「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

製品開発/研究開発(化学)の転職求人

114

製品開発/研究開発(化学)の特徴

化学・製薬などの領域において、次世代の新製品・新技術の開発を行います。
並び順:
全114件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

製品開発/研究開発(化学)の転職求人一覧

【埼玉】大手製薬メーカーでの薬理(細胞評価)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任〜主事候補
仕事内容
初代及び株化細胞を用いた抗体創薬の薬理研究業務(発現細胞株作製、初代培養単離、細胞評価系作製、作用メカニズム解析)

【埼玉】大手製薬メーカーでの薬物動態研究(抗体医薬品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任クラス以上
仕事内容
抗体医薬品の薬物動態研究関連業務及び申請業務

【埼玉】大手製薬メーカーでの薬物動態研究(医療用医薬品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任クラス
仕事内容
医療用医薬品の薬物動態研究関連業務及び申請業務

【群馬】大手電機メーカーグループでの内装材(木質床材、造作材など)の商品開発・技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、木質床材の製造に関する「製造ロス削減(品質改善、生産性向上、原価低減)」と「新商品立上げ」になります。
・製造ロス削減は、製造過程で使用している材料(合板、接着剤、塗料等)や工法(接着、加工、塗装当)をQCDの視点から技術開発し、自社の製造工程への効率的に導入する事で最安・最速の物づくりを目指します
・新商品立上げは企画開発された開発部門と連携して、新商品開発スケジュールに沿って設計試作〜量産試作など開発ステップを踏んで発売日に向けて推進します。

●具体的な仕事内容
・製造拠点である群馬工場内で生産している品種(木質床材、床暖房、造作材当)が群馬技術部の対象になります。
・材料メーカー等の技術打合せからテーブル評価を実施し、製造現場と連携して設計試作、量産試作など設計の確からしさを評価をし、製造導入を図ります。
・工場内では問題を解決できないケースもあります。その場合は、当グループの技術部門と連携し、技術支援を頂きながら問題解決を図ります。

●この仕事を通じて得られること
・自分担当したが商品がカタログに掲載され、市場へ導入される事にやりがいを感じると思われます。また、床材は部屋の雰囲気を大きく変えるアイテムです。実際にお客様がご使用されている事をイメージすると、物づくりを通してお客様との接点も強く感じられると思います。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。業務で困ったこと時や一時的に負荷が重なった時は周りの人がサポートしてくれる協力体制を意識している職場です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、技術開発担当にとどまらず、製造工場の責任者、また床材だでなくドアなどの建具の技術開発も可能性があります。

非鉄金属メーカーでの有機無機複合材料開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円 〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。
【職務内容】
・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発 
・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表
【業務の面白み/魅力】
無機化学、有機化学の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。業務も多岐にわたっており、多孔材材料開発、新規材料探索、分子設計、ラボ合成、スケールアッププロセス検討、等に関する研究開発を実施しています。是非一緒現在の課題に取り組み、世に貢献しましょう!

非鉄金属メーカーでの総合研究所 オープンポジション(研究開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜 1450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出す
※オープンポジションとなる為、ご経験に基づき適性にあったポジションをご提案いたします
【職務内容】
研究所では将来の社の中核となる新規商品・事業を生むための研究開発をしています。新たな技術の創造・活用によるテーマ推進が業務となります。
テーマの内容は、全固体用電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス、評価解析、シミュレーション技術など、既存事業の要素技術を活かしながら開発を進めています。また、新たな筋の良いテーマ探索も推奨しており、挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっています。
【業務の面白み/魅力】
自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。

非鉄金属メーカーでのAST事業推進ユニット 研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
・銅ペースト(半導体接合、実装材料)事業推進部門
・半導体向け接合材料の特性向上のための物性評価・メカニズム解析、実装ソリューション提案
・接合材料の組成開発、生産技術開発
【職務内容】
銅ペースト(半導体接合、実装材料)の技術開発
- ペースト組成開発、導電性フィラー開発
 実装ソリューション開発
 量産技術開発   等
*経験、能力を考慮の上、職務範囲や職位を決定します
【業務の面白み/魅力】
・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる
・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感できる

非鉄金属メーカーでの総合研究所での湿式合成研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円 〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。
【職務内容】
機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、導電性ペースト、評価解析、シミュレーション技術の活用など、既存事業のコア技術を活かした開発とテーマ推進。また、新たな筋の良いテーマの探索。
【業務の面白み/魅力】
自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行い、自らの開発した材料や技術などにより会社の収益に貢献できる。
また近年では、総合研究所は特にカーボンニュートラルの取組みに注力しており地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できる点も魅力。

非鉄金属メーカーでの総合研究所でのイオニクス薄膜研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円 〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。
【職務内容】
新規固体イオニクス材料、及びそれを用いた新規センサの開発を行い、カーボンニュートラルに向けたテーマを遂行します。また、知識技術補完を目的とした関連学会やセミナーへの参加、必要に応じ大学や企業との共同研究を行います。
【業務の面白み/魅力】
自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。

【広島】非鉄金属メーカーでの機能性粉体事業部(金属粉)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜805万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
市場から求められるよりよい電子デバイス向けの粉体の開発

【職務内容】
・金属粉の開発
・製造技術/加工技術の開発と、材料物性の評価
・顧客や大学等の対外窓口
入社後は金属粉の新規開発、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談などのテーマ主担当業務をお任せします。国内出張は1回/月程度です

