「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

営業・フィールドエンジニアの転職求人

330

並び順:
全330件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

営業・フィールドエンジニアの転職求人一覧

新着 イタリア食材・ワインの輸入商社での品質管理課 課長(または課長代理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長(または課長代理)
仕事内容
主な職務概要/具体的な職務内容
- 苦情対応(原因の調査依頼、対策確認、調査結果の報告書作成、苦情情報の保管管理など)
- 逸脱対応(倉庫において製品検査、原因の調査依頼、対策の確認など)
- 継続的な品質改善
- 消費者、および、顧客からの問い合わせ対応
- 製品パッケージの表示、製品ラベルなどの確認
- 製品規格書の入手、テクニカルシートの作成・管理
- 新製品の品質評価、試食準備
- 防虫防鼠管理サポート(倉庫および外部業者との協業)
- ISO14001 の推進(全社的活動)

組織とのかかわり方
- 国内:営業部、マーケティング部、業務部、倉庫など
- 国外:主にイタリアの協力工場

新着 イタリア食材・ワインの輸入商社での品質管理部 係長または主任

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
係長または主任
仕事内容
主な職務概要/具体的な職務内容
- 製品規格書の入手、テクニカルシートの作成・管理
- 食品の一括表示、外箱ラベルの作成
- 消費者や顧客からの問い合わせ対応、苦情報告書の作成
- 新製品の品質評価準備
- ISO14001 の参画(全社的活動)
- その他の品質に関連する業務
*ご経験等を考慮して、上記の業務内容から担当業務を決定させていただきます。

組織とのかかわり方
- 国内:営業部、マーケティング部、業務部、倉庫など
- 国外:主にイタリアの協力工場(E メールで英語でのコミュニケーションが可能な場合)

【鹿児島】国内有数の農業機械メーカーグループでのスマート農業製品農業施設関連のメンテナンス及び企画提案営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜450万円 ※インセンティブ(歩合・奨励金)含む
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は大手農業機械メーカーの販売会社として、食料供給基地である宮崎、鹿児島、沖縄の3県のエリアで直営営業所47拠点・大型サービスセンター6拠点を擁し、農業機械の販売・サービスを通して「地域農業の発展」と「地域社会への貢献」を使命としております。

【業務内容】
グリーン関連機器(乗用芝刈り機、ラジコン草刈機)、農業用施設(ハウス、設備、潅水システム、水管理システム)の販売、サービスの推進

【ポジションのやりがいや魅力】
商品知識の習得
・乗用芝刈り機、ラジコン草刈機
・農業用ハウス関連機器、水田水管理システム、ゼロアグリ、ハウスAI自動潅水システム
スマート農業に対応した農業用ハウス潅水システムやラジコン草刈機など先進的な商品を普及する内容となります。
スマート農機の利用で農家の疲労軽減提案を行い普及活動を行うポジションでシステムと施設の専門知識が必要となります。

【想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)】
商品知識の習得→管理職→部長

【京都】大手グローバル企業でのエネルギー事業の商品開発における品質技術者(製品評価、品質保証)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・エネルギー事業及びサービス事業の技術・商品開発に関わり、品質向上のための業務
・上流での品質作り込みおよび品質向上活動
・ハード・ソフトの設計レビュー、新規部品の評価
・新規取引先の選定や指導
・顧客の品質課題に対する解決 など

<携わる商品・用途>
エネルギー事業及びサービス事業に関する商品(PV用パワーコンディショナ、蓄電池システム、ネットワークシステムなど)
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・品質向上に向けた具体的な取組を行っていただき、品質改善(品質データ)の成果を出していただきます。
・そのためには、仮説(課題設定)⇒改善シナリオ⇒実行⇒検証(品質データ)のサイクルを回すことが必要であり、品質向上サイクルを回していける(チームをリードしていける)人財を期待しています。
◆この仕事の魅力
SDG’sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービス事業は、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちの仕事が社会課題解決、そして持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
エネルギー事業の領域において、コア商品の創出、事業成長に貢献するため、品質確保、品質企画の観点で、設計上流から品質の作り込みに参画し、レビューによる指摘だけではなく、お客様視点でどうすれば品質が向上するのかを考え、実現に向けて関連部門と一緒に取り組むことで、お客様に喜んでいただけ、さらに事業の成果が事業の拡大につながることを実感できる役割をに担うことができます。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・PC(PPT、EXCEL、WORDなど)
・計測器(パワーメータ、オシロスコープ、電源など)
・管理システムなど

大手化学メーカーでの歯科材料の歯科材料のグローバル営業(関連会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 450万円〜640万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社関連会社にて歯科材料の海外営業をご担当いただきます。

主な業務
・海外地域への輸出販売(担当エリアはアジア・オセアニア地域を想定)
・担当地域の現地販売代理店との取引条件折衝 
・現地重要顧客先への製品説明等(頻度は少)
・展示会への出展、顧客対応
・製品啓蒙活動含めた、販促活動の立案と実施
・販売、生産、経費計画策定および実績の管理
・市場調査、薬事法規関連の情報収集、商流整備

【愛知】大手電機メーカーグループでの住宅会社向けの換気空調機器営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
●概要:EWまたはハウジングシステム営業部・営業所と連携した大手ハウスメーカー(法人)向け提案営業                                                                         【担当製品】住宅分野向け換気送風機器(気調S、全館空調システム、RAC等中心)                                                                                                          【担当顧客】国内の法人顧客(大手ハウスメーカーの標準採用活動等)
●具体的な仕事内容
【業務内容】大手ハウスメーカー別に換気送風商品の新規商品採用施策立案や重点商品を中心とした仕様化・標準採用推進活動                              
●この仕事を通じて得られること
 【業務のおもしろみ・やりがい】 ・空質空調事業として(ISP、品質保証、商品企画、技術)と顧客の意見をフィードバックして密接な連携を取ります。メーカー営業としての醍醐味を味わえること。                                                                        ・「空気から、未来を変える」日本国内のIAQのお困りごとを解決するため、空質空調社として、他部署との関連・連携を深めながら顧客深堀を目指していくことを目指しています。これまでのご経験を活かし、新しい挑戦をやってみたい方にはぜひおすすめです。
※スキル、経験に応じて他部署への異動、全国転勤または海外転勤の可能性も考えられます。  
●職場の雰囲気
組織人数:11名、平均年齢 約40歳、男女構成(男性:8名/女性:3名)
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当社は中国、米国の等世界に大規模な拠点を構えています。
 日本から営業、商品企画の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、グループ全体でのジョブローテーションを行います。

【愛知】大手電機メーカーグループでの業務用空気清浄機の市場開発営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
空気清浄機の市場開発営業
あなたの柔軟な発想と行動力で、新しい営業戦略・提案手法を構築し、業態別有力パートナーの開発やN倍施主攻略の実戦により、当社が手掛ける「空気の力で未来を変える」ことで、お客様のお困りごとの解決へのチャレンジを期待しています。
●具体的な仕事内容
・病院、介護、保育、ホテル、ペット関連等、業態別有力パートナの開発及び当社グループのエレクトリックワークス社またはハウジングシステム営業部・営業所や代理店(法人)と連携して商品提案活動、新規採用獲得を行います。
【取り扱い製品】
・次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 
●この仕事を通じて得られること
【業務のおもしろみ・やりがい】
・「空気から、未来を変える」日本国内のIAQのお困りごとを解決するため、空質空調社として、他部署との関連・連携を深めながらお客様のお困りごとを解決していくことを目指しています。これまでのご経験を活かし、新しい挑戦をやってみたい方にはぜひおすすめです。
●職場の雰囲気
組織人員3名(2023年4月現在)
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・空質空調社の営業拠点は国内に留まらず中国、東南アジア、インド、欧州、北米、南米に展開しており、グローバルでの仕事に挑戦することも可能です

【大阪】大手電機メーカーグループでのIoTクラウド技術を活用した空調・給湯向けサービスの品質保証

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
空質空調事業におけるサービス、ソリューションの品質保証にまつわる業務全般を担当いただきます。
複数ある開発プロジェクトだけではなく、サービス企画などビジネス側の組織など様々なステークホルダと連携し、よりよい方法を検討・提案・推進する役割を期待します。
●具体的な仕事内容
国内・海外向け家庭用エアコン、国内外の業務用空調設備向け、欧州給湯設備向けの各サービスに対する品質保証活動を推進頂きます。
・サービス、ソリューションの品質保証のためのプロセス、手順、インプット、アウトプットなどを定義しつつ、新規に品質保証標準を作成します。また、実運用を通じて、課題を抽出し、その改善を行います。
・各プロジェクト開発における、企画からサービス開始までのプロセスにおいて、品質確保に向けてのレビュー、テストの実施や、品質向上に向けての支援活動を行います。
・サービス開始に向けての各移行ステップでの移行管理、その会議運営も行います。
・サービス開始後、お客様からの問合せや市場の声などに関し、カスタマーサポート部門、サービス開発・運用部門、マーケティング部門と連携しつつ、課題解決への対応を推進します。
●この仕事を通じて得られること
・サービス、ソリューション事業拡大を牽引する立場として、また、サービスを通じたお客様の価値向上を品質保証活動を直接実現することで、やりがいを感じることが出来ます。
・欧州を中心とした、海外のお客様に向けた活動や、海外部門との協働を通じて英語によるコミュニケーション力を向上させることが出来ます。
●職場の雰囲気
・2023年4月に新規開設された新しい職場で、新しいことにどんどん挑戦できる職場です。
・部門内は小人数、半数は中途入社者、他事業からの異動者で、フラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・組織責任者、もしくは高度専門職といった複数のキャリアパスから、本人希望や適性に合わせた選択が可能です。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、サービス、ソリューション事業拡大に向けた様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

