「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

設計の転職求人

397

並び順:
全397件 251-300件目を表示中
<前へ  5 | 

6

 | 7 | 8  次へ>

設計の転職求人一覧

(千葉)エンジニアリング事業会社での配管設計(グループ会社)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
石油・石油化学プラント・工事請負業者からの依頼にて
中・大規模プラントの設計業務を担当いただきます。
・CADを用いた配管の設計、機器配置計画、配管計画設計、配管施工スプールの作図業務等
・配管耐震設計・配管熱応力計算等の各種解析業務
・顧客担当との打ち合わせ等
※経験も踏まえ少しずつ業務をお任せしますので経験が浅い方もご安心いただけます。

(千葉)エンジニアリング事業会社でのオープンポジション【第二新卒(設計/施工管理/設備保全)】(グループ会社)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜400万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
第二新卒枠での募集となります。
基本4月1日入社を想定しておりますが、多少調整は相談可能。

・設計職(CADを使用し配管図・スプール図・サポート図の作成)
・施工管理職(プラント定期修理に伴う施工管理。機器配置計画・現地調査業務等)
・設備保全職(定期修理に伴うプラント設備の保全・工程調整、外注折衝等)
※お話を伺い希望・適性に合った職種をご提案します。

設備保全/施工管理職は1〜2ヵ月程度の出張あり
千葉、川崎、岡山をメインに全国の施工現場に行っていただきます。
※出張業務の間は日当2,900円/日支給
※経験も踏まえ少しずつ業務をお任せしますので経験が浅い方もご安心いただけます。

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での沸騰水型原子力発電プラントに関する耐震設計業務(グループ会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【職務概要】
原子力発電プラントの耐震安全性を確保するための耐震設計業務に従事して頂きます。
具体的な業務例は以下:
・設備の耐震設計条件(設部分類、震度など)のスペック
・建屋・大型設備の耐震解析(集中質点系や3D-FEMの解析モデルによる地震応答評価)
・振動台装置を用いた設備の耐震試験
・耐震設計、解析のためのツール開発
・耐震評価法、設計法の高度化のための研究開発
・上記業務に関する社内部署や顧客との調整
面接を通じてご本人の適正にあった業務をアサインさせて頂きます。

【職務詳細】
設計開発文書作成及び解析の実施により計画工程に沿った設計開発に従事いただきます。将来的には要求仕様からより具体的な仕様の策定等の計画立案、進捗管理に係わる業務を担当いただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力発電プラントの耐震設計業務を通じ、カーボン・ニュートラルを実現しつつ、エネルギーを社会に安定提供し、人々が安全・安心に暮らせる社会の構築に貢献できます。
特に地震国である日本では、地震に対する安全性確保は最重要課題の一つであり、技術者として動機付け高く取り組める仕事であると確信しています。

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での原子力発電プラントに関する系統設計及び安全設計・評価業務(グループ会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
福島第一原子力発電所事故以降の新たな規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントにおいて、機械系の系統設備の設計及び安全設計・評価エンジニアリングに従事頂きます。ポンプ、弁や配管といった機械設備を組み合わせて使用することで目的する設備機能を発揮できるように系統設計を行って頂きます。また、系統設備が安全に運転されるよう技術評価を行い、設備の妥当性を確認する業務も行います。

【職務詳細】
福島第一原子力発電所事故以降の新たな規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントにおいて、系統設計者として機械系の系統設備の設計及び安全設計・評価エンジニアリングに従事頂きます。系統設計者は、ポンプや弁、計装品など様々な設備を組み合わせて、所定の系統機能、運転性能を達成することに責任を持つ立場です。個人での機械設計を行うことも多くありますが、電力会社の技術的要望を汲み取り、社内外の関連設計に指示、相談するなど、関連ステークホルダーを巻き込み、取り纏めていく業務を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
沸騰水型原子力発電プラントに係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。

【静岡】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での機械・生産設計(電子顕微鏡)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円(諸手当込み) 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●電子顕微鏡(FIB、MR、AFM、CSI等)の機械設計および生産設計業務をお任せいたします。
1.顧客要望に合わせた既存製品のカスタム開発(機械設計)業務
2.装置全体の原価管理業務
3.設計業務における品質・安全・環境関連業務(化学物質調査等)

【担当製品:FIB/FIB-SEM】
●当社のFIB-SEMは半導体・電子部品メーカー等の研究開発・品質関連部署や、材料・バイオ関連の研究所などで主に使用されています。

【採用背景】
●半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、デバイス生産工程管理や故障解析のための試料解析数が急速に増加しています。
●電子顕微鏡や収束イオンビームは幅広い分野で使用され、今後も更に分野・要求・現行機対応の多様化が進展し、解決すべき課題が増大している状況です。
これらの課題を克服し付加価値の高い製品技術を開発し、また、これら高度な技術を組み入れた製品の製造技術も同時に変革していきたいと考えているため、開発体制を強化したいと考えています。

【仕事の魅力】
●世界大手半導体メーカーとともに最新デバイスの開発に携わることができ、ワールドワイドかつ最先端の技術に携わることができます。
●FIB-SEM製品は、半導体分野以外にも、Li電池をはじめとした各種デバイス開発、最先端材料開発、バイオ分野等のR&D分野でも広く利用されており、様々な分野の先端技術や研究者、開発者と共に、協創活動をする機会があります。
●さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、これまで以上に、あらゆる産業にインパクトを与えることができ、非常にやりがいも感じることができます。

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電気設計(電子顕微鏡)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円(諸手当込み) 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●電子顕微鏡(FIB、MR、AFM、CSI等)の電気設計および生産設計業務をお任せいたします。
1.顧客要望に合わせた既存製品のカスタム開発(電気設計)業務
2.装置全体の原価管理業務
3.設計業務における品質・安全・環境関連業務(化学物質調査等)

【担当製品:FIB/FIB-SEM】
●当社のFIB-SEMは半導体・電子部品メーカー等の研究開発・品質関連部署や、材料・バイオ関連の研究所などで主に使用されています。

【採用背景】
●半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、デバイス生産工程管理や故障解析のための試料解析数が急速に増加しています。
●電子顕微鏡や収束イオンビームは幅広い分野で使用され、今後も更に分野・要求・現行機対応の多様化が進展し、解決すべき課題が増大している状況です。
これらの課題を克服し付加価値の高い製品技術を開発し、また、これら高度な技術を組み入れた製品の製造技術も同時に変革していきたいと考えているため、開発体制を強化したいと考えています。

【仕事の魅力】
●世界大手半導体メーカーとともに最新デバイスの開発に携わることができ、ワールドワイドかつ最先端の技術に携わることができます。
●FIB-SEM製品は、半導体分野以外にも、Li電池をはじめとした各種デバイス開発、最先端材料開発、バイオ分野等のR&D分野でも広く利用されており、様々な分野の先端技術や研究者、開発者と共に、協創活動をする機会があります。
●さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、これまで以上に、あらゆる産業にインパクトを与えることができ、非常にやりがいも感じることができます。

