「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

生産、800〜1000万の転職求人

326

並び順:
全326件 301-326件目を表示中
<前へ  4 | 5 | 6 | 

7

生産、800〜1000万の転職求人一覧

グローバルバンクでのグローバルIT調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,200万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当行グループおよび当行の経営・ビジネス戦略を実現する要素として、IT活用に高い期待・需要が寄せられています。
国内外のビジネス拡大に伴い、システム投資規模やグローバルIT企業との取引が増加する中、グローバル全体でのIT製品の調達・コスト適正化・ガバナンス強化を図り、当行システム部門のコストコントロールの要を担う方を募集します。

【業務内容/役割】
国内外のシステム開発部署のIT製品調達ニーズをヒアリングの上、目的に照らし最も効果的・安価な製品・調達方法を検討いただきます。取引の相手方となる大手グローバルIT企業と良好な関係を構築しつつ、当行全体の取引実績・予測を活かしながら、大規模な包括契約の交渉・締結・管理運用を実現することがミッションです。
既存の調達プロセスの運用・改善に留まらず、新たな調達プロセスの検討・推進や、ソフトウェアライセンス管理体制の高度化などのガバナンス強化の推進も期待されます。

上記業務内容の主たる日本国内の推進者として、チームメンバーや各ステークホルダーと協働いただきます。


【想定担当案件(例)】
大手グローバルIT企業との大規模包括契約締結に向けた、価格・契約文言交渉、運用管理・データ分析等
(例:国内外の当行グループ各社(合計で十社以上になる場合もあり)のクラウド利用状況および将来の利用量予測を取りまとめます。大手クラウドサービス事業者と交渉の上、最良な条件・価格を引き出し、当行内のクラウド利用の最適化を図ります。)

【成長機会】
世界有数のフィナンシャルグループの中核企業として、当行全体を俯瞰し、多様な関係者を巻き込みながら、大手グローバルIT企業との大規模包括契約締結を主導いただきます。システム開発の経験・理解を活かしつつ、交渉力、企画力、グローバルジョブにおけるコミュニケーション能力等を飛躍的に向上させる、またとない成長機会と言えます。

【キャリアパス】
グローバル全体のIT調達業務のプロフェッショナルとしてキャリアを重ねていくことを想定しています。将来的にはマネジメントとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、グローバルITガバナンス関連部署やnon-IT調達部署でのキャリアにチャレンジすることも可能です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける衛星システム設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度、課長:年収900万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当社の宇宙事業において、人工衛星のシステム設計を担っていただきます。
現在、当社では衛星製造メーカとして、国内の安全、安心に資する衛星(シリーズ衛星)の製造開発を手掛けています。衛星システムの機器やソフトウェア技術者と調整を行い、衛星システムの設計と技術マネジメント業務を担当していただくことを想定しています。また、衛星の構想設計として、そのミッション達成のための機能・性能を満たす衛星の形を構想など行います。

【職務内容】
衛星システムの設計・開発において、技術担当者と調整を行い、衛星システム設計をチームの一員として行い、設計文書を作成する役割がメインとなります。いずれは設計を取りまとめる役割にも就いていただけます。
具体的には以下のような業務があります。
・衛星システム設計・開発に必要な文書の作成
・衛星システム設計・開発に係る機器担当・ソフトウェア担当との調整作業
・文書作成や進捗の技術マネジメント業務
・衛星システム試験の評価業務
・衛星軌道上運用の技術サポート

【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星全体の設計・開発をチームで行う役割であり、大きな世界観、価値観を持って仕事ができます。
・衛星システムの構想から設計、ハードウェア完成後の検証や打上げ後の運用など一連の開発を経験できます。
・お客様のニーズを理解して衛星システムを開発することで、世の中に役の立つ人工衛星を開発できるポジションです。
・日本の人工衛星開発を牽引する技術リーダーから、実践的な知識を学ぶことができます。
・衛星運用準備、初期運用業務を通じて、衛星事業および衛星本体の知見が大きく広がります。
・「安全・安心・公平・効率」な社会を当社の宇宙ソリューションを通し実現する事ができます。

大手化学メーカーでの機材設備調達担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 580万円〜820万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社事業所(工場)向けの機器調達、工事発注、設備投資等の購買業務をご担当いただきます。

主な具体的業務は以下のとおりです。
・発注先選定
・見積調査・査定
・対外折衝
・社内関連部署との調整等

大手総合電機会社での放射線治療装置設置に伴うプロジェクト管理(監理技術者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的にご担当いただく業務は以下の通りです。
・工事見積もり・契約時のコンプライアンス監理(確認・指導)
・工事完了・引渡し時の、完了書類整理・保存(保管書類作成・入力)
・引き合い時より、装置設置前までの設置条件確認〜計画(サイトプラン)
・施工協力業者への安全教育
・契約後〜引渡しまでのプロジェクト管理(工程管理・品質管理・法令に係る申請管理・発注納期管理・等)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
装置設置の際に、多くの関係者と横断的に関わることができる仕事です。
導入後10年以上使用する非常に長いスパンでご利用いただく製品群であり、大型装置・システムの販売・導入になりますので、病院経営を左右する可能性がある製品群です。
また、自身で導入に関わった大型装置及び、システムが、患者さんにおいて大きな助けになる事、がん治療の一助を担うことが出来る事等、を実際の医療現場で目の当たりにする事のできるやりがいのある仕事です。