大手電機メーカーグループでのIoTクラウド技術を活用した空調・給湯向けサービスの品質保証

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
空質空調事業におけるサービス、ソリューションの品質保証にまつわる業務全般を担当いただきます。
複数ある開発プロジェクトだけではなく、サービス企画などビジネス側の組織など様々なステークホルダと連携し、よりよい方法を検討・提案・推進する役割を期待します。
●具体的な仕事内容
国内・海外向け家庭用エアコン、国内外の業務用空調設備向け、欧州給湯設備向けの各サービスに対する品質保証活動を推進頂きます。
・サービス、ソリューションの品質保証のためのプロセス、手順、インプット、アウトプットなどを定義しつつ、新規に品質保証標準を作成します。また、実運用を通じて、課題を抽出し、その改善を行います。
・各プロジェクト開発における、企画からサービス開始までのプロセスにおいて、品質確保に向けてのレビュー、テストの実施や、品質向上に向けての支援活動を行います。
・サービス開始に向けての各移行ステップでの移行管理、その会議運営も行います。
・サービス開始後、お客様からの問合せや市場の声などに関し、カスタマーサポート部門、サービス開発・運用部門、マーケティング部門と連携しつつ、課題解決への対応を推進します。
●この仕事を通じて得られること
・サービス、ソリューション事業拡大を牽引する立場として、また、サービスを通じたお客様の価値向上を品質保証活動を直接実現することで、やりがいを感じることが出来ます。
・欧州を中心とした、海外のお客様に向けた活動や、海外部門との協働を通じて英語によるコミュニケーション力を向上させることが出来ます。
●職場の雰囲気
・2023年4月に新規開設された新しい職場で、新しいことにどんどん挑戦できる職場です。
・部門内は小人数、半数は中途入社者、他事業からの異動者で、フラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・組織責任者、もしくは高度専門職といった複数のキャリアパスから、本人希望や適性に合わせた選択が可能です。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、サービス、ソリューション事業拡大に向けた様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのIoT空調サービスのカスタマーサクセス業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
カスタマーサクセスマネージャ
コンシューマ用及び業務用空調機器のIoTアプリケーションを使ったサービスにおいてお客様との継続的な関係を構築するとともに、
お客様の体験をよりよいものするためのサービス改善要望を企画・開発部門にフィードバックすることで、アフターサービス事業の拡大に貢献する。
●具体的な仕事内容
・IoTサービスで成果達成が見込めるお客様を選定し、選定したお客様にサービスを提案する
・IoTサービスを新規導入するお客様への導入サポートと、IoTアプリケーションを使いこなしていただくための継続的サポートを行う
・お客様や販売部門とのコミュニケーションを通じて、IoTサービス改善のためのニーズを関連部門へフィードバックする
・IoTサービスのカスタマーサクセス進捗をKPI化して管理する
●この仕事を通じて得られること
・業界でも有数のIoT機器接続数を保有しており、それを活用したサービス事業へのシフト・強化を推進する経験を得られます。
・グローバル市場での空調分野を担当するため、海外向け商材を担当する場合は英語でのコミュニケーションが鍛えられます。
●職場の雰囲気
・複数の勤務地を用意することで、各自の希望の場所で働ける環境となっています。人数が多いのは、大阪拠点になります。
・拠点が複数あることから、リモートワーク中心の業務スタイルです。プロジェクトの状況に応じて、適宜、出社しての集中議論することがあります。
・空調機器の実験やお客様先に訪問することがあるため、お客様の声や実際の空調設備の現場などに赴くことも実践しています。
・社内の社員満足度調査において高いスコアを保ち、部門全体で良い雰囲気を継続できるよう部門内で常に改善していく風土があります。
●キャリアパス
・30代前半から、複数メンバーを率いたプロジェクリーダーに着くことが多く、30代半ばで管理職に登用されるケースがあります。
・担当業務によっては、海外への長期出張や出向を経て、グローバルでの業務経験を身につけることもできます。

大手電機メーカーグループでのIoT空調サービスのカスタマーサクセス業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
カスタマーサクセスマネージャ
コンシューマ用及び業務用空調機器のIoTアプリケーションを使ったサービスにおいてお客様との継続的な関係を構築するとともに、
お客様の体験をよりよいものするためのサービス改善要望を企画・開発部門にフィードバックすることで、アフターサービス事業の拡大に貢献する。
●具体的な仕事内容
・IoTサービスで成果達成が見込めるお客様を選定し、選定したお客様にサービスを提案する
・IoTサービスを新規導入するお客様への導入サポートと、IoTアプリケーションを使いこなしていただくための継続的サポートを行う
・お客様や販売部門とのコミュニケーションを通じて、IoTサービス改善のためのニーズを関連部門へフィードバックする
・IoTサービスのカスタマーサクセス進捗をKPI化して管理する
●この仕事を通じて得られること
・業界でも有数のIoT機器接続数を保有しており、それを活用したサービス事業へのシフト・強化を推進する経験を得られます。
・グローバル市場での空調分野を担当するため、海外向け商材を担当する場合は英語でのコミュニケーションが鍛えられます。
●職場の雰囲気
・複数の勤務地を用意することで、各自の希望の場所で働ける環境となっています。人数が多いのは、大阪拠点になります。
・拠点が複数あることから、リモートワーク中心の業務スタイルです。プロジェクトの状況に応じて、適宜、出社しての集中議論することがあります。
・空調機器の実験やお客様先に訪問することがあるため、お客様の声や実際の空調設備の現場などに赴くことも実践しています。
・社内の社員満足度調査において高いスコアを保ち、部門全体で良い雰囲気を継続できるよう部門内で常に改善していく風土があります。
●キャリアパス
・30代前半から、複数メンバーを率いたプロジェクリーダーに着くことが多く、30代半ばで管理職に登用されるケースがあります。
・担当業務によっては、海外への長期出張や出向を経て、グローバルでの業務経験を身につけることもできます。

大手電機メーカーグループでの業務用空調(換気・冷暖房)設備機器のスペックイン推進業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・国内営業拠点(全国8カ所)をベースとして、担当エリアで業務用空調設備のソリューション提案/スペックインを一手に引受け、受注に結び付ける活動を行います。お客様のご要望や悩み解決を実現していくやりがいのある仕事です。
・社会環境の変化からお客様のご要望は複雑多岐にわたっており、メーカーの積極的な技術支援が求められています。エンジニアリング体制を拡充し、レベルの高い提案や前線活動の重要性は一層高まっています。
・メーカーとしてお客様とダイレクトな接点を増やし、求められる空調設備のソリューションを提供し社会のお役立ちに貢献できる仕事です。
●具体的な仕事内容
・お施主様/設計事務所様/建設会社様に対する空調(換気・冷暖房)設備の空間ソリューション提案/スペックイン活動が主な活動になります。
・お客様から課題や要望を聞き取り、解決に向けた提案、技術支援等を行い、担当営業と共に受注に向けた活動を行います。
●この仕事を通じて得られること
・換気や冷暖房は社会生活に必要な設備であり、地球規模での問題に向き合い、課題解決を実践している実感を得ることができます。
・空間ソリューションの実現へ大きく変革する中で「コンサルティング・エンジニアリング」は、その中心的な役割を担い活躍できるポジションです。
・グローバルに事業を展開しており、事例を世界で活躍する仲間に共有することでグローバルに事業貢献する貴重な経験を積むこともできます。
●職場の雰囲気
・中途入社者も多く、研修制度も充実していますので、入社後もすぐになじみ、フラットに議論や相談を行える活発な組織です。
・お客様から求められる空調システムを構築し実現していくため新しいことに挑戦でき、難しい業務である一方で非常にやりがいを感じる業務です。また社内プロジェクトへの参画機会があり、実際に自分たちの目指したい姿に向けて、前向きにスピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークも導入しており、状況に応じて出社/在宅勤務の判断も柔軟に行えるため、時間の有効活用も可能です。
●キャリアパス
・配属部署の仕事に留まらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【広島】大手電機メーカーグループでのオール電化関連商品のエリア商品営業企画(MD)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】商品営業企画(マーケティング)
【期待する役割】上記担当商品について、社内営業部 流通顧客(代理店・販売会社)を通じて、供給主体(住宅会社・設備・販売店等) エンドユーザーに販売推進を図る(BtoBtoC)事業部(モノづくり部門)に対し、市場要望を踏まえた必要な数量の商品を作らせる、マーケットイン思考で新たな商品を作らせる
●具体的な仕事内容
中国・四国エリアを担当 
社内の営業部に駐在し、上記の商品の営業企画を推進する(在宅・リモート勤務あり)
担当商品の提案・研修、各種商品問い合わせへの対応、営業部との販売計画の整合と推進、商品のプライスマネジメント(価格交渉・管理)、PSI、電化商品販売網(販売店)づくり
商品品質問題・クレーム等への営業窓口対応(必要に応じて、営業や事業部と同行で現場対応)
●この仕事を通じて得られること
環境性能・顧客価値・マーケット占有率の高い商品を担当することによる顧客貢献意識とやりがい感
多種多様な関係者とのコミュニケ ションを必要とすることから、対人折衝能力・コミュニケーション能力の更なる向上が期待できる
建築業界の理解深堀・関連商品知識等
●職場の雰囲気
部の構成人員は現在28名で、企画職能は東京、MD職能(今回募集の職能)は仙台・高崎・東京(新橋)・名古屋・大阪(京橋)・広島・博多にある各会社拠点に在席
広域展開の職場のため、月に1回東京で集合会議を運営しています。課レベルでの運営はさらに頻度をあげてリアル・オンラインでコミュニケーションをとります
各エリアには2 3名の在籍ですが、営業部拠点での在席ということで営業部運営に合わせた勤務体系をとっています。
全体的な職場の雰囲気は良好です。「衆知を集めた全員経営」のスローガンの下、徹底したコミュニケーション経営を行うことで、社員働き甲斐アンケートではグループ内でトップレベルの高評価です
個の成長を目指して組織成長を図り、そして、結果として販売利益面で組織に貢献し、お客様へのお客立ちを図る、ということを基本ポリシーとして運営しています
●キャリアパス
MD(エリア営業企画)としては、全国8拠点での勤務できる環境にあります
個人の特性をみて、事業側との連携がメインの企画業務(事業計画・戦略企画・」宣伝・販促・PSI等)を担当頂ける可能性もあります

