「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

設計の転職求人

511

並び順:
全511件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

設計の転職求人一覧

【熊本】大手産業機械メーカーでの半導体製造装置の電気設計/量産設計(メンバークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
半導体製造装置の電気設計をお任せします。
お客様へ納入する半導体製造装置の電気系設計を中心に幅広いお仕事で、ご活躍いただきます。
・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計(オプション機能組込み、顧客が希望する特別機能の組込み)
・お客様へ納入する装置への国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト、検証テスト
・お客様へ提出する説明資料・報告書作成
・改善設計、コストダウン・品質向上活動 等のプロジェクト活動
・サプライヤ、第三者認証機関 等、社外取引先との共同業務、折衝

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。
入社後の3〜5年間、設計実務(各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等)の業務を行います。
リーダーとして適性が見られれば、3年目以降に昇格試験へ推薦を想定しています。
設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。
ご本人の希望・スキル 等により、量産設計から開発設計へ転向、海外赴任、転勤を行う場合もあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
・半導体製造装置の電気設計を担当する部門です。お客様のニーズに応えるため、電気を専門としたエンジニアが一丸となり、課題解決します。最先端の制御技術を中心に国際安全規格、安全保障貿易管理、環境対策等、関連する多くの専門知識を習得することができます。
・エレキ設計課では、要素開発・プラットフォーム開発・量産設計・アフターサポートまで装置事業に関わる一連業務を行っており、あらゆる情報に触れることの多い職場で、多角的な視点を養うことができます。
・既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。

【神奈川 (藤沢)】大手産業機械メーカーでの半導体製造装置の電気設計/開発設計(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜910万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
半導体製造装置の開発系電気設計をお任せします。
市場ニーズ、お客様のニーズを基に企画・開発される案件を中心に電気系設計 及び 関連業務へ幅広く携わって頂き、以下のような実務担当として最前線で活躍していただきます。
・開発系電気設計(要素開発、装置プラットフォーム開発、オプション開発 etc)
・市場ニーズ、お客様ニーズ、自社内ニーズを基づく、企画・開発案件の提案
・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト
・改善設計、検証テスト、お客様へ提出する説明資料

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。
入社後1年程度、案件担当として設計実務、各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等の社外折衝を行い、業務と社内の仕組みなどに慣れていただきます。
適性が見られれば、2年目以降に装置の機種主担当となります。
設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。
ご本人の希望・スキル 等により、量産設計から開発設計へ転向、海外赴任、転勤を行う場合もあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
半導体製造装置の電気設計を担当する部門です。
お客様のニーズに応えるため、電気を専門としたエンジニアが一丸となり、課題解決します。
最先端の制御技術を中心に国際安全規格、安全保障貿易管理、環境対策等、関連する多くの専門知識を習得することができます。
エレキ設計課では、要素開発・プラットフォーム開発・量産設計・アフターサポートまで装置事業に関わる一連業務を行っており、あらゆる情報に触れることの多い職場で、多角的な視点を養うことができます。
既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。

大手重工メーカーでの無人航空機システムの企画、提案、設計、調査研究業務 【岐阜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
無人航空機の新規事業企画に関する業務をご担当いただきます。

〜具体的には〜
1.防衛省等に対する無人航空機システムの受注販売活動の支援、提案内容の検討
2.無人航空機システムの概念設計
3.無人航空機システム及びその関連技術に関する調査
4.無人航空機に関わるAI(人工知能)開発

※上記全てをご担当いただくわけではなく、応募いただく方のご経験に応じて担当業務を決定いたします。

(当ポジションの魅力・やりがい)
無人航空機という新しい事業の起ち上げに携わることができます。
新しい分野であるため課題は多くありますが、それを一つ一つ解決するところにやりがいがあります。
飛行試験に立ち会える可能性もある。新しい事業なので、わからないことに挑戦しており、大変ながらもやりがいである。

大手重工メーカーでの大型液化水素運搬船の開発・基本設計 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社が進める水素プロジェクトにおいて、大型液化水素運搬船の開発、基本設計をご担当頂きます。

〜具体的には以下の業務のいずれかをご担当いただきます〜
・大型液化水素運搬船の実プロジェクト引合対応・基本計画
・大型液化水素運搬船の貨物操作システムや極低温設備に関わる開発・基本設計
・大型液化水素運搬船の推進システムや発電機用補機等を搭載する機関室に関わる開発・基本設計
・大型液化水素運搬船に係るビジネスを創出する上で、先行者利益を享受するための特許などの知財戦略構築


※水素を次世代エネルギーとして活用するために、長年培ってきた造船技術と極低温技術の粋を結集し、世界初の液化水素運搬船の開発を完了、小型パイロット船を建造済。
 第二段階として、2019年から商用化(大型船)の開発PJを推進中で、2020年代半ばには大型船を建造予定。
 脱炭素に不可欠な水素の大量輸送を実現に向け、2030年までに10数隻、2050年には数十隻の建造を目指しています。

(当ポジションの魅力・やりがい)
当部門は、2020年度の新しく立ち上げられた液化水素運搬船の開発から実プロジェクトの引合・契約仕様の決定までを行う総合開発設計部門です。
水素社会の実現へ向けて、世界をリードする高性能の液化水素運搬船を我々と共に開発しマーケットインしていきましょう。

大手重工メーカーでの液化ガス運搬船の配管設計業務(装置係) 【香川】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
LPGや液化水素運搬船における船体/貨物区画の配管装置設計業務に従事して頂きます。

〜具体的には〜
●配管配置計画
●作業者への図面作成指示
●図面チェック
●AutoPIPEを使用した配管応力計算
●2D-3D CADデータ入力
●買入要求書の作成
●客先・製造現場との調整 等

(当ポジションの魅力・やりがい)
配管設計には機械から電気、化学といった幅広い知識が求められ、加えて世界初となる大型液化水素運搬船の設計に携わることになりますので、他社ではできない知識・経験を積むことができます。

水素の持つ世界のエネルギー消費に対する役割は大きく、地球環境の未来に貢献できる仕事です。

大手重工メーカーでの液化ガス運搬船の配管設計業務(機能係) 【香川】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
液化ガス運搬船における配管設計におけるマネジメント業務、または設計業務を担当頂きます。

〜具体的には〜
・液化ガス運搬船の配管設計のマネジメント業務または設計業務
・顧客及び国内船主との建造仕様の技術打合せ
・メーカー(国内・海外)との製品仕様についての技術打合せ等

(当ポジションの魅力・やりがい)
将来的には大型液化水素運搬船の設計に携わることができます。

大手重工メーカーでの発電設備の電装設計業務 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
国内・海外向けの発電設備(ガスタービン、ガスエンジン、蒸気タービン、ボイラ)の電装設計業務を担当していただきます。

〜具体的には〜
・制御装置設計(PLCを用いたシステム構築、ソフトウェア製作)に関わる業務
・プロジェクトごとの電力系統、電気設備(盤類)の基本設計、製作指示に関わる業務
・社内製および社外製電気計装品の開発、設計、維持管理に関わる業務 
など
※ご経験やご希望を考慮し、担当業務を決定いたします。

