「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

パブリックセクター(企画)の転職求人

273

並び順:
全273件 251-273件目を表示中
<前へ  3 | 4 | 5 | 

6

パブリックセクター(企画)の転職求人一覧

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での導入コンサルタント<最新テクノロジーの社会実装に向けた導入効果検討〜ビジネス支援まで>(GX・ドローン・MaaS、スマートシティ分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●期待する役割
導入コンサルタントとして製造業やインフラ、物流事業者、交通事業者、自治体などの業界を中心としたドローン・MaaSといったモビリティサービスの利用や導入を検討されるお客様に対し、
課題をヒアリングしながら、観光や医療、行政を始めたとしたユーザーサービスの企画、利活用を含めたソリューション提案と導入支援を担当頂きます。

●具体的なプロジェクト例
・豪雪、災害、事故による大規模な車両滞留発生時の道路状況把握作業へのドローン導入コンサルティング 
・太陽光パネル点検サービスへのドローン導入コンサルティング
・地域の移動、交通課題に対して医療や観光の側面におけるモビリティサービスの導入コンサルティング など

※上記はあくまで一例であり、志向性と経験に応じて幅広く配属を検討していきます。
※能力開発を目的にGX・ドローン・MaaS領域以外のプロジェクトで短期的にプロジェクト経験を積んでもらう可能性も御座います。

●サステナビリティ推進が注目されている背景と私たち(サステナブルビジネス統括部)の役割について
現在日本では気候変動と環境問題、少子高齢化による労働力不足、地方の過疎化による地域間格差の拡大などの社会問題が深刻化しています。これらの社会課題に対処するため、サステナビリティ推進や技術革新などが求められています。GX(グリーントランスフォーメーション)は脱炭素化を通じて環境負荷の低減を目指し、ドローンは業務効率化や省人化によって労働力不足に対応し、MaaS(Mobility as a Service)は移動の最適化で地域間格差の解消や持続可能な都市環境の構築に貢献することができる点から、これらの市場は今後さらに拡大が見込まれています。

当社のBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)は、世の中に求められている課題に対し、課題の可視化からプロセスの改善まで行い、お客様の生産性を最大限に向上させてきました。私たちはその経験と実績を活かし、サステナビリティ推進領域で成長が見込まれるGX・ドローン・MaaSの分野において、コンサルティングやBPOサービスを提供しています。そしてお客様の課題解決やお客様の成長支援を通じて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

●サステナブルビジネス統括部について(展開しているサービス一覧)
・GXソリューション部(脱炭素ビジネス支援G):脱炭素経営・運用支援、脱炭素クラウドツールの導入/サポート、ビジネス支援(拡販・人材育成)など
・交通DXソリューション部(モビリティビジネス支援G):モビリティソリューションの導入・運用支援、実証実験代行、データ分析支援、ビジネス支援(拡販・人材育成)など
・フィールドDXソリューション部(ドローンビジネス支援G):ドローンソリューションの導入・運用支援、実証実験代行、導入効果検討開発、ビジネス支援(拡販・人材育成)など
・スマートシティソリューション部(社会実装支援G):スマートシティに関連するテクノロジーの社会実装支援および技術開発支援(事業推進/事務局/PMO)を対応。

●担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での海外各種プラント(石油化学、化学、再エネ等)における防消火設備(消防機器/システム、火災/ガス漏えい検知システム、耐火被覆)の基本設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外各種プラント(石油化学、化学、再エネ等)における防消火設備(消防機器/システム、火災/ガス漏えい検知システム、耐火被覆)の基本設計です。

<仕事のやりがい・魅力>
・技術で安全かつ環境負荷の少ないプラント設計を成し遂げる
・社内外に多くのインターフェースがあり、様々な人と協働できる
・いかなるプロジェクトでも必要とされる広範囲に活躍のフィールド

