「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

設計の転職求人

346

並び順:
全346件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

設計の転職求人一覧

光学機器メーカーでの光学設計(特注コンポーネント光学製品)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・EUV光学コンポーネント開発や描画装置用対物レンズ開発などのプロジェクトに参画し、光学設計作業を中心に、メンバーや関連職場と連携してプロジェクトを遂行する役割です。
・製造部門や営業からの問い合わせに対応し、必要に応じて技術資料を作成します。
・製品立ち上げ時やお客様サイトでの不具合に対し状況調査、原因究明および対策を検討し、適切な指示をまとめます。
・職場の技術レベルの向上を目的として関連の学会シンポジウム参加や論文で得た知識を関係者と情報共有します。

【埼玉】光学機器メーカーでのシステム設計(半導体装置事業部対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
半導体露光装置の投影光学系のシステム設計
・顧客先装置のデータ分析、熱解析シミュレーション等による現状課題の探索
・レンズ制御方式や熱収差計算アルゴリズムの検討・開発
・社内や顧客先での実験・検証

【埼玉】光学機器メーカーでの光学開発設計エンジニア(新規光源及び光学系設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
光学設計担当者として光源や光学系の開発をすることになります。目標仕様を明確にし、各種設計ツールを駆使し、試作、評価を繰り返しながら、目標達成、量産へと結びつけます。その際には関連部署のプロジェクトチームメンバーと共に、外部協力パートナーと連携を行い、プロジェクトの完遂を目指して参ります。

【埼玉】光学機器メーカーでのオプトメカ設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
光学コンポーネント(半導体露光装置、次世代プロジェクト本部)に関するオプトメカ開発・設計

●業務内容
・光学システム検討
・鏡筒・光学素子支持構造開発および設計
・要素技術開発、評価、実験
・光学コンポーネント評価
・お客様との技術的対話、折衝

【神奈川】光学機器メーカーでの構想設計エンジニア(FPD露光装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・お客様ニーズを的確に捉えた新規装置開発
・最先端露光機の生産技術開発
・将来の表示デバイス製造を見据えた要素技術の開発
・世界最先端の光学技術・超精密技術を支える高度なデータ解析やシミュレーション
・お客様との仕様交渉
・お客様商品評価計画の立案及び実施

【茨城】光学機器メーカーでの特注製品の制御設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
・制御仕様の設計と実現に向けた装置構成の策定・設計(電気部品、EO部品、機構部品)
・電気ハードウェアの設計及び制御ソフトの開発、機構部品の選定
・顧客との仕様交渉・策定
・社内外の関係部署との連携、調整

光学機器メーカーでの宇宙向け光学システム製品の電気設計業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
宇宙製品の電装及びソフトウェアシステムの開発
要素技術開発から製品化までプロジェクトメンバーと連携して行う
・製品プロジェクト管理、製品試作の計画、立案
・電気ハードウェアの設計及び制御ソフトの開発
・顧客との仕様交渉・策定
・品質保証プログラム管理
・社内外の関係部署との連携、調整、外注管理

【滋賀】大手電機メーカーグループでの理容製品(電気バリカン等)の本体開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、市販理容製品(ヒゲトリマー、ボディトリマー、鼻毛カッター、プロ及び市販ヘアトリマー等)の設計開発業務になります。
・品質、性能が高い、コストが安い商品が市場から求められています。自社の品質基準をクリアしながら、業界ベンチマークを実施し、差別化できる商品を開発しています。
・商品企画、マーケティングと一緒になり、商品を開発するスタイルですので、設計者でも市場・ユーザー調査に海外出張(欧州、米国など)もあります。
●具体的な仕事内容
●商品設計業務
 ・理容商品の設計開発:部品図面(3D)の作成、商品特性評価 課題まとめ、修正検討
 ・理容商品の量産化推進:修正指示書の作成 性能評価、レポート・報告書の作成
 ・製造拠点は日本、中国、タイで作り分けています。量産化のために海外工場やサプライヤーに出張もあります。
●品質評価業務
 ・新商品の開発評価/4M変更評価(試験サンプル作成、基本性能測定等)
 ・市場返品調査 (返品の分析、調査表の作成、返品の再現実験及びまとめ)
●新商品企画、デザインと商品仕様決定
 ・新商品構想設計
 ・デザイン調整
 ・原価設計
●この仕事を通じて得られること
・『なりたい自分に』なれる商品・サービスを通じて、世界中のお客様に幸せ、感動をお届けする。それを通じて社員も成長し、豊かになり、幸せになる。
・開・製・販を1拠点に集約し一体運営している事業体なので、業務を行いながら製品のバリューチェーン全てに関わる知見、スキルを習得することが出来ます。
・国内だけではなく、グローバルなお客様が多くなっています。グローバル視点の経験と知識を身に着けることができます。
・カットテクニックも学びながら商品開発をするので、セルフカットが出来るようになります。
●職場の雰囲気
・新卒採用だけでなく、社内公募人員やキャリア採用などを積極的に行い、幅広く、多様な人材が入り交じった組織です。
・20代 50代まで幅広い人が働いており、年齢や役職に関係なく、なんでも議論や相談をおこなえるオープンな風土です。
・商品部内も技術、品質、製造、生産管理まで同じ建屋内で仕事をしており、部門間の壁がなく協力して仕事ができる職場です。
・自ら考えたアイディアを商品化できます。
・ワークライフバランスも重視、効率的に仕事を行うため「テレワーク」や「ネット会議」などの活用とFace to Faceの対応をバランスよく行っています。
●キャリアパス
・初期配属の部署や仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・開発職だけでなく、企画職・営業職・マーケティング職などへの異動も可能です。
・国内外に当社拠点があり、海外勤務のチャンスもあります。

【滋賀】大手電機メーカーグループでの温水洗浄便座(サニタリー商品)関連のソフトウェア設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、弊事業場で開発している温水洗浄便座(サニタリー商品)や電気暖房商品を制御するソフトウェアの開発になります。
・ソフトウェア開発するには、制御基板やマイコンなどの知識が必要になります。
・製品に不具合が起こった時の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくることも業務として求められます。
・事業の継続や発展するためには、人材を育成することも業務として求められます。
●具体的な仕事内容
・弊事業場で開発している製品(温水洗浄便座(サニタリー商品)、電気暖房商品、他)のマイコンソフトウェアの設計開発が主な業務になります。
・設計開発業務の中には、開発したソフトウェア品質面の評価も含まれます。もし、品質面で問題があれば改善する業務も発生します。
・開発したソフトウェア設計ノウハウの蓄積も重要です。更にそのノウハウを後輩社員などへの伝承も重要な業務です。
・今後、IoT関連の製品開発を予定しており、スマホアプリやサーバー管理などの業務も発生します。
●この仕事を通じて得られること
・日本向けのみならず海外向けも開発しているので、グローバル規模で商品開発していることを実感することができます。
・日本を代表する家電メーカーで、自ら設計開発した製品がグローバル市場のお客様に受け入れていただけることで、会社への貢献と設計者としての満足感を得ることができます。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談ができる明るい職場です。
・また、中国側にも開発組織があり、連携して開発する組織です。
・製品全体の動作を確認しながら設計開発するので、基本的には出社での勤務スタイルとなります。(コロナ禍においてはテレワークも推進しております)
●キャリアパス
・初期配属の部署で様々な商品のソフトウェア開発の経験により設計開発のスキルを身につけられた後、商品全体の開発リーダーやマネジメントするキャリアパスを用意しています。

