「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

生産、800〜1000万の転職求人

207

並び順:
全207件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

生産、800〜1000万の転職求人一覧

新着 【大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける材料管理スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
・調達部品の納期管理業務・生産拠点(建設機械)の構内物流企画業務生産ラインの円滑な稼働を支えるとともに、構内物流の最適化を企画考案する
【具体的には】
堺製造所にて『堺調達管理課』の納期管理・構内物流企画業務

【仕事の進め方】
・調達部品に関する日々のQCD向上活動
・農業機械・建設機械の製造に必要な調達部品を、適量かつジャストインタイムに組立ラインに投入するため、構内物流の最適化業務を企画考案
・調達部品の納品→検品→ライン搬入→部品容器回収までの一連の流れを最適化
・サプライヤー・調達部門・生産技術・生産管理・在庫管理部門と協働して、最適な動線作りを実現しコストダウンを図る
・外部サプライヤーからの部品物流の効率化

【入社後のキャリアパス】
中期計画において調達物流業務の強化を計画しているが、その組織での中心的役割を担ってもらうことを期待する。また、海外拠点での部品物流の標準化、また新規拠点設立時の立ち上げメンバーとして活躍してもらう可能性もあり。

【現在の課題と目指す姿】
・来期からの社内生産システムの変更に合わせた部品物流業務の刷新
・グループ全体での調達物流の仕組みのルール化
・事業収益に直結する基本活動の強化(部品物流・材料管理業務の強化)
・調達リードタイムと棚卸在庫の圧縮・QCD向上活動   等

新着 【広島】大手部品メーカーグループでの自動車部品の出荷部門(運送業務含む)の管理、監督、実績対応の責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループの子会社へ出向し、業務管理全般をお任せします。

具体的には・・・
(1)従業員の業務管理
(2)入荷から出荷、得意先納入までの実績確認 (アプリケーション使用)
(3)トラック運行管理、庸車管理(Excel表で運行指示)
(4)運行実績(積載パレット、運行便数)をExcel表に入力、週次で得意先へ実績送信
(5)25日締めで、仕入先、運送会社、庸車の運行実績確認、請求額を確認
(6)売上処理(ユーシンの第一営業、第二営業、第三営業、製造、得意先への請求書発行)
(7)トラック、フォークリフトの定期点検、修理の見積取得、稟議発行、修理・点検依頼
(8)得意先との各種調整(親会社のユーシンと荷主の得意先)
(9)安全活動の推進(運輸安全衛生会議の開催), 安全教育の実施
(10)物損事故対応、運行事故防止・荷役事故防止・転倒/落下事故防止など再発防止の実施
(11)改善活動(荷揃い、照合確認の効率化、積載率向上を推進)
(12)予実管理(年間予算作成、月次実績まとめ)
(13)実績報告
(14)トラック協会のGマークの継続取得対応
(15)国交省への貨物運行実績報告(毎月、各車両ごとの走行距離、重量実績を記録)

<やりがい・魅力>
・親会社の出荷業務を完全実施する重要な部門です。
・納期遅延ゼロ、現品相違、落下事故ゼロを達成し、現場改善、業務の効率化の達成する事で会社に貢献できます。
・営業利益5%〜15%を確保しており、安定した収益に貢献できます

新着 【12月12日(火) 開催】大手化成メーカーでの女性活躍やキャリア形成に関するオンラインセミナー(CHRO登壇)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
応相談
仕事内容
【セミナー概要】
●実施日:12月12日(火) 12:00〜12:45
 ※応募締切:12月11日(月)
 ※ランチタイム帯での開催になりますので、お食事等とりながらリラックスしてご参加ください(入退室自由)

●登壇者:CHRO

●開催方法:オンライン(Teamsを想定)

【セミナー詳細】
(1) テーマ:
「(仮)製造業でのキャリアを志す全ての女性へ〜製造業って堅い?男性社会?当社CHROが語るメーカーで働く魅力!〜」

(2) セミナー内容:
・製造業で働く魅力、変わる業界・企業
・当社のこれまでと今
・当社の目指す方向と取り組み/課題は? など
女性の皆様が製造業でのキャリアを志すきっかけとなるよう、当社CHRO自身が過去から現在に至るまで実体験を交えて、メーカーで働く魅力やこれからについてお話します。
※当社への理解をより深めていただけるようなイベントを来年以降も複数回予定しています。

【「女性活躍推進」に関する当社の取り組み】
当社では、女性従業員の活躍推進に取り組んでおり、管理職に占める女性の割合を2025年末までに国内グループ連結で7%、グローバル連結で13%に向上させることをKPIとして設定しました。将来のリーダーを育成するタレントマネジメントを通じて、女性のリーダー候補人材を管理・育成していきます。2022年の連結ベースの女性管理職比率は12.6%となりました。

【仕事と家庭の両立支援】
多様なバックグラウンド・ライフスタイルを持つ従業員が活躍し続けられるよう、育児・介護休業法の各種制度に関する法定を上回る制度や、フレックスタイム、在宅勤務等の柔軟な働き方に資する制度を整備しています。また、男性の育児休業取得キャンペーン(パパキャン)、ベビーシッター支援サービス、復職支援プログラム(産休育休復職支援セミナー)も行っています。さらに、個人のさまざまなライフプランやキャリアプランなどにより退職され、再び当社での活躍を希望される方への採用窓口(ウェルカムバック制度)を運用しています。

新着 【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの生産技術・機械系/電気系(大型増産投資の設備設計・発注・据付・運転)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
大型増産投資の1工程の設備設計・発注・据付・運転を担当していただきます。
基本的には、担当いただく設備に対して、仕様・納期・予算が満足できれば、すべてお任せします。しかし、製造技術や構想のアイデア出しなどは、課内或いは他部門とのミーティングを定期的に実施し情報を共有いたします。部内で相談しやすい環境となっております。

【ポジションのやりがいや魅力】
担当範囲が広く、設備全般・安全・環境に関わる知識を実践で経験し習得することができます。また、関係する海外工場の支援業務も増えてきており、本人次第で担当することも可能です。

【想定されるキャリアパス (入社5年目以降のイメージ)】
現状、組織の年齢構成がベテランが多く、ベテランの技術を習得しながら、当部門で多くのテーマを経験することで生産技術力の向上を目指していただきたいです。しかし一定期間経験して本人が希望すれば、他工場の生産技術・安全・環境部門などへの移動し活躍することも可能です。

【配属先部署の現在の役割・ミッション】
事業の生産技術部門で、新規設備設計製作・設置、既設の改造・更新、既設設備の営繕業務を担当しています。現状は、次期、大型増産投資に向けて、新設設備の構想設計・設備設計・据付を検討中。また、設置予定の既設設備の撤去及びBCP投資も担当。

【部署として今後目指している状態】
現状の生産維持に追われ、事業の体質強化につながる生産技術の高度化に時間・マンパワーを割けていない。生産技術力に優れ、製造技術を理解した個人と、全員でアイデア・仕組み構築が出来る風通しのいい組織で事業体質強化を目指しています。

新着 日系大手電機・通信機器メーカーにおける監理技術者(海底ケーブル建設工事)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1,100万円
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当社は、過去50年以上にわたり海底ケーブルシステム事業を手掛けるトップベンダーです。
地球10周分のべ40万kmを超える敷設実績があり、グローバル市場におけるトップ3の一社として、全世界に事業を展開しています。
世界中の通信会社やクラウド事業者、ソーシャルメディアサービスを提供するお客様に対して、情報社会を支える通信インフラを提供しており、グローバルにスケールの大きな事業に携われます。

【職務内容】
日本国内の海底ケーブル建設工事現場に駐在し、建業法対象工事に関する監理技術者、現場代理人対応を行う。
(端局工事、アース工事、陸上ケーブル敷設工事、海底ケーブル陸揚工事等)

具体的な業務
<着工前>
・労災申請、産廃処理手配、社内建設工事管理システムへの案件登録
・工事図面確認、施工計画書確認、施工体系図作成、グリーンファイル作成
・現場掲示物作成、リスクアセスメント実施
<着工後>
・入場者教育、客先との調整、日報作成・提出、現場安全指導
・図面に基づく施工出来高確認、産廃物排出手配と排出確認
・工事完了時の最終図面修正確認
<その他(現場対応以外)>
・社内向け建業法/安全衛生/情報セキュリティ管理教育の実施 等""

【ポジションのアピールポイント】
・監理技術者としての資格と業務経験を新しい仕事に活かすことができます。
・海底ケーブル建設という、グローバルでスケールの大きい事業に携われます。

