「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

設計、800万以下の転職求人

386

並び順:
全386件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

設計、800万以下の転職求人一覧

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電気設計(CD-SEM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
●評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において、小口径対応製品群の制御基板などの設計、開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。

<具体的にお任せする業務>
1.半導体計測・検査装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。
また、新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討、設計・開発業務に従事していただきます。
2.半導体計測・検査装置の電子顕微鏡の量産化フェーズにおける下記各種対応をご担当いただきます。
・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験。
・3DCAD(Creo)を使用した製図。(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図)
・顧客の要求に基づく変更設計や機能の追加対応。 
(例:装置導入のための安全改造、機能追加改造など)
・トラブル対応時の現場対応。
(生産工程における電子部品初期不良時のトラブルシューティング。品質問題において、原因究明から問題解決までを想定。)
・電子部品改廃(EOL)対応。

【製品化技術】
・高精度・低ノイズアナログ回路技術による電子線ビーム制御(定電流制御)
・検出系制御に必要な中高圧電源回路および微小電流増幅回路(TIA回路)
・FPGAを搭載したプリント基板設計およびRTLコーディング
・モーター(DCリニア、ステッピング、ピエゾ)による試料位置制御
・AC/DC及びDC/DC電源回路(シリーズレギュレータ、スイッチングレギュレータ)
・真空排気シーケンス制御 (真空計、ポンプ) 
・マイコン周辺制御 (I/O、インターフェース制御(Ethernet、シリアルなど) 
・その他、アナログ・デジタル混在回路の設計など。

【生産設計業務】
・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験
・3DCAD(Creo)オペレーター(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図)

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電子線の光学設計(CD-SEM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において、小口径対応製品群の電子光学系やシステムの開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。

<具体的にお任せする業務>
半導体計測・検査装置における電子光学系開発に従事いただく、より計測・検査精度を向上させるために電子線ビーム制御に関わる要素技術開発や製品開発をお任せいたします。
入社後はまず、ご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定致します。
※実務経験の有無に関わらず、バディ制によって細かくフォローしながら徐々に業務範囲を広げていただきますので「これまでの業務経験を活かしながらキャリアアップしていきたい方」だけでなく、「学生時代のバックグラウンドを活かして実務を行いたい方」もマッチする環境です。

【千葉】再生樹脂製造販売業でのプラント設計担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜780万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
産業廃棄物処理事業・再生素材の製造販売事業・技術ライセンス事業(国内・海外)といった脱炭素・サーキュラーエコノミーを推進する事業を展開する当社の工場におけるプラント設計業務をご担当いただきます。自社工場からクライアントの工場などに関わるため、新たな生産技術・製造技術の開発・既存生産技術・製造技術の改良(コストダウン、品質改善、生産性向上、種々工程変更案件の対応)などもミッションありながら、プラントの立ち上げに関わることにもチャレンジできる環境です。

●顧客との打ち合わせ(仕様検討、見積等)
・機器基本設計、図面作成(配置、組立、仕様圧力、輸送配管ルート等)
・予算管理、調達業務(サプライヤーとの打ち合わせ、機器選定、調達、手配等)
・工程管理、施工管理
・試運転立ち合い

大手モーターメーカーでの生産設備の機械設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では製品の標準化のみならず生産機能の標準化を目指しており、自社生産装置も50%以上内製で開発を行っております。その中で、生産設備における機械設計の企画から設備導入、標準化を目指すための社員教育や保守まで一連の業務を幅広く担当していただきます。

●具体的な業務内容
・モーター生産に関わる要素技術の企画検討
・新工法搭載自動機、治工具の開発、設計・製品付加価値を向上させる組立、加工工法の検討
・設備設計にともなうルール制定

産業機械メーカーでの機械設計(撹拌機&減速機&ジャッキ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要説明】
弊社技術部は、弊社製品の中でもモータ動力ギア駆動の駆動ユニット製品(アクチュエータ、ジャッキ、ミキサー、減速機)を設計している部署です。
本ポジションは、弊社製品の中で主力製品となる「ジャッキ」「撹拌機」「減速機」等の受注設計をしている課です。
ジャッキはFA装置として各種装置の昇降機構部品として使用され、撹拌機についてはプラントのタンクの中の流体を拡販する際に使用されます。また、減速機単品についても、各種産業のお客様向けに販売しております。

・モーター動力/ギア駆動のメカトロ装置設計職です

【業務内容】
・ジャッキ、撹拌機、減速機等の機械設計
既存の製品について、営業部門からの引き合い・受注に対してカスタム設計を行います。
基礎となる図面は存在しておりますので、そこに顧客要求に応じた技術的なカスタム設計を行います。
所属部署の業務改善その他

【ツール】
iCAD

産業機械メーカーでの機械設計(アクチュエータ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要説明】
弊社技術部は、弊社製品の中でもモータ動力ギア駆動の駆動ユニット製品(アクチュエータ、ジャッキ、ミキサー、減速機)を設計している部署です。
中でも本ポジションは、弊社製品の中でも主力製品となる「バルブアクチュエータ」の受注設計をしている課です。
バルブアクチュエータは発電所や上下水道等のプラントで使用される、弁開閉のための装置で、モーターを動力としたギア駆動の製品です。
強度計算や解析等をしながら機械設計を進めます。

・アクチュエータ製品の機械設計
既存のアクチュエータ製品について、営業部門からの引き合い・受注に対してカスタム設計を行います。
基礎となる図面は存在しておりますので、そこに顧客要求に応じた技術的なカスタム設計を行います。

・共通
所属部署の業務改善その他

【ツール】
Advance CAD、Solidworks その他BOMツール含

産業機械メーカーでの電気回路設計(ミドルクラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
・次世代電子式バルブアクチュエータの電装系開発

<業務内容>
●電子基板等のハードウエア設計
※デジタル回路設計がメイン、アナログ回路設計もあり
※製品コンセプトを作成し、自社で要素試作と検証の後、製品仕様書策定、製品試作、品質確認試験、量産立ち上げまで行います。
※新製品開発が中心ですが、既存顧客からの注文品のカスタマイズ業務もあります

<現時点での具体的な構想例>
・LCDの耐環境性向上
・基盤の一体化によるコストダウン
・電線の種類を問わない超長距離通信と冗長化機能搭載のマイコン基盤開発
・機能安全規格(SIL)に則った基板設計
・その他、顧客要求に応じた開発(画像処理や遠隔監視 等)