【働く環境】
<配属組織>
・当社内で関わるスタッフは、納めた装置ががん医療の基盤となり、結果多くの患者さんの命を救うことに誇りを持って働く仲間ばかりです。
<働き方>
・基本的に深夜勤務についてはトラブル時以外はありません。
 土日について搬入・搬出時の立ち合いで対応いただくことはございますが、頻度としては少なく、また搬入出の予定はあらかじめ予定が組まれていますので、ワークライフバランスも比較的取りやすいです。
 なお土日に勤務いただいた場合は、代休を取得をいただきます。
・オフィスでのデスクワーク、顧客先へ直行直帰、在宅勤務を組み合わせて効率よく業務を行なえる環境が整っています。(入社当初はレクチャーが入りますので出社割合は高くなります。)

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【茨城】大手総合電機会社での原子力発電所に関する安全解析業務<関連会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
沸騰水型原子力発電プラントにおける設計基準事故及び重大事故を対象に、解析コードを用いてプラントの安全設計の妥当性の評価を実施します。
また、安全評価手法の高度化による信頼性向上に取り組んでいます。

【職務詳細】
沸騰水型原子力発電プラントの炉心燃料、原子炉圧力容器及び格納容器、工学的安全施設、シビアアクシデント設備などの情報に基づき、設計基準事故及び重大事故を対象に、解析コードを用いてプラントの安全設計の妥当性の評価をします。
また、安全評価手法の高度化による信頼性向上に取り組んでいます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力発電プラントの安全設計を幅広く経験することが可能なポジションです。
原子力発電プラントの更なる安全性及び信頼性の向上に直結する仕事であり、2050年カーボンニュートラルの実現に向け益々重要度が高くなっています。
将来的には技術・開発の取り纏め、プロジェクト業務、マネジメント業務といったキャリアパスがあります。

【働く環境】
1.配属組織について
課は原子力発電所の計画・上流設計を担当する部署であり、約70名が在籍しています。
設計基準事故・過酷事故解析を担当するユニットは約15名体制となっており、設計基準事故/過酷事故等の技術分野毎に担当ラインを構成しています。
比較的若手が多く、新たな解析技術を積極的に導入するなど新しいことに挑戦できる環境です。
2.働く環境について
アフターコロナの働き方として、出社勤務と在宅勤務のハイブリッド型を取り入れています。
現在、ユニットの平均在宅率は約2〜3割ですが、個人環境等により柔軟に出社/在宅割合のご相談も可能です。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

EY新日本有限責任監査法人/【東京・大阪・名古屋・福岡等】Big4監査法人のサステナビリティ・ESGコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ディレクター〜スタッフ
仕事内容
私たち気候変動・サステナビリティ・サービス(CCaSS)は、環境、社会、ガバナンスといった企業経営上の重要課題に対する幅広い専門的なサービス(コンサルティング業務や保証業務)を提供し、企業価値向上のサポートをしています。クライアントは、民間企業のみならず官公庁など公共分野にもわたります。また、金融セクターに特化するチームを擁するなど、幅広い業種のクライアントをカバーしています。

<CCaSSのサービス領域>
・ESG/サステナビリティ戦略
・気候変動対応戦略及び気候変動リスク管理
・環境・労働安全・衛生マネジメント
・人権リスク対応/サステナブル・サプライチェーンマネジメント
・サステナブルファイナンス
・生物多様性
・サステナビリティ・デジタルトランスフォーメーション
・非財務情報の保証業務
・人材活用・地方創生
・開発援助・技術協力、新興国支援
・環境・エネルギー
・教育・科学技術

こちらはCCaSS事業部のオープンポジションとなり、職階はスタッフ、シニア想定です。
上記領域において幅広にアドバイザリー経験を積んでいただきながら、将来的にはそれぞれに専門性を身に着けていただきます。

大手総合電機会社での粒子線がん治療装置のSpare Parts(予備品)の管理、及びサプライチェーンマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
・国内、北米、欧州、アジアの各新規、既存サイト向け粒子線治療装置のSpare Parts計画/手配/管理/供給。
・関係部署と連携し、粒子線治療装置の安定稼働を目的としたSpare Partsの最適化に関する企画・設計。