<海外駐在の有無・頻度>
海外駐在はプロジェクトのエンジニアリングが日本以外を拠点に遂行される場合に可能性あり

<海外出張の有無・頻度>
顧客の所在地に応じて打合せ等で年に1〜2回、1週間程度の海外出張を想定

大手金融機関系リスクマネジメント会社での自然災害リスク評価モデル開発・リスク計測【地震災害分野】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円 年俸制(12分割または16分割を選択 )
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、主に保険会社や企業が抱える自然災害リスクを業務の対象とし、リスクを特定・定量化するモデル・分析技術の開発、そしてその分析手法を用いたリスク計測業務を中心に携わって頂きます。そして、モデル開発やリスク分析業務を通じて、リスクファイナンスの設計支援にも携わって頂きます。 課題解決のためには地震現象に関する最新の調査研究、地震動に対する構造物等の被害特性やこれを検知するセンシング技術などを積極的に取り入れる必要があり、本部門では大学等の研究機関との共同研究を積極的に実施していきます。本ポジションでは、大学・研究機関や他業種との連携プロジェクトも担当して頂き、会社の技術・ノウハウの向上にも関与して頂きます。

地震災害リスクモデルの開発者、データアナリストとして、以下のような業務をご担当いただきます。

(1)国内外の地震災害シミュレーションモデル開発(地震、津波、地震火災、液状化など気象災害全般)
(2)建物・設備などの物的損害、事業停止・サプライチェーン停止に関する脆弱性モデルの開発
(3)地理空間情報やセンシング技術を用いた地震災害リスク定量化手法の開発
(4)保険商品、地震デリバティブ、その他リスクファイナンス商品の開発設計支援 など

【横浜】大手総合電機会社での防衛・安全保障(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務
システムエンジニア:衛星情報事業(システム及びサービス)の上流設計(提案)/設計開発/運用支援

画像データなど大容量データを扱うシステムの提案・設計開発・運用支援(保守サービスを含む)に係わるエンジニアリング

・画像から得られる情報と他の情報を組合わせて可視化するためのアプリケーションの開発
・大容量データを取り扱うためのシステムの提案・設計開発・運用支援
・衛星画像を利用したサービス事業の提案・サービス設計・運用支援

【職務詳細】
・業務の効率化、運用に関わる総コストを削減することなどにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を提案する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・安全保障分野で、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客さまとの協創により、新たな社会基盤の構築を目指します。
・災害や外交問題などさまざまな状況において迅速な意思決定が求められます。
 新しいセンサーやオープンソースなどデータの入手手段が増える中、データを分析、可視化して意思決定に必要うな情報をお客様届けることで、安心・安全な社会の実現に貢献します。

【働く環境】
・一つのプロジェクトは、10人から50人規模で、3年〜5年程度の工期です
・20〜40代まで幅広い年齢層の方が活躍しています
・語学力やプロジェクトリーダーの経験などに応じて、役割を決定します

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での官公庁から自治体のスマートシティまで大規模施策を支えるプロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
官公庁や自治体等、社会システムを支える公的顧客の情報システムの提案や構築業務に従事していただきます。
プロジェクトマネージャーの元で、大規模プロジェクトのマネジメントを担っていただきます。

【職務詳細】
システムの設計・開発や提案において、以下のような業務に従事いただきます。
▼設計・開発
・システム開発、インフラ構築における大規模プロジェクトに参画します。
 具体的には、アプリケーション開発、インフラ構築、移行、運用、性能、テスト推進等の各チームまたは、PMOとして全体的なマネジメントチームに参画し、チームの取り纏めを行います。
・顧客ニーズや課題解決を実現するプロジェクト計画を立案します。
・プロジェクト遂行中に発生する問題について、関連する複数のチームを取り纏め、顧客との交渉を含めた調整業務を行います。
・プロジェクトの進捗管理、品質管理等のマネジメント業務を行います。
▼提案
・顧客ニーズ、課題の把握のための取り組みを行っていただきます。(ヒアリングや提案に係る検討、資料作成)
・市場の動向、社内外の技術やソリューションを調査し、提案スキームの検討と調整を行います。
・各種官公庁等の主催するWG等への参画やロビー活動を通じ、顧客の事業検討を支援します。
・顧客の実現したい政策、改善したい業務等の要求をヒアリングし、超上流工程での設計を担います。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・国家レベルの大規模プロジェクトや、新しい社会の仕組みを担う先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため、貢献感を感じることができます。
・多くのメンバーとともにPJをやり遂げる達成感を得ることができ、また公共システムの構築を通じ、身近な行政サービスに反映される社会貢献の実感ができます。

