「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

ITコンサルティングの転職求人

2,220

並び順:
全2220件 151-200件目を表示中
<前へ  2 | 3 | 

4

 | 5  次へ>

ITコンサルティングの転職求人一覧

外資系アクセラレーターにおけるProject Associate(事業協創・スタートアップ支援チーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社のプロジェクトアソシエイトは、弊社プラットフォームの影響力と日本における事業運営の戦略的拡大に注力します。プロジェクトアソシエイトとして、関係するすべてのステークホルダーと連携し、ネットワーク全体にわたる社内外のステークホルダーとの調整と連携が求められます。これには、民間セクターへのプロジェクトの拡大、ネットワーク全体にわたる業界向けの新たなイノベーションクラスターの創出、弊社の市場アクセスサービスの新規業界および東アジア市場への拡大、ネットワーク全体に展開可能な新たなイノベーション製品およびサービスの創出などが含まれますが、これらに限定されません。

潜在的な責任には以下が含まれます:
プロジェクトサポートとコーディネーション:
- プロジェクトの成功をサポートするために、プロジェクト計画、タイムライン、予算の策定と管理を支援します。
- 上級管理職および関係者と協力して、プロジェクトの範囲、目標、成果物の定義をサポートします。
- プロジェクトの進捗状況を監視し、潜在的なリスクを特定し、プロジェクトを順調に進めるための戦略の実装を支援します。

顧客サポートと関係構築:
- 新規プロジェクトの計画立案を支援し、潜在的な顧客への提案をサポートします。
- クライアントのサポート窓口として機能し、明確なコミュニケーションとプロジェクト目標の理解を確保します。
- テクノロジー企業や政府機関の主要な関係者との関係構築と維持を支援します。
- 顧客との定期的な会議に参加し、プロジェクトの状況を確認し、懸念事項への対処を支援します。

チームコラボレーションと学習:
- 社内コンサルタントや外部パートナーを含むプロジェクト チームと連携して、プロジェクトの目標をサポートします。
- 創造性、革新性、知識の共有を促進する協力的な職場環境に貢献します。
- 上級チームメンバーから学び、スキルを伸ばす機会を探します。

品質保証とレポートサポート:
- すべてのプロジェクト成果物が品質基準と顧客の期待を満たすように支援します。
- 顧客および上級管理職への定期的なプロジェクトステータスレポートの作成と提示をサポートします。
- プロジェクト後の評価に参加し、特定された教訓や改善すべき領域から学びます。

動画型マネジメントシステム提供企業でのマネジメントコンサルタント(メンバークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
メンバークラス
仕事内容
業務内容
クライアント経営層との議論、打合せへの同席
クライアント企業の現場訪問
経営課題・業務課題・現場のリアルの整理&文書化
クライアント企業の収益構造及び実際の収益分析
クライアント経営層向け資料の作成
ミドルマネージャーのトレーニング・コーチング
各種プロジェクト管理(進行管理やタスク整理など)
Saasプロダクトの運用支援や利用の高度化支援

【東京/大阪】少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのECMコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションの魅力
当社の中核サービスである専門的なコンサルティングサービスにおける、ECMチームの立ち上げ。
100%直取引の環境で、大手製造業クライアントの変革に最前線から関与。
企画・構想フェーズから実行・定着、さらに生成AI活用企画まで幅広く携わり、業務変革を推進。
PM/PJ最終責任者としてチームを率い、リーダーシップを発揮しながら大規模変革に貢献。

仕事内容
製造業様向けエンジニアリングチェーン領域のデジタルトランスフォーメーションプロジェクトのPM若しくはPJ最終責任者として、チームを率いてリーディングして頂きます。

【担当業務】
・製品開発プロセスの調査・アセスメント・課題抽出
・製造業務に対するAI活用方針・あるべき姿の策定ToBe 業務設計、実行計画策定
・ToBe 業務を実現するシステムの業務/システム/データの要求定義、RFP作成、PoC シナリオ策定
・システムとAI基盤の統合アーキテクチャ設計
・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント支援

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのAIコンサルタント(新サービス立ち上げ中核人材)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションの魅力
0→1の新規ビジネス立ち上げにスピード感を持って携わるポジション。
AI領域における新チームの中核メンバーとして、リーダーシップを発揮しチームを牽引。
大手エンタープライズ企業と直接取引の環境で、戦略・上流案件に直接関与しビジネスの根幹を経験。
テクノロジーベンダーに縛られない自由な提案で、クライアントに最適なソリューションを提供。

仕事内容
大手エンタープライズ企業に対し、AIプロジェクトの企画立案および推進からAIモデルの企画設計、開発、導入まで支援します。

業務イメージ:
顧客の業務プロセス調査、支援領域選定。
AI/自動化ソリューション(LLM、MLOps、RPA、API統合等)の設計・提案。
PoC/PoVの技術設計・実行・評価。
導入後の運用設計、モニタリング設計・評価。

【東京/大阪】少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのスマートビルOS・クラウドアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションの魅力
日本を代表する大型プロジェクトに上流から参画
成長期を迎えたスマートビル市場で、拡大が期待される領域に参画
領域を牽引するコンサルティングファームでキャリアを築く
新チーム上げ期のコアメンバーとして大きな裁量を発揮
最新技術に触れながら、上流から下流まで一貫して関与
クラウド×IoT×建築設備という希少な横断領域を経験

仕事内容
クラウドアーキテクトとして、スマートビルOSのサービス企画から設計、構築支援まで、一連の業務をステークホルダーと連携しながら推進していただきます。

担当業務
・スマートビルOS(IoTデバイス、設備システム、各種アプリケーション、など)を基盤としたクラウドアーキテクチャの設計・構築支援
・セキュリティ・データガバナンスを考慮したマルチテナント型クラウド基盤の設計・運用支援
・クラウド上でのリアルタイムデータ収集・分析基盤の構築(Azure IoT Hub, Digital Twins 等)
・大規模再開発PJにおけるデベロッパー・SIer・通信キャリアとの技術要件定義、実装フェーズ伴走

プロジェクト事例
下記含む案件を多数支援
・国家戦略特区級の再開発プロジェクトにおけるMSI業務
・事業会社のスマートビル戦略策定支援

【東京/大阪】少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのスマートビルBIM・デジタルツインコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
大規模スマートビル開発プロジェクトにおいて、ビルアセットを運用・管理する各部門向けに、管理プラットフォームのUX/UIコンサルティング、設計、構築を担います。

担当業務
・BIMデータを活用したユーザ向け管理プラットフォームのUX/UIコンサル・設計・構築支援
・デジタルツインとAIによるシミュレーション支援
・大規模再開発PJにおけるデベロッパー・SIer・通信キャリアとの技術要件定義、実装フェーズ伴走

【主な関係部署】
経営部門、ビルメンテナンス部門、アセット管理部門、投資部門等

プロジェクト事例

下記含む案件を多数支援
・国家戦略特区級の再開発プロジェクトにおけるMSI業務 
・事業会社のスマートビル戦略策定支援

●ポジションの魅力
大手建設・不動産企業とプライム契約で上流から経験
常に最新技術に携わりつつ、技術選定からベストな運用体制の構築が可能
PoCに留まらず、設計・施工・運用改善まで携われる環境
新チーム立ち上げ期のコアメンバーとして大きな裁量を発揮
成長期を迎えたスマートビル市場で、拡大が期待される領域に参画
領域を牽引するコンサルティングファームでキャリアを築く
日本を代表する大型プロジェクトに上流から参画

【東京/大阪】少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのスマートビルコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションの魅力
成長期を迎えたスマートビル市場で、拡大が期待される領域に参画。
海外で確立されつつあるマスターシステムインテグレーターとして、建築×ICTの知見を融合し、構想段階からディベロッパー・ビルオーナーへマルチベンダーのサービスを提案・支援。
領域を牽引するコンサルティングファームでキャリアを築く。
新チーム立ち上げ期のコアメンバーとして大きな裁量を発揮。
日本を代表する大型プロジェクトに上流から参画。
最新技術に触れながら、上流から下流まで一貫して関与。

仕事内容
大規模スマートビル開発プロジェクトにおいて、戦略策定から開発プロジェクトにおけるマスターシステムインテグレーター支援まで幅広く担当していただきます。
担当業務
●戦略策定支援
・国内外市場動向/ユーザーニーズ/競合分析
・ポートフォリオ分析・アライアンス戦略
・事業推進人材のケイパビリティ調査 等
●マスターシステムインテグレーター支援
・スマートビルにおけるビジネスモデル/運用モデル策定
・スマートビルOS、アプリケーション、ロボット、統合ネットワーク、サイバーセキュリティ導入支援 等

プロジェクト事例
下記含む案件を多数支援
・国家戦略特区級の再開発プロジェクトにおけるマスターシステムインテグレーター業務
・事業会社のスマートビル戦略策定支援

【東京/大阪】少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのスマートビルコンストラクションマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションの魅力
大手建設・不動産企業とプライム契約で上流から経験
常に最新技術に携わりつつ、技術選定からベストな運用体制の構築が可能
成長期を迎えたスマートビル市場で、拡大が期待される領域に参画
領域を牽引するコンサルティングファームでキャリアを築く
新チーム立ち上げ期のコアメンバーとして大きな裁量を発揮

仕事内容
大規模スマートビル開発プロジェクトにおいて、ICT/DX領域まで考慮したCM機能をビルオーナーに提供します。

担当業務
・大型再開発におけるスマートビル要件定義・設計段階のCM支援
・スマートビルシステムを含む建築・設備の調整業務
・ビルオーナーの立場での工事管理、工程・品質・コスト・リスクマネジメント