新着 大手化成メーカーでのカーボンニュートラル/炭素リサイクルに関わる技術開発担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
<担当業務>
環境問題に資する使用済みプラスチックのケミカルリサイクルする技術の深化に向けて、
2024年より新規テーマとして立ち上げる炭素リサイクル技術開発の開発業務を担当いただきます。

<具体的な業務内容>
新規テーマについて、以下業務を関連部署と連携のうえ進めていただきます。
・ラボスケールでの実験、分析、解析による有機、無機成分の挙動確認など基礎データ蓄積を進める。
・ラボ検証から得られた基礎データや知見、及びその技術を利用したプラント建設のためのプロセスデータを採取する。
・得られた知見、化学的知見を反映させたプロセス構築への参画。

<やりがい・魅力点>
・世界的に重要な環境技術である炭素リサイクルの技術、プロセス開発に関わることができます。
・炭素リサイクルに関わる他社や行政との連携を体感でき、温暖化防止への取り組みを技術を通じて感じ、実践することができます。

新着 【香川】総合素材メーカーでの製錬・リサイクルプロセス技術マネージャー(非鉄金属製錬・リサイクルプロセス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1200万円
ポジション
課長補佐〜幹部
仕事内容
□募集背景
環境親和型の製錬業を目指すため、製錬リサイクルプロセスを主とし、技術的な側面で事業を支えてくださる人材を採用することで、組織強化を図るため。

□業務内容
製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちいずれかの課の統率、運営および部下のマネジメントをご担当いただきます。

*出張あり(頻度などは部署・時期により異なります) 

□将来的にお任せしたい業務
製造拠点で課長(補佐)の経験を積んでいただきます。
その後、本社を含めたジョブローテーションを実施し、幹部を目指していただきます。
(転勤ペース:3〜8年程度が目安)

□仕事のやりがい、厳しさ
専門性を生かして、難度の高い課題を自律的に遂行することで、生産プロセスの効率化及びプロセスの信頼性向上に貢献していただくことができます。
リサイクルプロセス技術の開発・改善により、持続可能な社会の実現に貢献いただけます。
組織を統率する能力が身につき、さらに大きな組織を動かす道を拓くことができます。
また、安全・環境・品質に関わる種々の法令や規定に関する知識も習得いただけます。

新着 【福島】総合素材メーカーでの製錬・リサイクルプロセス技術マネージャー(非鉄金属製錬・リサイクルプロセス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1200万円
ポジション
課長補佐〜幹部
仕事内容
□募集背景
環境親和型の製錬業を目指すため、製錬リサイクルプロセスを主とし、技術的な側面で事業を支えてくださる人材を採用することで、組織強化を図るため。

□業務内容
製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちいずれかの課の統率、運営および部下のマネジメントをご担当いただきます。

*出張あり(頻度などは部署・時期により異なります)

□将来的にお任せしたい業務
製造拠点で課長(補佐)の経験を積んでいただきます。
その後、本社を含めたジョブローテーションを実施し、幹部を目指していただきます。
(転勤ペース:3〜8年程度が目安)

□仕事のやりがい、厳しさ
専門性を生かして、難度の高い課題を自律的に遂行することで、生産プロセスの効率化及びプロセスの信頼性向上に貢献していただくことができます。
リサイクルプロセス技術の開発・改善により、持続可能な社会の実現に貢献いただけます。
組織を統率する能力が身につき、さらに大きな組織を動かす道を拓くことができます。
また、安全・環境・品質に関わる種々の法令や規定に関する知識も習得いただけます。

新着 【大宮】総合素材メーカーでの生産技術開発(自動化)マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1010万円
ポジション
プレイングマネージャー
仕事内容
□組織のミッション
弊社それぞれの拠点と連携し、具体的な事業を想定した工程自動化、検査自動化に注力。革新的な設備・装置の開発を行い、横展開可能な生産プロセスの高度化を実現することがミッションです。

□業務内容
イノベーションセンター生産技術開発領域におけるスマートファクトリー構想の実現、
および各工場の課題を解決する自動化の実現に取り組んで頂きます。製造現場と連携し、生産性向上に向けた新しい生産技術手法、自動化を提案・導入するための開発テーマにアサインいただきます。
職位や技術・経験に応じてプレイング・マネージャー、技術実務担当の役割を担って頂きます。

主には加工切削工具制作に関係しての自動化、省人化に貢献頂きます。
また案件は2つ程度平行対応頂く働き方となります。

□将来的にお任せしたい業務
ゆくゆくは生産プロセス高度化、スマートファクトリー化プロジェクトにおける
プロジェクトリーダーの役割を担って頂きます。

【可能性のあるキャリアステップ】

開発部門での生産技術開発キャリアを想定していますが、工場での生産技術開発をお任せする可能性もあります。

□出張
開発フェーズにより濃淡あり。
開発段階は月に1,2回程度 外注先、展示会、当社グループ工場など。

拠点移管時は長期出張になる場合もあり。

□仕事上のやりがい・厳しさ
・ものづくりの現場において未来の製造業・工場(スマートファクトリー)を具現化するためのプロジェクトの一翼を担っていただきます。
個別技術にとどまらず俯瞰的に工場経営・改善施策を講じる経験、企業価値向上や競争力強化に貢献頂けます。

・配属先(ものづくりR&D戦略部 戦略統括室 イノベーションセンター)は全社横断の組織として各部部門の技術者や経験者採用社員を集結した新設部門であり、多様な価値観・背景のメンバーと仕事をすること、また社外先進企業やコンサルタントとの意見交換も活発に行っており、ご自身のスキルを向上させながら成長することができます。

□アピールポイント
・当社の直轄拠点だけでなく、グループ会社とも協業する場面が多く、様々な業種、技術に携わることができ、視野を広めることができます。

・経験者採用での入社者も多く活躍しており、馴染みやすい環境です。

・研究所という環境のため、大小様々な開発テーマがあり、生産技術開発者としてテーマリーダーを経てより大きなプロジェクトのリーダーになるなどのキャリアプランを描くことができます。

新着 総合素材メーカーでの製錬分析マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1050万円
ポジション
課長(補佐)〜幹部
仕事内容
□組織のミッション
環境親和型の製錬業を目指すため、製錬リサイクルプロセスを主とし、
技術的な側面で事業を支えていきます。

分析対象としては、銅精鉱、リサイクル原料、副産物、中間品、排水、廃棄物、サンプリングとなります。

□業務内容
・金属事業C各製造拠点における技術系各課室の統率/運営
 Management業務を期待しております。

・組織/プロセスの改善に力を発揮して頂きたいと考えています。

□将来的にお任せしたい業務
製造拠点で課長(補佐)の経験を積んでいただいた後、本社や海外製錬所を含めたジョブローテーションを実施し、幹部を目指していただきます。

転勤ペースは年齢を問わず5年前後です。

原則、キャリアパスとしてはスペシャリストとして経験を重ねていくのではなく、マネジメントサイドに進んで頂くことを想定しています。
また、分析業務のみならず、品質、操業などに携わって頂くこともあるなど多様なキャリアを積んで頂くことが可能なフィールドがございます。

□出張
有り

配属部署、時期により異なります。

□仕事のやりがい、厳しさ
効率的な生産を行うことは事業競争力に直結する事項となります。

本ポジションでは専門性と組織統率能力を活かし、効率的な生産を法令を遵守した上で実現することを期待しております。ご自身の活動が事業の収益向上に貢献することをダイレクトに感じて頂けるミッションとなっています。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおけるバイヤー(農業機械、建設機械、エンジンの構成部品)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮のうえ決定致します(イメージ 450万円〜1000万円 残業代及び諸手当込)
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な仕事内容】
・製品企画段階:コンカレント活動
・初物生産〜量産段階:調達部品の品質確保/部品価格交渉・決定
・品質不良対応:原因究明・解決
・サプライヤーの改善活動(生産性・品質)

※仕事の進め方など※
【組織】
製品加工法別に分けた5課+新製品1課+サプライヤー改善1課の7課編成となります。
今回はそのうちバイヤー課5課の募集となります。

【特徴】
5ゲン主義を大切にしており、現場・現物を確認し、モノづくりに入り込んだ改善提案を行います。
価格決定においても製造工程まで分析しての価格決定を目指しています。

【裁量】
調達レイアウトの検討はバイヤーが主体となって行い、技術・原価企画・生産管理・製造など、
多くの部署と関わりながら業務を推進します。
裁量が比較的大きい分、責任もついてきますが、
部門内に留まらないスケールの大きな仕事ができます。