(当ポジションの魅力・やりがい)
自社製の原動機・機械を用いた発電設備のため、電装エンジニアとして全てを掌握することが可能です。
資源を最大限に活用する各種発電設備や水素利用発電の開発に携わる機会もあり、カーボンニュートラルを目指す社会に貢献できます。
社内外の多くの関係者を巻き込み、同じ目標に向かって協力体制を築きながら業務を行っていただきます。

大手重工メーカーでの将来航空機の機体構想【岐阜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
将来の航空機の機体構想(概念設計、飛行性能推算、システム構想、安全性検討等)に係る技術的な検討業務をご担当頂きます。

〜具体的には〜(本人の経験、適性によって以下のいずれかをご対応いただきます)
・脱炭素航空機(水素航空機等)の機体構想
・防衛省向け無人機等の新規機体構想

(当ポジションの魅力・やりがい)
当部門は、航空機開発の最上流工程である機体構想を行う部門であり、新しい機体のコンセプトを決定する重要な役割を担っています。現在、脱炭素社会の実現に向けて水素航空機の機体構想に取り組むとともに、日本の安全に貢献する防衛省向け無人機等の新規機体構想を行っています。
20代から40代前半の比較的若くモチベーションが高い社員で構成されており、日々のコミュニケーションが活発で同僚や上司と気軽に話せる良い雰囲気があります。あなたのエンジニアリングスキルを活かし、我々とともにこれからの航空機の未来を切り拓いてみませんか。

大手重工メーカーでの航空機の空力設計技術者 【岐阜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
航空機の機体形状の空力設計、風洞試験や数値流体解析を用いた空力業務を担当いただきます。
※航空機: 固定翼(哨戒機、輸送機、無人機、超音速機等)、回転翼、飛翔体など

〜具体的には〜
・機体形状の空力設計
・航空機の空力特性推定
・風洞試験や数値流体解析(CFD)の計画・実施・分析
・空力設計技術の研究開発
・最適機体形状の研究
・航空機の不具合対応等

(当ポジションの魅力・やりがい)
・空力設計を通して当社の幅広い航空機開発に関わることができます。
・国内外に共同開発先、共同研究先がありグローバルに活躍の場が広がります。

大手重工メーカーでの環境プラント設計職 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
主に環境プラントにおける新規建設・既存設備の更新などをお任せ致します。

【具体的には】
ごみ処理施設の見積計画、見積設計及び実施設計業務
プラントフロー、配置計画から応札、受注した案件の実施設計・試運転まで幅広い分野で業務を実施して頂きます。

(当ポジションの魅力・やりがい)
インフラ施設として重要なごみ処理施設を見積から完工まで経験でき、社会貢献ができます。

大手重工メーカーでのレーザ関連メカトロニクス機器の電気・制御設計【岐阜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当部門の開発案件である高出力レーザシステムにおける電気・制御設計業務をご担当頂きます。

〜具体的には〜
・システムを構成する各種装置における画像処理・メカトロニクス・データ通信等の基本設計
・システムの中で電気・制御系の機能・性能を確認する試験の計画立案、実施及び結果の評価
・システムを構成する各種装置の製造を担当する協力会社との仕様調整やスケジュール管理等

(当ポジションの魅力・やりがい)
国防に関わる新規製品の立ち上げに携われる業務です。                                                                                                      数年周期の開発フェーズの中で上記の業務を一連でご対応いただきます。

光学機器メーカーでの電気設計エンジニア(デジタルカメラ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・画像処理エンジンを中心としたシステム立案、DRAM/フラッシュメモリ/メディア/表示等の周辺デバイスを集約する回路設計を担当していただきます。
・高速通信インターフェースの規格取得に向けた実機確認を行い、実現方法を検討することを担当していただきます。

光学機器メーカーでの機械設計エンジニア(デジタルカメラ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ミラーレス一眼カメラ、その周辺機器の機構設計・開発業務。
仕様決定、設計から量産立上げに関する技術的な対応を関連部門、生産工場などと協力し、製品開発を行う。

お客様目線で欲しいものを実現するため、製品仕様から始まり、設計、評価、検証、量産工程設計、量産品質安定まで、製品開発の始めから終わりまで一貫して携わる製品開発業務を行っています。
デジタルカメラの開発起点となる製品仕様、機構制御仕様の立案に始まり、3D-CADを用いた3Dモデル機構設計、図面作成、が主な業務となります。その後の製品開発は、自らが設計した試作品の評価・分析をフィードバックしながら量産試作に移行し、量産を見据えた製品評価の技術的支援、更に量産立上げの技術的支援を経て、製品発売まで一貫して携わる業務を担って頂きます。

得られるスキル・経験
・BtoC製品の設計・開発業務全般
・樹脂部品、金属プレス部品、ゴム部品、ダイキャスト部品の設計、加工に関する知識
・デジタルカメラ製品開発における設計・開発のスペシャリストやプロジェクトリーダー
ポジションのやりがい
・製品開発に一貫して携わり、ものづくりの達成感を得ることができます。
・製品開発の企画、販売、マーケティング、ものづくり現場まで様々な職場との協業を通じ知見を得ることができます。

キャリアパス
・デジタルカメラ製品開発における設計・開発のスペシャリストやプロジェクトリーダーを目指せます。
・製品開発を通じて関わる様々な業務領域の知識を学ぶ中で、ジョブローテーションを通じて様々な業務へのチャレンジも推奨しています。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の電気設計エンジニア(半導体検査装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●半導体検査装置の電気設計、デバッグ、性能評価(要素開発,量産製品)
・上位仕様に基づいた設計仕様書(安全性,環境適合性も考慮)の作成 
・モータドライバ基板、IO基板(センサ信号、アナログ信号)
ユニット・基板間接続ケーブル、インターロック回路等の設計
・デバッグ、設計検証、評価の実施
●既存製品のディスコン部品の代替品検討、および基板改版作業
 

ポジションのやりがい
・お客様が必要としている要望に応えることにより、社会への貢献、達成感があります。
・装置を使用しているお客様との会話を通じて、課題解決への積極的な発言や提案を行うことができるようになります。

キャリアパス
・入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、事業部で扱っている製品全般の知識を付ける為に、新人教育を行っています。また、キャリアデザイン研修や技術向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。
・初期配属の部所の仕事にとどまらず、自分の将来を活かす部署への異動や海外現地法人への出向のチャンスもあります。
・技術者としての技術を極限まで極めるパスとリーダーシップを発揮するマネジメントのパスの両方の道が開かれています。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の電気設計エンジニア(パワー半導体向け顕微鏡)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・パワー半導体向け顕微鏡の電気設計を担当して頂きます。
・プロジェクトが立ち上がったばかりですので顧客と会話しニーズやペインを理解した上で、必要な技術を抽出し、技術開発と共にビジネス開発を実行して頂きます。

製品化までの流れとしては、下記になります。
 1.営業やマーケティング部門と共に顧客の課題やニーズをヒアリング
 2.課題抽出から仮説立案と検証(様々な顧客へヒアリング)
 3.仕様の確定(リードカスタマーとなりうる顧客と密にコミュニケーションをとりつつ策定)
 4.社内外連携し製品を開発
 5.製品販売

