「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

研究・開発の転職求人

572

並び順:
全572件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

研究・開発の転職求人一覧

新着 大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるエンジニアリングAIコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1150万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
担当者
仕事内容
<AIトランスフォーメーションセンターの説明/ビジョン>
「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」
AITC(AIトランスフォーメーションセンター)は、AI・データ分析に特化した全社横断プロジェクトチームで、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するために結成されています。
幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成までAIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人材を積極的に採用しています。

<職務内容>
CAD/CAE、MBD/実験、メカ/制御といった製品設計開発(エンジニアリング)領域に対してAIの活用をコンサルティング、アルゴリズム開発を遂行して頂きます。主に製造業のお客様とコミュニケーションし、エンジニアリングAIビジネスの創出や、エンジニアリングAIプロジェクトのマネジメントを遂行して頂きます。
●事例1:二次元図面の画像認識AI技術開発や設計現場への導入支援
●事例2:3D CAEのメッシュや解析結果の良否判定、シミュレーション最適化AIの構築と設計現場への導入支援
●事例3:設計要件や製造要件を基に三次元形状を自動で設計するAI技術開発
●事例4:機構解析シミュレーションと強化学習によるアクチュエータ制御の最適化

<キャリアパス・身につくスキル>
・エンジニアリングAIコンサルタントとして
最初は製造業の現場からの要求/相談を元に、課題設定や技術分解を行い、QCDを考慮したAIプロジェクトの構築経験を身につけていただきます。
・エンジニアリングAIプロジェクトマネージャーとして
プロジェクトの経験を重ねたら、次にデータ準備、PoC、検証〜評価~実運用まで、お客様ビジネスに本当に役立つAIプロジェクトを完遂するマネージメントしていただきます。

<ポジションの魅力>
・日本の主要製造業向けに提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。
・日本の主要製造業の設計開発業務について、IT/AIを駆使したコンサルティングを行います。モノづくりの最前線において、設計開発力向上に寄与できることは非常に大きなやりがいがあります。
・世界で勝てる日本のものづくりのために、匠のノウハウのAI化や自動設計の実現といった最先端技術の開発や導入に直接関わることができます。

新着 大手部品メーカーでのスマートホーム・IoT新規製品の設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・部品もメカも回路も作れる力のある会社で、
あなたなら何を作りますか?

・家の錠前を破るよりも困難な強力なセキュリティ技術があるなら、
あなたなら何に使いますか?

・商品価値を損なう仕様があり、あなたにアイデアがあるなら、
あなたは何をしますか?

当社には、精密部品、半導体、電子制御デバイス等、多岐にわたるドメインがあります。
当社には、IoTプラットフォームと連携した暗号化、電子署名をベースとしたセキュリティ技術があります。
あなたは、新製品開発に企画段階から携わることができます。


●職務内容
グループ企業の「ユーシンショウワ」ブランドで発売中の「SADIOT LOCK」、
および今後開発予定の新製品の製品仕様、設計、実装、製品化まで行っていただきます。

今回は下記の3ポジションでの募集となります。
1:FW設計
2:アプリケーション開発
3:電気設計・制御設計
4:メカ/構造設計

新着 【千葉】非鉄金属メーカーでの開発職:高周波光伝送部品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●当課のミッション:
高周波光伝送部品の開発、試作・評価、製品化検討
具体的には、高速光送受信デバイスの実装設計・評価・解析、高周波設計、試作、客先への説明、知財活動、他部門との取りまとめを実施

●職務内容:
高周波光伝送部品の製品化に向けた技術開発と製品化検討
社内的には関係事業部門と連携した製品開発の中で、主に光学・高周波の設計、実装、評価業務を行う

●配属先で働く魅力・やりがい
先端光デバイスを実装した高周波光伝送部品の製品開発に携わることができること

●配属先で働く難しさ
当社にとって新しい分野の製品開発であり、高周波技術の獲得や新技術の開発、適用を率先して進めることが求められる。客先とのコミュニケーションに向けた技術理解も必要

新着 【川崎】大手化成メーカーグループでの押出ラミネート向けポリエチレン材料開発担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・押出ラミネート分野向けのポリエチレン樹脂(他樹脂の活用もあり)の研究開発です。
・主に、環境対応向けの材料開発、新規材料を活用した材料開発を担当頂きますが、これらに限定されません。

ポリエチレンを中心とした樹脂を、新しい用途向けに開発していきたいという意欲のある方を歓迎します。

【具体的な業務項目】
・新規材料の開発や既存製品の改良検討(樹脂設計、分析評価、成形加工、用途開発等)
 ※テーマにより、他部署・親会社との協業含む
・国内外ユーザー訪問、既存製品・開発品の紹介、プレゼン、テクニカルサービス(営業本部との連携)
 ※国内ユーザー訪問が主であり、国外はそんなに多くはありません
・知財業務(出願、中間対応、契約、情報提供など)
・国内外展示会訪問、技術情報収集など(東京ビッグサイト、幕張メッセ、中国、ドイツでの開催展示会など)
・拡販への協力(営業本部との連携、技術情報提供、資料作成など)

<やりがい・魅力点>
・ポリエチレンは様々な製品に使用されており、私たちの生活に欠かすことのできない材料です。押出ラミネート分野向けの材料開発を通じて、顧客と共に、私たちの生活に欠かせない製品の開発に携わることができます。自分がかかわった業務の結果を、実際の商品としてコンビニ・スーパーで見ることができる「形として残る」 仕事でもあります。
また、近年、環境問題解決へ向けて、環境負荷低減、リサイクル等の材料開発にも取り組んでおり、社会に貢献することができます。
・本人の「スキル」「やる気」に応じて、仕事をお任せします。自身の裁量で研究開発テーマを進めることができます。(グループリーダー、チームリーダー、他グループ員がフォローしますのでご安心頂ければと思います)
・多くのグループ員が、顧客との開発テーマ・テクニカルサービスと並行して、既存製品の改良、新しい樹脂の開発に取り組んでおり、市場のニーズを肌で感じながら材料開発に取り組むことができます。

<身につくスキル>
・ラボスケールでの新しい樹脂の設計・成形・評価、プラント試作品の成形・評価、ユーザー対応、知財対応を通じて、樹脂に関する材料開発の一連の業務を網羅的に経験することができます。
・営業、製造、品証、生産管理、知財、分析など、社内外の多くの方々とコミュニケーションを取る機会があります。それぞれの業務を知り、かつ折衝・交渉・調整する力が身に着きます。
・包装専士等の資格に挑戦することも可能です。

<キャリアパス>
それぞれのキャリア希望により、様々な道があり、キャリアの選択肢が広いです。
これまでの例では、
・スタッフ⇒チームリーダー(管理職)⇒GL(グループリーダー)へと昇格するケース
・営業へ異動するケース(営業として幅広く顧客からの情報を集め、事業戦略に携わることも可能になります。もちろん研究開発部の立場でも携わることはできます)
・成形技能を深め、スペシャリストを目指すケース
・研究開発部内の他グループへ異動し、押出ラミネート分野以外の技術を身につけるケース 等

新着 【神奈川(横須賀)】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの新事業や新商品のコアとなる要素技術の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車性能に関わる車載領域(システム・ユニット・デバイス・部品など)における、
・国内外の技術ニーズ及びシーズの発掘・分析に関する業務
・国内外での車載機能に関わる要素技術の提案に関する業務
・市場で差別化できる次世代技術の発想と実現に関する業務
・既存技術の高度化に関する業務
・商品設計や生産技術と連携した開発業務