【キャリアパス】
・大規模なプロジェクトでは、社内外のスペシャリストや第一人者とともに、業務を遂行することになりますので、スキルアップ・キャリア形成に寄与することができます。
・これまでのご経験・職務知識に応じて業務をお任せします。
 PLもしくはTLとしてプロジェクトに参画し、顧客やパートナー企業とともにプロジェクトを推進することで、技術力やマネージメント力を高め、ゆくゆくはPMを目ざしたステップアップが可能です。

人材育成コンサル会社での大学院(日本語)入試担当 (エキスパート職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
経営大学院(日本語)入試担当 (エキスパート職)
まずは入試担当者としての業務をしっかり行っていただくよう、業務知識や必要な行動の定着が必要とされますが、これらにある程度慣れたあとは、志願者や審査官について気づいたことなどを共有し合いながら、入試プロセスの更なるブラッシュアップを目指していただきます。社内外の関係者も多いため、多方面とコミュニケーションしつつ、スケジュールをしっかり管理していくスキルが身に着きます。
また、同じチームや他チームの業務を手伝うこともありますので、希望すればイベントの受付業務や会場誘導など、日常とは異なる業務も担当できます。

業務内容
日本最大級の社会人向けビジネススクールにて、主に入学試験に関わる業務の担当をお願いいたします。入試前の準備(書類、および面接における審査官の担当決め)から当日の志願者、審査官への案内、その他、審査期間中の事務サポートを行うお仕事です(合否に対する意思決定に直接かかわることはありません)。
具体的には:
・志願者からの書類受理、データベースへの登録・審査官への依頼連絡と注意事項の案内
・入試結果の処理、データベースへの登録
・入試について志願者から寄せられる質問への対応(電話、メール、対面)
・大学院事務局内にて生じる、その他業務

魅力
熱意あるビジネスパーソンが更に人生のチャレンジを行う場に携われるお仕事です。書類の受付や面接の誘導など短い時間ではありますが、志願者の皆さんからプラスの刺激をいただくことが多くあります。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での官公庁系PJのインフラエンジニア(ナショナルセキュリティ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,000万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちのチームではナショナルセキュリティ(国家安全保障)の観点からITシステムの整備に関わる仕事をしています。
この領域では業務特性上、セキュリティ関連技術が特に重視されますが、民間企業で長く採用されている技術領域とあまり変わりがありません。国家安全保障事業経験者はもとより、民間企業向けプロジェクトを経験されてきた方、ご自身の技術を、国家的事業のために活かしてみませんか。

【具体的な仕事内容】
予算規模数百億円〜数兆円にも上る国家安全保障系プロジェクトのITシステムの設計構築、テスト支援による品質保証、PMO/PM支援、工程管理、運用に至る様々な場面で、プライムベンダーとの連携チームとして携わっていただきます。

将来的には各種システムの深い理解をベースとしたガバメントクラウドへの移行、アーキテクチャ策定など、上級エンジニアとしての案件や、希望によっては上級コンサルタントとして、国家安全保障機関とのプライム案件に関わって頂きます。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのインフラコンサルタント(ナショナルセキュリティ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,300万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
昨今ではオンプレからガバメントクラウドへの移行や、コンテナ化、ベンダーロック排除の引き合いが多く、需要が拡大中です。
お客様のシステム開発・導入プロジェクトにおけるグランドデザイン案件をプロジェクトの上流工程で、ぜひ担当してください。
事業拡大や組織づくりに興味をおもちの方、ぜひご応募おまちしています。

【具体的な仕事内容】
官公庁系プロジェクトの大規模システム(予算総額150億円〜)の設計開発事業立案や、同じく大規模開発設計事業の工程管理に携わっていただきます。
大規模プロジェクトとなるため、設計開発期間は最低でも2年。
設計開発業者の調達、調達後の工程管理などシステム化構想の初期段階からカットオーバーまでプロジェクトの全域に渡ってマネジメントしていきます。