プロジェクト事例
下記含む案件を多数支援
・国家戦略特区級の再開発プロジェクトにおけるMSI業務
・事業会社のスマートビル戦略策定支援

国内大手シンクタンクでのビジネスデザイナー<デジタル技術を活用した事業戦略コンサルティング>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属想定組織】
この職種は、当社グループの一員であるデジタルビジネス専門会社に出向していただく形になりますが、同じ待遇となります。
デジタル分野におけるコンサルティングとソリューションそれぞれの専門家が顧客企業と併走し、デジタル化戦略の構想立案から、先端ITソリューションの選定・構築、事業の実行支援、プロジェクト全体の検証・改善に至るまで支援しています。
【組織の概要】
・競争軸を変えることによって、顧客の利益を最大化するビジネスモデルを作り上げる。
・主として事業会社に向けて、デジタル技術を活用した既存事業の変革、新規事業・サービスの企画・推進、運営を支援する。
【募集職種の期待役割】
お客さまが業界/社会の課題を解決する新しい価値サービスを創り、事業として持続的にスケールさせることを目指します。
自らの努力や他者からの学びを通して必要な知識を獲得し、目的達成に向けてチームと協力しながらプロジェクトを進めていくチャレンジスピリットが求められます。
研究開発やPoC、プレスリリースだけでなく、事業として持続可能な成果(単年黒字、累積黒字の達成など)が出るまで粘り強く活動することも必要となります。
【具体的な職務内容】
新規事業・サービスの、企画開発、アプリ設計開発、基盤設計開発、グロースに向けた事業運営、それぞれに重心を持った多様な専門家が存在しており、密に連携して動ける体制・仕組みが既に運用されています。
それらを活用してお客さまである事業会社とともに新規事業・サービスの企画・推進・運営を支援します。
またコンサルとしての支援に留まらず、場合によってはお客さまとJVを立ち上げ、JVに出向して自ら事業主体として事業成長をリードする役割を担うこともあります。
具体的には以下のような業務を想定しています。
●顧客内外の深い理解に基づく課題設定 積極的な調査・関係者ヒアリング、IT・データの裏取り
●課題を解く具体的な事業/サービスの発想・企画 発想のヒントになりうる情報の継続的収集・整理・議論
●事業/サービスを具現化する推進力・関係者巻込み コンセプト・期待成果を関係者の共感醸成まで磨く
●UX・業務およびIT要件へ落とし込む 事業・サービスの仕組みの全体像を描き、それを多面的に実現要素に分解し、整合をとって具体化
●プロジェクトローンチ後のマーケティング支援活動 ローンチ後の事業・サービスの状況を把握し、その成長・運営効率化の両面で課題設定・解決を支援する

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの新規事業開発コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントの新規事業の戦略立案からAIプロダクト開発、グロースまで一気通貫で伴走します。

【担当業務】
・新規ビジネスモデル設計
・MVP設計・PoC支援
・業務オペレーション設計・AI活用設計(RPA/LLM活用等)
・データ戦略の策定、AIプロダクト開発
・グロースハック支援(チャネル設計、営業支援、プロダクト改善)

クライアント企業とのJV組成・投資・M&Aも構想にいれて支援していきます。

●プロジェクト事例
・新規ビジネス創出
アセット及びケイパビリティを活かしきれていない大手エンタープライズ企業における新規ビジネスモデル創出・共創支援(クライアントはアセット提供、弊社は不足しているケイパビリティの補完)
・新規ビジネスグロース
大手エンタープライズ企業の事業バリューアップに向けた営業戦略立案、販促支援(一部成果報酬モデルも採用)

●ポジションの魅力
・中核人材として新チームの立ち上げに携わることができます
・大手エンタープライズ企業と100%プライム(直取引)で、戦略・上流案件に対して直接向き合うことができます
・ソリューションを保有しない当社だからこそ中立的な立場でのビジネスモデル検討が可能です
・クライアント企業との共創によるビジネスモデル創出に携わることで構想〜実行まで長く伴走支援が可能であり、一部成果報酬モデルも採用することで事業責任者に近い経験を積むことができます

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのManufacturing IT-OT Integration Consultant

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
- プロジェクト・ワークストリームの管理
- 顧客およびオートメーションベンダーとの緊密な協力
- OTサイバーセキュリティ関連の課題対応
- 工場内のオートメーションソリューションの管理
- オペレーターおよび各種ユーザーへの技術サポート
- 顧客のグローバルチームと協力し、標準を理解・ローカルチームへの展開支援
- SOP(標準作業手順書)の最適化による運用パフォーマンスの向上

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのMOM Solution Architect for Smart Manufacturing

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
- 顧客とのコミュニケーションによる業務要件の把握
- 機能設計書・各種ドキュメントの作成
- 機能テストスクリプトの作成
- 機能ソリューションの検証
- 概念設計、要件定義から設計、導入、受け入れテスト、運用サポートまで、ソリューション提供の全工程をリード
- アプリケーションアーキテクチャの開発および最適化
- 組織の価値実現を支援する高品質なソリューション導入
- ユーザー向けトレーニングの実施

大手グローバル企業でのシステムアーキテクト(制御機器事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
PLCや産業用PCなどのOTデバイスメーカーとして、製造業向けにOTとITの統合ソリューションを設計・提供するエンジニアを募集します。グローバル顧客のスマートファクトリー化を支援し、IoT、クラウド、AIを活用した高度なソリューションを提供するポジションです。ソリューションのアーキテクト設計、技術コンサルティング、PoCを担っていただきます。

職務内容
 OT×IT統合ソリューションのシステムアーキテクトを担っていただきます。
  ・PLC、産業用PC、HMI、エッジコンピューティングデバイスとクラウド/ITシステムの連携
  ・産業用プロトコル(OPC UA、MQTT、PROFINET、EtherNet/IP など)を活用したシステム構築
  ・OTとITのデータ統合基盤の設計・構築

1.顧客の技術コンサルティングならびシステムアーキテクチャの構築・提案
  ー製造業のDX推進に向けた技術的な提案(予知保全、生産最適化、エネルギー管理)
  ー現場設備とITシステムの統合に関するアーキテクチャ設計
  ーOTデバイスメーカーとしてのソリューション開発・カスタマイズ提案

2.PoC(概念実証)と本番導入の技術支援
  ーPoCの設計・実施、データ収集・分析、本導入へのスケールアップ支援
  ーPLC・産業用PCとIT(クラウド)/エッジシステムの連携検証


◆この仕事の魅力
・グローバルチームで業務を推進することができ、多彩なバックグラウンドを持つメンバーと仕事ができる。
・先進的なサービスに関わることができ、様々な経験からスキルを磨くことができる。

欧州最大のコンサルティングファームでのETL Lead - Informatica

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Role Summary:
We are seeking an experienced ETL Lead with strong expertise in Informatica PowerCenter and/or Informatica Cloud (CDI/CAI) to lead the design, development, and optimization of enterprise-grade ETL solutions. This role involves managing data integration projects, mentoring team members, and collaborating with cross-functional teams to ensure high-quality data delivery across platforms.


Key Responsibilities:
ETL Architecture & Development:
Lead the design and development of ETL workflows using Informatica tools.
Ensure scalability, performance, and reliability of data pipelines.
Optimize ETL processes for large-scale data warehousing and real-time integration.
Perform data profiling, cleansing, and transformation to ensure data quality.
Support real-time and batch data integration needs.
Translate business needs into technical specifications and ETL designs.
Provide subject-matter expertise on data integration strategies.
Maintain comprehensive documentation for ETL workflows, data mappings, and transformation logic.
Provide post-deployment support and troubleshoot production issues.

欧州最大のコンサルティングファームでのBusiness System Analyst

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Collaborate with users and project team on requirements and expectations
Analyze business requirements, create proper data solutions that meets functional and non-functional requirements
Analyze existing system to find the original source data based on business requirements
Work with the Application Development team to implement data strategies, build data flows
Guide System Analysts, Engineers, Programmers and others on project limitations and capabilities, performance requirements and interfaces
Discover metadata of the source database, including value patterns and distributions, key candidates, foreign-key candidates, and functional dependencies
Design logical and physical data models
Create design documents including FRD
Prepare test cases, test data, and capture test evidence.

欧州最大のコンサルティングファームでのADASソフトウェア開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車向けADASソフトウェア開発エンジニアは、クライアント向けのADAS/AD(先進運転支援システム/自動運転)開発を担当し、IVIやコネクテッド関連開発など、自動車向けの他のソフトウェア開発にも貢献する可能性があります。 候補者は、当社のグローバルな専門知識と資産を活用して、日本における自動車関連能力の加速に貢献し、日本で強力な自動車プラクティスを成長させる当社の戦略の重要な担い手となります。 クライアントや他の開発チームとのコミュニケーションがこのポジションでは重要であり、日本語/英語のバイリンガル能力(少なくともビジネスレベル)が必要です。

職務詳細
候補者は、クライアント向けのADAS機能の設計と開発に責任を持ちます。例えば、運転/駐車/車内センシング機能の開発や、知覚アルゴリズム(レーダー、ビデオ、超音波センサー)の開発などが含まれます。

大手コンサルティング会社でのコンサルタント(アカウントマネージャー/セールス)【ディスクリート製造業向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
入社後は、これまでのご経験を活かせるセクター内の自動車製造ビジネスグループに所属し、特定の業界向けの高い経験・知見を活かし、その領域のお客様に対する様々な営業活動・コンサルティング提案を行っていただきます。
入社直後は、当社が長年付き合いのあるクライアントを中心に、徐々にセルアップの提案やご自身のパイプを生かした新規開拓セールスをお任せいたします。クライアントの変革を実現するためのあらゆるソリューションを提案いただきます。
クライアントのCxOや部門長クラスと相対することが多く、クライアントの変革を共に推進する強力なパートナーとなります。特に当社は、元来からReal Partnerというスローガンのもと、クライアントと共に成長してきました。既に10年以上に渡って変革のパートナーとして選ばれ続けている実績があるクライアントが多数存在します。