【携わる事業】
事業セグメント:合成樹脂成型品事業
現時点では既存事業、要素技術構築によっては新事業領域もあり

【仕事の魅力/やりがい】
・当社の新たな要素技術の構築・確立が担当できる
・要素技術の特許(取得可否はケースによります)により、会社の強みを作ることができる

新着 大手食品メーカーでの食品開発部 包材開発(サステナビリティ担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・容器包装のサスティナビリティ課題(環境対応・資源循環)に対する技術面における中長期目標・戦略の立案、推進
・グループの取り組みに関する提案、実施 
・国内外の法規制等の各種情報の収集及び解析
・本業務の技術面の推進役
・国内外の官公庁、各種団体・機関との渉外に係る事項
・環境戦略EFC2030対応に向けた新規包材開発(紙化、バイオマス、生分解性プラ)への落とし込み

新着 大手食品メーカーでのサステナブル容器開発マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,150万円±業績賞与
ポジション
マネージャー
仕事内容
・容器包装のサスティナビリティ課題(環境・資源循環)に対する中長期の目標・戦略の立案、推進
・グループの取り組みに関する提案、実施
・国内外の法規制等の各種情報の収集及び解析
・国内外の官公庁、各種団体・機関との渉外に係る事項
・当社の環境戦略EFC2030対応に向けた新規包材開発(紙化、バイオマスプラ、生分解性プラ)
・即席麺の包材開発業務(カップ、外装、ダンボールなど)
・当社のグローバルブランド育成に向けた紙カップ開発業務(印刷、ラミネート、カップ成型)
・チームマネジメント

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(人工衛星 熱構造機構設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
担当〜主任〜課長
仕事内容
【職務内容】
・人工衛星およびサブシステムの構造設計や熱設計、電気計装設計などの開発
・衛星のアンテナや太陽電池パドルなど、宇宙で展開/駆動する衛星サブシステムの機構設計開発
 → 新規開発案件も多く、他メーカとの協業もあるため、柔軟な発想とコミュニケーションに期待します。
・構造・機構・電気・熱・制御と多方面とインタフェースしながら全体最適な設計解を求め、形にし、試験検証を行い製品化を推進
 → 幅広い知識をもって効率的に推進していいただくことに期待します。

【ポジションのアピールポイント】
・当社が開発する国内外の人工衛星事業に携わる事ができます。
・「安全・安心・公平・効率」な社会を当社の宇宙ソリューションを通し実現する事ができます。
・衛星開発から製造、試験、打上、軌道上の運用まで一気通貫で全体を俯瞰できる機会があります。
・一連の経験を通して、サブシステムのプロマネから事業を推進するリーダーとして、キャリアを広げられる可能性があります

【10/15(日) 1日完結型休日選考会】国内有数の農業機械メーカーでの開発職【大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
応相談
仕事内容
当社機械事業開発職の1日完結型の説明選考会を10月15日(日)実施します。
※コロナ感染症対策を徹底した上で、対面にて実施いたします。

●開催場所:当社研究所(大阪府堺市)

●内容:1次面接→最終面接(1次面接通過者のみ)
選考部門については書類選考通過時にご連絡します。
※1次面接に通過された方のみ、同日中に最終面接を実施予定。
 3時間程度滞在の予定でお願いします。

●日時: 10月15日(日) 8:00〜17:00スタートの間 (予定)
※書類選考通過の段階で、開始時刻は個別にご案内します(個別面接です)

●交通費:会社規定に則り、選考会ご参加者全員に支給(前泊費支給有り)

●応募締切:10月6日(金)中

=======================================
●対象募集求人
<設計>
・機械設計:農業機械(トラクタ)
・機械設計:建設機械(ミニバックホー/コンパクトトラックローダー等)
・製品開発(電装部品設計担当):ユーティリティービークル(多目的運搬車)

<研究職>
・実験評価(農業機械)
・実験評価(建設機械 研究職)
・製品開発(フレーム強度信頼性評価担当):ユーティリティービークル(多目的運搬車)
・製品開発(市場課題対応):ユーティリティービークル(多目的運搬車)
・製品開発(製品開発テーマ担当募集):ユーティリティービークル(多目的運搬車)

<制御設計>
・制御設計:建設機械(ミニバックホー/コンパクトトラックローダー等)
・電気設計(電装品開発):建設機械

<油圧システム開発>
・建設機械の油圧システム開発(設計・研究)

<ポテンシャル採用>
・若手技術者(ポテンシャル採用)

【滋賀/兵庫】国内有数の農業機械メーカーでの液中膜の設計・開発技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
次世代膜装置の開発に関わる、製品設計、実験設備設計、試作設備設計の業務。膜事業に関わる専門的な知識をベテランのテーマリーダから学びながら、設計の実務をこなしていただきます。

【仕事の進め方】
研究開発部門が生み出す製品、技術、サービスを事業化し、実利を得るためには、製・販・サの連携とコンカレント活動が重要になります。そのコンカレント活動を牽引するのも研究開発部門の務めとなります。研究開発の具体的な活動は、新たなモノを生み出す活動になるため、失敗は付き物であり、膜システム部では失敗は次の成功のための糧と考えています。失敗を積み重ね、次の大きな成功を手に入れることをモットーに仕事を進めていただきます。

【入社後のキャリアパス】
さらに次の世代の膜装置開発ではテーマリーダとなってリーダーシップを発揮し、次ステップでは研究開発部門の責任者として活躍することを期待しております。

【現在の課題と目指す姿】
世界的規模での水問題を解決に導くべく事業拡大を目指しておりますが、若手技術者が不足しています。新しい製品やサービスを生み出し、膜事業を牽引して事業拡大に貢献することを目標としております。

【ポジションのやりがいや魅力】
家電や自動車とは異なり、環境機器はライフサイクルが長いことから、研究開発部門が製品企画、実験計画、生産技術開発など、設計業務に留まらず、モノづくりの源流に広く関わることができることが魅力です。

大手食品メーカーでの製品開発室 シーズニング開発スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜670万円
ポジション
担当者
仕事内容
・即席めんのシーズニング開発業務
・原料の選択、テーブルサンプルの作成業務(配合、工程条件を決定するための試作・検討)
・工場での商品立ち上げ業務と立ち上げ後の品質フォロー業務
・即席めんに関わる商品の品質向上に関する研究業務。
・マーケティング部・営業部との商品開発に関する協働業務。
・開発商品に関するプレゼンテーション業務

【期待役割】
中堅のシーズニング担当者として即戦力を期待するとともに、商品開発全般にわたる中核メンバーになってもらいたい。

【埼玉(羽生市)】大手食品メーカーグループの開発研究所/機能性表示食品の開発スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
・機能性表示食品開発、届出
・ヒト試験の実施
・その他、乳酸菌飲料やドリンクヨーグルトの開発
・新機軸商品の研究開発

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるシステム開発エンジニア(宇宙通信)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
当社は、はじめて宇宙へ挑戦した日から約70年、一貫して日本の宇宙開発を支えてきました。
いつ何が起こっても不思議ではない宇宙空間に、お客様が安心して利用できる宇宙機をあげ、その利用によって得られる利便性などの価値を引き続き提供できるよう努めています。

【職務内容】
・宇宙光通信機器、宇宙光通信ネットワークシステム開発
・上記開発、或いは地上試験装置などの関連設備の開発の取り纏め(課長採用の場合)

【具体的な内容】
・人工衛星コンステレーション向けの宇宙光通信機器開発
・宇宙光通信機器の試験装置開発
・宇宙光通信ネットワークシステム開発

【ポジションのアピールポイント】
・スターリンクのような人工衛星によるコンステレーションシステムで使用される光通信機器の開発となります。
・今後の人工衛星通信のカギとなる最新機器の開発に携わることができます。
・開発においては、常に世界最先端技術の研究開発と適用を進めており、技術スキルアップが可能です。
・また、各種社内研修の受講のみならず、社外研修や各種研究会の受講によるスキル習得も可能です。

