、になります。商品構想段階から量産化まで対応いただきます。
・商品開発の他に、光学ユニットを生産する上では精密な調整機構を持つ設備開発が欠かせません。このような光学系生産設備の精密機構開発ができる方の応募も歓迎いたします。
・開発には光学、機構、制御、電気、工法の技術要素が関連し合うため、担当する技術者や製造工場の関係者とのコミュニケーションを密にとることが必要になります。
・市場のニーズや競合他社動向等を注視し、従来技術に固執することなく常に革新や改善をし続けることも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・3D-CADを用いた機構開発設計。設計部品は図面または仕様書を作成の後、各サプライヤーに対して見積もりや仕様擦り合わせ等の折衝を行いながら量産化対応を実施いただきます。また、生産工場とも連携して組立仕様確立や生産性および品質の向上、原価低減に向けた取組み等も行います。
・商品企画、デザイナー、生産技術、品質保証、他の開発担当者等の社内関係者と折衝しながら商品の構想段階から量産化までの一連の対応を実施していただきます。また、光学調整設備開発を行っていただく場合は特に生産工場の関係者との折衝頻度が高くなります。
・市場において課題が発生した場合は、品質保証等の社内関係者と連携し課題解決に向けて検討し対策を実施します。なお、開発段階で各種シミュレーションや課題が発生しそうな部分を見極めてその評価を行うことで市場で発生する課題を未然に防止することも重要な仕事です。
●この仕事を通じて得られること
・デジタルカメラや交換レンズはプロのクリエイターのみではなく広い層のお客様にご購入いただける商品です。ご自身で開発設計された商品を手元で実感いただけるのみならず、グローバルに商品発表された後、その評判を様々な媒体で知ることができるため、開発設計した成果を非常に良く体感することができます。
・デジタルカメラ用交換レンズは非常に精密な機構部品を組み合わせて構成されております。このため、設計難易度は高いですが、機構設計スキルの向上はもちろんのこと精密部品を生産するための金型や組立の工法に関する技術的知見も高まりますので、機構技術者として高いレベルを目指すことができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには中途入社者も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。
・性能評価のための実験や現物確認等の業務が多いため出社する割合が多い業務スタイルですが、自宅で対応可能な環境も整えていますので、開発フェーズによってはテレワークの比率を高めて業務いただくことも可能です。
・サプライヤーや工場の現場確認や課題対応のため、出張対応するケースが多くあります。頻度は状況によって変化します。多い時では週に1回以上のペースで出張する場合がありますが、構想設計等の段階では出張対応はほとんどありません。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのデジタルカメラ用交換レンズの光学設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、デジタルカメラ用交換レンズの光学設計、製品化に向けた各種性能評価、量産立上げ、になります。商品構想段階から量産化まで対応いただきます。
・交換レンズ開発には光学、機構、制御、電気、工法の技術要素が関連し合うため、担当する技術者や製造工場の関係者とのコミュニケーションを密にとることが必要になります。
・市場のニーズや競合他社動向等を注視し、従来技術に固執することなく常に革新や改善をし続けることも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・各種ツールを用いた光学設計。設計したレンズ玉等の光学デバイスについては図面または仕様書を作成し各サプライヤーに対して見積もりや仕様擦り合わせ等の折衝を行いながら量産化対応を実施いただきます。また生産工場とも連携して組立仕様確立や生産性および品質の向上、原価低減に向けた取組み等も行います。
・光学系に関する各種性能評価(解像性能やフレア・ゴースト等の確認)を対応していただきます。
・商品企画、生産技術、品質保証、他の開発担当者等の社内関係者と折衝しながら商品の構想段階から量産化までの一連の対応を実施していただきます。
・市場において課題が発生した場合は、品質保証等の社内関係者と連携し課題解決に向けて検討し対策を実施します。なお、開発段階で各種シミュレーションや課題が発生しそうな部分を見極めてその評価を行うことで市場で発生する課題を未然に防止することも重要な仕事です。
●この仕事を通じて得られること
・デジタルカメラや交換レンズはプロのクリエイターのみではなく広い層のお客様にご購入いただける商品です。ご自身で開発設計された商品を手元で実感いただけるのみならず、グローバルに商品発表された後、その評判を様々な媒体で知ることができるため、開発設計した成果を非常に良く体感することができます。
・デジタルカメラ用交換レンズはプロのクリエイターが作品作りに使用する道具でもあるため高い品質や色味やボケといった写真・映像表現の美しさが求められます。このため設計難易度は高いですが、光学設計スキルの向上はもちろんのこと光学部品の調整工法に関する技術的知見も高まりますので、光学技術者として高いレベルを目指すことができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには中途入社者も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。
・性能評価のための実験や現物確認等の業務が多いため出社する割合が多い業務スタイルですが、設計等を自宅で対応可能な環境を整えていますので、開発フェーズによってはテレワークの比率を高めて業務いただくことも可能です。
・サプライヤーや工場の現場確認や課題対応のため出張対応するケースがあります。頻度は状況によって変化します。多い時では週に1回以上のペースで出張する場合がありますが、構想設計等の段階では出張対応はほとんどありません。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのイメージング製品のデジタル回路設計・要素開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、デジタルスチルカメラ、ムービー等のイメージング関連製品の電気ハード(デジタル系要素)設計・開発です。
・イメージング商品では電気回路システム全体の性能が商品の仕様や特長を決定づける大きな要素であるため、市場優位性のあるシステム構築が求められます。
・新しいシステム回路の要素開発と商品導入を行う上では、デバイスの特性を理解し商品の新機能を提案したりカメラの性能向上を追及することが求められます。
●具体的な仕事内容
1)デジタル・システム回路設計/検証/評価、基板配線仕様/EMC対策/低電力設計/放熱設計:LSI周辺/表示デバイス/無線ネットワーク/オーディオ/アクセサリー/他
2)機種開発プロジェクト担当業務
・QCD(よい品質、低いコスト、早い納期)を意識しながら新製品のデジタル・システムを構築
・試作〜量産化までの開発案件の進捗を管理し、生産拠点と連携し問題点の抽出・対策を行いプロジェクトを完遂
・市場不具合対応および現行製品の材料調達課題対応を可及的速やかに関連部門と協議し対策を講じる
3)特許取得/新規要素開発:他社に勝つ尖りの創出に向けた新規案件検討/開発/特許取得
●この仕事を通じて得られること
・エンドユーザーとなるフォトグラファー、クリエイターと直接対峙して意見を交わしたり、その業界の動向や自身の携わった商品の良い点、悪い点などの評価をダイレクトに聞くことが出来るため、非常に業界への知見が深まり、やりがいを感じることができます。
・フォトグラファー、クリエイターの作品の反響を受け、自身がその一助となっていることを実感し、達成感を得ることが出来ます。
●職場の雰囲気
・経験豊富な技術者が多く、キャリア採用での入社の方も一定数います。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える風土で自身の意見を発信しやすい職場です。
・常に新しいことに挑戦でき、主体的に業務を行うことを推進しています。
・テレワークも可能で、業務上必要に応じて周囲と調整し出社、テレワークを自身でマネージ可能です。
●キャリアパス
・電気回路設計にとどまらず、ご自身のやりたいことをチャレンジすることは歓迎です。
・開発・設計だけではなく、他の職能への挑戦し総合的なスキルを身に着けることも可能な職場です。