【兵庫(尼崎)】国内有数の農業機械メーカーでのバイヤー(環境プラントエンジニアリング事業にかかわる機器・材料・工事の発注)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・環境プラント機器、材料、工事の発注
・納期管理
・ベンダー管理
・コストダウン活動
・発注実績の蓄積管理、分析
・ベンダー起因によるクレーム対応(主にベンダーとの調整)

【配属先部署の担う役割】
環境プラント調達部は、環境プラントエンジニアリング事業における調達業務を担っています。設計部門や工事部門と共にプロジェクトに関わり、プラント機器・材料・工事のQCD全てに関与します。

【入社後のキャリアパス】
調達業務は、以下の4つのセクションに分かれています。
1.当社開発機器関連
2.購入機器
3.材料関係・工事発注
4.海外調達
いずれかのセクションに所属いただきます。また、セクション間のローテーションを行います。

【ポジションのやりがいや魅力】
少額の購入品から高額の設備、工事発注に対応しているため、幅広い知識の習得と経験が得られる環境です。
当社開発機器のコストダウンについては、設計メンバーや協力工場と一丸となって取り組む事で、製品知識の向上や社内・社外コミュニケーションを通じた人脈形成につながります。

大手総合電機会社での公共システムにおけるDX推進、ソリューション・サービスの創出(企画〜商材化)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
自治体における、標準化・ガバメントクラウド移行に関する各種課題解決をおこない、最新動向を踏まえ、新技術を活用した住民向けサービス・職員向けサービス・社会課題を解決するソリューションやサービスを企画し商材化までの一連の業務を担当していただきます。

【職務詳細】
●自治体ビジネスを推進する上での、戦略・26年度以降の自治体のあるべき姿
・市場、ニーズ調査、サービス・ソリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価
・技術的課題・対策、ビジネス課題対策

●サービス・ソリューション企画
・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等)
・事業計画評価のためのPoC・評価、事業性評価

●本格化する標準化およびガバメントクラウド移行プロジェクト遂行上の課題把握・解決策検討
・デジタル庁を初めとした関連省庁に対するロビー活動支援(各省庁から公開される情報の収集および、分析)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・当社の中で自治体分野を牽引する部署であり、お客様と相対している各フロント部門やベンダーと連携し、最新技術や先進的な取り組みに関わることができます。
・さまざまな社会課題を解決するためのソリューション・サービスの企画・商材化に関わることで、さまざまな人々への貢献、新たな日本の未来を切り開くことに貢献できます。

【キャリアパス】
・ これまで自身が培ったスキルをベースとして、更に当グループの知見や手法、新しい取り組み参画することで、課題解決能力の向上、スキルアップをすることができます。
・若いうちから権限移譲を行い、活発な意見交換が行われている部署であり、新しい企画・取り組みにチャレンジできる機会が多くあります。
 その経験・成果によりキャリアアップしていくことができます。

大手食品メーカーでの国内低温工場の製造管理業務(主任〜課長)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任〜課長
仕事内容
国内低温工場の製造管理業務を担当いただきます。
・国内低温工場の作業平準 立案・実行
・自社・協力工場含めた安全・品質面の指導
・新製品等のライン選定・設備投資案の立案・実行
・将来の生産体制構築作業
・メンバーマネジメント

※新工場建設に向けたPJTへの参画の可能性もございます。
・新規工場建設、建屋増設、新ライン導入設計及び導入〜立ち上げ
・海外法人の新規ライン設計及び導入〜立ち上げ

<期待役割>
当社グループの特に低温(冷凍・チルド)領域において製造管理業務のさらなるレベルアップに向けた募集となります。
まずは、採用者の専門性を活かして全国の直轄及び協力工場のレベルアップを図っていただきたいと考えております。
将来的には、国内のさらに広い領域や、海外工場含めたグループ全体の生産工場の品質保証・安全衛生のレベル維持向上に貢献できる方を求めています。
新工場の建設に関わっていただくことになれば、新工場建設・竣工運営にあたり、計画段階から携わり、工場立ち上げから起動に乗せ、維持改善していくことが期待されます。

<入社後について>
工場研修を実施予定。
入社後の成長度合いに応じて期間は決定。

【京都】大手電機メーカーグループでの生産設備、生産工程におけるDX推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:550万円〜 /係長クラス:750万円〜 /管理職クラス:950万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、LEDパッケージ生産設備および生産工程内のDX推進業務になります。
・生産技術では、依頼部門からの要求事項に対し、それらを満足するため設備を製作します。アイデア出し、企画構想、機械設計、組立、試運転、量産稼働までの一連のプロセスが業務範囲です。その中で、デジタル技術を駆使して、効率的な生産環境、生産設備を構築、提供することが求められています。
・人にやさしく、安全な設備作りも重要なポイントです。安全に配慮した機構および制御を取り入れて安心して使っていただく。それが設備製作には求められます。

●具体的な仕事内容
・年間約40 50台の設備を製作し、各工程へリリースします。主な設備は、LEDパッケージの樹脂成形装置、表面処理装置、曲げ加工装置、自動外観検査装置等です。
その中で、DXによる最適なモノづくり提案、生産設備へのインプットデータとアウトプットデータの紐づけによる不具合の早期フィードバック、設備故障の予兆管理などを想定した機能付加は必要不可欠な業務内容となります。
・内部での設備製作以外に、特殊スキルを保有する外部メーカーへ依頼し、仕様調整、立ち合い等、外部をコントロールしながら設備製作をすることもあります。

●この仕事を通じて得られること
・社会課題に対して間接的に向き合っている実感を得ることができます。設備製作の仕事は、安全性や生産性に直結しているので、自身の職務での頑張りが、事業貢献に直接つながります。
・日本を代表する企業で、世界の車載部品産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに品質の高いLEDを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。生産技術職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・グループ内の関連部門との交流により、ヒューマン・ネットワークを広げることで、多くの知見を得ることができます。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える風通しのよい組織です。
・身近に実際の生産工程があり、生産状況を肌で感じることができるので、設備設計、製作のイメージが持ちやすいです。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・実際に設備の組立等を行うので出社での業務が基本ですが、必要に応じて在宅勤務も可能な業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的に必要なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・モノづくり革新部の中には製品設計・技術開発・金型開発・設備開発・環境施設技術の部門があり、それぞれの部門と交流しながら幅広く業務を進めていただけます。

【京都】大手電機メーカーグループでのLED部品の生産設備開発導入(電気)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、LEDパッケージ生産設備の開発導入になります。
・依頼部門からの要求事項に対し、それらを満足するため設備を製作します。アイデア出し、企画構想、機械設計、組立、試運転、量産稼働までの一連のプロセスが業務範囲です。
・人にやさしく、安全な設備作りも重要なポイントです。安全に配慮した機構および制御を取り入れて安心して使っていただく。それが設備製作には求められます。

●具体的な仕事内容
・年間約40 50台の設備を製作し、各工程へリリースします。主な設備は、LEDパッケージの樹脂成型装置、表面処理装置、曲げ加工装置、自動外観検査装置等です。
・内部での設備製作以外に、特殊スキルを保有する外部メーカーへ依頼し、仕様調整、立ち合い等、外部をコントロールしながら設備製作をすることもあります。

●この仕事を通じて得られること
・社会課題に対して間接的に向き合っている実感を得ることができます。設備製作の仕事は、安全性や生産性に直結しているので、自身の職務での頑張りが、事業貢献に直接つながります。
・日本を代表する企業で、世界の車載部品産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに品質の高いLEDを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。生産技術職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・商品を製造するにあたっての「工法開発」についても業務範囲であり、新工法開発による業界での優位性確立や、特許取得等も可能です。
・グループ内の関連部門との交流により、ヒューマン・ネットワークを広げることで、多くの知見を得ることができます。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える風通しのよい組織です。
・身近に実際の生産工程があり、生産状況を肌で感じることができるので、設備設計、製作のイメージが持ちやすいです。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・実際に設備の組立等を行うので出社での業務が基本ですが、必要に応じて在宅勤務も可能な業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的に必要なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・モノづくり革新部の中には製品設計・技術開発・金型開発・設備開発・環境施設技術の部門があり、それぞれの部門と交流しながら幅広く業務を進めていただけます。

【京都】大手電機メーカーグループでの設備保全_生産設備の導入・改善と保全の推進者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:550万円〜 /係長クラス:750万円〜 /管理職クラス:950万円〜 (残業20時間含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、生産設備を安定稼働させるための保全業務。
・設備のトラブル対応だけではなく、トラブルを未然に防ぐ取組も担当していただきます。
・将来的には、能力に応じて上位職への登用にチャレンジ出来る人材となることを期待。