【愛知】大手電機メーカーグループでのオール電化関連商品のエリア商品営業企画(MD)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】商品営業企画(マーケティング)
【期待する役割】上記担当商品について、社内営業部 流通顧客(代理店・販売会社)を通じて、供給主体(住宅会社・設備・販売店等) エンドユーザーに販売推進を図る(BtoBtoC)事業部(モノづくり部門)に対し、市場要望を踏まえた必要な数量の商品を作らせる、マーケットイン思考で新たな商品を作らせる
●具体的な仕事内容
中部・北陸エリアを担当 
社内の営業部に駐在し、上記の商品の営業企画を推進する(在宅・リモート勤務あり)
担当商品の提案・研修、各種商品問い合わせへの対応、営業部との販売計画の整合と推進、商品のプライスマネジメント(価格交渉・管理)、PSI、電化商品販売網(販売店)づくり
商品品質問題・クレーム等への営業窓口対応(必要に応じて、営業や事業部と同行で現場対応)
●この仕事を通じて得られること
環境性能・顧客価値・マーケット占有率の高い商品を担当することによる顧客貢献意識とやりがい感
多種多様な関係者とのコミュニケ ションを必要とすることから、対人折衝能力・コミュニケーション能力の更なる向上が期待できる
建築業界の理解深堀・関連商品知識等
●職場の雰囲気
部の構成人員は現在28名で、企画職能は東京、MD職能(今回募集の職能)は仙台・高崎・東京(新橋)・名古屋・大阪(京橋)・広島・博多にある各会社拠点に在席
広域展開の職場のため、月に1回東京で集合会議を運営しています。課レベルでの運営はさらに頻度をあげてリアル・オンラインでコミュニケーションをとります
各エリアには2 3名の在籍ですが、営業部拠点での在席ということで営業部運営に合わせた勤務体系をとっています。
全体的な職場の雰囲気は良好です。「衆知を集めた全員経営」のスローガンの下、徹底したコミュニケーション経営を行うことで、社員働き甲斐アンケートではグループ内でトップレベルの高評価です
個の成長を目指して組織成長を図り、そして、結果として販売利益面で組織に貢献し、お客様へのお客立ちを図る、ということを基本ポリシーとして運営しています
●キャリアパス
MD(エリア営業企画)としては、全国8拠点での勤務できる環境にあります
個人の特性をみて、事業側との連携がメインの企画業務(事業計画・戦略企画・」宣伝・販促・PSI等)を担当頂ける可能性もあります

大手電機メーカーグループでのオール電化関連商品のエリア商品営業企画(MD)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】商品営業企画(マーケティング)
【期待する役割】上記担当商品について、社内営業部 流通顧客(代理店・販売会社)を通じて、供給主体(住宅会社・設備・販売店等) エンドユーザーに販売推進を図る(BtoBtoC)事業部(モノづくり部門)に対し、市場要望を踏まえた必要な数量の商品を作らせる、マーケットイン思考で新たな商品を作らせる
●具体的な仕事内容
首都圏・関東エリアを担当 
社内の営業部に駐在し、上記の商品の営業企画を推進する(在宅・リモート勤務あり)
担当商品の提案・研修、各種商品問い合わせへの対応、営業部との販売計画の整合と推進、商品のプライスマネジメント(価格交渉・管理)、PSI、電化商品販売網(販売店)づくり
商品品質問題・クレーム等への営業窓口対応(必要に応じて、営業や事業部と同行で現場対応)
●この仕事を通じて得られること
環境性能・顧客価値・マーケット占有率の高い商品を担当することによる顧客貢献意識とやりがい感
多種多様な関係者とのコミュニケ ションを必要とすることから、対人折衝能力・コミュニケーション能力の更なる向上が期待できる
建築業界の理解深堀・関連商品知識等
●職場の雰囲気
部の構成人員は現在28名で、企画職能は東京、MD職能(今回募集の職能)は仙台・高崎・東京(新橋)・名古屋・大阪(京橋)・広島・博多にある各会社拠点に在席
広域展開の職場のため、月に1回東京で集合会議を運営しています。課レベルでの運営はさらに頻度をあげてリアル・オンラインでコミュニケーションをとります
各エリアには2 3名の在籍ですが、営業部拠点での在席ということで営業部運営に合わせた勤務体系をとっています。
全体的な職場の雰囲気は良好です。「衆知を集めた全員経営」のスローガンの下、徹底したコミュニケーション経営を行うことで、社員働き甲斐アンケートではグループ内でトップレベルの高評価です
個の成長を目指して組織成長を図り、そして、結果として販売利益面で組織に貢献し、お客様へのお客立ちを図る、ということを基本ポリシーとして運営しています
●キャリアパス
MD(エリア営業企画)としては、全国8拠点での勤務できる環境にあります
個人の特性をみて、事業側との連携がメインの企画業務(事業計画・戦略企画・」宣伝・販促・PSI等)を担当頂ける可能性もあります

【宮城】大手電機メーカーグループでのオール電化関連商品のエリア商品営業企画(MD)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】商品営業企画(マーケティング)
【期待する役割】上記担当商品について、社内営業部 流通顧客(代理店・販売会社)を通じて、供給主体(住宅会社・設備・販売店等) エンドユーザーに販売推進を図る(BtoBtoC)事業部(モノづくり部門)に対し、市場要望を踏まえた必要な数量の商品を作らせる、マーケットイン思考で新たな商品を作らせる
●具体的な仕事内容
東北エリアを担当 
社内の営業部に駐在し、上記の商品の営業企画を推進する(在宅・リモート勤務あり)
担当商品の提案・研修、各種商品問い合わせへの対応、営業部との販売計画の整合と推進、商品のプライスマネジメント(価格交渉・管理)、PSI、電化商品販売網(販売店)づくり
商品品質問題・クレーム等への営業窓口対応(必要に応じて、営業や事業部と同行で現場対応)
●この仕事を通じて得られること
環境性能・顧客価値・マーケット占有率の高い商品を担当することによる顧客貢献意識とやりがい感
多種多様な関係者とのコミュニケ ションを必要とすることから、対人折衝能力・コミュニケーション能力の更なる向上が期待できる
建築業界の理解深堀・関連商品知識等
●職場の雰囲気
部の構成人員は現在28名で、企画職能は東京、MD職能(今回募集の職能)は仙台・高崎・東京(新橋)・名古屋・大阪(京橋)・広島・博多にある各会社拠点に在席
広域展開の職場のため、月に1回東京で集合会議を運営しています。課レベルでの運営はさらに頻度をあげてリアル・オンラインでコミュニケーションをとります
各エリアには2 3名の在籍ですが、営業部拠点での在席ということで営業部運営に合わせた勤務体系をとっています。
全体的な職場の雰囲気は良好です。「衆知を集めた全員経営」のスローガンの下、徹底したコミュニケーション経営を行うことで、社員働き甲斐アンケートではグループ内でトップレベルの高評価です
個の成長を目指して組織成長を図り、そして、結果として販売利益面で組織に貢献し、お客様へのお客立ちを図る、ということを基本ポリシーとして運営しています
●キャリアパス
MD(エリア営業企画)としては、全国8拠点での勤務できる環境にあります
個人の特性をみて、事業側との連携がメインの企画業務(事業計画・戦略企画・」宣伝・販促・PSI等)を担当頂ける可能性もあります

【大阪】大手電機メーカーグループでのパッケージエアコンの商品営業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、業務用空調商品を担当し、自社国内営業所を担当し、営業所共に、代理店・販売会社や工事店などに、商品推進、営業支援、技術支援です。
・国内の営業所は、様々な商品を担当しているので、空調商品への見識も低いので、商品担当営業の代理店・販売会社への推進が鍵になります。 営業所とのコミュニケーションを図り、業務用空調商品を代理店・販売会社へ推進頂くことに期待します。
・また、常に他社競合がある中、他社比較のフィードバックや件名の課題などを工場側と検討し、新たな商品づくりというのも大事なことです。
●具体的な仕事内容
・パッケージエアコン(オフィス店舗用エアコン、ビル用マルチエアコン)の商品担当として、自社国内営業所を担当。工場側(事業部)から営業所への販売を担当。
・近畿地区の営業所担当
・各営業部との販売計画の整合と達成への実践。各営業所へのパッケージエアコンの商品推進企画と販売管理(PSI)、収支管理。
・具体的件名推受注納入進⇒営業所、代理店・販売会社、工事店(サブコン)等と一緒に、受注活動(見積もり提案)。受注後納入(納期調整等)支援。
・商品不良等(クレーム等)発生時、営業所と共に一時窓口対応。工場側(品質保証など)と連携し、解決を図る。
●この仕事を通じて得られること
・新たな空質空調社の設立により、当社の空質空調への期待が大きく、その事業に携われることもやりがいになると思う。
・当社の空質空調事業の成長に貢献できるとともに、お得意先と共に、地球環境課題の解決を図っていることを実感できる。
・空調業界で働く営業経験者にとって、当社でパッケージエアコンを手がけることは、今後の空質(換気)と空質(エアコン)との融合などのポイントで魅力があると思う。
・また、空調だけでなく、他商品(電材・照明など)を扱う営業所を担当することにより、自身の知見も拡がる。
●職場の雰囲気
・課内人員の構成は、従来は、自社営業所からの異動や、被合併会社出身者、旧空調事業部出身者などで構成され、年齢層も高かったが、最近は若手キャリア入社社員が増え、ベテランとの活気ある職場になっている。
・課長(上長)は、別拠点勤務だが、リモートや出張時に指示、相談できる。
・現近畿担当者のベテランからのOJTを受けながら進められる。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて、出社やエリア内での出張(宿泊)はありますが、予定管理は各自で行う。
・課の人員は、全国に駐在しているので、会議などは、原則リモート会議。営業所との打合せもリモート中心。(コロナ収束後は集合会議もあり)
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、パッケージエアコンの国内営業から、企画業務やルームエアコンの国内営業、工場(事業部)側での商品企画や販売企画などでの活躍です。

