「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

生産の転職求人

772

並び順:
全772件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

生産の転職求人一覧

【千葉】非鉄金属メーカーでの機械設備保守メンテナンス(電力事業部門 機械設備)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●配属予定部署:
エネルギーインフラ統括部門 電力事業部門 電力生産統括部 電力設備開発部設備課

●部署の役割:
電力ケーブル(地中線、海底線、新エネケーブルなど)製造用設備を対象とした設備更新、設備メンテナンス業務。
設計・製作指示・施工指示・立ち上げまで設備導入全体が業務対象となる。

●職務内容:
設備保守・メンテナンスの推進、
設備更新のための機械設備のエンジニアとして製造設備の設計、
導入検討、立ち上げ、工事施工管理

●当課で働く魅力・やりがい
電力インフラの拡大は、新エネ対応も含めて今後大きな市場となり、その対象となる電力ケーブル製造の基盤となる設備に対する業務に携わることは、大きく広がる市場での働きがいに加え、社会貢献という面からもやりがいがある業務である。

●将来的なキャリアパス(5~10年)
国の政策として、今後再生可能エネルギーの市場は大きく伸びる事が期待されている。増産に向けた工場建設の企画・設計・建設部門に加えて、製造部門にも広がっていく。

【栃木】大手電機メーカーグループでの車載リレー製品の生産プロセス開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、プロジェクトリーダとして生産プロセス開発(生産プロセス設計、設備導入、評価、量産フォロー)を担当し、国内外の拠点に生産体制を構築する業務です。

●具体的な仕事内容
・新商品の生産体制構築において、技術部門、品質保証部門、製造部門とレビューのもと工程設計、設備要求仕様書作成
・設備要求仕様書をもとに生産技術センターと設備レビューを実施し設備要求仕様書を完成させ、設備決裁作成、承認ののち設備発注。設備導入し、設備仕様書に基づき設備評価
・国内外の拠点へ生産設備を設置し量産フォロー
・既存工程の合理化改善、品質向上改善のための設備改造、評価

●この仕事を通じて得られること
安定した市場の中で、我々の商品自体もお客様と一緒に成長していきます。
プロジェクトを通じて自身の頑張りにより生産技術職能のスキルがさらに向上し、またグローバルに活躍できる人財へと成長でき、世界貢献できていることを実感することができます。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談をおこなう組織で、他職能(技術、製造、品質)ととも頻繁に打合せを行っているため、組織(部/課)を越えて工場全体が一体感のある環境です。
・モノづくりに対する思いが強い集団で、新しいことへの挑戦ができる活気ある職場です。
・実際の自分たちの手足を動かして、スピード感をもって業務にあたっています。

●キャリアパス
ご本人と上司とで今後のキャリアパスについて綿密に会話をしたうえで、必要な業務経験を積み上げられるようサポートします。

【三重】大手電機メーカーグループでのEVリレー製品の生産プロセス開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、プロジェクトリーダとして生産プロセス開発(生産プロセス設計、設備導入、評価、量産フォロー)を担当し、国内外の拠点に生産体制を構築する業務です。

●具体的な仕事内容
・新商品の生産体制構築において、技術部門、品質保証部門、製造部門とレビューのもと工程設計、設備要求仕様書作成
・設備要求仕様書をもとに生産技術センターと設備レビューを実施し設備要求仕様書を完成させ、設備決裁作成、承認ののち設備発注。設備導入し、設備仕様書に基づき設備評価
・国内外の拠点へ生産設備を設置し量産フォロー
・既存工程の合理化改善、品質向上改善のための設備改造、評価

●この仕事を通じて得られること
今後更に市場は大きく需要が伸び、我々の商品自体もお客様と一緒に成長していきます。
プロジェクトを通じて自身の頑張りにより生産技術職能のスキルがさらに向上し、またグローバルに活躍できる人財へと成長でき、世界貢献できていることを実感することができます。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談をおこなう組織で、他職能(技術、製造、品質)ととも頻繁に打合せを行っているため、組織(部/課)を超えて工場全体が一体感のある環境です。
・モノづくりに対する思いが強い集団で、新しいことへの挑戦ができる活気ある職場です。
・実際の自分たちの手足を動かして、スピード感をもって業務にあたっています。

●キャリアパス
ご本人と上司とで今後のキャリアパスについて綿密に会話をしたうえで、必要な業務経験を積み上げられるようサポートします。

【大阪】大手電機メーカーグループでの汎用半導体、電子部品の集中購買推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ全社を対象とした、汎用半導体・電子部品の集中購買プラットフォームの構築、および実運用を通じた改善活動によるオペレーション力の強化

●具体的な仕事内容
グループ全社を対象とした、汎用半導体・電子部品の集中購買化推進
・海外工場、外注先への輸出オペレーション(見積提出、受発注、船積手配、月末費用処理、収支管理等)
・契約部門との連携による集中購買ルートへの商流統合推進、新規商物流の立上げ/セッティング等
・改善・高度化活動によるオペレーション競争力の強化

●この仕事を通じて得られること
・汎用半導体/電子部品のSCM構築、オペレーションをおこなう事により、グローバルでの幅広い知見、スキルを習得できる仕事です。

●職場の雰囲気
・年齢・役職関係なくフラットに本音で議論・相談を行う風通しの良い職場です。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、契約業務や他材料など幅広いカテゴリを対象に総合的なスキルを身につけられるキャリアパスが可能です。
・またグローバル観点では中国・アジア地域を主に集中購買の海外拠点があり、海外出向駐在によりご自身のキャリア形成を広げる事もできます。

【神奈川】大手電機メーカーグループでの住宅修繕事業トレーナー候補【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜420万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
住宅営繕事業ProTeamのトレーナー人員として、住宅設備クリーニング、電気工事や設備交換工事、業務委託先の管理及び指導などを行っていただきます。
※ ご入社後は各種工事を実施する上で必要となる資格取得の支援や、工事・実施方法の研修を実施します。 設備機器交換やクリーニングの経験がない方もご安心ください。

●具体的な仕事内容
【住宅設備クリーニング】
エアコンやレンジフード、ユニットバスなどのクリーニングを行います。
【電気工事】
主に個人宅の電気工事、設備機器設置に伴う配線工事などを行います。
【住宅設備機器交換工事】
給湯器やトイレなどといった住宅設備機器の交換工事を行います。
【業務委託先の管理及び指導】
業務委託先への発注や工事監理、品質指導などといった管理や指導を行います。

●この仕事を通じて得られること
・大手電機メーカーグループという安定した経営基盤の中で、オープニングスタッフとして活躍できます。
・クリーニング実務だけでなく、マニュアルの整備や業務委託先の管理などといった様々な実績を積むことができます。

●職場の雰囲気
・20代 40代を中心に、80名超の社員が活躍しています。
・丁寧にコミュニケーションを重ね、本当の意味でチームメイトを尊重する働き方を構築。
・優秀な仲間と切磋琢磨しながら成長していくことができます!
<現場について>
*エリア:首都圏
*人員 :基本的に1〜3名で作業します
*件数 :1日あたり1〜3件の現場に対応します
*工期 :1日以内で終わる工事が大半です
*出張 :あり/主に首都圏エリアです
*夜勤 :なし
*転勤 :なし

●キャリアパス
・働きながら国家資格の取得ができ、住宅事業に関する多能工になることができます(電気、水道、ガス)
・ご経験、能力に応じてチームのリードを目指していただくことも可能です

【宮城】大手産業機械メーカーでの自社ポンプ製品のセールスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
応急対応や保守契約及びそれらの顧客への提案営業を行うセールスエンジニア業務です。
●定期点検や修理作業
●機器更新や増圧改修工事などの現地調査・見積・提案書の作成及び提案業務
●受注後には協力業者やサービスパーツの手配と、施工管理業務など

【キャリアステップイメージ】
基礎的な研修後2〜3年は、実際の顧客を担当してサービス営業としての実践を経験しながら、1人で業務(ポンプの点検や修理に必要な部品選定や見積作成、機器更新の現地調査や積算など)を遂行できるようになることを目指す。その後、設備に発生したトラブルを解決する高度な経験と知識を身に着けていく。最終的にはセールスエンジニアのエキスパートか、マネジャーを目指していただく。
当面は現部署にて業務に従事頂き、当面は転勤の予定はありません。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
マンション、ビル、商業施設、生産工場向けに、当社製品(ポンプ・ファン)のサービス&サポート(保守点検、応急修理、オーバーホール)やサービスコンサルティング営業(設備更新提案、合理化提案、省エネ提案)を行う。