【キャリアパス】
まずは、宇宙光通信機器開発、宇宙通信ネットワークシステム開発のエンジニアとして活躍頂き、希望や適性や実力を踏まえながら、中長期的にはプロジェクト運営・組織運営・事業運営に関わって頂くことも想定しています。
さらには、業界を代表するプロフェッショナルとして経営幹部相当の処遇を得るキャリアコースも準備しております。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける開発エンジニア(人工衛星の姿勢制御系開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
人工衛星等の宇宙機の姿勢軌道制御系サブシステムもしくはミッション制御系サブシステムを中心とした制御系開発、および関連する機器開発

【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星の動作の中核 となる姿勢軌道制御などの制御系開発に携わる事ができます。
・システム設計、制御設計、H/W開発、S/W開発、機器調達、試験、運用と、幅広い業務領域の中で活躍できます。
・海外ベンダーからの機器調達、共同開発などのグローバル業務経験ができます。
・科学衛星、将来衛星などの実現性検討等を通した制御系検討・新規衛星事業化検討も主要業務の一つです。
・MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)等の新領域の連携にも積極的に取り組んでいる部門です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるAI開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度/エキスパート:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜課長
仕事内容
主に自衛隊向け電磁波センシングシステム構築および提案、事業形成、事業推進を行います。
具体的な業務内容は以下です。
・電磁波事業における最先端AI技術の開発
・顧客への事業提案、顧客要望の分析と調整

【対象のプロジェクト例】
・プロジェクトチームは5 10名程度
・開発プロジェクトでは3 5年のスパンで開発業務を行います
・プロジェクトの例
  -航空機搭載、艦艇搭載、車両搭載の電磁波センシングプロジェクト  
  -電磁波伝搬のモデル化、シミュレーション関連のプロジェクト
  -電磁波受信・解析システム
  -電波探知ソリューション     など

【ポジションのアピールポイント】
・電磁波を「検知する」「見分ける」を実現することができるメーカとして、最新の電磁波受信技術を駆使した電波源探知装置や、受信した信号を分析する信号処理処置および分析ソフトウエア等を提供しています。
・我々の国産技術を適用した製品群はすでに自衛隊で幅広くお使いいただいています。昨今の安全保障への意識の高まりから、これらの技術は国の安全を守るものとして脚光を浴びており、今後ニーズがさらに広がるものと想定しています。
・本ポジションは、顧客と対話をしながら事業形成、事業構築、事業遂行および未来構想を立てます。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける技術開発推進リーダー(電磁波関連センサシステム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
課長
仕事内容
主に自衛隊向け電磁波センシングシステム構築および提案、事業形成、事業推進を行います。
具体的な業務内容は以下です。
・事業戦略の策定のリーダー
・顧客への事業提案、顧客要望の分析と調整のリーダー
・受注および契約に関わる諸事項の遂行
・受注後の顧客対応窓口
・システム設計、基本設計(H/WやS/W)、協力会社のコントロール

【対象のプロジェクト例】
・プロジェクトチームは5 10名程度
・開発プロジェクトでは3 5年のスパンで開発業務を行います
・繰返し製造ものつくりプロジェクトでは1 2年程度で製品納入します
・プロジェクトの例
  -航空機搭載/艦艇搭載/車両搭載の電磁波センシングプロジェクト  
  -電磁波伝搬のモデル化、シミュレーション関連のプロジェクト    など

【ポジションのアピールポイント】
・電磁波を「検知する」「見分ける」を実現することができるメーカとして、最新の電磁波受信技術を駆使した電波源探知装置や、受信した信号を分析する信号処理処置および分析ソフトウエア等を提供しています。
・我々の国産技術を適用した製品群はすでに自衛隊で幅広くお使いいただいています。昨今の安全保障への意識の高まりから、これらの技術は国の安全を守るものとして脚光を浴びており、今後ニーズがさらに広がるものと想定しています。
・本ポジションは、顧客と対話をしながら事業形成、事業構築、事業遂行および未来構想を立てます。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける開発エンジニア(人工衛星の試験系・推進系開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度、主任:年収680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任
仕事内容
当社の宇宙事業において、宇宙ソリューションを支える衛星システムの開発・電気試験を担当する部門で以下の業務を担当いただきます。

●人工衛星等の宇宙機のシステム・サブシステム試験エンジニア(電気系)
宇宙機のシステム・サブシステムが所期の機能・性能・動作を実現しているかを、ハードウェアの電気的動作、およびソフトウェア含めたシステム的動作の観点から試験により検証する業務です。
●人工衛星等の宇宙機の推進系サブシステムを中心とした制御系開発(主に仕様調整、ベンダ管理)

【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星等の宇宙機のモノづくりに幅広く関わる事ができます。
・製品に直接触れる検査/ハンドリング担当ではありませんが、現場に携わる仕事です。
・衛星システムやサブシステムを、自身で作成した試験計画/手順で動かすことができます。
・相談の上でキャリアプランに応じて衛星システム・サブシステム・機器・ソフトウェア等の設計業務や衛星運用業務を担当いただく可能性もあります。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(レーダ・通信等の高周波RF/信号処理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度、主任:年収680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当部門は、防衛事業と航空管制事業を担当し、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅に貢献しています。その中で当部門は、自衛隊向けのレーダシステム、高出力マイクロ波派発生システム、通信システム等を開発しています。共通した技術は、アンテナ(空中線)、高周波RF(電波の送受信)、信号処理(受信した電波の分析処理)等になります。このような電波を利用した各種システムの開発、提供、新規提案を幅広く推進しています。先進的な技術を駆使し、リアルなモノづくりを行い、国家安全保障に貢献する業務です。

【職務内容】
主に、自衛隊向けレーダシステム、高出力マイクロ波発生システム、通信システムに関し、アンテナ、高周波RFの送受信装置、信号処理装置等のハードウエア開発、及びシステム構築を行います。
具体的な業務内容は以下です。
・事業戦略の策定
・顧客への事業提案、顧客要望の分析と調整
・システム設計、基本設計(H/W さらに、H/W搭載のS/W基本設計を含む)、技術設計書類、関連書類の作成
・社内関係部門や協力会社との調整、製品製造の遂行
・製品の技術試験と評価
・顧客への納入後のフォロー

【対象のプロジェクト例】
・プロジェクトチームは10名程度
・開発プロジェクトでは3 5年のスパンで開発業務を行います
・繰返し製造ものつくりプロジェクトでは2 4年程度で製品納入します
・プロジェクトの例
  -レーダシステムの開発プロジェクト
  -高出力マイクロ波発生システムの研究プロジェクト    など

【ポジションのアピールポイント】
・当部門の自衛隊向けレーダシステム、通信システムは、高いシェアを有し安定的な事業を行っています。
・国家安全保障を担う重要な業務であり、リアルなモノづくりを実感できます。
・製品は社内各種設備による試験を経て出荷されています。自衛隊試験に参加できることもあります。
・業務だけでなく、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。

【千葉 (我孫子)】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるHW開発エンジニア(通信機器)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度、主任:年収680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任クラス
仕事内容
配属先部門では、主に通信キャリア向けのネットワーク(光・IP)システム及びデバイス、及び各種ソリューション・サービスを提供しています。