お客様の特性上、高度なセキュリティ対策(米国NISTのSP800シリーズなどをベースとした)が設計開発に含まれているシステムの工程管理となります。

社会課題解決型テック企業のCSO(Chief Strategy Officer)候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2000万円
ポジション
CSO(Chief Strategy Officer)候補
仕事内容
●役割
現在9事業を展開しております。創業当時から運営し現在では業界トップクラスシェアを確立しているものから、リリースしたての新規事業まで事業フェーズは様々です。
当社のビジョン、ミッションを実現するためには、既存事業の急成長はもちろん、未だ着手できていない新規事業の立上げペースの加速を避けることはできません。
代表と共に全社戦略を、各事業のビジネスオーナーと共に事業戦略を描き、人事と共に強度高く戦略を実行できる組織を構築していただける方を募集しております。

●業務内容
・中長期経営計画立案と運用に深く関わっていただき、経営企画全般をご担当いただきます。
・役員候補として、予実管理から決算報告書・財務諸表の作成、会計事務所対応、部門マネージメント等までをご担当いただきます。

●具体的には
・全社戦略の立案、全社プロジェクト
・各種アクションプランへの展開
・予算の作成、業績予測としての進捗管理(主にPL管理)
・各種経営管理業務フローの設計、見直し(BPR)
・外部協力会社の開拓
・M&Aに関するリサーチ&デューデリジェンスなどの実行
・主要会議体のファシリテート
・その他適宜発生するマネジメント課題に関する解決施策の実行 など

その方の特性を考慮し、ご入社後はこれまでご経験されている領域にて力を発揮していただきながら、段階的に期待する役割・領域を拡大させていただきたいと考えております。
※CSO候補としてまずはゼネラルマネージャー/マネージャーからご参画頂く可能性がございます。ご経験やスキルに応じて、選考過程やオファー時にご相談させていただければと思います。
※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり

社会課題解決型テック企業のCPO(Chief Product Officer)候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
経営メンバーの一人であるCPO(Chief Product Officer)候補として、プロダクトのビジョンや取り組むべき優先課題を定め、エンジニア・デザイナー・PdM組織と共に、ビジョンやKPI達成にコミットいただきます。

プロダクトが中期的にどうあるべきかに向き合い、ユーザの利用状況とプロダクトクオリティにコミットしていただくことを期待しています。

【具体的な業務内容】
テクノロジーの進化や事業環境の変化を踏まえたプロダクト戦略の策定と経営戦略への組み込み
事業成果を最大化させるための、短期および中期のプロダクトポートフォリオ策定と継続的改善
プロダクト戦略を踏まえたリソース配分の最適化
プロダクトマネージャー・クリエイターの組織マネジメント

社会課題解決型テック企業のCOO(Chief Operations Officer)候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2000万円
ポジション
COO(Chief Operations Officer)候補
仕事内容
●役割
当社がサービス提供している全9事業において、プロダクトマネジメント及び営業組織の立ち上げにおいて最高責任者として組織を牽引できる方を探しております。

●業務内容
弊社が展開する9事業のプロダクトマネジメント及び営業組織を牽引して頂きます。
売上・利益をいかに効率よく最短ルートであげるかの戦略から戦術/施策まで考えて実行まで落とし込んでいきます。

具体的には
・経営企画・事業企画・新規事業 等
・社内、パートナー、ステークスホルダーの調整
・事業の将来性、ビジョンの形成と従業員への落とし込み
・会社組織の構成と戦略策定(戦略に基づいた組織の構成)
・新規サービス企画・マネタイズ戦略立案・実施
・営業戦略立案・組織立ち上げ

その方の特性を考慮し、ご入社後はこれまでご経験されている領域にて力を発揮していただきながら、段階的に期待する役割・領域を拡大させていただきたいと考えております。
※COO候補としてまずはゼネラルマネージャー/マネージャーからご参画頂く可能性がございます。全国10拠点の拠点長としての採用可能性もございます。ご経験やスキルに応じて、選考過程やオファー時にご相談させていただければと思います。

大手人材育成コンサル会社での系列大学院学校事務(教材管理)<エキスパート職>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
エキスパート職
仕事内容
大学院、ビジネススクールでは自社開発の教材と海外ビジネススクールから購入している教材があります。それぞれの原稿入稿や購入をはじめとし、最終的には受講生がWEB上のマイページにて必要な教材を閲覧およびダウンロードできる状態にセットするまでを担当します。開講のおよそ3週間前までに完了させるために、社内外の関係者とコミュニケーションをとりながら、ミスなく工程を管理していくことが重要となります。