東証プライム上場企業でのSCADAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜850万円程度
ポジション
主任/係長/課長代理
仕事内容
ビルシステム事業の海外展開ヘッドクオーター部門で、SCADAシステムおよび当社製品の販売拡大のために、グループ海外子会社に対するエンジニアリング支援とシステム標準化を担当していただきます。
SCADAエンジニアリングの経験がない方には、入社後に習得のためのトレーニング・実務経験を積んでいただきます。

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの建設機械の溶接スタッフ/枚方製造所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円
ポジション
担当者
仕事内容
●募集部門の役割部署名:建設機械製造部 製缶課
建設機械の土台となる部分の『フレーム』部分と、掘削する作業機部分の『フロント』の溶接・機械加工を担当する職場です。

●募集の背景
枚方製造所にて建設機械部門の溶接スタッフ(技能職)として事業拡大、増産体制確立のために溶接の実務経験を有する方を募集しています。

●具体的な業務内容
建設機械の製造工程における以下の様な業務を段階的にご経験頂きます。
・部品供給作業(部品のピッキングと台車での運搬)
・溶接(半自動での本付け・仮付け・補正作業)
・ロボット溶接機・加工機へのワークの取付け取外し及び管理
・溶接後の表面仕上げ、確認作業
※製品毎の製造過程に沿った工程を担当するライン作業となっております。チームでの作業を行いながら作業標準(手順書)に基づいたOJTを通じて溶接技能を習得していきます。又、改善活動や設備の自主保全活動にも日々取り組んでいます。(生産性向上、人材育成、品質改善など)

● 勤務について
・勤務体制:1週間ごとの昼夜交替制(日勤 8:00〜16:30、夜勤20:00〜4:30 休憩時間は45分)
・部署の平均残業時間:20〜35時間/月
※計画的に年休を取得しやすい職場です。
※枚方製造所での採用・業務となり、他事業所への異動は原則ありません。

【大阪】大手電機メーカーグループでのパソコン・決済端末向け 調達契約業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円 ※想定年収には賞与、超過勤務手当(20H想定)を含みます。(管理職採用となった場合は超過勤務手当対象外)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・パソコン、決裁端末に使用される部品のメーカー選定・価格契約・原価低減業務の推進。
・開発源流段階でのコンカレント開発購買活動をメインとした契約業務。
 (新製品開発の初期段階から参画、原価創造のみならず、品質、安定調達と実現する最適部品の選定)
・具体的には、外部情報の収集・集約および関連部門への展開、新規メーカーの条件を整理し、適切にサプライヤの評価と導入推進、新部品発注先選定・契約条件決定、新部品開発推進の実践。量産以降の合理化・原価低減活動を推進、原価力強化と安定調達

<詳細>
・部品業界動向、メーカー動向(経営戦略・事業方針・技術革新・販売戦略等)に関する情報収集・分析と発注戦略の立案と方針決定
・価格決定や諸条件の交渉、契約業務、最適契約スキームの構築
・量産までの開発ステップ遵守に向けた新部品の開発日程管理
・合理化推進(価格交渉のみならず、VE提案品の導入推進)
・メーカー・サプライヤとの関係構築

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発なオープンな組織です。
・オフィス勤務の際には服装も自由です。
・リモートワークも可能です (頻度は平均1 2日/週程度)。
・職場もフリーアドレスとなっており、固定席はありませんが、関連部門とのコミュニケーションをスムーズにするための配慮もしております。

●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【北海道】大手電機メーカーグループでのEVリレー製品の生産プロセス開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、プロジェクトリーダとして生産プロセス開発(生産プロセス設計、設備導入、評価、量産フォロー)を担当し、国内外の拠点に生産体制を構築する業務です。

●具体的な仕事内容
・新商品の生産体制構築において、技術部門、品質保証部門、製造部門とレビューのもと工程設計、設備要求仕様書作成
・設備要求仕様書をもとに生産技術センターと設備レビューを実施し設備要求仕様書を完成させ、設備決裁作成、承認ののち設備発注。設備導入し、設備仕様書に基づき設備評価
・国内外の拠点へ生産設備を設置し量産フォロー
・既存工程の合理化改善、品質向上改善のための設備改造、評価

●この仕事を通じて得られること
今後更に市場は大きく需要が伸び、我々の商品自体もお客様と一緒に成長していきます。
プロジェクトを通じて自身の頑張りにより生産技術職能のスキルがさらに向上し、またグローバルに活躍できる人財へと成長でき、世界貢献できていることを実感することができます。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談をおこなう組織で、他職能(技術、製造、品質)ととも頻繁に打合せを行っているため、組織(部/課)を超えて工場全体が一体感のある環境です。
・モノづくりに対する思いが強い集団で、新しいことへの挑戦ができる活気ある職場です。
・実際の自分たちの手足を動かして、スピード感をもって業務にあたっています。

●キャリアパス
ご本人と上司とで今後のキャリアパスについて綿密に会話をしたうえで、必要な業務経験を積み上げられるようサポートします。

【北海道】大手電機メーカーグループでのリレー商品の調達生産管理職(生産管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、電気自動車(EV)向けリレーの部品調達または生産管理業務になります。
・部品調達業務は、製品製造に必要な部材の購買とその価格やリードタイムを交渉する業務です。
・生産管理業務は、顧客の希望納期に対して社内外の製造計画を立案し、生産、出荷、在庫を計画通りに遂行させる業務です。
・いずれの業務においても日々の変化(顧客の需要変動や製造におけるトラブル等)に対する柔軟な対応が求められます。
・担当としての役割(機能や商品別)を持つ一方で、全体調整が必要な業務も多く、チームでの会話や内外での折衝が多い職場です。
・職場リーダーは各担当の業務管理に加え、グローバル(連結子会社)の管理(生産、販売、在庫の見通し/実績)に期待します。
・他社/他業種などでの生産管理の経験/知識を当社内に融合させ、プロセス革新への参画、推進にも期待します。

●具体的な仕事内容
・EVリレーの国内製造拠点である「帯広工場」での調達/生産管理業務になります。
・担当者月次:営業からの販売見通しをインプットとして、生産、販売、在庫計画を立案し、それぞれに必要となる部材購入計画を立案します。
・担当者日次:実際の受注に対するデリバリー回答と、必要に応じた計画調整を関連部門と実施します。
・リーダーの方には、各担当数値のまとめ/管理に加えて、今後、精度向上/業務効率化に向けた企画等を担当頂きます。

●この仕事を通じて得られること
・現在はコロナ環境下で他事業との交流ができていませんが、交流を通じてグループ内の他事業の生産管理の知識を吸収する機会があります。
・様々な部門との交流や折衝、経営数値の算出を通じて事業を俯瞰視する能力が養われます。

●職場の雰囲気
・男女比は男性7:女性3で平均年齢は約38歳程となっており、各担当商品/分野においては各担当の意見を重視し、フラットに議論/相談が行える職場です。
・人材不足に直面する将来の社会課題を見据えてDXやIT活用を進めていくため、新しいことに挑戦できる職場風土の醸成を目指しています。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事に留まらず、従業員と会社の期待を1on1ミーティングなどを通じて会話を行い、様々な職務を経験頂く可能性があります。
・例を挙げると、リレー事業としては中国、スロバキア、ベトナム、タイに海外工場があり、日本から生産管理者の駐在員を派遣しており海外勤務の可能性もあります。
・また帯広工場内にはEVリレー以外の事業もあり、同一職種異事業でのローテーションも可能です。

【北海道】大手電機メーカーグループでのリレー商品の調達生産管理職(調達)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、電気自動車(EV)向けリレーの材料調達、及び原価低減活動業務になります。
・材料調達業務は、製品製造に必要な材料の調達とその価格やリードタイムを交渉する業務です。
・原価低減活動は、目標とする原価を達成するため見積書の分析、及び購買先様との協業の下、各プロセス毎の価格の妥当性を検証する業務です。
・いずれの業務においても市況変化に対する柔軟な対応が求められます。
・担当としての役割を持つ一方で、全体調整が必要な業務も多く、チームでの会話や内外での折衝が多い職場です。
・他社/他業種などでの調達業務の経験/知識を当社内に融合させ、プロセス革新への参画、推進にも期待します。

●具体的な仕事内容
・EVリレーの国内中心拠点である「帯広工場」での調達業務になります。
・担当者月次:生産管理担当者からの材料消費情報をインプットとして、材料調達計画を立案、購買先様との納期調整を実施。
・担当者日次:日々の材料入出庫調整、突発トラブルへの対応(品質・納期)、見積検証等々を実施。