【三重】大手電機メーカーグループでの車載商品の品質管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、車載商品(PHV/EV向けの充電ケーブル)の品質企画・推進業務「品質向上の新規施策の企画・推進」「新商品開発段階での品質管理」「品質問題に対する原因究明と再発防止・水平展開」になります。
・商品の不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みの構築を進めています。従来の「品質管理」の仕事(起こった後の対応)を、未然防止へシフトしていくことが、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
<業務の拠点>
・車載商品(PHV/EV向けの充電ケーブル)の製造拠点である「津工場(三重県津市)」での、業務です。
・国内/海外の、自社/協力会社と連携して、品質を向上させる仕事です。
<具体的な業務> 
・国内新規カーメーカー納入に向けた、車載品質管理の計画の立案、推進の実践。
・不具合発生時の、調査解析、要因(完成品製造工場/購入部品サプライヤ)との早期解決に向けた、連携推進対応。
・完成品製造工場、購入部品サプライヤの品質改善活動、変更変化点管理対応。
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業で、地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。品質管理の仕事は、EV充電インフラ事業の成長に直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
・多くの自動車メーカーに品質の高い、PHV/EV充電ケーブルを、安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。当社の品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・ベテランの多い職場ですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。今後は、新たな取り組みと、技術/技能の伝承を行うために、若い人材を順次採用していく予定です。
・未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・設計部門、製造部門との連携を、強化しており、PHV/EV充電ケーブル担当メンバーで連携し一体(プロジェクト体制)で業務推進にあたっています。
・勤務方法としては、テレワーク、フレックス勤務での業務形態にも対応しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な品質職務を経験いただいて、様々な品質スキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・グローバル、海外での活躍、勤務経験が可能です。
・管理職への登用も可能ですので、今後希望されるキャリアアップを実現すべく後押し致します。

【三重】大手電機メーカーグループでの配線器具の品質企画・品質管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、配線器具商品(スイッチ・コンセント等)の品質企画・推進業務「グローバルでの品質向上の新規施策の企画・推進」「新商品開発段階での品質管理」「品質問題に対する原因究明と再発防止・水平展開」になります
・商品の不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みの構築を進めています。従来の「品質管理」の仕事(起こった後の対応)を、未然防止へシフトしていくことが、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
<業務の拠点>
・配線器具の国内製造拠点である「津工場(三重県津市)」での、業務です。
・国内/海外の、自社/協力会社と連携して、品質を向上させる仕事です。配線器具の製造拠点は、グローバル(日本含む9カ国)が品質管理を実践する対象になります。
<具体的な業務> 
・配線器具の高機能化、Iot化推進に向けた、新商品開発における、新たなQMSの構築と実践。
・品質情報のDX化も推進しています、不具合の発生から、是正、対策の状況、対策における変更管理などを、一元化をめざした品質DX化の推進。
・工場内では問題を解決できない場合において、設計、材料など製造の源流にまでさかのぼり、関連職能と連携推進し、品質を改善の推進。
●この仕事を通じて得られること
・グローバルでの品質管理の仕事の実践、自身の職務での頑張りが、各グローバル拠点の品質向上につながります。
・日本を代表する企業で、世界の配電インフラ事業に貢献する貴重な経験を積むことができます。
・当社の品質管理業務推進にて、品質の実現、達成に向け、中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・ベテランの多い職場ですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。今後は、新たな取り組みと、技術/技能の伝承を行うために、若い人材を順次採用していく予定です。
・未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・勤務方法としては、テレワーク、フレックス勤務での業務形態にも対応しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な品質職務を経験いただいて、様々な品質スキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・グローバルに拠点(インド、トルコ、ベトナム、タイ、インドネシア)がありますので勤務地面での選択肢も多岐にわたり新しい挑戦も可能な環境です。
・管理職への登用も可能ですので、今後希望されるキャリアアップを実現すべく後押し致します。

【三重】大手電機メーカーグループでの電設資材商品に必要な技術法規に関する業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、電設資材商品(配線器具、インターホン等)の技術法規順守の体制強化です。
・社会からもお客様からも法規順守は当然と見られています。 一方で技術法規を遵守し続けるには、法規や解釈の変更等に常にタイムリーな対応をすることが必要です。そのためにも、常に情報を収集し、関連部門と連携しながら技術法規遵守を維持することを社会的にも求められています。また、協力会社に対しても技術法規情報の共有を行い技術法規順守を行っていただくように確認を行います。
●具体的な仕事内容
・主に三重県にある工場で製造される電設資材商品の技術法規順守の維持業務を行います。
・商品開発業務の技術法規面のサポートを行うことで商品開発に携わります。
・国内の製造拠点、海外の製造拠点に対しても情報共有や、業務フローの体制強化について連携を行い技術法規順守の維持・改善を行います。
・認証申請の書類確認・エビデンスの保管、認証書の管理などの認証の維持・管理を行います。
・各関連職能において必要な技術法規のスキル強化活動の支援(教育)、業務改善支援などを行います。
 ※製造・設計・品質等の各業務で技術法規順守に求められる項目は異なりますので、過去の経験を活かし、それに技術法規スキルを合わせて各関連部門に支援することができます
・技術法規、商品に関するスキルを十分につけたのちに、新規技術や社会要望に対応するために工業会やIEC等の活動を通じて国内外の技術基準の改正等に関係する業務を行います
●この仕事を通じて得られること
・建物に取り付けられる電気設備に関する電気用品安全法、内線規程、電波法などの技術法規・基準に関するスキルが得られます
 (※)電気設備に関する知識を取得する意味を含めて第二種電気工事士などの資格も取得していただきます
・設計、製造、品質保証、生産管理など様々な部門の方と関係します。各部門の課題を理解したうえでの対応の検討・推進をしますので製造メーカーの業務に関する幅広い知識が得られます
●職場の雰囲気
・専任が数名で、兼務者が多い部署です。専任者は、他部門からの異動者のみですので経験を気にする必要はありません。兼務者も設計等の知識が豊富ですので相談ができます。
・技術法規順守の維持管理には、これをやれば良いという明確な手段はありませんので、課題解決のためにアイデアを出してIT活用や業務基準の変更などを推進しています。
・製造メーカーですので商品を理解することも必要です。各関係者と商品を見ながら話をする場合が多いので出社することが基本です。
 ただし、商品自体を理解すれば、商品を扱うことは少ないので、状況に応じてテレワークすることは可能です。
・技術法規の解釈が必要な場合には、一人の考えに固まらないように関係者と相談しながら行います。
●キャリアパス
・技術法規に関する業務は、他の部門の知識・経験がある方が業務に幅ができます。必要に応じて関連部門への異動も検討します。

【大阪】大手電機メーカーグループでのセンサを中心とした電子部品のグローバルマーケティングメンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、人感センサの営業企画業務になります。新商品導入から既存商品の販売拡大に向けた販売政策を国内外拠点の営業、代理店メンバーと連携推進頂きます。
・また、商品の市場浸透及び新規顧客獲得に向け顧客への訪問(国内外)やセミナーなどでのプレゼンを実施頂き、お客様の声を商品開発や販売政策へ反映頂くマーケティング業務も担当頂きます。
●具体的な仕事内容
・海外では、欧州ドイツ、アメリカ、シンガポール及び東アジア各国を主要拠点と設定し、定期的な出張や日々のQCD対応を頂きます。
・国内では、東名阪の営業拠点及び代理店と連携して、プロモーション活動を推進頂くと共に生産拠点である三重県津工場のメンバーとも連携し、業務遂行頂きます。
・勤務拠点となる大阪門真では、QCDの対応に加え、販売分析やチームでの意見交換を通して、販売戦略の立案や実行を推進頂きます。
・今までの営業経験や知見を活かし、新たな営業政策を立案、いろいろなアイデアをもとに国内外のメンバーと活動を頂けるとともに特定エリアに限定せず、幅広くグローバルにご活躍頂ける
職場です。
●この仕事を通じて得られること
・国内外25カ国以上の営業メンバーと連携して、事業を推進しており、多様な文化に触れると共に様々な商習慣を経験し、営業企画・マーケティングとしてのスキルアップを図ることが出来る。(主要拠点;ドイツ、イギリス、オランダ、イタリア、フランス、アメリカ、台湾、中国、韓国、シンガポール、インド、日本)
・自身で分析、立案した戦略や販売政策を拠点メンバーと推進する中で、ダイレクトに成果や課題に触れることが出来、様々なことにチャレンジを実現出来る。
・世界的なエネルギーや人材不足などの課題解決に役立つセンサを通して、多くの顧客や新たな製品にもダイレクトに触れることが出来、貴重な経験を得ることが出来る。
●職場の雰囲気
・部では若手から中堅まで幅広いメンバーがおり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・国内外拠点のメンバーとも良好な関係を築いており、定期的に訪問或いは来日頂き、国は離れているもののチームとしての一体感を持って業務をしております。
・テレワークと出社をハイブリットに活用が可能で、TeamsなどのITツールを活用して、国内外のメンバーとも場所を選ばず業務が可能です。
●キャリアパス
・配属時には同僚や先輩チームメンバーとの顧客同行訪問などOJTを経て、商品知識や業界に関しての知見を深めて頂き、その後担当エリアを持って活動を予定。
・国内や数カ国の担当を頂いた後、適性や希望に基づき、幅広い地域で経験を積んで頂き、将来のリーダー候補として期待しております。

