「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

研究・開発、800万以下の転職求人

347

並び順:
全347件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

研究・開発、800万以下の転職求人一覧

大手菓子メーカーでの米粉パン/クッキーの商品設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜680万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
米粉を使用したパンやクッキーを中心に、当社グループ会社の商品の開発業務をお任せします。
商品コンセプトに従い原材料選定、試作、製造部門との連携による量産体制の構築、安全性の検証まで一連の工程に携わっていただきます。
【主な業務内容】
・米粉パン、米粉クッキーの新商品開発(使用原材料の選定、配合作成・ラボ試作、製造条件設計、賞味期限設定等)
・目標品質の確定(ラボ試作)および量産化の実現(技術条件確立、原価設計等)
・既存製品の歩留・品質の向上のための配合や製造条件の調整や改良
・市場分析(競合調査、技術情報の収集等)
・グループ会社開発部門・工場との連携(スケールアップ試作、製造工程設計、量産立ち上げ)

キャリアパス
入社後は商品開発担当として実務を行いながら、既存商品と新商品の両方を手掛けていただきます。
ゆくゆくはステップアップして開発チームの主任→AMG→マネージャーの可能性があります。
他の部署(品質保証部、米菓スナック開発部、食品事業部)へのキャリアパスの可能性もあります。

ポジションの魅力/やりがい
・食べる人の“困りごと”に応える商品作り
開発する商品は特定原材料等28品目不使用かつ植物性。
アレルギーやヴィーガンなど、多様な食の制限を持つ方々から温かい声やレビューが届くことも多く、商品開発を通して**“誰かの助けになる実感”**を持てるのがこの仕事の一番の魅力です。
・高い技術力と独自性のある開発に携われる
米粉は小麦と違ってグルテンがないこともあり、米粉パンは成形、焼成工程の調整が重要です。
そのため発酵や水分量の工夫、加熱条件など加工プロセスには独自のノウハウが求められ、やりがいも大きいポジションです。
米粉の特性把握のための分析と実際の加工を両輪で回していきます。
製パンスキルを向上させるために製パン研修に参加することもあります。
・世界市場への可能性も視野に
欧米を中心に拡大するグルテンフリー市場において、日本独自の「米粉パン」は今後世界でも評価される可能性を秘めています。
将来的には海外展開に関わるチャンスもあります。
・開発の難しさが、面白さでもある
米粉パンや米粉クッキーは米粉原料の影響も大きく配合や調整が難しい一方で、**「思い通りの食感に仕上がった時の達成感」**は格別。
食品開発としての奥深さが味わえるポジションです。

【長野】大手部品メーカーでのスピンドルモーター事業部 技術開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
顧客、サプライヤと交渉しながら新規モータ部品の製品化推進
既存部品の技術支援
部下を指導しての業務推進

大手菓子メーカーでの米粉パン/クッキーの商品設計・開発エキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
米粉を使用したパンやクッキーを中心に、当社グループ会社の商品の商品開発業務をお任せします。
商品コンセプトに従い原材料選定、試作、製造部門との連携による量産体制の構築、安全性の検証まで一連の工程に携わっていただきます。
【主な業務内容】
・米粉パン、米粉クッキーの新商品開発(使用原材料の選定、配合作成・ラボ試作、製造条件設計、賞味期限設定等)
・目標品質の確定(ラボ試作)および量産化の実現(技術条件確立、原価設計等)
・既存製品の歩留・品質の向上のための配合や製造条件の調整や改良
・市場分析(競合調査、技術情報の収集等)
・グループ会社開発部門・工場との連携(スケールアップ試作、製造工程設計、量産立ち上げ)

キャリアパス
入社後は商品開発担当として実務を行いながら、既存商品と新商品の両方を手掛けていただきます。
ゆくゆくはステップアップして開発チームの主任→AMG→マネージャーの可能性があります。
他の部署(品質保証部、米菓スナック開発部、食品事業部)へのキャリアパスの可能性もあります。

ポジションの魅力/やりがい
・食べる人の“困りごと”に応える商品作り
開発する商品は特定原材料等28品目不使用かつ植物性。アレルギーやヴィーガンなど、多様な食の制限を持つ方々から温かい声やレビューが届くことも多く、商品開発を通して“誰かの助けになる実感”を持てるのがこの仕事の一番の魅力です。
・高い技術力と独自性のある開発に携われる
米粉は小麦と違ってグルテンがないこともあり、米粉パンは成形、焼成工程の調整が重要です。そのため発酵や水分量の工夫、加熱条件など加工プロセスには独自のノウハウが求められ、やりがいも大きいポジションです。米粉の特性把握のための分析と実際の加工を両輪で回していきます。製パンスキルを向上させるために製パン研修に参加することもあります。
・世界市場への可能性も視野に
欧米を中心に拡大するグルテンフリー市場において、日本独自の「米粉パン」は今後世界でも評価される可能性を秘めています。将来的には海外展開に関わるチャンスもあります。
・開発の難しさが、面白さでもある
米粉パンや米粉クッキーは米粉原料の影響も大きく配合や調整が難しい一方で、「思い通りの食感に仕上がった時の達成感」は格別。食品開発としての奥深さが味わえるポジションです。

大手菓子メーカーでの米菓およびスナックの商品企画・設計・開発/エキスパート職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
当社の新商品および既存商品の価値向上のための商品企画・商品設計・製品開発・技術開発に取り組んでいただきます。
具体的には、
食のトレンド(原料素材・製法)の技術情報収集と研究、
市場視点、モノづくり視点での製品提案商品(コンセプトの立案、市場分析等)、
目標品質のモデル化および量産化の実現(技術条件確立、原価設計、安全設計等)。

ポジションの魅力
国民的ブランド商品の新商品開発、既存商品のリニューアルに携わることが可能です。
未来のアイディア考察『アイディア祭り』を年一回開催しており、食品市場、また社会全体に向けて新たな価値創造につなげることを積極的に挑戦しております。
(例)捨てられてしまう米を使用して、米の紙からできた「お米名刺」を製作。
(例)入社3年目が100回以上の試作を経て生み出した、新製法。

将来的なキャリアパス
海外グループ会社での開発業務及びグローバル技術開発部でのグループ会社技術支援、
マーケティング業務(ブランド担当、市場リサーチ等)、生産改善業務での活躍。

商社×メーカーの先端テクノロジー企業でのプロセスエンジニア(半導体エッチング装置)/山口勤務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロセスシステム製品本部 プロセス設計部にて海外の大手半導体デバイスメーカー向けにエッチング装置のプロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。
微細化が限界に近づいてきた時代で、半導体製造プロセスにおけるエッチング工程の重要性が高まってきております。
顧客が持つ課題に対して、顧客のニーズに合った解決策をタイムリーに提案することで、深い信頼関係を築いていくことをミッションとしています。
具体的には、
・顧客の要求性能に対する既存設備を用いたプロセス条件(レシピ)の最適化
・顧客との仕様打ち合わせ
・納入装置のプロセス改善、改良提案(打ち合わせ)と検証
・新規開発する装置や機能を他部署と共同開発
を担当していただきます。