●この仕事を通じて得られること
・他事業、他拠点との交流を通じてグループ内の様々な調達知識を吸収する機会があります。
・多数の購買先様とのやり取りの中で、必要な折衝能力を身に付ける事ができます。
・様々な部門との交流や折衝、経営数値の算出を通じて事業を俯瞰視する能力が養われます。

●職場の雰囲気
・男女比は男性7:女性3で平均年齢は約38歳程となっており、各担当商品/分野においては各担当の意見を重視し、フラットに議論/相談が行える職場です。
・人材不足に直面する将来の社会課題を見据えてDXやIT活用を進めていくため、新しいことに挑戦できる職場風土の醸成を目指しています。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事に留まらず、従業員と会社の期待を1on1ミーティングなどを通じて会話を行い、様々な職務を経験頂く可能性があります。
・例を挙げると、リレー事業としては中国、スロバキア、ベトナム、タイに海外工場があり、日本から生産管理者の駐在員を派遣しており海外勤務の可能性もあります。
・また帯広工場内にはEVリレー以外の事業もあり、同一職種異事業でのローテーションも可能です。

【三重】大手電機メーカーグループでの構内物流、及び、部品・製品物流の管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【担当する業務】
電子部品(リレー、スイッチ、コネクタ等)の国内製造拠点である伊勢工場における物流の企画管理業務を担当いただきます。
【期待する役割】
・ありたい姿へ向けたマイルストーン設置と関連部門との推進
・社内関連部門、社外取引先との折衝調整

●具体的な仕事内容
・構内の製品、部材の入出庫と現品管理業務の企画
・輸配送ネットワークの効率化、それに伴う契約
・3PL推進に向けた、外部委託先の選定、契約、運営管理
・変革活動(自動化、省人化)への参画と、具体施策の検討 推進

●この仕事を通じて得られること
・業務を通じて、商品やオペレーションに対する知識と経験を得ることが出来ます。
・変革活動への参画によって、サプライチェーンに対する幅広い知識と社内コンサルテーションスキルを養うことが出来ます。
・社内外の様々な部門や拠点との交流を通じて、幅広い人脈を形成することが出来ます。
・関連部門との調整や折衝を通じて、折衝調整力が養われます。

●職場の雰囲気
・年輩の方が多いですが、メンバーの意見を重視し、風通し良く議論・相談が行える活気あふれる職場です。
・デジタル化やオペレーション改革をはじめとする、新しい挑戦を後押しする職場風土です。

●キャリアパス
・初期配属の部門の業務にとどまらず、様々な職種を経験いただき、活躍いただけるキャリアパスを用意しています。
・1on1MTGを通じた責任者とのコミュニケーションによって、定期的にキャリアデザインのアップデートが可能です。
・国内外に様々な拠点を有しており、海外拠点も含めたジョブローテーションを行っています。

大手電機メーカーグループでの電子材料事業の生産管理プロセス設計/構築

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主の仕事は、業務改革に伴う、プロセス設計/構築を検討、遂行するミッションを受け持ちます。
・ITプログラマーではありませんが、システム構成を掌握し、各プロセスへ適切な仕様決めを行います。その為に、現場前線の状況掌握を担当の人と進めて行きます。
・生産管理に伴う周辺システム(スケジューラ、MES等)の要件定義を行い、IT部門、エンジニアリング部門への適切な指示、アドバイス、協議を行います。
・タスクリーダーとして進めて行くことを期待しています。

●具体的な仕事内容
・2025年4月が高機能電子材料製造拠点である「郡山工場」へのSAPシステム導入。その2年後に海外拠点の「広州工場」「台湾工場」等の導入サポートを行います。
・2026年4月 「四日市工場」へもSAP導入を予定しており、連携サポートも行います。これらの対応の為、出張とWeb会議を併用して業務を進めて行きます。
・周辺システムであるスケジューラの選定、導入サポートを行います。MESの構築は別部門で実施しますが、IT/エンジニアリング部門と現場を繋ぐ役割も担います。
・前職での経験を活かし、工場、各拠点のデジタル化を促進し、底上げを行っていくことも中長期ミッションの一つです。

●この仕事を通じて得られること
・会社の変化(業務改革、DX化)を現場に近いところで携わるので、自身の成長と会社への貢献を連動させながら進めることが出来ます。
・社内にあまりいない人材、スキルでの業務ですので、経験ややる気をミッションに反映しやすいと考えます。
・多くの現場や担当の人と一緒に進める仕事ですので、仲間作りや人脈を広げやすいと考えます。(居場所作り)

●職場の雰囲気
・全社組織、事業部組織ともに23年4月に立ち上がった組織ですので、中堅、ベテラン、若手が入り混じっていますが、一緒に仕事を進める部門はIT系のエンジニアも多く、若い世代も少なくありません。
・「改革」が主眼ですので、自由に意見を交わし、計画立案 遂行して行く雰囲気に満ちています。
・出社、Web会議、出張対応を必要に応じて使い分けます。郡山・四日市採用の場合は、工場を拠点にして、必要に応じて大阪本社への出張を併用します。
 東京、大阪採用の場合は、各拠点出社、工場出張を併用して仕事を進めます。都度、柔軟に検討して行きます。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、他拠点対応や、本社系業務など、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・当社は、社内4事業部で国内外に拠点を配置し、大阪本社及び、東京拠点を有しています。

【千葉(市原)】大手化成メーカーでのSiC増産向け設備工事担当(設備設計・保守改善・施工管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在、世の中で注目されているパワー半導体の新規生産プラント建設プロジェクトに参加していただきます。
スケジュールと予算を管理し、設置機械の仕様に応じた、ユーティリティ設備の設計、設置工事計画、実施管理を行います。
建設工事終了後は、生産設備やユーティリティ設備の保守・改善活動を行い、生産効率最大化、環境負荷低減、省エネを実現するための活動に取り組みます。

【業務内容】
・新規生産設備の建築及び設備導入に関わる、申請業務(消防法等)、設計業務
・新規生産設備の工事に関する施工管理(スケジュール、業者手配など)や安全管理
・新規設備完成後の保守、管理や追加設備投資を実行した際の同様の業務
※設備の導入や改造計画で、担当者として自ら現物調査、構想、図面作成から施工管理まで担当いただきます
 (CADを使用したフローシート、配置図、配管・ダクト図などの作成)

※設備設計、自動制御設計、監視システム設計など、主にユーティリティ設備の設計から導入、その後の維持管理を行っています。
これまでのご経歴とご希望を考慮し、ご経験を活かせる分野にてまずはご活躍いただきたいと考えております。
そして将来的には未経験分野にも積極的にチャレンジいただき、担当業務の幅を広げていっていただくことを期待します。

<やりがい・魅力点>
パワー半導体という今後躍進が期待される最先端事業であり、世界的な半導体不足を補う活動や、自動車など我々の生活に身近な製品のさらなる発展に繋がることへ貢献できます。当社製品においても新型自動車への搭載が決まり、すでに増産を進めている状況であり、今後益々の事業拡大に向けた勢いがあります。世界的に注目度の高い半導体事業であり、そして新しい工場や設備の立ち上げから経験ができるという業務としてのやりがいや面白さ、スキルアップ可能な環境も特長です。

<キャリアパス>
まずはご入社後、SiC増産設備建設工事の施工管理、設備立ち上げに関する業務から担当いただきます。建設完了後は生産設備やユーティリティ設備の保守改善業務を中心に担当いただきます。今後益々の生産性拡大、品質向上に向けて、生産技術関連のスキルを高めていくことができます。将来的にはリーダーやマネジメントを行う立場としてチームを牽引いただくことにも期待しておりますし、ご志向によってはさらに専門性を高めていただくことも可能です。特にユーティリティ設備分野での経験は他事業部でも活かすことができますので、国内外の他拠点でのさらなる経験の拡大も実現していくことが可能です。また海外工場技術メンバーと連携した作業も日々発生する環境ですので、将来的には海外でのご活躍チャンスもございます。

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの保健師(本社)/グループ全体の健康経営の推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
【想定年収】 400万円〜850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
保健師のキャリアを活かした当グループ全体の健康経営の推進
将来は医療職チームのリーダーとしての立場でリーダーシップを発揮することを期待

【具体的な仕事内容】
◆全体業務
健康経営推進部 と 当社健康保険組合 を兼務し、以下の業務を担当

1.本社の健康管理業務 ※対象:本社
定期健康診断の実施及び事後措置に係る業務
ストレスチェックの実施及び事後措置に係る業務
メンタルヘルス不調者の相談対応
体調不良者の対応(事業場内診療所あり)
その他従業員の健康づくり活動の企画・実行・セミナー実施等

