「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

ESG関連(事業)の転職求人

131

並び順:
全131件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3  次へ>

ESG関連(事業)の転職求人一覧

新着 大手人材派遣会社でのサステナビリティ施策およびBCP施策の企画・立案・実行(未経験歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
415万円〜500万円(月給・賞与・月25時間の残業代含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
総務部は二つのグループに分かれています。
本募集は「サステナビリティグループ」の業務をお任せします。

<サステナビリティグループの主な業務内容>
・サステナビリティ施策に関する業務
  GHG排出量測定や削減施策、人権保護の推進、グループ各社や関係部署との協働
・大規模災害に備えた対応力向上(BCP)
  災害対策本部運営の企画・立案・実行、従業員や拠点の教育施策の企画・立案・実行

<ファシリティグループの主な業務内容>
・オフィスの出店・移転・レイアウト変更の企画・立案・実行
・営業活動で使用する車両に関する管理業務
・集中購買業務

●具体的にお願いしたいこと
サステナビリティの取り組み、大規模災害に備えた対応力向上等、会社の持続的な事業成長の為の取り組みに携わって頂きます。

◇サステナビリティ
・カーボンニュートラルに向けGHG排出量の正確な測定及び排出量削減施策企画・立案・実行
・人権デューディリジェンスや教育など人権に関する取り組み
・ISO14001(環境)対応
・ESG戦略推進のための関連部署との連携(グループ全体での取り組みでもあるため国内外のグループ各社との連携)

◇大規模災害に備えた対応力向上(BCP)
・BCPの企画や大規模災害時の対応等、従業員の生命および事業継続に関すること
 - BCP立案、災害訓練の実施、災害備蓄品の管理、従業員の防災教育、災害時における事務局業務等
・総務部の共通業務として、電話の応対、庶務対応(来客取次ぎなど)も対応いただきます。

【業務内容における変更の範囲】
会社の定める全ての業務

●得られるご経験/キャリアステップ
◇ご経験
サステナビリティや危機管理といった多くの会社で重要課題にあたる知識を習得することができます。

◇キャリアステップ
当面はサステナビリティ業務、BCP業務をお任せしますが、ご本人の能力・志向により従業員の働き方にあった職場環境改善等ファシリティ業務、車両管理業務、購買業務等、活躍の幅を広げることもできます。
ゆくゆくはマネジメント人材もしくはサステナビリティ・BCP領域のプロフェッショナルとしてのご活躍を期待します。

●働き方
・残業は25時間程度を想定しております。
・フレックスタイム制度やテレワーク勤務制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。ただし、テレワーク制度については部署の運用として週1〜2日を想定しています。

総合インターネットサービス企業でのサステナビリティ担当 ※未経験歓迎※

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
本求 では、サステナビリティ経営推進室にて、当社グループのサステナビリティ経営の推進・浸透や情報開示、ESGに関する外部評価機関対応等の業務をご担当いただきます。2023年5月に開設されたばかりの部署であることから、ほとんどの業務が非定型業務であり、新たなことに挑戦いただく「0⇒1」の仕事が大半となります。また、経営や事業部や管理部門等と直接的に関わることも多く、大変やりがいのある業務となります。

●業務詳細
【サステナビリティ経営推進室に所属いただき、サステナビリティ経営の推進・開示・浸透、ESG外部評価機関対応等に携わっていただきます】

2023年度末に特定したマテリアリティに対するKPIの設定等を通じた経営と統合、初の発行となる統合報告書の作成、ESGに関する外部評価機関(CDPやS&P CSA等)への対応、サステナビリティ経営の社内への浸透に向けた施策、その他GHG排出量に対する対応、人権対応等に携わっていただきます。

【具体的な業務内容】
・マテリアリティに対するKPIの設定:
 他社事例の収集・分析、マテリアリティ毎のKPI案の作成、KPI案に対する部門ヒアリング、運用方法の検討、経営への上申と修正、サステナビリティ委員会の資料作成と付議、取締役会への上程
・統合報告書の発行:
 関係部門との制作物の調整・管理、コンサルティング会社・制作会社との調整、制作物の校正(文章、デザイン等)、サステナビリティ委員会の資料作成と付議、取締役会への上程、統合報告書の発行対応
・ESGに関する外部評価機関対応:
 外部評価機関(CDPやS&P CSA)の回答項目の確認、他社の回答分析、コンサルティング会社との調整、回答案の作成、関連部門への確認、回答対応、改善案の作成と該当部門への提案・調整
・サステナビリティ経営の社内への浸透:
 社内浸透への企画立案、浸透策の資料作成、関連部門との調整、施策の実行、効果検証

●ミッション

サステナビリティ経営推進室のメンバーとして、当社のサステナビリティ経営に関する企画・実行業務全般をお任せいたします。
サステナビリティ経営は全事業領域をはじめ、さまざまな社内外のステークホルダーと共に成長していく視点が求められます。当社グループの持続的成長を担う部門として、サステナビリティ経営の推進により企業価値を高めることをミッションとしております。

●ポジション・この仕事の魅力

経営への直接的なコミュニケーションや全部門の責任者や担当者等と関わりながら、全社視点かつ未来視点での持続的な企業価値向上をデザインするというミッションを具現化するための企画立案や実行をご経験いただけます。

また、2023年度に始動したチームのため、組織や体制として未整備の部分はありつつ、既存にとらわれずに、サステナビリティ経営に関する施策全体の企画立案や実行、組織の構築等にチャレンジできることが魅力です。

・適宜報告・連絡・相談ができるよう、日々の情報共有や週次での担当執行役員等のメンバーを入れたMTGを設定しサポート
・伸ばしたいスキルや今後のキャリアステップ、課題等について共有する1 on 1を定期的に設定し、中長期的なキャリアを意識したスキルアップや課題の解決についてサポート
・新しく制度や仕組み、企画等を創り上げていくため、アイデア・意見を提案できる環境