担当顧客は米国・台湾・韓国のいずれかです。

商社×メーカーの先端テクノロジー企業でのプロセスエンジニア(半導体エッチング装置)/山口勤務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロセスシステム製品本部 プロセス設計部にて海外の大手半導体デバイスメーカー向けにエッチング装置のプロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。
微細化が限界に近づいてきた時代で、半導体製造プロセスにおけるエッチング工程の重要性が高まってきております。
顧客が持つ課題に対して、顧客のニーズに合った解決策をタイムリーに提案することで、深い信頼関係を築いていくことをミッションとしています。
具体的には、
・顧客の要求性能に対する既存設備を用いたプロセス条件(レシピ)の最適化
・顧客との仕様打ち合わせ
・納入装置のプロセス改善、改良提案(打ち合わせ)と検証
・新規開発する装置や機能を他部署と共同開発
を担当していただきます。
担当顧客は米国・台湾・韓国のいずれかです。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発プロジェクトマネージャー(飛翔体搭載光波センシング装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
陸上及び航空自衛隊向け飛翔体搭載光波センシング装置の開発業務のプロジェクト全体を管理するプロジェクトマネージャーーを担ってもらいます。
飛翔体搭載光波センシング装置は地上や上空目標(車両や航空機等)を検知、追尾、誘導する装置です。

以下は主な業務内容です。
・事業戦略の策定、提案、研究・開発試作業務の遂行
・受注及び契約に関わる諸事項の遂行
・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整
・基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び構成品分担会社、製造分担会社のコントロールによる製品化管理

【ポジションのアピールポイント】
<スキル・経験・キャリアパス>
・当グループの陸上及び航空自衛隊向け飛翔体搭載光波センシング装置は、高いシェアを有し安定的な事業を行っています。
・国家安全保障を担う重要な業務であり、リアルなモノづくりを実感できます。
・製品は社内各種設備による試験を経て出荷されています。自衛隊試験に参加できることもあります。
・業務だけでなく、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・製品単位ではなく、事業単位で戦略企画、研究などを経験でき、開発の上流工程を身に着けることが可能です。
・当グループには既に3名のキャリア入社者がおり、それぞれのチームで活躍しております。
幅広い出身業界からの転入者がスムースに実務に馴染めるよう、社内で技術の勉強会、業界・顧客の勉強会、技術研修などを実施しており、ご自身のキャリアパスに活用いただけます。

【埼玉】大手製薬メーカーでの抗体医薬品の製剤研究開発の実務経験を有する研究者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
外部研究機関や企業との連携により、候補抗体選抜に向けた評価手法の確立、注射製剤の処方開発を推進していただきます。
また、溶液製剤や凍結乾燥製剤の製法検討やスケールアップ検討、製造所の技術移転、申請資料作成、投与デバイスの開発並びに導入品評価に加え、新規製剤技術の調査にも取り組んでいただきます。
能力・経験次第でプロジェクトのCMCリーダーを務めて頂く可能性があります。

職種の魅力
今後発展が期待される次世代抗体VHH薬をいち早くかつ安定的に患者様のもとに届けるため、初期段階から製品化後にわたり研究開発に貢献できる重要な仕事です。
ご自身の豊富な専門知識や経験を「創薬及び開発基盤の構築」や「製剤技術による製品価値創造」に繋げていただくことで、画期的な医薬品開発の一員となっていただきます。
入社後も積極的に産学の最新技術を取り入れていただきながら、当社の抗体創薬・開発基盤の構築に貢献していただきます。

【埼玉】大手製薬メーカーでの抗体医薬品の原薬研究開発(CMC)の実務経験を有する研究者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
抗体医薬品の細胞株の構築、原薬製造プロセス開発や原薬製造において、外部委託先(国内外CDMO)との原薬製造業務を担当して頂きます。その他、ご自身の経験や知識を活かして開発基盤の構築や研究員の教育・育成にも取り組んで頂きます。能力・経験次第では、プロジェクトのCMC全体のリーダーや抗体医薬品の国内外申請に向けての申請関連ドキュメントの作成、抗体医薬品の導入品の評価(Due Diligence)などを担当頂く可能性もあります。

<職種の魅力>
今後発展が期待される次世代抗体VHH技術を用いて開発した新薬を、いち早くかつ安定的に患者様のもとにお届けするために、研究開発や社内CMC開発体制構築を担当することができます。次世代抗体VHHのみならず、低分子開発や製品の海外展開、他社品の導入評価など、様々な仕事に携わる機会があるため、CMCが関係する幅広い知識やスキルを得ることができます。

【埼玉】大手製薬メーカーでの抗体医薬品の原薬研究開発(CMC)をリードできる研究者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
抗体医薬品の細胞株の構築、原薬製造プロセス開発や原薬製造において、外部委託先(国内外CDMO)との原薬製造業務のマネジメントを担当頂きます。
抗体医薬品プロジェクトの原薬製造関連業務を主導することができます。
ご自身の経験や知識を活かして開発基盤の構築や研究員の教育・育成にも取り組んで頂きます。
また、能力・経験次第では、プロジェクトのCMC全体のリーダーや抗体医薬品の国内外申請に向けての申請関連ドキュメントの作成、抗体医薬品の導入品の評価(Due Diligence)などを担当頂く可能性もあります。

職種の魅力
今後発展が期待される次世代抗体技術を用いて開発した新薬を、いち早くかつ安定的に患者様のもとにお届けするために、研究開発や社内CMC開発体制構築に携わり、リードすることができます。
次世代抗体のみならず、低分子開発や製品の海外展開、他社品の導入評価など、様々な仕事に携わる機会があるため、CMCが関係する幅広い知識やスキルを得ることができます。

【埼玉】大手製薬メーカーでの抗体創薬の専門性を有する薬物動態研究者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
革新的なバイオ医薬品(抗体等)創出に向けて、薬物動態専門家としてプロジェクトを推進していただきます。
動物実験や抗体分析などの各種動態試験の立案と遂行により得られたデータから、ヒト予測を通じて創薬戦略を立て、有望な開発候補物質の選抜に携わっていただきます。
さらに、治験薬概要書/承認申請資料の作成や照会対応に至るまで、幅広いステージで活躍していただきます。

職種の魅力
薬効や毒性の科学的検証を通じて、改善提案や意思決定につなげ、抗体医薬品の創出および価値最大化に貢献できるやりがいのある仕事です。

【埼玉】大手製薬メーカーでの低分子医薬品の創薬/開発の専門性を有する薬物動態研究者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
薬物動態研究者として、医療用医薬品(OTC医薬品含む)の創薬から開発に至る各種動態関連業務(動物実験、皮膚透過試験、in vitro試験、LC-MS分析、抗体分析、Pharmacokinetics解析、Pharmacokinetics/pharmacodynamics解析、Modeling & Simulation、ヒト予測など)の計画及び遂行、承認申請用各種動態試験の実施及び委託モニターを担当していただきます。また、治験薬概要書や承認申請資料等のドキュメント作成、照会事項対応等を通じて、当社の幅広い創薬/開発プロジェクトの薬物動態研究を担当していただきます。