【大阪】大手電機メーカーグループでのイメージセンサ開発・イメージセンサ制御回路設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、デジタルスチルカメラ、ムービー等のイメージング商品に関する、「イメージセンサの制御回路設計」になります。
・イメージング商品ではイメージセンサの性能が商品の仕様や特長を決定づける大きな要素であるため、イメージセンサはユーザーの購買意欲に直結する最重要なデバイスのひとつです。
・イメージセンサの回路設計担当は、デバイスの特性を理解し、その性能を最大限発揮する回路設計によりカメラの画質向上を追及することとともに、カメラ全体として小型、省電力、高信頼性といった顧客価値を市場やお客様のニーズに合致するタイミングやコストで提供するために、関連部門と連携し、全体視点でいかに効率的、かつ、低コストで推進することが求められます。
●具体的な仕事内容
・イメージング商品の開発・設計においてイメージセンサに関わる回路設計と量産導入が主な業務になります。
・イメージセンサ回路設計では各商品に搭載されるイメージセンサの仕様、特性を理解したうえで回路設計を行い、最終的な出力となる画質の品質を維持、向上させることが求められます。
・画質向上のために画像処理エンジンによる各種補正処理の導入、及びハード的な対策が必要になることもあります。イメージセンサの特長を最大限引き出せるよう画像処理担当など関連部門と連携して課題を克服するなど、商品全体で解決案を導き出す推進役としての役割も求められます。
・カメラの中でイメージセンサと関連の深いレンズ、手振れ補正、シャッター、液晶などの表示デバイスといった周辺要素の担当者と連携し、目指す商品仕様に向けた周辺要素の性能や機能の確立のために、周辺要素への影響を考慮した構成設計も推進して頂きます。
・量産導入では、イメージセンサ特性の個体バラツキを調整する工程の導入や、自ら設計した基板の信頼性試験を行い、量産品質を確立して頂きます。
●この仕事を通じて得られること
・エンドユーザーとなるフォトグラファー、クリエイターと直接対峙して意見を交わしたり、その業界の動向や自身の携わった商品の良い点、悪い点などの評価をダイレクトに聞くことが出来るため、非常に業界への知見が深まり、やりがいを感じることができます。
・フォトグラファー、クリエイターの作品の反響を受け、自身がその一助となっていることを実感し、達成感を得ることが出来ます。
●職場の雰囲気
・経験豊富な技術者が多く、キャリア採用での入社の方も一定数います。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える風土で自身の意見を発信しやすい職場です。
・常に新しいことに挑戦でき、主体的に業務を行うことを推進しています。
・テレワークも可能で、業務上必要に応じて周囲と調整し出社、テレワークを自身でマネージ可能です。
●キャリアパス
・イメージセンサの制御回路設計にとどまらず、ご自身のやりたいことをチャレンジすることは歓迎です。
・設計だけではなく、他の職能への挑戦し総合的なスキルを身に着けることも可能な職場です。