大手食品メーカーでの資材部 ESG戦略グループ マネージャー(課長〜次長)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜
ポジション
マネージャー(課長〜次長)
仕事内容
【予定業務】
原料、資材の調達を行う部門にて以下人材を募集いたします。
・原材料調達部門に新たに設置する「ESG戦略グループ」の立上と運営
 - 現行の認証原材料の調達業務だけでなく、ESG調達戦略の策定したうえでの原材料サプライチェーンのあるべき方向性の提案
 - Scope3におけるCO2削減にむけた各種方策の提案と実行
・経営への提案
 - 原材料起点での最適なESG調達戦略提案と具体的な計画の提案
・HD機能の拡充と強化
 - グループ事業会社(海外・国内)の調達部門およびサステナチームとの連携、さらにHDとしてのリーダーシップの発揮
 - 国際規制にまつわる先端情報の積極理解/吸収とESG調達戦略への落とし込みおよびグループ全体への提言

【大阪】大手ガス会社でのESG(サステナビリティ)推進業務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ESG(サステナビリティ)マネジメント、取り組みの施策立案・実行・フォロー
・国内外の法規制やガイドライン(SSBJ, CSRD, ISSB, TCFD, TNFD等を含む)に基づく企業のサステナビリティ情報の開示・保証要請への対応
・上記規制動向や、外部からの要請を踏まえた社内情報・データ収集の仕組みの構築と適切な情報開示
・ESG外部評価機関からの質問票への回答、評価結果の分析と社内へのフィードバック
・投資家やESG外部評価機関を対象とした情報開示冊子(統合報告書・サステナビリティレポート)の制作、自社サイトの更新
・全社のESG(サステナビリティ)に関する社内啓発・教育の推進
・社内会議の運営 等

【仕事の魅力・やりがい】
・企業に求められるESG(サステナビリティ)についての社会的役割が増す中、社内外の幅広い分野の関係者とコミュニケーションを取り、また情報収集を行い、自らの視野や知識範囲を広げながら、業務を行うことができます。エネルギーという公益事業を中心とした当社グループはサステナビリティとの親和性が高いことから、自らの役割に納得感を持ちつつ新しいことにチャレンジすることができます。

【キャリアパス】
ESG推進室において経験を積んだのち、以下のキャリアパスを歩むことを想定しています(いずれも関係会社での勤務を含みます)。
・同部門において、スペシャリストとして特定の分野における強みを更に伸ばす
・同部門以外の各種部門において、ゼネラリストとしてマネジメント能力を伸ばす

・将来的な業務内容の変更可能性:有
・変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務

銀行系リース会社での海外における再生可能エネルギーのプロジェクト推進マネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
海外における再生可能エネルギー(太陽光、風力等)のプロジェクトマネジメントの経験/ノウハウを持つ人員を募集

<業務詳細>
・海外における再生可能エネルギーのプロジェクト推進のため、技術的な観点でのプロジェクトマネジメント
・具体的には開発、建設、運営の各段階における関係各社の役務提供の妥当性、全体のバランス等について分析し、指導/改善指示を期待
・案件着手前段階においては、当社に多数引き合いのある海外再エネ案件の中、出融資を検討する価値のあるプロジェクトの選定も実施

<本ポジションの魅力>
・海外再エネのプロジェクトマネジメントの経験が生かせる
・当社グループ単体での海外案件組成のみならず、メガバンク、総合商社といった株主の海外のファンクションも活用しながらプロジェクトの推進が行える
・海外再エネ人材として、社内でのキャリアパスが期待できる。また、より実績が多い国内の再エネ部署との連携も多く、国内外での再エネ事業投資のキャリアパスを描くことが可能
・日々、海外企業とのやり取りとなり、出張も含め、英語を使う機会が多い業務

【従事すべき業務の変更範囲】
グループ内またはその他当社が指定した法人、団体等における金融業およびそれに関連するサービス・諸業務

銀行系リース会社での海外の再生可能エネルギー関連業務全般

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
海外の再生可能エネルギーへの出資/事業投資での案件採り上げに関する業務全般(事業性分析、交渉、ドキュメンテーション、期中管理、事業売却等)

<業務詳細>
エリア:欧州、アジア、北米
対象:再生可能エネルギーの中でも主に洋上/陸上風力、太陽光、蓄電池。
この他、再生可能エネルギーに付随するグリーン水素製造等、新規性ある事業も対象。
出資、事業投資での案件採り上げに向けて、当該事業を多面的に分析/DDを実施。その過程で海外の関係当事者との条件折衝、ドキュメンテーションを主導。
案件採り上げ後には期中のモニタリングを実施し、案件によっては売却するための投資家探し、交渉等も実施。

<本ポジションの魅力>
電力会社、金融機関プロジェクトファイナンス関連部署、総合商社等で培った、海外プロジェクトのデューデリジェンスの経験が生かせる。
当社グループ単体での海外案件組成のみならず、メガバンク、総合商社といった株主の海外のファンクションも活用しながらプロジェクトの推進が行える。
海外再エネ人材として、社内でのキャリアパスが期待できる。また、より実績が多い国内の再エネ部署との連携も多く、国内外での再エネ事業投資のキャリアパスを描くことが可能。
日々、海外企業とのやり取りとなり、出張も含め、英語を使う機会が多い業務。

【従事すべき業務の変更範囲】
グループ内またはその他当社が指定した法人、団体等における金融業およびそれに関連するサービス・諸業務

プライム上場ウェブサービス企業でのサステナビリティ推進室 マネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜780万円
ポジション
マネジャー
仕事内容
当社のマテリアリティ対応に関する施策立案と実施
統合報告書およびコーポレートサイト、その他(有価証券報告書、ガバナンス報告書、ESGデータブック、招集通知)におけるサステナビリティ開示
ESG評価対応検討および回答、評価機関との戦略的リレーション構築(評価機関:FTSE,MSCI,S&P,CDP,Sustainalyticsなど)
Scope1〜3の算定と管理
サステナビリティ推進会議の運営サポート
サステナビリティに関する業務のAI/DX化