<職種の魅力>
質の高い研究開発を通して得た深いサイエンスの知見をもとに、俯瞰的に各種データを理解し統合していくやりがいのある仕事です。

【茨城】ベビー用品のトップブランドメーカーでの育児用品の技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
562万円〜735万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
哺乳瓶の技術開発を主として活動しており、哺乳瓶の製造全体の将来を見越した安定供給のための技術検証、環境負荷低減の対応や生
産効率向上に結び付く技術確立、及び生産拠点の統率が職務内容です。

【詳細】
●各生産拠点で同品質の哺乳瓶を安定して供給できる技術統率
●新規商品における技術側面での仕様提案と量産化に向けた技術開発・導入
●新規技術開発 材料/金型/加飾/組み立て装置
●各生産拠点の量産状況の把握と課題抽出・改善
●各生産拠点の設備導入に関する支援
●国内外の開発含む技術者に対する哺乳瓶量産技術のトレーニング

(変更の範囲)当社業務全般

大手食品メーカーでのライス製品開発スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ライス製品の商品開発をメインで担当いただきながら、ライスの機能性基礎研究・炊飯技術の基礎研究にも取り組んでいただきたいです。
・即席ライス、冷凍米飯、菓子類、シリアル類の商品開発
・ライス(ドライ・冷凍)関連商品、菓子類、シリアル類、その他食品の基礎研究、新規技術開発
・工場での生産ライン、商品立上げと品質フォロー
・開発商品、基礎・新規技術に関するプレゼンテーション

【神奈川】大手産業機械メーカーでの水素・極低温液化ガス燃料輸送向けインバータ開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
水素・極低温液化ガス燃料輸送向けの新モータ用インバータの開発を、同部署内のモータエンジニア、バッテリーエンジニア、システムエンジニアと連携し行っていただきます。
具体的には、インバータ開発に関わる業務の提案、試作計画、シミュレーションを含む回路設計、インバータ開発に必要な構造解析や熱解析、試験、試験結果報告等の一連の業務を担当していただきます。
モータ、インバータ、バッテリーの実務者間の風通しがよく、距離が非常に近いので、分業制では難しかった横ぐしでのコンポーネント提案なども歓迎いたします。

【静岡】大手部品メーカーでのモーター技術に関連する設計開発職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務
┗ ミッション:モーターおよびモーターを用いた応用製品の設計開発
        ・機構・構造設計開発
        ・製品仕様検討/試作検討/性能評価及び信頼性検証/顧客との打合せ参加
        
●配属部署・組織構成
┗ 商品開発部  30人弱でプロジェクトチームを編成しテーマを分担
  平均年齢30代後半で幅広い世代での議論が可能な技術集団です。
●特徴・魅力
┗ 競合に先んじた技術要素の追及および開発品の市場導入を重視した業務をモットーとしています。
  セクションを超えた開発プロジェクト体制にて同じ目標を共有したチーム内業務を基本としています。

●キャリアパス
┗ 活躍度合いによりプロジェクトリーダとなり活躍の幅を拡げる事が可能です。

●働き方・残業
業務状況により変動はあるものの、月の平均残業時間は10時間以下程度と比較的少なめで、メリハリを持って働ける環境です。
1 2日の短期出張が年に数回程度発生する可能性がありますが、頻度は担当業務や事業の進捗に応じて不定期です。

●職場の雰囲気
純粋な技術者集団として構成された組織であり、技術論議や意見交換が活発に行われています。
中途入社の方も参加しやすいオープンで風通しの良い雰囲気があり、新しい視点や経験も歓迎される職場です。

【静岡】大手部品メーカーでの光学関連製品の先行開発(リーダークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の光学関連製品における先行開発部隊にて、社内各事業部に向けたアウトプットを担いながら、製品開発に携わっていただきます。
今回は、当部門のミッションを共に推進し、開発プロジェクトを牽引できるリーダークラスの方、または新たな視点と発想で組織を活性化していただける方を求めています。
自ら手を動かしつつチームに影響を与えられる方にとって、大きな裁量を持ち活躍できる環境です。


月の平均残業時間はおよそ20時間程度と、ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境です。
出張は短期(1 2日)の国内出張が月1回程度、および1週間程度の出張が年に2 3回程度発生する場合があります(担当業務やテーマにより異なります)。


当部署では、早い段階から責任ある業務を任せる文化があり、自ら考え行動する力が尊重されます。
大きな裁量のもとで主体的に仕事を進められるため、技術者としての成長スピードも速く、やりがいを実感しやすい職場です。

【岡山】大手化学メーカーでの新規化学品(モノマー・機能性化学品)による事業創出(若手〜中堅クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜710万円(上限は住宅支援手当を含む場合)
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出をご担当いただきます。
入社後は将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただきます。
その後、本モノマー開発サブリーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。
将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。

大手産業機械メーカーでのCMP装置の光学式センサ開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜830万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロセスモニタリング/制御システムの機能開発を行っていただきます。
具体的には、
・特定の装置に搭載する光学式センサの開発・評価
・特定の装置に組み込み後の評価・検証
・客先での性能検証
・関連部門、拠点などからの問い合わせ対応

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での回路設計(CD-SEM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
●評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において、小口径対応製品群の制御基板などの設計、開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。

●CD-SEM(測長SEM)について
半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。
当社が開発する製品は、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。

<具体的にお任せする業務>
1.半導体計測・検査装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。
また、新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討、設計・開発業務に従事していただきます。
2.半導体計測・検査装置の電子顕微鏡の量産化フェーズにおける下記各種対応をご担当いただきます。
・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験。
・3DCAD(Creo)を使用した製図。(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図)
・顧客の要求に基づく変更設計や機能の追加対応。 
(例:装置導入のための安全改造、機能追加改造など)
・トラブル対応時の現場対応。
(生産工程における電子部品初期不良時のトラブルシューティング。
品質問題において、原因究明から問題解決までを想定。)
・電子部品改廃(EOL)対応。

【使用するツール例】
●3Dハーネス
・XVL Studio WR(Zuken)
・E3. series(Zuken)
●回路入力ツール
・Allegro System Capture(Cadence)
・Allegro Design Entry(Cadence)
●2Dツール
・BricsCAD(Bricsys)
●回路シミュレータ
・OrCAD Capture(Cadence)
・OrCAD PSpice (Cadence)
・LTspiece(Analog Devices)