【職務詳細】
粒子線治療装置に関する以下の業務をお任せします。
通常の保守業務での部品交換対応は各サイトにつき1か月で2〜3回程度を想定しています。
また、新規導入の際にも交換部品の準備を進めていただきますので、装置導入プロジェクトの立ち上げの段階から関わることができます。

【Spare Parts(予備品)に関する職務】
・発注、手配、管理業務
・ベンダーやグループ会社との委託、運用業務
・試運転サイト・保守サイトへSpare Parts(予備品)輸送・輸出に関わる業務
・在庫を最適化する企画、計画、構築、運用、改善業務
・在庫を管理するシステムの運用、改善業務
※上記はこれまでのご経験を勘案し徐々にアサインすることを想定しています。

<Spare Partsの一例>
X線管、電源の制御部品、制御盤部品、回転ガントリのためモータ など

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者と共に日立粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。
本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化を目指し、社会のイノベーションに挑戦できます。

【働く環境】
●配属組織:
 関連会社の社員(4名)を含め24名、30〜50代が中心の組織です。
 実際に所属してもらうのは6名のパーツセンターのチームです。
 穏やかでまじめな性格の人が多い組織です。
●働き方:
 在宅は原則可能です。
 当面は、業務を覚えることを優先していただきたいので、少なくとも週の半分は出社していただく事を想定しています。
●出張対応等:
 ・国内・海外とのやり取りが多くありますが、現状においては出張対応は少なく、今後は現地での棚卸での出張が年に数回程度発生していく見込みです。
 ・Spare Parts(予備品)は、主に顧客先(医療機関等)での管理になります。
  国内では東京や大阪、海外ではアメリカ、スペイン、香港、シンガポール、台湾等に今後も装置設置に伴い拠点は増えていく見込みです。
 ・海外販社/現地法人とのコミュニケーションはございますが、日本語での会話ができるメンバや、汎用的な用語を用いた比較的簡易な英語でのコミュケーションで対応が可能であるため、海外とのやり取りに挑戦したい方でも歓迎いたします。
●夜間、休日対応:
 海外に所在する装置にトラブルが発生し、現地の保守メンバで対応ができないなどの緊急時には、夜間や休日に当パーツセンターに連絡が入り、対応するケースもありますが、現状頻繁にはございません。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

大手外資系コンサルティングファームでのESG・戦略リスクコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜シニアマネジャー
仕事内容
不確実性の高い環境の中、経営者に求められるステークホルダーからの要求や期待は日々高まっています。特に投資家からはESG観点での経営も求められる中で、中長期の経営戦略策定と、ガバナンス・リスク・コンプライアンスを真の意味で融合し、対応することが求められます。
当社では、「攻め」と「守り」の両面を考慮した経営戦略策定・組織設計・ガバナンス・リスク管理体制の検討を支援します。

●プロジェクト事例
・ガバナンス・リスク・ESG観点を踏まえた中・長期経営計画策定支援
・新規事業・サービス開発時のリスクレビュー・対応検討支援
・海外進出・組織再編・撤退に対するリスク評価支援
・グローバルサプライチェーンリスクマネジメント支援
・サードパーティーリスクマネジメント(TPRM)支援
・ESGリスクマネジメント対応支援
・ESG観点も踏まえたグループガバナンス再構築支援
・地政学リスク対応支援サービス
・ESG観点を踏まえた将来リスクシナリオ分析支援
・オープンイノベーション(OI)活用に関するリスク管理支援

●想定職位
コンサルタント〜シニアマネジャー

●役割および責任
【Consultant / Senior Consultant】
・プロジェクトで定められたスコープ、成果物に基づいたタスクの確実な遂行
・適切なタイミングで上位者とコミュニケーションを図りながら、リスク管理・内部統制・内部監査領域における専門性や経験等を活かした創意工夫に基づくアウトプット
・自身の専門性・経験を踏まえた、クライアントの課題解決に向けた提案
・下位メンバーに対する指導・助言

【Manager以上】
・プロジェクトの組成、遂行、クロージングまでの一連のマネジメント
・作業タスク・スケジュールを自ら起案し、クライアント期待値やチームとしてのパフォーマンス等を見極め、成果物の品質確保
・ConsultantおよびSenior Consultantへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、見積もり、プレゼン)
・ESG・リスク管理・サプライチェーン・内部統制領域における専門性や経験等を活かした下位メンバーの指導・育成、チームの成長への貢献