蓄電デバイスの製造及び販売企業での再生エネルギー向け蓄電池システム開発(電気設計及びシステム設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
再エネ向け蓄電池システム開発の技術者として、 産業向け蓄電池システムの電力変換装置(PCS)を核とした電気設計及びシステム設計を行う業務

蓄電デバイスの製造及び販売企業での再生エネルギー向け蓄電池システム開発(構造・配置設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務:
再エネ向け蓄電池システム開発の技術者として、
本システムを構成する装置(電池、盤、補機等)の配置・配線設計並びに、
関係業者への指示に関する業務

蓄電デバイスの製造及び販売企業での再生エネルギー向け蓄電池システム開発(システム設計:ソフト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
再エネ向け蓄電池システム開発の技術者として、
産業向け蓄電池システムのソフトウエアのシステム設計に関する業務を対応。

蓄電デバイスの製造及び販売企業での電源装置の設計業務(電池盤)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・2D-CADを使用した盤の回路設計・仕様書作成
・製造に関わる各指示書作成(エクセル等)

【倉敷/東京】大手化学メーカーでの生産プロセス開発・設備設計担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜970万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
生産プロセス検討、設備設計の専門家として部署の要望に合わせた生産プロセス検討・設備設計を担っていただきます。実際に設計業務を進める際には社内設計担当部署と連携し、業務を進めていただきます。

入社後まずは、現在進行中の生産設備の具体化に向けた設計業務及び設計に必要なデータ採取を行っていただきます。我々の部署だけでなく、社内の他部署と情報交換を主担当として進めていただきます。

配属部署名:合成研究所

[部署概要]
・現行事業強化および将来を見据えた新たな事業の創出を目指し、特に有機合成、触媒開発を基盤とした開発をしています。
・新規化学品(モノマー、機能性化学品)の技術開発、市場開発において必要となる、技術検証および少量生産設備の設計を行い、開発の加速と早期事業化を目指しています。
・全体的に若い世代が多く、キャリア入社者も一定割合存在し、活躍しています。研究開発本部所属ということもあり、新たなチャレンジや提案が歓迎される風土があります。また若年層においても一人の技術者としてテーマを任され、推進しています。

[将来のキャリアパス]
●3年後のイメージ
現在進めている開発テーマの設備具体化を担当いただきます。

●5年後のイメージ
所属部署だけでなく、研究開発本部内のプロセス検討・開発案件に横串的に関与いただき、研究開発本部全体の開発加速を担っていただきたいと考えています。

【三重】非鉄金属メーカーでの設備機械設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・三重事業所(新ブランド、導電材事業部門、AT・機能樹脂事業部門)の設備導入に関わる全般業務
・具体的には設備投資計画、予算作成、設計、製作、設備確認、現場施工、試運転、引き渡し等
・上記設備に関わる機械設計担当者

【神奈川 (藤沢)】大手産業機械メーカーでの半導体製造装置の電気設計/開発設計(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1090万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
半導体製造装置の開発系電気設計をお任せします。
市場ニーズ、お客様のニーズを基に企画・開発される案件を中心に電気系設計 及び 関連業務へ幅広く携わって頂き、以下のような実務担当として最前線で活躍していただきます。
・開発系電気設計(要素開発、装置プラットフォーム開発、オプション開発 etc)
・市場ニーズ、お客様ニーズ、自社内ニーズを基づく、企画・開発案件の提案
・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト
・改善設計、検証テスト、お客様へ提出する説明資料
・チームの取りまとめ、部門間調整

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。
入社後1年程度、案件担当として設計実務、各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等の社外折衝を行い、業務と社内の仕組みなどに慣れていただきます。
適性が見られれば、2年目以降に装置の機種主担当となります。
設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。
ご本人の希望・スキル 等により、量産設計から開発設計へ転向、海外赴任、転勤を行う場合もあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
半導体製造装置の電気設計を担当する部門です。
お客様のニーズに応えるため、電気を専門としたエンジニアが一丸となり、課題解決します。
最先端の制御技術を中心に国際安全規格、安全保障貿易管理、環境対策等、関連する多くの専門知識を習得することができます。
エレキ設計課では、要素開発・プラットフォーム開発・量産設計・アフターサポートまで装置事業に関わる一連業務を行っており、あらゆる情報に触れることの多い職場で、多角的な視点を養うことができます。
既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。

【川崎】非鉄金属メーカーでの光トランシーバ設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
リーダの指示の元、光トランシーバ開発の製品開発における設計・評価業務を進めていただきます。
または、リーダ/サブリーダとして、設計開発を自ら推進することを期待します。
関連部署と連携して製品の仕様設計、設計検証を推進し、顧客/ベンダとの仕様/スケジュール交渉を担当していただきます。

●当課のミッション
光トランシーバ製品開発。
顧客交渉、仕様検討、光部品選定、光レベルダイヤ設計(回路/実装設計Gr.との連携)、光トランシーバの技術評価、量産化推進およびコストダウン活動推進。

●当ポジションで働くやりがい
世界を相手に、業界最先端の光プラガブルトランシーバ製品開発に携わることができる。
設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、光通信トランシーバ設計技術が獲得できる。
GAFAMを中心として世界のネットワークのインフラを支えていける。

●将来的なキャリアパス(5~10年)
入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただきたいです。さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。

【千葉】非鉄金属メーカーでのメタル通信ケーブルの設計開発、工程改善

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【当課のミッション・業務内容】
・メタル通信ケーブルの設計開発、工程改善。
・通信ケーブルが「メタル」から「光」へ移行していく中で、新会社発足を契機に「通信」用途の枠に捕らわれずメタル製造部の軸となる製品を立ち上げる。

【付与予定業務】
・2026年度から納入が見込まれている海外高速鉄道案件に関連する工程改善と開発業務に従事していただく。
高温の使用条件に耐えうるメタル信号ケーブルの開発(生産設備の改良・材料開発等)や、必要量を作り切るための生産能力を確保するためにグループ会社も含めた生産体制の構築などに従事していただく。
・シース材のリサイクル材使用比率を上げるために、リサイクル技術を開発を研究と協働ですすめていただく。

【当課のやりがい】
・メタル通信ケーブルのシェアは国内1位。
通信ケーブルの設計や生産設備に加えて、通信企業や鉄道会社等との協働を通して通信のしくみについても学ぶことができる。
・研究部門や廃棄物処理会社と共に材料のリサイクル技術を開発・改善することで、地球環境を守る活動に参画できる。