【滋賀】大手電機メーカーグループでの電化製品(白物家電)の先行開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、弊事業場で開発している製品(温水洗浄便座、サニタリー商品、電気暖房商品 他)に対する先行要素技術研究・開発です。
・市場からは、ウェルビーングの実現のため、清潔、快適、安心、安全な商品やサービスを提供することが求められています。当部門に対しては、競合他社を凌駕する圧倒的な技術力とスピードでそれらの商品やサービスを実現するための礎を築き、具現化することが求められます。
・周囲の人たちも巻き込み自らリードしながら担当する先行要素技術開発を進めていくことが求められます。
●具体的な仕事内容
・担当するテーマの先行要素技術が搭載された製品の量産開発まで一貫して担当する場合もあります。
・弊社内の研究所やデザイン部門、外部の研究機関など、専門的な知識を持った多くの他部門と連携しながらテーマを進めていく必要があるため、調整や取りまとめの業務なども発生します。
・担当するテーマに対する技術的な目標や仮設を設定し、そこに向かって設計、試作、評価を繰り返すことで検証し、論理的に原理を証明していくことも重要な業務です。
・自らの担当する開発テーマの進捗、課題、解決策などを整理し、定期的にわかりやすく報告することも重要な業務です。
●この仕事を通じて得られること
・日本向けのみならず海外向けも開発しているので、グローバル規模で商品開発していることを実感することができます。
・自らの考案した要素技術が製品として具現化され、それが世の中の人々の元へ届きお役立ちしていることを実感できたときの喜びを感じることができます。
・日本を代表する家電メーカーで、自ら設計開発した製品がグローバル市場のお客様に受け入れていただけることで、会社への貢献と設計者としての満足感を得ることができます。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談ができる明るい職場です。
・大小多くのテーマを扱っていますので、ひとりひとりがが主役になれる組織です。
・また、中国側にも開発組織があり、連携して開発する組織です。
・試作品や製品全体の動作を確認しながら設計開発するので、基本的には出社での勤務スタイルとなります。(コロナ禍においてはテレワークも推進しております)
●キャリアパス
・初期配属の部署で様々な商品の先行開発を経験いただき製品開発のスキルを身につけられた後、商品全体の開発リーダーやマネジメントするキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの航空機内エンターテイメントシステムの電気設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
【主な仕事内容】
・機内エンターテイメント(In-Flight Entertainment)システム向けの製品開発
・対象商品:航空機乗客用のモニター、USB充電器、コントローラ、タブレットなど
・メインで任せる業務範囲:製品開発/設計/評価
・業務種別:基本設計、回路設計、基板レイアウト設計(アートワーク)、製品検証・評価など
・分野:電気回路設計(デジタル/アナログ)、電気設計(プロセッサ/有線LAN/無線/ディスプレイ/オーディオ/USBなど)
●職場の雰囲気
・課は20代後半 40代前半が大半のため、比較的若いメンバーで構成され、プロジェクトリーダーや係長は中途入社者もいます。
 年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・チーム内は積極的に助けあう風土があり、また部門としてもスキル向上の希望に対して、社内外の研修受講や資格取得などの積極支援をしています。
・個人とチームの生産性向上を両立させるべく、リモートワークと出社の割合を柔軟に使い分ける業務スタイルをとっています。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。当社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【大阪】大手電機メーカーグループでの航空機内エンターテイメントシステムの機構外装・メカニズム設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
航空機内エンターテイメント(In-Flight Entertainment)システムの機器開発、機構設計および保守業務推進
・対象商品:航空機内エンターテイメント(In-Flight Entertainment)システム向け、乗客用のモニター、タブレット/ハンドセット、USB充電器、キャビンシステム機器など
・業務範囲:製品開発/設計/評価/各種認証用文書作成   経験に応じて機種開発プロジェクトリーダー等
・設計分類:製品筐体設計、航空機搭載要件を考慮した難燃設計、耐振動設計、放熱設計、EMI対策設計など
・使用材料:アルミを中心とした金属類、エンジニアリングプラスチック各種、ガラス、ゴム、他
・使用工法:板金プレス、ダイカスト、切削、樹脂成形、ゴム成形、トムソン加工他
●職場の雰囲気
・比較的若いメンバーで構成され、女性社員も活躍しています。プロジェクトリーダーや係長には中途入社者もいます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・海外の関連部門とも協業しており、Teams等のITツールを使って、日常的に英語によるディスカッションも活発に行われています。
・チーム内は積極的に助けあう風土があり、また部門としてもスキル向上の希望に対して社内外の研修受講や資格取得などの積極支援をしています。
・個人とチームの生産性向上を両立させるべく、リモートワークと出社の割合を柔軟に使い分ける業務スタイルをとっています。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。当社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【愛知】大手電機メーカーグループでのFA機器のハードウェア開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・コントローラ商品(PLC・HMI)のハードウェア設計開発(マイコン周辺、デジタル、アナログ、電源などの回路設計)を推進していただきます。
・ハードウェア設計開発におけるテーマ推進リーダとして、テーマ進捗管理、関係部門との調整・折衝などを行っていただきます。(マイコンを使用した商品においては、ファームウェア開発部門と連携しながら開発を推進)
また、
・ハードウェア設計開発部隊のリーダとして若手の指導育成も行っていただけることを期待します。
・テーマや業務の進め方についても積極的な改善提案をいただくことも期待します。
●具体的な仕事内容
・PLCやHMIのハードウェア仕様策定 設計・実装・評価が主な担当範囲となります。
・要求/要件を詳細設計に紐づけて、抜け・漏れのないハードウェア開発を行います。
・実力次第では、PLCやHMIのハードウェア設計における主要ポジションを担っていただくことも可能です。
●この仕事を通じて得られること
・世界の工場の生産設備で使用されるデバイスの開発なので、モノづくりの根幹を支える仕事になります。
・マイコン周辺回路、アナログ回路、入出力回路、電源回路、FPGA設計など幅広い設計開発が経験できます。
・メーカーとして企画構想 発売後のフォローまで一貫して携わることができ、商品開発の一連の流れを経験できます。
●職場の雰囲気
・幅広い年齢層で、様々な知見、スキルを持った方が在籍しています。
・商品開発部門のため電気設計、ソフト設計、機構設計、マニュアル設計の各グループが1フロアに終結しており、活発な意見交換が可能です。
・リモートワークも可能となっており、コアタイムの無いフレックス制度も採用しているため、開発の状況に合わせた勤務スタイルを取ることができます。一方で、会社として働きすぎることに対し、厳しく管理をしています。
●キャリアパス
ハードウェア設計開発 商品開発を通じて、メーカとしてのモノづくり全般を経験いただくことで、経営的・事業的な視点を身に付けていただき、それを活かした職能(事業企画等)へのキャリアパスがあります。
また中国をはじめ国内外の製造・販売拠点において、より顧客に近い形での商品開発部門で活躍いただくというキャリアパスもあります。

【三重】大手電機メーカーグループでの封止材のレシピ開発・プロセス設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主な担当業務は、先端パッケージ用封止材をお客様と対話しご要望を把握し樹脂設計・プロセス設計に落とし込み、材料をFIXしていく商品開発になります。
●具体的な仕事内容
・材料配合設計の商品開発
・試作品作成~評価(顧客代替評価、樹脂物性評価)
・原材料サプライヤーとの交渉(サンプルリクエスト、仕様決め)
・量産に向けて材料保証仕様書作成・交渉
・工場量産化のための製造・仕様標準書設定
●この仕事を通じて得られること
・顧客からのテーマ情報、会話より先端電子機器の発展に貢献してる実感を直に感じることが出来、それが自身のモチベーションアップ・スキルアップに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の半導体産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの半導体メーカーに品質の高い電子材料を適正な価格で提供する事は、世界の新しい半導体産業を支えている事と同義です。当社の商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションになります。
●職場の雰囲気
・リーダークラスは比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・自ら提案すれば新しい事に挑戦できる、活気ある職場です。
・チームワークを大切にし、皆でスピード感を持って業務に当たっています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【三重】大手電機メーカーグループでの液状封止材のレシピ開発・プロセス設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主に担当する業務は 高機能接着剤の配合設計・工程設計などの商品開発(熱硬化性・光硬化性)です。
顧客・マーケットからは 差別化技術を盛り込んだ製品・安定品質・テクニカルサポート(顧客プロセス提案) などが求められます。
●具体的な仕事内容
・液状樹脂材料(主に高機能用接着剤)の製品設計開発(配合設計、工程設計)  
  (この業務のなかに  顧客・マーケットからのニーズ収集、 製品企画立案、 試作品作成~評価(顧客代替評価、樹脂物性評価) 、量産化のための標準化 などが含まれます)
・原材料の探索、評価
・顧客プロセス(塗布方法や条件)の最適化や提案
・品質安定化のための改善活動
●この仕事を通じて得られること
・顧客からのニーズ収集から会話・提案より先端電子機器の発展に貢献してる実感を直に感じることができ、それが自身のモチベーションアップ・スキルアップに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の半導体産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くのグローバル顧客に品質の高い電子材料を提供する事は、世界の新しい半導体産業を支えている事と同義です。当社の商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションになります。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・自ら提案すれば新しいことに挑戦できる、活気ある職場です。
・チームワークを大切にし、皆でスピード感を持って業務に当たっています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【福島】大手電機メーカーグループでの電子機器向け基板材料の商品設計,プロセス設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、電子機器向け基板材料に関する、「商品開発・量産プロセス設計」になります。 
●具体的な仕事内容
・樹脂組成等の材料配合設計検討
・材料の製造工程条件最適化  
・試作品評価(物性評価、信頼性評価、顧客プロセス代替評価等)
・商品を構成する原材料サプライヤーとの交渉(サンプル依頼、新規樹脂合成依頼等)  
●この仕事を通じて得られること
・先端電子機器の発展に貢献している実感を得ることができ、自身の頑張りがあらゆる社会の発展に繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の半導体産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。
補足)多くの半導体メーカーに品質が高い電子材料を適正な価格で提供していく事は、世界の新しい半導体産業を支えている事と同義と考えております。サブストレート材料商品部 商品開発課,商品技術課は、重要な役割を担います。
●職場の雰囲気
・リーダークラスは比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・自ら提案すれば新しい事に挑戦できる、活気ある職場です。
・チームワークを大切にし、皆でスピード感を持って業務に当たっています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事に留まらず、様々な職務を経験頂いて、総合的なスキルを身に着けられるキャリアパスを用意しています。
 (海外拠点でも 活躍の場がございます)

【大阪】大手電機メーカーグループでのレーザ加工技術開発(加工プロセスのモデル化・システム設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、CPS型レーザ溶接設備の開発になります.加工点のモニタリングや試験結果からデータを蓄積し,プロセスデータベースからの最適加工条件導出および,データベースと連動した自律制御加工開発による高効率製造ラインの実現を目指しています.
・開発取り組みの中では,社内の他の技術開発部門との連携や,社外研究機関(大学等)との共同研究も行っています.新しい技術への高い感度を持つとともに,自前主義にとらわれないオープンイノベーション思考での開発を推進しています.
・私たちの研究開発は,当社の工場への現場導入や設備事業への展開により,実利としての成果の刈り取りまで実現する事を目指しています.そのため,量産現場で使えるレベルまで技術の完成度を高めていくとともに,実際の現場でしっかりと立ち上げていく事も役割の一つになります,
●具体的な仕事内容
・CPS型レーザ溶接設備の開発をご担当いただきます.プロセスデータベースからの加工点モデル化と,それによる自律制御の実現を大学とも連携いただきながら開発を行っていただきます.
・開発に当たっては,関連するパナソニック内部門とも横断的なプロジェクトで連携し開発を行っています.そのため,開発推進ではサイロ化しない開発協業が必要で,自ら働きかけていくようなリーダーシップも求められます.
・レーザ溶接プロセスに関する経験,光学設計経験など関連経験がある事が望ましいですが,特にCyber側(モデル化や制御アルゴリズム)技術に関しては,新しい技術創出が求められます.AIやデータサイエンスなど,新技術分野への開発経験や挑戦意欲も重要となります.
●この仕事を通じて得られること
当社グループ全体をカバーする生産プロセスの研究開発部門として,業界最先端の新規工法の開発やサイバーフィジカルシステムの開発に挑戦できます.
また、ホールディングス直下の技術部門として、多くの事業部門との新規事業や商品開発への共創にも挑める部門です。
●職場の雰囲気
・研究開発部門ですので,年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うアットホームな組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。
・開発業務では実験もありますので出社頻度は高めとなりますが,テレワーク環境は整備されメリハリのある業務環境です.
●キャリアパス
・研究開発部門での開発業務を通じて専門性を磨いていただく事で,高度専門職(スペシャリスト)としてのキャリアパスを用意しています.
・転籍を伴いますが,当社グループ内の他事業法人の開発部門や生産技術部門へキャリアを展開することも可能です.