【製品化技術】
・高精度・低ノイズアナログ回路技術による電子線ビーム制御(定電流制御)
・検出系制御に必要な中高圧電源回路および微小電流増幅回路(TIA回路)
・FPGAを搭載したプリント基板設計およびRTLコーディング
・モーター(DCリニア、ステッピング、ピエゾ)による試料位置制御
・AC/DC及びDC/DC電源回路
(シリーズレギュレータ、スイッチングレギュレータ)
・真空排気シーケンス制御 (真空計、ポンプ) 
・マイコン周辺制御 (I/O、インターフェース制御(Ethernet、シリアルなど) 
・その他、アナログ・デジタル混在回路の設計など。

【生産設計業務】
・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験
・3DCAD(Creo)オペレーター(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図)

大手化学メーカーでの研究開発 戦略立案・施策担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜890万円(上限は住宅支援手当を含む場合)
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社グループの研究開発に関わる、戦略立案や施策の企画・提案・推進、社内外連携の企画・調整をご担当いただきます。

【具体的業務】
・経営企画部門やグループ横断組織である「イノベーションネットワーキングセンター」、また、
事業部との連携のもと、全社戦略策定、テーマ創出、テーマ推進の加速に関わる各種施策の立案・実行
・研究開発テーマ策定に向けての新企画の提案
・研究開発人材育成の企画立案と運営  


【変更範囲】会社の定める業務

【岡山】大手化学メーカーでの高分子材料開発 ポリマー素材開発リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜820万円
ポジション
リーダー
仕事内容
ポリマー素材開発の推進リーダーをご担当いただきます。

[部署概要]
新たな高分子の開発に取り組んでおり、現在ではサステナビリティに注目し、バイオマスを使った材料の創出、環境負荷の少ない酢酸ビニル系ポリマーの開発を課題としています。

[具体的な業務]
・数名で構成されるチームにてポリマー素材開発テーマをリード
・新規開発テーマの創出・提案


【変更範囲】会社の定める業務

【岡山】大手化学メーカーでの環境・エネルギー分野 新規素材の開発リーダー/サブリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1050万円
ポジション
リーダー/サブリーダー
仕事内容
環境・エネルギー分野での新規素材の開発リーダー/サブリーダーをご担当いただきます。

[部署概要]
環境・エネルギー分野での新しい事業の創出をミッションとしており、現在のフォーカスエリアは電池材料、炭素、無機系材料です。今後、カーボンニュートラルや資源の有効利用、環境浄化といった領域での新しいテーマの立ち上げを目指しています。

[具体的な業務]
入社当初は、現在当部署にて開発している新素材(炭素材)の開発チームに入っていただき、まずはリーダーのサポート役として数名のメンバーの開発をリードしていただきます。内容は、素材改良(研究)、製造技術開発、市場開発(顧客対応)があり、ご本人のご経験や適性に応じたポジションを検討します。
入社から1~3年で、同チームの開発リーダー、または新しい開発テーマの創出にも携わっていただき、新プロジェクトチームのリーダーとしてご活躍いただくことを期待します。

環境・エネルギー分野での新規素材の開発リーダーをご担当いただきます。


【変更範囲】会社の定める業務

大手グローバル企業での国内製造業の抱える製造現場課題、経営課題を解決するための人に寄り添うロボットの実現に向けて 新たなロボティクス技術の創造に挑戦する技術者募集

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のコア技術開発を担う技術・知財本部のロボティクスR&Dセンタにおいて、ロボティクスに関する先端技術の調査や技術開発、社会実装に向けた価値検証のためのプロトモデル開発等に取り組んでいただきます。

【技術領域】 ご経験やご専門に応じて、担当いただく業務を検討いたします。
・電気・電子回路設計
・ロボット運動制御・モデル予測制御
・自律移動、群制御

【開発対象のロボット例】
自律移動ロボット、モバイルマニピュレータ、卓上作業用双腕ロボット

◆この仕事の魅力
・仕事を通じた社会貢献:機械に任せられる仕事領域を拡大し、人が創造的活動に専心できるようにするという理念のもとに社会貢献につながる開発に取り組めます。
・技術的高みへの挑戦:いまだ社会実装ができていない最先端のロボティクス領域の技術への挑戦ができます。
・市場価値向上機会:市場が年々拡大しているロボット分野における技術開発の経験が積め、採用市場で求められる技術力や分野での経験を得ることができます。

【茨城】大手総合電機会社でのサステナブル社会に向けたインフラ・プロダクトの環境対応を実現する有機・高分子材料に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
材料に知見とデジタル技術を駆使することで、製品の環境や安心・安全を主導するための研究開発全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションを創生する。そのためには、担当分野における技術開発の責任者・専門家として、社内関係者のみならず社外の有識者との関係を構築し、先端技術の理解・取込みを推進する。また、それらの技術を活用した製品の実現に向けて、自らの専門分野に留まることなく、他の研究者や事業部門の設計、製造、品証部門と連携した開発を遂行、製品全体を俯瞰した開発をできる人財を期待します。

【職務詳細】
社会を支える製品における、有機・高分子材料に対して、デジタル技術を活用した、製品の性能向上や運用・保守の効率化に資する材料の性能向上、高耐久化、運用・保守法他に関わる研究開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
サステナブルな地球環境と、安全・安心な社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に幅広い事業分野における有機・高分子材料の研究開発を推進できます。その中でデジタル技術を活用しながら研究開発を進めることも可能であり、材料知見とデジタル技術とによる効率的な材料研究開発に携わる機会があります。また、自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、製造、品証部門と連携し開発を遂行できます。幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深堀に加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。

大手グローバル企業でのエネルギー製品の商品開発に関わるメカ技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナや周辺機器のコンポ開発を行っていただきます。
・3D-CADを用いて製品を設計し、サプライヤと協議しながら量産図面を出図。
・試作・評価を行い、実機を使って屋外15年耐えうる商品信頼性の確認。
・公差設計、FMEAなど性能や安全設計に関わるドキュメント作成や開発DRステップ等の対応。
・開発情報を生産工程へのインプットし、量産工場へ引継ぎ。
・量産後不具合発生時の技術解析。

大手グローバル企業での委託先設計の蓄電池開発に関わるメカ技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
委託仕入れ先で設計する蓄電池の開発を行っていただきます
 ・委託先より仕入れる蓄電池の要求仕様書の作成
 ・設計データを入手し、設計レビューを行い、課題の整理し、必要に応じ対策案を提案
 ・安全設計に関わるドキュメント作成や開発DRステップ等の対応
 ・表示ラベル、印刷情報等の内容作成と委託先インプット
 ・現場施工確認および、生産工程に関わるレビューと改善検討
 ・委託先および他部署との折衝
 ・量産後不具合発生時の技術解析

大手グローバル企業でのパワーエレクトロニクス機器のテストリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナのシステムテストを中心にテストスキルを活用してシステム品質担保のリードをいただきます
システム仕様のレビューおよびユースケースを中心としたテスト分析
効率化を考慮したテスト計画、設計およびテスト実行管理(委託管理含む)
テスト結果の分析および設計へのフィードバック