【大阪】大手電機メーカーグループでの技術法規順守支援・管理、製品法規順法行政

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は事業部商品の海外技術法規認証の認証取得支援、製品適合のための設計支援、コンサルティングや技術法規調査になります。
・製造部門の技術法規順法支援として、体制構築の指導や監査も実施いただきます。
・国内外の設計部門や製造部門、国内外認証機関との円滑なコミュニケーションと適格な技術基準の解釈による折衝力を期待します。
●具体的な仕事内容
・設計部門や品質保証部門と連携して燃料電池、メータデバイス製品の技術法規認証の取得を主導的に推進し、その認証の維持管理を実施します。
・国内外の製造工場や設計部門に対し、具体的な技術法規適合のための指導や製品の適合性の確認を実施します。
・製品そのものだけでなく、必要に応じて用途や施工規則も踏まえた確認を実施します。
・国内外の事業場への指導や監査、海外認証機関とのネゴシエーションのために必要に応じて現地に出張していただきます。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。製品法規の仕事は、製品の安全性やコンプライアンスに直結しているので、自身の職務での頑張りが、製品の開発支援やモノづくりの安全性、お客様への安心の提供につながります。
・当事業部では当社の創業の商品からエネルギーソリューション事業迄、幅広い商品を扱っており、また、各業界で高い市場シェアを占めています。その事業部全体のコンプライアンス行政を推進する中心となって活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・30歳代から50歳代までで構成され、比較的小さな部署ですが、比較的コミュニケーションはしやすくフラットな部署です。
・関連部署や本社機能にも近いため、連携がとりやすい職場です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・海外事業場との連携も必要な部署であり、海外拠点とのコミュニケーションを通じてグローバル人材を目指していただくことも可能です。
・グループ全体にある共通的な職能ですので、広くジョブローテーションも可能です。
・将来的には役職者への登用も可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでのエネルギーシステム商材におけるCS業務の管理・監督者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、蓄電池システムに関する、「新製品立ち上げ(品質面でのフォロー)」、「品質向上活動(社内・社外)」、「市場クレーム対応」になります。
・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。生産体制を拡充して量産化を進める中、品質の管理や向上の重要性は一層高まっています
・製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それが新しい品質管理・品質保証の仕事には求められます。従来の「品質管理」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・市場クレーム情報の集計・管理(発生件数・傾向性・対策進捗状況管理、ロス金額管理)
・クレーム原因追及と再発防止策の抽出、及び開発へのフィードバックと審査
・エスカレーション案件に対して、関連部署や利害関係者との調整
・リーダーとして課内CS担当者のとりまとめと進捗管理
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。品質管理・品質保証の仕事は、電池の安全性やデリバリーに直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。日本を代表する企業で、将来的な課題であるエネルギー問題に対して貢献する貴重な経験を積むこともできます。
・また蓄電池を用いたエネルギーマネージメントはまだまだ創世記であり、今後品質の高い電池とその性能を発揮し、適正な価格で安定供給することは、まさに日本だけでなく世界に貢献できる事です。当社の品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションであり、今後のスキルとしても貴重なものです。
●職場の雰囲気
・様々な経験・経歴をもったメンバーが多く、ずっと本商品に携わった人は少数です。ただ、その反面でこれから新しい仕組みやルールを創出する楽しみはあります。
・古くから担当している人は専従化しがちですが、CS対応というストレスも掛かる職場であることや、ブレない対応が必要なため、チームワーク重視に改革を行っています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・品質職能だけでなく、企画や開発などへのローテーションの可能性もあります。

【滋賀】大手電機メーカーグループでの家庭用燃料電池・純水素型燃料電池の品質保証業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、燃料電池に関する「品質向上活動の推進」・「開発段階の品質確保」・「市場不具合の対策」になります。
・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが市場からは求められています。生産体制を拡充して量産化を進める中、品質の管理・向上の重要性は一層高まっています。
・製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐ仕組みをつくる、それが新しい品質保証の仕事には求められます。従来の「品質保証」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。
・実務担当もしくは将来的にリーダーとして製品品質課と事業部の品質統制を牽引していただくことを期待しています。
●具体的な仕事内容
・「家庭用燃料電池エネファーム」と「純水素型燃料電池」が品質保証業務の対象商品です。
・お客様に安心してご使用いただける商品を安定的に供給出来るように、開発・製造・販売・使用の各ステージにおいて、品質面でのリスクを確認・検証し、課題があれば関連部門に発信して解決に当たる、この業務を実務担当として推進いただきます。
・市場で発生した不具合に対して関連部門を巻き込んで対策を打ち、解決に導く実務担当として燃料電池事業の事業拡大に貢献いただきます。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境・エネルギー問題に向き合っている実感を得ることができます。燃料電池の仕事は、世界的な流れであるカーボンニュートラルに直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷を緩和につながります。
・日本を代表する企業で、世界に貢献する貴重な経験を積むこともできます。品質保証職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには技術部門出身者が多くテクニカルな課題については多くの援助を得ることができます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・事業部全体が品質最優先との認識で開発・生産活動をやっているために、品質に対しては非常に活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・製品品質課についてはお客様に向き合い、技術、営業、工場、CSと多様な部門と協力し合って業務を進めています。
●キャリアパス
・他部門との人員ローテーションも積極的に行い、当初配属の部署以外の業務も経験いただける総合的なスキルを身につけるキャリアパスも用意しています。
・例を挙げると、開発部門へのローテーションにより商品開発を通じて商品の知識・技術を深めることも行っています。
・欧州、中国など海外への事業展開も進めており、グローバルに活躍することも可能です。
・その他、各種研修(スキル向上系、マネジメント系)により能力の向上を図る体制も整っています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用途 操作スイッチ・電装システム製品等の品質管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
現場に入り込み「三現主義(現場・現実・現物)」を実行することにより、当社の製品やサービスの品質課題抽出と解決または環境問題に取り組みます。
そのためには、商品企画・設計開発・調達・製造・情報システムなど、様々な職種・部門との連携が不可欠であり、職務を通じて、幅広い事業・業務と関わることができます。
●具体的な仕事内容
・新製品開発ステップ、製造の工程管理
・内部監査、現場指導
・製品審査
・新製品の新規部品・材料の評価/承認
・既存製品の故障解析
・新評価方法の開発
・顧客価値把握
・製品テスト方法の開発
・市場調査
・製品検査、部品検査
●この仕事を通じて得られること
・カーメーカー様を通じて世界中のお客様により良い商品をお届けできる達成感が得られます。
・厳しい品質環境下におけるマネジメントスキルと多くの社内外との協働活動によるヒューマンスキルが習得できます。
・自己目標実現に向けたスキルが構築できます。
・海外拠点との協働活動を通じグローバルな視点・感性が習得できます。
●職場の雰囲気
・開発・製造のメンバーが同じ拠点にいるため、意思統一がしやすく、一丸となってお客様に向き合える風土があります。
・中堅・若手が活発な議論と本音のコミュニケーションができる雰囲気です。
・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発に実施されています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・将来的には事業の品質をリードする責任者を目指して頂ければと考えております。

【埼玉】大手電機メーカーグループでのリレー・スイッチ・コネクタ等の国内営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主な担当業務は下記となります。
・メカトロニクス事業部(主にリレー/スイッチ/コネクタ他)の国内営業
・NEXT重点顧客(次の販売の柱となる顧客)の発掘
・代理店とのパートナーシップ強化
●具体的な仕事内容
・北関東から東北地区の顧客開発営業
・主な商流は代理店ルートであるため、代理店サポート並びにマーケティング販売管理
・ロングテールと呼ばれる裾野の広い顧客群から、時流/新市場からNEXT重点顧客を発掘し育成
・デジタルマーケティング(DM施策など)を用いた効率的な営業手法での拡販
●この仕事を通じて得られること
・当社のメカトロニクス事業部商品(制御部品)を通じて、幅広い業種(家電~産業機器まで)のお客様を知ることができます。
・主には代理店商流ですので、いかに当社商品を担いで販売を拡販していただけるかという、商品知識以外にも代理店人脈(人間力)・人材育成能力も養われます。
・BtoB営業で、当社の制御部品はありとあらゆるところで採用されているため、案件が決まる”喜び”もたくさん味わうことができます。
●職場の雰囲気
・約20名ほどのオフィス環境です。
・比較的少人数なオフィスということもあり、和やかな雰囲気で仕事をしています。
・大宮駅からは徒歩5分という駅近で、通勤も非常に便利です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。具体的には、機器営業部は国内営業が中心ですが、営業統括部全体では海外営業の部署もありますので、海外営業拠点に出向することも可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの導電性キャパシタの海外営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、中国韓国地区のICT機器、情報通信インフラ機器等に対する、導電性キャパシタを主とした電子デバイスの営業活動です。
・業界・顧客の抱える課題に対して、自社の関連部門を巻き込みながら、粘り強く解決していくリーダーシップの発揮を期待しています。
・また前線での営業活動は、新商品の企画立案、グローバル拡販戦略などマーケティング機能とも連動していきます。
・導電性キャパシタ事業を継続的に発展させる事業戦略/計画立案、実行計画策定にも参画頂きます。将来は、希望・能力に応じ、関連分野へも職責を広げながら、更には、事業経営への参画、グローバル拠点で活躍いただける人財への成長も期待しています。
●具体的な仕事内容
・所属は、営業統括部のPOSCAP・OS-CON営業部となります。佐賀/インドネシア工場で生産する導電性キャパシタを主とした電子デバイスが担当商品です。
・戦略立案から戦略実行としてのプロモーション活動、価格交渉、納期調整、品質対応等の活動を通じて、お客様お役立ちでビジネス拡大を目指します。
・継続的な事業発展を目指すためのマーケティング活動、新規アプリケーション開拓、新商品企画なども実施頂きます。
・当社、国内・海外拠点との連携を通じて、お客様をグローバルでサポートしていきます。
●この仕事を通じて得られること
・グローバルのお客様、社内の同僚とのつながりで、世界規模で仕事に向き合っている実感を得ることができます。変化の大きな車載市場の要望を正しく把握、発信していく事で、ICT/情報通信インフラ関連市場の幅広い人脈・知識を身に着けていく事が出来ます。
・日本を代表する企業で、世界のICT/情報通信インフラ産業に貢献する貴重な経験を積む事ができます。多くの世界的な顧客に自社の製品で、開発・品質・供給面でお役立ちすることで世界の発展に貢献出来ます。前線営業として、商品の方向感を出し、社会へのお役立ちを考え続けていく必要があり、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・経験豊富なベテラン社員が中心の組織で、職場内の雰囲気は良好です。
・中期的なビジネス拡大と成長の著しい分野だけに、従来の管理手法から、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。
・コロナ以降は、テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただき、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
希望・能力次第ですが、工場経営に直結する事業戦略への参画、もしくは、欧米中台他に広がる当社グローバル拠点で活躍いただける機会もあります。