2.全社の健康管理業務 ※対象:当社全拠点(海外含む)
健康経営の施策の企画・立案・運営
メンタルヘルス対策の企画・立案・運営
定期健康診断等に係る運用取りまとめ業務
ストレスチェックに係る運用取りまとめ業務  等

3.健康保険組合の健康づくり業務 ※対象:当グループ全体
特定健診・特定保健指導対応
健康保険組合の保健事業の企画立案運営  等    
上記業務を数名の担当者で業務分担します。

【仕事の進め方】
1.健康に関する社会的背景や最新動向をキャッチし、自社の課題を設定する。
2.個人毎に担当業務を、周囲と連携を取りながらPDCAをしっかり回し業務を遂行していく。                                             
3.接点の多い部門は、各事業所の保健師・看護師及び安全衛生担当者、子・関連会社の安全衛生担当者。

【入社後のキャリアパス】
異動の可能性あり(近隣の他事業所)

【現在の課題と目指す姿】 
入社後健康経営の企画立案運営業務に従事して頂く予定である。
健康経営推進部が事業所、事業部、関係部門と連携し当グループの健康経営を展開していく。会社と健康保険組合がコラボヘルスに取り組むことで、”生活習慣病の予防” ”メンタルヘルス対策” ”がんの予防” で成果を出す。
これにより病気による長欠を防止するとともに、仕事で能力を発揮できる風土を構築する。
健康経営を推進するにあたり、人員体制を強化し、上記課題について企画立案運営をよりスピーディーに全社展開すること。

【ポジションのやりがいや魅力】
1.健康保険組合とのコラボヘルスを進めており、産業保健のみならず健康保険組合の仕事も学べ、より保健師としての仕事の幅を広げる事ができる。
2.施策の企画・立案・運営まで当グループの人的資本、事業貢献にダイレクトに繋がる。
3.従業員への個別支援を通し、保健師としてのやりがいを実感できる。

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでのエンジン部品等の検査業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●工場で生産・出荷されるエンジン、納入部品等の検査業務及び 品質管理業務を担っていただきます。
●臨海工場で生産しているエンジンは、カーボンニュートラル及び排ガス規制強化に 対応する為、新製品の開発が続いています。また、今後の事業拡大により、 生産台数及びモデルの増加が見込まれており、新機種開発や増産プロジェクトに追従して、 生産工程の品質確認、納入部品及び完成品の品質確認をタイムリーかつ的確に行うことが 求められています。今回はその体制強化を図るための募集を行います。

【具体的な業務内容】
 1.購入部品の受入検査及び社内加工部品の測定業務
  ⇒サプライヤ及び加工部門から納入される部品に対して、図面及び検査基準に基づき測定を行い合否判断を行います。
 2.生産ラインで発生する不具合の調査及び処置対応業務、サプライヤ(部品メーカ・協力会社)への品質指導業務
  ⇒不具合対応においては、原因調査、再発防止及び必要に応じ、サプライヤー訪問による品質指導・品質改善を推進します。

【環境】
 ・製品の最終品質を守る部門として責任ある仕事なので、業務を通して品質管理について学ぶ事ができます。
  また資格取得もできますのでスキルアップ、各種技能習得も可能です。
 ・部品検査の専門性を伸長するキャリア形成となりますが、将来的には製品検査業務など検査課内の業務ローテーションの可能性があります。

【東京(多摩)・軽井沢・浜松・鳥取(米子)】大手部品メーカーでのオープンポジション※資材調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
<業務内容>
当社製品の製造に必要な各種資材(鋼材、樹脂、電子部品など)を適正に調達する業務です。
具体的には・・・
・国内外のサプライヤーと価格、納入条件等の折衝
・自社海外拠点が独自に価格や納入条件の交渉をする際のサポート

<やりがい・魅力>
・国内外の自社拠点やサプライヤーとのやりとり、折衝があり、将来的には海外出張や海外出向の可能性もあるため、幅広い経験を積むことが可能です。
・鋼材、樹脂、電子部品などの幅広い資材を多角的に購入するため、資材や部品に対する知見が広がり、スキルアップにつながります。

【勤務地大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける生産技術(機械系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
プラスチック樹脂製品製造における生産技術担当を担当いただきます。

〈具体的な業務内容〉
生産技術開発、工程設計、設備導入、既存設備の更新・保全、各地工場への水平展開

【やりがいやビジョン】
蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。
私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。
家庭に水を、電気を、通信を・・・。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。
これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。

【おすすめポイント】
・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。
・水道・下水道分野における実績、当社グループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。
・グループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮によ労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。

【滋賀】大手電機メーカーグループでのデバイス部材の調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・キーデバイス1課における課長補佐業務(将来の幹部候補も含めた)
・くらしアプライアンス事業におけるキーデバイス部材の「価格契約」「新製品立ち上げ」「グローバル統制」

●具体的な仕事内容
当社の製造中核拠点である滋賀県草津拠点にて、洗濯機・冷蔵庫・食洗機・調理機器・美容健康機器を主要商品に、モータやコンプレッサーといった商品機能を支えるキーデバイス部材の価格契約を行って頂きます。日本を中枢機能として、各事業のモノづくり拠点である中国・アジア・南米を中心としたグローバル拠点との情報・戦略共有のやり取りをし、
部材コストという観点にて競争優位を構築とグローバル統制をしていきます。

●この仕事を通じて得られること
事業横断組織であるために、さまざまな商品、グローバル拠点を対象に業務を実践できます。本組織は結成後まだ4年という新しい組織でありながら、オペレーションエクセレンスの象徴として
グループ内にて大きく期待されています。一方で、さらなる統制範囲の拡大とコスト合理化効果の創出を求められており、成果による個人または組織のさらなる飛躍が見込めます。

●職場の雰囲気
これまでは組織立ち上げの為に契約業務経験を重視した比較的年齢構成が高い部署ではありますが、課長は30代で若く、中途採用メンバーや海外トレーニー経験者などを含め、チャレンジを
推奨する部署に変革している途中です。若手抜擢、外部人材の登用という新たな力と既存の経験者との入り交じりによる新しい組織らしいスピードを重要視する雰囲気で業務を推進しています。

●キャリアパス
・初配置はくらしアプライアンス事業となりますが、経験によるスキルアップを通じ、空質空調事業、コールドチェーン事業やエレクトリックワーク事業等、事業横断組織として新当社における多種多様な事業に関わる可能性があります。 
・課長の補佐として当社における調達マネジメントを経験していきながら、早期に各事業調達責任者や海外調達責任者としてのキャリアパスを提示していきます。

大手電機メーカーグループでの競争力強化のためのSCM基盤強化・刷新(SAP)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
受発注、物流及び流通業における会計システムの情報システム化構想/企画 導入業務を担って頂きます。
オンプレシステムからSAPへの刷新を推進しています。SAP経験を優遇致します。

●具体的な仕事内容
・IT構築プロジェクト推進におけるプロジェクトマネジメント業務
・協力ベンダーの選定/交渉/ディレクション業務
・社内関係部門/グループ会社との各種調整業務

●この仕事を通じて得られること
経営成果に直結する大規模なシステム基盤を構築する、とてもチャレンジングでやりがいある仕事です。

●職場の雰囲気
メンバー同士の会話も多く、明るくカジュアルな雰囲気の職場です。他部門との連携が多く、チームメンバーと一緒に業務を進めていきます。
出社と在宅勤務のハイブリット型勤務者が主流です。

●キャリアパス
情報システム部門はグループ内での交流が多くあります。コンシューマ向けSCM領域で得たスキルを基礎とし、将来的にはBtoB領域やグローバルでの活躍も実現可能です。

印刷及び工業用の高機能ローラー製造企業での管理監督職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜800万円
ポジション
管理監督職
仕事内容
コア芯(鉄芯)部分の製作および表面加工、溶接など。
金属加工のエンジニア経験がある方歓迎。

【神奈川】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの自動車樹脂部品の成形オペレーター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・プラスチック射出量産成形機での金型交換作業、材料替え作業。
・成形条件の確認、製品品質チェック
・金型/材料準備、材料補充作業
・製品回収
・設備調整

【3交替勤務】(現在は土日休み、祝日は関係なし)
朝勤:8:30-17:00
中勤:16:00-0:30
夜勤:0:15-8:45
注)将来的に土日稼働、週2日休みもあり得ます