【業務の面白み/魅力】
デバイスの性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます
世界的な粉体技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります(中国向け)
省エネ化の観点から銀粉を入れるように目指しています

キャリアステップイメージ
キャリアアップ:開発マネジメント職を目指していただきます

大手食品メーカーでの食品開発部 ライス開発業務スタッフ(第二新卒歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜係長
仕事内容
・即席ライス/冷凍米飯/菓子類の商品開発
・ドライおよび冷凍ライスの基礎研究・新規技術開発
・ライス関連食品/基材/菓子類の基礎技術・新規技術開発
・工場での生産ライン/商品立ち上げおよび品質フォロー
・開発商品や新規技術に関するプレゼンテーション

【神奈川】大手産業機械メーカーでの耐食材料に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜670万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
当社の各事業体の既存事業、将来の事業を支えるための材料に関する研究開発業務を行う。特に、流体機械の材料に関する防食技術の評価や開発を行う。例えば、脱炭素実現へ向けた取り組みとして進めている地熱発電向けタービン材料の評価、開発など。ラボスケールの高温腐食試験により、耐食性に対する材料組成や応力などの影響因子を調査し、材料選定を行う。将来的には得られた知見からデータ科学的な手法(MI:Materials Informatics)を活用した材料開発を行い、事業部要求を満たす耐食材料を提供する。一連の開発で得られた知見、腐食・防食メカニズムについては、特許出願、国内外の学会発表および学術誌への論文投稿を実施する。

【キャリアステップイメージ】
原則コーポレートの研究部門で、グループ全体の材料、特に防食技術分野に関する研究ニーズを広く把握し、状況に応じた研究テーマを立案・実行する役割を期待している。入社後の数年間は、実際の腐食現象を体験してもらうため、実験含め手を動かしてもらいたい。ある程度、現象を理解できてきたら、構内協力会社に作業を依頼するなど、研究開発テーマの計画などの割合を増やしていく。本人希望や事業部との連携強化を目的に一時的に事業部にローテーションして事業を経験してもらう可能性もある。
現在は転居を伴う異動の可能性は低いが、研究テーマや研究フェーズによって学会発表や現地試験などで短 中期の出張可能性はある。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
グループ全体の材料に関連する技術課題解決のために多様な研究開発を担当する部門です。機械メーカにおける材料の部門として、ポンプやコンプレサーのような風水力機器、焼却炉向けの耐食耐摩耗材料の開発などの環境事業、ドライポンプや排ガス処理装置などの半導体製造装置向けなどの多岐にわたる材料問題の解決に貢献します。最近は、新しい製造技術である金属積層造形品の材料評価、開発も行っています。また、液体水素ポンプなど新エネルギー向けの材料評価、開発なども実施しています。材料の部門には、構造強度、防食技術、摺動摩耗および生産技術など各分野のエキスパートが在籍していて連携して業務を進めます。また、同じ組織内の他分野(流体解析、振動・機械、化学、数値解析、分析など)の研究部門と協力してグループ全体の多様な技術課題解決に貢献しつつ、研究成果を社外発表することで企業価値向上にも貢献します。

非鉄金属メーカーでの技術開発/技術マーケティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
・銅ペースト(半導体接合、実装材料)事業推進部門
・顧客への材料提案、実装ソリューション提案等による価値創造

【職務内容】
銅ペースト(半導体接合、実装材料)のマーケティング
 - 顧客・業界技術動向や競合調査
 - 市場開拓や顧客開発、顧客への技術対応
 - 上記活動に掛かる戦略の立案   等
*経験、能力を考慮の上、職務範囲や職位を決定します

【業務の面白み/魅力】
・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる
・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感で

非鉄金属メーカーでの総合研究所電池材料開発(LIS電池/研究開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。

【職務内容】
●各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します)
・次世代リチウムイオン電池(LIB)用正極材料の高機能化
・次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池など)

【業務の面白み/魅力】
「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!

大手食品メーカーでの製品開発(冷凍・チルド製品の製品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜780万円 (時間外労働15時間/月を含む。年次/家族状況/賞与により変動)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・冷凍/チルド製品に関わるシーズニング・スープなどの商品開発業務
・原料の選択、テーブルサンプルの作製業務(配合、工程条件を決定するための試作、検討)
・工場での商品立ち上げ業務と立ち上げ後の品質フォロー業務
・マーケティング部・生産部・営業部・工場との商品開発に関する協働業務
・開発商品に関するプレゼンテーション業務

【香川】総合素材メーカーでの研究開発/開発管理マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円
ポジション
担当者〜マネージャー/管理職
仕事内容
□組織のミッション
・金属事業の技術戦略に沿った新技術開発               
・生産拠点の生産性向上のための技術改善

溶鉱炉で金属製錬する、不純物を取り除くの工程もあるなど金属製錬とは一口に言っても扱う領域が幅広いことが特徴です。ご自身の興味関心領域に合致することに携われる機会が豊富にあると思われます。

□業務内容
・金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーを担って頂きます。

管理職として入社される方はグレードによってはご自身の研究のみならず、プレイングマネージャーとして活躍頂くことも期待しております。

□将来的にお任せしたい業務
ゆくゆくは開発プロジェクトのマネージャー、新規事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。なお、研究開発職のマネジメントのため、開発の助言ができることを期待したいです。工数管理ではなく、研究に関してのアドバイザリー、サポートを中心に期待しております。