日系有名コンサルティング会社でのSCM/ECMコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸:500万円〜1,250万円  経験・スキルを考慮のうえ、当社規定により優遇
ポジション
コンサルタント/シニアコンサルタント/マネージャー
仕事内容
<業務概要>
・ グローバルの競争環境を勝ち抜くため、サプライチェーンは企業の根幹を支え、長年、改善・改革し続けています。市場ニーズの多様化は、マスカスタマイゼーションを加速させ、継続的な競争力強化には、生産、物流、調達・・にとどまらず、設計/製品企画などエンジニアリングチェーンまで連動させた改革が求められます。
・ IT/デジタル技術は発展し、生産、物流・・・の膨大な業務データを掘り起こし、繋げ、知見を見出すことが可能になってきています。このデータを活用することで業務横断での改善・改革は今後さらに進展します。
・ SCM/ECM(*)コンサルタントは、生産、物流、設計/製品企画、調達などの業務知見を武器に、サプライチェーン/エンジニアリングチェーン全体を見渡し、業務とIT/デジタルの両面での革新を支援できる人材を求めています。
 (*) サプライチェーンマネジメント/エンジニアリングチェーンマネジメント

<クライアント・プロジェクトの特性>
・ 日本を代表するグローバル製造業や大手流通業が主要クライアントです。担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、食品、石油、化学、精密・・・など主要製造業はもちろん、商社・卸、小売、運輸、通信など幅広い業種で実績があります。
・ 大手日系企業は、生産・販売・物流拠点をグローバルに展開しているため、検討スコープとしてグローバルを対象にした案件が半数程度です。一部の案件は、海外拠点の現地調査などもあります。

<主要サービス・テーマ>
・ 対象業務:生産、物流、調達、設計/製品企画、販売
スコープは案件毎となるが、単一業務の改革は少なく、複数の業務をまたがる案件が大多数
・ 担当フェーズ:業務改革・システム化構想策定、業務設計、要件定義
システム導入は、グループ(他SIer)が担当するため、その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント、制度改革など)を担当するケースあり

(1)サプライチェーン改革
・サプライチェーン業務改革(生産、物流、調達領域のBPR、基幹システム導入検討)
・生産/物流ネットワーク改革(拠点再配置、輸配送経路、輸送手段などリソース改革)
・調達コスト構造改革(集約、シェアド化、見える化・PDCAサイクル)
・スマートロジスティクス(デジタル技術、ロボティクスなど先端技術活用)

(2)エンジニアリングチェーン改革
・BOM改革(目的別BOMの構築、CAD/ERP/MES含めたシステム全体構想)
・設計ナレッジ管理改革(設計文書、図面、過去トラブル情報を体系化)
・品質マネジメント改革(新製品立ち上げ、設計変更管理のプロセス改革)
・開発プロジェクト管理改革(スケジュール、リソース、コストのマネジメント改革)

<仕事の面白み・やりがい>
・ 生産、物流、調達、設計など多部門に跨る大規模なプロジェクトを担当できる。また業務プロセス/ITだけでなく、生産/物流ネットワークの再編などダイナミックな仕事に携われる。
・ 改革による経営効果を定量的に可視化できる領域が多く、クライアントの成功(獲得する経営効果)の大きさが明確に見える。
・ グループも多数の実業を持つSCM/ECM改革の当事者であり、この先進事例・ノウハウを得ながら、お客様にも価値に高いサービスが提供できる。

日系有名コンサルティング会社での脱炭素ビジネスコンサルタント【事業拡大メンバー募集】<経験者採用>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,600万円
ポジション
シニアコンサルタント/マネージャー/シニアマネージャー
仕事内容
<業務概要>
・サプライチェーン全体のGHG排出量の算定(Scope1、2、3)
・脱炭素の目標設定
・実行性のある中長期削減計画の策定
 ※GHG排出量削減施策の検討(省エネ、再エネ等)およびロードマップ策定
・脱炭素化を推進するための体制構築
・気候変動イニシアティブへの対応
・脱炭素ソリューションの事業開発

<コンサルティングテーマの例>
 ※物流事業者:中長期削減計画策定
クライアントのこれまでの脱炭素化の取組みや追加削減施策の導入ポテンシャル等を紐解き、目標値を見直すとともに実行性のあるロードマップを策定。
 ※EC小売事業者(BtoB):GHG排出量の算定
GHG排出量削減の取組みを念頭に、サプライヤーへ依頼を行い精度の高い排出量算定を実施。また気候変動イニシアティブへの対応を見据え、第三者認定機関との調整も支援。
 ※製造事業者:海外の再エネ調達に関する調査
グローバル展開するクライアントの海外拠点における再エネ調達(証書)に関する調査を実施。海外の再エネ事業者へ直接問合せを行い詳細情報の取得等を実施。
 ※SIer:脱炭素ソリューションの事業開発支援
脱炭素に関わる新規事業の開発を支援。国内外の動向等を元にビジネスコンセプトの仮説抽出を行い、ローンチまで伴走型での支援を実施。