ポジションのやりがい
・部署の垣根を超えた幅広い業務を経験していただけます。
・顧客訪問を積極的に行い直接ヒアリングしていますので、世の中のニーズを肌で感じることができ、非常にやりがいのある仕事です

キャリアパス
・まずは製品の開発プロジェクトに加わり、電気設計を担っていただきます。開発プロジェクトの経験、スキルを獲得後、将来的には技術リーダとしてとりまとめの業務をお願いすることを考えています。
・研修プログラムが充実しています。キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の機械設計エンジニア(半導体検査装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●半導体検査装置の機械設計全般(量産品,試作品)
・お客様要求や上位システム仕様から設計仕様の作成
・設計仕様に基づいた(安全性,環境適合性も考慮した)機械設計及び図面の作成
・設計検証,品証試験,製造要求への対応
・お客様サポート
●お客様サンプルウェハの評価
・評価の計画と実施
・評価レポート作成

ポジションのやりがい
・お客様が必要としている要望に応えることにより、社会への貢献、達成感があります。
・装置を使用しているお客様との会話を通じて、課題解決への積極的な発言や提案を行うことができるようになります。

キャリアパス
・入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、事業部で扱っている製品全般の知識を付ける為に、新人教育を行っています。また、キャリアデザイン研修や技術向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。
・初期配属の部所の仕事にとどまらず、自分の将来を活かす部署への異動や海外現地法人への出向のチャンスもあります。
・技術者としての技術を極限まで極めるパスとリーダーシップを発揮するマネジメントのパスの両方の道が開かれています

【茨城】光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の電気・ソフトウェア設計エンジニア(内製生産設備)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容
●グループに導入する内製生産設備のハードウェア・ソフトウェアの開発・設計業務
・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。
・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など)
・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進める。
・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能。

●研修体制
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。

ポジションのやりがい
全世界のグループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。

キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。
電気・ソフト設計を専門とする部署に所属し、成長に応じて社内横断的な大規模生産設備の開発プロジェクトや要素技術開発も担当して頂きます。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。

大手重工メーカーでの誘導機器開発技術者(構造設計、電装品設計)【岐阜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当部の誘導機器事業における、新規の開発業務にご担当頂きます。

〜具体的には〜
1.誘導機器(飛しょう体、発射装置、レーダ等)開発における、構造設計、図面作成、試験方法、試験装置の検討及び実施、報告書作成、
 協力会社調整
2.誘導機器(飛しょう体、発射装置、レーダ等)開発における、電装品の設計、図面作成、試験方法、試験装置の検討及び実施、報告書作成、
 協力会社調整
3.誘導機器開発に関わるプロジェクト業務(顧客、社内の調整資料作成及び調整実施、スケジュール管理、業務促進)
上記のいずれかの業務をご担当いただきます。

1.、2.については部品ごとにチームを組み業務を行います。自身で手を動かすだけでなく、関係部署との連携、協力会社との調整もあるため、コミュニケーションも大事になります。3.については、プロジェクトを円滑に進めていく為に関係各所に積極的に働きかけていく等、推進力や調整力を必要とするポジションとなります。

(当ポジションの魅力・やりがい)
各分野の設計のみならず、システム全体を把握しながら、俯瞰して業務を進めることができます。また、開発案件が多数あるため、技術者として経験の幅が広がり、成長することができます。

大手重工メーカーでの産業用ロボットの制御ソフトウエア設計・開発 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
産業用ロボットに実装するソフトウェア開発・設計における各種業務をご担当いただきます。

〜具体的には〜
・ソフトウエア開発、設計、シミュレーション、性能評価など多岐にわたる業務

など

大手重工メーカーでの各種プラント製品の電気・計装設計業務 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
環境、水素、大型移動機械設備分野をメインとした各種プラントの電気・計装・制御エンジニアリング業務を担当していただきます。

〜具体的には〜
・上記製品にかかる受変電発電設備および計装制御設備のシステム計画、機器手配、詳細設計、試運転調整、アフターサービスなどの一連業務
・協力業者との設計協議、折衝
・まずは国内向け業務を担当していただきます。現地工事、試運転時に数か月の出張、駐在があります。


(当ポジションの魅力・やりがい)
当社はグループビジョン2030「つぎの社会へ、信頼のこたえを」として新たな事業分野に踏み出しております。
多様なプラントの電気計装設計を通じて、幅広い知識と経験、人脈を得ることができます。
また、顧客、協力会社との折衝・調整業務により、マネジメント力、コミュニケーション能力を高めていただけます。
電気計装の基本設計から試運転・設計フォローまで一気通貫で行えることもやりがいです。

【茨城】光学機器メーカーでのデジタルカメラ等のメカ設計エンジニア(内製生産設備)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●当社グループに導入する内製生産設備のメカの設計業務
開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。
製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとする。
技術的難易度の高い案件は先行技術開発にて原理検証や実験を行ない、装置化に備える。
装置化対象工程は、加工・成形・測定・検査・移載・開発と多岐に亘り、サイズ・温度範囲・装置費用見積りを含めて検討範囲は非常に広いが、高精度・光学測定関連が多い。
最近では情報処理系(データ処理・画像処理等)の自主開発や設備案件も増えている。
開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担う。

●研修体制
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。

ポジションのやりがい
市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、""Only One""の世界を経験するチャンスがあります。
また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。
また、他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。

キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。メカ設計を専門とする部署に所属し、社内横断的な生産設備の開発プロジェクト業務や要素技術開発を担当して頂きます。
開発プロジェクトの経験を通じた後、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待します。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の構想設計/要素開発(実験・解析・ソリューション提案)<半導体装置事業部の照明光学系>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
半導体露光装置の照明光学系のシステム設計
・顧客先装置のデータ分析による現状課題の探索
・照明光学系に関連する下記の要素開発(まずは、下記のうちいずれかを担当して頂きます)
 〜 MEMS素子制御方式の検討、MEMS素子性能向上のための要素技術開発
 〜 露光量制御システム、露光用レーザ制御システムの開発
 〜 結像性能最適化オフラインシミュレーション技術の開発
・各要素を統合した装置運用方針策定
・社内や顧客先での実験・検証
・お客様への技術報告

ポジションのやりがい
半導体露光装置という産業機器の中でも最も精密と呼ばれる装置の、その中核となる光学ユニットの開発設計に関わる事で、光学制御技術に限らず様々な分野の最先端に触れる事が出来ます。