大手コンサルティング会社でのサステナビリティ経営推進(アソシエイト〜シニアアソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト
仕事内容
当社では社会課題の解決並びに、企業価値の向上を推進するためサステナビリティ推進を強化しています。環境保全活動・社会貢献活動による社会課題解決の取り組みに加えて、SDGsの実現につながるサービス・活動(環境・社会・経済)を推進していきます。

【入社後の想定業務】
※コンサルタント職ではなく、バックオフィスでの勤務となります。

弊社ではサステナビリティに関わる様々な取り組みを行っております。
下記業務の中から、まずご経験のあるところから関わっていただき、徐々に担当領域の幅を広げていただきたいと考えております。

※以下は業務の一例となります。
・サステナビリティ報告書作成
・外部評価機関(CDP/ Eco Vadis / Sustainalytics 等)やクライアントアンケートの対応
・サステナビリティに関する情報発信や社内教育実施
・地球温暖化対策、再生可能エネルギーの導入、省エネルギーやスマート化推進などの
 カーボンニュートラル推進、TCFD対応
・各種イニシアティブへの対応等、国内外のサステナビリティ取組を推進する業務

【キャリアを通じて身につけられること】
企業におけるサステナビリティを考え、企業変革を実現する力
サステナビリティに関する知見の深化
さまざまな立場の人とのコミュニケーションや交渉を通じてプロジェクト等を推進する力
社内外への広報を通じたブランド力向上のための発信力

インパクト投資・経営支援企業での投資・バリューアップ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●ゼブラ企業への投資
既存の資本市場でカバーされていない企業への投資

●ゼブラ企業への経営 援
下記を含むゼブラ経営におけるマネジメント全般のサポート

ビジョン・事業戦略・財務・ガバナンス・社会的インパクトにおける計画策定
社会課題の解決やステークホルダーの巻き込みを 据えたマーケティング/ブランディングプランの策定
組織開発サポート
オペレーションマネジメントサポート

●ムーブメント/コミュニティづくり
情報発信 / SNS・Note(オウンドメディア)
パートナーを通じた拡

大手損害保険会社における脱炭素ビジネス開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●業務内容
・脱炭素領域における新規事業開発の企画立案・事業運営をご担当いただきます。
・入社後は、脱炭素新規事業の「コンシェルジュ事業」全般に関わっていただきます。

●職務内容
・自力で脱炭素化が困難なSMEの伴走支援をマーケットホルダーと連携して行い、SMEの脱炭素化の3ステップと呼ばれる「知る」、「測る」、「減らす」をワンストップで提供するコンシェルジュ事業につき、脱炭素専門家として、顧客接点や専門家相談、伴走支援、顧客満足度を高めるビジネスモデルを社内外の関係者と連携し、企画、開発、運営業務を担っていただきます。
・専門家相談、ソリューションマッチングの企画・運営
・SMEニーズに対応したビジネスモデル開発
・SMEを集客する機能開発

大手損害保険会社における再エネ供給事業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●業務内容
・脱炭素領域における新規事業開発の企画立案・事業運営をご担当いただきます。
・入社後は、脱炭素新規事業の「再エネ供給事業」全般に関わっていただきます。

●職務内容
・SMEを複数社束ねて規模を活かした電気代単価で再エネを供給する事業につき、社内外の関係者と連携し、企画、開発、運営業務を担っていただきます。
・電気小売事業の企画・運営
・SMEニーズに対応したビジネスモデル開発

REIT運用会社でのサステナビリティ/ESG推進業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
REIT運用会社にて、サステナビリティ/ESGの推進業務を行って頂きます。
・サステナビリティレポートの作成、REITプレスリリース等におけるESG関連開示の文書作成
・当社運用物件(オフィス、レジ等)における各種環境認証の取得
・保有物件のエネルギー消費量などの排出データの把握及び管理
・GRESB、その他評価機関への対応、機関投資家への対応

人材大手グループ持株会社のサステナビリティ担当(エキスパート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
902万円〜1,300万円
ポジション
エキスパート
仕事内容
ご経験や適性に応じて、以下の業務をご担当頂きます。
・非財務情報開示関連業務(例:有価証券報告書・統合報告書での開示、ESG投資家対応、ISSB・SSBJ等の制度対応、開示高度化に必要となるデータインフラやガバナンス体制の整備・構築、非財務情報の可視化など)
・ESGに関係する、当社ホールディングス各本部、グループ事業部門・会社(含む海外)への助言・支援業務
・国内外のサステナビリティ・ESGに関する外部情報の収集・分析、社内外への発信業務                    
・海外にも事業展開する総合人材サービス企業、当グループには、グローバルな視点で、”ひと”、”はたらく”に関する社会課題解決に貢献できる魅力があります。                                                                
・経営に近い距離で、サステナビリティ経営の新たな課題にチャレンジしつづけ、経験を通じてスキルや専門性を高めていける、やり甲斐のある業務です。
・リモートワーク中心で、働きやすい環境です。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのサステナブル経営、サスティナブルファイナンス等のデジタルソリューションの事業開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
グローバルにサステナブル経営強化を支援するサービスの事業拡大・拡販、またはサステナビリティファイナンスを加速させるデジタルソリューションの事業開発に関し事業企画の立案から事業化までを一貫して担当する、いずれかがミッションとなります。

【職務詳細】
2つのサービス事業を推進しており、いずれかの業務を担当頂きます。
1.ESGマネジメントサポートサービスの事業推進および拡販、
2.金融機関7社と共同で起ち上げた一般社団法人サステナブルファイナンスプラットフォーム運営協会の運営業務およびデジタルサービスの正式事業化に向けたサービス拡販と事業計画策定。
<職務>
・事業企画案の策定(市場調査、ビジネスプランの立案、事業計画書の作成、社内提案)
・社内外ステークホルダーとのビジネスアライアンスの折衝
・お客様への新規サービス案の提案(提案書作成、見積)
・社内関係部門との連携

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界で注目されているサステナビリティに関わる新規事業の創出に、当グループのみならずビジネスパートナー様などのリソースを活用しながら、企画案の立案から事業化、そして拡販まで一貫して従事することができ、事業を創り上げ、推進するということを経験できます。
社内外の多様な方たちとの接点を持てることに加え、自らも幅広く学ぶことによって、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可能です。