【滋賀】大手電機メーカーグループでの洗濯機、衣類ケア商品の設計効率化推進(開発・設計DX導入)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、開発・設計DXの構築、IT化推進になります。
・カンパニー直轄IT推進部門と事業部の設計部門をつなぎ、より事業部の設計部門の設計効率が向上する開発ツールを選定、導入、活用推進が求められています。
●具体的な仕事内容
・洗濯機の国内の開発拠点である滋賀県草津市の設計部門の設計効率化が役割です。
・国内の製造拠点、ならびに海外のR&D部門3拠点、製造拠点8拠点との連携も必要です。
・カンパニー直轄IT推進部門と連携し、設計部門の実態に合わせたシステム、仕組みを提案し、活用を推進していきます。
●この仕事を通じて得られること
・設計効率化により実現した新製品がお客様に受け入れられヒットしたときに、大きな達成感を味わうことができます。
・日本だけでなく、海外の開発、製造拠点とつながることでグローバルな視点が養えます。
・日本の洗濯機のトップシェアを持つ企業で、設計効率化を推進する貴重な経験を積むこともできます。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。
・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、関連する部署への展開を通じて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【滋賀】大手電機メーカーグループでの衣類ケア製品の制御システム開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、衣類ケア商品の制御システム開発及び制御基板ユニットの開発を担当していただきます。
・様々な生活環境と価値観を有する多くの国の方々の健やかな暮らしを実現し、お困りごとを解決する価値機能を、変化の激しい世の中だからこそ、適切な時期に適切な価格で提供していくことが求められています。
その為には、関連部門と協力し、理論設計に基づく、安心安全の品質をスピーディに実現することが重要となります。
・常に世の中の動きを捉え、既存技術に留まることなく、技術力を高め、お客様に感動を実感していただける価値実現に向けて貢献していただきたいと思います。
●具体的な仕事内容
衣類ケア商品のお客様価値・機能を実現するための制御システム開発を推進していただきます。
・各機能・目標値を具現化させるシステム設計
・制御システムを実現させる制御基板ユニット開発と法規、製品規格に基づく性能評価
・電気系CADシステム(CR8000)とPDMシステムを基盤とした設計データ管理
・電子部品・デバイス選定によるBCPと原価力強化
・調達部門、工場部門と連携した量産立ち上げ
・海外R&D部門と連携した上記開発、及び開発支援
●この仕事を通じて得られること
・人々の生活に密着した製品開発であり、自らの仕事で、身近なの生活を豊かに幸せにできることを実感することができます。
・グローバルに拠点を構えており、様々な価値観に触れることができると共に、社内には、様々な事業展開をしており、多様な経験・知見を持った方々も集まっている為、視野が広がりネットワークを構築することが出来ます。
●職場の雰囲気
・部門内には、社内外の様々な事業領域から来た多様な経験・知見を持った設計者も多く、生え抜き設計者と一緒に、よりよい方法を目指して仕事に取り組んでおり、知識・技術の融合がなされています。
・海外R&D設計者との交流も盛んで、グローバルで良いものを作っていきたいという連帯感があります。
●キャリアパス
・当社のキャリアパスの特徴は、「複線化」されていることにあります。洗濯機を担当した後に、他のプロダクトを担当したり、技術から企画へとポジションをチェンジすることもあります。グループ内で様々なスキルを積んで、キャリアの幅を広げることができる環境です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの半導体製造装置(ドライエッチャー)の電気設計・開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
プラズマ技術を用いた半導体製造装置の電気技術開発・装置開発・受注対応業務
・装置に搭載する電気系基盤技術開発、ならびに次世代装置のシステム開発
・基盤技術開発から、装置化に向けたシステム設計、回路設計、モジュール化まで一連の開発
・受注PJにおける専用仕様の策定、装置設計、および、出図業務
●職場の雰囲気
・20代から50代まで(平均45歳)の幅広い年齢層の社員が働く職場で、中途入社者は半数近くいます。半導体製造業界や製造装置業界など、様々なバックグラウンドの社員が活躍しており、キャリア採用で入社される社員にとっても働きやすい職場です。また、1on1、職場ミーティングなどの対話を重視しています。
・装置評価などで出社する社員の割合は多いですが、資料作成や研修などの業務内容に応じて、週に1 3回在宅勤務をされる方もいます。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。当社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【兵庫】大手電機メーカーグループでの車載用パワーインダクタの新製品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主な担当業務は、車載用パワーインダクタの設計開発となります。
・特に我々が注力する車載用パワーインダクタは成長市場であり、事業拡大に向けた新製品開発、ラインナップ拡充が必要です。
・顧客要求や市場要求に応えるため、営業・製造・生産技術といった各部門との調整を行いながら、パワーインダクタの新規開発・設計を推進いただきます。
・設計開発にあたってはお持ちの機構設計、粉体成形、接合技術、磁性材料技術、電源回路の専門性をフルに活かしていただき、新たなアプローチでの新製品開発をいただくことを期待します。
・車載用インダクタの設計開発においては特に原理原則に基づいた構造やプロセス設計が求められ、深い要素技術力に裏打ちされた、ロジカルに物事を考える力が必要です。
●具体的な仕事内容
車載用パワーインダクタの新製品開発において、下記のような内容を推進します。(テーマの状況によって、活動のウェイトは異なってきます)
・顧客要望を聞き、困りごとを解決するためのパワーインダクタ新商品の企画、提案
・他社に差別化できる目標特性を実現する、インダクタの設計(コイル仕様、端子設計、メタルコンポジット材料の必要特性など)
・必要な品質、原価を実現するための製品設計、工程設計
・インダクタを試作するための環境構築、試作したインダクタの特性、信頼性の評価。得られた結果は、設計内容にフィードバックし改善する
・特性向上、品質改善のための、プロセス条件の最適化
・新しい評価技術の構築
●この仕事を通じて得られること
・弊社は、車載向け金属系パワーインダクタのパイオニアであり、グローバルトップシェアを誇ります。当社で事業の新製品企画から設計・量産化までの事業の中核を担当いただくということは、世界中の自動車産業に貢献するという貴重な経験を積むことができると同時に、グローバルトップレベルのデバイス開発に携わることができ、技術者として大きく飛躍いただけます。
・当社のインダクタは、車載用途での品質の高さ(立ち上げ以来0-Defect継続中)を市場から非常に高く評価されてあり、その高品質を実現していくための車載商品の開発スキル・経験を習得することができます
●職場の雰囲気
・メンバーには比較的若い世代が多く、活発な雰囲気です。他部署とコミュニケーションを頻度よくとりながら、業務を推進していきます。
・中核となるベテラン社員からのスキル継承を念頭に、設計開発者としてご活躍いただくための教育はOJT、Off-JTともに手厚く実施しています。
・業務は会社での実施が中心ですが、資料作成や打ち合わせなどは、在宅での実施も可能です。
・大阪の開発拠点との連携も積極的に進め、市場で他社を圧倒する新製品開発に向けオープンイノベーションでの開発を進めています
●キャリアパス
・車載向けパワーインダクタの新製品開発を通じて、電子デバイスの設計者としてトップレベルの技術者を目指していただけます。
・材料開発や品質、生産技術などの他部門との連携を通じて、車載向け製品開発における幅広いスキルを身につけることができ、総合的に技術者としてレベルアップいただくキャリアパスを
 用意しています。また適性に応じて約10名程度の商品開発係組織において、商品開発担当リーダー(係長)、課長とステップアップいただくことも可能です。
・またご本人の志向・適性によっては製品開発で培った技術を活かし顧客対応(FAE)の職務を海外勤務含めご経験いただけるキャリアパスもご用意しています。

【滋賀】大手電機メーカーグループでのブラシレスDCモータ駆動ソフトの設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約950万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、家庭用冷蔵庫の圧縮機駆動用インバータソフトウェアの開発になります。
・社内冷凍サイクル技術者、冷蔵庫用圧縮機メーカー、マイコンメーカー等と連携しながらソフトウェア仕様設計を実施します。
●具体的な仕事内容
・当社製冷蔵庫の国内拠点である草津拠点の技術部門での業務になります。
・冷蔵庫用圧縮機のインバータモータ制御ソフト設計開発業務(仕様設計・プログラム実装・テスト)となります
・対象は日本国内向けを中心にグローバル拠点製造の弊社冷蔵庫向けの圧縮機駆動インバータソフト設計となります
●この仕事を通じて得られること
・省エネ制御でリードする世界中の当社冷蔵庫の中心となる技術を設計することで、世界のインバータ制御の最先端に携わることができ、スキルを身に着けることができる
・冷凍サイクルの核となるデバイスである圧縮機を制御することで、冷凍サイクル技術にも明るくなります
●職場の雰囲気
・係長クラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。
・実験業務など出社が必要な時以外は、テレワークで業務を進めることもできます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、インバータソフト開発以外の組み込み制御マイコンソフト、IoTを中心としたスマート機能開発など、様々な種類のソフト/制御開発が経験できます。

【滋賀】大手電機メーカーグループでの食洗機/医療用機器の電気回路設計/開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約950万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、食洗機および医療機器の「新製品開発」や「品質向上活動」に関する担当製品における電気回路設計リーダー。
・製品仕様検討/開発日程調整/部品調達フォローなど、電気回路設計だけでなく各部門の壁を越えた幅広い活動を実践していただきます。
・業務効率向上を目指して、業務プロセスや開発環境改善提案も実践していただきます。
●具体的な仕事内容
・関連部門と製品仕様や開発日程を検討し、それをどのように実現するのかを自ら考え、他の社員や派遣社員と連携して回路設計、プリント基板設計を行います。
・品質/価格/調達性を考慮した電気電子部品のメーカー/品番選定を行います。
・将来的には担当製品の電気回路設計リーダーとして設計実務だけでなく協働者への業務指示も実施していただく予定です。
・基本的に滋賀県草津市での勤務となりますが、中国の設計/製造部門とのリモートでの連携(基本的に日本語)を行います。
・年に1回程度(2週間前後)の海外出張(製品の量産立ち上げ)に行く場合があります。
●この仕事を通じて得られること
・単なる電気回路設計者としてではなく、商品企画から販売後の不良解析まで事業活動全体を見ながら業務を進めるため、お客様がほしい商品を世の中に送り出しているという実感を得ることができます。
・幅広い部門と連携して業務を推進するため、電気回路設計だけでなく幅広い知識/経験や折衝能力、マネジメント能力を向上させることができます。
●職場の雰囲気
・食洗機技術部内の部課長クラスは30台後半 40台半ばと比較的若く、また制御設計課としては実務者の平均年齢は30半ば程度と若い職場です。
・中途入社者や他商品からの異動者、派遣社員等も多くいます。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・一つの製品開発に対して、電気回路設計は社員(1,2名)と設計・評価補助として派遣社員(1,2名)と比較的小規模で開発を行うため、関連部門と策定した全体日程を順守しつつ社員にある程度の自由裁量を与えて業務を推進しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、将来的にはご本人の希望や適性に応じて様々な職務のキャリアパスを用意しています。