当社の強みであるSAPを中心としたERP導入プロジェクトの提案だけでなく、Salesforce・Talent Management 関連のSaaSソリューションなど、適材適所に合わせたソリューションも積極的に活用いただきます。
提案活動の結果、案件獲得後は、PMOとして契約手続きを含めたプロジェクト全体の管理も行っていただきつつ、課題が発生した場合の対応も含めてクライアントリレーションをお任せいたします。プロジェクト規模によりますが、複数の提案活動とプロジェクト管理をお任せする可能性もございます。

当社のクライアントは日系のグローバル企業が多く、日本の本社を中心に全社SCM改革、グループ経営基盤構築など、SAPのグローバル展開を伴う大規模プロジェクトも多く存在します。その際に、当社は同じ日本に本社を置くコンサルティングファームとして、クライアントと同じ視点でコンサルティングサービスを提供できると共に、本社主導で意思決定できる柔軟性と実行力を兼ね備えた、クライアントフォーカスのコンサルティングファームです。

●クライアント提案例(クライアント規模感・関係性とテーマ例)
・グローバル展開をされている大手自動車メーカー向けに、グローバルでの業務標準化・効率化、およびグローバル経営プラットフォーム構築によるデータの一元管理・見える化プロジェクト

●特徴(自動車・製造ビジネスグループ)
・メンバーの特徴:
 自動車や電機など、ディスクリート製造業クライアントをターゲットとした業界専門性を持った人材の集まりです。
 業界の特性上、経営管理・経営改革に加え、SCM改革を中心とした知識を有しています。
・プロジェクトの特徴:
 ・SCM改革をする上で、クライアントの全社を巻き込んだ活動になることが多く、大規模プロジェクトの比率が高い
 ・全社改革への取り組みが多いため、Tier1アカウントの経営層(CxO)との接点が多い
 ・変革の対象が工場や物流センターなどであることも多く、グローバルでのビジネスチャンスが多い

大手コンサルティング会社でのコンサルタント(アカウントマネージャー/セールス)【素材化学・CB業界向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
入社後は、これまでのご経験を活かせるセクター内の素材化学コンシューマービジネスグループに所属し、特定の業界向けの高い経験・知見を活かし、その領域のお客様に対する様々な営業活動・コンサルティング提案を行っていただきます。
入社直後は、当社が長年付き合いのあるクライアントを中心に、徐々にセルアップの提案やご自身のパイプを生かした新規開拓セールスをお任せいたします。クライアントの変革を実現するためのあらゆるソリューションを提案いただきます。
クライアントのCxOや部門長クラスと相対することが多く、クライアントの変革を共に推進する強力なパートナーとなります。特に当社は、元来からReal Partnerというスローガンのもと、クライアントと共に成長してきました。既に10年以上に渡って変革のパートナーとして選ばれ続けている実績があるクライアントが多数存在します。

当社の強みであるSAPを中心としたERP導入プロジェクトの提案だけでなく、Salesforce・Talent Management 関連のSaaSソリューションなど、適材適所に合わせたソリューションも積極的に活用いただきます。
提案活動の結果、案件獲得後は、PMOとして契約手続きを含めたプロジェクト全体の管理も行っていただきつつ、課題が発生した場合の対応も含めてクライアントリレーションをお任せいたします。プロジェクト規模によりますが、複数の提案活動とプロジェクト管理をお任せする可能性もございます。

当社のクライアントは日系のグローバル企業が多く、日本の本社を中心に全社SCM改革、グループ経営基盤構築など、SAPのグローバル展開を伴う大規模プロジェクトも多く存在します。その際に、当社は同じ日本に本社を置くコンサルティングファームとして、クライアントと同じ視点でコンサルティングサービスを提供できると共に、本社主導で意思決定できる柔軟性と実行力を兼ね備えた、クライアントフォーカスのコンサルティングファームです。

●クライアント提案例(クライアント規模感・関係性とテーマ例)
・大手食品会社向けに、サプライチェーン経営基盤としてのSAPを導入プロジェクト

●特徴
・メンバーの特徴:
 業界の特性上、経営管理・経営改革に加え、SCM改革を中心とした知識を有しています。
・プロジェクトの特徴:
 ・SCM改革をする上で、クライアントの全社を巻き込んだ活動になることが多く、大規模プロジェクトの比率が高い
 ・全社改革への取り組みが多いため、Tier1アカウントの経営層(CxO)との接点が多い
 ・変革の対象が工場や物流センターなどであることも多く、グローバルでのビジネスチャンスが多い

ITコンサルティング会社での営業・部門運営を担う経営幹部補佐

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
【概要】
BPGチームの部門運営を担うビジネスプロデューサー(BP)を支えるアシスタントとして、以下の4業務(1.営業、2.アサイメント、3.採用、4.管理)のサポートしていただきます。
将来的には、部門経営者としてのステップアップも視野に入れたポジションです。
1. 営業においては、売上責任を持ち、魂の責任者として大手企業に対する新規開拓や既存顧客の拡大などに従事して頂きます。
2. アサイメントにおいては、獲得した案件に従事するコンサルタントを社内から組成して提案して頂きます。
3. 採用においては、部門経営者として案件拡大に必要なスキルセットを保有する候補者の面接を実施して頂きます。
4. 管理においては、獲得した案件に従事するコンサルタントの稼働管理を実施して頂きます。

会社、仕事の魅力
【企業概要とユニークポジション】
当社は、ベトナム最大のテクノロジーカンパニーに関連するグループ唯一の戦略コンサルティングファームとして、2019年に設立されました。
設立からわずか6年で従業員約700名、直近3年間で売上300%増という目覚ましい成長を遂げ、日本のコンサルティング市場で独自のポジションを確立しています。
グループは、日本市場で売上700億円超(2024年末時点)、約4,800名の社員を擁し、年間30%以上の継続的な成長を背景に、2025年には売上1,000億円突破を目指しています。
この強固な事業基盤がコンサルティング会社の競争優位性を支えています。

【他社にはないEnd-to-Endコンサルティング】
当社の最大の強みは、戦略立案から実装・運用まで一気通貫で支援できることです。
多くのコンサルティングファームが戦略提言で終わる中、我々はビジネス戦略の立案、AI活用による業務効率化戦略、新規事業創出支援から、システム要件定義、設計、開発、運用・保守まで統合的に提供します。
ベトナム本国をはじめ世界30カ国の拠点との密接な連携により、多国籍企業のグローバル戦略も一貫して支援できます。
グループが持つ豊富な顧客接点から生まれる膨大なビジネスデータと最先端のテクノロジーを活用したコンサルティングにより、従来の戦略系ファームでは実現困難な実践的価値を創出しています。

【挑戦とイノベーションを育む組織文化】
私たちが目指しているのは、コンサルタント一人ひとりが経営視点を持ち、クライアントの真のパートナーとして価値創造に貢献できる組織です。
フラットな組織構造により個人の専門性と主体性を最大限に活かし、スピード感のある意思決定を通じて、クライアントと共にイノベーションを創出しています。
世界30カ国出身の多様なメンバーが在籍するグローバル環境において、異なる視点や経験を融合させながら、従来の枠組みにとらわれない革新的なソリューションを提供しています。

【成長市場でのキャリア機会】
AI・デジタル技術の進歩と企業のDX需要拡大を背景に、「戦略立案から実装まで」を一貫して支援できる当社の市場価値はさらに高まっています。
戦略系ファームの知見とテクノロジー系ファームの実装力を併せ持つ希少なポジションで、コンサルタントとしての専門性を幅広く深めることができる環境です。
私たちは、テクノロジーを基盤とした戦略コンサルティングを通じて、クライアントの未来を共に創造できるプロフェッショナルを求めています。

大手外資系ITサービス企業でのNW SME

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【部門紹介】
わが社としてターゲットしている新規顧客向けのインフラ運用保守及びインフラ環境構築を中心に、顧客のIT運用DXを推進。

【プロジェクト紹介】
2024年から顧客のITインフラマネージドサービスの目指す姿にむけた実行計画策定の支援を実施してきた。この実行計画に基づき5年後の目指す運用体制に向けて、複数ベンダーを集約し運用品質の均一化と安定した運用品質のサービス提供できるよう体制を構築し、サービス提供を行う。

【仕事内容]
<国内外ネットワークの構築・運用>
ネットワーク環境の設計・構築および維持管理
・設計・構築 :新規要件に向けたネットワーク環境の構築/設定変更依頼があるため、要件を確認して設計・構築
・維持管理  :設定変更、障害対応、原因調査、パフォーマンス分析などネットワーク運用等

【ポジションの魅力】
大手商社であるお客様のビジネスに直結するネットワークインフラの管理・運用をサポートし、お客様と会話をしながら既存のサービス・業務のサポートや新規構築を技術面でリードいただくことになります。
国内外のネットワークにおける運用の改革とサービス提供が現在のフェーズですが、今後はクラウドやデバイス、認証、コミュニケ―ン基盤等のサービス展開と対象拡張を予定しており、複数領域での経験も可能です。

【将来のキャリアパス】
アーキテクト、プロジェクトリード、プロジェクトマネージャー、デリバリマネージャー

国内大手シンクタンクでのSAP・ERP導入支援コンサルティング分野

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
主にSAPなどのERPソリューションを活用した大規模システム構築・導入プロジェクトにおいて、事業・業務・組織の課題を踏まえた革新的なToBe構想や実現策の提案から、システム構築・導入プロジェクトの推進・管理、業務改革の推進・定着を支援します。