【将来的なキャリアパス】
数年間の生技業務を担当した後、グループリーダーとして開発・工程改善業務の指揮、取りまとめを行ってもらう。
その後は、本人の希望を確認した上で、営業技術、管理職の道を検討していく。

蓄電デバイスの製造及び販売企業での電源装置の構造設計業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・3D-CAD(solid works)を使用した盤の構造設計
・製造に関わる各指示書作成(エクセル等)

光学機器メーカーでの電気設計担当[次世代眼底カメラ/OCT]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当〜エキスパート
仕事内容
アイケア事業をリードする世界初の眼底イメージング製品を世に送り出し、眼科医療の発展に貢献していただきます。

次世代眼底カメラおよびOCTの開発プロジェクトにおいて、関連部門(品証、製造、調達、薬事)と連携し、以下の業務を遂行する電気チームリーダーを求めています。

1.プロダクトライフサイクルを考慮したシステムアーキテクチャの作成、試作評価、報告書の作成。

2.上記活動で明らかになった課題解決と改良設計。

3.チームメンバーの教育、指導、評価。





《責任範囲》

1.電気チームリーダーとして、担当範囲の開発スケジュール、必要なリソース、予算作成、開発進捗状況の把握と報告。

2.電気チームの課題管理。開発遅延が発生したときにプロジェクト計画への影響度に応じたリカバリー策を立案およびその実行。

3.チームメンバーの育成を通しての組織全体の底上げ。

光学機器メーカーでの電気設計担当[設計変更/技術支援]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当〜エキスパート
仕事内容
《業務内容》

1)既存製品対応業務 (50%)

部品のディスコン(生産中止)に対応するため、代替部品の選定と電気回路設計の設計変更を行います。これには、部品の特性評価と適合性確認が含まれる。市場で発生した不具合に対応し、原因を特定して修正を行う。これには、不具合の再現試験と修正後の評価が含まれる。製造プロセスの最適化とコスト削減のための部品選定を含む製品の量産性を向上させるための設計改善。開発計画書、各仕様書、評価仕様書、評価報告書、リスクマネジメントなど、ISO13485に基づいたドキュメントの作成。

2)設計開発プロセスの改善(30%)

当社における設計開発プロセスを分析し、その業務改善を提案・遂行する。

3)電気設計開発技術調査(20%)

電気設計における世の中の動向を調査し、製品設計業務に活用する。







《責任範囲》

・担当する電気系設計業務で、製品要求事項を満たす電気回路設計、部品及びユニット選定、試作基板作成を実施する。

・評価仕様を作成し、それに基づいて、電気基板、ユニット及び開発機器の評価を実施する。

・ISO13485に基づき、製品開発で必要となるドキュメントを作成する。

・これらの一連の業務を決められたスケジュールで実施し、既存製品の設計変更プロジェクトを遂行する。

光学機器メーカーでの機械設計担当[管理職候補]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
エキスパート〜シニアエキスパート
仕事内容
《業務内容》

""最先端の技術を駆使し量産化実現に向けて機械系開発を推進していくポジションです。革新的な製品開発に挑戦する絶好の機会です”



機械設計技術者(SE,課長)として、新製品開発初期に定められた要求を考慮し新製品の開発、試作品や課員育成等、リソース管理を実施する。みずから要素の開発リーダーや実務者として開発に参加することも含める。



1)量産製品の開発及び既存製品の設計変更 (50%)

  -新規製品の設計開発段階において、海外の開発・製造拠点を含めた関連部門と円滑な連携を行い、定められた新規製品や既存製品の設計開発プロセスに従って、対象となる製品の設計、開発、評価を実施する。

2)各国医療機器規制に基づく設計開発文書の作成(30%)

  -新規製品の設計開発段階において上市予定の各国における医療機器規制に基づく設計開発文書の作成、および既存製品の法規制対応を実施する。

3)各PJに参加する人材の進捗管理と効率的運用(20%)

  - 機械技術者が参加しているPJの状況に応じて、機械設計者を臨機応変に運用し、各PJ開発が円滑に進むよう施策を立案し実行する。







《責任範囲》

・機械設計を主とする業務全体に対して技術開発業務に関連する立案と実行を行い、各種マイルストーンの達成および説明に責任を持つ。

・担当業務における物品・情報の管理

光学機器メーカーでの機械設計担当【アイケア事業】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当〜エキスパートクラス
仕事内容
機械技術のエキスパートとして、製品開発における機械系リーダーのポジションです.革新的な製品開発に挑戦し、最先端の技術を駆使して未来を切り拓くチャンスです!



《業務内容》

エキスパートとして製品開発における機械技術チームのリーダーとしてとりまとめを行う。開発チームのリーダーを担うこともある。

1) 製品試作(製品試作、型物試作、量産試作)の設計開発 (50%)

新規製品の設計開発段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた新規製品の設計開発プロセスに従って、対象となる製品の設計、開発、評価を実施する。

2 )既存製品の改良設計開発(30%)

既存製品の設計改良段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた既存製品の設計改良プロセスに従って、対象となる製品の設計、評価を実施する。

3) 製品設計技術調査(20%)

機械系の技術展や機械工学の学会等を通して、製品技術動向情報を取得し、自身の技術力を維持、向上させる。





《責任範囲》

1)製品開発の担当する機械系設計業務範囲の中で、製品要求事項を満たす設計・試作・評価・文書化等の一連の開発活動を担う。

2)担当範囲の中で電気・光学・ソフトウェアなどの他の要素を担う担当と協力し、製品開発活動の計画・目標を立案し実行する。

【神奈川(平塚)】非鉄金属メーカーでの技術職(再生樹脂製品の設計開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●職務内容:
環境製品(グリーントラフを主力とした再生樹脂製品)の海外向け開発が主となります。(海外顧客折衝、海外仕様読み込み、海外での現地施工指導、海外を中心とした新市場開拓)
一部日本国内の対応をしております。

※業務上、英語を使用いたします。海外出張あり(英語圏)。

【青森】日本有数の自動車関連部品専門メーカーでの設計技術部 担当部長〜部長職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当部長〜部長職
仕事内容
・図面、設計見積、各種資料の作成、製品や資材の評価対応
・顧客からの引き合いに対する設計的対応(図面作成、客先への提案資料作成等) 
・各工場や関連部門と連携した設計改善活動
・(担当部長職採用の場合)部下、後輩への指導。次期管理職候補(部長職)としての研鑽を積む
・(部長職採用の場合)経営層や技術本部が掲げる目標達成に向けて、部下を管理監督すること(マネジメント業務)