●具体的な仕事内容
・工場内の全ての生産設備が日々安定稼働出来るようにするための保全活動(点検・修理)
・生産設備の改善活動(タクト改善、ムダ取り)
・生産設備の安全対策、リスクアセスメント活動の推進
・新規生産設備の導入・立上

●この仕事を通じて得られること
・工場内すべての生産設備を担当するため、様々な仕様の設備に関して幅広い保全スキルを習得することが出来ます。
・製造部門と連携して多くの改善テーマを進めるため、日替わりでさまざまな達成感を味わうことが出来ます。

●職場の雰囲気
・社員と派遣社員で構成された職場となっており、若手からベテラン社員まで幅広い年齢層がいる職場です。
・熟練技術者と新人が入り交じって業務を行うため、様々な技術を習得することが出来る環境です。

●キャリアパス
・生産現場での設備保全の仕事にとどまらず、社内教育制度を活用したスキル習得や様々な経験を積んでいただくことで生産技術部門での設計業務などにもチャレンジ可能です。
・能力に応じて社内で上位職へステップアップできる環境です。

【京都】大手電機メーカーグループでのISP管理実践 計画立案 建付け 生産統制リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:550万円〜 /係長クラス:750万円〜 /管理職クラス:950万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
・販売情報から 材料 仕掛 製品在庫目論み計画立案 
・生産計画立案 製造への能力や人員検討等促す統制業務 
・材料 生産 入庫 販売 一連の流れを統括し計画達成に導き 結果に繋げる
上記業務遂行にあたり、新たな手法の導入や弊社にあった推進の提案および改善 
それが出来るリーダー 

●具体的な仕事内容
・販売情報から 材料 仕掛 製品在庫目論み計画立案 
・生産計画立案 製造への能力や人員検討等促す統制業務 
・材料 生産 入庫 販売 一連の流れを統括し計画達成に導き 結果に繋げる
上記業務遂行にあたり、新たな手法の導入や弊社にあった推進の提案および改善 
それが出来るリーダー 

●この仕事を通じて得られること
・製造および工場全体を自らが立案した計画で誘導する 満足感 計画通り事が進められた時の達成感

●職場の雰囲気
・少数精鋭部隊 煩わしさは最小限 自らがペース作り出来る職場です 

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・その他の拠点も含めて、グループ横断でのジョブローテーションも可能です

【大阪】大手電機メーカーグループでのサプライチェーン領域の業務プロセス改革推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜950万円 ※想定年収には賞与、超過勤務手当(20時間想定)を含みます
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ノートパソコンやプロジェクター等を生産/販売する各社内事業部に対して、システム導入に向けた業務プロセスデザイン、業務標準化を推進します。
・具体的には販売計画、生産計画領域におけるサプライチェーン改革プロジェクト(課題確認、企画、要件定義、開発、導入)を推進します。

【職場の雰囲気】
昨今のDX化の加速に伴い、IT部門の役割と期待が高まっています。このような背景から、キャリア採用の強化や事業部門からの社内異動等により様々なバックグラウンドのメンバーが所属しており、フラットにコミュニケーションが取れる環境です。

【キャリアパス】
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。グループ横断でチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン 46径電池 北米拠点立ち上げ プロジェクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約980万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
今後具体的に計画していく北米拠点でのビジネス立ち上げに向け、北米事業設計からの参画、および北米拠点立ち上げチームにプロジェクトマネジメントチームとして担当頂く。
また、そのプロジェクトチームと共に北米赴任し立ち上げまでを完遂することも想定。
プロジェクトにおいては日米One Box teamとなるため、お互いをリスペクトし、考え方を整合させていく対話力とプロジェクト進行に伴う成長。

●具体的な仕事内容
・北米戦略検討への参画
・北米展開に向けたプロジェクトマネジメントチームへの参画

●この仕事を通じて得られること
・世界初、業界初、他の産業には存在しない世の中への貢献。何かを残してやろう、という今までになかったかもしれない熱量。
・価値観の転換
・日米でのコミュニケーション力

●職場の雰囲気
・年代、役職に捕らわれず、なんでも言える。また提案は否定せず、まずはどうすればできるかを考える気風。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当社は米国に複数拠点を構えています。日本からの駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、グループ横断でのジョブローテーションを行います。

東証プライム上場企業でのシステム設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記の業務を担当していただきます。
・制御盤設計業務(リレーシーケンス回路設計)
・協力会社が作成した制御盤図の検図業務
・現場および協力会社関係者との仕様打合せ
・JOB工程管理、品質管理、原価管理
・請負協力会社への発注、検収
・生産部門への製作指示

大手総合電機会社での当社のグループグローバルな安全衛生(特にリスクマネジメントやオーディット)に関わる施策の企画立案推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
1.当グループの安全衛生活動方針策定
 ・過去の活動実績、KPIを分析、評価
 ・関連団体、他企業・分野における安全衛生活動の情報収集
 ・これらの情報に基づき、当グループの安全衛生活動の企画・立案
2.リスクの特定・改善の仕組み構築
 ・当グループ共通のリスク管理に関する標準的な手法やテンプレート等を確立し維持向上を図る
 ・リスク管理の技法やプロセスに関するトレーニングを必要な事業体に提供する
 ・当グループ全体として主要なリスクに関するキャンペーンを主導し、必要に応じて専門的な助言する
3.安全衛生マネジメントシステムのPDCAサイクルの構築
 ・当グループ共通の監査の方法、基準および実施内容を構築し維持管理する
 ・当グループ内のすべての経験知を監査システムに組み込む
 ・当社コーポレートとしての監査員の育成、リソースの確保を図る
 ・当社コーポレートの監査プログラムを推進する
4.その他、当グループ全体の安全衛生・健康領域のグローバルな管理統括など

【職務詳細】
・各BU・グループ会社のHQの安全衛生部門と連携し、グローバルな安全衛生施策等の動向を把握した上で、当グループ全体の安全衛生推進体制を統括します。
・経営層にはたらきかけそのサポートを得つつ、安全衛生施策の展開・運用をリードします。
・法規制を確実に遵守することを前提に、当グループ全体の安全衛生水準の継続的な改善を担います。
・安全衛生施策を標準的な業務プロセスに組み入れるため、具体的な戦略/計画/施策を立案・実行します。
・ビジネスラインからのニーズを満たすため、事業部(所)の統括責任者、HQの他の主要な機能部門の代表者と協力・連携します。
・ビジネスラインのマネージャーそして従業員一人ひとりに対しても、安全衛生についてのオーナーシップ(意識)向上や実行責任を果たしてもらうために、各種施策を通じて働きかけます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当グループの安全衛生マネジメントの体制構築に、グローバルな視点で自ら主体となって関わることができます。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける水循環事業の主力製品「液中膜」の技術企画・営業技術支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な仕事内容】
国内外販売部門への技術支援、技術統括部門としての技術基盤整備や技術企画

【仕事の流れ】
「液中膜」の製造・販売を行う膜事業において、各部門間の技術情報や技術的な業務をつなぐ「ハブの役割」を担います。技術面の司令塔として、遂行する業務内容によって当事業のあらゆる部門と連携・協力し、技術面の課題解決や事業の拡大・業務の効率化に資する各種の基盤整備を推進します。

業務の種類は多岐に渡りますが、幾つかの例を以下に示します。
・製品構造や運転方法、また、特殊な使用条件でのご採用の検討などに関する顧客からの問合せに対して、販売部門と連携して対応にあたります。
・メンテナンス方法や運転トラブル、部品交換等に関する顧客からの問合せに対して、サービス部門等と連携して対応にあたります。
・販売部門や設計部門と連携して、各種の客先提出用技術資料(取扱説明書など)の作成・改定や、市場や事業戦略の変化に対応した新たな技術資料の企画・整備を行います。
・販売部門と連携して、製品カタログなどの販促資料の作成、自社「液中膜」サイトの整備や社外のWebサイト・シンポジウムでのPR活動などの広報活動を推進します。
・開発部門と連携し、新製品・新技術の投入市場における事業立ち上げのステージにおいて、販売部門を技術面で支援します。

【関連部門】
営業、営業技術、開発、設計、品質保証

【働くスタイル】
業務状況、業務内容に応じて、出社勤務と在宅勤務を組み合わせた業務スタイルが定着しています。情報共有や業務フォローについてはオンライン会議も効果的に利用していますが、対面でのコミュニケーションの必要性も重視しており、バランス良く効率的な働き方を目指しています。