【福井】大手電機メーカーグループでの電子部品の製品環境業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・抵抗・センサBUの国内製造拠点である福井県が対象になります。
・それぞれの拠点で生産される多数の電子部品の環境データを作成・管理してお客様に提供します。特にお客様からの要求に応じて「環境3点セット」(不使用保証書,成分表,高精度分析データ)を取得し、お客様に提供していくことが主に担当する業務となります。
・環境に関する法規制の強化に伴い、管理する化学物質も増加し、お客様に提供する環境データベースを日々進化させる必要があります。よって、環境法規制の更新情報を正しく理解し、柔軟に新たな環境データベースの構築・更新を行っていくことを期待します。
●具体的な仕事内容
・拠点で設計・製造されている製品の具体的な成分情報を技術仕様書などを元に環境データベースとして構築します。
・高精度分析データの管理・更新、環境法規制改訂への対応を通じて、環境データベースの維持・管理を行います。
・自動車業界で採用されているIMDSやCAMDS等のシステムを通じてお客様に成分情報(環境情報)を提供します。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境問題に向き合っている実感を得ることができます。製品環境の仕事は非常に専門的な仕事で環境関係の国際法令(RoHS,REACH,ELV等)の最新動向に関する知識を幅広く習得することができます。
・日本を代表する企業で、世界の自動車業界に貢献する経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに正確な環境情報を提供することは、世界の新しい自動車産業に大きく貢献している事が実感できます。
●職場の雰囲気
働き方改革を意識した職場です。
・フレックス勤務の活用が可能でテレワークでの勤務も可能です。
・スキルと経験を積むことにより、自分の裁量に応じて業務を進めることが可能となります。
●キャリアパス
・製品環境業務にとどまらず、工場環境業務(ISO-14000関係)等、環境管理に関する総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池の各国安全規格管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システム開発における技術法規管理業務
・新規用途に電池利用を展開、販売先を増やすために、各法規制を調査、要求事項を把握し、開発バッテリーへの安全規格適合を推進する役割
●具体的な仕事内容
【新規規格調査】新規用途、新規販売国で要求される規格を調査、把握し、当社製電池に適合させるよう推進
【開発品の安全規格管理】開発時に電池の仕様確認を行い、各国安全規格の申請、取得
【量産品の安全規格管理】設計仕様変更などに対し安全規格維持の対応を行い、規格の更新や工場監査にも対応
●この仕事を通じて得られること
・当社の基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・リチウムイオン電池、パックの製品仕様の理解を深め、海外認証機関や顧客との調整により英会話コミュニケーション力が培われます。
●職場の雰囲気
・対応機種数が多いため、1人で一連の業務を担当するため、自身での裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
・情報データベースが構築されているため、自宅からリモートでアクセスすることで業務が行える環境となっており、在宅勤務が可能です。
・海外の認証機関、営業、当社工場担当者とは英語でのメール、会議の機会があります。
・担当者は2拠点に在籍しており、新製品開発が行われている淡路島の工場への出張もあります(守口 洲本間のシャトルバスあり)
・様々な事業や職種を経験され、技術法規担当として活躍されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論ができる組織です。
●キャリアパス
・あらゆる製品に安全規格が要求されるため、電池での技術法規業務経験、スキルは多方面に活用することが出来ます。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【神奈川(平塚)】非鉄金属メーカーでの半導体製造用製品(テープ・フィルム)の韓国営業 ※リモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
◆業務
半導体の製造工程で用いられる粘着テープをメインとした、高機能粘着テープ・接着フィルムなどの営業をお任せいたします。主な取引先に韓国企業があり、海外出張(2回/月程度)も含め、語学力を活かしてグローバルに活躍いただけるフィールドがあります。顧客の困り事・開発動向をヒヤリングし、提案型のスペックイン営業活動業務になります。

◆当課のミッション・業務内容概要
・半導体の製造工程で用いられる粘着テープをメインとした、高機能粘着テープ・接着フィルムなどの営業をお任せいたします。本グループでは韓国の顧客に特化しており、顧客の困り事・開発動向を直接ヒヤリングし、提案型のスペックイン営業を行います。
既存の大手半導体メーカーへの営業だけでなく、ご入社から2 3年後には新市場の開拓やマーケットリサーチ等も対応いただく予定です。
ご入社後は技術的な勉強をしながらキャッチアップいただきますが、隣の技術チームや開発部門への相談窓口もあり、社内でフォロー体制が整っています。
・顧客R&D部門へのスペックイン活動、既存品の販売拡大を目標を立てて営業活動を推進し、顧客対応の窓口業務も行っています。

【製品について】
主に半導体の製造工程に用いられています。ウェハー研削時の保護用途、ウェハー及びパッケージのダイシング時の仮固定用途で使われます粘着テープ。チップの接着に使用される高機能接着フィルム。今後は半導体市場のみではなく、新しい市場に向けた製品開発も行いマーケットの拡大を図っています。

◆当課で働く魅力・やりがい
当社は各メンバーに裁量権をお渡しし、ボトムアップでどんどん提案していただく文化、やり方を大切にしています。社員数に対して事業部が多く、製品や関係業界も多いため、1部門あたりの人数は決して多くないこともあり、上記のようなスタイルが根付いております。主体的に意見を持ち、業務を進めていきたい方には最適な環境です。

◆当課で働く難しさ
韓国の半導体業界は常に早い対応を求められるので工場との調整、スケジュール管理が必要です。また顧客のご要望を無条件で全て応じるのではなく、顧客から案件情報を入手し、当社対応方針を決めるので案件毎に柔軟に対応する能力が必要です。

◆将来的なキャリアパス(5~10年)
入社後仕事を覚えながら顧客対応、拡販活動に携わり、将来的には韓国エリアのリーダーとして活躍いただく。

【7/1(土) 選考会】大手食品メーカーでの即席めんセールススタッフ【全国】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約450万円〜約650万円 (想定時間外労働20時間/月を含む。年齢、家族状況等により変動)
ポジション
担当者〜
仕事内容
即席めんセールススタッフの選考会を行います。

●応募締め切り
6月26日(月) 12:00 締め切り

●書類合格連絡
6月27日(火) 以降に順次、書類の結果をご連絡します。
※前もってお伝えできる方に関してはなるべく前もってお伝えします。

●1次面接選考会
7月1日(土)に1次面接選考会を行います(@Teams)

●最終面接
7月第2週に実施予定です(@東京本社) 
※入社時期としては2023年9月1日入社が希望です。遅くとも10月1日入社を想定しております。

【職務詳細】
・即席めん、即席ライス、スープなどのセールス活動(ルートセールス)
・スーパー、ドラッグストア、コンビニエンスストアなどの本部商談(販売提案、商品紹介、プロモーション提案など)
・小売店舗での商品展開商談や販売プロモーション活動 など

【期待役割】
ニューノーマルにおける食生活や購買行動も変化する中で、売場や購買者をマーケティングし、得意先とのビジネス課題とも向き合えるビジネスパーソンとなっていただくことを期待します。

【このポジションの魅力】
・完全な年功序列ではなく、早期昇進もあれば、30代前半で営業所所長になる方もいます。
・営業のプロとしてキャリアを積まれる方だけでなく、公募制を活用し、営業から新しいキャリア(マーケティング部・資材部・管理系の各部)へ挑戦する方もいます。
・基本年間6か月分の賞与の他に、会社業績と個人の営業成績次第で最大年間2か月分のボーナスがプラスアルファで支給される可能性もあります。

非鉄金属メーカーでの自動車関連製品の営業戦略立案・新市場探索(英語活用/EV関連製品のニーズ急拡大中)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・W/H、機能部品の受注戦略立案(国内/グローバル)
・新製品拡販戦略立案
・海外拠点の営業支援、連携
・営業活動のプロモーション支援

●働くやりがい
・国内のほとんどの自動車メーカーと取引があり、直接営業活動をすることはありませんが、様々な角度から営業部隊の支援活動をおこなうことで売上アップに関与できること
・グループの中でも売上規模が大きく、重要な業務を任されること
・業務内容が多岐にわたり、営業以外の知識を得ることができること

●当課で働く難しさ
情報がキーであり、チームプレーが重要になります。会議を率先して自ら主導し、また方向性のたたき台の作成など、想像力も必要になります。コミュニケーション能力や、率先して業務遂行する方でないと難しいと考えます。

●働き方
・時間外労働(残業:平均30時間/月、繁忙期:売上予算策定時期の11 2月頃)
・リモートワークの有無:有り
・出張の頻度:2回/月程度(主に国内)

●将来的なキャリアパス
戦略立案部門、海外販社での営業幹部、または各OEMへの営業管理職等、幹部候補生として力を発揮頂きたいと考えます。

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの建設機械の海外営業管理・マーケティング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
基本的には課長をトップとしたチームの中で、他のメンバーと協力しながらチームプレーで複数の業務(製販調整、製品開発、他)に同時並行で取り組んでいただきます。
接点の多い他部門としては、海外販社、技術部、製造部(生産管理課)、カスタマーソリューション部等が挙げられます。
その中で当部門の役割としては、市場の新しいニーズの中から重要なものをいち早く見極め、関連部門を動かして企画立案、製品化することで顧客や販売ネットワークの満足を高めるというところに尽きます。

【具体的な仕事内容】
・入社直後は製販調整、製品資料(製品カタログ等)作成など、扱い製品や販売ネットワークについての詳細を理解するための業務に携わっていただきます。
・その後、本人の能力に応じて新製品開発、品揃え強化に関する業務への関与を増やしていきます。
・状況に応じて海外出張の機会を設け、現地販売会社、販売店、顧客訪問を通じて技術部門とともに製品サーベイを行っていただきます。
※エンドユーザーに対する営業・販売活動は海外販社の仕事であり、日本の営業部ではいわゆる営業・販売活動は行っていません。

【ポジションのやりがいや魅力】
担当地域が欧州(先進国地域)といえども、各国における人口の都市集中が進む中、都市部での需要が多い小型建機市場はまだまだ成長の可能性を秘めています。また近年話題にされることの多いSDGsやカーボンニュートラルと小型建機事業は直結している事柄も多く、社会貢献度の意味でも今後注目度が高まることが期待されています。

【想定されるキャリアパス (入社5年目以降のイメージ)】
・海外販売会社への出向
・国内販売会社への出向
・建機事業推進部等、事業部内他部門への異動
※国内外を問わず異動・転勤の可能性が高いため、転勤不可の方はご遠慮ください。

【配属先部署の現在の役割・ミッション】
小型建設機械製品の海外事業で欧州市場を担当する。
・海外拠点からの受注予測、需要動向をもとに生産拠点と調整をおこない製品を供給する。
・市場・顧客からの新しいニーズや潜在需要を掘り起こし、技術部門とともに新製品開発を行う。
・現地販売ネットワーク強化のための販売店活動状況分析、教育資料提供を行う。