<仕事の面白み>
・「仕事のテーマ = 気候変動・脱炭素」によるやりがい
地球が直面する最大の課題が解決すべきコンサルティングのテーマであるため、取り組む意義・やりがい・達成感が大きい取組みに携われる
・当社の先端ソリューションを組み合わせたコンサルティングサービスの開発・提供
本領域に関わる施策は、国内外の企業で日々開発が進められ、当社もさまざまなソリューションを提供している。当社では、先端ソリューションを組み合わせた気候変動・脱炭素領域コンサルティングサービスの開発・提供に携われる。
 ※チャレンジを歓迎する環境
本領域はありもののコンサルティングサービスだけでは対応が困難であるため、常に新しい視点・技術等を活用したチャレンジを歓迎する環境が出来ており、個のスキル向上も磨くことができる。

<案件規模>
・2〜3名程度の体制。
・GHG排出量算定、中長期削減計画の策定等は各フェーズ3か月程度で実施する。
・脱炭素に関わる事業開発支援は、ビジネスコンセプト策定支援を2〜3ヵ月程度、ビジネス構築を6ヵ月程度で実施する。その後も定着化等の支援が継続するケースあり。

【広島・岡山】Tier1鉄鋼メーカーでのプラントエンジニア(機械・電気)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 600万円〜1000万円)
ポジション
担当者
仕事内容
●製鉄所内の機械・電気・計装設備のプラントエンジニアリング業務
●設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理

製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。
そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。

大手製薬メーカーでの医薬品の品質保証業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●医薬品(生物由来製品含む)の品質保証業務(医薬品、医薬部外品、化粧品のGQP業務等)
●国内外の製造所監査

当社の品質保証業務は、医薬品、化粧品、食品、海外事業全般を業務領域としてグループが設けられています。ただし、実際の業務は各グループの領域に閉じることなく、適宜グループ間で連携をしながら進めております。そのため、幅広い領域の経験を積むことが可能であり、かつ製品品目数も多いことから、対応スピードなども磨かれ、経験値を積み、品質保証のスペシャリストとして、スキルを磨くことができる環境です。将来的には品質保証のエキスパートまたはマネジメントいずれかの形でキャリアアップを図ることが可能です。
部署の雰囲気としては、上記構成により社内でサポートをし合う風土が醸成されております。

【茨城】大手総合電機会社での原子力事業に関する品質保証マネジメントシステム運営と改善(子会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
公的な品質マネジメント規格(ISO9001、 JEAC4111、 NQA-1等)に基づく品質保証マネジメントシステム運営と改善を遂行頂きます。

【職務詳細】
品質保証マネジメントシステムに基づき社内並びに調達先において、納入する製品・サービスに求められる要求事項、顧客の課題・ニーズを把握し、その解決のための計画が立案され、実行されていることを確認して頂きます。
具体的には、品質保証計画書を作成し、設計・製造・品証の関連部署、調達先がそれに基づいて業務を遂行していることを確認します。
社内関連部署への指示に加え、国内外の顧客からの問い合わせに対する回答を行う職責の為、文書作成能力・コミュニケーション力が必要になります。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・自身が関与した原子力製品・サービスが、実際の施設で稼働し、施設の安定運用に貢献することでやりがいを感じることができます。
 それにより、顧客の課題解決に貢献でき、更には、エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・配属初期の段階は、品質保証マネジメントシステムの運営と改善を行い、徐々に担当範囲を広げ、全ての業務(設計、解析、調達、製造、検査、建設、試運転、保守)での指導業務を行って頂きます。
 なお、指導業務の能力向上を目的に、製品検査、試運転等の実務を行って頂く場合があります。

【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業での生産技術エンジニア(エレキ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(前職給与を考慮)
ポジション
担当者
仕事内容
家族型ロボットのエレキ観点での生産技術を担っていただける方を募集します。

既に当社のペット型ロボットは商品として発売されていますが、製造工程における継続的改善や、将来に向けた新たなモデルの開発を進めている中で、それらの製造も見据えた製造品質の向上を目指しております。

本ポジションでは、当社のペット型ロボットの組み立て・製造をしているEMS先や、各種部品ベンダーと連携を取りながら品質改善やコスト低減を進めていただきます。
製造拠点とやり取りをするだけではなく、社内のエンジニアとも協力をしながら
一緒に質の高い当社のペット型ロボットを作り上げていきましょう。

【お任せする業務】
当社のペット型ロボットのエレキ観点での生産技術業務全般
・各種エレキ部品の検査要件の抽出
・基板等の新規製造の手配や基板検査の建付け
・トラブル解析(社内社外へのフィードバックおよび品質改善など)

光学機器メーカーでの物流戦略、企画、管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループの物流改革を推進し、ガバナンス強化と業務効率向上を目指します。また、関係部門への啓発を促し、物流戦略の企画と管理業務を推進します。
主業務内容は以下の通りで、ご経験に応じて担当業務をアサインします。