【使用ツール】
Word、Excel、Powerpoint、Google Appsなど

【現在の課題】
以前の当事業は、水処理市場におけるMBR技術自体が普及期であり、特に日本国内では事業優位であったことから、MBRのパイオニアとして市場を主導してきました。しかし、現在では、国内外で多数のMBR膜メーカー競合企業が事業展開するようになり、激しい競争が繰り広げられています。
そのような事業環境の中で、今後、競合企業と差別化を図り、世界の各地域でMBR事業を伸長させていくためには、多様な市場ニーズに応えるための幅広い技術提案力や省エネルギー・省人化に資する新しい技術の事業化、また、顧客の信頼を得られる技術サポート力の強化が必須であり、当事業の技術を統括する技術企画・営業技術支援の業務の重要性は、これまで以上に大きな存在となると考えています。

【目指す姿】
液中膜単体の機器販売に留まらず、豊富な納入実績からエンジニアリングのノウハウを抽出することで新たな提案に活かし、水処理プラント全体をエンジニアリングできる組織を目指しています。
具体的には、膜ろ過運転条件の最適化、自動運転技術、遠隔操作やAI自動診断技術の提案などを推進しています。

【ポジションのやりがいや魅力】
・水環境の保全に貢献する技術・製品を全世界の顧客に満足してご使用頂くことを通じて、地球環境や社会への貢献が直接実感できる事業・製品です。
・製品自体の機能・仕様だけでなく、顧客における運転管理・使用環境も含めた幅広い技術分野の知識を習得できます。

・当事業は、全世界の地域で事業活動を展開しているため、日本を拠点としながらも海外の様々な地域における業務に携わり、現地のメンバーや顧客と一緒に活動する機会もあります。

大手部品メーカーでの資材調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社製品の製造に必要な各種資材(鋼材、樹脂、電子部品など)について、サプライヤーと価格、納入条件等の折衝を行い、適正な調達を行う業務です。
全社で共通で使用する材料を扱っていただきます。
ご入社後、各人の適性を鑑みてメインで扱う製品を決めた上、具体的には下記の業務に携わっていただく予定です。

・購入データの取りまとめ、分析、商流・価格管理
・業者と価格、納入条件等の折衝
・工場資材実務担当者との各種連携・協業
・新規サプライヤー開拓
・信用状況を含めた取引先管理
・取引基本契約書をはじめとする契約書締結推進、他

大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるCAEコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
製造業の製品開発部門に対し、CAEソフトウェアの導入支援、モデル構築などの技術構築支援、技術教育や環境構築などの活用支援を担当します。
具体的には、メカ〜エレキ領域における構造・機構・熱流体・電磁界・振動・騒音などの3D/1DCAEの技術コンサルタントとして、お客様の要望ヒアリングから具体的な提案、実作業の支援を行います。

●このポジションで目指せるキャリア
様々な分野のお客様からの要望に対応するため、幅広く情報を収集し、必要な先端技術を習得することで、高い問題解決力を持つコンサルタントを目指すことが可能です。
自身の保有スキルや希望を考慮の上、特定の技術分野に特化したスペシャリストか、多くの必要技術をマルチに組み合わせるジェネラリストとしてのキャリアパスを考えていきます。

【12/16(土)1dayオンライン選考会】大手電機メーカーグループでのエンジニア合同選考会

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
◆書類選考を通過した方を対象に一次採用面接を実施致します。

<日 時> 
2023年12月16日(土)10:00 18:00 

<場 所> 
オンライン実施

(内容)
10:30 10:45 会社概要説明・諸連絡
10:45 11:30 事業部個別プレゼン
11:30 18:00 個別面接(お一人 約30分)
       ※終了時間は参加者の方により異なり、最長で18時頃に終了する予定です。

<その他> 
ご自宅等からお手持ちのPC等のデバイスよりご参加いただく形になります。
概況説明等聞いていただいたのち、個別面接までに空き時間が発生する場合がございます。ご了承くださいませ。


※書類選考結果は、選考会の2日前までにメールにてご連絡いたします。

【東京・兵庫】国内有数の農業機械メーカーにおけるプラント建設工事の安全担当(海外担当/国内担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
配属先は水環境事業本部全体の安全と品質を本部スタッフとして統括する部門です。安全については、地域は国内と海外、種別は製造工場系と建設工事系を管理対象としています。

【具体的な仕事内容】
・入社後は、暫く国内に拠点を置き、当社の建設工事の基準等を学んでいただきます。
・入社後の当面の役割として、海外のASEAN地域を対象に、現地に一定期間常駐して、海外の建設工事現場で指導を行いながら、海外建設工事の基準、規程等を構築します。

【仕事の進め方など】
・入社後は、部門の海外建設工事経験者の指導のもとで、業務を行っていただきます。
・当面の業務は、国内と海外を行ったり来たりの業務対応の予定しています。
・当面の業務内容は、ASEAN地域の建設工事を対象とし、上記指導者と連携しながら、現地での建設工事現場に常駐しながら、国毎の実態把握と指導を継続して行いながら、国毎の安全管理規程等の体系づくりを行っていただきます。
・体系づくりにあたっては、国毎の海外現地法人の建設工事の実態把握に加えて、現地幹部とのやりとり、指導が重要になります。
・部門としても、国毎の海外現地法人の指導等の経験が少なく、加えてこちらの対応人材も限定される状況であるので、連携を密にしながら現地対応者の負担が強くならないよに配慮することが重要と考えています。

【現在の課題とめざす姿】
国内と比較すると海外の建設工事系については、国毎に安全管理レベルにバラツキが発生しています。
そのバラツキを解消する為に、水環境安全品質部が統括部門となり、海外の建設工事系の安全管理レベルを中長期的に国内同等レベルに構築していくことを目指しています。
その第1段階として、ASEAN地域での建設工事部門を対象として取り組んでいきます。
しかしながら海外での建設工事経験があり且つ現地指導スキルを保有する人材の不足が現状不足しています。

【ポジションのやりがいや魅力】
・水環境事業本部内で数少ない海外建設工事の安全担当です。
・今回のASEAN地域での安全管理レベル向上の道筋がつけられれば、その成果をもとに、他地域での展開に移ります。

国内有数の農業機械メーカーでの海外向け排水ポンプ車の営業技術および設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
海外向けの排水ポンプ車の営業技術、積算および受注後の設計・手配が主業務です。排水ポンプ車とは、トラックの上にポンプ、制御盤、自家発、ホースを搭載し、主に洪水時に浸水地域に急行して排水する特殊作業車です。

【業務内容】
英文仕様書を精読し、提案機種の選定、デビエーションの抽出、提案書類作成、製造原価の計算を行います。それらを、顧客や業者と面談・説明により折衝を行いながら、提案内容や原価を詳細まで詰めていき、受注できた場合は設計部門へ引き渡すまでが営業技術の主業務です。その後、実際に排水ポンプ車を納入するために、設計・手配・試運転等の納入業務に移ります。こちらも今回の募集内容に含まれます。
なお、顧客と業者の多くは外国人でコミュニケーション(メール、レター、面会、WEB会議等)は主に英語となります。さらに、社内の製造所との技術面でのコミュニケーションも重要な要素となります。また、海外拠点に在籍する外国籍の技術スタッフへの指導、案件受注のための連携が必要ですので、日常的に密なコミュニケーションを図ることが求められます。主業務は海外関連ですが、国内向け排水ポンプ車の設計・手配も含まれます。

<採用時の想定ポジション>
海外/国内向け排水ポンプ車の技術営業および設計担当者

<入社直後に任せる業務>
同上、製造所等での研修

<半年〜1年後の業務イメージ>
上記業務を自ら考えて行える状態。また将来的には排水ポンプ車のみならず、カスタムポンプや海外水処理プラントのプロポーザル業務も行えるように業容範囲を増やしていきたいと考えております。

【ポジションのやりがいや魅力】
この仕事の魅力は、海外の水プラントの重要機器の仕様決定に関われることです。また海外出張で、一人で様々なファンクションを苦労しながらも成し遂げていくことが醍醐味だといえます。さらに、営業と二人三脚で案件受注のための営業戦略・見積戦略を考えながら自ら遂行していく点も面白い点だと言えます。日本政府援助ODAの仕事も多く、水に困った発展途上国の方々の生活向上に直接的に貢献できることも魅力のひとつです。身に着くスキルとしては、ポンプ技術、機械知識、電気知識、現場ワークの知識と経験、それらに付随して、英語での折衝能力、英語的思考、結果志向を得ることができます。