【静岡】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電気設計(電子顕微鏡)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円(諸手当込み) 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●電子顕微鏡(FIB、MR、AFM、CSI等)の電気設計および生産設計業務をお任せいたします。
1.顧客要望に合わせた既存製品のカスタム開発(電気設計)業務
2.装置全体の原価管理業務
3.設計業務における品質・安全・環境関連業務(化学物質調査等)

【担当製品:FIB/FIB-SEM】
●当社のFIB-SEMは半導体・電子部品メーカー等の研究開発・品質関連部署や、材料・バイオ関連の研究所などで主に使用されています。

【採用背景】
●半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、デバイス生産工程管理や故障解析のための試料解析数が急速に増加しています。
●電子顕微鏡や収束イオンビームは幅広い分野で使用され、今後も更に分野・要求・現行機対応の多様化が進展し、解決すべき課題が増大している状況です。
これらの課題を克服し付加価値の高い製品技術を開発し、また、これら高度な技術を組み入れた製品の製造技術も同時に変革していきたいと考えているため、開発体制を強化したいと考えています。

【仕事の魅力】
●世界大手半導体メーカーとともに最新デバイスの開発に携わることができ、ワールドワイドかつ最先端の技術に携わることができます。
●FIB-SEM製品は、半導体分野以外にも、Li電池をはじめとした各種デバイス開発、最先端材料開発、バイオ分野等のR&D分野でも広く利用されており、様々な分野の先端技術や研究者、開発者と共に、協創活動をする機会があります。
●さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、これまで以上に、あらゆる産業にインパクトを与えることができ、非常にやりがいも感じることができます。

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での新規の技術開発を伴う、核融合・ 研究用加速器の電磁石製品の電工設計(コイル巻線・絶縁設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
核融合・研究用加速器の電磁石製品のプロダクト設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するプロダクト設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。

要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。

所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。

【職務詳細】
[製品・ソリューション開発]
核融合・研究用加速器製品に関する設計・開発ならびに保守設計における企画、デザインやエンジニアリング図面作成、等
確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界一/世界初の装置を顧客と一緒に開発してきた歴史を持つ、核融合・研究用加速器に関する新規電磁石製品の電工設計業務であり、誰もやったことのないことに挑戦したい、難しいことを実現したいというチャレンジ精神旺盛で馬力のある人財には非常にやりがいのある仕事です。
担当機器の電工設計から始まり、将来的には 部下を従えての電工設計の全体取り纏めにまで、仕事の幅・規模を広げるキャリアプランの可能性があります。

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での新規の技術開発を伴う、核融合・研究用加速器製品の構造設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
核融合・研究用加速器製品のプロダクト設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するプロダクト設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。

要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。

所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。

【職務詳細】
[製品・ソリューション開発]
核融合・研究用加速器製品に関する設計・開発ならびに保守設計における企画、デザインやエンジニアリング図面作成、等
確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界一/世界初の装置を顧客と一緒に開発してきた歴史を持つ、核融合・研究用加速器製品に関する新規構造の設計業務であり、誰もやったことのないことに挑戦したい、難しいことを実現したいというチャレンジ精神旺盛で馬力のある人財には非常にやりがいのある仕事です。
担当機器の構造設計から始まり、将来的には 部下を従えての装置全体の計画設計や構造設計の全体取り纏めにまで、仕事の幅・規模を広げるキャリアプランの可能性があります。

データインフラ製品開発企業でのストレージ製品の原価企画・VE活動推進、生産設計担当エンジニア(主任クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
ストレージシステムの原価企画/低減活動/原価管理及びストレージ周辺機器の開発・生産設計

<仕事の魅力>
ストレージ事業は日本だけでなく世界中に展開しており、世界の社会インフラを直接支えています。
我々のチームは売上の源泉となるストレージ製品の原価設定、VE活動によるストレージビジネスへの貢献が実感でき、製品原価設定にあたっては製品構成、仕様の分析も行うため、ストレージ製品の幅広い知識を習得することができます。
更には、ストレージ周辺機器開発では、ストレージ、サーバを接続するFCSWの開発取り纏め部署として製品開発、生産設計、出荷/保守対応まで従事することもできます。

大手部品メーカーでの組み込みソフトウェア設計/評価(ハイパワー電源ユニット向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・EV急速充電器や産業機器電源などに搭載される電源ユニットの構想設計から量産設計までをご担当いただきます。
・当社新規プロジェクトの技術担当として、デジタル電源制御電源の電源制御ファームウェア、通信ファームウェアの設計、評価、量産移行まで一連の開発・設計業務を行ていただきます。

【仕事の特徴・やりがい】
構想設計から量産設計までのプロジェクト全体に携わることができます。
今後、様々な用途向けに電源ユニットを展開していく予定ですので、パワエレ領域にて着実にキャリアアップしていただくことが可能です。

【大阪】機械専門商社での生産設備・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
取扱商品に関わる以下の業務を行っていただきます。
技術業務(導入、設計、カスタマイズ、据付・保守)
エンジニアリング業務(設計から施工、保守等全般)
フィールドエンジニア、サービスエンジニア業務など

大手部品メーカーでの生産設備メカ設計エンジニア【スマートファクトリー】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
生産設備向け先行開発におけるメカ設計を行っていただきます。

<具体的には>
・産業ロボットを活用した汎用性の高い小型生産設備の開発
・柔軟物の挿入、貼付など自動化工法の開発
・生産現場が求めるリーズナブルなソリューションの提供
・社内のモノづくり指針を纏めて、考え方を全社へ発信する

<仕事の特徴・やりがい>
・失敗を恐れず挑戦する姿を応援する職場で自己成長ができる
・トップマネジメントに直接プレゼンしてフィードバックも得られ達成感を味わえる
・海外拠点を含めて多種多様な製品を生産する社内工場と繋がりが持て知見が深まる

非鉄金属メーカーでの電力ケーブル技術職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
洋上風力関係の海底ケーブル案件への技術的対応(設計,客先対応)や,政府の補助金を使った浮体式洋上風力研究(技術検討)に従事して頂きます。
具体的に携わっていただく業務は以下の通りです。
・電力ケーブルおよびシステム全体の設計(仕様書・設計書の作成、技術計算など)
・客先への提案、説明(顧客:電力会社、発電事業者など)
・社内のとりまとめ(他技術部門や研究開発部門等)
※補足事項・ケーブル自体の技術事項については非常に特殊(専門的なもの)であるため,入社してから覚えて頂くので大丈夫です。
高校レベルの数学や物理,化学等のバックグラウンドがあれば十分キャッチアップが可能です。
・また、社内の他の技術部門や研究開発部門を取りまとめていくことが当課の重要な役割となります。(総合技術,司令塔的な役割)
そのため、相応のとりまとめ経験があるかどうかがキーとなります。