【職務概要】
当社では、急速に拡大する次世代光通信市場に向けた、超高速・大容量光トランシーバ開発を大幅強化しています。そのため、光トランシーバ開発HWエンジニアを募集します。

【具体的な職務内容】
最先端のデジタルコヒーレントDSP(Digital Signal Processor)や最先端デバイスを使用したテラビット級の超高速光トランシーバ開発業務

<具体的には…>
・超高速光トランシーバのシステム設計や最先端デバイス制御設計や構造・放熱設計
・海外を含めた生産拠点での生産立ち上げと安定生産化

【ポジションのアピールポイント】
当社では光通信黎明期から培った技術により、多様なサービスを実現する革新的な光ネットワークの構築に貢献しています。このポジションの開発アイテムである超高速光トランシーバは、当社が構築している海底から陸上、そして宇宙まで含めたコアネットワーク網で使われる基幹部品となります。
コア基幹網の超高速・大容量化とグリーン化に対応するため、常に最先端技術の研究開発と適用を進めており、スキルアップが可能です。また、各種社内研修の受講のみならず、社外研修や各種研究会の受講によるスキル習得も可能です。

【キャリアパス】
まずは、光トランシーバ開発のエンジニアとして活躍頂き、希望や適性や実力を踏まえながら、中長期的にはプロジェクト運営・組織運営・事業運営に関わって頂くことも想定しています。さらには、業界を代表するプロフェッショナルとして経営幹部相当の処遇を得るキャリアコースも準備しております。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(防空レーダーシステム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度/主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
担当〜主任
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
電波・誘導統括部は、防衛事業と航空管制事業を担当し、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅に貢献しています。
その中で我々は、日本の安全、安心を守るために日本の空及び宇宙を常時監視する様々な大型レーダーの開発を行っています。
最新鋭の戦闘機、弾道ミサイル、軍事衛星、スペースデブリなど日本の脅威を探知できる最先端の技術を保有しています。
移動式の警戒管制レーダーにおいてはシェア100%を誇っており、日本で最初のスペースデブリ観測レーダーを開発しています。
提案、システム設計、基本設計、詳細設計、試験の一連の業務をベンダーと協力し、数年間の期間をかけて世界最高レベルのレーダーを開発しています。

【職務内容】
防空レーダーシステムの開発メンバーとして、以下の何れかの機能の技術担当として、設計・製造を行っていただきます。
お客様とシステム仕様を調整し、製造ベンダー、関連機能担当者と連携しながら、開発を進めます。(チームメンバーは10名程度)
・レーダ信号処理機能
・追尾処理機能
・空中線機能
・送受信機能
・ネットワーク機能
・表示制御機能

【ポジションのアピールポイント】
・我々は、航空自衛隊向けの警戒管制レーダ、防空/ミサイル防衛システムやJAXA向けスペースデブリ監視レーダを開発し、日本の宇宙・空の安全に大きく貢献しています。
・技術スキルとして、アンテナ、RFモジュール、信号処理、追跡、センサー制御、AI・機械学習、量子コンピュータ等のセンサー関連技術を獲得できます。
・開発スキルとして、研究開発、提案から設計・開発・維持までトータルで携われるため、プロジェクトマネージメント能力、システムズ・エンジニアリング能力を向上できます。
・募集チームの平均年齢は30代です。
・まずはレーダー開発の1機能の技術担当にアサインする予定です。本人の希望と適性により、研究開発や事業提案にアサインすることも可能です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるシステム開発(地球観測・科学衛星システム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度/エキスパート:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜課長
仕事内容
地球観測や科学的探究をミッションとする衛星の全体システムを取りまとめるグループの一員として、衛星システム開発に従事いただきます。具体的には以下の業務を担当いただきます。

 ・衛星システム設計解析、その他技術検討、及び必要な文書類の作成
 ・機器担当及びソフトウェア担当との技術調整
 ・開発計画の立案及び管理
 ・衛星システム試験評価
 ・衛星軌道上運用の技術支援

【ポジションのアピールポイント】
・国家プロジェクトの開発に携わることで、やり甲斐を持って働いて頂けます。
・衛星開発に関わる一連の業務(顧客との案件形成、実現手段検討、製品開発、打上げ、運用)すべてに関わることで、衛星が成功した際の満足感・達成感を実感できます。
・日本の衛星開発を牽引する技術リーダーから、実践的な真の衛星技術を学ぶことができます。
・「安全・安心・公平・効率」な社会の実現に、宇宙ソリューションを通して貢献することができます。

【三重】大手電機メーカーグループでの半導体デバイスの製品企画・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
事業部の中で高収益・注力事業である半導体リレーのバリューチェーン全体に技術面で貢献する業務です。
その中でも量産化設計、特注品対応、工程プロセス革新、顧客へのソリューション提案など、よりお客様へ近い領域で業務を自立的に推進頂くことが期待されています。

●具体的な仕事内容
・関連部署(営業、品質、製造)を巻き込んだ半導体リレーの量産化設計
・生産性向上、製造原価削減、品質管理などの改善活動
・特注品開発や周辺回路の最適化等、グローバル顧客へのソリューション提案
・サプライヤ(原材料、部品加工メーカ、ファウンドリ等)との折衝による部材仕様設計

●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業で、グローバルNo.1デバイスの技術業務に携わることで、様々の業界の進化に貢献していることが実感できます。
・製造現場に近い環境を活かしながら、グループの様々な部門と連携してグローバルのお客様からの評価を頂き、事業拡大に向けて主体的に活躍できます。
・OJTのみならず社内の充実した研修制度を利用し、スキルアップが可能です。

●職場の雰囲気
・半導体リレーの技術メンバーは20 30代の若い世代も多く、他部署からの異動者やキャリア採用者も多い活気のある職場です。
・積極的に自らが主体となって製品課題解決・調査・開発などの業務を進めることが推奨されています。

●キャリアパス
・初期配属の業務にとどまらず、製品企画・開発・技術営業・調達生産管理・品質・工程設計・製造などの様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけるキャリアパスも選択することが可能です。
・希望があれば海外販社へ技術営業責任者として駐在(3年程度)するキャリアパスもあります。
・半導体デバイス以外にもグループ全体の研究部門や新規事業参画のチャンスもあります。

【三重】大手電機メーカーグループでの電気自動車向け高電圧リレー、新規デバイスの商品化設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・車載品であるEVリレー商品群の仕様にマッチした商品化/合理化設計
・電気自動車用途として海外顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

●具体的な仕事内容
・拠点は、「三重県」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の特注品の設計を、営業と顧客提案しつつ、品質/製造部門と連携し量産化推進
・ユーザ折衝をしつつ、仕様整合し、拡販を技術面から推進

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。EVリレーは、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。
・海外OEM、Tier1と直接会話する機会も多く、グローバルなプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社にて業務を推進し、必要に応じてリモートワークするという業務スタイルです

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、グローバルに拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウム一次電池(セル)の材料・設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・リチウム一次電池(円筒形・コイン形)の進化を目的に、「新規材料開発」や「セル設計」、「新プロセス開発」を、関連部門との調整を行いつつ推進頂きます。
・電気化学などの専門知識を駆使して、メカニズムを解析しながら技術課題の解決策を提案し、長寿命と高信頼性を両立する、新たな電池の実現に貢献頂くことを期待しています。

●具体的な仕事内容
・担当する電池系の性能向上や品質改良に向け、部材サプライヤとの折衝や電池での評価検証等を行い、新規要素技術の開発を進めます。
・各種要素技術を組み合わせて電池内部仕様の設計を行い、試作検証と課題修正を行いながら、お客様ニーズに叶う新製品の設計開発を進めます。
・工場や設備部門、品質部門と連携しながら、新製品の量産プロセス立上げと検証、製造仕様の構築を推進します。
・一連の開発フローで得られた技術知見をドキュメントとして整理し、社内ノウハウを蓄積したり、知財の権利化を進めます。
・お客様との技術仕様の擦り合わせや、社外からの技術問い合わせについても対応(社外出張、Web会議等)を行います。