●主な業務内容
・国際物流改革、改善活動の牽引(地政学リスクの影響による不安定な物流市況における輸送確保、運賃低減、海外物流改善など)
・国内物流の最適化、効率化(輸送ルート再構築、倉庫最適化、システム検討、トラック積載率向上、資材共通化など)
・物流におけるCO2削減、コストダウンの取り組み
・各事業部との定例会議の準備および参加
・知見に応じた国際・国内物流の各種活動への参加
・各種物流改革プロジェクト、ワーキンググループ推進
・マネジメント層補佐
得られるスキル・経験
・新しい物流知見
 多様なキャリアを持つ物流人材が集まり、物流改革に取り組むことで互いに成長できる環境があります。
・提案力・考察力
 関係部門や経営層に対する物流戦略・企画のプレゼン資料を作成し、ファシリテートする実践経験を積むことができます。
・各種マネジメントスキル
 俯瞰した実務管理、リスクマネジメント力、課内で推進する各種プロジェクトやワーキンググループのマネジメント力などが身につきます。
ポジションのやりがい
日々変化する国際・国内物流に対応するには、常に最適化を追求する姿勢と熱意が必要です。しかし、成果を上げて事業に貢献できた時には大きな達成感があります。将来的には国内外の物流戦略を推進したり、グローバル人材として活躍することが期待されています。

光学機器メーカーでのグループ製品安全確保の体制整備と実行

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・製品安全を適切に確保するため、関連規格を基に、安全設計基本類の策定
(安全、EMC、無線通信、製品セキュリティなどが対象)
・設計者への解説セミナーなどの講師対応
・各事業部設計者からの問い合わせ対応
・第三者認証立会いなどを含む実践指導
得られるスキル・経験
・安全設計に関する規格の知識
・製品安全関連の資格
ポジションのやりがい
・カメラや半導体製造装置等の最終製品の製造まで、様々な事業活動に触れることができます。
・グループの多くの社員と交流が持てるため、多角的な視野形成ができます。

【福島】DXソリューションサービスを提供する企業での医療機器の品質保証業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
医療製品の法規制対応に伴う品質保証業務
1.不良解析 電気的特性評価を実施し原因の特定と再発防止策の検討
2.品質異常、問合せ対応
3.安全規格(IEC、ISO等)に準拠した作業指示書の改定
4.英文の翻訳、作成業務(ツール使用可)

DXソリューションサービスを提供する企業での市場価値を上げるキャリア相談会(開発経験者向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
DX、サイバーフィジカル、CASE、バーチャルそしてSDGsなど、エンジニアと開発を取り巻く環境は大きく変革しています。
これからエンジニアは、どのフィールド、どの武器で戦うべきか。
あなたの市場価値を上げるための【プラスワンすべきスキル】と【次の目的地】をキャリアカウンセリング形式でご案内いたします。
なお最適なカウンセリングのため、事前にご経歴を拝見いたします。

※勤務地はシステム上の必須項目のため全国と設定しております。

大手総合電機会社での粒子線治療装置の電気工事および盤設置工事の技術指導・品質管理/品質保証業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
粒子線治療装置における電気設備の工事施工管理と検査がメイン業務になります。
クライアントから、医療施設等の新規建設や設備更新、改修の案件があり、その工事工程の打ち合わせなどを行うコーディネーション業務や工事期間中の施工管理及び検査、試運転への引渡確認業務を行って頂きます。
その期間は現場での勤務となります。
国内外長期の出張の場合有。

【職務詳細】
・粒子線治療装置、電気配線、電気工事施工監理
・設計図書と照合し、設計図通りに、施工が実施されているかの監理(各国の法規制対応)
・工事工程の打ち合わせ(顧客、建屋工事業者を含めた定例会議・社内外)
・電気工事全般の施工及び品質管理、安全指導
・電気工事検査の立合いと工事業者から提出される検査記録の確認

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
品質保証部門の業務は、製品の設計段階から製造段階、保守メンテナンスまで幅広い知識を身に付けることができます。
まずは電気設備の工事経験をお持ちの方であれば、得意分野での活躍を期待しています。
その後、機械や粒子線治療装置の各コンポーネントについて知識を増やし、装置全体の品質保証を担って頂きます。
事業拡大に伴い、国内・海外問わずご活躍頂けるフィールドが用意できる環境となっています。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での水・環境事業(水処理エンジ等)に於ける水循環システム構築に向けたグローバル推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
ASEAN、とりわけ比国中心に主に水分野を中心としにビジネス展開を行っております。
比国地域の水循環形成の為、上水(造水)・下水・再生水といった分野に対し、自社・他社製品、システムを活用し水処理システムの構築を行っております。
部内では上水、下水といった水処理分野におけるエンジニアリングの経験ある人財が多く、これらのスキルを活用し現地ローカルスタッフ、パートナー企業、関連会社と連係し、エンジニアリングからシステム構築、現地運用含めた水処理システム全般に関わる業務に従事しております。
今後、上述の現地パートナー企業や関連会社のスキームを活用し、システム構築からO&Mサポート、リカーリングに関わる範囲の事業に携わってまいります。