大手電機メーカーグループでの食洗機/医療機器の組込ソフトウェアおよびIoT機能の設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約950万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、食洗機および医療機器の「組み込みマイコン用ソフトウェア開発」や「IoT機能搭載にむけたサーバー/アプリ開発」に関する担当製品におけるソフトウェア設計リーダー。
・製品仕様検討/開発日程調整/外部設計会社との連携など、自分自身でのソフトウェア設計だけでなく各部門の壁を越えた幅広い活動を実践していただきます。
・業務効率向上を目指して、業務プロセスや開発環境改善提案も実践していただきます。
●具体的な仕事内容
・新規IoT関連サービスの立ち上げに向けたソフトウェア開発(自前および外部設計会社活用)
・食洗機や医療機器の組み込みソフトウェア開発
・上記ソフトウェア開発に関する、仕様検討、ソフトウェア設計 評価、開発日程管理等、一通りの業務を行います。
・担当製品のソフトウェア設計リーダーとして、他の開発メンバーや関連部門、外部設計会社と連携しながら、主体的に業務推進していただく予定です。
・中国にある設計部門とのリモートでの連携(基本的に日本語)を行う場合があります。
●この仕事を通じて得られること
・単なるソフトウェア設計者としてではなく、商品企画から販売後の不良解析まで事業活動全体を見ながら業務を進めるため、お客様がほしい商品を世の中に送り出しているという実感を得ることができます。
・幅広い部門と連携して業務を推進するため、ソフトウェア設計だけでなく幅広い知識/経験や折衝能力、マネジメント能力を向上させることができます。
●職場の雰囲気
・食洗機技術部内の部課長クラスは30台後半 40台半ばと比較的若く、また制御設計課としては実務者の平均年齢は30半ば程度と若い職場です。
・中途入社者や他商品からの異動者、派遣社員等も多くいます。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・一つの製品開発に対して、ソフトウェア設計は社員(1,2名)と設計・評価補助として派遣社員(1,2名)と比較的小規模で開発を行う場合が多いため、関連部門と策定した全体日程を順守しつつ社員にある程度の自由裁量を与えて業務を推進しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、将来的にはご本人の適性や希望に応じて様々な職務のキャリアパスを用意しています。

【滋賀】大手電機メーカーグループでの工業用マグネトロンの開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約950万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、工業用/民生用マグネトロンの「新製品開発」「設計変更」およびそれらに伴う「評価検証」になります。
・民生用マグネトロンは主力のコンペティターが中国メーカとなる中、コスト力を強化しつつ高性能(低ノイズ、高効率化)が求められています。海外工場での生産品のため、連携しながら生産効率も加味した設計品質の向上が重要となっています。
・工業用マグネトロンはコンペティターが少ない中、業界を牽引する役割として更なる大出力化が求められています。また産業機器に搭載されるため、信頼性を向上していくことが必要不可欠となります。これらの取り組みに対し、他社参入を阻む技術的差別化を行いながらリーディングカンパニーとしての地位向上に努めていきます。
●具体的な仕事内容
・草津工場で生産する工業用マグネトロンの新製品開発およびCR(Cost Reduction)やVE(Value Engineering)などに伴う設計変更
・海外工場で生産する民生用マグネトロン(当社電子レンジ搭載用および外販)の新製品開発およびCRやVEなどに伴う設計変更を海外工場と連携して推進
・新製品の開発に向けた業界動向情報の収集を進め、他社製品の解析、新材料評価、新たな評価方法の確立や工法開発などを行う
・今後の脱炭素化に向けた新たなマイクロ波市場の開拓と、顧客ニーズに合わせた商品開発
●この仕事を通じて得られること
・グローバルに事業を行っているので、全世界規模でのマイクロ波の動向を知り、活躍している実感を得ることが出来ます
・脱炭素化社会の実現に向け、自身の開発した製品が世の中で幅広く使用され、環境負荷の抑制に役立ちます。
・限られた競合の狭い業界であり、世界のマイクロ波産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。当社のマグネトロンは、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・比較的小規模な職場で、若手が活躍しています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です
・リーディングカンパニーとして新しいことに挑戦できる、チャレンジングな職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています
●キャリアパス
・マグネトロンの開発、設計を知ることで、そこから関連する様々な職務へ展開していくことが可能です。そのような経験を積みスキルアップ出来るキャリアパスを用意しています。
・まだまだ新規用途が広がりを見せており、顧客へ直接アピールしたりマーケティングしていくことも可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの照明システムを活用したIoT新事業向けソフトウェア設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約700万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・従来の照明にはない新たな価値を顧客に届けるソリューションの共創・構想設計
・照明活用ソリューションに関するシステム・ネットワーク構成立案
・システムを実現するソフトウェアの要求仕様作成から設計・開発(外部委託先管理含む)
●具体的な仕事内容
・新価値を生む商品・ソリューション実現のため、他職能の関係部署と協働し、市場調査からアイデア立案、事業企画、技術開発、価値検証などを行います。
 技術開発のみでなく自らのアイデアを事業に結び付けていくことも可能です。
・技術開発においては社内開発だけでなく、外部委託によるプロジェクトマネジメントも役割の一部です。海外企業との協業機会もあります。
・価値検証の際にはお客様との直接対話による顧客要求の確認や実フィールドでの実証実験も実施します。
●この仕事を通じて得られること
・自らのアイデアを事業に結びつけることでお客様や社会の課題を主体的に解決する実感を得ることが出来ます。
・LED照明のトップメーカーの当社で照明ソリューション事業開発を手掛けることで、グループ内の最先端の技術を活用しつつこれからのくらし・社会を変えるインパクトの大きい仕事ができる機会があります
●職場の雰囲気
・課内メンバーは比較的少人数で若い世代が多いです。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新価値創出をミッションとしているために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・現在はテレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
・ワークライフバランス、休暇も取りやすい雰囲気です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例をあげると、ソリューション開発本部内にも他事業を担当するR&D部門があり、またより商品に近い事業部門への異動もございます。
・若手育成などの業務も経験いただいて、マネージャーになれるキャリアパスも用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの照明関連商品の光学デバイス開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約700万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・光学デバイス開発(具体的には「3Dモデル作成」、「光学解析」、「光学評価」)
・光学設計技術開発、設計ツール開発
・周辺技術開発(新工法・材料などの応用)
・新しい光学デバイスを応用した照明器具、照明システムの提案
●具体的な仕事内容
・照明器具の商品企画/商品開発部門と連携・協働し、新商品向けの光学デバイス設計・開発を担当し、商品化を目指します。
・光学設計技術の高度化・効率化を目的とした光学設計技術開発・ノウハウ蓄積・設計ツール開発を行います。
・光学性能のボトルネックとなるポイントを見極め、それを解消・緩和するため、工法開発部門、材料開発部門などを巻き込んだ周辺技術開発も行います。
・新しい光学デバイス、光学デバイス起点のアイデアなどを具体化し、事業部門への高付加価値な照明器具・照明システムの提案活動も実施します。(必要に応じて、デザイン部門、エンジニアリング部門などと連携・協働)
●この仕事を通じて得られること
・当社では、新しいくらし・社会に適応した照明商材・サービスの進化、ソリューション事業化を目指しており、その高付加価値化・差別化の源泉となる光学技術開発を通じて社会貢献を目指すことができます。
・照明器具の総合メーカーとして各種照明器具のラインナップがあり、それらに搭載されている様々な光学系・光学デバイスの開発に携わることができます。
・光学設計業務を通じた光学解析、3DCAD、設計支援ツールなどの技術習得、各部門との連携・協働を通じた人脈形成・ヒューマンスキル向上が図れます。
●職場の雰囲気
・ベテランから若手まで様々な年代の技術者が活躍しています。技術者同士、フラットに議論ができる職場です。
・開発案件、テーマ毎に異なるメンバーで連携・協働しながらテーマ推進しております。多くのメンバーが複数の開発案件、テーマを担当しております。
・社外からアクセス可能な光学解析サーバーで光学設計・解析が可能な環境が構築されており、リモートワークでも業務遂行が可能です。
●キャリアパス
・本人の志向、適性なども踏まえた様々なキャリアパスを選択できる可能性があります。
(器具海発部門、商品企画・事業企画やエンジニアリング部門、上流の研究部門、さらに海外のR&D拠点など)