キャリアパス
機能立案から評価まで全体をカバーするシステム設計者として、光学本部や半導体装置事業部の各部門と関わっていく中で、営業から開発・設計、製造、品質管理、顧客先サポートまで広く業務を網羅する事が出来ます。その後、適正に合わせて、プロジェクトリーダーとしてより高い視座で業務を動かす立場に進んでもらう事もありますし、本人の適正次第では海外法人に出向して、直接顧客や現地法人と仕事を進める道もあります。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の光学設計エンジニア(映像事業部製品、交換レンズ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●業務詳細
映像事業部のミラーレスカメラなどに用いられる光学系の開発。交換レンズ開発のコンセプト立案〜光学設計検討〜光学出図〜製品立ち上げ〜発売後フォロー。製品開発業務においては、プロダクトチームの一員として、製品コンセプトの検討からスタートします。製品コンセプトに基づいた製品仕様を固め、その仕様に基づいた光学設計の実施していただきます。設計解をシミュレーション等で評価し、その結果をゲート会議等にかけ、承認プロセスを経て、出図を行います。その後の量産試作、製品立ち上げを技術部門とともに行い、製品発売に漕ぎつけます。発売後のプロモーション活動にも要請に従い参画し、お客様に製品の魅力を伝え、製品価値を提供していただきます。
また、将来の光学系開発に必要な要素技術開発推進。分野ごとのチームにご参画いただき、将来製品に必要な機能、性能を達成するための要素技術開発を担当部門と協力して行っていただきます。

ポジションのやりがい
●やりがい
B2C製品なので、自身の設計したレンズを販売店の店頭お買い上げいただき、お客様の喜ぶ顔を目にすることができる。
自身の開発製品がお客様を通して、人々が感動するような映像を世の中に伝えることができる。
お客様からの開発製品に対するフィードバックがモチベーションアップに繋がる。

キャリアパス
●キャリアパス(入社後)
入社後は、OJTを通じた教育を実施します。新製品の開発プロセスを全体計画から設計手順まで落とし込んでいるので、そのプロセスを学んでいただくことで交換レンズの開発手法を理解することができます。必要に応じて、製造現場の見学や個別保有技術について専門家から説明をしてもらう機会を設けることができます。進行中の製品担当のサポートについていただき、開発の流れとシミュレーション技術等を習得していただきます。時機をみて、実際に製品開発を担当していただき設計、試作、量産の開発の流れを経験していただきます。

●キャリアパス(将来)
製品開発を何機種か経験していただいたのち、将来的には、当部内で製品開発リーダーや要素開発チームリーダーなど、より権限の広い業務を経験していただくチャンスがあります。また、人事異動によって、映像事業部内の他部でキャリアを積むことや光学本部内で他のユニットに関わる業務に携わるパスも可能性があります。更に、海外子会社への出張や出向などワールドワイドに活躍するチャンスなど
様々な機会の可能性があります。

【茨城】光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の要素技術開発、構想・システム設計のエンジニア(内製生産設備)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●業務内容
グループに導入する内製生産設備の開発・設計業務、特に社外では実現できない超高精度な装置やオリジナルな技術を有する装置の開発・設計を担います。
・開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとします。
・計測機、検査機、加工機、組立機等の生産設備への要求・要件を満たすための中心的な役割を担う構想・システム設計業務を行います。
・多様な生産設備の実現に必要な技術は、開発計画の立案から実施までの要素技術開発についても担当します。
・開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担って頂きます。

●研修体制
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。

ポジションのやりがい
市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、""Only One""の世界を経験するチャンスがあります。
また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。
また、他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。

キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。要素開発・システム構想設計を専門とする部署に所属し、社内横断的な生産設備の開発プロジェクト業務や要素技術開発を担当して頂きます。
開発プロジェクトの経験を通じた後、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待します。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の半導体露光装置の構想設計/各種センシング技術開発/CAE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容
【構想設計】
露光装置全体、または、主要要素のシステム設計(構想設計)を担当します。市場や顧客のニーズをもとに新規装置の開発を主導します。開発の最上流として性能や装置構成、開発日程を明確にし、装置立ち上げ以降は、性能評価を担当し要求仕様を満たしているか検証を行います。このように、露光装置開発の最初から最後まで関わる開発の要となる業務です。
【露光装置の光学機器開発】
露光装置に使用する光学センサや光学機器のシステム設計や要素開発を行います。具体的には、エンコーダや干渉計、イメージセンサなどを担当します。露光装置は常に高精度化を追及する必要があります。そのため、既存技術の枠を超えた独自の開発を推し進める業務となります。
【CAE】
製品開発におけるCAE業務(構造解析、振動解析、流体解析、熱解析、混相流解析、流体構造連成解析)を担当していただきます。既存のCAE業務フローで解決できない課題に対しては、新たなCAE技術フローを開発します(内製ソフト開発、オープンソースソフト改編など)。部門で数百ノード規模のクラスタ計算システムを保有しており、それらの運用・維持管理も対応いただきます。

ポジションのやりがい
・拡大する半導体ビジネスへの関与、社会貢献
・サブナノ精度達成に必要な技術的難易度へのチャレンジ
・露光装置という大きなシステムの開発にかかわる満足感、達成感

キャリアパス
【目安年数】
●入社〜半年
OJT指導担当を設定し、業務の具体的な教育を行います。それ以外にも、露光装置の一般的な教育を、過去の動画教材を使って学んでいただきます。
●半年〜1年
入社後1年を目途に、独立した開発業務の対応を行えることを目指します。
●1年〜5年
成長に応じてより大きな開発項目を対応を行います。早ければ3年目ごろからリーダー業務をお願いします。
●5〜10年
素養を見てより高度な業務の対応をお願いします。重要要素開発や新規装置開発のとりまとめ、マネジメント業務など。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の機械設計(半導体露光装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
光学コンポーネント(半導体露光装置、次世代プロジェクト)に関するオプトメカ開発・設計

●業務内容
・光学システム検討
・鏡筒・光学素子支持構造開発および設計
・要素技術開発、評価、実験
・光学コンポーネント評価
・お客様との技術的対話、折衝

ポジションのやりがい
光学本部第1開発部は、当社で最も広い業務範囲を担当しています。
同じ部内で映像事業以外の全てに従事できるため、不足しているスキルや事業経験を得るために部内異動で、各事業部との連携経験やスキルアップをすることができ、キャリアパスを描きやすいです。
またユーザの反応を得ることができるポジションでもあるため、高度な製品を通して社会貢献していると実感できます。

キャリアパス
・オプトメカ開発・設計としてレンズホールド技術やシミュレーションスキルなどが身につき、開発・設計技術のスペシャリストを目指せます。
・開発リーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることができます。将来は管理職としての業務も可能です。
・様々な事業部と仕事を行うので、多くの情報共有の場があり技術の幅を増やすことができます。また他部門へのジョブローテーションのハードルも高くはありません。

非鉄金属メーカーでの開発職(北米ハイパースケールデータセンター向けAIチップの水冷設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
水冷コールドプレート、コールドプレートモジュール設計、性能改善
・仕様に関する顧客との折衝、顧客プレゼン
・サンプル作製、性能評価、シミュレーション
・製品コスト見積
・生産技術への仕様インプット、折衝

●この仕事の魅力・やりがい
世界的な企業と直接やり取りができる事。現在の技術トレンドAIシステムの発展に不可欠な最新の冷却技術に携わる事ができる事。

●この仕事の難しさ
顧客担当者の能力、サプライヤーに求められるレベルが質、量ともに高く、スピード感を持った対応が必要となる事。更に仕様変更、スケジュール変更等の変更が非常に多く、それに伴い都度社内外で交渉・調整が必要になる事。