役割: 顧客対応・製品評価・試作を行うことで新規採用に繋げ利益拡大に貢献していただきたい
期待すること: 製品評価・試作の対応経験を経て製品知識を高めたうえで、顧客対応もお願いし売上拡大に繋げたい

大手部品メーカーでのアプリケーションエンジニア(モーター・制御IC評価)<群馬・東京>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
マイコン/ドライバーICを用いたモータ制御回路のアプリケーション担当となります。
モーターとしては、BLDC、ステッピングモーターなど各種モータを扱います。

入社後は評価、ベンチマークをメインで担当頂き、製品、市場状況を理解頂き、
その後、基板設計やデバイスの評価や選定も担当していただく想定です。
また、将来的には対外的な拡販や技術サポートを通して得られた、顧客からの要望・困り事に対して
提案する製品企画を担当していただくことを考えております。

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での粒子線がん治療装置の電磁石電源装置に関する電気設計マネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
職務内容
【職務内容】
電磁石電源装置の総合エンジニアとして、下記業務を担当頂きます。
・新設電磁石電源の設計業務(外注ベンダーから上がってくる仕様のとりまとめ及び技術ハンドリング)
・既設電磁石電源装置の障害発生時の復旧サポート、要因分析
・電磁石電源外注ベンダーの調整試験及び現地試運転試験への参画、品質改善活動
・新規ベンダーの実力査定、工場視察。

【職務詳細】
●新設電源のベンダー調整試験参画
・ベンダーの工場内試験に参画し、技術習得、早期の問題解決を図る。また改善提案等を行い、品質改善、原価低減も積極的に行う。
●納入後の調整試験参画(試運転)
・ベンダーの現地試験に参画。電源装置の技術を生かし、他電気・電子機器の調整試験にも参画。
●納入後装置の障害対応
・障害発生時の復旧対応、必要に応じFTA図作成による原因究明を主体的に行い、解決へのアプローチをハンドリングする。
・ベンダーに頼らず解決できることをめざす。知見を蓄積した後は、トラブルシュートマニュアルを作成し、業務効率化を図りたい。
●設計への改善提案
・現場での経験を生かし、品質改善、原価低減を図るべく設計へのフィードバックを積極的に行う。

●変更の範囲
会社の定める業務

【福岡】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での医用関連機器の機械系設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
生化学自動分析装置、免疫自動分析装置、検体検査自動化システムの設計開発を担っている、設計部 開発設計グループにて機械系設計エンジニア業務をお任せします

【入社後お任せする業務】
・顧客の要求性能を満たす装置の仕様設計
・機構系の構想設計
・品質改善・作業改善につながる生産設計
・機械の安定性を向上させるためのCADによる構造・熱等の解析・評価

※製品化に向けた試作など、これまでのご経験とご希望に応じて、医療機器(生化学自動分析装置、免疫分析装置、検体前処理装置)に係る機械設計業務をお任せします。

※取り扱い製品例
・免疫自動分析装置
└血液中の腫瘍マーカー、ホルモン、感染症などを検査する免疫自動分析装置です。コンパクトなボディと高いパフォーマンスに加え、優れた操作性を持ち、世界中の医療機関で活躍しています。

●変更の範囲
会社の定める業務

【使用ツール】
・3D-CAD (CreoAncys)

【福岡】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での医用関連機器の電気系設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
生化学自動分析装置、免疫自動分析装置、検体検査自動化システムの設計開発を担っている、設計部 開発設計グループにて電気系設計エンジニア業務をお任せします

【入社後お任せする業務】
・製品・装置の仕様検討、回路設計、評価、量産立ち上げ
・電気系組込ハードウェア(デジタル回路・基板・FPGAなど)の設計・開発
・量産製品の構成部品類改廃に伴う変更設計
・品質改善・作業改善につながる生産設計
・電源周辺の電気設計と電子ビームを制御するアナログ設計
・電磁界解析、シミュレーション など

※製品化に向けた試作など、これまでのご経験とご希望に応じて、医療機器(生化学自動分析装置、免疫分析装置、検体前処理装置)に係る回路設計業務をお任せします。

※取り扱い製品例
・免疫自動分析装置
└血液中の腫瘍マーカー、ホルモン、感染症などを検査する免疫自動分析装置です。コンパクトなボディと高いパフォーマンスに加え、優れた操作性を持ち、世界中の医療機関で活躍しています。

●変更の範囲
会社の定める業務

【使用ツール】
回路CAD:Allegro DE-HDL、SystemCapture

【組織のミッション】
〈企業ミッション〉
・開発設計機能強化による新技術・製品の開発
・コンプライアンスの徹底、安全・安心な企業風土の醸成
・人財育成と働き方の多様化対応
・地域との連携・貢献

〈部署ミッション〉
・新規開発による事業の価値の創出と事業強化
・ヘルスケア事業の開発効率向上、品質向上、安定生産への貢献

【石川】産業用機械メーカーでの電気設計職(工作機械)※メンバークラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜740万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社が展開する工作機械の部門にて、工作機械(放電加工機もしくはマシニングセンタ)の電気設計全般をご担当していただきます。
具体的には、下記を想定しております。
・電気・電子/電装関係の設計、開発
・特殊仕様による電気設計業務や標準機オプションのメンテナンス、新機種開発
※特殊仕様の内容としては、お客様の社内安全基準の対応やお客様の規定部品への置き換え・テスト、機器の自動化に伴う他社製品との連携等、お客様の要望により様々になります。
また、部署の特性上、お客様との仕様確認等の打ち合わせが頻繁に起こるお仕事となり社内外でのコミュニケーションが特に必要となってきます。

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電気設計(医用分析装置)/第二新卒

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●那珂診断製品本部 医用システム設計部において医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置)の電気系設計をご担当頂きます。

<詳細>
当社が開発・製造する医用分析装置は、血液や尿などに含まれる成分を分析して、疾患の診断や治療のモニタリング等に用いられます。昨今の高齢化社会の進展や医療財政のひっ迫等の社会課題を背景として、私たちの医用分析装置によって早期の疾患診断や適切な治療選択を支えることが更に強く期待されています。現在、私たちの医用分析装置は世界トップシェア製品として、世界中の医療機関や検査センターで使用されています。私たちの医用分析装置の事業は市場成長を上回るスピードで成長しており、今後も大きな成長が期待されます。