【大阪】大手電機メーカーグループでの家庭用燃料電池システム用の燃料処理器開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・一体型燃料処理器の構造設計および、試作による特性評価・耐久性検証
・量産に向けた設計の改良および、製造部門・メーカとの共同で実施する製造プロセスの検証
・経験に応じて、数年後にリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます。
●具体的な仕事内容
[先行開発]
 ・概念設計 (要素実験及びCAEを活用した機能設計)
 ・詳細設計 (製作可能な詳細構造・各種部品の設計)
 ・試作品の特性評価実験およびデータの分析
        (試作品の加工先探索、部品調達を含む)
 ・量産を見据え、メーカと共同で実施する製造プロセスの検証
[商品開発]
 ・事業部へ派遣し、量産化までご担当頂く場合があります。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
・当社燃料処理器は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付けられた高い技術に触れることができます。
・新しい技術開発の中で、特許や論文などの創出ができます。
●職場の雰囲気
・ライフワークバランスが取りやすく、柔軟な働き方ができる職場です。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・事業部門および、製造の現場と連携し、製品・モノに触れながらの開発ができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・また、将来的には、ご自身の希望に応じて他の機器開発や技術戦略の立案に参画頂くなど、多くのパスを選択可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでのIoT利用による設備システム商品のハードウェア開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・住空間ホーム分野、非住空間(オフィス等)分野、IoTクラウド基盤分野のハードウェア開発(基板設計/評価など)です。
・システム開発の中の一部になることがほとんどのため、プロマネ、設計、実装、検証をチームメンバーと分担・連携して推進いただきます。
 また、上記を通じて、各分野における専門スキル、共通スキルを獲得していただきます。
●具体的な仕事内容
・住宅/非住宅向けシステムの中のハードウェア開発(各種ゲートウェイ、IoT機器制御用コントローラなど)
・技術部門で先行推進して技術開発を行い事業部門へ提案していくケースや、事業部門から商品開発の技術支援要請を受け推進するケース等、いろいろなケースがあります。
●この仕事を通じて得られること
・幅広い事業を展開している当社において、最新の技術動向を捉えながら、世の中に豊かな暮らしや快適な職場環境を提供することへの貢献が行え、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・若手〜ベテランまでが入り混じった組織であり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。
・ワークライフバランスが取りやすく、各人の状況によりテレワークと出社を併用して柔軟な働き方ができます。
・オフィス改革や働き方改革に積極的に取り組んでいる組織ですので、最先端の環境で働くことができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例をあげると、ソリューション開発本部内にも他事業を担当するR&D部門があり、またより商品に近い事業部門への異動もございます。

【神奈川】大手電機メーカーグループでのものづくりDXシステム設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
●設計の上流工程(構想設計段階)で生成されるディジタルデータ(例えば機構の場合は、筐体などの3DCADデータ)を活用し、最適な製造工程設計するための、各種自動・シミュレーション
  ツールの導入検討、及びプロセスや仕組みづくりを担当頂きます。
●バーチャルエンジニアリングによる設計開発、ものづくり改革は我々の顧客であるカーOEM様も採用を始めており、品質向上、効率化、スピードUpなどの観点で期待されています。
●中長期視点のモノづくり戦略を立案し、設計情報を使いこなし、製造のデジタルツインを構築するのが役割です。

●具体的な仕事内容
●3Dデータなどの各種設計デジタルデータを用いたデジタル引継ぎを実現する仕組み、プロセス検討・導入
●工程・治具設計シミュレーションシステムの開発・導入及び、導入後検証(システム信頼性向上取組み)
●スマートファクトリの実現に向け
  1.製造工程データ、品質データを仮想空間上でシミュレートし、リアルタイムでGap分析できるしくみの具体システム検討・導入
  2.導入や遠隔解析支援システム(ex 遠隔手術ロボット的な)の導入検討

●この仕事を通じて得られること
●当社は各カーメーカ 様と取引をしており本取り組みを通じ、各メーカーの開発プロセス、品質保証体系の理解、車載事業におけるDX化推進のスキル・ノウハウ蓄積に期待出来ます。
●ものづくりにおける、スマートファクトリ 化は、全体で推進・検討が進んでおり、CAEベンダー、シミュレーションツールベンダーと協力しながら、より最適な設計-製造システムを導入する事により、この分野における技術スキルの向上が図れます。

●職場の雰囲気
●松本工場では、地元採用の社員だけでなく他県出身者も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
●部在籍者全員責任感が強く、顧客志向で業務を遂行しています。また、他部門との接点も多く人脈拡大に繋がります。
●テレワークでの業務推進可能です。必要に応じ出社頂く事になります。

●キャリアパス
●当社ではグローバルに7拠点の工場を有しています。設計・製造一体化運営、スマートファクトリ の実現は、松本工場をリードモデルで取り組み、そのうえでグローバルに展開していく予定ですので、海外での勤務の機会もあります。
●初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのFAサーボモータ最適設計技術の先行開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、FAサーボモータの先行的設計技術の開発になります。
・具体的には、将来のロボティクスシステムや電源システムの進化に必要となる次世代FAサーボの超小型化を目指して、高トルク密度・高効率のモータを実現するためのモータ最適設計を材料観点からアプローチし、高性能・高放熱な複雑構造のモータコアを実現すために、例えば高飽和磁束密度と低鉄損特性を有する新磁性材料など、モータ性能を向上させるためのモータ部材の材料開発をになって頂きます。
●具体的な仕事内容
・新規材料または既存材料から選定した金属・磁性材料を次世代モータに適用した場合に、その材料特性とモータ特性との因果関係を検証し、モータ特性の向上につなげる事が主な業務になります。
・粉末、焼結、結晶化、プレス、熱処理、などの磁性材料の加工プロセスの影響検討を行います。
・磁性材料の特性評価とミクロ組成分析を行います。
・例えば3Dプリンタで造形するような複雑な磁性コア構造でモータ特性を向上させるための最適な磁性材料を産学連携も活用して開発します。
●この仕事を通じて得られること
・GXやロボティクスの将来動向のリサーチやパワーエレクトロニクスの先端技術のリサーチを目的としてショー、学会などにも積極的に参加し、先端技術に触れ技術知見を高いレベルで養う事が出来ます。
・次世代ロボティクス、モータシステムデバイスの開発を通じてSDGs、環境改善に貢献できます。
・現行の事業にとらわれることなく新規事業の企画のチャンスもあります。
●職場の雰囲気
・リーダークラス、活動メンバーともに若い世代からベテランまでバランスの取れた人員構成で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・常に新しいことに挑戦する、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・必要性に応じて出社とテレワークを自由に選択して業務を進める裁量性の高い自由な業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・マネジメント視点でのキャリアアップだけでなく、専門能力を最大限に発揮できる高度専門職能のキャリアパスも用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用途 操作スイッチ・電装システム製品等のソフトウェア設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、カーメーカー様向けHVAC、ステアリング把持検知システムなどの電装品のソフトウェア開発設計になります。
・カーメーカー様や社内関連部門(海外含む)との技術折衝、調整力が必要となります。積極性を持ってプロジェクトを推進することが求められます。
●具体的な仕事内容
・HVAC、ステアリングスイッチなどの車室内操作スイッチ類の制御ソフトウェアや、独自の検知アルゴリズムを開発いただきます。
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動などを行います。お客様のニーズを正しく把握する能力と折衝能力が求められます。
●この仕事を通じて得られること
・カーメーカー様を通じて世界中のお客様により良い商品をお届けできる達成感が得られます。
・厳しい使用環境下における商品のソフトウェア開発スキルと多くの社内外との協働活動によるヒューマンスキルが習得できます。
・自己目標実現に向けたスキルが構築できます。
・海外拠点との協働活動を通じグローバルな視点・感性が習得できます。
●職場の雰囲気
・中堅・若手が活発な議論と本音のコミュニケーションができる雰囲気です。
・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発に実施されています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・カーメーカー様への出向の機会もあり、よりお客様に寄り添った仕事ができます。

【福井/大阪】大手電機メーカーグループでの車載用途 操作スイッチ・電装システム製品等のハードウェア設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、カーメーカー様向け電子シフター、ステアリング把持検知システムなどの電装品モジュールのハードウェア開発設計になります。
・カーメーカー様や社内関連部門(海外含む)との技術折衝、調整力が必要となります。積極性を持ってプロジェクトを推進することが求められます。
●具体的な仕事内容
・HVAC、ステアリングスイッチ、電子シフターなどの車室内操作スイッチ類のハードウェアを開発いただきます。
・急拡大する電装品の電子化に対応した商品を、機構・ソフト開発のみならず、製造部門と一体となって開発いただきます。
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動などを行います。お客様のニーズを正しく把握する能力と折衝能力が求められます。
●この仕事を通じて得られること
・カーメーカー様を通じて世界中のお客様により良い商品をお届けできる達成感が得られます。
・厳しい使用環境下における商品のハードウェア開発スキルと多くの社内外との協働活動によるヒューマンスキルが習得できます。
・自己目標実現に向けたスキルが構築できます。
・海外拠点との協働活動を通じグローバルな視点・感性が習得できます。
●職場の雰囲気
・開発・製造・販売のメンバーが同じ拠点にいるため、意思統一がしやすく、一丸となってお客様に向き合える風土があります。
・中堅・若手が活発な議論と本音のコミュニケーションができる雰囲気です。
・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発に実施されています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・カーメーカー様への出向の機会もあり、よりお客様に寄り添った仕事ができます。

【福井/大阪】大手電機メーカーグループでの車載用途 操作スイッチ・電装システム製品等の機構設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、カーメーカー様向けストップランプスイッチ、ストロークセンサー、HVAC、ステアリングスイッチなどの車載用スイッチ、センサーの機構開発設計になります。
・カーメーカー様や社内関連部門(海外含む)との技術折衝、調整力が必要となります。積極性を持ってプロジェクトを推進することが求められます。
●具体的な仕事内容
・HVAC、ステアリングスイッチ、電子シフターなどの車室内操作スイッチ類の機構を開発いただきます。
・急拡大する電装品の電子化に対応した商品を、ハード・ソフト開発のみならず、製造部門と一体となって開発いただきます。
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動などを行います。お客様のニーズを正しく把握する能力と折衝能力が求められます。
●この仕事を通じて得られること
・カーメーカー様を通じて世界中のお客様により良い商品をお届けできる達成感が得られます。
・厳しい使用環境下における商品開発スキルと多くの社内外との協働活動によるヒューマンスキルが習得できます。
・自己目標実現に向けたスキルが構築できます。
・海外拠点との協働活動を通じグローバルな視点・感性が習得できます。
●職場の雰囲気
・開発・製造・販売のメンバーが同じ拠点にいるため、意思統一がしやすく、一丸となってお客様に向き合える風土があります。
・中堅・若手が活発な議論と本音のコミュニケーションができる雰囲気です。
・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発に実施されています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・カーメーカー様への出向の機会もあり、よりお客様に寄り添った仕事ができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載DCDCコンバータ+蓄電 融合商品開発・設計リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜/ 係長クラス:約750万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、車載向け冗長電源の「開発・設計」と「量産化」になります。
・開発・設計の中では、プロジェクト管理、回路設計・評価、お客様および関連部門との調整業務。
・車両システムを構築する中でお客様と一緒に考え商品を構想していくことが多く、当社への期待は大きく重要な役割です。
●具体的な仕事内容
・冗長化電源の機能安全性を確保するためにデジタル制御を用いたスイッチング電源の設計、さらにはMBDを活用した開発の効率化
・大手5社の自動車メーカー要求に合わせた、回路構成を設計してお客様へ提案する
・スイッチング電源からのノイズ対策検討を実施して解決すること
・お客様への価値を生み出すための回路設計で、新規部品・部材選定をする上で購買・品管部門との連携活動
・商品の量産化に向けて、関連部署や海外工場と連携したプロジェクト推進
●この仕事を通じて得られること
・自動車の電動化や自動運転技術の進化を身近に感じることができ、今後の車両電源システムの動向などが理解でき、幅広い知識や経験を積むことができます。
・EMC設計や対策検討を実施して解決することでEMCに対する広い知見を保有できます。
●職場の雰囲気
・中途入社者を含め、若い世代から中高年まで幅広く在籍しており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談ができる組織です。
●キャリアパス
・タイ、中国、スロバキアなどに海外工場あり、ドイツにも設計拠点があることから海外赴任もチャンスがあります。