【可能性があるキャリアステップ】

本社、製造拠点、イノベーションセンター等で勤務いただく可能性がございます。

※現在のスタッフは製造拠点からのローテーション人材が中心となりますが、他製造拠点への異動のみならず、研究に注力して頂くことも考えられます。(金属C研究、イノベーションセンター研究系業務など)

□出張
有り

週に1回から月に1回程度(業務の状況により異なります)

□仕事のやりがい、厳しさ
発見があり、学びがあり、それらが生産設備として永く残るのがやりがいです。

技術開発では予想外の問題が起きるので、困難を乗り越えると感無量です。

□アピールポイント
・リサイクルプロセスの開発により、持続可能な社会の実現に貢献できます(当社GはE-Scrap処理能力世界No1、16万トン/年)。

・新プロセスの設備化を通じて、自身の開発成果が生産設備として永く残ります。

・操業改善を通じて、自身の開発成果が安定操業、ひいては事業の発展に繋がります。

・鉱業技術研究所には女性研究員や女性一般職(基幹職)社員も在籍しています。

□鉱業技術研究所にて取り扱うテーマ                          
鉱山技術や製錬リサイクル技術となります。
現在は特に製錬リサイクル技術(原材料から不純物を取り除いて精度を上げていく技術)の強化を行っております。
取り組む領域としてはビーカーから始まり、スケールアップまでをカバーする必要がありますが、応募時点では全ての工程に知見をお持ちでない方もお迎えさせて頂きたいです。全ての工程に経験を有する方は希有であることや研究員それぞれの強みを活かして取り組んで頂いています。是非ご自身の強みを選考にてお聞かせください。

□鉱業技術研究所所長プロフィール     
                     
開発部部長、そして鉱業技術研究所所長を兼務しています。学生時代は製錬の研究室所属、新卒にて当社に入社。イノベーションセンター勤務を経て、金属カンパニーに異動。金属カンパニーでの勤務は10年以上。入社以降は研究のみならず、生産技術も経験もしましたが、研究畑出身。連続製銅法の大幅なカイゼンに寄与するなど金属製錬に関してリードしてきました。当社のみならず、海外での金属製錬、リサイクルの学会においても20回前後発表するなど国内外に留まらず、一定のプレゼンスを発揮しています。

マネジメントポジションで入る方については所長がレポートラインとするため、直接コミュニケーションを取りながら、業務を進めていくことができる環境です。

□住環境について     
住居は会社提供の寮や借り上げ社宅を提供させて頂き、自己負担は2割前後でお住まい頂くことが可能です。単身赴任となる方については帰省手当を付与。1ヶ月に1回前後帰省されている方もいらっしゃいます。

【香川】総合素材メーカーでの研究開発/開発管理スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
□組織のミッション
・金属事業の技術戦略に沿った新技術開発
・生産拠点の生産性向上のための技術改善

溶鉱炉で金属製錬する、不純物を取り除くの工程もあるなど金属製錬とは一口に言っても扱う領域が幅広いことが特徴です。ご自身の興味関心領域に合致することに携われる機会が豊富にあると思われます。

□業務内容
・金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーを担って頂きます。

□将来的にお任せしたい業務
ゆくゆくは開発プロジェクトのマネージャー、新規事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。なお、研究開発職のマネジメントのため、開発の助言ができることを期待したいです。工数管理ではなく、研究に関してのアドバイザリー、サポートを中心に期待しております。

【可能性があるキャリアステップ】

本社、製造拠点、イノベーションセンター等で勤務いただく可能性がございます。

※現在のスタッフは製造拠点からのローテーション人材が中心となりますが、他製造拠点への異動のみならず、研究に注力して頂くことも考えられます。(金属C研究、イノベーションセンター研究系業務など)

□出張
有り

週に1回から月に1回程度(業務の状況により異なります)

□仕事のやりがい、厳しさ
発見があり、学びがあり、それらが生産設備として永く残るのがやりがいです。

技術開発では予想外の問題が起きるので、困難を乗り越えると感無量です。

□アピールポイント
・リサイクルプロセスの開発により、持続可能な社会の実現に貢献できます(当社GはE-Scrap処理能力世界No1、16万トン/年)。

・新プロセスの設備化を通じて、自身の開発成果が生産設備として永く残ります。

・操業改善を通じて、自身の開発成果が安定操業、ひいては事業の発展に繋がります。

・鉱業技術研究所には女性研究員や女性一般職(基幹職)社員も在籍しています。

□鉱業技術研究所にて取り扱うテーマ  
                        
鉱山技術や製錬リサイクル技術となります。
現在は特に製錬リサイクル技術(原材料から不純物を取り除いて精度を上げていく技術)の強化を行っております。

取り組む領域としてはビーカーから始まり、スケールアップまでをカバーする必要がありますが、応募時点では全ての工程に知見をお持ちでない方もお迎えさせて頂きたいです。全ての工程に経験を有する方は希有であることや研究員それぞれの強みを活かして取り組んで頂いています。是非ご自身の強みを選考にてお聞かせください。