【職務詳細】
水処理エンジニアリングに関わる下記業務について対応いただく予定です。
(PJ案件創生(提案)及び受注・契約後の案件対応・管理業務)
  ・基本・詳細設計:プロセスフロー・マスバランス・レイアウト(水槽含む)作成
           機器仕様・調達機器の選定、運転方案の策定等
  ・見積り・積算業務
  ・プロジェクト納期・コスト管理
  ・現地試運転、SV対応(案件、状況等による)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
魅力・やりがい:
 ・事業 水不足の解消、下水整備が必要な地域の水循環システムの構築という大変意義ある事業に参画する為、
     社会・環境価値向上により地域の方々のQol向上に大きく貢献することから大きなやりがいが得られます。
 ・仕事 自ら現地に入り、ローカルパートナーとの協業を模索しながら事業を推進する。
     専門分野の知識・経験をグローバルに地域の発展に貢献します。
キャリアパス:
 ・配属組織/ポジションについて
     当初は一担当として業務を遂行いただき、状況により現地に出張し案件対応。
     ローカル人材を活用し地域に根差すビジネスを立上げていく為、将来的には赴任等も視野に事業立ち上げを担っていただきます。

【勤務地:栃木】大手自動車部品サプライヤーでの生体情報センシング技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
動 用シートに搭載される、呼吸・ 拍・体格・姿勢等の各種センシング技術を活 した技術/製品の開発・設計を、担当していただきます。



【自動車シートの制御とは】

センサーでドライバーの呼吸変動を検出して振動で眠気を低減するシート、シートに座るとシートに搭載されたセンサー情報を基に体格・姿勢を自動で認識し理想の「座る」を提案するシートなど、“座る”テクノロジーを進化させ世の中にない技術の研究を進めています。



【役割】

医療業界で培われたご経験を活かし、社内のアドバイザーとして新しい製品づくりや考え方を提案いただく事を期待します。



【携わる可能性のある業務範囲】

・全ての業務への配置転換あり

【東京/茨城】大手総合電機会社での電力流通製品に関するフロントエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
当社の電力流通製品の提案から納入全般を担い、社会と顧客の課題解決の為に、業務の取り纏め者あるいは担当者として、担当するプロジェクト活動チームの管理に対して責任を負う。
所属する組織の方針に基づき、顧客の立場に立ったプロジェクトの管理を行い、更に組織内のメンバーの進捗管理を行う。
具体的には、国内電力会社向け送変電機器のフロントエンジニアリング(プレエンジ、社内外折衝、プロジェクト管理、HVDCなどのシステム案件での技術連携)を担当いただく。

【職務詳細】
【エンジニアリングソリューションの設計】
当社製品の変電機器に対するエンジニアリングソリューションの提供に貢献し、その実施を監督して、エンジニアリングソリューションの完了をサポートする。
【技術提案】
顧客のニーズを満たすように組織が提供する製品を、数量・製品構成とともに特定する。
これらを明確な根拠と標準的な条件で顧客に提示し、顧客の同意を得るため、必要に応じ、譲歩案について上長に確認する。
(具体例:計画図・仕様書作成、社外/社内への折衝/打合せ、見積まとめ)
【プロジェクト計画】
ワークストリームまたはプロジェクト計画を作成し、すべての活動が特定され、プロジェクトの目標を達成するよう適切に整理し、組織のプロジェクト管理フレームワークを遵守するようにする。
(具体例:実受注プロジェクトの遂行計画立案、顧客PRスケジュールの計画立案、社内報告などのフェーズゲート対応)
【プロジェクト管理とリスク・問題の管理】
確立されたプログラムマネジメント計画の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを、必要に応じ上司と合意・相談しながら遂行する。
プロジェクトに関連するリスク、問題、依存関係、および制約事項を特定、評価して、必要に応じて、それらを上司に報告する。
必要な場合は、これらを打開するための解決策を策定、合意し、実施する。
(具体例:受注プロジェクトのマネジメントとリスク管理)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力・やりがい
当社製品に加え、グローバルNo.1のシェア・技術を持つ製品を国内・海外のお客様に提供するために必要となるサービス体制を構築する活動を通じて、その技術を適用したカーボンニュートラル社会の実現や、SDG’sを達成できるやりがいのある仕事です。
また、国内外の一流のエンジニアとの交流・協業を通じ、グローバルに自身のスキルアップが可能です。
●キャリアパス
電力流通機器エンジニアとしての経験・知識を生かしたフロントエンジニア業務(主任・課長クラス)を経験し、その後事業計画・戦略立案、もしくは国内・海外営業責任者(部長クラス)を目指すことが多い。

【東京/茨城】大手総合電機会社での国内・海外向け(電流)製品の予保に関するフロントエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
当社電流製品のサービスの提案からサービス提供全般を担い、社会と顧客の課題解決の為に、業務の取り纏め者として、担当するプロジェクト活動チームの管理に対して責任を負う。
所属する組織の方針に基づき、顧客の立場に立ったプロジェクトの管理を行い、更に組織内のメンバーの進捗管理を行う。