【具体的な業務内容】
・原稿の入稿
・海外ビジネススクールからの教材購入と使用数に伴う経費支払い
・使用教材についてのデータベースにおける登録・管理
・経験・希望に応じ教材管理業務の設計・企画

<魅力>
教材がなければどんな授業も成り立ちません。どのクラスにおいても話題の中心になるのは教材の内容です。さらに授業終了後も学んだことを復習する手段として、使用した教材を手元に残しているという受講生が数多くいらっしゃいます。現在、当社で受講経験のある方々が日々、様々な場所で活躍されています。その活躍の根幹に私たちがお届けした教材が存在していることは、とても大きな喜びであり、誇りでもあると感じています。

公的機関におけるファンド運用にかかる運用企画(シニア・マネージャー、マネージャー等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
運用専門員(シニア・マネージャー、マネージャー等)
仕事内容
(1)・アセットアロケーションの立案
  ・ファンド全体のパフォーマンス・リスクモニタリング
  ・金融市場分析、マクロ経済分析
(2)・外部委託ファンドのマネージャーストラクチャー立案
  ・運用受託機関の評価総括
(3)・運用企画業務(運用関連の会議体運営など企画・調整業務)
  ・資産管理総括(投資に係る各種スケジュールおよびキャッシュフロー管理など)
  ・スチュワードシップやSDGs活動の推進

(4)
・IT企画業務(資金運用関連のインフラ構築および運用保守にかかる企画・推進業務)

公的機関におけるファンド運用(オルタナ資産)にかかる事務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
運用専門員(スタッフ)
仕事内容
●業務内容

1信託口座に関するオペレーション業務及び資金繰り管理
2自家運用投資先ファンドからのキャピタルコール/分配通知及び決算資料受領時の機構内手続き及び3信託への指図手続き
4信託口座の決算確認(損益、時価照合など)
5社内レポーティング業務(月次報告資料作成など)
ゲートキーパーへの定期報告依頼、回収及び内容確認、システムへのアップロード作業
6その他

上記1〜5に関連する資料作成、書類保管等の事務作業及び事務マニュアルの作成、他部署との業務連携・情報提供等

大手総合電機会社での官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:410万円〜700万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
●中央官庁および外郭団体、自治体に対する営業活動
 お客様の業務システム・ICT基盤システムの新規構築、システム刷新についての企画・提案を行います。

【職務詳細】
●業務の担当者として、上司の指示を仰ぎながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を組み合わせて提案、受注に繋げていただきます。
●業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力・やりがい
・お客様接点の最前線に立つ営業として、国や自治体を支える大規模プロジェクトの計画に対してお客様の実現したいことを理解し、自ら方針を描き、社内外の技術者と連携して受注活動・プロジェクトを推進していただきます。
 また、新しい社会インフラ基盤を担うビジネスに関わることができ、社会貢献と達成感を感じることができます。
・国民の生活に直結した行政サービスの実現や、社会課題の解決に携わることで自身の成長と社会貢献の両立を図ることができます。

●キャリアパス
・課長または主任クラスのもとで、OJTにて基礎知識・スキルを身に付けます。
 経験豊かな上長、同僚と共に、徐々に営業活動の幅を広げ、将来は担当顧客のメイン営業を担っていただきたいと考えています。
・配属と同時に担当顧客を持ち、前職での経験・ノウハウに加えて日立の製品・サービスや社内業務を習得しながら即戦力として活躍いただきます。
 また、継続的に社内の豊富な教育カリキュラムを受講することにより常に最新のビジネススキルを身に着けることができます。
・当社での社歴に関係なく能力や経験、資格が、求められるポジションと合致すれば、上位職への登用の可能性もあります。

大手総合電機会社での官公庁分野(税、社会保障、法務、出入国管理)におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜700万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
●中央官庁および外郭団体に対する営業活動
お客様の事業課題の解決に資する、業務システム・ICT基盤システムの新規構築、システム刷新についての企画・提案を行います。
お客様と共に社会インフラを支えながら、新しい社会を目指した未来につながるチャレンジをしています。