●業務内容一例
・ERPを活用した事業構想や新業務・システム構想の策定、および、実現化提案
・SAP S4/HANAなどのERP導入に伴う全社BPR支援
・SAP S4/HANAなどのERP導入におけるグローバルテンプレートの構築、および、ロールアウト支援
・SAP S4/HANAなどのERP導入案件のプロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的マネジメントの実行支援
・事業部門のチェンジマネジメント支援

●募集職種の期待役割
本分野では、SAPなどのERPを活用した業務改革や大規模システム刷新におけるプロジェクト遂行のリード役を期待しております。
大規模システム刷新プロジェクトにおいては、開発ベンダーのコントロールだけではなく、お客さま企業の中の考え方や価値観の異なる各部署のステークホルダーを取り纏めていくことも重要となります。このような状況の中で、ERPだけでなく最新のAI・IT・デジタル技術やSaaSプロダクトなどに関する経験・知識を踏まえた顧客提案と、提案内容の実現に向けてプロジェクトの立ち上げから完遂までを中核として牽引いただくことを期待しています。

国内大手ITコンサルティング企業でのSAP Basis導入プロジェクトインフラリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
SAPソリューション導入プロジェクトのインフラリーダーとして、プロジェクト推進をお任せします。
近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。

<業務例>
SAP導入プロジェクトにおいて、Basisチームのリーダーとして数名〜10名のメンバーを率いてプロジェクトを推進します。
顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務知識、導入経験をもとに顧客ご担当者と一緒に特定領域のカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます。

▼構想策定・要件定義・設計・構築
・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。
・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施

<プロジェクト例>
・関東圏(東京が中心)に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億〜1兆円規模)のお客様の基幹システム構築

<業務の魅力>
・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能です。
・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。
・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。
・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。

<配属部門について>
・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを進めています。
・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。
・独自のSAPシステムの移行方法論がありますが、キャリア入社頂く方には最初に学習機会の提供、また各種SAP製品の社内環境があるため、不安を持つことなく業務遂行が可能です。
・SAP Basisエンジニアだけでも東京・大阪併せて30名以上在籍、多くのノウハウも保有しており、切磋琢磨しながらスキルアップするできる環境です。

デジタル×社会課題解決のプライム上場・事業会社でのIT・DXコンサルタント|マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
企業の魅力
私たちは、「人が採れない」という採用難の課題に対し、“採用以外”の答えを創り出すことに挑戦しています。
人工知能(AI)・デジタル・モノのインターネット(IoT)を活用し、現場の生産性や業務設計そのものを変革することで、組織の根本的な課題解決に貢献しています。
さらに、グループ全体の事業基盤を活かし、実証とサービス提供を繰り返すことで“実行力”のあるDXを推進。
グループ連携を通じ、民間・公共問わず、実績に裏打ちされたノウハウを強みに、構想だけで終わらない本質的な変革を実現しています。

業務内容
経営層と直接対話し、構想から実行までをリード。
管理職であっても現場で手を動かし、プレイヤーとしても成長できます。
具体的には以下のような業務を担当します:
- クライアント(主に経営層)との直接対話による構想策定・要件定義
- DX推進に向けた業務改革・IT導入支援(クラウド、AI、SaaS等)
- 提案書作成、プレゼン、条件交渉などの提案活動
- プロジェクトマネジメント(進捗・品質・コスト)
- チームメンバーの育成・評価、ナレッジ共有
- 新規ビジネス機会の発掘と提案 ほか

デジタル×社会課題解決のプライム上場・事業会社でのITコンサルタント(メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜720万円
ポジション
メンバー
仕事内容
ポジションの魅力
社会的意義の高い事業に携われる
グループ横断での連携による多様な経験が可能
新しい価値を創出するプロジェクトに関われる
自らの提案が事業や社会にインパクトを与える

業務内容
ユニットの次世代を担う中核メンバーとして、クライアントの課題抽出から解決策の提案・進行管理まで、スキルや志向に応じて幅広い業務をご担当いただきます。

<業務内容(一例)>
既存クライアントへのDX推進のみならず、新規クライアントへの提案営業活動
複数プロジェクトでのマネジメント
クライアントやパートナーとの関係マネジメント
※ご経験やご志向に応じて、上記以外の領域にもチャレンジいただけます。

魅力
仕事とプライベートを両立しながら、ご自身が裁量を持って仕事を進めることができます。
手を挙げればやりたい仕事が提案できるなど、ご自身の意思でチャレンジをすることが可能です。
また、定型的な業務は少なく、日々、新たな企画や施策検討に取り組んでいる組織です。

日系コンサルティングファームでのITコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ミドル〜マネージャー
仕事内容
・IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント
・業務改革、業務分析、業務設計等に関するプロセス/ITコンサルティング
・大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント など

大手クライアントを中心に、業務改革からIT戦略立案、IT導入、新規事業立案まで幅広いコンサルティングをご担当頂きます。
担当するクライアントは、業界や外資・内資問わず金融、製造、人材、通信系大手企業...etc

【案件事例】
・通信事業会社におけるデータ集約基盤開発やDSP事業者システム接続プロジェクト
・外資系生命保険会社における基幹データベースサーバのリプレイスプロジェクト
・外資系製薬会社におけるシステム統合プロジェクト

【磨ける能力・経験・仕事のやりがい】
一般的に大手ファームにおけるITコンサルタントの業務やミッションは、縦割りになりがちですが、当社では少数精鋭の環境であるため基本構想の企画や課題抽出、要件定義、改善策の立案設計まで一気通貫で顧客に向き合うことができます。
また設立間もないベンチャーファームのため、社員1人1人が当社の発展に大きな影響を与えます。

【当社について】
事業/IT戦略立案や各種プロジェクトマネジメント、最先端テクノロジーの導入支援までワンストップでサービスを提供するコンサルティングファームです。
「世界をデザインする」というビジョンを掲げ、クライアント目線のきめ細やかな気配りで、クライアントが本当に求めていることは何かを追究し、本当に価値のある成果を提供しています。

国内大手コンサルティングファームの出身の創業メンバーが、
「クライアントの求めていることに対して、もっと自由に誠実に提案できる会社をつくりたい」
「胸を張って会社が好きだと言えるような家族的な組織をつくりたい」
という想いで会社を設立しました。

当社では、日系・外資大手コンサルティングファームをはじめ、SIerや事業会社出身者など、様々な経歴の社員が活躍しています。
働きやすく魅力的な環境が整っているため、定着率が高いことや、リファラル採用が多いことも当社の社風を表す特長です。
また、社員数が増えてきた今でも、毎月1度会社情報を共有するオンラインの全社員集会や社内報の発行など、繋がりの強い人間関係を築いています。
当社は立ち上げて間もないコンサルティングファームではありますが、事業領域はコンサルティングサービスにとらわれることなく、常に新規事業立ち上げの機会を創出しています。

【当社の特色】
・1人1人の裁量が大きい
・意思決定が早く、スピード感のある働き方が可能
・業界不問でIT領域だけでなく経営戦略まで、一気通貫で担当可能
・IoT製品開発やAR技術を用いたアプリケーション開発など、新規事業開発にも積極的で、ビジネス創出のチャンスあり

【入社後フォロー】
スキルやご経験に合わせて社内研修及びOJTを実施。
先輩コンサルタントがしっかりとフォロー致します。

【キャリアパートナー制度】
今後どのような案件をやるのか/したいのかを相談でき、キャリア形成実現の為にサポートしてくれるパートナーがいます。
自身の成長目標に合わせて最善の策を常に相談できる環境です。

【メッセージ】
積極的な新規開拓営業を行っており、バラエティーに富んだ案件が多数あります。
また、優秀なメンバーが高いパフォーマンスでしっかりと実績を残していることも好調の要因となっており、クライアントから継続して案件を頂いております。

ここからもう1段レベルを上げていくために、デジタル領域(AI、IoT、Fintech、BigData、RPA等)案件をコンサルティング事業の柱のひとつにしていきたいと思っています。

その分野のスペシャリストとして活躍したい!
エンジニアとして培った技術をさらに洗練させたい!
ITコンサルタントとして、レベルアップしたい!
そんな方からのご応募をお待ちしています。

独立系SIerでのシステム運用エンジニア(Ansible)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜590万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当部門は、お客様が提供されているITサービスの安定運用と最適化を支援することを目的としています。
技術革新を積極的に取り入れ、効率的かつ高品質なIT基盤の構築・運用を行うことで、お客様のビジネス成長に貢献します。
特に、Ansibleなどの自動化技術やクラウド環境、ServiceNowの活用を推進し、業務の効率化と安定性の向上を目指しています。
当求人ではお客様が提供されているITサービスの設計・構築・保守・運用を行います。
その際、部門で注力しているAnsibleの導入を主導していただきたいと考えています。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのITストラテジスト(シニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務内容

社内の営業・技術チームと連携しながら、お客様の課題に応じた戦略的提案や、横断プロジェクトの推進に関わっていただきます。

<具体例>
・開発リードタイム短縮によるROIのモデリングと計測
・開発組織のパフォーマンス(Four Keysなど)と事業KPIの相関関係を示したレポート策定
・事業戦略と連動した開発チームの体制や技術投資を盛り込んだ予算策定/提案
・Internal Developer Platform (IDP) の構築計画の策定
・開発生産性の可視化
・AIコーディングアシスタントの全社導入と活用方針の策定
・自律型AIエージェントによる開発タスクの洗い出し
・AI駆動開発プロセスの導入

“正解がない領域をお客様と一緒に考える”というスタンスを大切にしているため、ドキュメントの整備や仮説の言語化、関係者とのコミュニケーションといった基礎的な業務も重要な役割です。

●入社後イメージ

入社後、2ヶ月はオンボーディング期間として、商談やプロジェクトへの同席などを通して事業部が提供する各サービス(Platform Engineering、AI駆動開発支援等)の技術概要や価値、お客様が抱える課題や提案プロセスをキャッチアップします。必要に応じて外部研修などの支援も行う場合もあります。