【福岡】大手電機メーカーグループでのヘッドホンの音声信号処理開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、ワイヤレスイヤホンに関するオーディオ信号処理設計で、高音質な音楽再生、ノイズキャンセラー、外音取り込み、高品位な通話などのデジタル信号処理設計になります。
・商品仕様に応じた音響部品や構造に合わせて、最適な性能を実現するためのオーディオ/音声信号処理設計の役割を担って頂きます。
・オーディオ信号処理の設計チームで、音響構造、ソフトウェア、回路担当を巻き込んで性能実現に向けたカットアンドトライではなくロジカルな業務推進に期待します。
●具体的な仕事内容
・自社設計、自社海外工場生産のワイヤレスヘッドホン(特に完全ワイヤレスイヤホン)のハード設計が対象になります。
・保有している音声信号処理品質の更なる向上、新たなデバイスを活用した信号処理の調査および提案、ベンダーとの折衝が主な業務です。
・設計したものは、弊社内の防音室、無響室、音響測定設備などを活用し、様々な音響特性の確認を行います。
・自社工場での検査方法や不具合解析に関してもアドバイスし、不良品の流出を図ります、なお自社海外工場(マレーシア)とは英語でのコミュニケーションになります。
●この仕事を通じて得られること
・自らが開発した商品がグローバルに発売され、担当した商品が身近な量販店などで販売されることで、開発の成果を感じていただけると思います。
・音楽の感動に加えて新たな音響価値でお客様に感動を提供し、その反響も身近に感じることができます。
・雑誌社や展示会での取材もあるため、希望すればパブリッシュでの露出体験も可能です。
・在ヘッドホン市場では完全ワイヤレス市場が拡大しており、この市場においてブランドの完全ワイヤレス事業の成長へ貢献することが実感できます。
●職場の雰囲気
・職場の雰囲気としては風通しの良い職場を目指して運営しており、言いたい事や、アイデアなども十分上司が聞いてくれる環境にあります。
・技術発信で商品への新規機能を入れたりすることができ、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・出社しての業務とテレワークを組み合わせたハイブリッドの環境で業務を進める事が出来ます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・リーダーからマネジメントへのキャリアアップを目指すこともできますし、音響マイスターとして専門職を目指すことも可能です。
・音声信楽処理関係では同じBU内で国内戸建て向けテレビドアホンNo1の事業もあり、テレビドアホン事業での活躍も期待できます。
・また、当社内にはテレビ、レコーダー、デジカメ等の事業もあり、希望に応じて他事業への異動も可能です。