東証プライム上場電子機器メーカーでのManager / Senior Specialist, Project Management, AES Module

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円-900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【About the role】
While Technology Project Management (TPM) is responsible for technology development projects, Product Project Management (PPM) manages mass-produced product projects in the business involving the AES module.
This position is for a project manager in PPM within the AES Module, in Engineering Group.
AES Moduleが関わる事業では、Technology Project Management(以下、TPM)が技術開発プロジェクトを担当し、PPMが量産製品プロジェクトを担当しています。
こちらはAESモジュールのPPMとしてのポジションとなります。
【Job Purpose】
・Project Management: PPM manages the product project on AES touch and Pen with relevant stakeholders including the customer and outside partners and vendors depending on the project scope.
・Process Improvement: PPM contributes to process improvement such as product development, quality management and lessons & learns to continue making project management more competitive.
・Customer Success: PPM contributes to making achievements beyond the customer expectations and improving customer satisfaction with technical and logical approaches.
・プロジェクト管理:プロジェクトの範囲に応じて、顧客、外部パートナー、ベンダー等、利害関係者とともに、AESを用いたタッチセンサとペンの量産プロジェクトを管理する。
・プロセス改善:プロジェクト管理をより競争力の高いものにするために、製品開発、品質管理、Lessons & Learns等のプロセス改善に貢献する。
・カスタマーサクセス:技術的および論理的なアプローチにより、顧客の期待を超える成果を上げ、顧客満足度向上に貢献する。
【Key Responsibilities】
・Scope Management: Define the project scope and goal for the assigned project with relevant stakeholders and customers, lead the project team with the story in mind to achieve it.
・Resource Management: Coordinate internal resources and cooperate with outside partners & vendors to proceed the product development.
Clarify necessary tasks and project team members to support the project scope.
・Leadership: Take a strong lead and direct the work of engineers and internal stakeholders to manage the project and solve reported issues.
・Stakeholder Engagement: Communicate and establish strengthen proactive relationship with internal stakeholders and the customer.
・Continuous Skill Enhancement: Continue studying the company’s technology and relevant industrial technologies to keep you capable of contributing to the project success.
・スコープ管理:割り当てられたプロジェクトのスコープと目標を、顧客を含む利害関係者とともに定義し、ストーリーを念頭に置いてプロジェクトチームをリードして、これを達成する。
・リソース管理:社内リソースを調整し、外部のパートナーやベンダーと協力して製品開発を進める。
プロジェクトスコープを達成するために必要なタスクとプロジェクトチームメンバーを明確にする。
・リーダーシップ:強力なリーダーシップを発揮し、エンジニアや社内関係者の作業を指揮して、プロジェクトを管理し、報告された問題を解決する。
・ステークホルダーエンゲージメント:顧客や社内関係者と率先してコミュニケーションを取り、積極的に関係構築を行う。
・継続的なスキル強化:会社の技術や関連する産業技術を学習し続け、プロジェクトの成功に寄与する。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるRF通信システム設計(宇宙業界・測位衛星向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・人工衛星搭載 通信測位のペイロードの開発、搭載機器の開発

【具体的な内容】
◆主任(マネージャー候補)の場合
・人工衛星搭載 通信測位ペイロードの通信系システム設計者として、ペイロード通信システムのRF設計、搭載RF系機器や電気計装系の技術調整や設計情報の管理を実施。
・入社後のキャッチアップが進んだのちに、通信測位ペイロードの通信系システムのRF設計リーダーとして、RF設計の技術全体管理、進捗管理、および課題管理を実施。

◆主任の場合
・人工衛星搭載 通信測位ペイロードの通信系システム設計、測位通信機器の海外ベンダからの調達や海外ベンダとの技術調整

大手食品メーカーでの製品開発室 冷凍・チルド製品の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・チルド、冷凍製品に関わるスープ・具材の商品開発業務
・新たなニーズを創造、市場を拡大させる応用研究や新規技術、特許性のある商品開発
・原料の選択、テーブルサンプルの作製業務(配合、工程条件を決定するための試作、検討)
・工場での商品立ち上げ業務と立ち上げ後の品質フォロー業務
・マーケティング部、生産部、営業部、工場との商品開発に関する協働業務
・開発商品に関するプレゼンテーション業務

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(宇宙・防衛業界向け構造/基板設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内外の衛星開発プロジェクトに関わる、以下のいずれかの業務に従事いただきます。


◆業務内容(いずれか)


機器筐体構造・熱設計


- 電気性能の確保と小型・軽量を両立した筐体設計


- 衛星運用時の厳しい熱・振動環境を想定した熱設計


プリント配線板の構造設計・熱設計


- 衛星内の高密度実装を支える部品レイアウト・発熱対策設計


プリント配線板パターン設計


- 高信頼性を求められる回路パターンの最適設計・検証


◆共通業務


・多品種少量生産体制下での顧客・仕入先・社内製造部門との技術調整


・製造・試験工程における設計品質確保、課題対応


・衛星システムとのインタフェースを含む設計全体の最適化提案

大手部品メーカーでの半導体製品開発 プロジェクトマネジメント<東京・群馬>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
モーター制御半導体製品開発プロジェクトの企画/設計/試作製造/試作評価/信頼性試験/量産移管の一連の開発フローにおいて、
以下のようなプロジェクトマネジメント業務に携わっていただきます。
・開発日程管理、Weekly Meetingの運営
・アクションアイテム管理
・リスク管理
・コスト管理(リソース・購買・経費)、Gap分析
・開発ドキュメント管理

半導体製品開発のプロジェクトチームは、プロジェクトにもよりますが概ね20名程度です。
各工程・技術に責任者がそれぞれ存在し、テクニカルな部分はプロジェクトリード(PL)が包括して担当します。
今回募集しているPMの業務と致しましてはプロジェクト運営管理に関わる部分のマネジメントをしていきます。

グローバル空調・化学メーカーでの技術戦略企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社の技術開発拠点での業務内容
●全社の技術開発の中心拠点にて、技術・事業戦略立案、社外協創の推進や交渉、社内プロジェクトの推進、技術リサーチを担当していただきます。
・外部(大学、企業やベンチャー)の技術や事業をリサーチし、当社の強みと組み合わせ、事業仮説を立てて、全社の技術戦略や開発テーマを立案します。
・不足しているものは協業や技術提携のコーディネート、M&Aの交渉を行います。
・社風を活かし、企画内容を経営トップに提言し、全社横断プロジェクトを立ち上げます。
内外の関係者を巻き込みながら、事業化までプロジェクトを推進します。

ポジション・立場
●全社の技術企画部門にて、技術リサーチと技術事業企画、それを実現する協創、プロジェクトの推進をけん引するリーダー、メンバーとしての活躍が期待されています。

仕事のやりがい
●異業種・異分野の技術を持つ企業や大学と連携・提携し、新たな価値を創出する「協創」を軸にしたR&D部門です。
・グローバルの全R&D部門の技術の司令塔として、組織や領域に囚われない社内連携を行います。