日系大手電機・通信機器メーカーにおける品質関連(放送関連・SI検査)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1,100万円
ポジション
主任〜課長レベルを想定
仕事内容
SI検査領域における、スタジオシステムの検査業務または管理業務を担当して頂きます。

・工程管理・SL営業、システム部隊、請負委託会社との連携・交渉
・電安法、安全衛生法、各種環境法令に関する遵法管理
・チームメンバーである後輩社員、派遣者、請負委託先への指導
・各プロジェクト案件の安全・品質(Q)/予算・費用(C)/工期・納期(D)の管理
・我孫子事業場/玉川事業場での作業、また客先(国内テレビ/ラジオ放送局)でのシステム構築作業で出張対応(1週間〜最長で4ヶ月程度)があります。

【ポジションのアピールポイント】
・放送業界のプロジェクトに横断的に携わることができます
・検査業務はいわば出荷前の最終工程。製品の品質が左右される大切な仕事に携われます。
・システム品の検査業務になります、製品を丁寧にチェックするきめ細かさや責任感と、やりがいがあります。
・入社後は、放送局設備(新館)の大型PJの検査業務に参画をして頂く予定です。

再生可能エネルギー事業会社でのテクニカルアセットマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
再生可能エネルギー発電事業の運営管理

発電所に関する以下の業務を実施頂きます。
・管理:文書、記録、在庫、KPI管理
・運転:トラブル対処法検討、保守/保安委託先との連携、調整
・価値向上:性能分析/改善、リスク管理/改善
・運営:修繕計画立案、予算作成、事業報告作成(月次/年次)
・契約:運営管理契約条項の履行、保険/保証/委託契約の最適化
・関係者対応:自社及びクライアントへの報告、行政など(※1)の対応及び調整業務

対象電源:主に太陽光(営農型太陽光、小水力、風力、バイオマス、系統用蓄電池に関わって頂く可能性もあります)
※1 自治体/関係省庁/送配電事業者など

●業務の魅力
再生可能エネルギーへの関わり
・持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。
・常に業界の最先端の情報、取り組みにアクセスできることができる環境です。
・様々な再エネ電源に触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。
・発電量改善に取り組むことで、追加の環境負荷無しで再エネの普及率を向上させることが可能となる、社会的意義の非常に高い事業です。

自己成長の機会
・自ら考えて実行した結果が、発電量の上昇や事業性の向上など、すぐに目に見える形で表れるため、より良い運営形態や有効な施策を次々と打ち出すことが可能です。
・発電所は多種多様で、日々""答えのない問い""に取り組むため、問題解決、課題発見、多面的視野など、各種スキルを磨くことができます。
・グループで開発、EPC、アセットマネジメント、O&M、システム開発と発電事業の全領域を手掛けているチームと協力することで、知見の幅を大きく広げることが可能です。
・数百MWの発電所を管理する当社では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡るため、幅広い経験/知識を得られる機会があります。

【埼玉】大手化成メーカーでのSiC基板の製造技術エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
SiC基板 単結晶基板の成長工程に関わる製造技術開発に従事いただきます。
以下の記載範囲は広いですが、その一部を担当いただくことになります。
周りには製造技術エンジニアが多数おり、サポートをもらいながら徐々に担当範囲を広げていくイメージです。
・目指す基板成長プロセスを実現するための部材設計
・基板成長のプロセス設計および開発
・基板成長の生産技術開発
・基板の評価技術開発および検査プロセス開発

製造工程の改善改良、新規設備導入・立ち上げ、製造条件検討、量産移管対応などが担当業務になりますが、これまでのご経験のある分野、得意領域から担当いただき、徐々に拡大をしていっていただきます。メインはプロセス設計業務ですので、装置のメンテナンス、保全関連業務においては、他チームと連携をいただき対応いただきます。管理職経験のある方においては、ご入社後も現場経験を通してマネジメント業務も担当いただきたいと考えております。

<やりがい・魅力点>
パワー半導体という今後躍進が期待される最先端事業であり、世界的な半導体不足を補う活動や、自動車など我々の生活に身近な製品のさらなる発展に繋がることへ貢献できます。当社製品においても新型自動車への搭載が決まり、すでに増産を進めている状況であり、今後益々の事業拡大に向けた勢いがあります。またシミュレーションを活かした設計ができ、自身が設計したプロセスや部材はすぐに生産活動に適用されるため、その改善効果を日々体感することができます。自身の関わった製品がどのように最終製品に活かされ、社会の一部と機能しているか実感できることも魅力の1つです。そして当社製品を購入いただいております国内外の顧客・メーカーと定期的な技術交流を実施しておりますので、技術の議論を通して新たなプロセス設計案件に繋がり、自身としての技術力向上を目指すことができます。

●キャリアパス
まずはご入社後、これまでのご経験を活かしながら基板製造における生産効率拡大のためのプロセス開発業務に従事いただきます。
そこからご経験の範囲を広げていただき、設備導入に向けたプロセスの設計から評価技術の工程まで経験を積んでいただきます。生産拡大となっている当社の業務を通し、今後益々の生産性拡大、品質向上に向けたプロセスエンジニアとしての経験が積むことができます。将来的には国内外の顧客との窓口として、顧客対応をはじめチームにおいても牽引いただく存在として担っていただくことを期待しております

メーカー機能を備えた技術商社における調達・在庫管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆商品の発注、納期管理、価格交渉その他の購買
◆適正在庫基準の決定および購買計画の立案・実施
◆国内仕入先および海外仕入先との交渉
◆商品の入出荷、検品、仕入計上
◆在庫商品の管理、棚卸及び適正数量の維持
◆委託先倉庫の管理・運営

●職場の魅力
・中途採用者が9割以上を占めており、定着率98%と非常に高い
・業界水準より高い報酬と充実した福利厚生があり、安定して仕事に打ち込める
・資格取得支援制度や充実した教育体制があり、スキルアップを図ることができる
・自由闊達な文化があり、若手でも裁量をもって働くことができる

●パーソナリティ
・社員と良好なコミュニケーションが取れる方
・業務や環境上の課題に対し、改善や提案をしようと考える方
・受け身ではなく能動的に学習し、裁量をもって働くことを好む方
・仕事に対する責任感と執着心をもってやり遂げようとする方
・チームワークを大切にし、チームで成果を上げることに魅力を感じる方
・1つの会社に定着し、長く働きたいと考えている方

東証プライム上場企業での施工管理エンジニア(対グループ海外子会社)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビルシステム事業の海外展開ヘッドクオーター部門で、当社製品の販売拡大・品質維持向上のために、グループ海外子会社に対する技術指導と業務手順・ドキュメントの標準化およびシステム開発・改善を担当していただきます。
また、日本受注の海外案件について(ODA案件等)、施工管理の監理者として、お客様対応していただきます。

大手総合電機会社でのディフェンスシステム事業部における部品調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のディフェンス事業における調達業務。
調達品目は機構部品(板金加工品や樹脂成形品)、完成装置品、半導体、電子部品など多岐に渡りますが、担当頂く品目は採用後に決定します。

【職務詳細】
以下の職務を上長と相談しながら遂行します。
・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等)
・納期管理(納期回答入手、調整)
・新規取引先選定、評価
・調達戦略の企画、立案、遂行
・その他調達に関するコンプライアンス管理等

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当事業部は保有するハード生産技術と情報システム構築技術をベースに顧客課題を解決するソリューション提供を行っており当事業で調達部門は各自が担当する調達品目の多岐に渡る情報を収集しプロジェクトメンバへ展開していく重要な役割を担っています。
・顧客窓口が営業部門である一方、対社外調達先の窓口は調達部門が担うため交渉等が伴う場合も多いが、上長を始め調達部門の他品目担当メンバとも連携をとりながらチームとして業務を推進しています。
・調達人員のキャリアパスは担当品目のローテションを通じて品目全般を見れるようになる人や特定品目のスペシャリストになる人など様々でありますが、定期の個人面談を通じて自身の希望に極力沿うようにしています。

東証プライム上場企業での公共施設等のビル管理技術者(勤務地:愛知県長久手市)【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
建物設備(電気、空調、衛生設備)の常駐管理業務および
現場管理業務を担当していただきます。
・責任者業務
・運転および監視業務
・日常点検業務
・客先折衝
・緊急対応
・小修繕業務
・業者立会業務
・上記に関わるミーティング参加