老舗塗料メーカーでの購買部長または購買本部長(執行役員)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
部長:〜900万円程度、執行役員:1200万円〜1300万円程度
ポジション
部長または本部長(執行役員)
仕事内容
●情報収集(化学業界・新素材・新原料)
●既存サプライヤーの管理又、新規サプライヤーの開拓
●サプライヤーとの交渉(価格・納期)
●原材料仕入れにおけるサプライヤーとの契約業務

【高松】大手総合電機会社での電力・エネルギー分野向けシステム開発のフロントSE、チームリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
エネルギーに関する新分野に対するシステムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わって頂きます。
また、プレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査、他業種への横展開を担当頂きます。
具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。

【職務詳細】
▼プロジェクトマネジメント
・プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め。
▼提案、要件定義等の上流工程
・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。
・お客様からのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。
▼設計・プログラム製造・テスト
・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め。
・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め。
▼システム運用・保守
・稼働後システム運用の実施、取り纏め。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
1.社会を支える大きな仕事ができる!
  エネルギー分野において、社会インフラに欠かせない大規模システムの構築にリーダ/サブリーダとして携われます。
  自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか?
2.高い技術力で挑戦し続ける!
  長年の開発で培った高い技術力を用い、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます!
3.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する!
  様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、 共に成長し続けます!

【栃木】国内有数の農業機械メーカーでの農業機械製品・製造・生産技術業務(宇都宮工場)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
農業機械(コンバイン、田植機、トラクタ等)の生産における板金溶接、塗装、組立いずれかのライン担当として(専門分野は応相談)製造ラインのニーズや新技術開発における構想を具体的に実行可能な方策にまで落とし込み、仕様をまとめた上で、設備投資に関わる業務(新機種生産準備、合理化、設備新鋭化、設備本質安全化、CSR)や現場改善活動、設備保全のサポートを行っていただきます。

【配属部署の担う役割】
宇都宮工場で生産する農業機械製品(コンバイン、田植機、トラクタ等)に対して、モノづくり力の強化を担っています。
- 生産設備の設計・開発、現場導入
- 製造戦略の検討・作成、設備投資計画の作成
- 固有技術の開発、蓄積
- 工場内レイアウトの再構築

●仕事の進め方など
【流れ】
(1)新機種立ち上げ時の品質コンカレント活動、品質向上活動計画立案・推進、量産化実現。
(2)品質問題の現状調査、原因究明、再発防止推進。量産品質向上活動推進。

【担当製品】
 農業機械(コンバイン、田植機、歩行型トラクタ、乗用型芝刈り機等)

【働くスタイル】                                                 
 チーム内で情報共有し、上位方針やチーム長指示に基づき、主に新機種や量産機の品質向上活 
動の企画立案や推進してもらいます。職場環境は、現職務の経験年数の少ないスタッフが多く、担当者間でコミュニケーションを取りながら、切磋琢磨して業務を進めていく必要があります。 
 また、社内外幅広い部門との交流が多く、業務を任せてもらえる機会も多いことが特徴です。

【入社後のキャリアパス】                                                    
必要に応じて工場内の課異動(組織変更も含む)を実施しております。
その他、国内工場の生産技術部門・製造部門への異動や、海外工場への赴任(駐在)頂く      
可能性があります。ご経験やご志向性によってさまざまなキャリアパスを描くことが可能です。

【現在の課題とめざす姿】
 上司の指示や製造ラインからの要望を待つだけでなく、自ら現場・現物・現実を見て課題を発見し、解決策を見出して企画構想から改善(設備導入、レイアウト、工程設計見直し)を一貫して行うための技術、技能が不足しております。

・工場のコア部門となり、SEQCDの切り口でモノづくりの体質強化活動をリードしていく
・IoTやDXのIT技術と機械技術要素を融合して、合理的なモノづくりが可能な工場としていく
・将来的には国内の他拠点や海外工場へ支援可能な人材を育成していく
 上記3点の実現を目指しております。

【ポジションのやりがいや魅力】
・若手や現業務の経験が少ないスタッフが多いことから、お互いに刺激しあい、励ましあって組織全体として著しく成長している職場であると思います。一緒に高めあっていくことは非常にやりがいを感じて頂けます。                                                 
・新規生産設備の技術開発を通じた、工場のSEQCDレベル向上での事業貢献と、自らのスキルアップは生産技術者としてのやりがいにつながります。自らの提案が実現できる職種です。

【神奈川(藤沢)】東証プライム上場企業での購買(チームリーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
チームリーダー候補
仕事内容
SDGs、ESG、CSR視点での取引先への働きかけ業務を主として担当していただきますが、サプライヤの管理、評価、分析や、購買システムの管理、改善、新規導入といった業務にも取り組んでいただきます。

東証プライム上場企業でのSCADAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜850万円程度
ポジション
主任/係長/課長代理
仕事内容
ビルシステム事業の海外展開ヘッドクオーター部門で、SCADAシステムおよび当社製品の販売拡大のために、グループ海外子会社に対するエンジニアリング支援とシステム標準化を担当していただきます。
SCADAエンジニアリングの経験がない方には、入社後に習得のためのトレーニング・実務経験を積んでいただきます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのパソコン・決済端末向け 調達契約業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円 ※想定年収には賞与、超過勤務手当(20H想定)を含みます。(管理職採用となった場合は超過勤務手当対象外)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・パソコン、決裁端末に使用される部品のメーカー選定・価格契約・原価低減業務の推進。
・開発源流段階でのコンカレント開発購買活動をメインとした契約業務。
 (新製品開発の初期段階から参画、原価創造のみならず、品質、安定調達と実現する最適部品の選定)
・具体的には、外部情報の収集・集約および関連部門への展開、新規メーカーの条件を整理し、適切にサプライヤの評価と導入推進、新部品発注先選定・契約条件決定、新部品開発推進の実践。量産以降の合理化・原価低減活動を推進、原価力強化と安定調達

<詳細>
・部品業界動向、メーカー動向(経営戦略・事業方針・技術革新・販売戦略等)に関する情報収集・分析と発注戦略の立案と方針決定
・価格決定や諸条件の交渉、契約業務、最適契約スキームの構築
・量産までの開発ステップ遵守に向けた新部品の開発日程管理
・合理化推進(価格交渉のみならず、VE提案品の導入推進)
・メーカー・サプライヤとの関係構築

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発なオープンな組織です。
・オフィス勤務の際には服装も自由です。
・リモートワークも可能です (頻度は平均1 2日/週程度)。
・職場もフリーアドレスとなっており、固定席はありませんが、関連部門とのコミュニケーションをスムーズにするための配慮もしております。

●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの保健師(本社)/グループ全体の健康経営の推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
【想定年収】 400万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
保健師のキャリアを活かした当グループ全体の健康経営の推進
将来は医療職チームのリーダーとしての立場でリーダーシップを発揮することを期待

【具体的な仕事内容】
◆全体業務
健康経営推進部 と 当社健康保険組合 を兼務し、以下の業務を担当

1.本社の健康管理業務 ※対象:本社
定期健康診断の実施及び事後措置に係る業務
ストレスチェックの実施及び事後措置に係る業務
メンタルヘルス不調者の相談対応
体調不良者の対応(事業場内診療所あり)
その他従業員の健康づくり活動の企画・実行・セミナー実施等

2.全社の健康管理業務 ※対象:当社全拠点(海外含む)
健康経営の施策の企画・立案・運営
メンタルヘルス対策の企画・立案・運営
定期健康診断等に係る運用取りまとめ業務
ストレスチェックに係る運用取りまとめ業務  等

3.健康保険組合の健康づくり業務 ※対象:当グループ全体
特定健診・特定保健指導対応
健康保険組合の保健事業の企画立案運営  等    
上記業務を数名の担当者で業務分担します。

【仕事の進め方】
1.健康に関する社会的背景や最新動向をキャッチし、自社の課題を設定する。
2.個人毎に担当業務を、周囲と連携を取りながらPDCAをしっかり回し業務を遂行していく。                                             
3.接点の多い部門は、各事業所の保健師・看護師及び安全衛生担当者、子・関連会社の安全衛生担当者。

【入社後のキャリアパス】
異動の可能性あり(近隣の他事業所)