【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業でのメカニカルエンジニア(機構設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(前職給与と社内規程を考慮の上決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
現行製品の改良だけと並行して、新機種の開発にも取り組むため、L機構設計などを担っていただくメカニカルエンジニアを募集いたします。

働く環境の特徴(チームカルチャーなど)
・コミュニケーションを大切にし、チームの垣根を越え社員全員で一つのものを作ろうという活気がある会社です。それぞれが高い自主性と目的を持って様々な視点から課題解決をする社風であり、受け身ではなく自らの意思や使命感に基づいて各自のパフォーマンスを最大限発揮することができる環境です。
・フルリモートは不可ですが、柔軟な働き方が可能です。
チーム内でコミュニケーションを取りながらフレキシブルに業務を進められます。
(「今日は子供の行事があるから数時間抜けます!」というようなやり取りが日常的に行われています。)

この仕事の魅力
・ユーザにとても近い場所で当事者意識を持って開発の仕事ができます。
・CEOが開発責任者を兼任しているため、経営陣との距離が近く、事業企画の段階から携わっていくことも可能です。

大手重工メーカーでの液化水素用機器に関する設計・エンジニアリング 【神奈川】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
共同で事業を行う企業に出向し、港湾荷役設備機器に関する設計・エンジニアリング業務をお任せいたします。

【具体的には】
・液化水素用機器の設計(強度、熱、配置、製作、試験)
・関連部門(製造、検査、工事、調達、機器メーカー等)との諸調整
・共同開発中の専業メーカーと業務に従事していただきます。

(当ポジションの魅力・やりがい)
水素を中心にカーボンニュートラルの実現を目指す部門です。
世界初の国内外液化水素プラント主要機器の設計において活躍頂けるフィールドがあります。

大手重工メーカーでの化学系プラントの開発・設計エンジニアリング業務 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
化学系プラントの開発・設計エンジニアリング業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・プロセス設計
・P&ID
・レイアウト
・機器リスト等の図面
・図書作成
・機器仕様選定を含む調達設計
・HSEワークショップ対応
・現地試運転時の派遣技師 等の業務

(当ポジションの魅力・やりがい)
国内・海外を問わず化学系プラントプロジェクトを担う設計・マネジメント業務を行なっていただきます。
ビジネスフィールドは日本国内に留まらず、世界です。国の発展に寄与する重要社会インフラであるプラント事業に計画から引き渡し、アフターサービスまで一貫して関わることができます。
また化学系新規プラントビジネス開発にも注力しており開発設計を推進するキーマンも求めています。

大手重工メーカーでの将来航空機構造に向けた構想設計・技術開発業務 【岐阜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
将来開発予定の防衛省向け航空機構造に、新しい技術を適用し、構造設計を進化させるための技術開発業務や、機体構想時の構造設計(開発初期の機体構造を作り上げる)業務をご担当頂きます。

〜具体的には〜
・将来開発予定の防衛省向け固定翼機構造に対して、従来の航空機構造には適用してこなかった低コスト構造を創出し、それを実構造設計に取り込みます。
※これまでの航空機にとらわれず、誘導機器や軽飛行機等幅広い分野の設計手法を参考にすることもあるため、探求心が大事になります。

・将来開発予定の防衛省向け固定翼機構想時の構造設計(開発初期段階の大まかな機体形状や部材配置を設定)を担当し、細部の部品設計だけでなく、機体全体を見渡した構造設計検討を行います。
※空力・制御等他部門と協同して開発にあたる中、構造設計としての成立性の判断を求められる役割であり、そのスピード感も求められます。

(当ポジションの魅力・やりがい)
「新しく、進化した航空機構造」を技術開発するだけでなく、開発が予定されている新しい航空機構造設計に反映するところまでできるので、最先端の航空機構造技術を牽引できます。

大手重工メーカーでの航空機の構造設計・解析・試験 【岐阜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当カンパニー主力製品である航空機(防衛省及び民間向け回転翼機、固定翼機)に関わる
構造設計、解析、試験、製造技術支援業務をご担当いただきます。

〜具体的には〜 
※下記いずれかの業務をご担当いただきます。
1.既存ヘリコプタ/新規ヘリコプタ開発における構造設計関連業務
・ヘリコプタ構造設計/構造解析/構造試験
・ヘリコプタの実機による振動試験、強度解析
・ヘリコプタ構造不具合に関する故障探求、対策立案

2.民間航空機の構造設計/製造技術支援業務
・民間航空機構造設計/構造解析/構造試験(関係部門及び顧客との調整含む)
・不具合発生時の修理に対する設計検討業務(関係部門及び顧客との調整含む)

3.防需固定翼機の構造設計
・大型哨戒機/大型輸送機派生型機の開発構造設計 (構造配置検討、形状設定、図面作成・点検、関連部門調整等)
・大型哨戒機/大型輸送機の維持設計 (運用・製造時に発生する問題点等の対策検討、処置指示等)

(当ポジションの魅力・やりがい)
壮大な航空機の製造現場でモノづくりに携わることができます。
実際に自分が携わった機体が世の中で活躍する姿を見ること、普段は絶対に目にする機会のない内部構造に接すること、試験業務などで自分が携わった機体に搭乗する機会もあり、言葉に表せない充実感を得ることができます。
新規開発機器に携わる機会もあり、また海外との遣り取りも多く、グローバルに活躍できる環境です。

大手重工メーカーでの液体水素関連機器の設計・エンジニアリング 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
脱炭素を目指して水素社会の実現に取り組む当社は、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」という水素サプライチェーン全体を全て手がける世界で唯一のトップランナー企業です。2022年には世界初となる液化水素の大規模海上輸送実証実験に成功し、現在は先行者(ファーストムーバー)として、2030年の大規模供給開始に向けた取り組みを加速中です。今回、事業の拡大に向けて新しい仲間を募集します。

液体水素関連機器 設計・エンジニアリング業務をご担当頂きます。

《具体的には》
・機器製作図、P&ID・レイアウト・機器リスト等のプラント図面・図書作成、機器仕様選定を含む調達設計
・現地試運転時の派遣技師
等の業務

(当ポジションの魅力・やりがい)
当社が全社的に進める水素関連事業の中核となる機器の設計に従事していただきます。水素というクリーンエネルギー社会の実現に向けたチャレンジングな新規事業領域、プロジェクトの最前線でご活躍いただけます。

大手重工メーカーでの水素関連プラントのプロセス設計 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
脱炭素を目指して水素社会の実現に取り組む当社は、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」という水素サプライチェーン全体を全て手がける世界で唯一のトップランナー企業です。2022年には世界初となる液化水素の大規模海上輸送実証実験に成功し、現在は先行者(ファーストムーバー)として、2030年の大規模供給開始に向けた取り組みを加速中です。今回、事業の拡大に向けて新しい仲間を募集します。

液化水素プラントのプロセス設計業務をご担当頂きます。

《具体的には》
・PFD(Process Flow Diagram)
・P&ID(Piping & Instrumentation Diagram)
・運転制御系/安全計装の構築等 各種設計の図面・図書・仕様書の作成
・機器仕様選定を含む調達設計
・設計内容に関する社内外との協議、折衝業務
・HAZID / HAZOPなどのプロセス設計スタディ
・現地試運転時の派遣技師 等の業務