□鉱業技術研究所所長プロフィール    
                     
開発部部長、そして鉱業技術研究所所長を兼務しています。学生時代は製錬の研究室所属、新卒にて当社に入社。イノベーションセンター勤務を経て、金属カンパニーに異動。金属カンパニーでの勤務は10年以上。入社以降は研究のみならず、生産技術も経験もしましたが、研究畑出身。連続製銅法の大幅なカイゼンに寄与するなど金属製錬に関してリードしてきました。当社のみならず、海外での金属製錬、リサイクルの学会においても20回前後発表するなど国内外に留まらず、一定のプレゼンスを発揮しています。

□住環境について 
    
住居は会社提供の寮や借り上げ社宅を提供させて頂き、自己負担は2割前後でお住まい頂くことが可能です。単身赴任となる方については帰省手当を付与。1ヶ月に1回前後帰省されている方もいらっしゃいます。

サステナビリティ企業での材料開発業務(スタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
新素材LIMEXや廃プラスチックを50%以上利用した素材の様々な用途に適したコンパウンド材料の開発、機能性の付与、新製品の開発など、材料開発業務全般に携わっていただきます。
また、中長期で取り組むテーマの探索、推進などもお任せします。
研究開発型ベンチャートップクラスの企業価値を誇る弊社のコアコンピタンスの部署です。日本の技術を世界に拡げる、その技術の生みの親として弊社の創業期で、地球規模の挑戦に参画してくれる方からの応募をお待ちしております。
・環境配慮型の新素材を用いた紙代替製品、プラスチック代替製品の開発
・研究開発テーマの推進(材料選定、試作品製作、物性評価 等)
・特許調査・出願にかかわる業務
・量産プロセスの開発

非鉄金属メーカーでの触媒技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。

【職務内容】
・カーボンニュートラル、エネルギー、ライフサイエンス分野における新規材料開発 
・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加

【業務の面白み/魅力】
水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。

非鉄金属メーカーでの事業創造本部電池材料開発(オープンポジション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出します
【職務内容】
● 各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します)
・有機電解液系LIBの高性能化のための正極・負極活物質材料の開発
・全固体電池の実現のためのイオン伝導材料や活物質の探索・設計・合成および電池実証
・リチウム硫黄電池や金属空気電池の電極反応・メカニズム解析と知財化
●ご経験に応じ、リーダーとしてチームマネジメントをお願いする場合もございます
【業務の面白み/魅力】
全固体電池用の基幹材料の事業化を検討しています。「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!

サステナビリティ企業での材料開発業務(スタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
新素材や廃プラスチックを50%以上利用した素材の様々な用途に適したコンパウンド材料の開発、機能性の付与、新製品の開発など、材料開発業務全般に携わっていただきます。
また、中長期で取り組むテーマの探索、推進などもお任せします。
研究開発型ベンチャートップクラスの企業価値を誇る弊社のコアコンピタンスの部署です。日本の技術を世界に拡げる、その技術の生みの親として弊社の創業期で、地球規模の挑戦に参画してくれる方からの応募をお待ちしております。

・環境配慮型の新素材を用いた紙代替製品、プラスチック代替製品の開発
・研究開発テーマの推進(材料選定、試作品製作、物性評価 等)
・特許調査・出願にかかわる業務
・量産プロセスの開発
・研究開発メンバーのマネジメント(各タスクの進捗管理、人材育成等)

【神奈川(平塚)】非鉄金属メーカーでの半導体接着フィルムの製品設計開発&技術サービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
半導体向け接着フィルム(ダイアタッチフィルム)の開発と、それに伴う試作・物性評価・性能評価。また、既存品の海外顧客技術サービスを担当いただきます。

・各種特性(接着力、溶融粘度測定、機械特性評価等)、半導体加工用プロセス適性(ラミネート、ダイシング、ピックアップ・ボンディング)の評価結果を元に、その結果を元に、接着フィルムの配合設計、ダイシングテープの選定
・また、既存品については顧客の仕様条件をもとに、実験計画を策定し、社内、もしくはアウトソース先を活用しながらデータを収集し、顧客向けの資料(英語が好ましい)を作成
・生産技術メンバーと共に、開発した設計の実機生産条件を決定、製造安定性の評価
・営業メンバーと共に、自ら設計した開発品を顧客にプレゼン、評価結果のヒアリング

【当課のミッション】
・半導体接着フィルム(ダイアタッチフィルム)の製品設計開発&既存品の技術サービス
・その他、隣接市場の製品(耐熱性ダイシングテープ、光学用透明性接着フィルム)の設計開発
・接着技術、フィルム・コーティング技術開発
・社内的には関連部門(営業、生産技術、品質保証)に対する設計・評価技術面での支援

【魅力・やりがい】
・技術サービスを通じて、半導体メーカー様と直接コミュニケーションとることが可能で、お客様の要求を直接新製品開発に落とし込むことができる。
・設計・評価・顧客提案・製造移管・品質保証の全てに関与することができ、自ら中心となって新製品の製品化に携わることができる。

【当課の難しさ】
・評価内容が多岐に亘る上、評価項目・条件に一定の標準がなく、顧客別にカスタマイズした評価を行う必要がある。

【キャリアパス】
・ジョブローテーション制度により設計開発以外の業務に携わることになる可能性があるが、設計開発を経験し製品に対する知識が積まれることで、部門内のどこに行っても通用する人材となることができる。
・入社後の能力発揮・活躍にも因るが、30代半ば 後半でチームリーダー、40過ぎで課長・GLとして組織のメンバーのマネジメントに携わるようになる。