総合素材メーカーでの資源循環事業開発マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
自動車OEM等とアライアンスを組み、排出される資源を当社でリサイクル処理し素材として返還するビジネススキーム(資源循環ループ)を構想中です。
社内外のステークホルダと協業しビジネスモデルを構築するために、業務のリード・マネジメント役を担っていただきます。

●将来的にお任せしたい業務
上記業務に拘らない新たな金属資源循環ビジネスの開発、海外展開などを金属事業カンパニー製錬事業部(営業部、リサイクル原料部、原料部など)などでお任せしたいと考えております。
また、資源循環事業の海外展開次第では将来的に海外勤務の可能性もあります。(欧・米・アジア)

●仕事のやりがい、厳しさ
会社の目指す姿「循環をデザインする」がミッションとなります。

当社グループが培ってきた技術とアセットを活用し、どのような資源循環モデルが描けるか、どのようにビジネスにするかを期待されているやりがいのある部署です。

●アピールポイント
・ 社内で重要度の高い業務であり社運を賭けているプロジェクトでもあります。
・ サーキュラーエコノミーを体現する業務分野であり国・行政の注目度も高い(ガバメントリレーションズ機会が多い)業務です。
・ 新たなビジネス創出のためのトライアンドエラーには寛容であるといえます。
・女性が牽引しているプロジェクトが複数あります。

総合素材メーカーでの資源循環事業開発スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
自動車OEM等とアライアンスを組み、排出される資源を当社でリサイクル処理し素材として返還するビジネススキーム(資源循環ループ)を構想中です。
社内外のステークホルダと協業しビジネスモデルを構築するための業務を担っていただきます。

●将来的にお任せしたい業務
上記業務に拘らない新たな金属資源循環ビジネスの開発、海外展開などを金属事業カンパニー製錬事業部(営業部、リサイクル原料部、原料部など)などでお任せしたいと考えております。
また、資源循環事業の海外展開次第では将来的に海外勤務の可能性もあります。(欧・米・アジア)

●仕事のやりがい、厳しさ
会社の目指す姿「循環をデザインする」がミッションとなります。

当社グループが培ってきた技術とアセットを活用し、どのような資源循環モデルが描けるか、どのようにビジネスにするかを期待されているやりがいのある部署です。

●アピールポイント
・ 社内で重要度の高い業務であり社運を賭けているプロジェクトでもあります。
・ サーキュラーエコノミーを体現する業務分野であり国・行政の注目度も高い(ガバメントリレーションズ機会が多い)業務です。
・ 新たなビジネス創出のためのトライアンドエラーには寛容であるといえます。
・女性が牽引しているプロジェクトが複数あります。

大手部品メーカーでのBCP/CSR・営業支援業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円想定
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
グローバルメーカーの当社でBCP/CSRの担当をはじめとした営業支援業務にワールドワイドで携わっていただきます。

客先からのBCP&CSR関連の問い合わせ受付及び回答の管理業務を事業部又は本部組織と連携して対応していきます。
具体的には…
顧客からのBCP/CSRに関する調査依頼への対応及び、環境負荷化学物質の含有調査、営業支援業務が主業務となります。

【BCP/CSR業務】
年々顧客からの要求レベル、会社が求められるレベル(監査等)が格段に高くなって来ている状況です。
得意先からの依頼は海外含め日本側で一括受付していますが、今後海外からのBCP/CSRの依頼が格段に増加することが想定されます。
(既に欧州、車載関連での顧客からカーボンニュートラル等の問合せが急増しています)

・BCP/CSR窓口業務(情報セキュリティー関連、原材料の供給関連、カーボンニュートラル関連、災害関連、事故・事件関連、会社概要調査関連 等・・・)
・防災情報の提供&被害確認(防災情報システム管理他)

・BCP/CSR調査依頼DBの管理(客先調査依頼の受付、各種情報共有、客先依頼内容の実績管理、遵守確認等)
・顧客からのガイドラインへの内容確認と対応主管部署・生産工場への割り振り、回答の回収

【やりがい】
気候変動リスク、カーボンニュートラルに関する依頼や、SDGsはもちろん、非財務的側面を分析を必要とするESGを含むCSR全般の調査依頼が増えています。
また、ウクライナ紛争、中国の輸出規制など世界的にBCPへの注目度が高まっており、これらの業務においては世界情勢に触れる機会も多くやりがいにもつながります。
いずれの業務も企業価値向上に直結する重要な仕事であり、ワールドワイドでの幅広い部署との連携が必要となるため、社内での人間関係の幅も広がることや、頼られることが多い業務となります。

東証プライム上場企業でのサステナビリティ経営の企画推進業務(主にSDGsに関連する企画、推進・管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任クラス:630万円、係長クラス:730万円、課長代理クラス:850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●雇入れ直後
・SDGsを軸としたサステナビリティ経営に関する企画・推進全般、特に下記事項

-グループ横断のSDGs会議体運営(国内、海外)
-SDGsおよびその関連の企画・推進、目標進捗管理、関連部署との連携
-コミュニケーション活動(統合レポートや各機会、社内外の媒体での情報作成、発信等)
-外部調査、評価への対応、外部環境、ベンチマーク調査、分析
社員啓発教育企画・推進等


●変更の範囲
会社の定める業務

【神奈川】オフィス機器メーカーでの環境・CSR担当(新会社へ出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
【募集背景と概要】
・当社は信頼性に基づく適正な商取引を行うため、購入先の選定や必要資材を適正価格かつ必要なタイミングで調達する直材調達活動を行っています。その中で、配属予定組織では上記の活動を実現するため、調達戦略を立案・実行、部全体の活動を下支えする取引先管理スキーム、調達基盤を構築、拡充するミッションを持っています。
・全社目標のSVP2030達成に向け、部品調達の取引先のCO2排出量把握、CO2削減目標の策定・展開、削減管理を行う必要があり、次世代をリードする人材強化のため募集いたします。