【大阪】大手電機メーカーグループでの次世代リチウムイオン電池の設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、リチウムイオン電池の設計開発になります。
・各種電池材料(正極、負極、セパレータ、電解液、箔など)と電池部材(缶、封口体など)を組合せ、ターゲット(高容量、高耐久、高入出力)に向けた電池を設計していきます。
・社内では設計開発部門、工場技術、生産技術部門との連携、彼らと連動して社外サプライヤー、カスタマーとの連携が必要になります。
・関連する部門が多いので、関連部門を巻き込んで新規開発から量産導入までを主導して推進して頂くことを期待しております。
●具体的な仕事内容
・ターゲット(高容量、高耐久、高入出力)達成に向けて適切な材料選定、および極板寸法・極板重量・密度など電池の化学的な設計を行っていきます。
得られた電池について評価・解析を行い、次の設計へのフィードバックを実施してターゲット達成を狙います。またその取り組みの中ではシミュレーションも多く活用し開発加速をしています。
単純に選定・指定するだけでなくプロセス面・設備面からも検討・改善を行い、より安定な量産、より低コストにモノづくりをできるよう各部門と協力して推進していきます。
・海外拠点やグローバルカスタマー/サプライヤーとの連携が多くありますので、グローバルでのコミュニケーション能力が必要なケースもあります(必須ではない)
●この仕事を通じて得られること
・エナジー社のミッションである「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会を実現」するためには、電気自動車や、再生可能エネルギーの拡大に必須の蓄電システムの普及が不可欠です。我々が担当しているリチウムイオン二次電池はこうした環境型商品の基幹部品であり、業務を通じて社会課題の解決に貢献することが可能です。
・リチウムイオン二次電池事業において当社のポジションは高く、技術開発の最先端、最前線で皆さんがお持ちのスキルを発揮していただくことで自信のスキルを伸ばすことが可能です
・我々がコンタクトするカスタマー、サプライヤーも業界トップ、最前線でご活躍されており、このようなステークホルダーと直接やり取りすることでビジネス経験を培うことが可能です
・リチウムイオン電池事業において設計開発は材料/機構部品/プロセス/評価解析全てにわたる知見を得ることができ、ご自身の業務を通じて成長できるとともに、この開発を通して社会課題の解決を実感することができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。また、キャリア入社者が非常に多く新しいメンバーでもすぐに入り込むことができます
・事業拡大を進めていくためには古い慣習を廃して新しく、効率的な取組に変革していく必要があり、失敗を恐れずチャレンジしていく風土があります。
・各拠点、大幅なオフィス改革を行い、スタイリッシュで効率的な職場で開発活動を推進することができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただきながら、ご自身で必要・重要と感じた様々なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・米国のネバダ州、中国の江蘇省に大規模な拠点を構えおり、量産導入に向けては長期出張で導入まで見届けたり、赴任して海外駐在経験をつむことが可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用円筒リチウムイオン電池のプロジェクト推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、車載向け電池に関し、「組織間の連携を最大化した商品開発の実現」「事業収益性の明確化と収益改善検討」になります。
・期待する役割は、多くの関係メンバーと緊密にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを能動的、主体的に牽引することです。
●具体的な仕事内容
車載用リチウムイオン電池の商品開発および材料開発プロジェクトのマネジメント
 ・プロジェクトマネージャ(PM)としてプロジェクト推進
 ・プロジェクトマネジメントオフィサー(PMO)としてプロジェクトの進捗管理およびマネジメントプロセスの標準化
●この仕事を通じて得られること
・電池事業は、今後確実に成長する事業領域であり、新聞紙面も連日賑わしています。拡大スピードを肌で感じられ、大変大きなやりがいを得ることができます。
・当社は業界を代表する企業であり、世界中の自動車産業と対峙、協調する貴重な経験を積みながら、自身の仕事が社会貢献につながっていることを体感できます。
●職場の雰囲気
・複数の中途入社者がおり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・色々な職能のメンバーと部門の垣根を超えて、ともに新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当社は米国のネバダ州に大規模な拠点を構えています。日本からプロジェクト担当の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含め、当社 ALLでのジョブローテーションを行います。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池の商品設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、リチウムイオン電池の商品設計開発になります。
・各種電池材料(正極、負極、セパレータ、電解液、箔など)と電池部材(缶、封口体など)を組合せ、ターゲット(高容量、高耐久、高入出力)に向けた電池を設計していきます。
・社内では材料、電極設計の開発部門、工場技術、生産技術部門との連携、彼らと連動して社外サプライヤー、顧客との連携が必要になります。
・関連する部門が多いので、関連部門を巻き込んで新規開発から量産導入までを主導して推進して頂くことを期待しております。
●具体的な仕事内容
・ターゲット(高容量、高耐久、高入出力)達成に向けて適切な材料選定、および極板寸法・極板重量・密度など電池の化学的な設計を行っていきます。
得られた電池について評価・解析を行い、次の設計へのフィードバックを実施してターゲット達成を狙います。またその取り組みの中ではシミュレーションも多く活用し開発加速をしています。
単純に選定・指定するだけでなくプロセス面・設備面からも検討・改善を行い、より安定な量産、より低コストにモノづくりをできるよう各部門と協力して推進していきます。
・海外拠点やグローバルカスタマー/サプライヤーとの連携が多くありますので、グローバルでのコミュニケーション能力が必要なケースもあります(必須ではない)
●この仕事を通じて得られること
・エナジー社のミッションである「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会を実現」するためには、電気自動車や、再生可能エネルギーの拡大に必須の蓄電システムの普及が不可欠です。我々が担当しているリチウムイオン二次電池はこうした環境型商品の基幹部品であり、業務を通じて社会課題の解決に貢献することが可能です。
・リチウムイオン二次電池事業において当社のポジションは高く、技術開発の最先端、最前線で皆さんがお持ちのスキルを発揮していただくことで自信のスキルを伸ばすことが可能です
・我々がコンタクトするカスタマー、サプライヤーも業界トップ、最前線でご活躍されており、このようなステークホルダーと直接やり取りすることでビジネス経験を培うことが可能です
・リチウムイオン電池事業において設計開発は材料/機構部品/プロセス/評価解析全てにわたる知見を得ることができ、ご自身の業務を通じて成長できるとともに、この開発を通して社会課題の解決を実感することができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。また、キャリア入社者が非常に多く新しいメンバーでもすぐに入り込むことができます
・事業拡大を進めていくためには古い慣習を廃して新しく、効率的な取組に変革していく必要があり、失敗を恐れずチャレンジしていく風土があります。
・各拠点、大幅なオフィス改革を行い、スタイリッシュで効率的な職場で開発活動を推進することができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただきながら、ご自身で必要・重要と感じた様々なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・当社は米国のネバダ州、中国の江蘇省に大規模な拠点を構えおり、量産導入に向けては長期出張で導入まで見届けたり、赴任して海外駐在経験をつむことが可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池のセル機構設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、「リチウムイオン電池の商品開発における構造設計及び部品開発になります。
・お客様の多様な要望にお応えするためには安全、高容量、高性能な電池を実現する必要があり、これらのご要望を満たす高いレベルで両立する必要があります。
 電池設計においてはエネルギーの源となるケミカル材料の開発・設計のみならず、収納する機構設計が非常に重要で、強度・絶縁性・封止性・集電・耐環境性・軽量化・低体積化といった構造設計が
 電池の商品性・品質の担保に極めて重要です。
・エナジー事業の成長を牽引するリチウムイオン電池の競争力をさらに強化し、お客様の要求にタイムリーに答えるという非常に重要な役割となります。
●具体的な仕事内容
・1865型、2170型、4680型円筒電池、角型・パウチタイプなどのリチウムイオン電池の新商品開発における機構設計を主に担当します。正極・負極・セパレータ・電解液といったケミカル材料の設計開発メンバーと連携して、新たな商品を作り上げていきます。
・カスタマーと対峙し、折衝、協議等を担当いただく場面もあります。
・サプライヤと連携して新規部品材料の開発量産化、新商品の量産工場への導入の見届け等を推進いただきます。
・海外拠点やグローバルなサプライヤー様との連携が必要であるため、グローバルでのコミュニケーション能力が必要となる業務もあります
●この仕事を通じて得られること
・世界最先端の二次電池事業の技術に触れ、専門性を磨くことができる
・地球環境に対する貢献を自らの業務を通じて行える。
・市場・事業が急速に拡大しているため、意欲のある人にはどんどん活躍の場面が広がっていく
・日本のみならず、グローバルエクセレンスな顧客・取引先とのビジネス経験が可能
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、数多くの中途入社者がおり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。研修、教育システムも充実しています。
・実際のモノを使った設計・検証実務と、テレワークを自分のスタイルにあわせて組み合わせて業務を進めることができます。
・各拠点、大幅なオフィス改革を行い、スタイリッシュで効率的な職場で開発活動を推進することができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・米国のネバダ州、中国の江蘇省に大規模な拠点を構えており、量産導入に向けては長期出張で導入まで見届けたり、赴任して海外駐在経験を積むことが可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用円筒リチウムイオン電池の生産設備 設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当は、車載向け電池に関する、生産プロセス開発、量産検証、量産設備の設計開発から工場への設備導入立上げに至るまでの業務
・リチウムイオン電池ビジネスは、電池セル技術開発とともに生産工程のプロセス開発、高品質・高稼働を担保する設備開発設計が非常に重要になります。この生産工程開発をともに推進していける人財の多くの参画を期待しています
●具体的な仕事内容
・電池の製造拠点は国内に「住之江工場」「貝塚工場」「和歌山工場」「徳島工場」、海外に「北米(ネバダ州・カンザス州)」「中国(蘇州・無錫)」があり、これ以外にも国内外での新拠点も視野
・それぞれの工場で生産される電池品目とその工場に最適な生産プロセスを開発、設備設計、開発案件の導入を行います。立上時は国内外を問わず工場現地で導入から生産性向上業務を行います
・電池需要の大きな高まりから、さらに新たな拠点展開をしていく可能性も高く、その場合は新拠点展開の主要メンバーとしての業務も担当、活躍いただけます
・生産プロセス開発では新規開発電池の仕様を生産プロセス仕様に落とし込み、検証機での実証から量産設備へのスケールアップに至るまで幅広くスキルを広げていただくことが可能です
・これらの業務を通じ、プロセス開発、設備開発スキルの向上、また生産システム構築スキル、モノづくりを発展させる生産革新スキルを身に着けることができます
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。生産工程開発導入の仕事は、電池の安全性やデリバリーに直結し、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに品質の高い電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を発展させ、支えることに繋がります。車載電池以外の顧客からの当社に対する要望も非常に多く、リチウムイオン電池は様々な業界の発展を支えていきます。当社の生産技術職能は、その中心的なプレイヤーとしてグローバルに活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・キャリア採用入社者、新卒入社者、電池部門の生え抜き経験者、グループ内からの異動者、若手からベテラン社員まで非常に多様なメンバーで構成された職場です
・このことからキャリア入社の方も、自由闊達に発言・発信いただける風通し良くコミニュケーションのとりやすい職場です
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています
・米国のネバダ州、中国の蘇州、無錫にリチウムイオン電池の製造拠点を構えています(2024年度後半には米国カンザス州を予定)。そこへの出張業務、長期駐在業務。その他の拠点合わせ、全社でのジョブローテーションを行います