【埼玉】大手製薬メーカーでのOTC医薬品・健康食品等研究開発(微生物試験業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
OTC医薬品・医薬部外品・化粧品・健康食品等(錠剤、顆粒剤、液剤、クリーム、ローション、ゲル、ゼリー飲料等)の微生物試験業務、品質評価全般及び防腐設計を担当いただきます。
 ・微生物取扱い技術全般、無菌操作など
 ・日本薬局方等の公定書・申請試験に関する知識
 ・微生物学・衛生学の知識

大手食品メーカーの健康科学研究部 食品機能性研究スタッフ(即戦力)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜810万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・乳酸菌などの有用微生物を主とした食品素材の機能性に関する基礎研究、応用研究(テーマ立案、in vitro試験、ヒト試験、産学共同研究など)
・基礎研究、応用研究から生まれた食品素材の商品開発(商品形態の提案、配合検討、試作、OEM先選定・調整、製造適正確認など)

【神奈川(横須賀)】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの新事業や新商品のコアとなる要素技術の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車性能に関わる車載領域(システム・ユニット・デバイス・部品など)における、
・国内外の技術ニーズ及びシーズの発掘・分析に関する業務
・国内外での車載機能に関わる要素技術の提案に関する業務
・市場で差別化できる次世代技術の発想と実現に関する業務
・既存技術の高度化に関する業務
・商品設計や生産技術と連携した開発業務

【携わる事業】
事業セグメント:合成樹脂成型品事業
現時点では既存事業、要素技術構築によっては新事業領域もあり

【仕事の魅力/やりがい】
・当社の新たな要素技術の構築・確立が担当できる
・要素技術の特許(取得可否はケースによります)により、会社の強みを作ることができる

大手食品メーカーでの食品開発部 包材開発(サステナビリティ担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・容器包装のサスティナビリティ課題(環境対応・資源循環)に対する技術面における中長期目標・戦略の立案、推進
・グループの取り組みに関する提案、実施 
・国内外の法規制等の各種情報の収集及び解析
・本業務の技術面の推進役
・国内外の官公庁、各種団体・機関との渉外に係る事項
・環境戦略EFC2030対応に向けた新規包材開発(紙化、バイオマス、生分解性プラ)への落とし込み

大手食品メーカーでのサステナブル容器開発マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円±業績賞与
ポジション
マネージャー
仕事内容
・容器包装のサスティナビリティ課題(環境・資源循環)に対する中長期の目標・戦略の立案、推進
・グループの取り組みに関する提案、実施
・国内外の法規制等の各種情報の収集及び解析
・国内外の官公庁、各種団体・機関との渉外に係る事項
・当社の環境戦略EFC2030対応に向けた新規包材開発(紙化、バイオマスプラ、生分解性プラ)
・即席麺の包材開発業務(カップ、外装、ダンボールなど)
・当社のグローバルブランド育成に向けた紙カップ開発業務(印刷、ラミネート、カップ成型)
・チームマネジメント

大手食品メーカーでの製品開発室 シーズニング開発スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜670万円
ポジション
担当者
仕事内容
・即席めんのシーズニング開発業務
・原料の選択、テーブルサンプルの作成業務(配合、工程条件を決定するための試作・検討)
・工場での商品立ち上げ業務と立ち上げ後の品質フォロー業務
・即席めんに関わる商品の品質向上に関する研究業務。
・マーケティング部・営業部との商品開発に関する協働業務。
・開発商品に関するプレゼンテーション業務

【期待役割】
中堅のシーズニング担当者として即戦力を期待するとともに、商品開発全般にわたる中核メンバーになってもらいたい。

【埼玉(羽生市)】大手食品メーカーグループの開発研究所/機能性表示食品の開発スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
・機能性表示食品開発、届出
・ヒト試験の実施
・その他、乳酸菌飲料やドリンクヨーグルトの開発
・新機軸商品の研究開発

【大阪】大手電機メーカーグループでの燃料電池システム向けの電解質材(膜・アイオノマー)開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
燃料電池向け電解質材料(膜・アイオノマー)の要素技術開発
・電解質材料の材料設計・プロセス開発・評価解析など
・量産に向けた設計の改良および、製造部門・メーカとの共同で実施する製造プロセスの検証
・経験に応じて、数年後にリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます。

●具体的な仕事内容
[要素開発]
 ・電解質材料の材料設計・プロセス開発・評価解析など
 ・量産を見据え、メーカと共同で実施する製造プロセスの検証
[商品開発]
 ・事業部へ派遣し、量産化までご担当頂く場合があります。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
・当社燃料処理器は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付けられた高い技術に触れることができます。
・新しい技術開発の中で、特許や論文などの創出ができます。
●職場の雰囲気
・ライフワークバランスが取りやすく、柔軟な働き方ができる職場です。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・事業部門および、製造の現場と連携し、製品・モノに触れながらの開発ができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・また、将来的には、ご自身の希望に応じて他の機器開発や技術戦略の立案に参画頂くなど、多くのパスを選択可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの燃料電池向け触媒層材料開発(触媒担体:カーボン系材料)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
燃料電池向け触媒層材料(触媒担体:カーボン系材料)の要素技術開発
・触媒層材料(触媒担体:カーボン系材料)の材料設計・プロセス開発・評価解析など
・量産に向けた設計の改良および、製造部門・メーカとの共同で実施する製造プロセスの検証
・経験に応じて、数年後にリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます。