【大阪】食品販売会社での品質保証

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:24万円〜40万円
ポジション
担当者
仕事内容
菓子類や水産加工品等の会社の要として、品質保証の業務全般をお任せします。
・既存商品をより良いものにするため、お客様から頂いた改善点への対応
・さらなる品質向上のための業務です。

【大阪】食品販売会社での品質保証事務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:23万円〜33万円
ポジション
担当者
仕事内容
・お客様相談室での電話対応
・既存商品をより良いものにするため、お客様から頂いた改善点のとりまとめ
・さらなる品質向上のための業務です。

※菓子類や水産加工品等の会社の要として、品質保証事務全般をお任せします。

【静岡】【急募】食品製造会社での品質管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜500万円
ポジション
担当者
仕事内容
工場内での水産加工品・食料品の品質検査等主な取扱い商品:マグロ等水産加工品 フルーツゼリー等食料品主な仕事内容 :加工段階での水産品ならびに食料品のチェック 工場工程の改善・品質管理業務他 現場の衛生面における指導 原料ならびに製品の測定・分析・検査及び管理

【焼津】食品製造会社での品質保証事務・お客様相談室

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:17万円〜31万円
ポジション
担当者
仕事内容
●水産加工品の製造とフルーツゼリー等の食品製造を行う当社にて、お客様相談室の電話対応をお願いします。
※初期対応となるので、万が一お客様からご指摘があっても直接の訪問などは一切ございません。

●お客様相談室での電話対応
●既存商品をより良いものにするため、お客様から頂いた改善点の集約
※その他、品質保証に関する事務業務も一部お任せします。

【焼津】食品製造会社での商品管理 通関業務・輸出入書類作成 ≪急募≫

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:23万円〜34万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社はフルーツゼリーの製造を行っております。

商品管理 通関業務・輸出入書類作成を行っていただきます。


*通関業務・輸出入書類作成の入力ご経験をお持ちの方歓迎

【焼津】食品製造会社での機械オペレーター(充填機・包装梱包機・水産スライサー等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:21万円〜34万円
ポジション
担当者
仕事内容
工場内での製造に関わる機械オペレーター

主な取扱い商品:マグロ等水産加工品
 フルーツゼリー等食料品

主な仕事内容 :フルーツゼリー及びパウチゼリー製造充填機操作

 包装工場での機械操作
 
 水産加工製造における機械操作

*食品工場にて生産管理・品質管理のご経験をお持ちの方歓迎

【焼津】食品製造会社での商品管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:17万円〜28万円
ポジション
担当者
仕事内容
商品の管理、受注管理、入出庫業務など物流管理をお任せします。・商品在庫管理・受注管理・入出庫業務・システムへの入力・出荷指示等の物流管理業務

【焼津】食品製造会社での商品管理商品管理・受発注入力・出入庫管理≪急募≫

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:23万円〜34万円
ポジション
担当者
仕事内容
商品管理・受発注入力・出入庫管理を行っていただきます。

*受発注入力・出入庫管理ご経験をお持ちの方歓迎

【焼津】食品製造会社での倉庫作業(フォークリフト作業)及び梱包作業≪急募≫

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:20万円〜34万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社はフルーツゼリーの製造を行っております。物流センターでの作業は製造後のカップゼリーやパウチゼリー等の検品・梱包作業を行っていただきます。・月末及び年度末倉庫内棚卸・資材原料受入れ作業・梱包作業※未経験の方も丁寧に指導いたします。

【焼津】食品製造会社での検品・梱包作業≪急募≫

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:20万円〜28万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社はフルーツゼリーの製造を行っております。物流センターでの作業は製造後のカップゼリーやパウチゼリー等の検品・梱包作業を行っていただきます。・検品及び梱包作業・月末及び年度末倉庫内棚卸・倉庫内清掃作業※未経験の方も丁寧に指導いたします。

【大阪】大手電機メーカーグループでのオール電化関連商品のエリア商品営業企画(MD)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】商品営業企画(マーケティング)
【期待する役割】上記担当商品について、社内営業部 流通顧客(代理店・販売会社)を通じて、供給主体(住宅会社・設備・販売店等) エンドユーザーに販売推進を図る(BtoBtoC)事業部(モノづくり部門)に対し、市場要望を踏まえた必要な数量の商品を作らせる、マーケットイン思考で新たな商品を作らせる
●具体的な仕事内容
近畿エリアを担当 
社内の営業部に駐在し、上記の商品の営業企画を推進する(在宅・リモート勤務あり)
担当商品の提案・研修、各種商品問い合わせへの対応、営業部との販売計画の整合と推進、商品のプライスマネジメント(価格交渉・管理)、PSI、電化商品販売網(販売店)づくり
商品品質問題・クレーム等への営業窓口対応(必要に応じて、営業や事業部と同行で現場対応)
●この仕事を通じて得られること
環境性能・顧客価値・マーケット占有率の高い商品を担当することによる顧客貢献意識とやりがい感
多種多様な関係者とのコミュニケ ションを必要とすることから、対人折衝能力・コミュニケーション能力の更なる向上が期待できる
建築業界の理解深堀・関連商品知識等
●職場の雰囲気
部の構成人員は現在28名で、企画職能は東京、MD職能(今回募集の職能)は仙台・高崎・東京(新橋)・名古屋・大阪(京橋)・広島・博多にある各会社拠点に在席
広域展開の職場のため、月に1回東京で集合会議を運営しています。課レベルでの運営はさらに頻度をあげてリアル・オンラインでコミュニケーションをとります
各エリアには2 3名の在籍ですが、営業部拠点での在席ということで営業部運営に合わせた勤務体系をとっています。
全体的な職場の雰囲気は良好です。「衆知を集めた全員経営」のスローガンの下、徹底したコミュニケーション経営を行うことで、社員働き甲斐アンケートではグループ内でトップレベルの高評価です
個の成長を目指して組織成長を図り、そして、結果として販売利益面で組織に貢献し、お客様へのお客立ちを図る、ということを基本ポリシーとして運営しています
●キャリアパス
MD(エリア営業企画)としては、全国8拠点での勤務できる環境にあります
個人の特性をみて、事業側との連携がメインの企画業務(事業計画・戦略企画・」宣伝・販促・PSI等)を担当頂ける可能性もあります

【京都】大手電機メーカーグループでの導電性キャパシタの品質保証(お客様品質対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
 主な担当業務は 「お客様品質対応」 と、「工程品質管理」 になります。
お客様品質対応では、お客様からの品質苦情や品質問合せに対し、営業や技術部門と連携し、対応していただきます。また、お客様に新製品を採用いただくための工程監査の受入等も
担当いただきます。また工程品質管理では、日々の工程内の品質(不良率)をモニタリングし、変化を発見した場合は、関連部署と連携し、その原因究明と対策を実施していただきます。
品質を良くしていくためには、各関係部署との連携、改善活動の旗振り役が品質部門に求められる大きな役割になります。そのためには、コミュニケーション力や課題形成力、課題解決力が
大切になってくるため、ロジカルな思考も重要です。お客様の要求を理解・把握し、品質問題”ゼロ” に向けて、我々の製品(SP-Cap)の課題を抽出し、自ら品質改善のリーダーとなって、
他部門を巻き込んで品質改善できる人材を募集します。 
●具体的な仕事内容
 国内(宇治/熊本)と海外(シンガポール/インドネシア)の拠点と連携して業務を推進します。お客様品質対応では、品質苦情の場合、不良品解析による不具合個所の特定や工程履歴調査による変化点抽出により、故障メカニズムを推定し、関連部門と連携し、再現実験を
実施して、原因を究明していきます。またその原因を発生させないための再発防止にも取り組みます。工程品質管理では、品質ロス削減活動メンバーとして、国内外の拠点の日々の品質モニタリングから、改善すべき課題を吸上げ、関係部門と連携し、品質改善を推進いただきます。
日々の品質データから、問題点を絞り込み、現場・現物で不良品の故障解析も実施いただきます。また海外拠点との定期ミーティングを通じて、活動の横展開や高位平準化を実施いただきます。これら2つの活動を通じて、作り込みによる管理(品質保証)ができる体制を構築していきます。 *配属直後は、製品、ものづくりを理解いただくため、工程品質管理 を中心に従事いただきます
●この仕事を通じて得られること
品質のプロ(エキスパート)になるために必要な経験や知識を得ることが出来ます。
・お客様品質対応では、新製品監査や、各顧客の品質要求を通じて、その目的、背景を理解することで、新たな品質マネジメントシステムを構築する際の参考にすることができます。
・工程品質管理では、工程内データ(ビックデータ)を扱うことから、データ解析スキルを習得することができます。
 また不具合品解析では、各種分析機器(SEM、EDX、EPMA、FT-IR、X線-CT 等)を使用して解析を行いますので、解析スキルの習得、向上ができます。
・またこれら2つの取り組みは、海外のお客様や海外拠点とのやりとりもあるため、グローバル折衝能力を向上することも可能です。
●職場の雰囲気
・高寿命/高信頼を保証するために新たな品質保証のやり方が必要であり、この変化をチャンスと捉え、メンバー全員で従来の品質保証業務の変革に取り組んでいます。
・またメンバーの内、約10%がキャリア入社の方で、その方々は責任者となって活躍されています。
・業務状況により、フレックス勤務や在宅勤務も可能です。
●キャリアパス
初期配属の部署・担当業務にとどまらず、様々な技術を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
今後のご自身のありたい姿から、必要なスキルを身につけられるようキャリアアップを支援していきます。