この職種における強み
●当社は、売上高4兆円、海外比率が8割を超えるグローバル企業です。
グローバルNo.1シェアの機器で圧倒的な強みを持ち、今後20年で需要が3倍に増えると見込まれています。
まだまだ事業拡大が可能であり、その基盤を活用し、脱炭素や環境技術などの分野で、コア技術を横展開できる潜在能力がある会社です。

キャリアパス
●R&Dの開発基盤と大学企業海外拠点のネットワークを活用し、技術から事業化を一気に推進することで、視野を広げ、人脈を構築し、専門性を磨きつつ、専門人材へのキャリアパスがあります。
1.事業出口を明確にした技術戦略立案とグローバルR&D強化をリードするストラテジスト
2.強化領域の協創プロジェクトを推進するPMO
3.コーディネート(調査、分析、テーマや戦略の具体化)できるリサーチャー

グローバル空調・化学メーカーでの生産設備開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
担当業務
●空調機製品および部品の生産設備開発を担当頂きます。
自動省力化機械、自動搬送設備、自動検査装置、内製加工機開発など、工場の効率化や、商品の差別化に係る生産設備の設計業務を行っていただきます。
機械設備設計者の方は、
1.商品設計者との自動化、コストダウンのためのコンカレント設計業務
2.設備構想→組立図設計→部品図設計→組立指導→据付指導→品質確認→各部門への引き渡しなど一連の業務
3.技術的に課題のある設備の技術的改善、改良、更新業務
制御設計者の方は、
1.ライン全体の制御ネットワーク(装置間連携)などの構想と、各設備メーカー技術者との調整
2.設備制御構想→電気回路図、制御ハード図の設計、機器配置図→配線指導→ソフト(ラダー)製作→デバック→操作説明などの一連業務
3.機械学習などを用いた設備のためのPCによる制御機器とPLCの連携、産業用ロボットとの連携

ポジション・立場
●事業部の生産技術部で生産設備設計および生産ライン設置を行うリーダーもしくは担当者
●生産技術センターで自動化設備の先行技術開発を行うリーダーもしくは担当者
自立的な活躍を期待します。
ご本人の活躍を見たうえで、チームを率いるリーダーとしての立場も担っていただきます。

仕事のやりがい
・常に変化を求められ、グローバルや、日本が求める、様々な分野の生産設備技術を開発することができます。
成長著しい企業のものづくり戦略に対応すべく、同じような設備をリピートで製作することはほとんどありません。
・メーカーの設備設計者ならではの、製品の開発にも密接に関わり、製品仕様にものづくり仕様を反映します。
工場のある「1台の設備」で終わらず、世の中に影響を与えた商品を作る設備を作ったことを実感できると思います。
・日本、中国、米国、東南アジア、インド、ヨーロッパの海外生産拠点に自分の開発した技術が展開されます。
・今後は、オープンイノベーションや、ベンチャーなどへの出資、産学の連携など、様々なやり方で新しい工法、技術を確立し、時には世の中に生産設備技術力を社外に示すことができる可能性もあります。

この職種における強み
空調専業の強みを活かした、要素部品(圧縮機、熱交換器、風回り、モーターなど)の開発により差別化を進めるため、常に新技術に対応した生産設備開発が必要になります。
自動化であれば、産業用ロボットを使うだけの自動化ではなく、画像処理、3Dビジョン、機械学習など様々な新技術を採用し、従来延長線上にない新しい自動化技術の開発に挑戦することができます。
このように、新しい機器の使用、構造・工法の発明を伴うような従来にない生産設備開発が行えるのが強みです。

キャリアパス
・ロボットや画像システムはもちろん、産産、産学などと連携した最新技術を取り入れた設備開発や設備製作に携わることができ、実務をこなしながら、自身の技術力を高めることができます。
また、設置後も設備を維持管理するところを見れるのもユーザー側設備技術者(使う側)の大きな特徴です。
設計者としての技術の幅が広がります。
・また、開発した設備は各拠点の生産技術メンバーと連携してグローバル展開し、拠点メンバーを引っ張るリーダーシップ力の強化などグローバルで活躍できる人材に成長することも可能です。
・成長次第では、生産ライン全体、工場全体の計画にも参画いただき、工場運営関わる経営的な視点を磨き、マネジメントの視点も身につきます。
自動化の専門技術者としての活躍や、ご自身の成長の方向性により、自動化設備導入、開発の管理監督者としても活躍できる可能性があります。

グローバル空調・化学メーカーでの防衛装備品の研究開発(機械・構造設計・パルスパワー領域)【大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
担当業務
●業務内容
厳しさを増す安全保障環境の趨勢を受け、高まる国防ニーズに答えるべく、自衛隊で将来使用される防衛装備品(砲弾、ミサイル用弾頭)の研究開発を手掛けています。
担って頂くテーマは、最近着手しました新領域と呼ばれるレールガン用弾丸または、電磁パルス弾の研究開発に携わって頂きます。
●具体的な担当業務
当社が担う多くの防衛装備品は、高温・高圧・高速・高衝撃環境下に晒されるため、ほぼすべての製品で機械・構造・強度設計が必要となります。
例えばレールガン分野では、空気抵抗を受けながら高速飛翔する飛翔体の速度、空力計算、飛翔距離等の計算、爆発現象解析による金属の高速変形計算、運動エネルギ計算など様々なシミュレーション技術を使用し設計を行います。
一方、電磁パルス弾のパルスパワー分野では、爆薬エネルギを用いてkA級からMA級への電流増幅を見積もるための爆発現象解析に加え、回路シミュレータによる電流・電圧計算などを行います。
また、試験・評価技術として、高速度ビデオカメラによる高速現象の撮影、ドップラーレーダー装置による飛翔計測、フラッシュX線装置による高速/爆発現象の可視化、オシロスコープ、データロガー及び各種センサー等を用いた各種電気信号の計測等があり、すべて設計者自らが取得し、設計に反映します。
入社後すぐにこれら全てをカバー頂く必要はございません。
これまでの技術者としての経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当頂きます。
具体的には研究開発チームの中で、防衛装備品の構造設計/高電圧回路の電気回路設計や、各種解析・実験などを担当頂きます。
将来的には研究開発テーマの取りまとめや新規開発品のリーダーなど部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。

ポジション・立場
●研究開発チームの中で、防衛装備品の構造・強度または電気回路設計を行い、基本設計から設計データの取得、細部設計を担う技術者として自立的な活躍を期待しています。(研究開発プロジェクトメンバー)
●営業・調達・製造・品証部門との生産調整、客先との技術調整