【現在の課題と目指す姿】 
入社後健康経営の企画立案運営業務に従事して頂く予定である。
健康経営推進部が事業所、事業部、関係部門と連携し当グループの健康経営を展開していく。会社と健康保険組合がコラボヘルスに取り組むことで、”生活習慣病の予防” ”メンタルヘルス対策” ”がんの予防” で成果を出す。
これにより病気による長欠を防止するとともに、仕事で能力を発揮できる風土を構築する。
健康経営を推進するにあたり、人員体制を強化し、上記課題について企画立案運営をよりスピーディーに全社展開すること。

【ポジションのやりがいや魅力】
1.健康保険組合とのコラボヘルスを進めており、産業保健のみならず健康保険組合の仕事も学べ、より保健師としての仕事の幅を広げる事ができる。
2.施策の企画・立案・運営まで当グループの人的資本、事業貢献にダイレクトに繋がる。
3.従業員への個別支援を通し、保健師としてのやりがいを実感できる。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける品質関連(放送関連・SI検査)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1,100万円
ポジション
主任〜課長レベルを想定
仕事内容
SI検査領域における、スタジオシステムの検査業務または管理業務を担当して頂きます。

・工程管理・SL営業、システム部隊、請負委託会社との連携・交渉
・電安法、安全衛生法、各種環境法令に関する遵法管理
・チームメンバーである後輩社員、派遣者、請負委託先への指導
・各プロジェクト案件の安全・品質(Q)/予算・費用(C)/工期・納期(D)の管理
・我孫子事業場/玉川事業場での作業、また客先(国内テレビ/ラジオ放送局)でのシステム構築作業で出張対応(1週間〜最長で4ヶ月程度)があります。

【ポジションのアピールポイント】
・放送業界のプロジェクトに横断的に携わることができます
・検査業務はいわば出荷前の最終工程。製品の品質が左右される大切な仕事に携われます。
・システム品の検査業務になります、製品を丁寧にチェックするきめ細かさや責任感と、やりがいがあります。
・入社後は、放送局設備(新館)の大型PJの検査業務に参画をして頂く予定です。

東証プライム上場企業での施工管理エンジニア(対グループ海外子会社)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビルシステム事業の海外展開ヘッドクオーター部門で、当社製品の販売拡大・品質維持向上のために、グループ海外子会社に対する技術指導と業務手順・ドキュメントの標準化およびシステム開発・改善を担当していただきます。
また、日本受注の海外案件について(ODA案件等)、施工管理の監理者として、お客様対応していただきます。

大手総合電機会社でのディフェンスシステム事業部における部品調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のディフェンス事業における調達業務。
調達品目は機構部品(板金加工品や樹脂成形品)、完成装置品、半導体、電子部品など多岐に渡りますが、担当頂く品目は採用後に決定します。

【職務詳細】
以下の職務を上長と相談しながら遂行します。
・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等)
・納期管理(納期回答入手、調整)
・新規取引先選定、評価
・調達戦略の企画、立案、遂行
・その他調達に関するコンプライアンス管理等

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当事業部は保有するハード生産技術と情報システム構築技術をベースに顧客課題を解決するソリューション提供を行っており当事業で調達部門は各自が担当する調達品目の多岐に渡る情報を収集しプロジェクトメンバへ展開していく重要な役割を担っています。
・顧客窓口が営業部門である一方、対社外調達先の窓口は調達部門が担うため交渉等が伴う場合も多いが、上長を始め調達部門の他品目担当メンバとも連携をとりながらチームとして業務を推進しています。
・調達人員のキャリアパスは担当品目のローテションを通じて品目全般を見れるようになる人や特定品目のスペシャリストになる人など様々でありますが、定期の個人面談を通じて自身の希望に極力沿うようにしています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける経費調達クラウドサービス導入・推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度
ポジション
課長
仕事内容
全社の経費・間接材領域での支出削減や支出管理の高度化を目的として、本体及び国内・海外グループ会社への経費調達クラウドサービスを導入・推進するため、その企画、実行を担って頂きます。
・経費調達クラウドサービスの機能(見積/サプライヤ登録/契約/発注/検収/支払プロセス)をベースとした購買プロセスの企画
・As-Isプロセスの課題分析とTo-Beプロセス設計・構築
・関係する業務部門及びシステム部門との新たなプロセスの整合
・稼働までのタスク実行及びスケジュール管理、並びに上位者への報告
・導入のみを目的とせず、稼働後の継続的なプロセス改善

【プロジェクト概要】
「間接材調達プロセス改革プロジェクト」
・グループ調達のプロセス・IT統一による支出抑制、調達業務のコンプライアンス統制と効率化の実現
・経費調達クラウドサービスをベースとした新たな経費・間接材の調達プロセスや制度設計
・国内/海外グループ会社への経費調達クラウドサービスの導入展開
・活動メンバーの半数がキャリア入社で、多様な個々人の能力を発揮できるチーム

【ポジションのアピールポイント】
キャリア入社者主体のチーム構成となっており、出身業界・職種を問わず中途入社でも活躍できる環境です。また、間接材調達プロセス改革プロジェクの中で、経費調達クラウドサービスの導入を進めており、グループ全体の購買改革に貢献することができるやりがいのあるポジションです。担当として、経費調達クラウドサービスの設定*のみならず、実務における活用を同時に企画から実行まで担い、システム及び業務の両面においてキャリアを積むことができ、仕事を通じて、グローバルに利用されている購買システムに関係する知見を身につけることが可能です。
*実際の経費調達クラウドサービス評価・本番環境の設定及び適用は協力会社が担う場合があります。

大手化学メーカーでの合わせガラス用中間膜・樹脂事業の技術サービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円(上限は住宅支援手当込みの場合)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車用途・建築用途に使用される合わせガラス用PVB中間膜およびアイオノマー中間膜の日本国内顧客への技術サービス、また、PVB樹脂の日本ならびにアジア地域の技術サービスをご担当いただきます。(業務の割合としては中間膜:樹脂=7:3のイメージです)
中間膜では特に自動車用途のくさび形遮音膜の事業拡大、樹脂は特にセラミック用途の事業拡大に注力いただきます。
顧客からのフィードバックを元に、当社生産拠点・開発拠点のあるドイツ・韓国・米国などの現地社員と円滑にコミュニケーションを取り、顧客に適切な技術サービスを提供していただくことを期待しています。

ファンド投資先企業の経営幹部候補(工場長)【三重・福井・兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円 ※ご経験に合わせて設定
ポジション
経営幹部候補(工場長)
仕事内容
ファンド投資先の製造業企業の工場長として、工場での生産管理、マネジメント等を担っていただきます。

【勤務地】※下記のいずれか(ご希望に合わせて)
三重県・福井県・兵庫県

【神奈川】大手化成メーカーでの化学プラントの計装エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
川崎事業所における計装設備の設計・保全業務全般をご担当いただきます。化学プラント内でのトラブル対処や定期修繕に際して、対処法の検討から計画立案、その実施(管理業務)をお任せ致します。現場作業ではなく、現場の協力企業の進捗管理が中心となります。
化学プラントでの業務となりますが、化学の知識は不要で入社後に必要な内容を身に着けていただきますのでご安心ください。

【具体的な業務内容】
(1)化学プラントの計装設備の日常保全、計画保全業務
(2)工事施工業者への安全/工程/品質管理の監督業務
(3)新設設備および設備改善のための設計、発注、施工管理、試運転対応
※将来的に基本設計から現場施工管理まで一人でご担当いただき、組織の業務遂行力を維持、向上いただく事を期待しています。

●期待される役割
工務部の責務を果たし、川崎事業所の生産設備の弱点を改善して設備全体の安定化に貢献し、操業度を向上させる事が求められます。

●キャリアパス
ご入社後、他計装グループのスタッフとともに、日常の購買、予算の立て方等を学びながらチーフを目指して担当プラントの業務内容を覚えていっていただきます。製造部や生産技術部との連携も多いため、そこからの協力も得ながら業務に慣れていっていただきます。将来的には日常の設備保全業務に加え、既存設備の増改造及び新規プラント建設の計装範囲を担当していただけることを期待しております。

●やりがい・魅力点
・お持ちの技術や知識を、カーボンニュートラルや環境問題削減といった社会課題の解決に活かすことができます。
・自身で考え設計したプラントが施工され、ものづくりの機能にダイレクトに役立っていける面白さ、エンジニアとしての力量を確かめられるやりがいがあるポジションです。
・まだ誰も実現したことのない挑戦的な課題に取り組むことを通じて、プロセスエンジニアとして成長の機会になります。
・社内外の様々な専門家と関りながら仕事を行い、知見を拡げることができます。