【福岡】大手電機メーカーグループでのヘッドホンの無線開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、ワイヤレスイヤホンに関するBluetooth無線設計業務です。
・小型で人体影響を受けやすい商品のため、音楽や通話を途切れなくつなげる無線性能が重要で、商品力の一つとなりますので、業界最高クラスの無線性能の実現を目指していただきます。
・無線の設計チームを率いるリーダーシップに期待します。
●具体的な仕事内容
・自社設計、自社海外工場生産のワイヤレスヘッドホン(特に完全ワイヤレスイヤホン)のハード設計が対象になります。
・SoC選定からベンダーとの折衝(英語)、アンテナ設計、プロトコロル解析、回路設計、プリント基板設計、ノイズ対策、Bluetooth規格準拠などが業務の内容となります。
・ユーザーの利用シーンを想定した妨害環境での干渉耐性も評価対象となります。
・自社工場での検査方法や不具合解析に関してもアドバイスし、不良品の流出を図ります、なお自社海外工場(マレーシア)とは英語でのコミュニケーションになります。
●この仕事を通じて得られること
・当社はBluetooth規格団体(SIG)の会員ですので、最新の技術動向を把握できますし、イヤホンは最新の規格に準拠していますので最新の規格で設計に携わることが可能です。
・当社では、BluetoothだけでなくWiFiやDECT(コードレス電話)などの他無線方式を搭載した商品設計を長年行っているため経験豊富な社員からOJT可能です。
・ビルのフロア全体がシールドされた建屋や小型シールド、電波暗室などの設備を有しており、出張なく無線評価ができます。
・現在ヘッドホン市場では完全ワイヤレス市場が拡大しており、この市場においてブランドの完全ワイヤレス事業の成長へ貢献することが実感できます。
●職場の雰囲気
・職場の雰囲気としては風通しの良い職場を目指して運営しており、言いたい事や、アイデアなども十分上司が聞いてくれる環境にあります。
・技術発信で商品への新規機能を入れたりすることができ、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・出社しての業務とテレワークを組み合わせたハイブリッドの環境で業務を進める事が出来ます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・無線関係では同じBU内で国内戸建て向けテレビドアホンNo1の事業もあり、テレビドアホン事業での活躍も期待できます。
・また、当社内にはテレビ、レコーダー、デジカメ等の事業もあり、希望に応じて他事業への異動も可能です。