(当ポジションの魅力・やりがい)
当社が全社的に進める水素関連事業のうちプラントエンジニアリング部門の中核部門であり国内・海外を問わず大規模プロジェクトを担うプロセス設計業務を行なっていただきます。
水素というクリーンエネルギー社会の実現に向けたチャレンジングな新規事業領域、プロジェクトの最前線でご活躍いただけます。
プロセス設計はプロジェクトの最上流であり、液体水素プラントの全体最適も考えながら設計し、将来の水素社会の形を具現化することができる、非常にやりがいのある部署です。

大手重工メーカーでの液体水素プラント・化学系プラント プロジェクト エンジニア 【兵庫・東京】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
脱炭素を目指して水素社会の実現に取り組む当社は、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」という水素サプライチェーン全体を全て手がける世界で唯一のトップランナー企業です。2022年には世界初となる液化水素の大規模海上輸送実証実験に成功し、現在は先行者(ファーストムーバー)として、2030年の大規模供給開始に向けた取り組みを加速中です。今回、事業の拡大に向けて新しい仲間を募集します。

液体水素プラント、化学系プラントのプロジェクト エンジニアリング業務をご担当頂きます。

《具体的には》
プロジェクトエンジニアは、プロセス、機器、配管、計電、土建等の、さまざまな設計業務を調整及び最適化しエンジニアリング業務を進める役割を担います。
また、顧客とのスケジュール及びコストの交渉及び調整を行いプロジェクトを進めて行くエンジンの役割を担います。

(当ポジションの魅力・やりがい)
当社が全社的に進める水素関連事業のうちプラントエンジニアリング部門の中核部門であり国内・海外を問わず大規模プロジェクトを担う設計・マネジメント業務を行なっていただきます。
水素というクリーンエネルギー社会の実現に向けたチャレンジングな新規事業領域、プロジェクトの最前線でご活躍いただけます。

大手重工メーカーでの環境プラントエンジニア【兵庫・東京】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
都市ごみ処理プラントのアフターサービス業務をご担当いただきます。

〜具体的には〜
※ご経験やご希望に応じて1.〜4.あるいは1.〜2.と5.〜6.のいずれかをお任せいたします。
1.顧客(主に自治体)の相談窓口業務
2.都市ごみ処理プラントの施設改修における設計業務(見積、実施)の補助(主に神戸工場勤務)
3.毎年の定期点検業務及び補修工事の見積業務、工事の工事計画の策定
4.上記工事の現地の施工管理(主に現地業務)
5.施設の運転状況の確認(遠隔)及び現地運転会社の業務状況の管理(主に神戸工場勤務)
6.施設運営業務における顧客及びコンサルティング会社への報告・説明(主に神戸工場勤務)

★★応募の際に希望勤務地の記載をお願いいたします。★★

(当ポジションの魅力・やりがい)
環境プラント(主としてごみ処理施設)は、市民が衛生的に生活するための重要なインフラ設備であるばかりでなく、特に近年ではごみを再生可能資源として活用するエネルギー拠点へと変貌・変化し災害発生時のエネルギー供給源として機能させるなどの期待が高まっています。
エンドユーザーと接することが多く、エンドユーザーの直接の評価を身近に感じることができます。
裁量権の大きい組織で、経営視点を持ちながら社会貢献性の高い業務に携わっていただけます。

ITソリューション企業での光学設計エンジニア(有機EL分野におけるプリセールス・設計・技術サポート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
現在引き合いが多くかつ今後もニーズが見込める有機EL/ペロブスカイト太陽電池や電磁場光学の分野に対応していくため、Fluximの製品をメインに以下業務をご担当頂きます。

1.シミュレーションソフトウェアおよび測定器の販売支援・技術サポート(導入後のお客様支援)
 ※主にFluxim製品を担当するが、関連する製品(電磁場解析ソフトLumericalなど)も担当頂く可能性がございます。
2.シミュレーションソフトウェアの開発元との情報交換や業務連絡(英語)
3.有機EL素子や有機ELを利用した機器(例えば、照明機器など)、有機薄膜太陽電池、ペロブスカイト太陽電池の設計/解析業務。

ご経験、スキルに応じて、以下をお任せする可能性がございます。

・プログラミング(Python,Matlab等)またはAI技術を用いたCAEの高度活用、自動化、システム化
・光学製品開発/測定システム構築 (顧客の課題や要望に合わせた光学シミュレーション/測定のためのシステムを協力会社と連携して構築)
・市場調査、販売戦略立案

大手重工メーカーでの航空用ジェットエンジン部門における設計管理、技術情報管理 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
航空エンジンの事業・製品に関わる設計管理、技術情報管理関連業務をご担当いただきます。

〜具体的には〜
・顧客からの技術情報の受領、社内展開、文書管理などの関連業務
・設計管理、技術情報管理プロセスの改善検討、社内調整などの関連業務
・設計管理、技術情報管理システムの維持、改善検討、社内調整などの関連業務など

(業務補足)
・図面・規格・図書等の技術資料管理、技術部門内の業務効率化・教育の推進、CAD等電算設備維持管理、などを担う部門です。
ただ単に管理するだけではなく、プロセスの改善や新たなシステム構築などの企画も担う部門であり、複数にわたる技術部門の取りまとめやプロジェクト推進なども担います。

(当ポジションの魅力・やりがい)
・航空業界/エンジン事業は今後も安定的な成長が見込まれる環境にあります。
・航空エンジンの技術部門に関連する共通的な技術基盤を担う「技術部門のサービス/サポート部隊」であり、技術部門のゼネラリストとして業務・各種活動を通じて各部門の業務効率化、組織力向上ひいては収益力向上に向けた活躍ができます。
・将来的には、技術企画領域のプロジェクトマネージャーとしての活躍も期待されるポジションです。

大手重工メーカーでの民間航空機エンジン事業に関する認定取得・管理業務 【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
民間航空機用ジェットエンジン事業における顧客及び航空局との調整及び社内とりまとめ業務をご担当いただきます。

〜具体的には〜
【下記業務を複数担当する可能性あり】
・各航空局及び顧客等の認定取得や監査における窓口及び調整
・各航空局及び顧客等の認定取得に向けた計画作成及び計画推進
・顧客要求に対する社内展開のとりまとめ
・各航空局及び顧客等の監査対応と社内展開とフォローアップ


(当ポジションの魅力・やりがい)
・民間航空機エンジン事業は成長産業であり、裾野が広く、当社他事業への波及効果も大きく、会社・個人の成長機会が大いにあります。
・エンジン整備事業という当社にとっては新規挑戦・事業に関われるチャンレンジがあります。
・RTX/RRといった欧米の一流企業のビジネスパーソンと共に仕事ができるため、大いに刺激を受けることができます。また世界的に注目度の高い大型プロジェクトに幅広く関われ、ビジネスパーソンとして大きな成長が期待できます。