【長野 (軽井沢)】大手部品メーカーでの精密機械加工部品の業務企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
次長職もしくは部長職を想定
仕事内容
新規事業立ち上げに関する取り纏め、進捗管理を行い、事業部内各部署への情報展開と進捗に対する不足、或いは遅れのフォローアップ、司令塔としての指示発信を行う。

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける部品物流企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
【配属先部署の担う役割】
・生産拠点(農業機械、エンジン、建設機械等)の構内物流企画業務生産ラインの円滑な稼働を支えるとともに、構内物流の最適化を企画考案する
・サプライヤーから生産拠点への部品物流企画業務

【具体的な仕事内容】
・社内生産システムは2023年にシステム立ち上げを行った堺製造所・臨海工場に続き、順次、枚方製造所・筑波工場・宇都宮工場へ展開する計画。システム主管部門および工場関係部門と協調した立ち上げに注力いただきます。
※仕事の進め方など※
・農業機械/エンジン等の製造に必要な調達部品を、適量かつジャストインタイムに組立ラインへ投入するため、構内物流の最適化業務を企画考案。
・調達部品の納品→検品→ライン搬入→部品容器回収までの一連の流れを最適化
・サプライヤー・調達部門・生産技術・生産管理・在庫管理部門と協働して、最適な動線作りを実現しコストダウンを図る
・社内生産システム立上げのタイミングでの4所工場の部品管理業務の統一化を推進。

【ポジションのやりがいや魅力】
弊社は農業機械、小型建設機械、産業用小型ディーゼルエンジンの各分野における国内トップ企業です。そして弊社が掲げるGMB(グローバル・メジャー・ブランド)実現に向けて、 産調達体制の強化は最重要テーマの一つです。その中で、部品・物流管理業務は生産ラインを支える非常に重要な業務です。また、外部調達部品が約80%あり、それらを組み立てて製品を製造しているため、物流コスト・在庫管理コストの最適化も非常に重要なテーマです。関係各所の旗振り役として、現行業務にとらわれず更なる改善策の提案・実現のできる環境です。

バイオマーカー製造企業での製造マネージャー(放射性体外診断薬)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
マネージャー
仕事内容
1.自社製品の各試薬の製造および製造管理(検品、包装、表示業務)
(1)放射性体外診断用薬品の調製を含む製造業(薬液調製、分注、充填、凍結乾燥、巻締め、表示・包装、検査、製品への組上げ)
(2)製造記録書、製造で使用する文書等の管理
(3)原料・副資材等の管理 (発注、納品、帳簿、在庫管理等)
(4)製造機器管理(製造機器および関連機器の選定、業者との折衝、メンテナンス等)
2.製造管理責任者業務、または補佐業務
3.生産管理業務および製造スタッフの業務管理
4.IS013485 認証に基づくQMS 活動

【岡山】大手化学メーカーでの化学プラント 生産技術マネジメント担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜950万円(上限は年俸制の管理職の場合)
ポジション
担当者
仕事内容
酢酸ビニル、ポリビニルアルコール製造工場においてフィルム製造に関わるマネジメント業務に携わり、安全、新規技術開発、技術継承、人材育成、品質管理等の改善、改革推進をご担当いただきます。

職務エリア
初任地は岡山事業所ですが、将来、海外を含めた転勤の可能性があります。

大手重工業メーカーでのエネルギー領域の発注業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
資源・エネルギー・環境プラント関係の以下に関する業務
1. 担当品目の調達戦略立案・実施
2. 戦略に基づく新規取引先開拓
3. 取引先の分析・評価
4. 調達発注業務(取引先への見積引き合い、交渉、発注関連図書作成等の発注業務)
・当部は調達品目ごとにチーム編成しており、ご本人のこれまでのご経験をふまえて配属チームを決定致します。

【働き方】
平均残業時間:10時間程度

東証プライム上場 大手プライムSIerでの国内製造業SCM領域 システム企画・開発・提案(プロジェクトマネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロジェクトマネージャー候補
仕事内容
・製造業/物流業におけるSCM基幹システム構築プロジェクトのリーダーまたはマネージャー
・システム開発の新規プロジェクト(100〜200人月程度)のリーダーまたはマネージャー
・プロジェクトのQCD達成に向けてお客様と開発チームをリーディング

【キャリアパス】
<入社〜1年後>
・プロジェクトリーダーとして参画。得意業界としての知見のある顧客業務領域を持ち、業務システムの新規スクラッチ開発PJで「50人月/6ヶ月」程度を主導。
<〜5年後>
・プロジェクトマネージャーとして参画。顧客企業の業務システム開発プロジェクトを複数回経験。顧客企業の基幹業務システム導入や運用をリードし、経営視点まで踏み込んだシステムの提案もこなしている。

【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】
・システムの導入だけでなく、提案や企画など超上流への参画を通じてITへの投資価値の定義手法、最適なソリューション具体化などの構想や戦略の立案をご経験できます。
・プロジェクト立ち上げから実行、導入におけるチームビルディングやリスクマネジメントなどの高度なプロジェクト管理スキルが身につきます。
・プロジェクト成果を顧客と一緒に作り、ビジネス課題を解決し壁を乗り越える達成感、成長感を一緒に体現しましょう。

【大阪 (枚方)】国内有数の農業機械メーカーでの安全衛生(各種安全衛生管理活動の企画運営業務の推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
・製造所全般の安全衛生管理業務を各製造部門や関係部門と連携しながら推進していく。
・担当者として、上司や同僚と密接にコミュニケーションを図りながら、任された業務を主体的に取り組むとともに、現地・現物で確認するなど、各製造部門の管理監督者とも良好な関係を築きながら業務を進めていく。

【具体的な仕事内容】
・各種安全衛生管理活動の企画運営業務の推進
・製造所各部門、製造現場や本社関係部門との対応等

【ポジションのやりがいや魅力】
安全衛生課の役割使命は、「安全で、安心して、健康で活き活きと働ける職場環境づくり」を通じ、枚方製造所の事業運営・事業発展に貢献することです。製造所内の各製造部門を支援するために、様々な企画立案を行う中で、従業員が安全で、安心して、健康で活き活きと働くことができる職場環境を整えて、事業の運営とさらなる発展に貢献していくことは、大きなやりがいと喜びにつながると考えます。

【想定されるキャリアパス (入社5年目以降のイメージ)】
当面、現職にて第一線でご活躍頂きたいと思います。ただし、将来的には、他の事業所や本社関係部門へ異動となる可能性はあることはご承知おきください。

【大阪/茨城】国内有数の農業機械メーカーでのサービス部品の調達(発注・納入)管理・物流管理・企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1) 西日本部品総括室(在 大阪・西日本部品センター)
・サービス部品納期管理・納入フォロー
・国内・海外向けサービス部品出荷調整業務
・部品センターの品質管理業務
・部品センター及び部品デポの設備保守・管理(設備投資管理含む)
・倉庫関連の契約書管理(外部倉庫賃借契約・部品センター内業務委託契約 等)
・サービス部品の原価管理、棚卸管理
・サービス部品物流改善・コストダウン企画・推進 等

(2) 東日本部品総括室(在 茨城・東日本部品センター)
 ※業務内容は(2)と類似、勤務地が異なります。

(3) 部品調達管理室(在 大阪・西日本部品センター)
・統計的な手法に基づき算出された需要予測とMRPに基づく発注業務
・在庫管理KPIのモニタリング及び分析・改善
・新機種部品の計画的在庫準備推進
・部品調達及び部品物流に関わる国内外プロジェクトヘの参画、等

(4) グローバル部品総括室(在 大阪・西日本部品センター)
・新部品倉庫立上げ時における部品供給体制の立案と推進
・海外拠点の部品倉庫の業務改善支援時におけるコーディネート業務、改善に向けたアクションプランの作成、進捗管理、等

【仕事の進め方】
部品部門だけでなく、製品事業部や海外拠点の幹部、駐在者、現地社員とも業務の上で関わることになりますので、広い視野をもって仕事を進める必要があります。

【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ)
入社時のご経験や入社後の業務遂行度等によりますが、以下のキャリアパスが考えられます。
・部品SCM推進部内でのローテーション・サービス部品営業部門にて、サービス部品営業・営業企画業務に携わる。
・海外拠点の部品部門にコーディネーターとして駐在する。

【ポジションのやりがいや魅力】
社会インフラを支える弊社機械製品は、世界100か国以上のお客様にご愛用頂いております。私たち部品部門は、そのお客様が必要な部品を、必要な時に、より短い時間でお届けすることをミッションに、一丸となって部品供給体制構築に取り組んでおります。
全207件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

生産、800〜1000万の求人を企業の特徴から探す