日系大手電機・通信機器メーカーにおける経費調達クラウドサービス導入・推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度
ポジション
課長
仕事内容
全社の経費・間接材領域での支出削減や支出管理の高度化を目的として、本体及び国内・海外グループ会社への経費調達クラウドサービスを導入・推進するため、その企画、実行を担って頂きます。
・経費調達クラウドサービスの機能(見積/サプライヤ登録/契約/発注/検収/支払プロセス)をベースとした購買プロセスの企画
・As-Isプロセスの課題分析とTo-Beプロセス設計・構築
・関係する業務部門及びシステム部門との新たなプロセスの整合
・稼働までのタスク実行及びスケジュール管理、並びに上位者への報告
・導入のみを目的とせず、稼働後の継続的なプロセス改善

【プロジェクト概要】
「間接材調達プロセス改革プロジェクト」
・グループ調達のプロセス・IT統一による支出抑制、調達業務のコンプライアンス統制と効率化の実現
・経費調達クラウドサービスをベースとした新たな経費・間接材の調達プロセスや制度設計
・国内/海外グループ会社への経費調達クラウドサービスの導入展開
・活動メンバーの半数がキャリア入社で、多様な個々人の能力を発揮できるチーム

【ポジションのアピールポイント】
キャリア入社者主体のチーム構成となっており、出身業界・職種を問わず中途入社でも活躍できる環境です。また、間接材調達プロセス改革プロジェクの中で、経費調達クラウドサービスの導入を進めており、グループ全体の購買改革に貢献することができるやりがいのあるポジションです。担当として、経費調達クラウドサービスの設定*のみならず、実務における活用を同時に企画から実行まで担い、システム及び業務の両面においてキャリアを積むことができ、仕事を通じて、グローバルに利用されている購買システムに関係する知見を身につけることが可能です。
*実際の経費調達クラウドサービス評価・本番環境の設定及び適用は協力会社が担う場合があります。

【神奈川(藤沢)】大手産業機械メーカーでのSCM領域の企画担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当部門が掲げるグローバルサプライチェーン開発、サプライチェーン全体にかかわる基本対応策の企画立案・推進、調達・物流領域のDX化の推進、CSR調達活動の推進に携わって頂くことを考えております。
特にCSR調達活動の推進は喫緊の課題となっており、当社が掲げるCSR調達ガイドラインに沿って取引先とのパートナーシップを築き、公正な取引を行う上で取引先の協力関係を構築する必要があります。実効性のある施策を立案して目標到達に向けて活動を推進して頂きます。

【キャリアステップイメージ】
・生産・SCM企画課で基本職務である企画立案、活動の推進に数年間携わって頂いた後、事業部門において実務での経験を積んで頂くことを考えています。実務経験を通して業務課題を認識し、より実効性の高い施策の立案が出来、有効性の高い活動に繋がると考えています。
・グローバルサプライチェーン開発においては海外拠点などへの出張・赴任の可能性もあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
・生産・SCM企画課の業務は、事業の成長と企業価値向上に向けて戦略を策定し、企画を立案、推進することが出来るため、将来的な事業の成長の一端を担えるという点ではやりがいを感じられる仕事が魅力になるかと思います。

大手化学メーカーでの合わせガラス用中間膜・樹脂事業の技術サービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円(上限は住宅支援手当込みの場合)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車用途・建築用途に使用される合わせガラス用PVB中間膜およびアイオノマー中間膜の日本国内顧客への技術サービス、また、PVB樹脂の日本ならびにアジア地域の技術サービスをご担当いただきます。(業務の割合としては中間膜:樹脂=7:3のイメージです)
中間膜では特に自動車用途のくさび形遮音膜の事業拡大、樹脂は特にセラミック用途の事業拡大に注力いただきます。
顧客からのフィードバックを元に、当社生産拠点・開発拠点のあるドイツ・韓国・米国などの現地社員と円滑にコミュニケーションを取り、顧客に適切な技術サービスを提供していただくことを期待しています。

【横浜】産業用機械メーカーでの加工技術/成形技術(海外駐在候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜710万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
同社が展開する工作機械または産業機械(射出成形機)を使用した加工・成形業務やデモンストレーション等をご担当いただきます。顧客とより近い場所で働きたい方は大歓迎です。
・機械納入時の装置説明、デモンストレーション、技術指導
・顧客要望に基づく試作品作成、フィードバック
・顧客先でのヒアリング、提案業務

【ポジションの重要性】
工作機械または射出成形機の新規購入を検討しているお客様に対して、他社に負けない極限まで精度を高めた加工サンプルを提供することで、営業活動のサポートを行います。
更には、機械の操作方法の研修を通じて、ユーザーとなったお客様の支援など、日本の精密なモノづくりの一翼を担うお仕事です。
当社の機械を使用したプロとして、お客様と意思の疎通を図り、誠実な対応をすることで、加工・成形技術担当者をきっかけにその後の新規受注につながることもあります。

【キャリアパス】
・ナノレベルの加工・成形を実現する最先端機械の操作のスペシャリストになることができます。
・入社後は本人の希望も加味しながら国内にて機械操作、業界特性などのスキルの習得、経験を積んでいただきます(2〜3年想定)。
・その後、加工技術エンジニアとして、アジア、アメリカ、ヨーロッパなどに駐在していただきます。

【愛知】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの自動車樹脂部品の組立生産ライン監督(交替勤務:夜勤有)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ライン監督
仕事内容
フィルター製品を安定生産させるための現場監督、異常対応業務を担当いただきます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの照明製品を構成する材料/部品/デバイスの購買/契約/調達企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、照明製品を構成する材料/部品/デバイスに関する、「部品生産管理」「外注管理」「調達・購買企画」「調達物流企画」です。
・材料/部品/デバイスからの視点で、購買機能の最適化・安定化を図ることで、照明製品の安定生産/安定販売/収支向上に貢献する。

●具体的な仕事内容
・100社超ある仕入先から必要な材料/部品/デバイスを毎月1,000点超購入し、国内の社内/社外に複数ある照明製品の製造拠点へ安定供給する。
・照明業界における当社の事業状況や他社動向を踏まえて、事業部全体の部品購買を制御する。
・「利は元にあり」の経営理念のもと、収支向上に向けて、品質不具合でのロスコスト撲滅、全体最適でのコストダウンを実現する。

●この仕事を通じて得られること
・社内;製品と部品を繋ぐSCMの中心のポストであり、様々な部門(開発部門/製造部門/品質部門/生産管理部門)と協働して事業部全体の成長に貢献できる
・社外;購買先とWIN-WINの関係を構築するため、様々な折衝/調整の最前線に立つことで、お役立ちをより実感することができる

●職場の雰囲気
・生産管理部は女性社員やベテラン社員が多い職場です。一方で、照明業界を取り巻く環境変化に合わせて、組織を変革するため、リーダークラスに若手を積極的に登用しています。
 果敢にチャレンジできる自律考動型の人材を求めています。
・テレワークの導入も進んでおり、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

●キャリアパス
・材料/部品/デバイスの購買業務にとどまらず、調達企画なども経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのバッテリー遮断ユニットの生産プロセス技術(計測)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】
・生産ラインの完成品検査(電気特性検査)の設計・導入、保守業務が主な担当業務となります。
【期待する役割】
・お客様より要望頂いたお困りごとをスピーディに検討し、生産ライン検討から導入まで率先して推進できるリーダーとしての役割を期待します。
・高効率・高品質・最適コストなモノづくりを実現するため、を社内の関係部門(技術/調達/品管/製造など)と連携しながら、プロジェクト全体をコントロールする中心的な役割を期待します。

●具体的な仕事内容
1.電気特性検査装置の新規構想、装置の立ち上げ・検証
 顧客要望、製品仕様を理解し、装置製作前に検査項目の測定可否の検証、治工具(接触ピン等)検証を行い実現性を確認する。
 装置構想のポイントをまとめ、関連部署の意見を集約し設備仕様を作成する。
 構想通りに装置が製作されているか、製造仕様通りの性能(計測精度の確からしさ)が発揮できるか装置の検証を行う。
2.立ち上げた装置の改善、メンテナンス
 製造時の不具合の要因分析と対策を立案し改善を実施する(海外工場との連携あり)。
 装置の定期メンテナンス、故障時の修理・復旧及び再発防止を図る。

●この仕事を通じて得られること
・グローバルに車載市場、特に電動車がどのような課題に直面し、どのように変革・進化しようとしているのかが分かり、ご自身の職務での活躍により、ゼロエミッションやモビリティの変革に貢献しているという満足感が得られます。
・生産ラインをグローバルに展開する事でグローバルコミニケーション能力の向上と、プロジェクトを円滑に運用するために生産プロセス技術だけでなく、プロジェクト推進に欠かせない職能や拠点間の連携を通じて得られるヒューマンスキルが飛躍的に向上します。