【福岡】大手電機メーカーグループでのテレビドアホン事業のシステム開発技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務はテレビドアホンに関するハード設計で、音声/映像/無線技術を集約したシステム設計及びセット評価となります。
・SoCによる機能集積化が進みソフト設計のウェイトが高まる中、ソフト開発視点を兼ね揃えたハードウェア技術者の重要性は一層高まっています。
・SoC等部品メーカとの折衝やソフト部門との調整含め、テレビドアホンのシステム設計を牽引するリーダシップに期待します。
●具体的な仕事内容
・システムのコアとなるSoCの選定/ベンダーとの折衝、周辺回路を含め要求仕様を満たすシステム構築とソフト開発に引き継ぐ為の仕様書作成、及び、試作セットの評価がメイン業務となります。
・システム設計ではSoCの不足機能を補うためにCPLD/FPGAを内部設計してシステムに搭載することで機能実現する事も求められます。
・試作セットの評価では一般的な信頼性/安全性評価に加えて製品の主機能となる映像/音声の品質確保に向けた性能評価も重要な役割の一つです。
●この仕事を通じて得られること
・主要販売ターゲットである国内戸建市場で7割以上の高いシェアを頂いており、自身の職務の頑張りがお客様の安心・安全そして便利な生活へのお役立ち貢献に直結する実感を得ることができます。また、国内の主要ハウスメーカ様の新築物件にも数多く標準採用されており、製品を通してご自身の新たな機能提案などを広く市場に発信することが可能となります。
・スキル面では、映像、音声、そしてWi-Fi/DECTといった無線技術が集約された製品の為、開発に携わる各技術のエキスパートとの仕事を通してご自身の新たなスキル開拓が可能です。
●職場の雰囲気
・職場の雰囲気としては風通しの良い職場を目指して運営しており、言いたい事や、アイデアなども十分上司が聞いてくれる環境にあります。
・技術発信で商品への新規機能を入れたりすることができ、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・出社しての業務とテレワークを組み合わせたハイブリッドの環境で業務を進める事が出来ます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・また、当社内にはテレビ、レコーダー、デジカメ、ヘッドホン/TWS等の事業もあり、希望に応じて他事業への異動も可能です。

【兵庫】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池用途 射出成形金型の設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・担当する業務:電池パックの射出成形用途の金型設計と金型完成後の成形サプライヤーでの成形立会い。
・期待する役割:金型設計前の事前検証にて当社機構設計部門へ金型実現性や部品量産性を考慮した提案をし QCDに優れた金型に仕上げる。 成形サプライヤーにて成形立会を行い量産立上げまでを見届ける。
●具体的な仕事内容
・主な業務は各種用途(動力・蓄電・建機など)の電池パックの射出成形用途の金型設計。
・金型設計前に当社機構設計部門との金型実現性や部品量産性を考慮した意見交換でQCDに優れた金型実現へ仕様明確化。
・金型完成後、成形サプライヤーにての成形立会にて量産立上げを見届ける。
・金型機能を上げていくための研究開発(他の当社金型製作部門との連携など)
●この仕事を通じて得られること
・地球規模の課題である環境問題の解決策として王道となる電動化はますます進んでいきます。その潮流のど真ん中で働くことの満足感が得られます。
・モノづくりの源泉となる金型はその付加価値が重要です。その中で、金型設計は肝になる工程である事を実感でき常にモチベーションが高く保てます。
・内製金型であることから、金型設計着手前では社内機構設計部門との連携、金型完成後は社内 調達・品質部門や社外の成形サプライヤーなどあらゆる人達とのコミュニケーションが成長に繋がります。
・金型設計後、後工程(CAM/マシニングなど)から結果のフィードバックがあるので、自己の業務精度が認識でき改善に結びつけやすく技能向上に直結します。
・成形サプライヤーと協力して(品質情報を元にして)ロスを出さない金型への挑戦が出来ます。これは環境問題にも貢献することが出来ます。
●職場の雰囲気
・何でも言い合える職場を目指しています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な職場です。
・モノづくりが好きな人たちの集まりです。全員の作業の集大成が金型として完成し、仕事の結果がわかりやすい、やりがいのある職場です。
・フレックス勤務が基本です。主体的に業務の流れで勤務時間が決められます。CAD操作は場合によりリモートでも可能です。
・金型は同じものを作ることはほぼありません。常にカスタム品となるのでいつも「挑戦」という気持ちです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・当社は、日本国内だけでなく米国、中国、メキシコなどに大規模な生産拠点を構えています。日本からの駐在員も派遣しており、希望により海外での活躍の場が広がります。