【基盤事業】
・お客様の課題や事業方針に沿った業務改善・ITシステムを提案する活動

【新規領域】
・国民接点や利用者サービスの向上、お客様業務改革、社会課題を解決するサービス事業の創出等、新たな事業機会の発掘に向けた活動

【職務詳細】
●業務の担当者として、上司の指示を仰ぎながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション・クラウドサービス・デジタルサービス(IT・OT・プロダクト)などを組み合わせて提案活動に従事いただきます。
●社会課題、業界のトレンドやニーズ等、価値起点を視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力
お客様接点の最前線に立つ営業として、中央官庁を支える大規模プロジェクトに対して、様々な選択肢から自ら方針を描き、社内外の技術者と連携して受注活動・プロジェクトを推進していただきます。
●やりがい
多くの仲間と新しい社会インフラ基盤を支える仕組みを担うビジネスに関わることができ、IoTビジネスパーソンとしてのスキルUPと大規模投資に伴う社会課題解決という達成感を感じる事ができます。
●キャリアパス
広範な事業活動を通じ得た知見をグローバルに展開する活動にも従事でき、大規模組織を牽引するリーダに向けて自身のキャリア研鑽に繋げることができます。

大手総合電機会社での官公庁・自治体分野におけるデジタルガバメント/DXの推進をリードする企画提案型営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜700万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
●中央官庁および外郭団体、自治体に対する営業活動
 お客様の業務システム・ICT基盤システムの新規構築、システム刷新についての企画・提案を行います。

【職務詳細】
●業務の担当者として、上司の指示を仰ぎながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を組み合わせて提案、受注に繋げていただきます。
●業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力・やりがい
・お客様接点の最前線に立つ営業として、国や自治体を支える大規模プロジェクトの計画に対してお客様の実現したいことを理解し、自ら方針を描き、社内外の技術者と連携して受注活動・プロジェクトを推進していただきます。
 また、新しい社会インフラ基盤を担うビジネスに関わることができ、社会貢献と達成感を感じることができます。
・国民の生活に直結した行政サービスの実現や、社会課題の解決に携わることで自身の成長と社会貢献の両立を図ることができます。

●キャリアパス
・課長または主任クラスのもとで、OJTにて基礎知識・スキルを身に付けます。
 経験豊かな上長、同僚と共に、徐々に営業活動の幅を広げ、将来は担当顧客のメイン営業を担っていただきたいと考えています。
・配属と同時に担当顧客を持ち、前職での経験・ノウハウに加えて当社の製品・サービスや社内業務を習得しながら即戦力として活躍いただきます。
 また、継続的に社内の豊富な教育カリキュラムを受講することにより常に最新のビジネススキルを身に着けることができます。
・当社での社歴に関係なく能力や経験、資格が、求められるポジションと合致すれば、上位職への登用の可能性もあります。

大手シンクタンクでの健康ビジネス(ヘルスケア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
ヘルスケア(保健・医療・介護)分野の新規事業の企画・推進、市場開拓

〇主な展開事業(例)
・健康経営をサポートするサービスパッケージ
・地方自治体における介護費・医療費の適正化に向けたソリューション

日系ITコンサルティング企業でのDX戦略支援 公共系コンサルタント【リモート可】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 750万円以上(スキル・ご経験によって判断)
ポジション
スタッフ
仕事内容
【事業内容】
公共機関(官庁、自治体など)のDXに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。

【業務内容】
DXに関する公共事業の企画提案と実施
中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング
 ー経済産業省、総務省、国交省、IPA、地方自治体などの公共団体のDX施策に関するコンサルティングを行います。
 -スマートシティ
 -DX人材育成 など

【宮城】大手総合電機会社での自治体分野のシステム開発・新ビジネス創出を支えるプロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
410万円〜700万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
新ビジネスなどのソリューション提案活動や、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを具現化。システム開発・構築プロジェクトの取りまとめを行っていただきます。
また、稼働後に継続して運用・保守プロジェクトにも携わっていただくことも想定しています。
提案活動から、システム開発の上流から下流まで一連の工程を経験でき幅広く活躍することができます。