●この仕事を通じて得られること
・環境エネルギー、IoTインフラ、防災等の点からも、電池の社会的意義はますます高まってきており、高性能電池を開発する本職務は、社会的な意義を感じられる仕事です。
・電池業界において当社はトップクラスのシェアと長い歴史を有しており、グローバル最先端の環境で、世界最高水準の技術を開発する「電池分野エンジニア」の第一人者になるチャンスもあります。
・日本を代表する企業として、電池製造拠点も世界各地へ展開しています。専門技術の向上のみならず、将来的にはグローバルで活躍できる機会にも恵まれています

●職場の雰囲気
・実務のリーダー層やメンバーには比較的若い世代が多く、中途入社された人も複数在籍しています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・各電池系の開発動向は、部内合同で行う業務報告会等で情報共有されており、ご自身担当以外の周辺知見も習得しやすい環境にあります。
・電池試作/評価や各種実験は出社業務になりますが、データ整理や資料まとめ、特許作成等の業務は在宅で進める人が多くなっています。(出社/在宅のハイブリットで運営しており、
 チームで推進する以外の部分は、個人の裁量で出社/在宅の計画を決める事ができます。)
・各電池の海外工場のローカル技術者と連携するケースも多く、グローバルな業務経験(海外出張や海外とのリモート会議など)を積むこともできます。 

●キャリアパス
・初期の配属部署の業務だけにとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当事業部はタイ・インドネシア・ブラジル・ペルー・コスタリカ・インド・中国等、グローバルに展開しています。日本から技術駐在員も派遣しているケースもあります。
・本人の目指すキャリアプランや適性も踏まえ、職種や地域を越えたジョブローテーションを行っています。また、日本の技術部門内でも、希望に応じて担当電池テーマを変更するなど、多くの専門スキルを得られるように工夫しています。

大手総合電機会社での金融分野(メガバンク勘定系)向け 大規模システム開発のチームリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
チームリーダー
仕事内容
・大規模な国内勘定系システム更改プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダとしてチームメンバーを牽引してプロジェクト推進することで、担当する事業領域に貢献する。

【職務詳細】
プロジェクト計画に従い、プロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む)を行う。
要求に対して期待される成果を提供する。
それを達成するための進捗・品質状況、および要件を管理する。
タスクに対して必要なリソース割り当てを行うと共に、リスク・問題点発生時には打開するための解決策を策定し、関係者と合意する。
必要な場合には上長へエスカレーションを行う。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・社会インフラを支えるシステム開発の経験を積むことができる。
・100名単位のSEが携わる大規模システム開発の経験を積むことができる。
・高い信頼性と性能が求められるミッションクリティカルなシステム開発に携わることができる。
・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。
・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(金融、産業、社会・公共など)でのキャリアパスも経験可能。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける敷設設計業務(光海底ケーブルシステム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度/課長レベル:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜課長
仕事内容
光海底ケーブルシステムの敷設設計・プロジェクト実行業務を担当して頂きます
1. 敷設工事設計:
 ケーブル敷設船工程の設計、敷設ルート設計、技術資料作成
2. 現場管理:
 ケーブル敷設船上での現場監督、陸揚げ工事現場監督
3. 客先(各国フラッグキャリア、大手OTT等)、業者との交渉・対応:
 海外出張を伴う顧客、業者との打ち合わせ
4. コスト管理:
 応札対応、業者見積もり取得

【ポジションのアピールポイント】
当社の光海底ケーブルシステム事業は、世界シェアが約3割、世界トップ3サプライヤに位置づけており、グローバルNo.1を目指しています。国際通信の99%を担う海底ケーブルは今後益々重要な役割を果たすとみられており世界に誇れる事業です。基本は日本からの直貿ビジネス(顧客と直接やり取り)であり、グローバルビジネスの最前線を経験することが出来ます。
主要顧客にはGAFAも含まれており世界先進企業で活躍するエンジニアと対等に議論する等、刺激的で得難い経験が期待できます。案件には数百億円規模のものも多くスケールの大きな仕事に関わることができます。職場はリニューアルしたばかりの先進的オフィス。外国人も多くフラットな職場です。是非一緒にグローバルNo.1を目指しましょう!

大手電機メーカーグループでのHVACの開発・設計業務改革、プロジェクト推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・グローバル開発拠点(国内・海外)での開発設計環境(PDM/CAD等のパッケージ活用)を刷新する開発設計DX推進
・空質・空調融合商品及び顧客向け新規サービス創出を支援する、グローバル開発推進や設計のフロントローディングの仕組み構築
・これまでの経験・プロセス知識・社外人脈、関係を活用し、当社におけるスピーディかつ効率的なIT戦略企画及び関連プロジェクトの推進を担当

●具体的な仕事内容
・HVACとしての開発設計の共通基盤及び運用の確立(開発拠点を跨る開発業務ルール整備、設計情報一元化、1ソースマルチユース環境構築など)
・エアコン(ルームエアコン、業務用空調)開発拠点および、空質商品開発拠点への開発設計環境(PDM/CAD等のパッケージ活用)を刷新するプロジェクト推進
・設計BOM製造BOMを中心とした設計製造連携強化、シームレスな情報連携の仕組み構築

●この仕事を通じて得られること
・空気と水のテクノロジーで、顧客・パートナー・当社の好循環のビジネスを実現していく事により、地球環境問題や人々の健康と快適なくらしと社会を創造するグローバルトップクラスでの事業を実感できます
・事業成長に向けて、実需連動型モノづくりを始めとする事業課題に対して、事業基盤としての業務プロセスの構築やIT基盤の刷新、構築等、事業運営に重要な役割として業務推進できます
・お客様への新たな価値提供とそれを支える事業基盤を構築していく上で、あるべき姿への業務改革や仕組み改革等、事業課題へ直結する非常にやりがいのある職務であり、同社での活躍を期待できると確信しております

●職場の雰囲気
・同部門は、様々なチャレンジや新しい取り組みに必要な基礎的資源がしっかりあり、社会的課題への取り組みにも積極であり、創業主の「社会の公器」という思想をしっかりもって事業推進しています
・常日頃から、オープンかつフラットな文化、職場風土、社員一人ひとりの挑戦意欲の醸成等を重要視しており、チーム一丸となって働くための環境が充実しています。
・テレワークも積極的に取り入れながら業務を進め、場所を問わず仕事できる環境や職場運営も充実しており、必要に応じて出社するという業務スタイルです

●キャリアパス
・事業経営視点での業務推進、SCMプロセス全般(販売・マーケティング・製造・開発・サービス)で幅広く業務推進をしており、本人の意向に沿った形でスキル習得及び事業貢献していける分野が柔軟に決めれます
・IT職能として幅広い業務知識を習得しながら、各業務分野でのIT戦略立案と実践を通じ事業貢献できる機会が豊富にあり、IT基幹人材として活躍頂けるキャリアパスがあります

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける実験評価(農業機械)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
農業機械(トラクタ等)の実験評価業務をご担当頂きます。

【具体的には】
・試作品の各種試験の実施および評価
 (耐久性試験、作業性試験、操舵性試験、破壊試験、台上試験等)
・プロトタイプの開発、組立、試験
・実験結果を踏まえた製品の改善提案の提言および設計部門との連携
・海外含めた現地での実地試験の実施 
・関係する部門との連携
(機械設計、電気設計、ソフト設計、製造部門、サービス部門等)