業界大手のプラントエンジニアリング企業での物流設備設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1) エネルギープラント(オイル&ガス、ケミカル)、インフラ系工場/プラント(医薬品、食品、化粧品、燃料、材料、原子力など)の機械設計業務全般
(2)上記設備の顧客、機械・機器メーカ及び社内関連部門との設計調整業務、試運転支援業務、メンテナンス支援業務
(3) 上記プラントにおける既設設備のコンサルテーション(省エネ・環境・経年対応等)
(4) 自社及びメーカーとの協業によるプラント機械の開発業務や設計業務のデジタル化業務全般

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での土木設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
(1) 国内プラント土木設計業務:
          土木一般設計業務
          土質エンジニア
          コンクリート設計業務
          鉄骨構造設計業務
(2) 国内プラント土木見積業務
(3) 設計協力会社への業務依頼、指示、調整、管理業務
(4) 施工協力会社への引合い、調整および顧客との調整、打合せ等

【茨城】大手総合電機会社での沸騰水型原子力発電プラントに関する耐震設計業務(当社子会社へ出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
担当者〜部長代理
仕事内容
【職務概要】
原子力発電プラントの耐震安全性を確保するための耐震設計業務に従事していただきます。
具体的な業務例は以下:
・設備の耐震設計条件(設部分類、震度など)のスペック
・建屋・大型設備の耐震解析(集中質点系や3D-FEMの解析モデルによる地震応答評価)
・振動台装置を用いた設備の耐震試験
・耐震設計、解析のためのツール開発
・耐震評価法、設計法の高度化のための研究開発
・上記業務に関する社内部署や顧客との調整
面接を通じてご本人の適正にあった業務をアサインさせていただきます。

【職務詳細】
設計開発文書作成及び解析の実施により計画工程に沿った設計開発に従事いただきます。
将来的には要求仕様からより具体的な仕様の策定等の計画立案、進捗管理に係わる業務を担当いただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力発電プラントの耐震設計業務を通じ、カーボン・ニュートラルを実現しつつ、エネルギーを社会に安定提供し、人々が安全・安心に暮らせる社会の構築に貢献できます。
特に地震国である日本では、地震に対する安全性確保は最重要課題の一つであり、技術者として動機付け高く取り組める仕事であると確信しています。

【茨城】大手総合電機会社での沸騰水型原子力発電プラント廃止措置に関する機器・設備の設計・開発(当社子会社へ出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
原子力施設の廃止措置、特に福島第一原子力発電所のような誰も経験したことの無い環境や条件下において、事業推進に必要な機器・設備の開発・設計に従事いただきます。
また、これら機器・設備を現地工事に適用する際の工事計画および現地工事における設計支援も行います。
本ポジションは新たに挑戦する業務も多く、柔軟性を以って仲間と切磋琢磨しながら常に最善策を模索出来る環境です。

【職務詳細】
原子炉施設の廃炉措置、特に福島第一原子力発電所における廃炉関連工事をすすめるために、技術開発の実行者として、自ら技術開発を行うとともに、ラインメンバーを取り纏めながら技術開発を推進していただきます。
その際、廃炉関連工事におけるビジネス環境の理解や専門技術を活かし、協力メーカの方々に協力を得ながら設計開発を主導していただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ラインの中核として実務を担当しながら、近い将来(5年後程度)にはラインの取り纏めとして業務を推進できることを期待しています。
御自身のこれまでの技術的経験を活かしつつ、誰も経験したことの無い課題解決に向けチャレンジ精神をもちながら、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取り、ラインメンバーを纏めて粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めております。
廃止措置は建設・運転・廃止までのプラントライフにおける重要な位置づけを担っています。
顧客である電力会社の方や協力会社の方と共に安全・確実な廃止措置を進めることで、原子力事業を支えるとともに、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
特に福島第一原子力発電所の廃止措置に係ることで福島復興に貢献でき、また、前例のない技術開発にチャレンジすることで技術者としての成長にもつながります。
現地に行くこともありますが燃料を遠隔で取り出す際の機械設計などを行っていただきますので当然ながら安全は確保されております。
様々な協力メーカーさんとパートナーとして働くことができ、今後スキルアップしていくにあたり調整力当も培う事が出来ます。