●職場の雰囲気
・様々な経験を持った、生産プロセス技術者で構成された職場で業務を進めることになります。
・業務の中で、国内外5拠点の工場、設備メーカーに出向いて、基礎評価 設備導入までの業務を行います。
・コロナ禍にあっては、可能な業務であれば、在宅勤務もでき、フレックス勤務も活用したワークライフバランスの取れた業務推進が行えます。
・毎年行われる従業員満足度調査によって、職場の課題を把握し、責任者自らが率先して改善に取り組むことで、職場環境の改善と業務見直しを行っています。

●キャリアパス
・初期配属部署の業務に留まらず、多くの職務をご経験いただき、事業視点でも総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、車メーカーと最前線での活躍を希望される場合は、日本から中国や北米へも駐在員を派遣しており、海外拠点も含め多くの職務経験を積んだりスキルアップできるチャンスがあります。

【福島】大手電機メーカーグループでの電子回路基板材料の生産管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、現在進めている生産管理システム導入と運用定着化及び永続的管理に向けたシステム管理業務になります。(マスター系やパラメータ系の管理)                                                                                       
・現在の生産管理オペレーションを原点から見直した上で最適化を図り、最適化されたオペレーションにITを駆使して業務効率化を加速していく事が求められています。

●具体的な仕事内容
・現在の生産管理業務オペレーションの最適化検討と標準化を図り、あるべき生産管理システム構築を担当
・生産管理部門のIT推進担当として、各種マスタ関係の整備・標準化を担当
・オペレーション業務を通じて工場内メンバー、営業担当、海外販売会社、代理店様とのコミュニケーションを深める事も可能です。

●この仕事を通じて得られること
・デジタル社会の大容量・高速化を支える商品を世界中に供給するという業務に携わることで、社会課題を解決に導くDX化、IOT化にも直接貢献しているという実感を得る事ができます。
・世界中の拠点で活躍する現地メンバーとコミュニケーションも取れることで異文化に親しみ、交流を深めることもできます。 
・工場で生産される商品の売価に関与する業務を通して収支構造や原価のしくみなどを学ぶ機会も得ることができます。

●職場の雰囲気
・社員はベテラン、ビジネスパートナーは若手が多く、人員構成比は 6:4です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来る活発な職場です。
・海外販売会社、海外代理店様からの受注・注文問合せにはメール中心、生産部門、輸出請負会社様とのスケジュール調整には当社の生産管理、輸出管理システムなどを活用しながら業務にあたっていますが、業務、SCM変革として現在、新たなERPパッケージ(SAP)の導入を進めています。
・生産部門と連動した職種であるためテレワークは比較的少ない職場です。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・郡山以外の国内外製造拠点(四日市、中国、台湾、タイ、オーストリア)に駐在し生産部門のスペシャリストとして活躍する事も可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの調達業務(非鉄原材料)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
1.非鉄原材料(特に銅箔・アルミ箔)集中契約群の選定、パートナーシップ構築と全社集中契約戦略の構築とオペレーションの遂行
2.集中契約部材の事業部への推奨と採用支援
3.原材料のBCP対応戦略構築
4.事業部ニーズとマッチした原材料メーカーの技術・部材の導入
5.原材料の価格トレンド、業界、相場動向等の重要情報の収集・分析

●具体的な仕事内容
1.事業会社と協力し、銅箔・アルミ箔の全社集中契約戦略の構築とオペレーションの遂行による合理化と安定供給                                                                                                                       2.非鉄材料の知見により、設計/技術部隊にロジカルに説明をし、新規メーカー採用や新工法の採用を促していく                                                                                            3.輸出入の実務に関しては、管理担当者が行うが、担当窓口として全体把握を行い、物流&品質課題の解決を図っていく

●この仕事を通じて得られること
1.ミッションの達成により、全事業会社への将来的な発展に寄与する事、グローバルな観点から全社集約業務の戦略構築が出来る事
2.今後拡大が見込まれる電池事業の中で、自らの戦略を実行し、Cashに直接影響を与える事から得られる達成感
3.製造工場が米国、購入先はアジア&米国と多岐に渡り、様々な国籍の方とコミュニケーションを図る事が出来る事

●職場の雰囲気
・商社/メーカー出身のプロフェッショナルなキャリア人材が多く在籍しており、個性豊かで、自由闊達な雰囲気。    

●キャリアパス
・非鉄カテゴリーという事で、非鉄材料だけではなく、アルミ、銅、貴金属のヘッジスキーム、各素材の条、箔、管、線、棒、加工部品等、多種多様な材料を取り扱っている事から、自分が得意とする分野以外の知見を向上する事が出来る部署

【神奈川 (藤沢)】大手産業機械メーカーでの物流領域のDX担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ERP導入プロジェクト支援(プロジェクト稼働中)
・既存システムのサポート、改修の要件定義
・業務メンバーからの増産に関する要望の要件定義
・物流系システムの再構築検討

【キャリアステップイメージ】
2025年までは物流系システムの再構築検討プロジェクトに専念し、その後、各生産拠点、現場での効率化対応に従事。また、物流、生産系のシステム担当者、リーダに成長してもらう。2 3年後の基幹職試験への受験を想定し育成する。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
●部門の役割、業務内容:
・業務部門と協業して業務をシステム化すること
・今回は物流系のシステムで、2030年に向けた次世代の物流系システムを構築すること
●魅力:
・自分が関わったシステムが現場の物流を支えている、そんな姿を目で見て実感できる
・変化を肌で感じる仕事
・DXに関われる仕事

【神奈川/熊本】大手産業機械メーカーでの物流領域のDX担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ERP導入プロジェクト支援(プロジェクト稼働中)
・既存システムのサポート(熊本)、改修の要件定義
・新規工場棟の物流システムの検討
・業務メンバーからの増産に関する要望の要件定義
・物流系システムの再構築検討

【キャリアステップイメージ】
2025年までは物流系システムの再構築検討プロジェクトに専念し、その後、各生産拠点、現場での効率化対応に従事。また、物流、生産系のシステム担当者、リーダに成長してもらう。2,3年後の基幹職試験への受験を想定し育成する。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
●部門の役割、業務内容:
・業務部門と協業して業務をシステム化すること
・今回は物流系のシステムで、2030年に向けた次世代の物流系システムを構築すること
●魅力:
・自分が関わったシステムが現場の物流を支えている、そんな姿を目で見て実感できる
・変化を肌で感じる仕事
・DXに関われる仕事

【岐阜】上場メーカーでのバイヤー(調達・物流本部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
バイヤー担当として取引先との折衝および工場との調整業務を担当いただきます。

【具体的には】
・新規部品調達
・見積
・納期管理
・価格改定 など

【千葉】大手産業機械メーカーでの水素関連技術開発品に対する生産プロセス構築

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
水素関連技術開発品に対する生産プロセス構築の業務を担っていただきます。
具体的には以下の業務をご担当いただきます。
・液体水素ポンプやロケットエンジン用電動ポンプ等の製品・部品の生産プロセス開発の計画・遂行
・各製品・部品の生産設備選定ならびに生産ラインの計画・立上
・サプライヤーの選定や製造プロセス管理、改善

【キャリアステップイメージ】
入社1〜3年は、製品リリースのための生産プロセス開発や生産ライン構築を担当していただきます。
その後、業務経験からリーダとして適性が見られれば、基幹職試験への推薦も想定しています。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。
私たちの部門は水素関連事業全般(水素・宇宙)の生産に携わり、世界で通用するものづくり技術を構築しグローバルでの生産体制を整えて行くことがミッションです。
様々な新しいことに取り組んで行きますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの機械設備の電気保全(テクニカル職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●事業拡大に対応する人員体制を整える為の募集となります。
【募集部門の役割】
部署名:枚方生産技術部 生産技術第二課
給排水等のインフラ製品や石油・鉄鋼・エネルギーなどのプラント向け製品を製造するポンプバルブ製造部門にて生産設備の保全・修繕、製造の作業改善を担当しています。

【募集内容について】
今回の求人では技能職としてポンプバルブ製造設備の保全・修繕業務を行って頂きます。特に古いNC加工設備、クレーン、ポンプ・バルブの試運転電源関連の設備も多く扱うため、電気系の知識及び実務経験を有する方を募集しています。

【具体的には】以下の様な業務を段階的にご経験頂きます。
1.工作機械などのトラブル・不具合が出たときの復旧・修理作業(原因究明・工作機械メーカーとの問合せなど)
2.インフラ・設備保全業務、定期保全作業
3.生産設備の改善業務
4.製造工程変更、新規設備導入