●働き方
・時間外労働(/月、繁忙期有無) 〜20時間
・リモートワークの有無 : 有(比較的多い、原則は週2回程度)
・出張の頻度:都内近郊がほとんどです。客先打合せ等
・海外企業との取引も増え今後は海外出張なども増大する予定(北米、ヨーロッパ、東南アジア、中東など)

【当課のミッション】
対外的には、特別高圧の電力ケーブル(地中ケーブル,海底ケーブル)の技術営業(対外的な技術対応)。
対社内には、関連技術部門や工場、研究部門や営業部門などの社内コーディネートを行う。また,電力ケーブルのシステム設計や製品設計業務を行う。

【当課で働く魅力・やりがい】
脱炭素化社会の実現に向けた世の中の流れにより、再生可能エネルギーを使った大規模な発電設備の建設が計画されています。
それらを実現させるため電力ケーブルの需要が高まっており、電力ケーブルを接続する部品の需要も増加しています。
本事業を通じて、脱炭素化社会実現への貢献を実感できる環境で業務に従事頂けます。
業務を通して、電力事業部門の主要製品である電力ケーブルや、送電線路全体のシステム設計に携わることができます。
また,社内各部門のコーディネートを行いつつ,全体のマネジメントを行い業務全体を遂行していく役割であり、やりがいのある業務となっております。

●配属予定部署:
・配属部署には、1課〜3課まであり、1つの課につき約7〜8名のメンバーにて構成されております。

【静岡 (浜松)】大手部品メーカーでの車載モータの製造設備設計・製作

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
車載モータの製造設備設計、製作職の業務をご担当頂きます。

・新製品立上や増産に対応した生産設備の設計、組立、検証
・社内外の設備製作部門、及び製品設計、品質職能交えた改善仕様の協議、推進
・海外量産工場での生産性改善支援
・海外量産工場の製造工程に関わる指示文書作成、改定

大手産業機械メーカーでの磁気冷凍システムの製品開発(リーダークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1320万円
ポジション
リーダークラス
仕事内容
水素製造技術、水素液化技術に関わるプロセス開発および設備設計担当者として、以下業務をお任せします。
・磁気冷凍システムを用いた極低温液化技術の開発
・磁性材料の設計および製作
・水素液化に関わるプロセス開発、および制御システムの開発

【キャリアステップイメージ】
2〜3年間は、上記開発を担当者として従事頂きます。その後の市場投入以降にシステムの見積・設計に従事して頂くか、更に新規水素関連システム開発や競争力向上開発に取り組んで頂いた後に見積・設計に従事して頂きます。本人の希望と適性によっては他のシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。更に能力によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャーになっていただくことを期待しています。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
・将来ニーズのある水素製造や水素液化に関わるプロセス開発を行うことにより、水素を「つくる」「つかう」の領域で新たな製品・サービスを提供できます。
・液体水素ポンプの周辺システムの製品化を進めることができます。
・水素製造プロセスの技術を探索し、新たな企画を立案していただけます。
・様々な専門分野、技術経験を持った人が集まっており、新しいアイデアで新製品を生み出したり、将来のインフラ構築に貢献できる可能性もあります。

【栃木】大手グローバル総合人材サービス企業での設計開発エンジニア(電気系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
輸送機器メーカー向けハーネス設計開発業務をお任せいたします

具体的な業務例:

●経路設計
ボデーや内装、各搭載部品、内外装デザイン、工場での組付け等様々な要素を考慮し、ワイヤーハーネスを車内のどこに通し/どこに固定し/どんな外装材を使用するか決定します。
●開発業務
電線/端子/コネクタ/外装/クランプ等、ワイヤーハーネスを構成する各部品の要件を満足させ、かつ生産性も考慮した設計を行います。
●部品設計
経路規制・電線保護・コネクタ固定の目的でワイヤーハーネスに搭載されるプロテクターやコネクタホルダー等の樹脂部品の専門設計を担当します。

…など

【仕事の特徴】
◆クライアントは、自動車や航空機などの輸送機器製造業界の企業。クライアント先に常駐し、プロダクト設計・開発のコア業務を担っていただきます。アサインする案件は、スキル・経験に加え、希望や志向性も充分に考慮した上で決定いたします。

◆今回のポジションは、当社が新たな事業領域として提供を開始した、設計・開発・研究に携わるハイスキル人材の派遣サービスでの募集。この事業は、当社の人材サービスブランドを強化するものとして特に注力しており、いわゆる社内ベンチャーともいえる立ち上げ期にあります。そのため評価制度やキャリアステップを、エンジニア自身の声も反映しながら最適な環境に創りあげていくことのできるタイミングです。

【栃木】大手グローバル総合人材サービス企業での設計開発エンジニア(機械系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
・製品仕様を基にした製品の構想設計
・CADなどを使用した詳細設計、製図
・設計検証のための評価仕様の作成、および評価業務
・機械構造や回路、物性のコンピュータシミュレーション

 …など

【仕事の特徴】
◆クライアントは、自動車メーカーや電気製品メーカーなどの製造業。クライアント先に常駐し、プロダクト設計・開発のコア業務を担っていただきます。アサインする案件は、スキル・経験に加え、希望や志向性も充分に考慮した上で決定いたします。

◆今回のポジションは、当社が新たな事業領域として提供を開始した、設計・開発・研究に携わるハイスキル人材の派遣サービスでの募集。この事業は、当社の人材サービスブランドを強化するものとして特に注力しており、いわゆる社内ベンチャーともいえる立ち上げ期にあります。そのため評価制度やキャリアステップを、エンジニア自身の声も反映しながら最適な環境に創りあげていくことのできるタイミングです。

【栃木】大手グローバル総合人材サービス企業での設計・解析エンジニア/自動車業界向け

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
自動車業界にて、設計業務またはCAE解析業務を担っていただきます。

・製品仕様を基にした製品の構想設計
・CADなどを使用した詳細設計、製図
・設計検証のための評価仕様の作成、および評価業務
・機械構造や回路、物性のコンピュータシミュレーション

【仕事の特徴】
◆クライアントは、自動車メーカー・自動車部品メーカーなどの自動車関連企業。クライアント先に常駐し、プロダクト設計・開発のコア業務を担っていただきます。アサインする案件は、スキル・経験に加え、希望や志向性も充分に考慮した上で決定いたします。

◆今回のポジションは、当社が新たな事業領域として提供を開始した、設計・開発・研究に携わるハイスキル人材の派遣サービスでの募集。この事業は、当社の人材サービスブランドを強化するものとして特に注力しており、いわゆる社内ベンチャーともいえる立ち上げ期にあります。そのため評価制度やキャリアステップを、エンジニア自身の声も反映しながら最適な環境に創りあげていくことのできるタイミングです。

【長野】大手部品メーカーでのプレス・射出成形・金型技術者(部品工機部門)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
部品工機部門 工機部において、以下の業務をご担当いただきます。
・プレス業務全般
・射出成形業務全般
・金型設計、製造業務全般