医用分析装置の分析部[※1]では、血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。操作部[※2]では、分析部とリアルタイム通信を行いながら測定項目の入力・依頼や測定結果の表示・保存などを行うユーザーインターフェースや検査室の基幹システムとリアルタイムで接続する情報システムを提供します。

・[※1]分析部:モーターなどのアクチュエーターの駆動回路、コントローラー回路、光計測センサ回路、温度制御回路や、それらを組み合わせたリアルタイム制御システム設計をご担当いただきます。

・[※2]操作部:使用するPCやユーザーデバイス、通信機器の選定や評価、主にWindows系OSや各種デバイスドライバなどの設定や評価、分析部との通信評価、装置アプリケーションソフトとの組合せ評価の他、周辺機器に関する設計業務をご担当いただきます。

先ずはユニット単体や個別機能の設計業務から始めて、徐々に装置全体の設計や取り纏めをご担当頂きます。様々な専門分野をバックグランドとするチームメンバー、社内の関係部署および海外パートナー会社(主にヨーロッパの企業)と緊密に連携して業務を進めていただきます。

◆担当装置例:
◎生化学自動分析装置
◎検体検査自動化システム

◆職場インタビュー:
・設計開発部長からのメッセージ
・2017年入社 ソフトウェア開発エンジニア
・2018年入社 電気設計エンジニア
・1991年入社 機械設計エンジニア

非鉄金属メーカーでの地中送電ケーブルおよび関連製品の線路設計、施工管理等

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
職務内容
【当課のミッション】
・国内電力会社向け地中送電ケーブルおよび関連製品の線路設計、施工管理、施工技術開発、施工設備の開発、保守保全業務
・各種施工方法・保守・保全技術の開発・改善

【付与予定業務】
社会基盤のインフラを支える血管と言うべき電力ケーブル網建設工事の中核企業のキーマンとして活躍していただきます。
具体的には発電所、変電所をつなぐ地中送電ケーブルの布設、組立工事の施工管理者として、活躍していただきます。
私たちの職場は、個々の能力を尊重しつつ、相互に助け合い、本気・本音でアイデアを出し合い、本質を追究する風土が根付いています。
チーム全体の力を最大限に引き出すために、コミュニケーションを大切にし、協力し合って課題を解決しプロジェクトを成功に導いています。
部員の半数以上が30代以下の若いチームであり、多様な個性を持ったメンバーが揃っています。

【当課で働く魅力・やりがい】
業界のトップランナーの一員として大規模プロジェクトに携わることができ、社会インフラを支える大変やりがいのある仕事です。
また、地中電線路構築設計から、完工まで携わり、据え付けた製品が30-40年の長期にわたり、電力供給を支えていると言う事で社会貢献の達成感を味わえます。
プロジェクトごとに新たな課題があり、顧客と協力して課題解決に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。

【将来的なキャリアパス】
課長およびGLと共にプロジェクト管理業務に従事していただきながら、課長候補として部や課をまとめていただくスキルを磨き
5年後には課長または課長候補の筆頭としてプロジェクトの仕切り、
10年後には部長候補として活躍し、対外的にも業界のキーマンとして活躍していただきたいと考えております。

【藤沢】大手産業機械メーカーでの自社ポンプ製品の設計業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜910万円
ポジション
担当者
仕事内容
職務内容
【業務内容】
社会インフラや産業を支える当社のポンプ製品について、幅広い専門知識を活用して、技術検討や設計を行う仕事です。
案件によっては実際に試作機を製作して評価試験も行います。国内外のお客様やサプライヤ、グループ会社、社内の様々な部門と関わりながら製品、技術対応を行っていきます。
また、開発・設計業務のデジタル化を推進し、組織力および設計力の強化体制構築の業務も担っていただきます。
・3DCAD、PLM、分析ツールを利用した設計業務
・3DCAD、PLMを利用した開発、設計領域のToBe業務提案
・製品の改良設計,顧客要求に則した設計検討

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
当部では入社後はまず既存製品の設計業務を上司や先輩社員のサポートを受けながら担当してもらいます。一定期間経過後は、難易度の高い案件も含めて担当者として、スケジュール通り対応できるように責任を持って取り組んでもらいます。
ポンプ(陸上、水中)、装置(給水、消火)の設計・見積りなど様々な業務を行っていますので、部内ローテーションが可能です。
なお、基本的には5年程度は当部門にて上記業務を担当してもらい、その後は本人の希望なども考慮して他部門へのローテーション等も検討します。
また、業務を通じて組織リーダとしての適正があれば、マネージャ候補者として基幹職試験へ推薦します。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。

オフィス機器メーカーでのプロダクション商品開発部GCPS開統G/マーキングエンジンパラメータ設計・実装

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
・プロダクションプリンターのマーキングエンジンの開発におけるパラメータ設計、トラブル解析に従事していただきます。
・具体的にはベンチ、試作モデルを用いて実験を行い、データを分析して最適なパラメータを決定し商品に実装していただきます。
(補足)
・プリンター現像機を実際に触り計測をしながら最適な条件を探る業務に従事していただきます。
・プリントしたサンプルを確認しながら、濃度ムラを無くす、商品の設計仕様通りに動作するか確認業務等を担当していただきます。

【魅力・キャリアステップ】
・スキル向上に対しOJTを配置し独り立ちするまで手厚く支援します。
・各技術の基礎的な内容はWeb教育が用意されており意思さえあればいつでも受講できます。
・個々にテーマをもって課題にあたりますが、最終的にはチームで結果を出すので孤立無援になることはありません。
・募集ポジションは商品開発ですが、技術開発や生産部門、評価/品質保証部などと幅広い部門と連携するため交渉力が身につきます。
・当社の強みである電子写真技術を身に付けることができます。
・実験や報告を通じてデータの分析能力、ロジカルシンキング力が向上します。
・スキルが向上していけばマーキングエンジンの擦り合わせ技術を統括し新規技術、新規開発に挑戦できます。

【愛知】自動車業界を中心とする技術提供、エンジニアリング支援企業でのシステム設計、システム検証、モデルベース開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜820万円
ポジション
担当者
仕事内容
モビリティメーカーの要望に応じ、制御開発のプロセスの一部や、一連の業務を請負います。
自動車、自動二輪、船舶、農建機等様々なモビリティのシステム構築に携わり、MBD導入のコンサルティングから、実際の設計〜評価までを支援しています。