【入社後は】
・入社後は現場責任者の指揮の元で業務をおこないます。
・突発故障の復旧対応など、非定常作業が多いので、作業に取り掛かる前に事前にチームでKYを実施します。
・入社直後は育成担当者について仕事を覚えてもらいますが、業務に慣れて頂いた後は作業内容により、1人で対応したり、数名で対応したりします。
・工作機械のトラブル対応では、工作機械メーカー、制御機器メーカーの修理窓口とのやり取りをしたり、取扱説明書を見ながらトラブル原因を追究し、解決します。

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの研究設備管理(テクニカル職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・研究設備の付帯設備である、冷却水設備、コンプレッサ、冷凍設備、クレーン、圃場設備、危険物設備の運用と維持管理
・研究設備の修理保全対応
・研究設備の安全対策

【具体的には】
以下業務のうち、メンバーや協力会社と協力しながらいくつかを主担当として実施いただきます。
・冷却水設備、コンプレッサ、冷凍設備の運転管理、日常・定期点検の実施、小修繕対応、工事対応、トラブル対応
・危険物施設、クレーンの日常・定期点検の実施、小修繕対応、工事対応、トラブル対応
・技術部門より依頼のあった研究設備の保全や工事対応、安全対策

<想定されるキャリアパス>
・研究環境管理チーム内で電気設備・給排水設備・空調設備といったインフラ設備などの担当の役割変更をしていただくことがあります。

<ポジションのやりがいや魅力>
・製品開発のサポートを行うことで、間接的にお客様や皆様の食料・水・環境面で貢献ができます。
・幅広い設備の維持管理を行うことで、資格の取得や経験を積むことができます。

【群馬】大手電機メーカーグループでの空質空調事業の工場業務改革、プロジェクト推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・グローバル製造拠点(国内・海外)でのSCMオペレーション改革及びBPR推進
・モノづくり業務におけるオペレーショナルエクセレンスに向けたIT戦略・ロードマップの作成とプロジェクトの企画及び推進
・これまでの経験・プロセス知識・社外人脈を活用し、新たな視点での業務プロセス改革・IT戦略の作成及び関連プロジェクトの推進

●具体的な仕事内容
・モノづくり業務における各種システム(MES/ERPなど)に関わるITロードマップの企画・実践
・空質空調事業の一体運営に向けたSCMオペレーション改革に向けた、S/4HANA導入プロジェクトの推進
・調達、経理、工場管理(計画/材料・在庫管理)における業務プロセスの改革と効率化推進
・工場管理力強化や工程品質強化に向け、MES/IoT活用によるソシューション企画提案とプロジェクト推進

●この仕事を通じて得られること
・世界的課題であり、市場拡大が見込まれる空質・空調の業界で、人々の健康と快適なくらしと社会を創造するの事業に貢献できます
・SCMを中心にそこに関わる事業のプロセス(CRM/ECMなど)の業務知識、およびプロセス改革の企画・プロジェクト管理・成果見届けなどプロセス改革の一連の業務を経験できます
・世界のリーディングカンパニーが提供するITソリューション(ERP、PSI、BIなど)を活用したシステムソリューションの提案ができます

●職場の雰囲気
・同部門は、様々なチャレンジや新しい取り組みに必要な基礎的資源がしっかりあり、社会的課題への取り組みにも積極であり、創業主の「社会の公器」という思想をしっかりもって事業推進しています
・常日頃から、オープンかつフラットな文化、職場風土、社員一人ひとりの挑戦意欲の醸成等を重要視しており、ワークスタイルの変革に意欲的です
・テレワークも積極的に取り入れながら業務を進め、場所を問わず仕事できる環境や職場運営も充実しており、必要に応じて出社するという業務スタイルです

●キャリアパス
・モノづくり事業の業務、(SCM、CRM、ECM)全般に関わるスコープで活動しており、幅広いスキル習得が可能です。
・IT職能として幅広い業務知識を習得しながら、各業務分野でのIT戦略立案と実践を通じ事業貢献できる機会が豊富にあり、IT基幹人材として活躍頂けるキャリアパスがあります
・キャリアパスについては、本人の意向、事業の状況を考慮し、柔軟に両者にて検討していきます

【滋賀】大手電機メーカーグループでの給湯事業のPSI策定統括

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・給湯事業におけるPSI計画策定、およびその実績把握、改善計画策定、実行見届けという課員のPDCAサイクルの推進に対する指導・協働
・ルーティンワークの業務効率化
・商品供給と在庫適正化を達成し得るサプライチェーン全体の業務改革の推進

●具体的な仕事内容
・滋賀県草津工場生産のエコキュートのPSI策定統括(責任者)
・マーケティング部門や製造部門との「円滑なつなぎ役」として、確実にお客様に商品をお届けするために、各週の販売台数予測から、最適なP(生産台数)/S(出荷台数)/I(在庫台数)の計画を立て得る仕組づくり(基準在庫設計や工場の制約条件整備など)や、販売台数予測が変化した場合にも迅速に対応し得る構え/体制づくり
・お客様に満足いただく/経営に貢献するという二面から、あるべき姿を描き、マーケティング部門や製造部門を巻き込んだ改善活動

●この仕事を通じて得られること
・PSIにより、足元の事業収支が決まります。足元の経営に携わっている実感を得ることができます。
・日本を代表する企業で、環境に貢献する商品である「エコキュート」の事業拡大に貢献することは、ご自身も誇りを持てることであると思います。その貢献の中心的存在として活躍いただける仕事です。

●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・予兆管理や未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークでの業務も可能で、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

●キャリアパス
・当初は日本国内向け給湯器のPSI業務ですが、様々な関係部門との仕事と連携することが多いことから、総合的なスキルを身につける機会が多くあり、将来のキャリアパスも豊富に考えられます。
・また、PSI業務に限定しても、グローバルに生産拠点を構えていますので、海外でのキャリアを積むことも可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの国内物流におけるIT企画・推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主な担当業務は国内物流オペレーションズセンター全体における業務システムの企画・使用設計・導入定着推進担当
・全方位的なコミュニケーション力を期待します

●具体的な仕事内容
・IT革新プロジェクトへでの事務局運営、各種システム仕様構築(現場ヒアリング 企画まで)、各物流拠点のIT管理(現地スタッフとの連携:PCなどの管理も)

●この仕事を通じて得られること
・これまでの知見・体験に、グループ横断の物流SCMに効率・合理化という直接貢献する事が可能であり、そのノウハウをスキルとして得ることができます。
  ・物流におけるシステム構築の知見獲得
  ・メーカー物流としての知見獲得
  ・SCM全般の知識獲得と同時に業務改善能力

●職場の雰囲気
・社内異動者も多く、様々なバックボーンを持ったメンバーが集って、フラットに業務を推進しています。
・既存の物流知識やIT改革を核に、新しい事に新しいやり方を持って挑戦していく部門です。

●キャリアパス
各分野において、革新的施策の実施や高いマネジメント貢献度に応じて、当部門における上位責任者に推される可能性があります。

ファンド投資先企業の経営幹部候補(工場長)【三重・福井・兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円 ※ご経験に合わせて設定
ポジション
経営幹部候補(工場長)
仕事内容
ファンド投資先の製造業企業の工場長として、工場での生産管理、マネジメント等を担っていただきます。

【勤務地】※下記のいずれか(ご希望に合わせて)
三重県・福井県・兵庫県

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの油圧機器の組立スタッフ(技術職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円(残業代込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
●建設機械などの製品に搭載する油圧機器(ポンプ、バルブ)の製造部門にて、
量産組立を担当いただきます。

【具体的には】
・製造ラインにて油圧機器の組立業務
・部品のピッキング、工具の取扱・管理
・組立工程の改善活動

※仕事の進め方など※
・交代制の昼夜勤務となっており、製造ラインの各工程ごとに
手動・電動工具を用いての作業がメインとなります。

【勤務体制について】
1週間毎の昼夜交替制の勤務体制になります。
日勤 定時 8:00〜16:30(休憩時間12:00〜12:45)
夜勤 定時 20:00〜4:30(休憩時間0:00〜0:45)

【現在の課題と目指す姿】
・目指す姿
油圧機器の内作化を進め、農業機械・建設機械の安定生産および性能向上を図る

【ポジションのやりがいや魅力】
量産ラインとしてQCDで同業他社に
負けないよう常に最先端の技術を追求しており、
その技術を習得することができます。
また技能検定、QC活動等も活発に行っており、
技能レベルが向上し易い環境になっています。
全772件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

生産の求人を企業の特徴から探す