【職務詳細】
◆システム開発・構築・運用
(1)要件定義
 ・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義書を取りまとめます。
(2)設計・開発・テスト
 ・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計書を取りまとめます。
 ・開発/テスト計画を取りまとめ、策定した計画をもとに開発チームの進捗管理を行います。
 ・設計・開発・テスト工程の成果物の品質評価を行います。
(3)移行
 ・データ移行について、データ移行設計・ツール開発・本番データ移行の取りまとめを行います。
 ・現行システムから新システムへのシステム移行設計〜システム切替の取りまとめを行います。
(4)運用・保守
 ・システム稼働後の運用・保守の取りまとめます。

◆提案活動
顧客の課題・ニーズをヒアリング等により把握し、市場・技術動向を踏まえソリューションを創出・提案を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・自分でコントロール可能な小規模のシステムから多くのメンバーとともに遂行する大規模システムまで幅広く対応するチャンスがあり、先進的な公共システムの基盤となるシステムに係ることで、社会への貢献を実感できます。
・従来から構築してきている業務システム開発から、AIやビックデータ解析などの日立の最新テクノロジーを活用したDX関連のソリューションの実現など、あらゆるビジネスシーンにチャレンジすることができます。

【キャリアパス】
・自身のキャリアとして、大規模システム開発のマネジメント実績を積むことができます。
・大規模なプロジェクトでは、お客様との交渉シーンや、社内外のスペシャリストとともにプロジェクトを遂行することで、エンジニアとしてのノウハウを吸収でき、スキルアップすることができます。

【関西】大手総合電機会社での公共分野にてクラウド技術を導入するためのインフラエンジニア/ITアーキテクト/プラットフォームエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織について(概要・ミッション)】
公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野にて50年以上のIT導入実績があります。
その中で、当部では関西エリアの自治体等公共分野のお客様の業務/基盤システム、MS365やクラウドサービス(Azure環境など)、DX関連システムの提案活動から設計・構築、運用・保守までをサポートしています。

【募集背景】
公共システム事業部では、Society5.0や官公庁・自治体DXの実現に向けて、当社が推進するLumada事業・デジタルソリューション事業を推進しています。
各種公共関連のお客様へのシステム導入などを通して、市民サービス、社会インフラを支えています。
その一環として今回、関西エリアの自治体向けに大規模基盤システム開発、クラウド(Azure他)環境構築を行う予定であることから、基盤の設計・構築ができるSEを募集しています。

【ミッション/期待する役割・責任】
関西エリア自治体等の情報基盤システムの提案や構築業務に従事していただきます。
プロジェクトマネージャ、リーダーの元で大規模基盤システム開発(端末仮想化、端末認証基盤、管理・運用基盤)、Azureクラウド環境構築(100人月〜)の作業計画、設計・構築業務を担っていただきます。

【職務概要】
大規模システム基盤開発(端末仮想化、端末認証基盤、管理・運用基盤)、Azureクラウド環境構築のサブリーダーとして、基盤開発の各工程(要件定義、設計、構築、テスト、移行等)の作業計画、設計構築の取り纏め業務を行っていただきます。
1.要件定義
・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義の取り纏め。
2.設計・構築・テスト
 ・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計取り纏め。
・設計・構築・テスト計画を策定し、その計画をもとに進捗コントロール。
・設計・開発・テスト工程の成果物の品質評価。
3.移行
・システム移行について、移行計画、移行設計、本番移行の作業取り纏め。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
●自治体分野のお客様に対して、各種住民サービスや自治体業務を支える基幹システムのインフラ基盤環境を提供し、住民の社会インフラを支えます。
●MS365やクラウド環境、ゼロトラストセキュリティ製品などのクラウドサービスを掛け合わせた有効活用方法を提案し、顧客業務環境の改善に貢献します。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・社会的に影響の大きい顧客基盤システムの構築に携わることで、自分の技術力を通じて、社会へ貢献することができます。
 また、責任のあるポジションにて、自らの決断で顧客課題を解決することができます。
・クラウドサービスなどの最新技術を活用したソリューションの提案や実現など、社内外のプロフェッショナルと共に顧客の求める新規領域に対して、ビジネスチャレンジすることができます。

【キャリアパス】
・自身のキャリアとして、大規模システム構築のマネジメント実績を積むことができます。
・社内外のプロフェッショナルと共にMS365やAzure環境、ゼロトラストセキュリティ製品などクラウドサービスを利用した提案、構築をしていくことでクラウドサービスの最新技術のノウハウを吸収でき、スキルアップすることができます。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での公共分野にて最新技術を導入するためのインフラエンジニア/ITアーキテクト/プラットフォームエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案し、ソリューション構築を担当していただきます。
そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。