技術専門商社でのダイヤ成膜装置部_機械設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円 〜 700万円(ご経験により優遇)
ポジション
担当者〜
仕事内容
『機械設計エンジニア』の業務内容
・既存モデルの改良設計、客先仕様設計、客先仕様手配、設計BOM構築、手配BOM構築
・開発アイテムの試作設計、評価計画、評価実施、製品化設計
・新装置の開発設計、評価計画、評価実施、製品化設計
・ドキュメント作成(取扱説明書、作業手順書、装置仕様書など)
・構想設計、基本設計、詳細設計(設計アイテムによって異なります)  など

※ 基本的に、設計コンセプト等は技術チームマネジャーより指示があります(お客様との直接の仕様打ち合わせは稀です)
※ 国内外出張の可能性がございます(海外・国内合わせて年1~2回程度)

● 使用ソフトウェア
・2D-CAD(Auto-CAD)
・3D-CAD(Inventor)
・PDMソフトウェア(Vault)
・各種オフィスソフトウェア(ドキュメント、BOM、説明資料作成)
・翻訳ソフトウェア など

【神奈川/千葉】大手産業機械メーカーでの液体水素(LH2)遠心ポンプの製造向け詳細設計業務(藤沢/富津)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円
ポジション
担当者
仕事内容
LH2ポンプの製造販売事業において、技術関連書類作成・打ち合わせなどの顧客向け業務および製作図面作成などの製造向け詳細設計業務を担っていただきます。
合わせて、遠心ポンプのラインナップ設計において各種技術計算を行いながらシリーズ機種の計画設計の一部も担っていただきます。
ご本人の経験や能力によっては設計メンバーへの指導も担っていただきます。

【募集部門について】
(コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニット技術開発部水素技術(回転機器)課

【キャリアステップイメージ】
3年間は、上記設計業務の担当者として従事いただきます。
育成・発揮される能力によって、その後も引き続き液体水素遠心ポンプの設計業務に従事していただくか、液体水素ポンプの競争力向上開発に取り組んでいただきます。
ご本人の希望と適性によっては他の製品の設計・見積・開発を担っていただく可能性もあります。
更に能力によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャーへの昇格機会もあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
新規開発品をお客様に提供するための設計業務です。お客様とのコミュニケーションを通して必要とされる製品の仕様や使用形態を把握し、お客様の用途に最適な製品を具現化するための製作用図面の作成業務を担っていただきます。
新規開発品となる液体水素ポンプの設計業務ですので、定常化されていない部分もあり難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。
 また、この製品開発を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくりに貢献できます。
長い歴史の中で築いてきたLNGポンプの技術を応用しており、この分野においては特許も複数出願しています。世界的に見ても唯一無二の製品があります。
しっかりとした基盤技術を活かしつつ新しいことにチャレンジができる環境です。
なお、所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした当社全グループとしてのビジネスユニットであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。
 スタッフの半分以上が20代から30代前半の若いチームです。

大手商社系再生可能エネルギー開発会社における電気エンジニア(陸上/洋上)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜1060万円(時間外20時間、標準賞与6ヵ月相当を含んだ想定額)
ポジション
担当者
仕事内容
国内外の陸上/洋上風力発電所及び太陽光発電所建設に関する技術的事項(電気分野)を担当して頂きます。
詳細は以下のとおり。

【職務内容】
本募集のポジションでは主に陸上/洋上風力発電の開発・建設に関わる職務を担当頂きます。
また、今後の当社の事業展開や業務量により太陽光等の業務を行うこともあります。
(1)陸上風力プロジェクト開発・更新に関わる電気技術業務
・現地調査、基本設計、見積仕様の策定/見積評価と設計・建設会社(EPC)選定
・監督官庁、電力会社との技術的調整
・EPC による詳細設計、工事の仕様・進捗等の管理
・風力発電機の技術評価/設計監理
・買収プロジェクトの技術評価
・海外プロジェクト開発の技術サポート
(2)洋上風力プロジェクト開発に関わる電気技術業務
・現地調査、基本計画及び、基本設計含む各種調査設計の仕様策定/見積評価と実施管理
・監督官庁、自治体、電力会社、電気工事会社及びパートナー企業との技術的調整
・公募入札対応
・事業者選定後の技術調査/設計監理/施工監理
・買収プロジェクトの技術評価
・海外プロジェクト開発の技術担当
(3)太陽光・送電事業・蓄電所・水素 等の事業
(4)その他関わっていただく業務
・操業中発電所に対する技術支援・助言
・日本風力発電協会(JWPA)等の外部の業界活動

業務推進のための短期出張が比較的多くあります。プロジェクトの開発(工事開始準備)段階は候補地点の調査や連系条件の整備のための関係個所との協議のためなど、また、工事中のプロジェクトを担当した場合は、週 2-3 日程度現場(建設予定地、発電所)出張が想定されます。時には海外の現場または海外取引先企業に出張することもあります。

【業務割合/業務の進め方】
陸上/洋上風力の担当者としてプロジェクトを推進頂きます。
また、実力に応じてプロジェクトリーダー等を担当頂きます。

【このポジションの魅力】
・陸上風力発電の開発・建設工事、洋上風力発電という新しい取り組みに関わるチャンスがある
・発注者側で特別高圧の電気設備構成の方針決定に携わることができる
・自社で適地選定の開発段階から設計・建設・運転保守まで裁量を持ち一貫して携わることができる
・風力発電の黎明期から事業を展開し、ノウハウがあり風力発電や特別高圧など、電気関連の専門性を磨くことができる
・語学力のある方は、海外企業とのやりとりもありスキルを活かせる
・日本のカーボンニュートラルに向けた取り組みの一翼を担うことができる
・今注目されている業界で、規模感の大きい仕事に携わることができる
・業界 No.1 のリーディングカンパニーとして再エネ業界の発展に寄与するための社外の活動にも参加できる
・グループとして発電・送電・小売りのすべての分野を展開しており色々な経験を得るチャンスがある

その他、以下も魅力的な点です。
・高水準の給与形態
・経営層との距離感も近く、スピード感のある組織
・テレワーク勤務は最大 6 割まで可能

【ターゲットとなり得る方】
電気工事会社、エンジニアリング会社、ゼネコン、建設系コンサルティング会社、電力(インフラ)会社、重工/重電メーカー等の特別高圧設備を含むプラント建設業務で電気技術者として勤務されたご経験がある方

【大阪】大手部品メーカーでのモーター開発エンジニア(機械、電気、制御のいずれか)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・製品設計
・客先対応
・改善業務 他

いずれかの事業部へ配属となります(いずれも大阪勤務)。
ご経験、ご希望を加味の上決定となります。

<やりがい>
当社は、モーターのみならず、ベアリング、半導体、センサー、アクセス製品といった多様な自社製品を保有する、世界でも類を見ない精密部品メーカーです。
弊社モーター部門の将来性はまさにここにあり、自社の保有技術を融合・活用して、車載や産業機器・ロボティクス領域など、今後目覚ましい成長が見込まれる分野において、社会のニーズに応える製品開発を強化しています。
今回、新たにモーター開発チームを設置する大阪事業所は、大阪研究開発センターとの同居の形をとっており、メカ設計、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い知見や技術を持つ技術者が集まっています。多種多様かつ重要な開発に携わる事ができるだけでなく、ご自身の得意分野以外についても知見を深め、スキルを身につける機会が多くあります。
また、勤務地が新大阪駅徒歩5分の場所にあり、大阪近県から転居を伴うことなく勤務いただけるのもメリットです。