【職務詳細】
【エンジニアリングソリューションの設計】
当社製品のサービスに対するエンジニアリングソリューションの提供に貢献し、その実施を監督して、エンジニアリングソリューションの完了をサポートする。
【プロジェクト管理】
確立されたプログラムマネジメント計画の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のサービスプロジェクトを遂行する。
【プロジェクト計画】
ワークストリームまたはプロジェクト計画を作成し、すべての活動が特定され、プロジェクトの目標を達成するよう適切に整理し、組織のプロジェクト管理フレームワークを遵守するようにする。
【プロジェクトリスクと問題の管理】
プロジェクトに関連するリスク、問題、依存関係、および制約事項を特定、評価して、必要に応じて、それらを上司に報告する。
必要な場合は、これらを打開するための解決策を策定、合意し、実施する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力・やりがい
当社製品に加え、グローバルNo.1のシェア・技術を持つ製品を国内・海外のお客様に提供するために必要となるサービス体制を構築する活動を通じて、その技術を適用したカーボンニュートラル社会の実現や、SDG’sを達成できるやりがいのある仕事です。
また、国内外の一流のエンジニアとの交流・協業を通じ、グローバルに自身のスキルアップが可能です。
●キャリアパス
電力流通機器エンジニアとしての経験・知識を生かしたフロントエンジニア業務(主任・課長クラス)を経験し、その後事業計画・戦略立案、もしくは国内・海外営業責任者(部長クラス)を目指すことが多い。

【茨城】大手総合電機会社での原子力発電所の設計基準事故・苛酷事故解析

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
・設計基準事故・シビアアクシデント解析に関する許認可解析業務
・設備の安全設計、新設プラント設計、新型プラント設計業務
・安全解析コードの高度化検討

【職務詳細】
BWRプラントの炉心燃料、原子炉圧力容器及び格納容器、工学的安全施設、シビアアクシデント設備などの情報に基づき、解析コードにより設計基準事故及び重大事故を対象に、プラントの安全設計の妥当性を評価します。
また、安全評価手法の高度化による信頼性向上に取り組んでいます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力発電所の安全設計を幅広く経験することが可能なポジションです。
BWRプラントの更なる安全性及び信頼性の向上に直結する仕事であり、2050年カーボンニュートラルの実現に向け益々重要度が高くなっています。
将来的には技術・開発の取り纏め、プロジェクト業務、マネジメント業務といったキャリアパスがあります。

大手総合電機会社でのIT事業におけるサービス・リソースの調達業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜830万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織名】システム&サービスビジネス統括本部 調達本部
※具体的な配属組織(部・課単位)は、選考を通じて決定の上、ご案内いたします。

【配属組織について(概要・ミッション)】
当社のシステム&サービスビジネスにおける、各ビジネスユニット、事業部対応の調達部門として、主にSE、ソフトウェア開発設計部署向けリソースマネージメントを担当する組織です。

【募集背景】
各ビジネスユニット、事業部の事業拡大に向け、業績に貢献するための調達諸施策を企画・実行する人財の増強・確保

【ミッション/期待する役割・責任】
当社のシステム&サービスビジネスにおける、各ビジネスユニット、事業部対応のSE、ソフトウェア開発設計部署向けの調達業務を担当して頂きます。
お客様に提供するITサービス・ソリューションの構築に向けた最適な商材、リソース調達により、事業に貢献して頂きます。

【職務概要】
当社のIT事業における調達業務全般。
主に、ITサービス/ソリューションの構築やサービス提供を実施する上で必要となるサービス、リソース(開発人員を含む)の調達業務。具体的には以下の業務。
・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等)
・契約管理(価格、納期、品質、支払等、一連の業務)
・調達施策の企画、立案、遂行

東証プライム上場企業でのグローバル環境規制・製品含有化学物質対応エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:630万円〜850万円※あくまでも年収例となります。実際の給与は経験・スキルを考慮し、決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
石油・化学プラントや工場で使用される製品の開発部門で、
当社製品の化学物質・環境法規制対応のためのリーダー業務を担当して頂きます。 
 1.プラントや機械装置に使用される工業製品のグローバル
   な化学物質・環境法規制対応推進のリーダー業務
 2.ターゲット市場毎の環境法規制対応順守の体制構築及び
   法令変更に追従した維持業務
 3.各工業会/外部団体の環境系委員等に参加し、法規制の
   情報収取及び意見交換

※全社の品質保証部門ではなく、開発の1部門である「製品認証グループ」での業務となります。法対応だけでなく、技術的な知見も存分に活かせることが魅力となるポジションです。
全326件 301-326件目を表示中
<前へ  4 | 5 | 6 | 

7

生産、800〜1000万の求人を企業の特徴から探す