3ヶ月以降は、徐々にお客様へのヒアリングを通し、社内のエンジニアと連携した上で、課題の仮説構築と提案ストーリーの設計に挑戦してもらいます。必要に応じて、プロジェクトコントロールもお任せします。

“開発者体験が導く価値”を具体化し、技術的な裏付けと合わせてお客様課題解決につないでいく ──それが、DevExコンサルタントに求められる役割です。

< プロジェクト例>

資産運用会社|実践型クラウドネイティブトレーニング、Platform Engineering推進支援、開発者ポータル「PlaTT」
大手定期船・物流系IT企業|Platform Engineering推進支援、開発者ポータル「PlaTT」
大手小売系IT企業| Platform Engineering推進支援
など実績多数

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるビジネスコンサルタント 担当〜主任クラス(製品開発・PLM領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロジェクト責任者の指導のもと、プロジェクトメンバーと協力し、下記業務を実施:
・大手製造業の顧客に対し、グローバル技術系情報基盤(グローバルPLM/BOM)の企画サービスやデジタル技術(3DCAD/CAM/CAE等)を利用した製品開発プロセス改革提供にあたり、海外展開を含んだ上流フェーズの業務改革コンサルティングを遂行。
・経営者や事業責任者、部門長に対して訴求力のある改革企画提案実施及び受注活動に参加。
・コンサルティング活動の計画立案 実行 定着までのプロジェクト推進支援。
・AI/IoT等の組織内テクノロジー/ソリューションを活用した新規コンサルティングサービスを開発。
 ※システム開発・運用は別部門が行います。

ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのDX戦略・業務改革コンサルタント(マネージャー・シニアマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー・シニアマネージャー
仕事内容
業務内容について
◎概要
当社のDX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。
当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。
大手〜スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。
経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。

◎募集背景
これまでIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。
特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。

◎業務詳細
クライアント企業が抱える経営アジェンダや事業上の課題に対し、業務プロセス・組織・仕組みの変革を通じて本質的な成果創出を支援いただきます。
戦略構想から現場への実装・定着支援までを一貫して担うポジションであり、マネージャー シニアマネージャーとして、以下のような役割をお任せします。
・全社横断IT戦略の策定・実行支援
- 中期経営計画や事業戦略に基づくIT施策立案およびロードマップ策定
- SFA/CRM/MAなどの技術選定・投資判断、導入・定着支援
- クラウド化やAI・LLM導入による業務効率化、自動化の構想設計と推進
・新規事業構想 立ち上げ支援
- 技術要件整理、PoC設計、MVP構築支援
- 市場調査や外部SaaS選定、構想をプロダクト・サービスへ落とし込む開発・検証支援
・IT組織変革/オペレーション最適化支援
- グループ全体の内製・外注バランスの見直し、BPRおよび業務設計支援
- スケーラブルなITオペレーションの構築とガバナンス体制の整備
・DX・業務改革プロジェクト推進
- DX構想設計、プロジェクト設計(WBS策定、スコープ・コスト・リスク管理)
- ステークホルダーとの折衝・合意形成、意思決定支援
- 業務プロセスの可視化・課題分析・改善施策の設計・実行

◎アサインプロジェクト例
・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援
- ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。
アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。
・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援
- 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。
構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。
次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。
・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援
- 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。

◎当ポジションの魅力
・戦略だけ、実行だけに留まらない、一気通貫のコンサルティング
業務範囲が戦略に限られたり、構想までは入り込んでいないコンサルファームもある中、当社では実行・定着化フェーズまで責任を持ち、顧客と真摯に向き合います。
クライアントのCxOや事業責任者と真正面から向き合い、現場の変革まで深く踏み込める環境があります。
・“短期KPI偏重”ではない、持続可能かつ本質重視の評価制度
当社の評価制度では「案件獲得件数」や「稼働率」といった数値指標のみならず、目に見えない功績の評価も行います。
組織や人への貢献(育成・ナレッジ共有)/クライアントへの価値創出度合い(定性的評価含む)/長期的な関係構築・信頼醸成といった、表に出づらいけれど本質的に重要なことがしっかりと評価されます。
・経営に関与できる、フラットな意思決定構造
当社のコンサルティング事業は2024年に立ち上がった創業期です。
だからこそ、マネージャー・シニアマネージャー層が経営の中核を担っています。
戦略設計やプロジェクトオーナーとしての意思決定、新規事業の起案・審査・推進、人事制度の設計など、役割を超えた経営参画が可能です。
・その後のキャリアを共に設計できる選択肢の広さ
将来的には以下のような多様なキャリア選択が可能です。
- コンサルティング軸でパートナー/経営層への昇格
- 社内新規事業の立ち上げ責任者・事業開発側へのスライド
- 他部門(経営戦略室・プロダクト部門など)への異動・兼務
- プロフェッショナルとして専門領域を極める道(技術・業務特化など)
価値を出し続けられる場として、長期視点でキャリアを描ける環境があります。

ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのITコンサルタント(マネージャー・シニアマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー・シニアマネージャー
仕事内容
仕事内容
◎募集概要
当社が展開するDX支援領域において、構想フェーズから実行・定着支援まで一気通貫で伴走するITコンサルタントを募集します。
コンサルティングとITの両面から、ビジネスの本質的な課題解決に取り組みたい方や、フレームワークで終わる戦略ではなく、実際に現場を動かす変革に挑戦したい方にフィットするポジションです。

◎募集背景
これまで当社はIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
日本におけるDXの遅れは、「業務」と「デジタル」が分断されたまま議論されている点にも一因があり、当社はこの構造的な課題に正面から向き合う姿勢を強めています。
近年は、業務改善・DX・IT構想といった上流フェーズに強みを持つコンサルティング企業との連携も進み、開発実行だけにとどまらないトータル支援が可能な体制を構築。
私たちはテクノロジーを単なる手段ではなく、ビジネスを進化させる「武器」と捉え、日本をIT先進国に導く仲間を求めています。

◎業務内容
業務改革やDX推進を目的とした、システム導入・内製化支援などを一気通貫でご担当いただきます。
構想策定からPoC、開発、運用・定着支援まで、クライアントの状況に応じて柔軟に関与いただきます。
・システムリプレイスにおける要件定義・設計・PMO支援
・アジャイル導入・アジャイルコーチとしての開発体制支援
・スタートアップや成長企業に対する内製化・開発組織立ち上げ支援
テクノロジーと業務の両面に寄り添いながら、企業の変革を現場から支えるポジションです。

◎アサインプロジェクト例
・製造業会社様のDX支援
大手製造業におけるデジタルマーケティング推進に向けて、構想策定からPoCの設計・実行までを支援。
社内に専門人材が不在の中、マーケティング業務の設計とプロセス定着を両立し、実行可能な業務改革モデルを構築しました。
部門横断の連携を促進し、マーケティングの全社展開に向けた実行体制の土台づくりを実現しました。
・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト
・大手保険会社の業務改善プロジェクト
大手生命保険会社において、生成AIを活用したRAG(Retrieval-Augmented Generation)構築を支援。
ESG評価などに用いる膨大な非構造データの整理・活用を目的に、システム化構想からアジャイル型チームの立ち上げ、実行計画策定までを一気通貫でリードしました。
業務部門・企画部門・情報システム部など部門横断の合意形成を図り、デジタル活用に向けた組織変革を後押ししました。
・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト
大手コンサルティングファームの基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
専門性の高いエンジニアをアサインし、TypeScript/Node.jsによる開発推進、Playwrightを用いた自動テスト導入など、技術面からプロジェクトの立て直しを支援しました。
QA体制の構築や他ベンダーとの連携も担い、品質・スピード両面での改善に貢献しました。
・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト

本ポジションの魅力
・実行責任を伴う「本質的なDX支援」
上流構想だけでなく、PoC・開発・運用定着まで関与することで、ビジネスの成果を「最後まで見届ける」支援が可能。
単なる戦略提言やIT導入支援ではなく、「現場に届く・変わる」実感を得ることができます。
・最新技術・多様な企業フェーズへの支援
生成AI(ChatGPT、Claude、RAG)、マイクロサービス、クラウド基盤刷新(Azure/AWS)、アジャイル開発など、業界最先端のテーマに触れる機会が豊富。
支援先も大手企業だけでなく、シリーズB Cの成長スタートアップや、IPO準備フェーズの企業など多様であり、複雑性やスピード感のある環境下でスキルを磨けます。
・型にとらわれない支援スタイル
クライアントの課題に応じて、アジャイルコーチ・技術PM・業務設計支援など複数のロールを横断的に担える柔軟性が特徴。
「コンサルだけ」「要件定義だけ」といった分断がないため、技術×ビジネスの融合的なスキルセットを構築できます。
・ファーム出身者が価値を再定義できる環境
大手ファームでは味わいづらい、“自分が起点”でプロジェクトが動く環境です。
顧客の意思決定に影響を与え、プロセスをゼロから組み立てていく自由度の高さと、自ら考え抜いて動く裁量の広さが両立しています。
・組織の成長フェーズに関与できる
現在、事業および組織は立ち上げ 拡大フェーズにあり、組織開発や新規サービス設計などの非コンサルワークにも関与可能。
将来的に「事業をつくる側」にキャリアシフトしたい方にも広がりがあります。

キャリアパス事例
・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者
売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション
・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM
支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション
・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引
経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション
・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材
ベンチャー 上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション

デジタルトランスフォーメーション事業会社でのERP導入プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
導入実績1000社を超えるERP(自社開発)の導入プロジェクトをマネジメントいただくポジションです。
クライアントの導入プロジェクトにおけるキックオフから本稼働後の支援まで幅広いフェーズを指揮いただきます。
自社開発クラウドERPの導入プロジェクトのPMとして、半年〜1年に渡る基幹システム導入のQCD管理を行っていただきます。
半年以上(長い場合2年程度)に渡る大型かつ長期の基幹システム導入プロジェクトを成功に導くため、スコープ整理、クライアント・関連企業との適切なコミュニケーション、スケジュール調整などのマネジメント業務をお任せいたします。

具体的な業務内容
●営業支援(顧客要件整理、ERP標準機能との整合性確認、RFP(提案依頼書)に基づく提案資料の作成・提示)
●要件定義・運用設計におけるファシリテート・ドキュメント作成
●プロジェクトキックオフ(準備・ファシリテーション)
●プロジェクト計画書・WBSの作成と進捗管理
●プロジェクトチームのタスク・リソース・スケジュールの管理
●業務ヒアリング・現状分析に基づいた運用案整理、提案
●本稼働前のテスト支援、教育・トレーニング支援
●カットオーバー計画・移行スケジュールの策定と支援
●本稼働と稼働後支援

仕事の魅力
- 要件定義から導入、稼働後のフォローと一貫してプロジェクトに携わることができ、幅広いフェーズの経験が可能です。
- ERPは経営の根幹に関わるシステムであり、PM経験に加えてコンサルティングスキルを磨くことができます。
また経営層とのやり取りの機会も多く、顧客の経営課題解決に貢献できるやりがいのあるポジションです。
- 多様な業種業態、また受発注・勤怠経費・BIなど多岐にわたる機能範囲を担当することができるため、幅広い業務知識と課題解決能力が身につきます。
- ほぼ全てのプロジェクトが自社製品導入かつプライムベンダーとなるため、PMとして裁量を持ちながら主体的にプロジェクトを推進していくことができます。
- 自社開発ERPのため、顧客要望を開発にフィードバックすることで、製品開発に自身の経験や思いを反映することができます。

キャリアパスのイメージ
- シニアプロジェクトマネージャー
- 管理会計/業務改善コンサルタント
- PMO
- 組織マネジメント

【大阪】デジタルトランスフォーメーション事業会社でのERP導入プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
導入実績1000社を超えるERP(自社開発)の導入プロジェクトをマネジメントいただくポジションです。
クライアントの導入プロジェクトにおけるキックオフから本稼働後の支援まで幅広いフェーズを指揮いただきます。
自社開発クラウドERPの導入プロジェクトのPMとして、半年~1年に渡る基幹システム導入のQCD管理を行っていただきます。
半年以上(長い場合2年程度)に渡る大型かつ長期の基幹システム導入プロジェクトを成功に導くため、スコープ整理、クライアントや関連企業との適切なコミュニケーション、スケジュール調整などのマネジメント業務をお任せいたします。

具体的な業務内容
●営業支援(顧客要件整理、ERP標準機能との整合性確認、RFP(提案依頼書)に基づく提案資料の作成・提示)
●要件定義・運用設計におけるファシリテート・ドキュメント作成
●プロジェクトキックオフ(準備・ファシリテーション)
●プロジェクト計画書・WBSの作成と進捗管理
●プロジェクトチームのタスク・リソース・スケジュールの管理
●業務ヒアリング・現状分析に基づいた運用案整理、提案
●本稼働前のテスト支援、教育・トレーニング支援
●カットオーバー計画・移行スケジュールの策定と支援
●本稼働と稼働後支援

仕事の魅力
要件定義から導入、稼働後のフォローと一貫してプロジェクトに携わることができ、幅広いフェーズの経験が可能です。
ERPは経営の根幹に関わるシステムであり、PM経験に加えてコンサルティングスキルを磨くことができます。
また経営層とのやり取りの機会も多く、顧客の経営課題解決に貢献できるやりがいのあるポジションです。
多様な業種業態、また受発注・勤怠経費・BIなど多岐にわたる機能範囲を担当することができるため、幅広い業務知識と課題解決能力が身につきます。
ほぼ全てのプロジェクトが自社製品導入かつプライムベンダーとなるため、PMとして裁量を持ちながら主体的にプロジェクトを推進していくことができます。
自社開発ERPのため、顧客要望を開発にフィードバックすることで、製品開発に自身の経験や思いを反映することができます。

キャリアパスのイメージ
- シニアプロジェクトマネージャー
- 管理会計/業務改善コンサルタント
- PMO
- 組織マネジメント

デジタルトランスフォーメーション事業会社でのシニアERP導入プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
導入実績1000社を超えるERP(自社開発)の導入プロジェクトのマネジメントをリードしていただくポジションです。
クライアントの大規模・長期プロジェクトの要件整理から実装まで幅広いフェーズを指揮いただきます。
またご経験に応じて組織マネジメントをお任せする場合もございます。
自社開発SaaSプロダクトであるERPの導入プロジェクトをプロジェクトマネージャーとしてQCD管理を行っていただきます。
半年以上(長い場合2年程度)に渡る大型かつ長期の基幹システム導入プロジェクトを成功に導くため、スコープ整理、クライアント・関連企業との適切なコミュニケーション、スケジュール調整などのマネジメント業務をお任せいたします。

具体的な業務内容
●営業支援(顧客要件整理、ERP標準機能との整合性確認、RFP(提案依頼書)に基づく提案資料の作成・提示)
●要件定義・運用設計におけるファシリテート・ドキュメント作成
●プロジェクトキックオフ(準備・ファシリテーション)
●プロジェクト計画書・WBSの作成と進捗管理
●プロジェクトチームのタスク・リソース・スケジュールの管理
●業務ヒアリング・現状分析に基づいた運用案整理、提案
●本稼働前のテスト支援、教育・トレーニング支援
●カットオーバー計画・移行スケジュールの策定と支援
●本稼働と稼働後支援

仕事の魅力
・要件定義から導入、稼働後のフォローと一貫してプロジェクトに携わることができ、幅広いフェーズの経験が可能です。
・ERPは経営の根幹に関わるシステムであり、PM経験に加えてコンサルティングスキルを磨くことができます。
また経営層とのやり取りの機会も多く、顧客の経営課題解決に貢献できるやりがいのあるポジションです。
・多様な業種業態、また受発注・勤怠経費・BIなど多岐にわたる機能範囲を担当することができるため、幅広い業務知識と課題解決能力が身につきます。
・ほぼ全てのプロジェクトが自社製品導入かつプライムベンダーとなるため、PMとして裁量を持ちながら主体的にプロジェクトを推進していくことができます。
・自社開発ERPのため、顧客要望を開発にフィードバックすることで、製品開発に自身の経験や思いを反映することができます。

キャリアパスのイメージ
・シニアプロジェクトマネージャー
・管理会計/業務改善コンサルタント
・PMO
・組織マネジメント

Salesforceコンサルティング・開発企業での法人向けコンサル営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社の経営層直下で、業界大手企業への提案営業を行なって頂きます。

【具体の仕事内容(一部)】
当社の経営層直下で、業界大手企業への提案営業を担当して頂きます。
・営業戦略の立案と実行
・見込み顧客リストの獲得・作成
・エンタープライズ法人への提案

【東京、秋田、上越、島根、岩手、鹿児島】クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業におけるCoEコンサルタント職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸制 550万円〜900万円 ※経験により考慮いたします
ポジション
担当者
仕事内容
システム選定前のITコンサルティングから世界シェアNo.1 CRMである、Salesforceの様々なプロダクトの導入の検討、もしくは導入済みお客様に対してSalesforceの専門知識を用いて「普及」と「標準化」を推進し組織全体のパフォーマンスを向上させる役割をご担当頂きます。

(具体的には)
社内コンサルティング・技術支援:
各事業部や開発チームの技術的な課題をヒアリングし、解決策を提案します。
例えば、「このプロジェクトにアジャイル開発を導入するにはどうすれば良いか」「データ分析の基盤をどう構築するか」といった相談に応じます。

ナレッジ共有・人材育成:
社内の勉強会やワークショップを企画・開催し、最新技術やベストプラクティスを共有します。社内向けの研修プログラムを開発・実施し、メンバーのスキルアップを支援します。

技術標準の策定・推進:
開発プロセス、コーディング規約、使用するツールなどのガイドラインを策定し、組織全体で品質を均一化します。新しい技術やツールの導入を検討し、その効果を検証します。

連結会計システム開発企業での自社プロダクト改善コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社プロダクト改善コンサルタント(連結会計システムDX) は、単なるシステムのサポートや導入支援に留まらず、顧客・BPO・開発をつなぎ、再現性ある価値を設計するプロダクトデザイナー として、当社プロダクトとサービスを成長させていく役割をお任せいたします。ご入社後は顧客や社内ユーザーとの接点業務からスタートし、徐々にプロダクト改善やサービス設計に踏み込み、最終的には「BPO-SaaS」という新しいビジネスモデルの推進を中核人材として担っていただきます。

●Step1(入社 3 6か月)
まずはプロダクトと顧客業務を理解するために、現場に近い業務を経験いただきます。
・BPOサービス部門(社内ユーザー)や顧客からの問い合わせ対応
・自社プロダクトに関する教育・講師業務、研修サービス運営
・問い合わせの背景を分析し、「なぜ起きるか」「仕組みでどう解決できるか」を考察

●Step2(半年以降)
経験を積み、ご志向や強みに応じて、設計・改善・企画業務へと関与いただきます。
・会計実務の生産性向上プロジェクト(運用・RPA・DX推進)の推進
・サービス/ソリューションの企画・改善提案
・プロダクト要件定義・仕様設計支援、サービス設計・業務運用設計
・開発・BPO・営業など他部門と連携し、事業戦略立案や価値共創活動に参画