大手産業機械メーカーでのインフラ設備の設計・計画提案

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜980万円
ポジション
担当者
仕事内容
国内インフラ設備である上下水,治水、農業用等のポンプ設備の設計、計画提案業務。
または、トンネル換気設備の設計・計画提案業務。

【募集部門について】
インフラカンパニー システム事業統括部 社会システム技術部

【キャリアステップイメージ】
3〜5年程度は受注案件の設計業務主担当者として従事。その後、キャリアアップとして技術計画(提案・開発部門)へのローテーションを考慮。
5〜7年後に、次期リーダーとしてマネジメントの経験を積む。
7〜8年後には技術部部門のリーダーおよびマネージャーとして活躍することを期待。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
1.事業の魅力
社会インフラに携わる社会貢献につながる事業(仕事)です。
2.職種の魅力
国内ポンプでのシェアは業界No.1あり、高い技術(スキル)を身につけることができます。また、 ユーザーの声に直接触れる第一線の技術であり、主となるポンプに加え、電動機,エンジン,減速機など多くの機械を取り扱うだけでなく、電気・制御設備や土木建築などの幅広いスキルがつく仕事です。
3.仕事とやりがい
受注した設備工事(工事期間は1〜3年程度)の設計では技術担当/プロジェクトマネージャーとして、技術とマネジメントを担います。社会インフラという責任の大きい仕事ですが、官公庁、営業、建設、管理部門と協力し、社会に貢献する設備が完成した時の喜びは言葉では表せないぐらい大きいです。

製造業向け AI サーヒ スの提供企業での自動化ラインの機械(メカ)設計・エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
機械設計エンジニアとして、製造業向けAI・IoTソリューションのうち、検査自動化のための装置設計、開発、現場立上げ業務をご担当頂きます。


【プロジェクト事例】
・大手自動車メーカー向け外観検査システム
・大手食品企業向け異物混入検査システム


【具体的な業務内容】
仕様検討、構想設計、機械設計、図面作成、外注業務、部品購入、工程管理、組立、納品立上げ対応

【変更の範囲】会社の定めるすべての業務

【大阪】大手SIerでのデータセンターエンジニア(建築設計/設備設計・管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
当社データセンタにおいて建築・機械・空調・電気設備の構築・管理のプロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。

具体的には下記のような業務をお任せ致します。
(1) データセンタの企画立案、Feasibility Study
(2) 新技術の検証・採用
(3) 基本・詳細設計
(4) ベンダー選定・工事管理
(5) お客様要件調整および協力会社マネジメント
(6) 中長期計画立案(CRE含む)

【当社の強み】
Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これが当社の強みです。

【ミッション】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万?のデータセンタビルを全国に保有しています。2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万?以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。

【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、自己啓発時間として50時間以上付与、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。全社的にメリハリのある働き方を推進しており、エンジニアであっても長時間の残業が少ない環境です。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(レーダーシステム設計開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当〜主任
仕事内容
・人工衛星に搭載するレーダー/電波センサシステムの開発・設計
・人工衛星に搭載するアンテナシステムの開発・設計
・電波センサシステムにおける信号処理部の開発・設計(ASIC等のデバイス開発を含む)

【事業・組織構成の概要】
当社は人工衛星製造メーカーとして、各種の衛星システム開発を行っています。
当部門においては、主に合成開口レーダ(SAR)/電波センサシステムや、フェーズドアレイアンテナをはじめとした各種通信用アンテナシステムの開発を担っています。

【ポジションのアピールポイント】
・国内外の衛星事業に広く携わり、自らの手がけたシステムが宇宙で活躍し、「安全・安心・公平・効率」な社会の実現に貢献していることを実感できます。また、国際協力プロジェクトも多く、国内/海外の様々な方とグローバルに活躍する機会もあります。
・レーダー/センサは衛星のミッション実現の中核であり、計測データを通じて地球環境保護等、SDGsの実現に貢献していきます。
・システム検討から開発、製造、打上、軌道上での運用まで一気通貫で全体を俯瞰できる機会があります。
・将来的には、プロジェクトマネージャとしてシステム全体を取りまとめる立場を担っていただくことを期待しています

株式会社NTTデータ/大手SIerでのデータセンターエンジニア(建築設計/設備設計・管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
当社データセンタにおいて建築・機械・空調・電気設備の構築・管理のプロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。具体的には下記のような業務をお任せ致します。
(1) データセンタの企画立案、Feasibility Study
(2) 新技術の検証・採用
(3) 基本・詳細設計
(4) ベンダー選定・工事管理
(5) お客様要件調整および協力会社マネジメント
(6) 中長期計画立案(CRE含む)

【強み】
Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。
当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これが当社の強みです。

【大阪】大手SIerでのデータセンターエンジニア(電力設計・管理)関西エリア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
当社データセンタにおいて電気設備の構築・管理のプロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。具体的には下記のような業務をお任せ致します。
(1) データセンタの企画立案、Feasibility Study
(2) 新技術の検証・採用
(3) 基本・詳細設計
(4) ベンダー選定・工事管理
(5) お客様要件調整および協力会社マネジメント
(6) 中長期計画立案(CRE含む)

【強み】
Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。
当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これが当社の強みです。

株式会社IHI/大手重工業メーカーでの民間航空機用ジェットエンジン部品の設計担当/昭島事務所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
民間航空機用ジェットエンジン部品(回転・静止・翼)のいずれかに関わる設計業務をお任せ致します。
出張や旅行 で、自分が設計に携わったエンジンが搭載された飛行機に乗る機会もある、やりがい溢れる職務です。

《業務内容》
◆回転部品/静止部品/翼部品の量産設計・量産維持(エンジンに使用する材料選定から、エンジンが寿命になるまでのゆりかごから墓場まで一連の流れを考えた、部品の設計に携わります)
◆生産部門と連携し、部品の生産効率向上に向けた技術提案や生産機器の検討
◆海外エンジンメーカーとのコミュニケーションや出張機会もあります。

《職務の魅力》
日本のジェットエンジン生産の60〜70%を担うリーディングカンパニーとして、様々なエンジン部品の設計に携わります。
設計未経験でも、配属後の教育とOJTを通して部品や材料の理解と設計経験を身につけていただくことを想定。
働き方も柔軟で、出社・在宅を使い分けた業務ができる他、海外エンジンメーカーや自社工場へ出張しての技術交流や生産ライン・製品の確認など、グローバルに活躍することができます。