大手重工メーカーでの新規事業/サービスロボットにおけるサービスエンジニア(実証実験対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・当社グループは今後注力するフィールドを「安全安心リモート社会」「近未来モビリティ」「エネルギー・環境ソリューション」とし、より成長できる事業体制への変革を目指しています。
・その1つの近未来モビリティ事業にて、サービスロボットの事業立ち上げをリードいただきます。

〜具体的には〜
1.実証試験企画
2.長期実証実験監督
3.スポット実証試験の準備及び現場対応(夜勤対応の可能性有)
4.実証実験アルバイトへの教育

・上記以外にサブ業務としてロボット及び部品の保守管理(維持管理、アップデート、部品在庫管理等)、
 ロボット修理対応(ロボット不具合の現地対応)、各種レポート作成(不具合、設計改善、顧客要望レポート等)
・実証試験予定地:愛知、東京、北海道、岡山など複数の施設等(今後引き合いによりさらに増える可能性有)
・期間:1施設につき、1〜2ヶ月前後の現地実証試験・オンサイトサポートをし、その後は遠隔サポート
・出張頻度:オンサイトサポート期間中に、1〜3週間程度を予定(実証試験開始直後は現地出張で張り付くが、状況次第で東京での遠隔対応と短期出張を交えて勤務予定)

(当ポジションの魅力・やりがい)
・近未来モビリティ総括部は、労働人口減少という社会課題に対し、当社が有するモビリティ技術と無人化・遠隔化といった先端技術を掛け合わせ、新しいソリューションを創出するというミッションのもと、近年設立された部署です。

当プロジェクトのサービスロボットは、ロボットの活用により医療従事者の業務を効率化し負担を減らし、患者に寄り添う時間を増やすためのソリューションとして期待されています。今後、病院・介護のみならず物流分野、製造業等、様々な業界の課題解決に貢献する社会貢献性の高い事業です。
これから大きな市場の立ち上がりが予測されるサービスロボットの構造、システム、運用に対する造詣を深めることができます。

・当部では様々なステークホルダーと密にコミュニケーションを取りながら事業化に向けて一丸になって進めています。
積極性のある人が多く、活気のある職場です。上司はもちろん、メンバー同士でも互いに支援し合いながらチームで仕事に取り組む事が多く、未経験者でも本人のやる気次第ですぐにキャッチアップできる環境が整っています。
一緒に事業を作り上げてくれるメンバーを募集します。

大手重工メーカーでの航空機用ジェットエンジンの設計・開発(防衛領域)【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当事業部門において、防衛航空機用ジェットエンジンの設計・開発に関する技術業務をご担当いただきます。

具体的には(下記1,2,3いずれか(経験・スキルにより応相談))

1.ジェットエンジン開発・設計業務
・システム設計…ジェットエンジン性能設計、レイアウト設計、燃料系統設計、潤滑系統設計、電気系統設計
・補機設計…燃料ポンプ、オイルポンプ、オイルクーラなど
・開発運転試験…試験手順書作成、試験実施

2.ジェットエンジン構造設計業務
・機械詳細設計…圧縮機、燃焼器、タービン、軸系の構造設計
・エンジン組立用治工具設計、組立手順書作成

3.ジェットエンジン開発プロジェクト管理業務
・開発日程管理…社内関連部署、パートナー会社との調整
など

【製品分野】
ターボジェットエンジン、ターボファンエンジン、ターボシャフトエンジン など

(当ポジションの魅力・やりがい)
・自社開発かつ新規性の高い開発につき、設計の自由度が高く、前職の経験を活かして活躍中のキャリア採用社員が多数在籍しています。縛りが少なく比較的に自由な業務環境で、裁量をもって業務推進ができます。
・部分設計ではなく、自社でエンジン全体の開発に携わることができます。
・顧客で運用されているエンジンに直接携わることができます。

大手重工メーカーでの民間航空機向け中小型エンジンに関する設計開発【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当事業部門において、民間航空機向け中小型エンジンに係る下記業務をご担当いただきます。

〜具体的には〜(担当による)
・新規設計/改良設計に係る技術検討、図面作成
・不適合品等に係る技術的な分析業務、使用可否検討

大手重工メーカーでの民間航空機向け大型エンジンに関する設計開発および組立技術及びプロジェクトマネジメント【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当事業部門において、・民間航空機向け大型エンジンに係る下記業務(設計・組立技術)をご担当いただきます。

〜具体的には〜(担当による)

・圧縮機モジュールの新規設計/改良設計に係る技術検討、図面作成等
・圧縮機モジュール組立工程設計、治工具設計等
・エンジン分解・組立における組立工程設計、治工具設計等
・新規要素技術の研究開発(技術開発本部との共同開発)
・製造不適合、運用における問題等の技術的な調査、分析、是正検討業務等
・圧縮機モジュール製造及びエンジン整備におけるプロジェクトマネジメント


(当ポジションの魅力・やりがい)
・航空業界/エンジン事業は今後も安定的な成長が見込まれる環境にあります。
・国内外のパートナーとの共同開発事業に参加することで、世界を相手に仕事をすることができます。
・A350、A320neo、787などの最新鋭機に搭載されるエンジンに関われることができます。また、航空エンジンに間近で触れる機会もあります。

大手重工メーカーでの民間航空機向け中小型エンジンに関する技術開発プロジェクトマネジメント【 兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当事業部門において、民間航空機向け中小型エンジンに係る下記業務をご担当いただきます。

〜具体的には〜
・新規/改良設計におけるプロジェクト管理(プロジェクトマネージャーの補佐も含む)
・新規/改良設計における形態管理
・業務効率改善・技術基盤強化・図面, 規格, 規程などの各種文書管理とりまとめ
など

(当ポジションの魅力・やりがい)
・航空業界/エンジン事業は今後も安定的な成長が見込まれる環境にあります。
・国内外のパートナーとの共同開発事業に参加することで、世界を相手に仕事をすることができます。希望により海外(北米)駐在、東京駐在のチャンスもあります。

【埼玉】光学機器メーカーでの光学設計(半導体露光装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
半導体露光装置のアライメント光学系の光学設計、光学simulation、及び光学要素技術開発
・アラメント光学系に関する光学設計、光学simulation、及び要素技術開発
 - ウェハアライメント用XY計測光学系
 - ウェハ表面形状計測光学系
 - ウェハステージ位置計測用光学系
 - レチクルステージ位置計測用光学系
・顧客先装置のデータ分析による現状課題の探索
・社内や顧客先での実験・検証

得られるスキル・経験
●光学設計技術
数ある産業機器の中でも半導体露光装置に使われる光学ユニットは極めて高い性能が要求される。その根幹となる光学設計に従事する事により、材料・加工・組立といずれも最先端の生産技術に触れる事ができ、光学設計技術者としてより高いレベルを目指せる。
●コミュニケーション力
国内外の顧客との直接対話、社内の他設計部門や製造部門の担当者との議論を経て、本当の意味での聞く力や状況把握力、そして自分の状況を相手に正しく伝える力が自然と養われる。また、国外の顧客とのやり取りの機会から、英語力についても養われる機会を得られる。