●この仕事で得られる成長
・システム知識と会計ドメイン知識を両輪で身につけられる
・顧客接点 プロダクト改善 事業戦略までを一気通貫で経験できる
・AI時代に淘汰されやすい“下流だけ”“刹那的なアサイン”ではなく、上流から仕組みを理解し、長期的に市場価値を高められる
・グループ経営・会計という企業活動のコア領域で、全方位に関わる経験ができる

●やりがい・特徴
・1,200社から得られる共通課題を抽象化・汎用化し、仕組みへ変換するポジション
・顧客の声を構造化し、エンジニア・BPO・企画と連携して価値を共創
・単なるカスタマーサクセスに留まらず、「プロダクトを育てる立場」として事業そのものに関与できる

●キャリアパス
・プロダクト企画やサービス設計などの上流設計に関わる道
・顧客提案や折衝の経験を活かしたプロダクトマネージャー(PdM)職
・複数部門を横断して価値創造に携わるマネジメント職

オフィス機器メーカーでのSE(アプリ)<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。
自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。

オフィス機器メーカーでのSE(インフラ/IT基盤)<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。 自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。

オフィス機器メーカーでのSE(印刷業DX)<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●お客様の業務内容や課題を理解し、
課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、
要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。
自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、
ダイレクトに味わえる業務です。

オフィス機器メーカーでのSE(基幹帳票領域)<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。
自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。

ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのDX戦略・業務改革コンサルタント(コンサルタント・シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント・シニアコンサルタント
仕事内容
業務内容について
◎概要
DX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。
当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。
大手〜スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。
経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。

◎募集背景
これまでIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。
特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。

◎業務詳細
プロジェクトは戦略策定 構想フェーズだけでなく、業務変革やシステム実装、プロダクト検証支援まで幅広くカバーしております。
またテーマ・業界を限定せず、柔軟なアサインが可能なワンプール制を採用しています。
具体的には下のような領域に取り組んでいただきます。
・全社横断のIT・DX戦略立案/システム投資計画の策定
- SFA・CRM・MAなどの領域における技術選定、システム導入、業務・組織設計を含むIT戦略の構想 ロードマップ策定を支援
・新規事業構想フェーズにおける技術検討・PoC設計/MVP構築支援
- 市場調査、外部SaaS選定、パートナー連携を通じて構想をプロダクトに落とし込み、PoCの設計・実行やMVPの立案をリード
・IT組織変革・業務改革(BPR)/人材戦略の立案支援
- 内製・外注の最適バランス設計、スケーラブルなITオペレーション構築、IT人材の組織設計・育成ロードマップの策定を担当
・生成AI/クラウド等の先端技術を活用した変革推進
- CxO直下のプロジェクトにおける生成AI導入や業務の自動化、省力化、クラウド化、LLM活用などの実行戦略を構築・推進
・技術起点のプロジェクト再設計・開発体制立て直し支援
- スクラム開発体制の再構築、PoC失敗後の立て直し、開発・QA体制の強化といった、技術面に起因する課題解決にも着手

◎アサインプロジェクト例
・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援
- ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。
アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。
・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援
- 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。
構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。
次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。
・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援
- 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。

◎当ポジションの魅力
・「構想だけで終わらない」からこそ、事業変革の本質に迫れる
戦略構想にとどまらず、PoC・業務改革・テクノロジー導入・運用定着まで一気通貫で伴走してご支援いただきます。
プロダクト・業務・組織が一体となって業務に取り組むことで、単なる提言で終わらず、実際の現場に変化を起こすことができます。
特に、PoC止まりや資料納品で終わる支援にモヤモヤしていた方にとっては、顧客と本気で向き合う実感を持てる環境です。
・「コンサルの先」を見据えられる、インハウス×事業づくりの接点を持てる環境
この企業は1000名超の組織で新規事業を創り続けている会社です。
当社では、単なる“外部の助言者”にとどまらず、自社側の事業責任者と同じ目線でDX推進や組織変革に携わる経験が得られます。
「コンサルの延長線上に何があるのか?」を模索している方にとって、経営企画・新規事業開発・PdM的なキャリアへ自然とつながる環境です。
・専門領域に閉じず、「テーマ横断」で課題解決力を磨ける
ワンプール制で案件アサインされるため、製造、金融、SaaS、HRなど幅広い業界テーマに携われます。
さらに戦略・業務改革・IT構想 実装までフェーズ横断で手触りのある成長機会を得られることも魅力です。
大手ファームで特定領域に特化した方が、さまざまな業界経験を積むことで、「再びコンサルタントの面白さを取り戻した」と語るケースも少なくありません。
・採用・事業開発・制度設計にも携われる、ベンチャー×プロフェッショナルな環境
このグループ全体の組織運営や新規事業立ち上げにも、希望があれば早期から関わることが可能です。
「自分たちの会社をどう育てるか」にも参画できる、人材発のコンサルならではのポジションです。
採用設計、ピッチ戦略、育成カリキュラムの整備といった、経営に近い視点を持つための挑戦の機会があります。

◎キャリアパス事例
・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者
- 売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション
・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM
- 支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション
・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引
- 経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション
・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材
- ベンチャー 上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション

【名古屋】独立系VC投資先(機密データ活用に関するコンサルティングサービス)でのコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円 (経験・能力を考慮し、当社規定により決定します)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業界を問わず大手企業向けに、パーソナルデータの利活用に関する事業企画・提案やその実現性検証、プライバシーリスク分析・対策、弊社プロダクトの導入支援からプロジェクトマネジメントまでを行っていただきます。

また、事業企画・構想に関するコンサルティングや開発プロジェクトのマネジメントとして、顧客やそのステークホルダー、社内のエンジニア等との連携・調整などもご担当いただきます。

●具体的な業務内容

【提案フェーズ】
プライバシー関連課題を解決する提案の実施(プライバシーテック技術の利活用にとどまらない)
ユーザー企業を巻き込んだプロジェクトの立ち上げ

【コンサルティングフェーズ】
ユーザー企業の役員、キーマンとの折衝、事業戦略への落とし込み
デジタル技術を活用した課題解決と事業変革の構想策定
プライバシーデータの利活用ロードマップ、及び実行計画の具体化

【実装フェーズ】
エンジニアと連携したソリューションまたはプロダクトの開発
ステークホルダーの要望と実現をバランスする調整
ユーザー企業への報告、レポートの作成

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのカスタマーサクセス(コンサルタント)未経験/第二新卒歓迎

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜未経験/第二新卒歓迎
仕事内容
担当業務
・プロダクトの導入プロジェクト推進および利活用フォローアップ(チームマネージャーのフォローの元、数社のプロジェクト・フォローアップを並行して担当)
・顧客にとって最適な業務オペレーションの企画
上記の実現に向けたプロダクトの最適な利用方法、既存システムとの連携などの提案
・顧客のプロジェクト担当者への伴走支援
・社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント
・導入後のプロダクトの利活用モニタリング
・新機能・新サービスに関する継続した情報提供・利活用提案
自社プロダクトの成長促進
・顧客からプロダクトの成長に資するフィードバックを収集
・上記のフィードバックを社内開発チームに伝達
・開発アイテムがもたらす顧客提供価値の確からしさの検証
※職種の変更範囲:会社の定める職種

参考)業務で使用するツール
Slack:社内のコミュニケーションツール
Gmail:主に顧客とのコミュニケーションツール
Google スライド:主に顧客提示用の資料作成ツール
Google スプレッドシート:データ集計・システム設定ファイルの作成等のツール
Backlog:導入プロジェクト等のタスク管理ツール
HubSpot:顧客のアップセル、チャーン等の管理ツール
Sansan:顧客の連絡先登録・確認ツール

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での業務デザインコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
この職務は、単にシステムの操作方法を説明したり、設定作業を代行したりする仕事ではありません。
お客様が抱えるビジネス課題の深層にまで入り込み、最適な業務プロセスを設計し、最先端のテクノロジーを駆使して変革を成功に導く、高度なコンサルティング業務です。
お客様のビジネスパートナーとして、未来の成長基盤を共に創り上げていきます。

<具体的な職務内容>
バックオフィス領域におけるクラウドSaaSの導入を軸に、以下の業務を一気通貫で担当していただきます。
業務フローの提案: お客様の現状をヒアリングし、理想的な業務プロセスの設計と提案
システム初期設定: 設計に基づいた最適なシステム環境の構築
データコンバート/インポート: 既存システムからの円滑なデータ移行支援
クライアントとのミーティングのファシリテーション: プロジェクトを円滑に推進するための会議運営
クライアントへの提出レポートの作成: プロジェクトの進捗や成果をまとめた報告書作成
1日の働き方(例)
1日に1 2件のお客様とのWEBミーティングを行いながら、プロジェクトを進めていきます。
常時5 10社程度のクライアントを並行して担当し、多様な課題解決に貢献します。
この仕事は「何をするか」だけでなく、お客様の成功を通じて得られる達成感と、自身の成長実感が大きな魅力です。
次に、このポジションだからこそ得られる独自の価値について詳しくご説明します。

ポジションの魅力
IT×会計×お客様対応力のスキルが身に着く
お客様対応力に加え、「会計」のスキルが必要となる理由は、バックオフィスの全ての業務の終着点は会計数値だからです。
「IT人材」「会計人材」はそれ単体でも市場価値が高い存在ですが、IT×会計の掛け合わせでのスキルを身に着けて頂き、ご自身の市場価値を上げていただけます。
ITコンサルタントとして最先端のクラウドツールを活用
当社グループの製品以外にもバックオフィスに関連する様々な最先端のクラウドツールを使って業務を行います。
業界・業種・企業規模を問わない多様なお客様
弊社のお客様は、従業員が数名の小規模の会社から、年商が数百億の上場企業まで様々です。
色々な業態、色々な会社の「経営」を知ることができます。
会計知識に加え、予実管理知識も学べる
会計を中心としたバックオフィス全体の環境構築を行うため、会計知識が学べると共に、マネジメントで必要となる予実管理についての知識が深まります。
経営の視座を養うコンサルティング
お客様の経営課題に直接向き合い、会計知識だけでなく、予実管理といったマネジメント領域の知見も深まります。
単なる業務改善スキルに留まらず、物事をより大局的に捉える戦略的な思考力が自然と身につきます。
お客様とのやり取りでプロジェクトを成功に導き、喜びを実感
関わる製品ごとにご自身の担当が変わることなく、一気通貫でお客様とやり取りをしながらプロジェクトを完了に導く業務のため、お客様の喜びを直接感じることができます。