※新たに設立する合弁会社に出向する前提での募集です。

【業務内容】
複合機の部品調達における環境・CSR調達のスキーム構築・取りまとめを行っていただく予定です。

【業務詳細】
・本社の環境部門、品質保証部門と連携して、複写機部品の取引先のCO2排出量を把握し、それをもとに取引先でのCO2削減目標を策定・展開し、削減状況を管理する。
・取引先のCO2排出量の削減効果を当社の商品カーボンフットプリント、当グループのScope3算定に取り込む手法を確立する

【魅力・キャリアステップ】
・CSR領域において、戦略立案し会社の新たなスキーム作りに携われる。
・環境・CSR方針、取引先への調査依頼内容の調・統合など、より高い視座での業務に携わることができる。
・調達部門は、経営とダイレクトに関わることができ、業界再編の中で、会社としてチャレンジしていくフェーズのためミッション性の高い環境下で業務にあたることができる。
・部品調達力は高く、それを支える取引先管理プロセスも業界ベンチマークレベル。ESG部門との協業も多く、最新の環境・CSRの社会動向、環境課題への対応や取引先へのアプローチ方法を自ら提案でき、取引先のCO2排出量削減活動では、CFPやLCA評価手法を会得できます

CO2暫定可視化クラウドサービス提供企業での事業開発(コンサルティング)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
サステナブルな社会の実現に向けたプロジェクトにおいて、クライアントの課題解決や事業支援を担当いただきます。本ポジションは、製品のカーボンフットプリント(CFP)算定・管理の体制構築や、環境関連の法規制対応、事業開発など、幅広い業務に取り組んでいただきます。将来的にはプロジェクトをリードする役割も視野に入れ、柔軟に成長いただけるポジションです。

【具体的には】
主に以下のような業務に従事いただきますが、経験やスキルに応じて役割を調整いたします。
1. 新規事業開発・プロジェクトディレクション
・グリーンファイナンスを絡めた、企業価値と連動したESG開示のスキーム開発
・BoM/MESと連動したLCA算定の自動化する新規システムのコンセプト開発
・資源循環に関する新規事業開発(例:自動車業界や鉄鋼、化学産業向けのLCA管理に向けた事業支援)
・新規事業や経産省との連携プロジェクト等のディレクションと実行支援(Ouranos Ecosystemとの接続に基づく事業開発等)

2. コンサルティング案件対応・マネジメント補佐
・LCA/CFP算定・管理体制の構築支援
・ESG観点でのサプライチェーン・マネジメント支援
・TCFDやCSRD対応に向けたIRマネジメントの支援
・欧州電池規則やエコデザイン規則等、環境規制対応のサポート
・その他プロジェクトの進行管理・品質管理

3. プロジェクトマネージャー(PM)の補佐として、案件全体の把握およびサポート
・クライアント向け資料や成果物の作成、品質管理
・各種データのリサーチと分析、解決策の検討
・プロジェクトリーダーやPMへの報告資料やレポートの作成サポート

東証プライム上場企業でのサステナビリティ経営の企画推進業務(主にサステナビリティ開示)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任クラス:630万円、係長クラス:730万円、課長代理クラス:850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●雇入れ直後
サステナビリティ経営の企画推進業務(主にサステナビリティ開示)、特に下記

‐TCFD、TNFDといった非財務情報開示対応
サステナビリティ開示動向把握・施策展開
‐統合報告書、有価証券報告書等でのサステナビリティ開示
‐IR部門、環境部門、人事部門とも連携した、高度化するサステナビリティ開示戦略立案、対応

※ご経験に応じて、その他サステナビリティ経営業務に従事

●変更の範囲
会社の定める業務

グローバルバンクでのサステナビリティリスク管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【ミッション・役割】
1.ビジネスに係る気候変動リスクを主としたサステナビリティリスクの管理に関する企画立案、運営
2.国内外の当局要請を踏まえたサステナビリティリスクに対する社内管理体制及び適切な情報開示体制の構築

【業務内容】
1.気候変動リスク(移行リスク・物理的リスク)の管理手法整備・運営、関連データの集計・分析、既存の信用リスク管理プロセスへの統合
2.サステナビリティ課題全般に関するリスク評価・分析及び管理手法の構築・運営
3.サステナビリティ課題のリスク管理に関する国内外の金融当局対応、非財務情報開示対応
4.上記を正確且つ安定的に実施するための社内態勢・プロセス構築及び開示に必要な内部統制の整備

グローバルバンクでの気候変動対応を通じたサステナビリティ経営の企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【ミッション・役割】
1.当社の投融資ポートフォリオからの温室効果ガス排出量の2050年ネットゼロ、2030年中間目標達成に向けて、社内外の情報収集に取り組むと共に、グループ内の戦略を有機的に連携
2. 計測した排出量の増減要因の分析や、将来の排出量予測により、目標達成へ向けた適切な対応や方針見直しに貢献
3.適切な情報開示の実施


【業務内容】
1.気候変動問題に関連する社内外の情報の収集、上記を踏まえた当社のカーボンニュートラル戦略の企画・推進・実行、マネジメント宛報告(社内関係部署との調整、合意形成や、機関決定へ向けた対応を含む)
2. 中間目標設定済の高排出セクター向け投融資ポートフォリオ及びポートフォリオ全体にかかる温室効果ガス排出量の算定と増減要因の分析・将来予測の実施。外部動向も踏まえた中間目標達成に向けた対応策・目標見直しの検討
3.上記を正確且つ安定的に実施する社内の態勢・プロセスの整備
4. 上記を踏まえた法定・任意開示対応

株式会社みずほフィナンシャルグループ/大手銀行でのサステナビリティ推進企画、主に環境・気候変動対応

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・サステナビリティ推進企画(個別施策の企画・立案・遂行、サステナビリティに関する動向調査)