ポジションのやりがい
半導体露光装置という産業機器の中でも最も精密と呼ばれる装置の、その中核となる光学ユニットの開発設計に関わる事で、光学制御技術に限らず様々な分野の最先端に触れる事が出来ます。

キャリアパス
光学設計者として光学本部や半導体装置事業部の各部門と関わっていく中で、営業から開発・設計、製造、品質管理、顧客先サポートまで広く業務を網羅する事が出来ます。その後、適性に合わせて、より高い視座で業務を動かす立場に進んでもらう事もありますし、スペシャリストとして将来技術構築のために要素開発牽引の道に進んでもらう事もあります。

光学機器メーカーでの画像処理エンジンの開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・画像処理パイプライン設計及び仕様策定、新機能のシステム設計の実施
・DDR Memory等、画像データ処理、画像圧縮技術開発、バス帯域検証および仕様策定
・RTL論理設計仕様、論理検証仕様の策定及び外部設計委託・コントロール
・画像処理エンジンの論理検証及びES品評価
・画像処理エンジンのアプリケーションノート作成及びデジタルカメラ製品化対応
・アルゴリズム、仕様理解
・要件定義、HW要求仕様作成
・製品プロジェクトチーム参画

得られるスキル・経験
・事業部を超えた部門と意見交換を行い、最終的な画像処理ASICの機能・性能を決める裁量を持っている。
・独自の画像処理パイプラインの構築を行う事が可能です (自社開発ASIC)
・画像処理ASICに搭載するIPの選定については、国内外問わず選定対象とし、
 決める権限を持っている
・カメラ技術に関する基礎を学ぶことが出来ます
・要件定義、HW設計スキルを学ぶことが出来ます
・社外のASIC/IPベンダー(国内/海外)と連携したプロジェクト推進を経験できます
・製品プロジェクトチーム参画もあり、物づくりの楽しさを体感できます

ポジションのやりがい
画像処理エンジンの開発を通じていろいろな技術を習得できます。
また、アルゴリズムや分野の技術者との交流により更に広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
開発した製品を通して顧客の声を聞く事が出来る、モノづくりの楽しさを感じる事ができます。

キャリアパス
入社後、即戦力のプロジェクトメンバーとして参加し、実務を進めながら経験を積んでいただきます.
・エンジニア系、マネジメント系のエキスパートを目指すことが可能です
アルゴリズム開発部門、センサー開発部門、カメラのシステム開発部門とキャリア向上のため連携して人材教育を実施しています。

光学機器メーカーでの機械設計(金属3Dプリンター向けコンポーネントの開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●装置を使ったアプリケーションの開発
PBF装置に搭載する光学コンポーネントの開発業務
・光学コンポーネント、及びその周辺機器の開発・設計(機械設計)
・試作品の評価
・仕様書の作成、組み立て・生産指示書の作成
・生産技術業務

なお、海外を含むグループ会社への数か月程度出張し綿密な協業を行うこともある。
また、入社直後は十分な研修を受けていただき、当社の製品のみでなく、分析や解析方法も習得し、専門の知識を蓄積したエキスパートとしてご活躍いただきます。

得られるスキル・経験
・金属Additive Manufacturingに関する最新の知識、航空・宇宙分野の最新技術の知識、海外の技術者との協業、実用的な語学力
・チームビルディング、プロジェクトマネジメント

ポジションのやりがい
・自分の設計したものが、実際に製品となり実用されること
・全くバックグラウンドの異なる技術者との交流
・自らが自由に提案し、それを実現できる環境

【茨城】大手総合電機会社での福島第一原子力発電所等の廃炉関連機器・設備及び工法の開発設計(グループ会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
福島第一原子力発電所をはじめとする原子力施設の廃止措置に必要な機器・設備の開発・設計業務に従事していただきます。また、これらの機器・設備を現地工事で適用する際の計画や現場での支援を行っていただきます。
本ポジションでは、現場ニーズの調査から、開発設計、機能検証、現地適用まで、製品・サービスの全ての過程に携わることができます。

【職務詳細】
●機器・設備の開発・設計業務業務
・過去の調査データや現場調査による環境条件の整理
・顧客や関係者と協調しての機器・設備や工法の概念設計
・大学や研究施設と連携した要素技術開発
・各種専門メーカと協働での機器・設備の詳細設計
●開発・設計した機器・設備を適用するための工法計画
・実規模大での検証試験や作業トレーニング計画
・現場作業チームと連携しての作業手順計画
・現地工事における設計者としての作業支援

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設の廃止措置は、建設から運転・保守、廃止までのプラントライフにおける最終ランナーであり、放射性廃棄物を安全に取り扱って確実な廃止措置を進めることは、原子力事業に対する信頼感を高めるとともに、原子力事業の発展に大きく寄与する事業です。特に福島第一原子力発電所の廃止措置の完遂は、原子力事故の影響で被害を受けた福島の復興に大きく貢献するものであり、原子力発電事業に従事する技術者にとっての悲願でもあります。
福島第一原子力発電所の廃止措置事業では前例のない技術開発に挑戦する機会が多く、技術者としての成長にもつながります。御自身のこれまでの経験を活かしつつ、誰も経験したことの無い課題解決に向けてチャレンジ精神を持ちながら、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取って粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めています。
まずはベテラン技術者と一緒にチームの中核として実務を担当しながら、数年の経験を積んだ後にはチームの取り纏め者として担当技術及び人財を管理し、将来的には廃止措置事業をリーダーとなっていただくことを期待しています。

【神奈川】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの自動車内装樹脂部品の設計開発業務、設計補助業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●職務内容
(1)設計業務
・自動車内装樹脂部品の設計/開発業務
・新製品の企画/構想
・既存製品のアップデート
・国内外のニーズ発掘、技術シーズの応用検討/技術開発
・完成車メーカー等、取引先に対する提案活動

(2)設計補助業務
・CATIA V5を使用した3Dモデリング/2D作図業務及び、
 資料作成、CAE解析等
※社内設計者とコミュニケーションを取りながら、設計補助していただく業務です。
(設計補助で経験を積み、設計者へ転向するキャリアプランも可能)

データ分析会社の宇宙/防衛関連向け制御盤設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手装置メーカーにて、宇宙/防衛関連向け制御盤設計の上流〜取りまとめ業務を担当いただきます。
◆具体的な業務内容
・要求仕様の把握、要件定義、仕様書の作成、開発部隊へ仕様出し
・進捗管理、スケジュール管理、問い合わせ対応、レビューの実施
・資料作成のための情報収集、設計資料や提出資料等の各種資料作成
・(状況により)制御盤設計、図面作成等のフォロー業務
◆環境
AutoCAD、Visio、Excel、Word、PowerPoint 等

◆キャリアパス
将来的には、リーダーとして活躍を見据えることも可能です。ご自身のキャリア志向に寄り添い、スキルに応じたキャリアパスを構築することができます。

◆評価制度
当社では、公平性を確保するため、自己評価、クライアントの評価、上司の評価と多面的な評価制度を取り入れています。また定期的な面談やウィークリーレポートを通し、評価だけではなく、今後希望する業務や勤務地、役割等をヒアリングしています。
全511件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

設計の求人を企業の特徴から探す