多様なキャリアの可能性
このポジションを起点に、あなたの志向に合わせた多様なキャリアを築くことが可能です。
ITコンサルタントのプロフェッショナルとして専門性を追求する道
マネジメント職へのステップアップ(未経験からスタートし、2年で本部長に就任した実績もあります)
得たスキルを活かし、マーケティングやセールスなど他職種へ挑戦する道

日系戦略・業務コンサルティングファームにおける経費精算システム導入コンサルタント※自社内勤務、リモートメイン(原則 通勤可能圏内に居住)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜1200万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループが提供する、グループ経営管理業務の最適化を目的としたシステムのシリーズ(経費精算システム、仕訳連携システムなど)の導入プロジェクトに参画し、システム導入およびコンサルティングを担当していただきます。
当社システムのシリーズを活用し、製品導入やITコンサルティングサービス、アフターサービスを通じて、お客様の経営課題を解決していきます。
リーダー候補、PM候補として共にビジネスを牽引していただける方のご応募をお待ちしております。

≪具体的な業務≫
・当社システムのシリーズの導入プロジェクトにおけるコンサルティング業務
・お客様の業務要件のヒアリング
・当社システムとのGAP分析と実現方法の検討・決定
・システム導入計画の策定および実行支援
・システム導入業務(設計、設定、検証、教育)の推進およびサポート
・プロジェクト進捗管理および報告

大手SIerでのオファリングベースコンサル及びソリューションセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1050万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
先進テクノロジーを活用し、行政や金融機関、大企業を含むさまざまな業界をお客様とし、ビジネス変革をITで支援する業務です。
テクノロジーコンサルティングやアセットベースのオファリング提供を実施、社会課題や企業課題の解決に寄与するソリューションを提供します。

【業務内容】
各業界のリーディングカンパニーであるクライアントに対して当社が扱う先進テクノロジーを活用したソリューション・カスタマイズ提案・プリセールス・サービス企画等を幅広くご担当いただきます。尚、営業スタイルは顧客への直販と、自社内で当該顧客に深く入り込んでいる部署と連携して販売しながら、必要に応じて上流(コンサル)からの提案も行います。

・本ポストは最適なITインフラ基盤、生成AI領域の構築に向け、顧客課題特定、あるべきITインフラ基盤の定義から行うソリューション営業を担当します。
・具体的な内容として、自身が直接顧客と対峙または当社の他分野の営業と連携する形で顧客へアプローチし、ITインフラソリューション導入に関するニーズ発掘、およびそれに対するソリューション提案を行い、案件化を目指します。
・導入実績となったソリューションにおいては、機能を汎化し業界横断での利用を目指し、自社のアセットにフィードバックする営みを継続的に行うことで商品力の強化につなげるサービス企画の活動も行います。
・当社で取り扱っているITインフラソリューションのラインナップは多岐にわたります。 

【キャリアパス】
業界の特性への理解を深め、提案スキルを高めながら、新規サービス企画へとチャレンジいただくことも可能です。
また、ソリューション営業としての経験を積みながら専門性を高め、将来的にはコンサルタントやビジネスディベロッパなどへのキャリアの幅だしも目指すことが可能です。

【アピールポイント(職務の魅力)】
・複数のソリューションの中から顧客に最適なITインフラ基盤の提案が可能
当社は自社もしくは特定のITインフラソリューションだけでなく、多様なソリューションを取り扱っています。そのため、ソリューションを選定したり、組み合わせたりする等、顧客のニーズ起点で最適なITインフラ基盤を構想するスキルを身に付けることができます。
・多様な業界ニーズに対応できる提案スキルの獲得
 -ITインフラ基盤、生成AIに関する多くの案件実績とともに、オンプレミスからプライベート・パブリッククラウドまで、様々なITインフラにおける構築や運用に関するノウハウを蓄積しています。
 -顧客の業界は幅広いため、特定の業界で提供していたソリューションを汎化し、他業界へと活用することも行っています。そのため、多様なニーズに対応できるような柔軟な提案力を身に付けることができます。
・ITプロフェッショナルとしてのスキル獲得
ITインフラ基盤や生成AIの領域だけでなく、構築後に各システムとシームレスに運用できるところまで見据えた提案を行っています。そのため、顧客のITのグランドデザインを描き、ロードマップを示して伴走するITプロフェッショナルとしてのスキルを身に付けることができます。
・社員個々の強みを発揮しやすい制度・組織風土
経験者採用で入社された方に対して、年代の近い社員をメンターとして配置し、業務へのキャッチアップを支援します。

【大阪】大手監査法人でのテクノロジーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●民間企業向けITコンサルティング
・DX戦略やIT投資・業務改革計画の立案・推進支援
・基幹システム導入や業務改革プロジェクトの企画構想・製品/ベンダー選定・PMO支援
・内部統制の構築・高度化支援 など

●公共団体向けITコンサルティング
・デジタル技術を活用した地域・行政課題の解決支援
・公共システム導入や業務改革プロジェクトの推進支援
・教育分野におけるDXやデータ活用の高度化支援 など

●サイバーセキュリティコンサルティング
・サイバーセキュリティ戦略やロードマップ策定、管理体制構築支援
・サプライチェーンやIoT/OTなど多様な領域におけるセキュリティ強化支援 など

●データ活用コンサルティング
・データ活用戦略の立案、データ流通プラットフォーム構築支援
・データガバナンスやAIガバナンス体制の構築支援 など

ITコンサルティング会社でのクラウドコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
自社GPUクラウドソリューションに関する技術的なコンサルティングを中心に、顧客の課題解決を支援していただきます。
また、プリセールスの役割も担い、営業チームと連携しながら提案活動にも関与していただきます。
技術的なヒアリングと要件定義、最適なアーキテクチャの策定。
プロジェクトの技術的リードとして、自社GPUクラウドサービス導入支援。
営業チームと連携したプリセールス活動(提案資料作成、技術説明、デモ実施など)。

会社、仕事の魅力
当社は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるグループの日本法人として、2005年から日本市場にてサービスを提供しており、カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。
注力領域の一つにクラウド・データ・AI領域があり、事業部を新設してお客様へのサービスを強化しております。
2025年にはAIデータセンター・クラウド事業であるAIファクトリーのサービスを開始する予定で、インフラからアプリまで、フルスタックでAIトランスフォーメーションの支援をできる企業は世界的にも多くありません。
ディープラーニングの研究機関であるMilaとの連携やアンドリュー・ン氏率いるLanding AIへの投資、そしてNVIDIAとのパートナーシップ締結など、かねてからクラウド・データ・AI領域へ力を入れていた当社が、日本市場においてさらなる事業の強化を行っております。
ベトナム本国およびグローバルでの実績と、最先端なテクノロジーに触れられるだけでなく、グローバルなダイナミズムやスピード感も感じていただけます。
私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。
フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。
そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。
ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームやIT会社とは一線を画します。
ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。

【北海道】ITコンサルティング会社でのBX/EPMコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
様々な業種における管理会計業務のBX・DX化を促進するために、業務・ITの面での現状分析やあるべき姿の立案、システム課題形成するフェーズから参画し、コンサルティングからシステム構築、業務変革の遂行を支援していただきます。

【主なプロジェクト事例】
●大手サービス業:EPMソリューション導入プロジェクト
会社・部門の予算に対しビジネス環境の変化に伴う見通し及び実績の管理をデジタル化・細分化することで、経営判断の迅速かつ精緻な実行を支援するための業務改革・システム導入のPM、上流工程支援、開発支援

●大手製造業:EPMソリューション導入プロジェクト
品目別の計画・実績の管理をデジタル化することで、高度な利益解析を実現するための業務分析・データ分析やDX化計画の立案、システム導入の支援

ITコンサルティング会社でのデータコンサルタント【データアナリティクス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
顧客企業や組織の経営戦略のコアのひとつとしてのデータ戦略に関するアドバイザリーとコンサルティング業務全般。
顧客のビジネス上のゴールや課題を解決するためのデータ活用プロジェクトの発案と実行。
データの可視化、経営ダッシュボードなどを活用した戦略構想、設計、実装、データ活用のためのデータパイプラインの設計。

会社、仕事の魅力
我が社は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットの日本法人として、2005年から日本市場にてサービスを提供しており、カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。
注力領域の一つにクラウド・データ・AI領域があり、事業部を新設してお客様へのサービスを強化しております。
2025年には新たなAIデータセンター・クラウド事業のサービスを開始する予定で、インフラからアプリまで、フルスタックでAIトランスフォーメーションの支援をできる企業は世界的にも多くありません。
ディープラーニングの研究機関との連携や、AI業界への投資、そしてテクノロジーパートナーシップ締結など、かねてからクラウド・データ・AI領域へ力を入れてきた我が社が、日本市場においてさらなる事業の強化を行っております。
ベトナム本国およびグローバルでの実績と、最先端なテクノロジーに触れられるだけでなく、グローバルなダイナミズムやスピード感も感じていただけます。
私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。
フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。
そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。
ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームやIT会社とは一線を画します。
ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
全2220件 151-200件目を表示中
<前へ  2 | 3 | 

4

 | 5  次へ>

ITコンサルティングの求人を企業の特徴から探す