●具体的な仕事内容
[要素開発]
 ・触媒層材料(触媒担体:カーボン系材料)の材料設計・プロセス開発・評価解析など
 ・量産を見据え、メーカと共同で実施する製造プロセスの検証
[商品開発]
 ・事業部へ派遣し、量産化までご担当頂く場合があります。

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
・当社燃料処理器は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付けられた高い技術に触れることができます。
・新しい技術開発の中で、特許や論文などの創出ができます。

●職場の雰囲気
・ライフワークバランスが取りやすく、柔軟な働き方ができる職場です。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・事業部門および、製造の現場と連携し、製品・モノに触れながらの開発ができます。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・また、将来的には、ご自身の希望に応じて他の機器開発や技術戦略の立案に参画頂くなど、多くのパスを選択可能です。

【岡山】大手化学メーカーでの包装材料用途プラスチック素材の研究開発・技術開発・市場開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 540万円〜710万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
包装材料用途に使用されるプラスチック素材(高分子材料)の合成、製造、並びに成形加工に関する技術開発、市場開発をご担当いただきます。

・サスティナビリティ、サーキュラーエコノミー等の市場要求の解決に資する新技術・新素材の
 開発
・開発した技術や素材の製造技術への繋ぎ込み
・市場ニーズへの応用・新規用途開発

入社直後は適性に鑑み、主にやっていただく業務を決定します。

将来的には、当社の技術領域や市場領域に応じた新規テーマの提案・開発を行っていただきます。

【岡山】大手化学メーカーでの化学プラント プロセス開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 590万円〜790万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内外の化学プラントを対象とした、プロセスシミュレーター(主にASPEN)を活用したプロセス開発業務を専任でご担当いただきます。

本業務では海外案件も増えており、グローバルにご活躍いただくことを期待しています。

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での原子力バックエンドに関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜課長クラス
仕事内容
核燃料サイクルに係わる研究開発全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、核燃料サイクル分野における技術開発の責任者、又は専門家として、社内外の多様なステークホルダーとのバランスを加味し、社内外の関係者との関係を構築する。
自身の経験や先行研究から積極的に学習し、自身とチームの研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。

【職務詳細】
●市場動向把握と外部ネットワーク
 革新的な業界動向、変革者、新興市場または新たな事業機会につながる市場を特定するために、市場動向を把握する方法を探索し標準化を進める。
●イノベーション戦略、パイプライン、ロードマップ
 イノベーションロードマップの中で、先頭に立ってイノベーションに向けた取組みを推進し、戦略を実行するための適切なリソースを確保する。
●研究資金の調達
 現行コストの定量化、プロジェクト投資の妥当性の立証、投資収益の特定を行うために、研究資金調達用のビジネスケースの策定に貢献する。
●リサーチ
 上長からの指導を受けて、研究プログラムの重要部分に関する計画または実行(あるいはその両方)の責任を担う。
●製品およびソリューションの開発
 複雑な製品やサービスの提案を受け、その実現可能性と妥当性を分析および評価する。
 必要に応じて、上長からの指導を受けて、開発および修正する。
 また、製品開発または専門チームが実行する活動を監督する。
●情報提供とビジネス上の提言
 方針と手順を解釈および適用し、複雑または論争を引き起こすような問題や課題を解決し、他者が適切な行動を取れるようにするための専門的な提言を行う。
●ナレッジマネジメント
 方針とプロセスを策定し、ベストプラクティスを作成し、ケーススタディを整備し、社内で知識共有セッションを実施する。
 社員間で知識を共有し、実践を支援するために、特定の専門分野におけるプロジェクトやプログラムの成果、革新的な実践に関する知識を共有する。
●共通責任
 専門領域における高い知識・経験を活用して自身の業務を遂行し、他者への影響力発揮を通して組織に貢献する。
 また、保有する知見・経験の共有を通して組織能力強化に貢献する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
サステナブルな原子力発電の実現において、重要性がますます増加する核燃料サイクル分野での研究開発を通して、エネルギーの安定供給や脱炭素化に貢献することができます。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での原子力プラント熱流動に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
原子力プラント熱流動に関する研究開発全般を担い、原子力におけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、熱流動および二相流技術の取り纏め者として、社内の関係者との関係を構築し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。

【職務詳細】
●市場動向把握と外部ネットワーク
 原子炉熱流動・二相流技術に関する革新的な業界動向、変革者、新興市場または新たな事業機会につながる市場を特定するために、原子力の市場動向を把握する。
●イノベーション戦略、パイプライン、ロードマップ
 熱流動技術をベースに原子力の新たな価値創生、次世代の研究戦略策定、研究計画の策定に資する。
●研究資金の調達
 現行コストの定量化、プロジェクト投資の妥当性の立証、投資収益の特定を行うために、研究資金調達用のビジネスケースの策定に必要な情報を提供する。
●リサーチ
 原子炉熱流動・二相流の研究開発において、自ら定めた目標または定められた目標を達成する。
●製品およびソリューションの開発
 確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。
●情報提供とビジネス上の提言
 方針と手順を解釈および適用し、問題や課題を解決し、非常に複雑または論争を引き起こすような問題に関する専門的な提言を行う。
●ナレッジマネジメント
 方針とプロセスを実装し、ベストプラクティスを収集し、ケーススタディを作成し、社内知識共有セッションを運営する。
 社員間で知識を共有し、実践を支援するために、プロジェクトやプログラムの成果や革新的な実践に関する知識を共有する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力発電の安定的な運転を下支えする熱流動評価技術の開発を通して、エネルギーの安定供給や脱炭素化に貢献することができます。