エンジニアリング事業会社での機械設計(オープンポジション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜500万円
ポジション
担当者
仕事内容
半導体製造装置の機械設計をお任せします。

《詳細:例》
1.プラント 2.計装機器 3.生産設備 等に関わる機械設計

●当社は他社と比較し、顧客の数を多くしすぎず1社1社と深く向き合っているため、長期的な案件が多い特徴があります。
●落ち着いて高度な技術を身に付けられる環境をご用意しております。ご経験や希望勤務地に合わせて案件を打診させて頂きます。

【横浜】エンジニアリング事業会社でのプラント配管設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜500万円
ポジション
担当者
仕事内容
業界最大手のプラントエンジニアリング企業にて、配管設計業務をお任せします。
・AutoCADによる作図
・3Dレビューソフト(Navis works)を用いた3Dモデル作成等

配管やプラント関連設計のご経験が浅い方も大歓迎です!
数年にわたって長期的に定期研修があり、CADの使い方や業務の質向上にむけた手厚いサポート環境があります。

【静岡】エンジニアリング事業会社での自動車部品の設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円
ポジション
担当者
仕事内容
自動車部品の設計開発業務を募集致します。

《詳細》
●電動パワーステアリングの開発業務を一貫してお任せします。
●機能安全(ISO26262,R79-03認証)プロセス、フェールセーフ設計、故障率の考え方・仕様の提示業務についてもお願いします。

【神奈川】エンジニアリング事業会社での搬送装置の機械設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円
ポジション
担当者
仕事内容
機械設計業務全般をお任せします。

【対象機器】機械構造物、搬送装置、搬送台車、昇降機

【詳細】
・AutoCAD(3D)を用いた設計業務
・工場内での他部署との連携、打合せ

【神奈川】エンジニアリング事業会社での半導体関連装置の機械設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
半導体分野を中心とした産業用装置メーカーでの機械設計業務全般をお任せします。

【対象機器】全自動塗布装置

・2D/3DCADを用いた設計(外観図、部品図、分解図、系統図の作成)
・社内部署との各種調整
・関連企業との打合せ

【神奈川】エンジニアリング事業会社での半導体関連装置の電気設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
半導体分野を中心とした産業用装置メーカーでの電気設計業務全般をお任せします。

【対象機器】全自動塗布装置

【詳細】
・電気配線図作成
・アナログ/デジタル回路設計(既存製品の部分変更)
・製品の各種電子試験
・社内部署との各種調整
・関連企業との打合せ

エンジニアリング事業会社での受変電盤の電気設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜400万円
ポジション
担当者
仕事内容
受変電盤内での電気部品更新に関わる電気設計・工数試算・仕様書作成対応をお任せします。
電気の基礎知識を活用し、特別高圧・高電圧にかかわる設備の更新対応に関する検討業務に携わることが出来る環境です。
電気の知識はあるものの、現場に出て対応するのではなく設計者として電気関係での技術エンジニアを目指したい方には最適な業務です。

《詳細》
・技術検討
●旧型部材交換検討
●仕様変更詳細検討
●更新時の機器選定
●使用部材によるレイアウト検討
●部品選定・図面作成
・積算対応
●設計時間算出
●作業人員工数算出
・修繕提案
●周期表などを用いた修繕計画の提案

【やりがい】
旧製品の中で廃品種などの部費を最新の機種選定を用いて行い、現状の運用が出来るように仕様検討を行います。
自身の検討で旧型製品が新たに運用出来たという達成感が感じられます。

【神奈川 (藤沢) 】大手産業機械メーカーでのEUV露光装置向けの排気システムの電気・制御設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜830万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
・真空排気システムのPLCソフトウェア設計
・真空排気システムの稼働データ収集ソフトウェア設計

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
入社後は設計リーダーのもとで真空排気システムの理解を深め、ソフト設計および電装関連設計を担当する。
機械設計担当者や関連部門と仕様のすり合わせを行いながら設計に従事し、業務を通じて装置制御のソフト設計および制御ハード設計の知識を身につける。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当部門では、半導体のリソグラフィー工程で使用されるEUV露光装置向け真空排気システム(装置)の開発・設計および製品化を担当している。
半導体市場ではEUV露光工程への関心が年々高まっており、社内外から注目される製品に携わることができる。
次世代の排気システムの開発・製品化や、既に顧客納入済みの排気システムの改良改善などのアフターサービス支援を行うが、社内だけではなく、海外拠点や顧客とも連携した業務を進めるため、多様なスキルが身に付く。

【神奈川県】東証プライム上場企業での機械設計(コントロールバルブ)エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任クラス:630万円・係長クラス:730万円・課長代理クラス:850万円 ※あくまでも年収例となります。実際の給与は経験・スキルを考慮し、決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
●石油、化学等の工業プラントで使用するコントロールバルブのカスタマイズ機械設計を担当して頂きます。
 具体的には、下記の設計を担当して頂きます。
・コントロールバルブの設計業務
  顧客要求へのカスタマイズ設計
  顧客要求への個別見積
  標準仕様の維持管理設計

核融合領域の研究開発スタートアップ企業での電磁工学エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
核融合炉の主要装置に関わる機器(真空容器、支持構造体、冷却システム、マグネットシステム、ECHシステム)構築に向けた技術開発、基本設計〜製作設計、顧客や調達先メーカーとの技術調整、工業化に従事頂きます。
国内だけでなく、海外顧客、メーカーとの技術仕様調整や海外(主に欧米)での設置・試験対応等も含まれることから、海外出張にもご対応頂くことを想定しています。また、学会発表等に対応頂く場合があります。業務内容は多岐にわたりますが、ご経験領域・スキルに合わせて相談させて頂きます。


<ミッション>
技術開発本部にて、核融合炉用の電気機器・機械工学機器の設計、技術開発に尽力いただける方を募集します。
当社は、核融合の早期実現により脱炭素を達成したいと考えています。また、核融合実験炉市場で確固たるポジションを築き、その先に、核融合を日本の重要産業として確立させることを目指しています。
すでに核融合実験炉の建設を目指すスタートアップや政府系研究機関からの大型案件の受注するなど事業が急速に拡大しています。ぜひ、成長の要となるR&Dや事業活動において、共に未来を創造していっていただける方を募集します。