株式会社IHI/【群馬】大手重工業メーカーでの航空機向け新規FRP製品及びシステムに関する新事業の製品設計/富岡事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
当社が新たに取り組む航空機向けの新規FRP製品の設計開発業務。

【役割】
開発した材料を応用した機械部品・システム設計/開発、およびプロジェクトマネジメント業務。

【働き方】
平均残業時間:20時間

【身につけられるスキル】
海外のお客様との共同開発など、グローバルな業務経験・スキルが得られます。

【アピールポイント】
カーボンニュートラル社会の実現に向けて加速する航空機の高効率化や電動化に対し、複合材料を適用した新しい製品やシステムを提案・開発・実現していく仕事です。

株式会社NTTデータ/大手SIerでのデータセンターエンジニア(電力設計・管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
当社データセンタにおいて電気設備の構築・管理のプロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。具体的には下記のような業務をお任せ致します。
○データセンタの企画立案、Feasibility Study
○新技術の検証・採用
○基本・詳細設計
○ベンダー選定・工事管理
○お客様要件調整および協力会社マネジメント
○中長期計画立案(CRE含む)

【強み】
Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これが当社の強みです。

【配属チームについて】
総勢約145名がデータセンタ業務に携わっており、建築・機械・空調系エンジニアが45名、電気系エンジニアが25名と組織の半分をエンジニアで構成している技術力を重んじた組織です。残り半分は営業や不動産管財、ビル管理機能などの役割を担っています。新卒採用のプロパー社員に加え、データセンタ事業者、ゼネコンやサブコン、設計事務所やインフラ系設備企業出身など、様々なバックグラウンドを持つ社員が幅広く活躍しています。

【アピールポイント(職務の魅力)】
【ミッション】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万平米のデータセンタビルを全国に保有しています。2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万平米以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。

【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、自己啓発時間として50時間以上付与、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。全社的にメリハリのある働き方を推進しており、エンジニアであっても長時間の残業が少ない環境です。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。

【茨城県】ベビー用品のトップブランドメーカーでの車いす等の設計・開発コーディネート業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜680万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
<職務内容>
企画者と共同で製品仕様を決めて仕様書を作成し、設計製造委託先へ提示します。
委託先より提出されたアウトプットの良否を判断、修正依頼を行っていただき、プロジェクト推進役として他部署や外部協力会社との中心になり、部署間、会社間のハブの役割を担って頂きます。

<事例>  
・企画者と共同で製品の仕様を決める  
・協力会社と共に3Dデータを作り上げる
 (ご自分でモデリングすることは多くありません)  
・外注先から出てきた図面や3Dデータ、資料を判断して、仕様を決定する
・製造工場の量産に立ち会い、改善点を指摘して修正を依頼する  
・ゲートとなる認定会議のために資料を集める、作成する
・プロジェクトが円滑に進められるようにリーディングする

【茨城県】ベビー用品のトップブランドメーカーでの育児用品の製品設計・開発コーディネート業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜680万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
製品設計ではなく、製品開発業務を主として実施し、自社の他部署や外部協力会社との中心になり、ハブの役割を担って頂きます。
<事例> 
・企画者と共同で製品の仕様を決める 
・ブランドが叶えたい製品になっているかをプロダクトデザイナー、協力会社と共に作り上げる 
・外注先から出てきた図面や3Dデータ、資料を判断して仕様を決定する 
・製造工場の量産に立ち会い、技術者から見た問題を指摘して修正を依頼する 
・各ゲートとなる認定会議の発表のために資料を集める、作成する

大手部品メーカーでのハイパワー電源ユニット向け電源回路設計/評価(リーダー/メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円
ポジション
リーダークラス
仕事内容
EV急速充電器や産業機器電源などに搭載される電源ユニットの構想設計から量産設計までをご担当いただきます。
当社新規プロジェクトの技術担当として、デジタル電源制御方式を用いた各種(DSP)パラメータ検討や、パワエレ回路の構想設計/シミュレーション/詳細実装設計/各種評価/量産設計までの一連の開発・設計業務を行っていただきます。

<仕事の特徴・やりがい>
構想設計から量産設計までのプロジェクト全体に携わることができます。
今後、様々な用途向けに電源ユニットを展開していく予定ですので、パワエレ領域にて着実にキャリアアップしていただくことが可能です。

【埼玉】大手電気機器メーカーでの構造設計(EV充電器)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
EV充電器や通信機器向けの整流装置などの電源製品に実装される電源ユニットの構造設計をお任せします。設計をメインに、上流〜下流まで一連業務を対応いただきます
・ユニット全体構造(部品・基板・配線レイアウト、放熱、安全規格、EMI、振動、騒音、コスト)/放熱構造設計(ヒートシンク設計、FAN選定、温度予測、熱解析/耐環境構造(防水・防塵、コーティング、耐環境試験)/筐体、内部部品設計(NC/プレス板金、樹脂部品、基板部品・放熱部品)/基板部品レイアウト設計(放熱、絶縁、パターンレイアウト設計、EMI)/仕入先(部品メーカ)との詳細仕様整合/開発試作品の評価試験、及び課題対策検討
※使用ツール:SolidWorks(3D/2D)、CADPAC(2D)、ICEPAK(熱解析)、Solidworks Flow Simulation(熱解析)

●業務の特徴:
・オーダーメイド製品を扱い、実際の製品に触りながら製品を作ることに拘っており自身で設計したものの耐久性シミュレーションや試作評価を行えることが魅力です。
・一製品あたり数十名が関わります。ソフト回路チームをメインに、要所要所で他職種の方(営業・製造・生産管理・調達・生産技術など)も関わります。

●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。

●企業の魅力:
◇東証一部上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇年間休日130日以上、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。

【埼玉】大手電気機器メーカーでのワイヤレス充電器(WCS) 制御ソフトウェアの設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
EV向けワイヤレス充電器(WCS)の仕様検討から詳細設計・試作・評価・量産立ち上げまでの設計開発に関わる組み込み制御ソフトウェアの検討&設計業務をお任せいたします。
【業務具体例】
・顧客及び電気回路設計者との制御仕様の整合
・制御ソフトウェアのアーキテクチャ設計、制御方式設計、CPUの選定、詳細設計
・ソフトウェアの仕様書、設計書の作成、プログラミング、デバッグ
・単体テスト、結合テスト、システムテスト
・各種認証資料の作成
※実際のコーディングはグループ会社が実施することが多いため、回路ブロック図を理解し、ソフトウエアに機能をどの様に落とし込むかを社内外と指示連携できる人が望ましい。

●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。

●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。

●企業の魅力:
◇東証一部上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日以上、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。

【埼玉】大手電気機器メーカーでの回路設計(二輪車用ECU)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
二輪電装製品の回路設計をお任せします。仕様検討〜回路設計などを中心に評価〜量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:二輪車電装品ISG制御製品(ISG:充電/点火/駆動を統合させたユニット)
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。ただ、機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半