※トランスミッション、油圧機器のご経験の方は
トランスミッションや駆動系の部品、油圧機器製品等試作品の耐久性評価等を始めとする各種実験・評価を行って頂きます。

【組織】※ご経験に応じて下記いずれかに配属致します。
・トラクタ技術第一部:概ね60馬力以下の製品
・トラクタ技術第二部:概ね60馬力以上の製品

【大阪】大手電機メーカーグループでのIoTにおける暗号およびサイバーセキュリティ技術の研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
下記のうち1つかそれ以上の業務と役割を期待します。
・IoT向けサイバーセキュリティ技術の研究開発。特にConnectedCar、スマートエネルギー分野に向けたAIなどを応用したサイバー攻撃検知技術の研究開発
・耐量子計算機暗号のベースとなる格子暗号・符号暗号・多変数多項式暗号・ハッシュ関数署名などを用いたプロトコルや組込機器向け改良方式の研究開発
●具体的な仕事内容
・IoT向けサイバーセキュリティ技術の研究開発では、AIなどを用いIoT向けたサイバー攻撃検知技術の研究開発を主たる業務として、国内外の学会での研究発表や特許出願、当社機器への実装・サービスへの展開などを担当いただきます。
・耐量子計算機暗号の研究開発では、ベースとなる格子暗号・符号暗号・多変数多項式暗号・ハッシュ関数署名などを用いたプロトコルや組込機器向け改良方式の研究開発を主たる業務として、国内外の学会での研究発表や特許出願、当社機器への実装・サービスへの展開などを担当いただきます。
●この仕事を通じて得られること
・IoT向けサイバーセキュリティ技術の研究開発では、スマート化していく社会においてなくてはならないサイバーセキュリティ技術を獲得し、今後世界で活躍する機会が多いと考えられます。
・耐量子計算機暗号の研究開発では、量子コンピュータが普及した後には必須となる暗号技術を獲得し、社会で役立て得る機会が多いと考えられます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較中堅世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・今後普及が見込まれる分野であるため、新しい方式を導入しやすく、また、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
●キャリアパス
・サイバーセキュリティ技術のサービス開発、セキュリティアナリスト、セキュリティコンサルタントなどのキャリアパスがあります。
・暗号技術を用いたセキュリティシステムの設計コンサルティングなどがあり、OB・OGにはアカデミアで活躍されている方もいらっしゃいます。
・当社は北米、欧州、中国含め、グローバルに拠点を有しているため、海外勤務の可能性もあります。

【千葉】非鉄金属メーカーでの開発職(ファイバレーザ加工機用途開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
金属材料等の溶接・加工を実施する社内外の顧客に向け、当社のレーザ機が有効であることを、実機を使って示していく業務を担当いただきます。

●当課のミッション
顧客の要求する異種・同種の金属材料の接合を、レーザ溶接により成立させる技術を完成させ、顧客の溶接機導入へ貢献する。

●当課で働く魅力・やりがい
顧客(社外・社内)が抱える金属材料の接合・加工の課題に向けて、レーザ溶接の適用により解決することを実験・試作により示し、顧客の装置導入へ繋げる任務です。
レーザ、金属、溶接の専門知識を活かし、仲間(同僚/作業者/分析・評価の人間)と共に働いて、事業の売上へ貢献することを目指して頂きます。自社・顧客共に喜べる事が、成功した際の達成感に繋がっていきます。

【神奈川】事務機器、光学機器等の製造メーカーでのヒト細胞アッセイ開発担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
ヒトiPSC由来細胞を用いた新規アッセイ系の構築および疾患モデルの作製
 ・顧客ニーズ、技術開発動向に基づく新規アッセイ系について、必要な検証を実施し、構築する
 ・構築したアッセイ系についての手順書を作成する

ヒトiPSC由来細胞を用いたアッセイの顧客向けサービス提供
 ・顧客の実施したい内容に対するサービス提案に向けての技術面からの提案準備および別部署への技術的サポート
 ・実験計画書の作成
 ・実験の実施・データ解析
 ・実験報告書の作成

<アピールポイント>
・最先端の環境で研究開発に参加できます。
・研究開発の中でもビジネスに近い(お客様に近い)ところで業務に携わることができます。
・企業規模が大きく、安定した環境の中で社内ベンチャー的な位置づけとして業務に携わることができます。

<キャリアパス>
将来的に創薬研究向けアッセイ開発の中核を担っていただくことが可能です。

大手重工業メーカーでの航空エンジンの空力要素開発へのモデルベースシステムズエンジニアリング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
航空エンジンおよびこれに類する製品のファン・圧縮機・タービンの空力技術および要素の研究開発ならびに試験の計画と実施/事業領域生産機種の空力に関する技術支援

【役割】
設計開発の後戻り削減、期間短縮を目的に当部門を中心に設計プロセスのデジタル化を推進しており、入社後航空エンジンの空力要素開発へのモデルベースシステムズエンジニアリング適用業務をお任せします。

【働き方】
残業:月20時間程度, 在宅環境:現在の在宅実施率は5割ですが、入社後業務に慣れていただくまでは出社メインで業務に従事いただくことを想定しています。

【名古屋/大阪】ITコンサルティング会社でのAUTOSARエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
・エンドユーザーからの要件をお客様と調整・整理を行い、要件定義を実施し、開発部隊向けインプットを作成し、開発部隊を管理しながら、納品物を作成する。
・将来的には要件整理チームを立ち上げ、人材育成を行いながら、ビジネスを拡大していくことを目指す

【会社、仕事の魅力】
・急成長するベトナム発のグローバル企業で働ける
 ベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人で、日本が全世界の事業をリード(45%)、平均成長率30%と急成長しています。
・プライム案件で多様なサービスを経験できる
 ほぼすべての業界のお客様に、システム提案〜運用までの全フェーズのサービスをプライムで提供しています。
・付加価値の高い上流工程の業務に携われる
 実際の開発・運用は、ベトナムの15,000名以上のエンジニアを活用し、日本側は顧客に密着したサービスに集中できます。
・フラットで風通しのよい社風で働ける
 外資系、特にベトナムならではのフラットで、活気と笑顔のある社風です。

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer (Touch Performance)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
静電容量方式のアクティブペンおよびタッチパネル製品の評価システムに関する開発・評価業務を行う。

【Key Responsibilities】
・アクティブペンとタッチパネルの性能評価、分析
・性能評価手法の仕様検討、開発、導入、メンテナンス
・データの解析およびデータベースとの連携開発、メンテナンス
・関連部門や関連会社への導入、サポート
・技術文書、調査・検証・評価レポートの作成

大手総合電機会社でのモノづくり熟練者のDXおよび自動化設備に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
社会を支えるプロダクツにおけるモノづくりでは、材料プロセス開発/デジタル技術/生産設備開発のスキルに加え、製品の製造プロセス並びに設計業務を理解することが重要です。
そのためには、自らの専門分野に留まることなく、他の研究者や事業部門の設計、製造、品証部門と連携した開発を遂行、製品全体を俯瞰した開発をする人財を期待します。

【職務詳細】
社会を支えるプロダクツにおける製造現場の熟練技能に対し、デジタル活用で形式知化(見える化)する研究開発および、熟練技能を搭載したロボットや自動機の研究開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
サステナブルな地球環境と、安全・安心な社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的にデジタル技術および自動化設備開発の研究開発を推進できます。
自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、製造、品証部門と連携し開発を遂行できます。
幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深堀に加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。
学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer, Mechanical Technology