仕事のやりがい
●当社が担う製品は、防衛省施設や他社において射撃試験や爆発試験により性能評価を行い、その多くは高速現象の計測と各種シミュレーション技術がキーとなるため、多種の解析技術を取得できます。
●エンドユーザーである自衛隊の方々が安心して運用でき、我々国民を守るために必要な防衛装備品の研究開発は、誘導制御を担う大手メーカー、高速で撃ち出す装置(火砲)のメーカー、他社並びに防衛省等と協業しながら実行しますので、オールジャパン体制で開発します。
●高速現象を取り扱う弾頭・弾薬設計に係る防衛技術は、海外製品を凌ぐ技術領域に挑戦できるレベルの防衛予算が確保されてきており、従来の防衛装備品の高度化や新技術領域などへの挑戦テーマが多くあり、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。
設計者、技術開発者には、設計業務だけでなく、モノづくり、試験評価、分析等にも携われる環境ですので、機械/電気設計に積極的に取り組みたい人にとっては、大変やりがいがあると考えています。

この職種における強み
●従来の延長線上にない新しい技術にも挑戦し、防衛省が掲げるゲームチェンジャー技術領域も積極的に取り入れることで研究開発の事業を拡大している。
●技術検討〜設計〜試作〜試験評価〜分析・整理といった一連の流れを全て担当してもらうことで、製品開発において一気通貫の経験ができる。
●テーマ推進はチーム単位が基本であるが、上長との距離が非常に近く、かつ、共に課題解決にあたる風土がある。

キャリアパス
●一般的な機械構造設計を基本に、高速飛翔体であれば圧縮性空気力学、高速衝突/爆発であれば高速破壊現象、電磁波領域では、爆発現象解析、回路シミュレータ及び電磁界解析など、幅広いシミュレーション技術を身に着けることができ、合わせて、現象を計測/分析するスキルも身に着けることができる。
●高度な専門性を極めることで、業界の第一人者としての立ち位置を確立とすることも可能。
●電気回路及び電磁工学技術者でも、機械構造設計に携わることができる。
●技術者としてだけではなく、大きなプロジェクトにおけるプロジェクトリーダーになることも可能。

大手食品メーカーでの味覚研究スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
味覚の研究(センサー、受容体)
食品中の呈味成分に関する研究
乳化、油脂に関する応用研究
各食品の呈味分析データベースの構築

【千葉】大手産業機械メーカーでの大型産業機器の海外顧客向け新規案件におけるプロジェクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜770万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に化学プラントで使用される大型のコンプレッサ・蒸気タービン等に関する海外顧客向けの新規案件について、受注後から納入・検収までを担当する当部門にて、各案件のプロジェクトにおける大型購入機器に関わるエンジニアリング業務全般を担当いただきます。
当社ではプロジェクトチーム制をとっており、顧客対応をするコーディネーター担当者や計装・制御系のエンジニアリング担当者と共に各案件を担当し、プロジェクト遂行中においては当社製品であるコンプレッサ・蒸気タービンの設計部門や製造部門等と協力しながら業務を進めていきます。

具体的には以下業務をお任せします。
・顧客要求のスペックに関するレビューと大型購入機器に対する仕様の確定及び購入仕様書作成
・大型購入機器の発注までの各ベンダーからの見積書の精査、仕様の詰めと発注後のベンダーエンジニアリングのスケジュール管理
・ベンダーと社内関連部署間との調整・コーディネーション業務
・大型購入機器のコストと進捗管理およびベンダー承認図書のスケジュール管理
・ベンダーからの質疑応答に対するレビューと判断
・ベンダー立ち会い試験(FAT)の参加と合否判断
※1プロジェクトあたり平均15-20か月ほどで完結。
顧客やベンダーとの仕様検討打ち合わせや立会検査などで、年数回、各々一週間程度の国内外問わず出張の可能性があります。

非鉄金属メーカーでの開発職(サーマル技術/ヒートシンクを使用した放熱・冷却部品の開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
営業技術部で設計するヒートシンクに使われるヒートパイプやベイパーチャンバー、熱を運ぶ伝熱素子自体の開発など。
・担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー

非鉄金属メーカーでの技術職(サーマル技術/ヒートシンクを使用した放熱・冷却部品の設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が取り扱う、放熱・冷却製品(ヒートシンク・ヒートパイプ製品等)の設計・開発、顧客対応等
〇営業技術1部:クラウド、AI、webサービスを提供する北米ハイパースケールデータセンターのサーバー向け(GAFA含む)となります。
取り扱い製品は顧客のサーバーの仕様に応じたカスタム設計品です。
〇営業技術2部:重電向け。
主に鉄道、再生エネなどで使用される冷却器、5G基地局用のヒートシンクなど。
・担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー
・顧客への設計プレゼンテーション、顧客要求に対する検討及び回答
・工場への試作指示、量産ラインの確認及びその検証・評価、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務、量産時の歩留まり改善

大手製薬メーカーでの抗体医薬品のCMC分析研究開発をリードできる研究者(リーダークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダークラス
仕事内容
<募集背景>
当社では国内初の次世代抗体VHH製剤である抗TNFα阻害薬を近年に上市いたしました。今後もVHH技術を柱とした抗体医薬品開発に注力し、継続的に医薬品を創出していく上で、CMC分析分野における抗体医薬品開発のプロジェクト推進や基盤構築リードできる研究者を求めています。

<仕事内容>
主に国内外CDMOとの協業による抗体医薬品の新規分析方法の開発、管理戦略の立案、及びCDMOの分析研究業務のマネジメント(進捗確認・業務指示)を主導頂きます。また、社内外関係者と協力して承認申請資料の作成を担当頂きます。その他、抗体医薬品の社内研究開発基盤構築や、研究員の教育・育成にも取り組んで頂きます。能力・経験次第では、プロジェクトのCMC全体のリーダーや、抗体医薬品の導入品評価(Due Diligence)を担当頂く可能性もあります。

<職種の魅力>
今後発展が期待される次世代抗体VHH技術を柱とした抗体医薬品プロジェクトの中心となってご活躍頂ける他、抗体医薬品の社内CMC研究開発体制構築や導入品の評価(Due Diligence)に携わり、リードすることができます。また、抗体医薬品のみならず、低分子医薬品開発や既存製品の海外展開、変更申請など、様々な仕事に携わる機会があるため、CMCが関係する幅広い知識を得て成長することができます。

水循環システム研究開発のスタートアップ企業でのセンサエンジニア(電気化学)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1050万円
ポジション
担当者
仕事内容
弊社プロダクトの水質の担保や水処理の制御に用いるセンサの開発・設計・評価をサポートしていただきます。

弊社商品開発プロジェクトにおいて水問題の構造的解決を目指すプロダクトに組み込む、電気化学の仕組みを用いた水質センサの開発・設計・評価を行います。
開発していただくセンサは弊社プロダクトの水質の担保や、当社が目指す水処理の制御に用いられます。

【センサ開発業務】
顧客価値を考え、「要件定義」を行う
機能や性能を決める「構想設計」
構想に基づいて図面化していく「基本設計」
基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」
部品の組み立て図などを作成する「生産設計」
開発したものを「評価」し、プロダクトに組み込んで特性を出す「インテグレーション」