【働く環境】
1.配属組織としては70名程度となりますが、担当業務自体は通常2〜3名程度のチームで対応しております。
 20代〜50代までの幅広い年齢層の組織となっています。
 技術に関して職人肌の人が多く、新しいことに挑戦するチャレンジ精神を持っている人が多いです。
 また、福島第一原子力発電所の廃止措置に使命感を持っている人が多いです。
2.在宅勤務も可です。業務状況にもよりますが、週1〜2日程度の在宅勤務をしている人が多いです。
 現地工事や協力企業先でのモックアップ試験などが始まると出張の頻度が多くなり、試験の状況によっては数週間〜数ヶ月になる場合もあります(休日等の帰宅は可)。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【茨城】大手総合電機会社での高速炉に関する安全設計・炉心及び系統設計業務(当社関連会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
高速炉、小型モジュール原子炉及び関連プラントにおいて、安全設計・評価エンジニアリング、炉心及び系統設備の設計業務に従事いただきます。

【職務詳細】
下記のような業務を実施いただきます。
〇系統設計業務
・ポンプや弁、計装品など様々な設備を組み合わせて、所定の系統機能、運転性能を達成するための系統設備の設計業務を行っていただきます。
〇安全設計・評価エンジニアリング業務
・系統設備が想定通りに動作し、発電所が安全に運転されることを評価する業務を行っていただきます。
〇炉心設計業務
・高速炉の炉心設計業務を行っていただきます。
〇取りまとめ業務
・社内外の関連ステークホルダーを巻き込み、取りまとめていく業務を行っていただきます。
 これには、海外パートナーとの連携やコミュニケーションを含みます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
高速炉に係わる開発業務を通じて、社会的要請に応える仕事に携わることができます。
高速炉技術の特長である、高レベル放射性廃棄物の減容や潜在的有害度低減及び資源の有効利用により、原子力による電力の安定供給を確立し、将来のカーボン・ニュートラル社会を持続可能なものとすることに貢献できます。

【茨城】大手総合電機会社での原子炉関連機器に関する構造設計(関連会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
炉内構造物の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決する機械・機器設計のプロジェクトの遂行に対して責任を負います。
設計開発文書の作成や計画工程に沿った設計開発を担当していただきます。
会社の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行します。

【職務詳細】
・海外SMR炉内構造物の機器設計・開発業務(概念設計、仕様検討、応力解析、構造強度評価、図面作成等)
・国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応業務(耐震評価、許認可図書作成、顧客調整等)
・社外協力会社との協業(解析、材料調達等の仕様調整、発注及び検収等)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。
顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。

【茨城】大手総合電機会社での原子力施設の補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器)機器設計(当社関連会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任クラス
仕事内容
【募集背景】
当社では、エネルギーの安定供給およびカーボンニュートラルの実現に向けて、顧客と共に国内既設プラントの再稼働や保全作業、新規建設、再処理工場の竣工などのエンジニアリングを鋭意推進しています。
今回は、国内で急増している需要と顧客のニーズに応えるべく、我々と共に補機の設計を推進する設計者を募集します。

【職務概要】
原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器など塔槽類)の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として顧客課題を解決する機器設計のプロジェクト管理に関して責任を負う。
また、組織の方針に基づき設計開発の工程管理、組織内メンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。

【職務詳細】
原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の機器設計に関する、以下の業務。
・構造設計業務(構造評価、3D モデリング、構造図面の作図など)
・調達業務(仕様の調整、材料や機器の調達、調達先の管理など)
・設計業務を進める上での、社内外ステークホルダーとの調整業務

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係わる設計業務を通じて、エネルギーなどの社会問題を解決する仕事に携わることができます。
また、顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求して社会に安全/安心なエネルギーを供給することで、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
なお、当課では2011年の東日本大震災以降も継続して補機の製作を行っており、自らが設計した機器が完成して原子力施設で運用される姿を確認することができます。
全359件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

設計、事業会社の求人を企業の特徴から探す