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
ロードマップに基づき、自社製品とOEM製品全般における新規開発・研究・設計業務をお任せします。
・主に機械要素全般に関する開発・設計、機械要素技術を用いた新規開発・設計等
・すべての製品の仕様要件に対する製品検証テストを実施
・関連部門と連携してプロジェクトマネジメントを行う
・試作に基づくサンプル製作の管理
・メカエンジニアおよびサプライヤーに技術指導を行う
・社内およびサプライヤーに提供する製品ドキュメントを含む、すべての設計情報の文書化
・新技術の導入と開発を継続し、会社の知的財産を創出する

健康食品・サプリメント販売会社での商品開発責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円程度
ポジション
責任者
仕事内容
更なる企業価値向上をミッションとして、商品開発・マーケティングの責任者として事業をドライブする役割を担っていただきます

<業務内容>
・健康食品分野における新商品開発の推進
・市況や顧客ニーズを踏まえたリサーチ・各種分析
・製造委託先業者との調整・交渉
・マーケットインの発想に基づいた販売施策の実行
・社員との連携/マネジメント等
・PEファンドメンバーへの説明責任

<キャリアパスのイメージ>
新設される商品開発部門の責任者となり、幹部メンバーの一員として活躍していただきます。

【神奈川(藤沢)】東証プライム上場企業での機構設計開発技術者:樹脂筐体設計の開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
FA(ファクトリオートメーション)向け製品の中で、計測(温度、流量、物体検知など)と制御に使用される組込機器の製品開発を行う部門の中で、温度調節計の機構開発・設計の実務を担当していただきます
・樹脂の射出成型部品(筐体)の開発
・機械製図・図面作成

【神奈川(藤沢)】東証プライム上場企業での電気開発設計技術者:センサ入力アナログ回路・デジタル回路のエレキ開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
エレキ開発エンジニア
仕事内容
FA(ファクトリオートメーション)向け製品の中で、計測(温度、流量、物体検知など)と制御に使用される組込機器の製品開発を行う部門の中で、温度調節計のエレキ開発・設計の実務を担当していただきます
・センサ入力アナログ回路の開発
・通信インタフェース内蔵機器の開発
・組込機器のエレキ開発・設計全般

大手重工業メーカーでのアンモニアバリューチェーン,カーボンリサイクルのための化学プロセスの設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・カーボンリサイクルに関わるCO2有価物変換の触媒反応の装置化、大型化に必要なプロセスの設計・評価、およびCO2有価物変換向け触媒の製造工程の開発・アンモニアバリューチェーンを拡大するため、再生可能エネルギーからアンモニアを製造する装置や、アンモニアから水素を製造する装置の開発

【アピールポイント】
国内外の研究機関との共同開発を実施

大手重工業メーカーでの化学プロセスの開発、プロセスシミュレーション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループの基盤技術を担う技術開発本部にて、電気化学反応や、触媒反応などを伴う化学プロセスの開発 、及びプロセスシミュレーション業務を担当していただきます。

【働き方】
平均残業時間:10時間
ワークライフバランスのとれた環境,今後のキャリア:グループ内の別の案件を担当いただくケースや事業化に向けて事業部門でキャリアを形成いただく場合もございます。

【アピールポイント】
海外のエネルギー、化学メーカーや研究機関などと協働して推進する案件も多く、世界の先端技術に取り組める環境です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの電気自動車用製品であるEVリレーの開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・車載品であるEVリレー商品群の商品化設計(構造設計、仕様検証、収支整合)
・電気自動車用途としての進化する仕様/要望/トレンドから仕様構築し設計ターゲットを明確化

●具体的な仕事内容
・拠点は、「大阪門真市」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の商品化設計を、ターゲット仕様案を探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
・機構/電気/材料などの専門知識を駆使し、商品設計を推進し新規EVリレーを導出

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。当社の商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社にて業務を推進し、必要に応じてリモートワークするという業務スタイルです

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、中国深センに拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、今後さらに、グローバルに拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。

【大阪】大手電機メーカーグループでの電気自動車向け車載デバイスの電流検知機構の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、電流を検知する機構として、異常電流をセンシングする検知機構の商品化設計
・Tier1、OEMにとっては、フェールセーフを実現するために、何かしらの手段を付加する必要がなくなります。

●具体的な仕事内容
・開発拠点は、「大阪」になります。
・異常電流を検知する機構の開発と、開発した機構と周辺回路を搭載した商品設計が仕事の内容となります

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。当社の商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・他社にない、新規のデバイスを開発を創出するということで、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社で業務を進め、場合によっては、リモート活用し、効率よく業務推進するスタイルです

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、中国深センに拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、今後さらに、欧州・北米へと拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。

【福井】大手電機メーカーグループでのチップ抵抗器の新商品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・車載・産業向け、厚膜チップ抵抗器の商品開発、プロセスの確立、要素技術開発などを担当いただきます。
・技術者として、新製品の設計・量産立ち上げや量産品の品質改善など、関連部門と連携しながら、幅広く活躍していただきたいと思います。
・上記の担当されるテーマを主体的に推進して頂くことを期待しています。

●具体的な仕事内容
・ユーザニーズを踏まえ、新製品の仕様の決定とそれ満たす厚膜チップ抵抗器の製品及びプロセスの設計案を立案する。
・試作評価や水準実験、シミュレーションを通じて、設計の確からしさを検証し、設計を確定させる。
・FMEAやDRBFMなどの車載モノづくりツールを活用しながら、デザインレビューを行い、さらに設計完成度を高める。
・製造や生産技術、品質管理部門と連携し、品質(歩留)改善や合理化を推進し、り商品力の強化を行う。

●この仕事を通じて得られること
・当社の抵抗器は世界中のお客様、製品に使用されており、自らが携わっている製品を通じてグローバルに貢献する貴重な経験を積むことが出来ます。
・多くの車載Tier1メーカー様に品質の高い製品を、適正な価格で安定供給することは世界の自動車産業を支えることと同義です。
・当社の技術職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・年齢層はベテランから若手世代まで幅広くおり、それぞれ活躍中ですが、開発業務を担当しているメンバーは比較的若い人が多いです。
・中途採用者も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来る職場です。
・業務のスタイルは、各PJ毎に各々が設計から製品評価まで幅広く担当しています。
・工場に在籍しているので、現場で自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・また、製造、生産技術、品質保証など各部門と連携しながら仕事を進めています。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・世界有数のグローバル顧客と直接折衝する気概があり、自らの知見を高めることが出来ます。また、福井にとどまらず大阪やその他の拠点を含めて、ジョブローテーションのチャンスもあります。

【福井】大手電機メーカーグループでのチップ抵抗器の設計開発、プロセス開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・車載・産業向け、厚膜チップ抵抗器の商品開発、プロセスの確立、要素技術開発などを担当いただきます。
・技術者として、新製品の設計・量産立ち上げや量産品の品質改善など、関連部門と連携しながら、幅広く活躍していただきたいと思います。
・上記の担当されるテーマを主体的に推進して頂くことを期待しています。

●具体的な仕事内容
・ユーザニーズを踏まえ、新製品の仕様の決定とそれ満たす厚膜チップ抵抗器の製品及びプロセスの設計案を立案する。
・試作評価や水準実験、シミュレーションを通じて、設計の確からしさを検証し、設計を確定させる。
・FMEAやDRBFMなどの車載モノづくりツールを活用しながら、デザインレビューを行い、さらに設計完成度を高める。
・製造や生産技術、品質管理部門と連携し、品質(歩留)改善や合理化を推進し、り商品力の強化を行う。