商社×メーカーの先端テクノロジー企業での医療検査自動化システム/分析装置に関する電気設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
臨床検査自動化システム・自動分析装置のハードウェア(電気)をご担当いただきます。
臨床検査の中でも工数のかかる「血液検査」の前処理工程の自動化・スピード化に向けた開発・設計をお任せいたします。メカトロニクスを基本とした製品ですので、制御が主体機能になります。

【職務詳細】
●システム・装置要件からそれぞれのパートで機能・詳細仕様書を作成
●電気設計(回路、プリント基板、FPGA)
●デバッグ、実機検証、システム検証で動作確認
●出荷および出荷後の製品サポート対応

●変更の範囲
会社の定める業務


【ビジョン/ミッション】
明るく楽しく推進する。

安全に関する取組み(製品安全、作業安全)
・心理的安全のある組織文化を醸成
・基本と正道、コンプライアンスの徹底

品質を追求する開発体制を構築する
・電気設計者の技術力強化
・他部門と連携した品質改善
・納直不具合再発防止策の実行。要求仕様の早期確定

DX推進による設計業務改革、LT短縮
・設計DXにより業務効率改善

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社は、血液検査の自動化システムの開発において、業界内でも常にリードし続けています。また、よりスピードが重視されるようになる中、当社は医療現場のニーズに応え、常に最新の技術を磨き、医療現場への貢献および発展に貢献しています。当社の最新の自動化システムは、高速でコンパクトな搬送ラインを持ち、1時間あたりの処理速度もが800検体の処理を可能とする業界トップクラスの性能を誇り、国内最大級の大型臨床検査センターへの納入が決まっています。

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電気設計(血液分析装置、検体前処理装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜取り纏めクラス
仕事内容
医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置)のモーターなどのアクチュエーターの駆動回路、コントローラー回路、光計測センサ回路、温度制御回路など、これらを組み合わせたリアルタイム制御システムの設計をお任せします。

【職務詳細】
・回路設計
・実機検証/デバッグ
・EMC試験
・量産後の不具合対応

※ご経験に応じて、チームのリーダーシップ、開発プロジェクトのまとめ役、仕様検討やシステム設計も担当していただきます。

【仕事の魅力】
1.最先端技術の習得: 世界大手ヘルスケア企業や研究機関、ベンチャー企業との共同開発を通じて、最先端の知識や技術を得る機会があります。
2.社会貢献: 「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」をミッションに掲げ、製品が人々の健康を支え、生命を救うという誇りと責任を持って業務に取り組んでいます。
3.高品質の追求: 装置の品質・信頼性を最重要視し、お客様から高く評価されています。
L万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、お客様からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。
4.成長市場: 医用分析装置市場は堅調に成長しており、私たちの事業もそれを上回るスピードで成長を続けています。今後も高齢化や医療高度化を背景として、新たな診断分野(癌、感染症、神経疾患(アルツハイマー)等)や新興国市場の成長も含めて、更なる成長が見込まれます。
●1製品の特定の工程だけでなく、他工程を含めて一貫して製品を担当することができます。

【キャリアパス】
まずはユニット単体や個別機能の設計業務から始めて、徐々に装置全体の設計や取り纏めをご担当頂きます。
様々な専門分野をバックグランドとするチームメンバー、社内の関係部署および海外パートナー会社(主にヨーロッパの企業)と緊密に連携して業務を進めていただきます。

将来的に、技術のスペシャリストまたはマネジメントを行っていくキャリアを選択していくことができます。
現段階で決まっていなくても、ご希望を伺いながら一緒に考えていければと思います。

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電気設計(バイオ分析装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
DNAシーケンサや遺伝子検査装置などのバイオ分析装置の回路設計・開発を担当していただきます。

【業務詳細】
1.分析装置の回路設計業務全般をお任せします。具体的には、仕様検討から設計、評価、量産立ち上げまでのプロセスを担当します。対象となるのは、制御回路などのデジタル回路設計、高周波回路・電源回路などのアナログ回路設計、ワイヤーハーネス設計などです。また、少人数チームの取りまとめもお任せします。

2.DNAの塩基配列を自動で読み取り、遺伝子配列解析を行うバイオ関連装置は、微弱な信号の検出や電場・磁場の精密な制御が求められます。そのため、製品性能において回路設計技術は非常に重要な役割を果たします。

【仕事の進め方】
・担当するシステム単位で、メカ/ソフト/アプリケーションのグループと協力しながら仕様検討から立ち上げまで進めていきます。
・基本的には一貫して担当していただきますが、緊急性が高い開発がある場合には、そちらに異動していただくこともあります。

【使用するツール例】
●3Dハーネス
・XVL Studio WR(Zuken)
・E3. series(Zuken)

●回路入力ツール
・Allegro System Capture(Cadence)
・Allegro Design Entry(Cadence)

●2Dツール
・BricsCAD(Bricsys)

●回路シミュレータ
・OrCAD Capture(Cadence)
・OrCAD PSpice (Cadence)
・LTspiece(Analog Devices)


●変更の範囲
会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電気設計(医用分析装置の回路設計業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
次世代医用分析装置の回路設計・開発をお任せします。

【具体的業務内容】
・次世代医用分析装置の回路設計業務(仕様検討から基板設計、評価まで)や顧客との打合せ、サポートをご担当いただきます。対象となる回路は制御回路等のデジタル回路が中心です。ご希望、適正に応じてお任せする業務の範囲は決定します。
・次世代医用分析装置は温度、モーター、汎用I/O等を精密に制御する必要があるため、製品性能にとって回路設計技術は重要な位置付けとなります。

【仕事の魅力】
●製品開発〜商品化まで直に携わることができるため、モノづくりの醍醐味を味わうことができます。
●当社は体外診断事業(※)の強化に取り組んでいます。がんの早期発見や治療方針決定に貢献し、健康で安心な社会の実現を目標に掲げています。
 ※体外診断事業:人体(組織、血液(体液)、尿等)から採取された検体を検査し、診断や治療薬選択に必要な情報として医療現場に提供する事業。
●開発した装置は、体外診断事業を通して人々のQOL向上に貢献します。