【新潟】大手化学メーカーでの新規化学品(モノマー・機能性化学品)による事業創出(若手〜中堅クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜710万円(上限は住宅支援手当を含む場合)
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出をご担当いただきます。
入社後は将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただきます。
その後、本モノマー開発サブリーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。
将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。

【新潟】大手化学メーカーでの新規化学品(モノマー・機能性化学品)による事業創出(管理職クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
740万円〜1010万円(上限は住宅支援手当を含む場合)
ポジション
管理職クラス
仕事内容
新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出をご担当いただきます。
入社後は将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただきます。
その後、本モノマー開発リーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。
将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。

【千葉】大手産業機械メーカーでの鋳造技術の研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜570万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
開発試作、鋳造および関連技術開発に従事し、以下の業務を遂行する。
・研究開発:鋳造に関わる要素技術開発、プロセスの改良・応用
・事業部からの試作対応:試作・試験の計画、実施、結果の評価
・3D-CAD/CAEによる鋳造シミュレーションの実施、鋳造品品質安定化施策の実施

【キャリアステップイメージ】
入社1 3年は開発試作、鋳造および関連技術開発のメンバーとして業務を担当してもらいます。4 6年後には技術開発、国内外拠点との連携業務の中心的な役割を果たし、鋳造技術についての試作・試験を企画、計画、実施、結果の評価までを1人で対応できる技術者になってもらいます。そのような業務経験からリーダーとして適性が見られれば、基幹職への推薦も想定しています。当面は当課での業務に従事して頂き、異動・転勤の予定はありません。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
鋳造技術課では、「鋳造品の生まれ品質改善」、「鋳造技術および解析技術の開発」、「鋳造技能の進化・継承」、「人材育成」に関わる業務を進めています。各事業部への技術提供や各海外拠点・サプライヤーでの不良対策、技術指導を通じて、グループ全体の生産技術力向上を目指し、各種取り組みを行っています。

【勤務地:栃木】大手自動車部品サプライヤーでの表皮材開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
473万円〜724万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
機種開発や社内研究テーマ、プロジェクト等で、シートとドアを構成する表皮材の開発および適用評価業務をお任せします。

【具体的には】
・新しい車種に適応するための材料評価〜製品化への業務(材料選定・配分設定・検証・生産立ち上げ)
・世の中の動向調査から、将来ニーズを見据えた車室内空間デザインの実現を目指した材料開発・評価の実施
・材料メーカーに対しての交渉・仕様提案/完成車メーカーに対する提案
・将来的には先行開発のプロジェクトリーダーとして企画提案から商品開発を担当していただきたいと考えています。
※ウレタンや鋼材など表皮材以外の材料開発にも携わります。

【携わる可能性のある業務範囲】
・全ての業務への配置転換あり

大手総合電機会社での遺伝子分析・計測分野における研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜930万円
ポジション
主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
仕事内容
【職務概要】
DNAシーケンサやPCR装置などの遺伝子解析に関する装置の研究開発業務

【職務詳細】
・新規技術(プロトコル)の立案、検証、知財化
・開発技術(プロトコル)に対する装置開発に向けた仕様化

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・技術開発を通じて人々の健康維持、向上に貢献することを実感できる仕事です。
・グループ内で、今後の成長領域として期待の大きい領域で働くことができます。

【働く環境】
・遺伝子解析関連装置の開発メンバと議論しながら、遺伝子解析に関するソリューションを提供していきます。
・国内外の大学、企業と連携して開発を進めていきます。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【神奈川(平塚)】非鉄金属メーカーでの開発職(超高圧電力用ゴム部品技術対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・超高圧電力用部品関係の技術的対応(材料仕様書や客先報告文書の作成)
・ゴムおよび樹脂の配合設計&寿命評価(計画書やデータ整理、報告書の作成、評価や立ち合い)
・ゴムおよび樹脂混錬成形評価
・パートナー(取引先)との技術打ち合わせ対応

●当課のミッション
・電力部品用ポリマー材料の配合設計、試作、評価、品質安定化支援
・原材料の各種仕様決定、および仕様書等のデータベース管理

●当課で働く魅力・やりがい
社会基盤を支える当社電力事業の主要製品や電力送電のシステム設計に携わることができること。また、社内各部門をまたいだコーディネートを行いつつ、全体をコントロールしていく喜び。

【神奈川(平塚)】非鉄金属メーカーでの半導体加工用テープの開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
半導体加工用テープ(バックグラインディングテープ、ダイシングテープ)の開発と、それに伴う試作・評価。
各種粘着特性(粘着力、粘弾性等)、物性試験(剥離試験、引張試験、熱分析等)、半導体加工用プロセス適性(バックグラインド、ダイシング、ピックアップ・ボンディング)の評価結果を元に、その結果を元に、粘着剤層の配合設計、基材フィルムの材料選定・設計を行う。
生産技術メンバーと共に、開発した設計の実機生産条件を決定、製造安定性の評価を行う。
営業メンバーと共に、自ら設計した開発品を顧客にプレゼン、また、評価結果のヒアリングを行う。

<当課で働く魅力・やりがい>
半導体製造メーカーを顧客としており、自らの業務が世の中の技術に発展に直結していることを実感できる。設計・評価・顧客提案・製造移管・品質保証の全てに関与することができ、自ら中心となって新製品の製品化に携わることができる。