【大阪】大手電機メーカーグループでの円筒形リチウムイオン電池生産設備の立上げ及び設備改善

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当は、車載向け電池に関する、量産設備の設計開発への参画から工場への設備導入立上げに至るまでの業務。
・リチウムイオン電池ビジネスは、電池セル技術開発とともに生産工程のプロセス開発、高品質・高稼働を担保する設備開発設計とその導入立上プロセスが非常に重要になります。
この生産工程開発導入をともに推進していける人財の多くの参画を期待しています。
●具体的な仕事内容
・電池の製造拠点は国内に「住之江工場」「貝塚工場」「和歌山工場」「徳島工場」、海外に「北米(ネバダ州・カンザス州)」「中国(蘇州・無錫)」があり、これ以外にも国内外での新拠点も視野
・それぞれの工場で生産される電池品目とその工場に最適な生産プロセスを開発、設備設計、開発案件の導入を行います。立上時は国内外を問わず工場現地で導入から生産性向上業務を行います
・電池需要の大きな高まりから、さらに新たな拠点展開をしていく可能性も高く、その場合は新拠点展開の主要メンバーとしての業務も担当、活躍いただけます
・生産プロセス開発では新規開発電池の仕様を生産プロセス仕様に落とし込み、検証機での実証から量産設備へのスケールアップに至るまで幅広くスキルを広げていただくことが可能です
・これらの業務を通じ、プロセス開発、設備開発スキルの向上、また生産システム構築スキル、モノづくりを発展させる生産革新スキルを身に着けることができます
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。生産工程導入の仕事は、電池のデリバリーに直結し、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに品質の高い電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を発展させ、支えることに繋がります。車載電池以外の顧客からの当社に対する要望も非常に多く、リチウムイオン電池は様々な業界の発展を支えていきます。当社の生産技術職能は、その中心的なプレイヤーとしてグローバルに活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・キャリア採用入社者、新卒入社者、電池部門の生え抜き経験者、グループ内からの異動者、若手からベテラン社員まで非常に多様なメンバーで構成された職場です。
・このことからキャリア入社の方も、自由闊達に発言・発信いただける風通し良くコミニュケーションのとりやすい職場です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています
・米国のネバダ州、中国の蘇州、無錫にリチウムイオン電池の製造拠点を構えています(2024年度後半には米国カンザス州を予定)。そこへの出張業務、長期駐在業務。その他の拠点合わせ、全社でのジョブローテーションを行います

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池搭載バッテリーパック/システムの回路設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システムの新規開発・回路設計
・電池の最大活用を念頭に、顧客ならびに搭載製品とコミュニケーションを図りながらバッテリーパックを動かす心臓部の開発に従事。その中で、自身が多様な製品を動かしているという確かな自負を感じられます。
●具体的な仕事内容
【顧客との仕様協議】
お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。
【設計開発】
電池パック/システムの回路設計を行います。プラットフォーム化を見据えた部品選定やソフトウエアと連携した安全保護回路構築を行い、設計完成度を高めます。
【量産立上】
技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行います。
【環境構築】
開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。
【要素技術開発】
電池化学の進化や多様化するニーズに対する次世代要素技術の開発を行います。
●この仕事を通じて得られること
・当社の基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・Li-ion電池の性能を最大限に引き出しながら安全に使いこなすという、大変難しい設計課題の解決を通じ、回路設計者としての高いスキルを身に付けることができます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。
・また、「動力」「蓄電」「民生」と幅広い領域とお客様向けにソリューションを提案することができ、携わった商品で情報社会の進化への貢献、環境社会への貢献、より便利で豊かな暮らしを実現することができます。
●職場の雰囲気
・ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。
・開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
・技術ミーティングや回路設計業務は自宅からリモートで行える環境となっており、直接のコミュニケーションが必要なミーティングや試作評価などの実機業務以外は在宅勤務が可能です。
・顧客との会議では国内外への出張の機会があります。また、試作評価や量産立上の時期においては工場のある淡路島への出張もあります(守口 洲本間のシャトルバスあり)
・開発プロセスの中では営業部門から品質部門や製造部門まで多くの他部門とのコミュニケーションや連携業務があり、会社としての一体感を感じられる職場です。
●キャリアパス
・海外の設計拠点が複数あり、当部門からも現地設計リーダーとしての出向者が多数いますので、海外キャリアを積むチャンスがあります。
・その他、初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池搭載バッテリーパック/システムのソフト設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システムの新規開発・ソフト設計
・電池の最大活用を念頭に、顧客ならびに搭載製品とコミュニケーションを図りながらバッテリーパックを動かす心臓部の開発に従事。その中で、自身が多様な製品を動かしているという確かな自負を感じられます。
・近年、ソフト設計では機能安全やセキュリティ対策の取り組みも重要なミッションとなっています。
●具体的な仕事内容
【顧客との仕様協議】
お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。
【設計開発】
電池パック/システムのソフト設計を行います。プラットフォーム化を見据えたソフトウエア構造やハードと連携した安全保護機能構築を行い、設計完成度を高めます。
【量産立上】
技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行います。
【環境構築】
開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。
【要素技術開発】
電池化学の進化や多様化するニーズに対する、電池分析アルゴリズムやクラウド分析技術などの次世代要素技術の開発を行います。
●この仕事を通じて得られること
・当社の基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・Li-ion電池の性能を最大限に引き出しながら安全に使いこなすという、大変難しい設計課題の解決を通じ、ソフト設計者としての高いスキルを身に付けることができます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。
・また、「動力」「蓄電」「民生」と幅広い領域とお客様向けにソリューションを提案することができ、携わった商品で情報社会の進化への貢献、環境社会への貢献、より便利で豊かな暮らしを実現することができます。
●職場の雰囲気
・ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。
・開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
・技術ミーティングやソフト設計業務は自宅からリモートで行える環境となっており、直接のコミュニケーションが必要なミーティングや試作評価などの実機業務以外は在宅勤務が可能です。
・顧客との会議では国内外への出張の機会があります。また、試作評価や量産立上の時期においては工場のある淡路島への出張もあります(守口 洲本間のシャトルバスあり)
・開発プロセスの中では営業部門から品質部門や製造部門まで多くの他部門とのコミュニケーションや連携業務があり、会社としての一体感を感じられる職場です。
●キャリアパス
・海外の設計拠点が複数あり、当部門からも現地設計リーダーとしての出向者が多数いますので、海外キャリアを積むチャンスがあります。
・その他、初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池の次世代要素技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・電池進化を支える原理設計・正極材・負極材・極板処方・電解液等の要素技術開発の主担当者
・基礎研究に留まらず、量産化を見据えた原型開発までが担当領域になります。
●具体的な仕事内容
・新規材料(正極材・負極材・極板処方・電解液等)の設計、評価、解析
・電池としての原理設計、性能検証
●この仕事を通じて得られること
・開発した技術は、商品として世界中のお客様に届けられます。
・世界最先端の電池開発に携わることで、地球規模の問題解決に挑戦している実感を得ることができます。
●職場の雰囲気
・R&D部門になり、比較的若い世代が多いです。年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・設備を使う実験系業務は会社でしか行えませんが、資料まとめや特許調査などの業務にはテレワークを活用しています。
●キャリアパス
・個人のスキル・志向に応じて、新たな要素技術を次々と手掛けていき、自身のキャリアを拡張して、磨いていくことや、
 開発フェーズに応じて、より事業に近い部門で自らの担当する要素技術を量産化まで見届ける、といった多様なキャリアパスがあります。