【職務詳細】
企画・プレ段階〜構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。
どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。
具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。
(1)企画・プレ段階
    顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。
     ・AWS/AzureのPaaSや他社サービス(SaaS)の適用検討
     ・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明
     ・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議
(2)技術検証段階
    PoC等の実験環境の構築/評価に基づく要件見直しを行います。
     ・実証実験計画書の作成
     ・クラウド等を利用したアーキテクチャ概要設計・構築
     ・実証実験評価(技術的課題等の洗い出し、費用試算等)
(3)構築段階〜本番稼働以降
    実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。
     ・クラウド等を利用した商用環境の設計・構築
     ・効率的な保守を実現するための設計・実施
     ・最新技術の適用事例化(社内発表)


【仕事の魅力・やりがい】
 ・自分が持っているスキルを活かしたサービスを自分で企画・構築できる
 ・最新技術に当社の開発ノウハウ等を組み合わせた高信頼の技術を習得できる
 ・最新クラウド技術と長年当社が蓄積した業務ノウハウのシナジーを起こし、新たに創造したサービスで社会に貢献できる
 ・エキスパート集団の中で仕事に取り組み、自身もエキスパートとして成長し続けることができる

【キャリアパス】
 ・クラウドサービスベンダとしてのキャリアを積むことができる
 ・最新技術を組み合わせて社会課題の解決に寄与するシステム構築を経験できる
 ・キャリアを積み上げる機会が無数にあり、繰り返しキャリアを研鑽できる

大手上場企業出資のITベンダーでの金融エンジニア(PL候補/メガバンク市場系システム、官公庁、新規案件等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収500万円〜850万円
ポジション
PL候補
仕事内容
メガバンクの市場系システム(金融デリバディブ取引、市場リスク管理など)や金融庁を中心とした大小合わせて12〜13の案件があり、リーダーを任せられる、あるいは将来的にリーダーとなるポテンシャル人材を募集しています。
多くはリテンション案件ですが2〜3割は新規案件となっており、金融商品知識が応用可能となるコモディティ取引管理など、非金融機関領域への展開も行っています。
プライム〜準プライムの立場でユーザーと直接対応ができるので、これまで培った開発力/実装力をベースに、上流工程やリーダにチャレンジしたい方などに向いているポジションです。
また、システム開発以外にも銀行業務のヘルプデスクや、エンドユーザ側の立ち位置でのPM支援業務やEUC開発も行っています。

●客先例
メガバンクなど金融系客先

●客先のマーケット感
メガバンクなどの金融機関は低金利の長期化によるビジネスモデルの転換期となっています。このため、数千人月を超えるような大型案件は減少し、小中規模でスピーディかつ収益性の高いシステム投資にシフトしてきています。また、金融機関と一般事業法人との垣根も低くなっているため、今後は非金融機関でも当社ノウハウが活かせる分野であれば積極的に取り組んでいく方針です。
⇒ このような外部環境を踏まえ、2018年度からは金融庁や商社案件に着手しています。ソリューションではEDIに関する案件も検討中であり、今後そのようなビジネス展開に協力いただける方も歓迎です。

●プライム:準プライム(比率)
30%プライム

●案件規模(金額、期間)
50〜200人月/6カ月〜1年超

●担当フェーズ
ユーザ要件整理〜各種設計〜製造/検証までの開発工程全般を担当

●想定キャリアプラン
当社社員が在籍する案件にアサインして当社カルチャーに対する理解を深めつつ、顧客/パートナーとの人脈や金融業務システム開発のキャリアを形成しながら、新領域へのチャレンジや、サブリーダー/リーダーへのステップアップを目指していただきます。
金融の業務知識をお持ちでなくてもキャッチアップに向けたサポートを行っていきますので、金融業務に対する興味や理解を深めるマインドさえあれば十分に対応可能です。
全273件 251-273件目を表示中
<前へ  3 | 4 | 5 | 

6

パブリックセクター(企画)の求人を年収から探す

パブリックセクター(企画)の求人を企業の特徴から探す