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電気設計(血液分析装置、検体前処理装置)※第二新卒

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置)の電気系設計をご担当頂きます。

当社が開発・製造する医用分析装置は、血液や尿などに含まれる成分を分析して、疾患の診断や治療のモニタリング等に用いられます。昨今の高齢化社会の進展や医療財政のひっ迫等の社会課題を背景として、私たちの医用分析装置によって早期の疾患診断や適切な治療選択を支えることが更に強く期待されています。現在、私たちの医用分析装置は世界トップシェア製品として、世界中の医療機関や検査センターで使用されています。私たちの医用分析装置の事業は市場成長を上回るスピードで成長しており、今後も大きな成長が期待されます。

医用分析装置の分析部(※1)では、血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。操作部(※2)では、分析部とリアルタイム通信を行いながら測定項目の入力・依頼や測定結果の表示・保存などを行うユーザーインターフェースや検査室の基幹システムとリアルタイムで接続する情報システムを提供します。

・(※1)分析部:モーターなどのアクチュエーターの駆動回路、コントローラー回路、光計測センサ回路、温度制御回路や、それらを組み合わせたリアルタイム制御システム設計をご担当いただきます。
・(※2)操作部:使用するPCやユーザーデバイス、通信機器の選定や評価、主にWindows系OSや各種デバイスドライバなどの設定や評価、分析部との通信評価、装置アプリケーションソフトとの組合せ評価の他、周辺機器に関する設計業務をご担当いただきます。

先ずはユニット単体や個別機能の設計業務から始めて、徐々に装置全体の設計や取り纏めをご担当頂きます。様々な専門分野をバックグランドとするチームメンバー、社内の関係部署および海外パートナー会社(主にヨーロッパの企業)と緊密に連携して業務を進めていただきます。

【仕事の魅力】
●ビジネパートナーである世界大手ヘルスケア企業や、国内外研究機関、ベンチャー企業、親会社の研究開発グループ、等との共同開発を通して、最先端の知識や技術を得る機会があります。
●私たちの製品が「世界中の人々の健康を支え、生命を救っている」という高い誇りと責任を持って業務を行っています。
●万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、お客様からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。
●医用分析装置市場は堅調な成長を維持しています。私たちの事業はそれを上回るスピードで成長を継続しています。今後も高齢化や医療高度化を背景として、新たな診断分野(癌、感染症、神経疾患 (アルツハイマー) 等)や新興国市場の成長も含めて、更なる成長が見込まれます。

【働き方】 
・装置や試薬等を用いた実験や評価を行うため、事業所(実験室がある工場)に出社して業務を行うことが多いです。業務の状況や家庭の都合に応じて、例えば、週4日出社して、週1日はリモートワークとするような勤務スタイルも可能です。
・医用分析装置事業の急速な成長に加えて、高い品質と信頼性を追求することから、現状では業務が過密になるタイミング(顧客先製品のトラブル対応、開発製品の性能課題対応、等)があります。経営幹部と管理者はこの状況を平準化するために、優秀人財の採用や業務効率の向上、等による働き方改革に鋭意取り組んでおります。

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での電磁界シミュレーションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ横断で製品設計部の課題解決を行っている設計戦略本部 開発プロセス改革センタにて、電磁界シミュレーションエンジニアとして開発支援業務をお任せいたします

・製品開発部署からの相談・依頼を受け、電磁界解析・シミュレーションを行い、製品の課題特定、改善提案、性能評価などの開発支援の実施
・設計支援に関する戦略立案、実行
└シミュレーションソフトの開発、購入、ライセンス管理など

【ポジションの魅力】
・グループ全社を対象としており、幅広い製品や最新の技術開発に貢献できます。
・製品設計部と協力しながら課題解決に取り組む業務であり、モノづくりの一端を担うことができます。
・業務を通じて新たな知見や技術を身につけることができます。

【働き方】
・リモートワーク:可 (出社率20%未満)
・残業時間  :20時間程度/月
※東京都内のサテライトオフィス使用や在宅勤務を主とし、勤務地の茨城へは月に数回程度の出社での対応も可。ただしご入社直後の業務立ち上げのため1か月程度、茨城での就業が必要となります。

【教育・育成支援】
キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など

【東京/茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業でのソフトウェア開発(電子線装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1)評価ソフトウェア設計部 または (2)評価制御システム設計部において電子線装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。

(1)評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。
(2)評価制御システム設計部は、評価システム製品の電気設計を担う部隊です。
◎今回、ハードとソフトウェアを担う制御のエンジニアを募集しております。両部は開発・設計で協働をしており、特に制御に関わる電子線装置の開発、設計では協働して業務を行っております。
回路とソフトウェアの知見がある方を求めており、所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。

●変更の範囲
会社の定める業務

【開発環境】
言語: C、C++
環境: Linux、VxWorks、T-Kernel、MATLAB、Simulink

<詳細>
(1)評価ソフトウェア設計部について
●当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。
製品ごとにチームに分かれており、要件定義〜コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。
製品、チームによって異なりますが、詳細設計〜プログラミング〜テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。
●ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることが出来ます。また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。
●当部署は若手〜ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。
製品によりますが、1チーム5名前後〜20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。

(2)評価制御システム設計部について
●全体で約50名の部署で、電子線装置グループ(20名)、光学装置グループ(10名)、共通技術グループ(20名)の3グループに分かれています。半導体評価装置(電子線装置)の電気設計を担っています。
1〜2つの製品を担当いただき、装置自体の開発、生産設計などを行います。同じ装置でも顧客によって仕様が大幅に異なるため、顧客仕様に合わせた開発が求められます。
●担当いただく製品は電子線を使った製品のため、アナログ回路設計をベースとしつつ、電子ビームの制御についても業務の中で習得いただきます。特に電子線装置ではハードとソフトを担う制御のエンジニアが必要であり、電気エンジニアとソフトウェアエンジニアの両側面を担える方を募集しております。

【働き方】
●入社後すぐは業務を覚えていただくために、基本的出社をしていただきますが、後々は在宅勤務と出社勤務、ハイブリットに使い分けて業務していただくことも可能です。
茨城が拠点ですが、晴海(東京)にも拠点がございます。実際に顧客先に訪問しての業務をメインでお任せする場合は、国内外に顧客先があるので、出張しやすい晴海の所属を検討しております。
ソフトウェアエンジニアとして、まだキャリアが浅い方は、一時的に実際の製造拠点である茨城で当社製品を学んで頂くことを想定しております。
ご経験・スキル・希望に応じて配属拠点は決定したいと思っております。
全386件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

設計、800万以下の求人を企業の特徴から探す