【具体的な業務内容イメージ】
・ESG評価、サステナビリティ情報開示への対応
・気候変動対応(Scope1・2・3削減)や自然資本に関する企画・施策の立案・遂行

【部署の内容】
当部は、グループ全体のサステナビリティの方針策定、戦略立案・推進を行う部署です。具体的には、国内外のステークホルダーの動向・期待・要請やグループの戦略を踏まえ、グループ内の関係各所や経営陣と議論しながらグループのサステナビリティ・気候変動対応への方針や施策・目標を定め、それを実践していく業務です。内外ネットワークの構築やサステナビリティ推進に向け関係部や経営への提言の機会が多くあります。

大手上場リース会社でのサステナビリティ推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円程度 経験、スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グループのサステナビリティの推進、非財務(CSV)戦略の策定と実行
・サステナビリティ・非財務・環境に係る情報開示の高度化推進など企画管理業務

大手小売業でのESG推進課リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜900万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
サステナビリティ関連領域およびESG経営領域での以下業務
・情報収集(法令・法規、ガイドライン、世界情勢の兆候)と課題整理
・外部評価機関(FTSE、MSCI、CDP、Sustainalytics等)の調査対応
・グループ全体方針と方向性策定、定量・定性目標策定、取り組み企画立案
・各委員会及び関連事業会社・各部署と実行計画の推進
・社内浸透施策(役員研修等)の企画・実施
・有価証券方向書、株主総会招集通知、コーポレートガバナンス報告書等、法規制に遵守した情報開示の企画、発信
・統合報告書、株主通信等、社内外への情報開示の企画、発信

【仕事のやりがい・面白さ】
・IRとESGを管轄する役員直下での業務であり、経営層とダイレクトに議論しながら業務を進められます。
・企画立案したものが取締役会や経営会議で議論され、事業に反映される可能性も高く、スピード感を感じられます。

【他社との違い(差別化ポイント)】
・ESG・サステナビリティ分野はこれからもさらに社会からの要請が強まる成長分野であり、同社も本格的にスタートし評価を急激にあげているフェーズ。これから法規制・ガイドライン、社会環境、顧客行動も大きな変化が起こる中、自らが情報を収集し、企画立案し、アウトプットに結びつかせることが可能な分野です。
・連続増収増益という安定した財務資本の中で、今注目を浴びるESG、サステナビリティ分野を飛躍的に成長させるチャンスが豊富にあります。

【入社後のキャリアステップ】
・同社グループの業態、組織を理解をしてもらい、同社グループのESGの現状把握をしてもらう。
・各方面(環境、サプライチェーン、ガバナンス等)について、同社グループとしての方針立案のための事務局業務のリーダーシップを担ってもらう。

外資系大手試験・認証機関でのサステナビリティ事業開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
●ISO審査をはじめとする認証サービスの事業拡大のため、新規および既存顧客の拡大を牽引。手法にとらわれずご自身の経験を活かして意見だしをしていただき、自由度高くご活躍いただきます。

【詳細】新規・既存顧客への営業活動(見積作成や提案、入札準備等含む)/試験機関や業界団体との関係構築/消費財の輸出業務/マーケティング活
動や戦略の立案と実行/本国へのレポーティング 等

●配属先のミッション
既存のメンバーと相談して事業を立ち上げていただきます。
新規事業開発、すでに海外展開しているビジネスを日本にスキーム導入することがメイン業務です。
新規事業開発例:日本の高齢社会に合わせた独自サービスの立上げなど

●職務魅力
直近、業界を代表する大手顧客案件等が増えてきており、影響度や難易度の高い案件を対応して成長できます。
また社長直下で国内の市場拡大の為に戦略面の業務にも挑戦できます。
認証を通して安全安心を与えることに貢献できます。
審査員としての専門性を武器にライフスタイルに合わせて長くご活躍いただける職種です。
企業の成長を定期的にみられる楽しさがあります。

●職務で使用する技術
身につけられる技術
認証のプロセスを理解することができる(社内セミナーを受講いただきます)。
ビジネスの立上げ、実行、組織運営経験を積むことができる。

顧客規模・業界 食品関連(流通過程の安全性・飲食店の接客基準など)、温室効果ガスの国際基準の検証など

大手外資系不動産ファンドでのESG専任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー/部長
仕事内容
・ESGに関するポリシーや戦略を策定し、実行、モニタリングする。
・グループ会社のESG戦略を推進し、GRESBやMSCIなど外部評価の維持・向上を実現する。
・ ESGに関連する開示資料やIR 資料を作成、更新、精査し、国内外の投資家に対して適時適
切に報告する。
・ESGに関連するKPIをモニタリング、報告する。
・投資家や社内関係者とのコミュニケーションを図り、ESGに関連する議題を推進し、投資家と
の関係を強化する。
・他のREITのESG施策に基づく情報収集・分析を行い、投資法人内の関連部署と連携しながら、
持続可能な運用体制を強化する。
・ ESG関連の外部パートナーと関係を構築し、コミュニケーションを促進する。
・ESG関連の各種レポート等を作成し、経営層に対して精度の高いレポートを提供する。

日系運用会社でのサステナビリティ企画/推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・サスティナビリティ経営の施策立案と推進
・サステナビリティ推進委員会の運営
・寄付等の社会貢献活動の運営・推進
・人権デューデリジェンスなどの人権尊重の運営高度化
・GHG排出量の算出測定・削減等、環境配慮への取組推進
・社内の環境負荷軽減活動の運営・推進
・サステナビリティレポート制作等の対外発信

【東京/岡山】大手化学メーカーでの環境・サステナビリティ推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1,050万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
化学品・ポリマーの環境影響性(環境負荷)に関する高レベル・専門的な体制を運営いただけるサステナビリティ人材を募集します。まずは以下のような業務に携わっていただきき、1年から数年以内にこれらを担う研究グループのリーダーとなっていただく予定です。

(1)ライフサイクルアセスメント(LCA)ツールを用いた研究開発テーマの環境側面の評価
(2)環境・サステナビリティに関連する有用情報の全社への発信
(3)社外の有識者会議等での人脈の形成と規格化作業等へ参画
(4)ポリマーの生分解性評価と生分解機構解明に関わる研究