大手グローバル企業でのパワーエレクトロニクスで未来を拓くリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社の技術開発を担う技術・知財本部に開設されるパワーエレクトロニクスセンタ(仮称)において、パワーエレクトロニクスに関する先端技術の調査や技術開発、事業部門と連携したプロトモデル開発等においてテーマリーダーとして以下の役割を担っていただきます。
具体的には以下のような業務内容を想定しています。
【具体的業務内容】
 ・関係事業部門との連携によるパワーエレクトロニクス関連の開発テーマの具体化
 ・チームメンバと協働しながら、技術開発テーマを推進
 ・製品化に向けた技術の実装やプロトタイプの実用化推進をリードする
【製品領域】
 ・太陽光発電・蓄電池・V2H対応のパワーコンディショナ
 ・サーボドライブ、汎用電源、非接触給電装置 など

大手製薬メーカーでの医療用医薬品(低分子)のCMC分析研究開発の経験を有する研究者(リーダークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダークラス
仕事内容
<募集背景>
医療用医薬品の後期開発品を一早く患者様に届けるための迅速な承認申請、承認取得、及び既承認医薬品の価値最大化や安定供給のための各種変更申請の推進のために、CMC分析研究開発をリードできる研究者を求めています。

<仕事内容>
医療用医薬品(原薬・製剤)の新規分析方法の開発、安定性試験結果に基づく有効期間の設定、及び各種ガイドラインを参考とした不純物等の管理戦略の立案等、プロジェクトのCMC分析研究開発を主導して頂きます。また、社内外関係者と協力して、医療用医薬品の承認申請資料や製品の一変申請資料の作成を担当頂きます。能力・経験次第では、製品の海外展開(海外現地法人との協業)や、導入・導出対応(Due Diligence)に携わって頂く可能性もあります。

<職種の魅力>
新薬を開発、承認申請する上で必須の仕事であり、非常にやりがいがあります。研究所内だけでなく、本社や生産部門、社外のCDMOなど、幅広い関係者と協力して仕事を進める活気ある職種です。また、抗体・低分子開発や製品の海外展開(海外現地法人との協業)、製品の原価低減や安定供給を目的とした一変申請業務、治験薬GMP関連業務など様々な分野の仕事に携わる機会があるため、CMCが関係する幅広い知識を得て成長することができます。

【千葉】非鉄金属メーカーでの内部配線材(電子線ワイヤー・ケーブル)の開発・製造

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
電子・電気機器に使用される内部配線材(電子線ワイヤー・ケーブル)の開発・製造
製造工程の生産技術開発、製造条件指示、異常処置方法・対策の検討、製造設備の設計計画・導入

【付与予定業務】
電子線ワイヤー・ケーブルの生産技術開発に従事して頂きます。
・製造部門/設備部門/研究開発部門と協力しながら、製造工程の改善/設備導入などを行う。
・生産委託先の技術面の支援を行う。

【当課のやりがい】
製品開発から量産化までの製造技術開発に携わることができる部門です。開発した商品が自動車や家電に使われていることはやりがいになります。

【将来的なキャリアパス】
仕事を覚えながら実績を積み、GLとして部下の育成管理を行っていただいた後、将来的には管理職として活躍いただく。

東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの海外自動車メーカー向け内外装・ADASプラスチック部品 設計/開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・自動車用 内外装、ADAS樹脂部品の設計業務(機構品等)
・完成車メーカーのニーズ、コンセプトに合わせた製品の構想/設計/開発
・市場で差別化できる新製品の企画/構想/設計/開発
・完成車メーカー等、取引先に対するPR活動・商品提案活動(現地ローカルOEM)
・客先/取引先との技術的な折衝業務/調整業務/RFQ対応
・海外出張対応(現地拠点、OEM、Tier1メーカー)
・現地R&Dと協業プロジェクト・製品開発提案

大手化成メーカーでの樹脂材料の研究開発(市場ニーズ探索〜量産化)<第二新卒歓迎>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜855万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
革新材料研究部では次世代社会に向けた機能性樹脂材料の新製品開発を推進しており、機能性樹脂グループは、半導体材料や粘接着剤を中心に幅広い分野での新たな素材開発に関わっております。
今回のポジションでは、合成樹脂の技術革新、及び新分野への用途展開を進める担当者として、基盤技術を活用した新テーマの探索業務をお任せする予定です。
入社後まずは機能性樹脂グループの保有樹脂技術を把握・習得いただき、その後新分野の用途展開向けて、新たな市場ニーズとマッチングさせるための改良、高機能化を実施していただきます。
機能性樹脂グループで開発している製品適用例としては半導体材料、スマートフォン・衣類向けの接着剤、粘着剤ですが、既存製品の技術を活用して、今後別の分野への展開/用途拡大の役割を担っていただくことを期待しています。
市場ニーズに応じて、基礎研究や大学等の外部研究機関との共同研究を行うこともあります。

光学機器メーカーでの機器分析、化学分析

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ガラスの不純物分析、コートの断面観察、異物分析、無機や有機ガスの分析といった依頼分析を行います。
・社内の研究、開発、生産で必要となる分析技術の開発を行います。
テーマアップして、数年単位で開発を進めていきます。
分析技術について よく理解しているだけでなく、社内の研究・開発・生産状況についても情報を収集し、関係部署との連携を図ることも重要です。

本ポジションで得られるスキル・経験
・幅広い分析技術を習得する機会が得られます。特に、光学ガラスやレンズコートの分野では、当社ならではの独自のスキルを身につけることが可能です。
・関連資格の取得や様々な研修への参加が推奨されており、自己成長をサポートする環境が整っています。
・分析技術の開発に挑戦することも可能で、プロジェクトの内容によっては対外発表を通じて成果を広く発信する機会もあります。
・グループ内の多様な事業や製品に関連した業務に携わることで、視野が広がり、分析のプロフェッショナルとしてのキャリアを大きく成長させることができます。

本ポジションのやりがい
当社で分析業務を担う唯一の部署として、専門知識と技術を活かし、社内から厚い信頼を寄せられる存在です。
分析結果は、商品開発や品質改善に直接貢献するため、感謝されるとともに、プロジェクトの成功において欠かせない役割を果たします。その結果、自分の仕事が会社全体の成長や製品価値の向上に直結しているという実感を得られ、大きな達成感を味わうことができます。

菓子の製造小売企業での生産部門 商品開発(課長クラス/名古屋勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
人気お菓子ブランドメーカーでの、商品開発業務をお任せします。
商品の量産の最適化やより高い利益の創出を目的に、商品の生産ラインへの落とし込みや技術開発をお任せいたします。

菓子の製造小売企業での生産部門 商品開発(課長クラス/東京勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
人気お菓子ブランドメーカーでの、商品開発業務をお任せします。
ご志向やご経験により下記の業務をお任せします。
1.市場調査や商品スケジュールの作成といった商品の立上げ業務
2.試作や原価表作成等
全347件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

研究・開発、800万以下の求人を企業の特徴から探す