●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。

●企業の魅力:
◇東証プライム上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。

【埼玉】大手電気機器メーカーでの半導体ICのプロセスエンジニア(後工程)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
後工程プロセスエンジニア、インテグレーションエンジニアとして下記業務をお任せいたします。
・IC製品後工程のライン設計
・IC製品後工程のライン構築
・技術標準類整備
・外部組立メーカと共同でパッケージの品質改善
・外部組立メーカとの契約対応

●案件の魅力:
◇基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
◇クオリティの高い設計業務ができます。車載用電装製品は運転者や搭乗者の安全を支えるもののため、非常に高いレベルの品質や安全性が要求されます。そのため、高い品質が求められる環境の中で設計ができ、技術者としてのスキル向上が期待できます。
◇市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、顧客とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。

●企業の魅力:
・電装/新エネルギー/電子デバイスの3事業で多角経営し、業績のバランスを保っています。また事業部ごとにシェアNo.1製品を保有しています。
・自動車ビジネスのウエイトが高く、3事業すべてがEVシフトに絡む環境対応車向けの製品を扱っています。
・年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。

【埼玉】大手電気機器メーカーでの半導体パッケージ開発(ディスクリート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験に応じて下記いずれか、あるいは複数の業務をアサインさせていただきます。
・半導体パッケージの3Dモデル(Solidworks)作成
・半導体パッケージの伝熱解析シミュレーション
・半導体パッケージの応力解析シミュレーション
・半導体製造工程の安定化や製造条件改良による製品性能の向上
・半導体製品組立工程のライン設計
・現地スタッフと協力してのライン構築
・現地スタッフと共同での半導体製品組立工程の生産性改善、品質改善
・半導体組立生産ラインの設備選定、仕様統制
・半導体製造工程の安定化や製造条件改良による製品性能の向上
・OSATなどの製造委託先企業ラインを使った製品立ち上げ
・OSATなどの製造委託先企業ライン製造の製品改良・改善

●案件の魅力:
・基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
・市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、お客様とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。

●企業の魅力:
◇電装/エネルギーシステム/電子デバイスの3事業で偏りなく業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品もそれぞれございます。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。

【埼玉】大手電気機器メーカーでの回路設計(充放電インバータ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
インバータ製品の回路設計をお任せします。仕様検討〜回路設計などを中心に評価〜量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:発電機インバータ製品、双方向インバータ製品
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半

●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。

●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。

●企業の魅力:
◇東証プライム上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。

【埼玉】大手電気機器メーカーでのディスクリートデバイスのプロセスエンジニア(前工程)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験に応じて下記いずれか、あるいは複数の業務をアサインさせていただきます。
・ダイオード、サイリスタの製品開発業務
(顧客との製品仕様整合、製品設計、マスク設計、試作、製品評価)
・ダイオード、サイリスタのプロセス開発業務
(プロセス設計、デバイスTEG設計、試作、製品評価)

●案件の魅力:
・基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
・市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、お客様とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。

●企業の魅力:
◇電装/エネルギーシステム/電子デバイスの3事業で偏りなく業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品もそれぞれございます。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。

【埼玉】大手電気機器メーカーでの回路設計(二輪EV向けPCU回路設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
二輪電装製品の回路設計をお任せします。仕様検討〜回路設計などを中心に評価〜量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:電動車両向けモータ駆動制御製品/エンジン車両向けISG制御製品(ISG:Integrated Starter Generator)
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。ただ、機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半

●二輪・四輪の電動化加速に伴い開発強化の為の増員募集です。
当社はパワーエレクトロニクス技術を軸に電動化対応に向けて、この度EV関連製品向けの設計部署を設立いたしました。本求人は二輪EV向けモータ駆動制御製品の回路設計者のポジションとなります。

●製品優位性:
当社では電源回路を構成するパワー半導体と変圧部品(トランス・チョーク等)についても内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。

●働く環境:
年間休日130日以上、平均有給取得率も60%程度・リモートワークも導入し、出社比率50%にするなど、ワークライフバランスが整っています。

【埼玉】大手電気機器メーカーでの回路設計(四輪車用DC/DCコンバータ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
四輪製品の回路設計をお任せします。仕様検討〜回路設計などを中心に評価〜量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:HEV/PHEV/FCV/EV車両向けDC/DCコンバータ製品
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半

●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。

●ECUの必要性:
現在の自動車は電動化や電子制御化が進んだことで、様々な種類のECU(エンジンコントロールユニット※エンジンの制御を行うコンピューターの中心となる装置のこと)が数多く搭載されており、特に近年は自動車のネットワーク化によりそれらECU間の協調制御も増えています。今後も自動運転車やコネクテッドカーの普及に向けて、高い機能安全要求に対応し、サイバー攻撃へのセキュリティ機能などを搭載したECUの開発が求められています。今後も自動車の発展に欠かせない重要なものであり、需要は右肩上がりの見通しです。

●製品優位性:
当社では電源回路を構成するパワー半導体と変圧部品(トランス・チョーク等)についても内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。

大手総合電機会社での医療検査自動化システム/分析装置に関する電気・組込みソフト設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
臨床検査のなかでも、最も工数がかかるものが「血液検査」です。
特に時間を要する工程が、分析器に検体をかけるための前処理工程で、この前処理工程の自動化・スピード化に向けた開発・設計を担うことが当部所属のエンジニアリング業務です。

【職務詳細】
検査自動化システム、自動分析装置のハードウェア(電気)または組込みソフトウェア設計をご担当いただきます。
メカトロニクスを基本とした製品ですので、電気設計もソフトウェア設計も制御が主体機能になります。
※電気設計またはソフトウェア設計での経験のどちらに強みをお持ちであるか、またご希望について面談時に確認させていただきます。

職務のステップとしては、概ね次のとおりで一例を示します。
●システム・装置要件からそれぞれのパートで機能・詳細仕様書を作成
●電気設計(回路、プリント基板、FPGA)/ソフトウェア設計(C言語など)
●デバッグ、実機検証、システム検証で動作確認
●出荷および出荷後の製品サポート対応

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
医療分野で、製品要求も高くミスが許されないため責任も大きいですが、その分、仕様通りに開発できたときの喜びは特に大きく、非常にやりがいのある職場環境です。
また、一連の開発・設計業務でのチームでの達成感を感じられるとともに、エンジニアとしてのさらなる成長を感じられる環境です。

大手総合電機会社での粒子線がん治療システムの装置設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
597万円〜923万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織名】ヘルスケア事業部 スマートセラピー本部 システム本部 設計部 加速器機器設計グループ

【配属組織について(概要・ミッション)】
粒子線治療システムは放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に放射線を照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者様への負担が低いことを特徴とする治療システムです。
スマートセラピー本部では粒子線治療システムの設計・製造・販売・保守サービスを担っており、設計部では顧客の望む粒子線治療を実現するためのシステム設計、粒子線を加速する加速器機器、位置決めする大型の回転ガントリ等の照射機器の設計・製作、更には据付け工事の設計を行っています。
その中で加速器機器設計グループ、工事設計グループは、信頼性の高いシステムをより早く、より低コストで供給することを目的に、電磁石を始めとする加速器機器、大型の回転ガントリをはじめとしたの照射機器の設計・製作を、工事設計が一体となり、計画段階より総合的な視点でのモノづくり設計を推進しています。