<当課で働く難しさ>
顧客から明確な要求仕様を提示されることが少なく、顧客とのすり合わせによって、開発に当たって達成すべき水準を自ら設定しなければならない。評価内容が多岐に亘る上、評価項目・条件に一定の標準がなく、顧客別にカスタマイズした評価を行う必要がある。

<将来的なキャリアパス(5~10年)>
ジョブローテーション制度により設計開発以外の業務に携わることになる可能性があるが、設計開発を経験し製品に対する知識が積まれることで、部門内のどこに行っても通用する人材となることができる。入社後の能力発揮・活躍にも因るが、30代半ば~後半でチームリーダー、40過ぎで課長・GLとして組織のメンバーのマネジメントに携わるようになる。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業でのテクニカルセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:480万円〜602万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・国内の大小化学会社に対する、ガラス製耐食科学プラントの新規納入及び既存設備のメンテナンスに関する一連の業務(営業、詳細設計、調達、据付工事監督、試運転)
・国外での蒸留プラントの引き渡しまでの一連の業務(営業、詳細設計、調達、据付工事監督、試運転)
・その他、ガラスプラントのコンポーネント開発、カタログや技術資料の作成、取引先管理など。

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での原子力_プロセス開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
放射性廃棄物の処理/処分を主体とする研究開発業務を担当していただきます。

<配属組織のミッション・役割>
廃棄物処理の処理や固化は多くの化学プロセスで構成されており、その研究開発には化学的知見を有する優秀な技術者が必要です。
その技術は福島第一の廃止措置をはじめ多くの廃止措置分野で生かされることとなります。
原子力業界で唯一と言える化学を専門とする日揮では、そのプロセス開発を担う技術者を必要としています。

<仕事のやりがい・魅力>
当社は放射性廃棄物の処理や固化に関する日本のリーディングカンパニーであり、高い稼働率を誇る種々の設備を多数納入した実績を持っています。
更に新しいプロセス技術を開発・実用化することで福島第一の廃止措置を含むわが国の原子力施設の廃棄物問題に多大な貢献を果たすことが可能です。

<国内駐在の有無・頻度>
当面、可能性なし。

<国内出張の有無・頻度>
多い場合で週に1-2回、可能性あり。(日帰りもしくは1泊)

大手製薬メーカーでの健康食品等研究開発(分析・評価業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜管理職候補
仕事内容
●健康食品・機能性表示食品等(飲料、ゼリー飲料、錠剤、ソフトカプセル、
 粉末等)の分析関連業務、特に新商品開発における品質評価全般
 ●試作品の成分・物性・微生物等の分析関連業務、特に新商品開発における品質評価全般
 ●製品規格・賞味期限設定、食品表示作成

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での原子炉関連機器に関する設計・開発(当社関連会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
原子炉格納容器の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決する機械・機器設計のプロジェクトの遂行に対して責任を負います。
設計開発文書の作成や計画工程に沿った設計開発を担当していただきます。
会社の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行します。

【職務詳細】
・海外SMR格納容器の機器設計・開発業務(概念設計、仕様検討、図面作成等)
・国内原子力発電所の再稼働に向けた設計・開発業務(機器設計・開発、工事計画、顧客調整等)
・社外協力会社との協業(材料調達等の仕様調整、発注及び検収等)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。
顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。

【神奈川】非鉄金属メーカーでの設計・開発(サーマル技術/ヒートシンクを使用した放熱・冷却部品の設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●配属予定部署:
機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 開発部

●職務内容:
営業技術部で設計するヒートシンクに使われるヒートパイプやベイパーチャンバー、熱を運ぶ伝熱素子自体の開発など。

・担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー
・工場への試作指示及びその検証、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務

【神奈川】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの自動車樹脂部品の生産技術新工法と新素材の開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・射出成形・金型に関する基盤技術の構築、DB作成の為の実験
・射出成形・金型に関する新工法の開発
・商品への加飾技術の新工法開発及び加飾に関する新技術導入や工法の構築

サステナビリティ企業での材料開発業務(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
新素材や廃プラスチックを50%以上利用した素材の様々な用途に適したコンパウンド材料の開発、機能性の付与、新製品の開発など、材料開発業務全般に携わっていただきます。
また、中長期で取り組むテーマの探索、推進などもお任せします。
研究開発型ベンチャートップクラスの企業価値を誇る弊社のコアコンピタンスの部署です。日本の技術を世界に拡げる、その技術の生みの親として弊社の創業期で、地球規模の挑戦に参画してくれる方からの応募をお待ちしております。

【業務詳細】
・環境配慮型の新素材を用いた紙代替製品、プラスチック代替製品の開発
・研究開発テーマの推進(材料選定、試作品製作、物性評価 等)
・特許調査・出願にかかわる業務
・量産プロセスの開発
・研究開発メンバーのマネジメント(各タスクの進捗管理、人材育成等)

サステナビリティ企業でのアプリケーションエンジニア(シート成形)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・新素材LIMEXの紙代替製品の開発、試作、評価
・製品開発(フィルム、ラベル、シート、押出成形等)
・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集)
・量産プロセスの開発
全114件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

製品開発/研究開発(化学)の求人を年収から探す

製品開発/研究開発(化学)の求人を企業の特徴から探す