●この仕事を通じて得られること
・当社の抵抗器は世界中のお客様、製品に使用されており、自らが携わっている製品を通じてグローバルに貢献する貴重な経験を積むことが出来ます。
・多くの車載Tier1メーカー様に品質の高い製品を、適正な価格で安定供給することは世界の自動車産業を支えることと同義です。
・当社の技術職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・年齢層はベテランから若手世代まで幅広くおり、それぞれ活躍中ですが、開発業務を担当しているメンバーは比較的若い人が多いです。
・中途採用者も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来る職場です。
・業務のスタイルは、各PJ毎に各々が設計から製品評価まで幅広く担当しています。
・工場に在籍しているので、現場で自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・また、製造、生産技術、品質保証など各部門と連携しながら仕事を進めています。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・世界有数のグローバル顧客と直接折衝する気概があり、自らの知見を高めることが出来ます。また、福井にとどまらず大阪やその他の拠点を含めて、ジョブローテーションのチャンスもあります。

【茨城県】大手総合電機会社でのサステナブルな社会の実現に向けた材料プロセスに関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
マテリアルズ・インフォマティクスを駆使した材料・プロセス技術による「カーボンニュートラル」「安心・安全」分野の革新を主導するための研究開発を担当いただきます。
当グループの製品・サービスにおけるイノベーションの創生に向け、担当分野における研究開発の責任者・専門家として、社内外のステークホルダーと関係を構築するとともに、顧客との会話を通じて、製品全体を俯瞰した研究開発を推進する人財を期待します。

【職務詳細】
社会インフラプロダクト(電力、鉄道、産業、分析装置、家電など)の性能を革新する材料およびプロセス技術に関する研究開発
(高放熱、高絶縁、高耐熱、環境規制物質レス化を実現する樹脂・複合材料等の材料・プロセス技術やマテリアルズ・インフォマティクスによる物性予測技術、耐環境に対する材料劣化予測技術、製品長寿命化や再生に向けた表面処理・改質技術に関する研究)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
サステナブルな地球環境と、安全・安心な社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に製品の研究開発を推進できます。
自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、生産技術の技術者と連携し製品開発をします。
幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深掘りに加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。
学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。

大手グローバル企業でのDX社会のネットワークインフラを支える電源管理ソリューションの事業・サービス企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
データ・ネットワーク保護を顧客価値とした電源管理ソリューションでこれから商品化する製品やサービスの事業企画及びマーケティングを担っていただきます。
業界でも革新的なサービスを検討しており、それを実現するための事業構想やマネタイズ、4P等を企画していただきます。
サービス企画においては、UX・システム開発や営業、サービス体制を構築するパートナー企業と連携しながらサービスを具現化するとともにそのベースとなる顧客価値や要件定義を通した事業戦略への落とし込みなどを担っていただきます。また事業・サービス企画を進める上で必要なアライアンス企業の発掘や協業なども期待しています。

◆携わる商品・サービス
無停電電源装置(UPS)をベースとしたデータ・ネットワーク保護を実現する電源管理ソリューション事業・サービスの創出

◆この仕事の魅力
重要な社会課題の解決に向けた新たなソリューションの創出を通じて社会実装に携わることができ、日々やりがいを感じることができる仕事です。
当社というブランドに加え、UPS事業で培った業界トップシェアも強みとしながら新たな事業・サービスを創り上げていくという経験を得られるだけでなく、様々なステークホルダーとの連携を通じて見識を広め自己成長の機会が得られます。特にグローバルパートナーとの事業・サービス企画の要件定義・整合フェーズでは、パートナーの海外拠点においてコミュニケーションの機会も増えるためグローバル感覚の醸成にもつながります。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
マイクロソフトオフィス365を中心としたオフィスアプリケーション、コミュニケーションツール

【愛知】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでのモビリティを中心としたパワーユニットの補器類部品の設計/開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・パワーユニット(エンジン、ミッション、モータ、バッテリ、インバータ等)の補器類部品の設計/開発
・自動車メーカー等、取引先ニーズ、コンセプトに合わせた製品の構想/設計/開発
・国内外のニーズ発掘、技術シーズの応用検討/技術開発
・自動車メーカー等、取引先に対する開発品の提案及び動向取材
・量産前製品の立ち上げ補助活動

【神奈川 】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでのモビリティを中心としたパワーユニットの補器類部品の設計/開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・パワーユニット(エンジン、ミッション、モータ、バッテリ、インバータ等)の補器類部品の設計/開発
・自動車メーカー等、取引先ニーズ、コンセプトに合わせた製品の構想/設計/開発
・国内外のニーズ発掘、技術シーズの応用検討/技術開発
・自動車メーカー等、取引先に対する開発品の提案及び動向取材
・量産前製品の立ち上げ補助活動

【滋賀】大手電機メーカーグループでの男性用電気シェーバー及び付属品の本体開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約980万円〜 (残業20時間含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、市販電気シェーバーおよび洗浄器・充電器等の設計開発業務(要素技術開発、機構設計、新商品立ち上げ、品質向上・原価改善活動)になります。
・市場やお客様からは高い性能と品質、お求めやすい価格が市場より求められています。
 自社の品質基準をクリアしながら業界のベンチマークを実施し、差別化できる技術を搭載し品質・コスト目標を達成できる商品を開発いただきます。
・商品企画やマーケティング部門、製造部門やサプライヤ様と協力し、商品を開発するスタイルです。そのため設計者でも市場・ユーザー調査や量産化推進のために国内外への出張があります。

●具体的な仕事内容
◆商品設計業務
 ・設計開発:部品・組立品図面(3D)の作成、商品特性評価 課題に対する改善策の考案と修正推進
 ・量産化推進:金型完成後の部品仕上がり確認 修正指示書の作成 組立品での性能評価。品質課題に対する改善策の考案と修正推進、各種レポート・報告書作成
 ・製造拠点は日本、中国、タイで作り分けています。量産化推進のために海外工場やサプライヤーへの出張もあります。
◆品質評価業務
 ・新商品の開発評価/4M変更評価(試験サンプル作成、基本性能測定等)
 ・市場返品調査 (返品の分析、調査表の作成、返品の再現実験及びまとめ)
◆新商品企画、デザインと商品仕様決定
 ・新商品構想設計
 ・デザイン調整
 ・原価設計

●この仕事を通じて得られること
・『なりたい自分に』なれる商品・サービスを通じて、世界中のお客様に幸せ、感動をお届けするお仕事です。
 この活動を通じて、社員の皆さん自身も成長し、豊かになり、幸せになって頂くことを目標にしています。
・開・製・販を1拠点に集約し一体運営している事業体なので、業務を行いながら製品のバリューチェーン全てに関わる知見、スキルを習得することが出来ます。

●職場の雰囲気
・新卒採用だけでなく、社内公募人員やキャリア採用などを積極的に行い、幅広く、多様な人材が入り交じった組織です。
・20代 50代まで幅広い人が働いており、年齢や役職に関係なく、なんでも議論や相談をおこなえるオープンな風土です。
・商品部内も技術、品質、製造、生産管理まで同じ建屋内で仕事をしており、部門間の壁がなく協力して仕事ができる職場です。
・自ら考えたアイディアを商品化できます。
・ワークライフバランスも重視、効率的に仕事を行うため「テレワーク」や「ネット会議」などの活用とFace to Faceの対応をバランスよく行っています。

●キャリアパス
・初期配属の部署や仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・開発職だけでなく、企画職・営業職・マーケティング職などへの異動も可能です。
・国内外に当社拠点があり、海外勤務のチャンスもあります。
全572件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

研究・開発の求人を企業の特徴から探す