【京都】大手電機メーカーグループでの導電性キャパシタの品質保証(製品審査)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
 主な担当業務は、 「製品審査」 と 「工程品質管理」 になります。
 製品審査では、設計段階から、お客様要求事項を満足した仕様になっているか、量産段階で想定される様々なトラブルに対し、品質保証が出来ているかどうかをDRに参画し、レビューしていきます。場合によっては、意地悪試験や評価等、顧客視点での確認も実施していきます。
また設計完了後は、お客様視点で、設計品質審査の実施や、量産可否に向けて量産品質審査を実施します。
 工程品質管理では、日々の工程内の品質(不良率)をモニタリングし、変化を発見した場合は、関連部署と連携し、その原因究明と対策を実施していただきます。
品質を良くしていくためには、各関係部署との連携、改善活動の旗振り役が品質部門に求められる大きな役割になります。そのためには、コミュニケーション力や課題形成力、課題解決力が
大切になってくるため、ロジカルな思考も重要です。お客様の要求を理解・把握し、品質問題”ゼロ” に向けて、我々の製品(SP-Cap)の課題を抽出し、自ら品質改善のリーダーとなって、
他部門を巻き込んで品質改善できる人材を募集します。 
●具体的な仕事内容
 国内(宇治/熊本)と海外(シンガポール/インドネシア)の拠点と連携して業務を推進します。
 製品審査では、設計段階から、お客様要求事項への適合性、過去トラの反映、量産工程において想定されるトラブル対応の見極め、設計/工法の変化点に対する検証等について、DRでレビューしていただきます。これらの活動では、不良品解析だけでなく、良品解析も強化することで、自工程完結が実現できる良品条件の明確化を行い、製品・設備設計へフィードバックも行います。また、意地悪試験から、製品のウィークポイントのあぶりだしや、新たな信頼性試験法の構築など、技術部門と連携し対応いただきます。
 工程品質管理では、品質ロス削減活動メンバーとして、国内外の拠点の日々の品質モニタリングから、改善すべき課題を吸上げ、関係部門と連携し、品質改善を推進いただきます。
日々の品質データから、問題点を絞り込み、不良品の故障解析も実施いただきます。また海外拠点との定期ミーティングを通じて、活動の横展開や高位平準化を実施いただきます。
 *配属直後は、製品、ものづくりを理解いただくため、工程品質管理 を中心に従事いたただきます。
●この仕事を通じて得られること
品質のプロ(エキスパート)になるために必要な経験や知識を得ることが出来ます。
・製品審査では、設計から量産までの品質保証の進め方や品質保証体制の構築など、他部門の業務とその関連を理解することができ、幅広い視点で、品質業務をすることができます。
 また高信頼を保証するための信頼性試験法の構築など、信頼性関連の知識を習得することもできます。
・工程品質管理では、工程内データ(ビックデータ)を扱うことから、データ解析スキルを習得することができます。また不具合品解析では、各種分析機器(SEM、EDX、EPMA、FT-IR、X-CT 等)を使用して解析を行いますので、解析スキルの習得、向上ができます。
・またこれら2つの取り組みは、海外のお客様や海外拠点とのやりとりもあるため、グローバル折衝能力を向上することも可能です。
●職場の雰囲気
・高寿命/高信頼を保証するために新たな品質保証のやり方が必要であり、この変化をチャンスと捉え、メンバー全員で従来の品質保証業務を変革していく取り組みをスタートしています。
・またメンバーの内、約10%がキャリア入社の方で、その方々は責任者となって活躍されています。
・職場は、業務状況にもよりますが、フレックス勤務や在宅勤務も可能です。
●キャリアパス
初期配属の部署・担当業務にとどまらず、様々な技術を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
今後のご自身のありたい姿から、必要なスキルを身につけられるようキャリアアップを支援していきます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池の化学物質管理・リサイクル法規対応

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システム開発における技術法規管理業務
・新規用途に電池利用を展開、販売先を増やすために、各法規制を調査、要求事項を把握し、開発バッテリーへの製品環境要求、リサイクル要求適合を推進する役割
●具体的な仕事内容
【新規環境法規制調査】新規用途、新規販売国で要求される規格を調査、把握し、当社製電池に適合を確認します。
【開発品の環境調査管理】開発製品、部品、工程での禁止化学物質の不使用確認、維持を行います。設計仕様変更などに対し製品環境調査維持の対応を行い、部品受け入れ検査、サプライヤー監査にも対応します。
【リサイクル規制対応】各国の電池リサイクル要求に対する維持管理を行います。(欧州の新電池規則など新規規制の調査/社内取り組み推進、製品の適正表示)
●この仕事を通じて得られること
・当社の基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・リチウムイオン電池、パックの製品仕様の理解を深め、海外認証機関や顧客との調整により英会話コミュニケーション力が培われます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。
●職場の雰囲気
・対応機種数が多いため、1人で一連の業務を担当するため、自身での裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
・情報データベースが構築されているため、自宅からリモートでアクセスすることで業務が行える環境となっており、在宅勤務が可能です。
・海外の認証機関、営業、当社工場担当者とは英語でのメール、会議の機会があります。
・担当者は2拠点に在籍しており、新製品開発が行われている淡路島の工場への出張もあります(守口 洲本間のシャトルバスあり)
・様々な事業や職種を経験され、技術法規担当として活躍されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論ができる組織です。
●キャリアパス
・あらゆる製品に環境法規対応が要求されるため、電池での環境法規業務経験、スキルは多方面に活用することが出来ます。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの熱電池・注液電池開発の基幹技術人員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・特殊電池の進化を目的に、「材料要素技術開発」、「電池設計開発」、「工法開発」、「品質管理」、「品質保証」を推進いただきます。
・お客様やサプライヤ、社内の関連部門とのコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。
・これまで培ってきたスキル、知見、経験を生かしていただき、特殊電池の幅広い業務範囲へ貢献頂くことを期待しています。
●具体的な仕事内容
・各種の要素技術を組み合わせて電池内部仕様の設計を行い、試作検証と課題修正を行いながら、お客様・市場ニーズに叶う新製品の設計開発を進めます。
・工場と連携しながら、新製品の量産プロセス立上げと検証、製造仕様の構築を推進します。
・工場における品質管理を実施し、課題のフィードバック、改善方法の検討から導入など品質向上に向けた業務を行います。
・量産電池の品質評価を実施し、評価結果のレビューや改善の推進、顧客立会での納入試験の対応を行います。
●この仕事を通じて得られること
近年では各種飛翔体の需要増に伴い特殊電池のニーズも高まっています。
国内でも数少ない特殊電池製造メーカとして、お客様からの信頼も厚く、仕事を通じて得られる達成感も多い仕事です。
また、課内にて「材料要素技術開発」、「電池設計開発」や「工法開発」、「品質管理」、「品質保証」など幅広い業務を推進していることから、現有スキルの伸長や新しい分野への挑戦など様々な自己実現が可能です。
●職場の雰囲気
・ベテラン社員が多い職場ですが、皆面倒見が良く、丁寧にサポートを受ける事ができます。少ない人数ながら年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・電池の評価検証や試作業務は出社対応になりますが、関連部署との調整やPC上でできる検証作業等は在宅リモートで進めることができます。
(出社/在宅のハイブリットで運営しており、チームで推進する以外の部分は、個人の裁量で出社/在宅の計画を決める事ができます。)
・品質管理や品質保証系の業務は、製造現場や顧客と直接仕事をするため緊張感はありますが、その分業務が完遂できた際の充実感が高く、従事している社員は高いモチベーションを持っています。
●キャリアパス
・初期の配属部署の業務にとどまらず、将来的には様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・特殊電池課内で行っている「材料要素技術開発」、「電池設計開発」や「工法開発」、「品質管理」、「品質保証」のローテーションも希望に応じて実施します。

事務機器、光学機器等の製造メーカーでの信頼性保証業務担当者_細胞製造施設立上メンバー<バイオメディカル事業>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※賞与・時間外勤務手当20時間分を含む  但し、賞与・時間外勤務手当共にこれを保証するものではない
ポジション
担当者
仕事内容
バイオメディカル事業における品質管理、品質保証の推進業務全般
2023年度中に細胞製造施設(CPC)の立ち上げを予定しております。まずは立ち上げのための以下の業務において、中心的立場として携わっていただきながら、バイオメディカル事業拡大のための信頼性確保につながるあらゆる領域での業務に携わって頂きます。

1.GLP体制、GMP/GCTP体制の確立とQMS構築の推進
2.GMP/GCPT準拠の標準業務手順書(SOP)整備
  ※整備後は、SOP改訂、その運用管理、教育等も業務として担当いただきます

求人部署は本社が勤務地となっておりますが、イノベーションセンターでの業務が主となります。
加えて、子会社が入っております湘南での業務にも様々な形で携わる可能性があります。

<アピールポイント>
・企業規模が大きく安定した環境の中で、社内ベンチャー的な位置づけで、安心して裁量大きく活躍ができる。
・2023年度中に、細胞製造施設(CPC,Cell Processing Center)の立ち上げを予定しております。今までのご経験を最大限に活かして、当社の新規事業であるバイオメディカル事業の発展に、責任ある立場で、自分の仕事がそのままビジネスへのインパクトを与えられる。
・様々な分野(物理・電子・バイオ等)やキャリア(アカデミア、製薬企業、他企業出身)を持った方がいるため、幅広い専門性のある方が多く、多様性がある。
・キャリア採用の方も多くいるため、入社後も馴染みやすい環境である。

<入社後のキャリアパス>
・グループリーダーを経験後、バイオメディカル事業センターの重要な組織職として、新規事業を牽引頂きたいと考えております。

<働き方について>
・信頼性保証室の所属は、現在本社ですが、業務は主にイノベーションセンターとなります。
・加えて、子会社のある湘南iParKでの業務にも様々な形で携わる可能性があります。
・現場での品質管理、品質保証の業務を行っていただきますが、出社が必要ではない業務を行う日はテレワークをしている状況です。

大手部品メーカーでの車載品質保証・品質管理職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
車載ビジネス拡大に伴い、当社が製造する車載関連製品の品質保証・品質管理の強化を図るための募集です。

具体的には以下の業務をご担当頂きます。
・Phase移行審査の仕組みの改善と実施(APQP)
・新規引き合いに対する重要度合い評価付けの仕組みの改善と実施(リスクアセスメント)
・製品実現可能性(フィジビリティスタディ)の評価の改善
・製品分類のためのBOMの見直し
・構築した仕組みの各事業部への展開と定着、維持
全330件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

営業・フィールドエンジニアの求人を年収から探す

営業・フィールドエンジニアの求人を企業の特徴から探す