【募集背景】
近年、当社の納める粒子線治療システムの顧客が国内・北米に加えてアジア・欧州に拡大したと共に、顧客の治療ニーズも多様化したことで、標準機ラインナップに加え、先端技術に対応したカスタマイズ、そして製品ライフサイクルを通じたエンハンス対応など、設計においても様々な対応が求められています。
今後更なる受注拡大が予想されるため、装置設計者の増強と育成が急務な状況であることから新たな人財を募集いたします。

【ミッション/期待する役割・責任】
1)信頼性の高い製品をより早く、より低コストで製品化することをミッションに、粒子線治療装置に用いられる加速器機器、照射機器の、計画から納入までの設計業務を担当いただきます。
2)納入した装置の据付け・試運転・保守業務に関するサポート、更には故障時の復旧対応も担当いただきます。

【職務概要】
粒子線治療装置に用いられる照射機器及び付帯する機器の設計
 1)計画〜詳細の設計(設計書や検討書の作成、手配業務を含む)
 2)設計から現地納入までの工程作成と管理
 3)製作コストの見積もりと管理
 4)製作・据付・試運転・保守に関する業務のサポート
 5)機器が故障した際の緊急対応
 ※4)5)に関しては、必要に応じて国内・国外のサイト及び協力会社での対応有り

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
粒子線治療システム・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
我々の設計した粒子線治療システムを世に送り出すことで、多くのがんで苦しむ方々に、体への負担や治療後の社会復帰に支障をきたすことが少なく、QoL(生活の質)を保つことができる最先端の医療を提供できます。
また、機器の計画から納入だけでなく、納入後の稼働状況や故障状況を把握出来る組織であるため、設計者としての実力や成果を実感できます。
本システムを導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の医療の高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化をめざし、社会のイノベーションに携わることができます。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける衛星システム設計コーディネーター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
当社の宇宙事業において、人工衛星のシステム設計を担っていただきます。
現在、当社では衛星製造メーカとして、国内の安全、安心に資する衛星(シリーズ衛星)の製造開発を手掛けています。衛星システムの機器やソフトウェア技術者と調整を行い、衛星システムの設計と技術マネジメント業務を担当していただくことを想定しています。また、衛星の構想設計として、そのミッション達成のための機能・性能を満たす衛星の形を構想など行います。

【職務内容】
ご経歴や志向を考慮し、下記のいずれかのポジションの業務を担っていただきます。

●人工衛星のシステム設計(コーディネーター)
衛星システムの初期運用準備作業および初期運用、定常運用において、技術をサポートしてお客様と調整を行う役割がメインとなります。
具体的には以下のような業務があります。
・初期運用に必要な各種文書の作成マネジメント
・衛星の初期運用を行うオペレーションシステムの整備
・初期運用準備作業に係る客先調整
・協力会社への発注及び作業進捗管理業務
・衛星運用支援業務

●人工衛星のシステム設計(プロジェクトメンバー)
衛星システム開発における開発計画立案や実行管理を担っていただきます。
いずれはプロジェクトを取りまとめる役割にも就いていただけます。
具体的には以下のような業務があります。
・衛星システム開発に必要な各種文書の作成、マネジメント
・衛星システム開発に係る開発メンバとのコミュニケーション、調整作業
・ビジネスパートナー、サプライチェーンとの協業
・衛星システムの運用管制業務のマネジメント

【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星全体の設計・開発をチームで行う役割であり、大きな世界観、価値観を持って仕事ができます。
・衛星システムの構想から設計、ハードウェア完成後の検証や打上げ後の運用など一連の開発を経験できます。
・お客様のニーズを理解して衛星システムを開発することで、世の中に役の立つ人工衛星を開発できるポジションです。
・日本の人工衛星開発を牽引する技術リーダーから、実践的な知識を学ぶことができます。
・衛星運用準備、初期運用業務を通じて、衛星事業および衛星本体の知見が大きく広がります。
・「安全・安心・公平・効率」な社会を当社の宇宙ソリューションを通し実現する事ができます。

【浜松】大手部品メーカーでのステッピングモーターの製品設計職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ステッピングモーターの製品設計の業務をご担当頂きます。

【主な担当業務】
モータ設計、回路設計(電気系/機械系)

急成長AIベンチャー企業でのハードウェアエンジニア【MaaS】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
駐車場機器メーカーであるグループ会社と共に、当社の高度なアルゴリズムやソフトウェア技術を活用して「AI x IoT x ソフトウェア」による駐車場業界及び MaaS 領域の DX を担っていただきます。

従来、駐車場機器メーカーとしてハードウェアである駐車場機器を運営会社に販売するだけに留まっていたところから、駐車場機器をクラウドにつなげ、ソフトウェア・AIの技術を活用することで、駐車場のアナログ体験の解消、駐車場情報を API 化し外部サービスと連携した新しいサービス体験を創造しています。

●具体的な仕事内容
コインパーキングの精算機(ロックレス、ゲート式、フラップ式)、発券機(ゲート式)、サービス券発行機、ナンバー認識ポール等コインパーキング関連機器の開発において、製品仕様の検討から回路設計、実装設計、製品評価まで一貫して手掛けていただきます。 他部署とのコミュニケーションを取り、改善提案の提言などもやっていただきます。

●ポジションの魅力
・機械学習・深層学習技術に精通したアルゴリズムエンジニアとのプロジェクトを通じて最先端技術の知見を得ながら、AIを活用した開発に携わることができる
・AIを活用した駐車場という IoT 機器とそれを API として様々な外部サービスとつなぎ合わせる「AI x IoT x ソフトウェア」という開発に携わることができ、AI、IoT (ハードウェア・組込ソフトウェア)、ソフトウェア(バックエンド・フロントエンド・インフラ)と多岐にわたる分野のスペシャリストに囲まれながら、自身の強みを生かしつつ多方面にスキルの染み出しができる
・開発業務だけに留まらず、自社新製品や自社新サービスなども主体的に提案できる
・街角でよく目にする駐車場という業界の DX 活動を通じ、未来の社会実装を肌で感じられる

【技術スタック】
●利用言語
・Golang
・Flutter
・Next.js
●クラウド
・GCP
・AWS
●バージョン管理
・Git (GitHub)
●CI/CD
・CircleCI
・Github Actions
・CodeDeploy
●インフラ
・kubernetes(GKE)
・Terraform
・AWS CDK
●ドキュメント管理
・Notion
●コミュニケーション
・Slack / MS Teams

※未経験のものがある場合でも、キャッチアップいただけると感じていただける方であれば問題ありません
全397件 251-300件目を表示中
<前へ  5 | 

6

 | 7 | 8  次へ>

設計の求人を企業の特徴から探す