将来は当社グループの環境・サステナビリティに関する取り組みを技術面でリードできる人材としての活躍を期待しています。

大手食品メーカーでのサステナビリティ推進部 健康・栄養領域リサーチ担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・国内外の栄養、健康、食品安全の関連組織との関係強化、情報収集、動向調査
・業界団体のサステナビリティに関連した国内・国際会議の企画・運営

大手鉄道会社でのエネルギー・資源循環ビジネス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・グループ資産を活用した、エネルギーと資源循環に関わる社会的課題を解決する新規事業。具体的には、未利用地における再生可能エネルギー発電施設(太陽光など)の開発、新電力(電力小売)事業の拡大戦略の策定、食品リサイクル・バイオガス発電事業、廃プラスチックリサイクル事業、その他エネルギー・資源循環分野での新規事業の立ち上げ。またノウハウを持つ企業との連携や新技術、SPC(特別目的会社)の設立やファンド組成。
【例】
・太陽光発電に適した当社グループのアセット(沿線の未利用地、オフィス・商業施設・ホテル・工場等の屋根上)の探索。太陽光発電施設の設置に関する企画・立案、関係者との調整。
・電力リサイクルループ(当社グループ会社が排出した食品廃棄物を活用したバイオガス発電事業。発電した再エネの一部を当社グループ会社に供給中。)など、当社グループの廃棄物を活用したサーキュラーエコノミーを推進する事業の立ち上げ。
【やりがい、魅力】
・ビジネスアイデアと、当社グループが持つ多くのアセット・個客接点をかけあわせ、『新たな価値』を社会に提供する事業開発ができます。
・当社の幅広い事業フィールドにおける新規事業を通じて社会的課題の解決に貢献できる事業を展開できます。
・他社との協業案件が多く、共同出資やファンド組成など、さまざまな共同事業の形態を活用した事業展開ができます。

【大阪】グローバル空調・化学メーカーでの系統蓄電における新サービス・商品立案に向けたフィジビリティ、商品企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
中堅リーダークラス (係長〜課長級)
仕事内容
空調事業の拡大や新たな商品領域への挑戦に向けて、再生可能エネルギ、蓄電を活用した新サービス立案に関わる商品企画に携わって頂きます。
当社が得意とする空調と環境先進技術とともに世の中を変革させることに大きく貢献していくミッションとなります。

●具体的な担当業務
ビル、工場、商業施設等におけるカーボンニュートラルを実現する為には、空調機器の省エネだけでなく、蓄電池による再生可能電力を積極的に取り入れ、施設内の電力消費形態を踏まえたエネルギコントロール、電力小売/卸売ビジネスとの組み合わせの最適化が肝要となります。
具体的にはソリューション事業推進チームの中で、地域ごとのマーケット調査・分析や、蓄電に関連した新規事業開発、顧客、自治体との協業/事業提携含めたビジネススキーム、バリューチェーンの構築などの事業検討を担当頂きます。将来的には新規事業部門の中核を担うリーダーとして率いることを期待しています。

●使用ツール:Microsoft Word、Excel、Power Point、Share Point、Teams、AWS、Python等

●ポジション・立場:商品企画チームの中で、中堅リーダークラス (係長〜課長級)として自立的な活躍を期待しています。

●仕事のやりがい:
グローバル戦略本部は、アジア、オセアニアに対し、欧米並みの環境先進国であるシンガポール、オーストラリアから、インド含めたグローバルサウスを管轄しており、当社の中でも巨大な人口を抱え、成長著しい地域を担当しております。
この成長市場に対し、空調機器、保守メンテナンスだけでなく、ビルオートメーション、SaaS、エネルギマネジメントなどサービス領域までソリューションとして事業強化しており、新規事業を通じて、自らの経験、考えを活かしながら、地域全体のカーボンニュートラルへの事業立案から実証、事業化までチャレンジいただけます。

●当社の強み:グローバル170を超える国々において、家庭用から、オフィス、商業施設、工場の業務向けに対し顧客の要望に応じた空調システムのアレンジや、ビル管理システムによるエネルギマネジメント、新たにEVとの連携サービス実証を手掛けるなど、機器製造からサービス事業まで手掛けており、グローバルで様々なソリューションで貢献を図ることができます。

●キャリアパス:ソリューション事業推進グループにて、ビル管理システムに関する知識を蓄えて頂きながら、再生可能エネルギと蓄電池を活用した新商品、サービスの立上げに従事頂きます。
数年の勤務経験を経た後は、能力や適性に応じ、海外にてアグリゲーター事業者との業務を遂行、新規事業の展開に取り組んで頂き、将来的には、新規事業のマネジメント、リーダとして推進いただくことを期待します。

プライム上場インターネットマーケティングのサステナビリティ推進担当(管理職候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜※経験・能力・前職給与を考慮し優遇します
ポジション
担当者
仕事内容
・CDP回答作成及びスコアアップのための企画立案
・ESG施策の企画提案、実行
例:D2C製品の包装削減のためのルール決め 等
・サステナビリティサイトのアップデート、メンテナンス

【ミッション】
当社では代表取締役社長がサステナビリティ推進に非常に前向きではあるのですが、
IR・サスティナビリティ推進グループに所属する4名がIR業務の傍らで、
サステナビリティ推進を対応している状況にあります。
そのため、サステナビリティ推進に関するプロフェッショナルな方にジョインいただき、
サステナビリティ推進を加速されるとともに、下記2点の大きなミッションに取り組んでいただきたいです!
・CDPランクアップ
・SDGs投資ファンドに組み込んでいただく



【魅力】
・代表取締役社長がサステナビリティ推進に前向きであるため並走及びコミットしてもらえる環境!
・現状はIR担当が通常業務と並行してサステナビリティ推進を行っているため、サステナビリティ推進の専任担当者としては第一人者となります!
・基本的にはインターネットマーケティングの事業を展開しているのですが、D2C事業では有形商材も扱っていて、サプライヤーエンゲージメント施策に取り組むことが可能です!