【愛知】大手電機メーカーグループでのセンサ商品の電気設計業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・設計要件を明確にし、システム設計から設計検証、テストまでの一連の設計開発を機構設計部隊、ソフトウェア設計部隊と連携して行います
・開発の進め方や開発環境など、積極的な改善提案をお願いしたいと思います
・設計/実装を主導するだけでなく、若手の育成も担当していただきます
・電気設計の品質向上や、開発効率の改善といった組織的かつ継続的な活動にも参画していただきます
●具体的な仕事内容
・開発プロセスのフローに基づき、FAセンサの電気設計の仕様策定 設計・検証が主な担当範囲です
・要求/要件を詳細設計に紐づけながら、抜け漏れなく設計・検証を推進します
・実力次第では、FAセンサのアーキテクチャ設計やプロジェクトのリーディングを行うことも可能です
●この仕事を通じて得られること
・世界の工場の生産設備で使用されるデバイスの開発なので、モノづくりの根幹を支える仕事になります
・マイコン周辺回路、アナログ回路、入出力回路、電源回路、FPGA設計など幅広く学ぶことができ、電気設計エンジニアとして総合力の高い技術と経験が身に付きます
・メーカーとして企画構想 発売後の顧客フォローまで一貫して携わることができ、喜びと達成感を味わうことができます
●職場の雰囲気
部署は、年齢構成として、若手からベテランまで、まんべんなくおり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる活発な組織です。
業務効率向上のために、DX化の推進も積極的に進めており、業務スタイルも、出社やテレワーク等選択できるために、自分のライフスタイルにあった業務が可能となります。
●キャリアパス
ハードウェア設計開発 商品開発を通じて、メーカとしてのモノづくり全般を経験いただくことで、経営的・事業的な視点を身に付けていただき、それを活かした職能(事業企画等)へのキャリアパスがあります。また中国をはじめ国内外の製造・販売拠点において、より顧客に近い形での商品開発部門で活躍いただくというキャリアパスもあります。

【愛知】大手電機メーカーグループでのセンサ商品の機構設計業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・設計要件を明確にし、構造設計から設計検証、テストまでの一連の設計開発を電気設計部隊、ソフトウェア設計部隊と連携して行います
・開発の進め方や開発環境など、積極的な改善提案をお願いしたいと思います
・設計/実装を主導するだけでなく、若手の育成も担当していただきます
・機構設計の品質向上や、開発効率の改善といった組織的かつ継続的な活動にも参画していただきます
●具体的な仕事内容
・開発プロセスのフローに基づき、FAセンサの機構設計の仕様策定 設計・検証が主な担当範囲です
・要求/要件を詳細設計に紐づけながら、抜け漏れなく設計・検証を推進します
・実力次第では、FAセンサのアーキテクチャ設計やプロジェクトのリーディングを行うことも可能です
●この仕事を通じて得られること
・世界の工場の生産設備で使用されるデバイスの開発なので、モノづくりの根幹を支える仕事になります
・構造設計や部品設計に加え、FAセンサの肝である光学設計を学ぶことができ、機構設計エンジニアとして総合力の高い技術と経験が身に付きます
・メーカーとして企画構想 発売後の顧客フォローまで一貫して携わることができ、喜びと達成感を味わうことができます
●職場の雰囲気
・部署は、年齢構成として、若手からベテランまで、まんべんなくおり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる活発な組織です。
・業務効率向上のために、DX化の推進も積極的に進めており、業務スタイルも、出社やテレワーク等選択できるために、自分のライフスタイルにあった業務が可能となります。
●キャリアパス
機構設計開発、商品開発を通じて、メーカとしてのモノづくり全般を経験いただくことで、経営的・事業的な視点を身に付けていただき、それを活かした職能(事業企画等)へのキャリアパスがあります。また中国をはじめ国内外の製造・販売拠点において、より顧客に近い形での商品開発部門で活躍いただくというキャリアパスもあります。

【北海道】大手電機メーカーグループでの車載電子部品(積層形バリスタ)の新製品開発、材料・プロセス設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は車載バリスタの新商品開発とその要素技術開発です。
・材料/構造/プロセス設計として、検証から設備導入、量産化までの幅広い業務を関連部署と協業しながら推進していただきます。
・お客様である車載機器メーカーと協業での商品開発、商品提案を行うことも実施していただきます。
●具体的な仕事内容
・車載バリスタ商品として、チップ型積層バリスタ(1005サイズ・1608サイズが主)とロードダンプサージ対策用の表面実装型モールドタイプ(8064サイズが主)が担当商品です。
・上記商品の設計開発(2~3件/約2年)と、その要素技術としての材料設計/構造設計/プロセス設計を担当いただきます。
・製造/生産技術/品質保証/調達/生産管理部署は同じ拠点内におり、これらの部署と連携しながら業務を進めます。
・顧客への拡販活動として、顧客折衝や協議、ご報告のためのデータ取得についても実施いただきます。
・技術活動で得られた地検は体系化し、蓄積することも大切な業務の一つです。
●この仕事を通じて得られること
・担当いただく車載バリスタは、競合デバイスであるツェナーダイオードと比較して技術開発の余地が十分にあり、成長フェイズの商品です。置き換え提案や、新規用途の開拓を通じて、新規商品の立上経験や新規技術の知見を習得することが可能です。
・日本を代表する企業で、成長を続ける自動車産業に貢献する貴重な経験を積む事ができます。多くの車載顧客に自社の製品で、開発面でお役立ちすることは、世界の自動車産業を支える事と同義です。新商品の開発担当として、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・主要自動車メーカと協業での開発実績が豊富にあり、最新の業界動向に即した開発が可能です。
・幅広い事業分野をもつ当社グループの様々な事業部門と連携した活躍の可能性あり。
・日本を代表するセラミック分野において、材料からプロセスまでの幅広い設計開発スキルを学ぶことができます。
●職場の雰囲気
・老若男女、人員構成はバランスの良い職場です。キャリア採用者も複数名在籍かつ責任者としても従事しているため、入社後も良好な人間関係を作ることが出来る土壌があります。
・中期的なビジネス拡大と成長の著しい分野だけに、従来の設計から、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。
・モノづくりの現場で、実際に自分の手足を動かして、課題抽出と対策を、スピード感を持って取り組みます。
・各自の裁量で業務推進することができ、フレックスや在宅勤務も可能で、チームで開発に取り組みます。
●キャリアパス
・初期配属の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただき、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
ご本人の希望・能力次第ですが、キャリア入社者も入り交じっての組織になりますので、十分に社内でステップアップできる環境にあります。

【北海道】大手電機メーカーグループでのセラミック製品(バリスタ)の設備計測システム、画像検査システムの開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、サージアブソーバを中心とした量産設備の開発、及び合理化更新テーマの中で、計測・検査システムの設計・導入業務と導入後装置・既存装置の保全業務をご担当いただきます。開発業務では製品設計技術部門との連携、既存装置の対応では製造部門との連携をおこなうなど幅広く対応いただきます。
 数年後には、生産技術部門の計測・検査・制御のリーダーとして活躍していただく。
●具体的な仕事内容
・サージアブソーバ商品の組立ライン合理化更新テーマの計測システム構想、仕様作成
・サージアブソーバ商品の組立ライン合理化更新テーマの画像検査システム構想、仕様作成
・サージアブソーバ工程検査の制限電圧測定に使用している装置の操作性・保守性を向上させた更新
・サージアブソーバ量産設備の計測・検査装置保全業務
●この仕事を通じて得られること
・設備開発のみならず設備導入後は立上げまで実践頂くので、既製品や新規商品での立上経験や市場に製品を投入することで事業感を得ることができます。
・日本を代表する企業で、車載・ICT・産業分野の幅広い顧客に自社の電子部品製品を通して、モノづくりでお役立ちすることができます。
・生産技術職能として計測・検査の保有スキルを広範に発揮して活躍でき、ご自身のスキルアップにも繋がります。
・幅広い事業分野をもつ当社グループの様々な事業部門と連携した活躍の可能性あり。
●職場の雰囲気
・生産技術機能、施設・原動機能、環境機能、モノづくりDX機能と多機能を保有する組織(課)であり、機能間でも協力しあえる明るい職場です。
 キャリア採用者も担当機能の第一人者として活躍しております。
・生産技術、技術、製造、品質、生産管理 等各職能が職能の枠を超え、頻繁に議論しながら、工場全体が一体感のある環境です。
・スポーツ、キャンプなどを職場仲間でおこなうなど、社外でも交流を深めていける活気ある職場です。
●キャリアパス
・国内での設備導入推進、及び海外(シンガポール、インドネシア/バタム)への支援業務を通じ、グローバルでのモノづくりを経験できる。

【大阪】大手電機メーカーグループでの航空機内エンターテイメントシステムの量産設計(電気)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
・航空機内エンターテイメントシステムの新製品開発のプロジェクト推進、量産化フェーズにおける電気設計業務
・モノづくりの量産性を考慮した設計改善提案、設計検証、コスト削減提案、量産導入プロジェクトの推進
●職場の雰囲気
・課は30代 40代のメンバーで構成され、中途入社者もいます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・チーム内は積極的に助けあう風土があり、また部門としてもスキル向上の希望に対して、社内外の研修受講や資格取得などの積極支援をしています。
・個人とチームの生産性向上を両立させるべく、テレワークと出社の割合を柔軟に使い分ける業務スタイルをとっています。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。当社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能なシステムの導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【大阪】大手電機メーカーグループでの航空機内エンターテイメント機器の量産設計(機構)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
・航空機内エンターテイメントシステムの新製品開発のプロジェクト推進、量産化フェーズにおける機構設計業務
・モノづくり性を考慮した設計改善提案、設計検証、コスト削減提案、量産導入プロジェクトの推進
●職場の雰囲気
・課は30代 40代のメンバーで構成され、中途入社者もいます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・チーム内は積極的に助けあう風土があり、また部門としてもスキル向上の希望に対して、社内外の研修受講や資格取得などの積極支援をしています。
・個人とチームの生産性向上を両立させるべく、テレワークと出社の割合を柔軟に使い分ける業務スタイルをとっています。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。当社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能なシステムの導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。
全346件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

設計の求人を企業の特徴から探す