大手重工業メーカーでの質の高いカーボンクレジット創出に向けた観測手法の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜990万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社が初めて試みる新しい事業に必要な技術に関する取り組みで、質の高い炭素クレジットの事業化を推進しています。自然資本の価値をより正確に評価する為、観測手法の開発並びに観測データの解析をお任せします。

【業務詳細】
質の高い炭素クレジットの事業化に向けて,森林などの自然資本の価値をリモートセンシングによってより正確に評価するため,ドローンや人工衛星および地上の計測機器によって得られたデータの解析や,AIやシミュレーションモデルを使って,観測データに付加価値をつける手法の開発も行います。また,気象や大気も観測の対象とし,必要に応じて観測手段および観測機器の開発・検討も行います。

【アピールポイント】
お客様やパートナーが国内よりも海外が中心のため、グローバルな活躍機会が得られます。なお、本業務で培った技術を、他の宇宙利用関連の事業にも活用し、業務の幅を広げることができます。

グローバル空調・化学メーカーでのCSR調達戦略検討・実行業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●サステナブルな調達活動とサプライヤ向けカーボンニュートラルの戦略策定と実行業務を担当頂きます。
世界中のあらゆる人々の健やかな暮らしや多様な生態系保全の実現に貢献すべく、サプライチェーンにおける社会的責任への対応レベル強化にグローバルな視点で取組む業務です。主要事業である空調分野では国際的なルール作りの一翼を担い、更には、製造業の枠を超えて国連グローバル・コンパクトへの参画等を通じ国内外のあらゆる分野のパートナーと協力して持続可能な社会の実現を目指すマインドが求められます。

具体的な業務事例:
1.グローバル拠点と連携したカーボンニュートラル戦略の立案と取り纏め
2.取引先におけるCO2排出量の把握と削減に対する支援活動
3.ESG対応力強化に向けた戦略立案、サプライヤの管理と支援・監査
4.人権Due Diligence等の情報収集、社内関連部門との調整、報告書の作成

●使用ツール:自社開発システム/ツール

●ポジション・立場
自身で課題発見から解決までの業務を立案、遂行できる担当者。能力や経験によってはリーダーを担っていただきたい

リチウムイオンバッテリーメーカーでのGlobal ESG Office PMO (ライフサイクルアセスメント/カーボンニュートラル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
810万円〜1178万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社生産拠点において、ESG活動のうち、主にLCA(ライフサイクルアセスメント),カーボンニュートラルプロジェクトの各業務スコープを推進する為、進捗スケジュール管理・会議運営・課題管理・トップマネジメントへのレポート等のPMO業務を実施頂きます。
・再生可能エネルギーの導入
・カーボンマネジメントシステムの導入
・製品のLCA(ライフサイクルアセスメント)によるカーボンフットプリント算定と削減
・お客様やサプライヤー様とのカーボンフットプリントデータ連携とCO2排出削減等の活動
・各国・業界ルールに則ったCFP・DD等のESG関連データの管理
・カーボンニュートラル認証取得/ESGレポート作成
等の取組みを同時進行で力強く推進し行きます。

プロジェクト計画の策定と実行
・LCA/カーボンニュートラルプロジェクトの目標達成を確実に進めるための計画を策定し、実行する。
進捗管理と課題管理
・プロジェクトの進捗状況を把握し、課題が発生した場合には迅速に対応する。
ESGグローバルチームとの協業
・LCA/カーボンニュートラル方針や戦略の策定、推進をグローバルメンバーと共に協議し遂行する。
定期MTGの管理と開催
・プロジェクトの計画、実行、運用管理までの各プロセスにおいて、プロジェクトメンバーを支援する。
・正確性と一貫性を確保しながら、プロジェクトに関連する文書を作成・維持・更新する。
事務管理業務
・プロジェクトのスケジュールを立て、ミーティングの調整や必要な関係者に確実な情報提供と準備を促す。
・会議の議事録を作成し、展開・管理する。
・プロジェクトのファイルや文書を整理、保管、管理する。
予算管理
・プロジェクト予算の作成支援と管理支援を行う。
・プロジェクト予算・経費の管理を行い、プロジェクトマネージャーに予算の最新情報を提供する。
社内外のステークホルダーとのコミュニケーション
・プロジェクト関係者の窓口となり、問い合わせや課題へ対応する。
・チームメンバー、部門、外部パートナーとの効果的なコミュニケーションを促進する。
・利害関係者に定期的な状況報告を行う。
専門的な知識・情報収集と共有
・ESG/気候変動/カーボンニュートラルの最新動向を常に把握し共有する。
・ワークショップ、トレーニング、セミナーに参加し、職務における専門的な成長と業務効率を高める。

●ポジション魅力
お客様から高い信頼を得ている当社の安全性の高いEVバッテリーを、環境配慮の観点から底上げし、お客様により選ばれる製品作りに貢献します。
CO2排出低減を推進することは、会社としての魅力向上と環境経営に寄与するだけでなく、美しい地球の環境保護、気候変動対策に貢献する非常に遣り甲斐ある仕事です。
現在、グローバルでESG及びカーボンニュートラルプロジェクトチームを編成し、脱炭素に向け、日々真剣に取組んでいます。本プロジェクトにおけるPMO業務は、今後の当社の持続可能な取組みにおいても、長期的に続く活動と考えられる為、本プロジェクトの経験を通じてご自身と企業の成長に向けて意欲的に取り組み貢献頂ける方のご応募をお待ちしております。

【神奈川】オフィス機器メーカーでの製品環境認証エキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円  ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1)当社のCO2削減目標への達成に向けて、Scope3領域の計画立案と推進。
(2)世界各国の現地法人と連携し、各国の環境法令/ラベル認証の監視と調査を行い、対応方針に関する全体計画を立案し推進する。
(3)CO2算定実務(LCA、CFP等)と、算定作業効率化の検討。
(4)業界団体(JBMIA等)への参加や、各国の規制や認証機関への意見提出。

【募集背景と概要】
・2030年までのSDGs目標の達成に向け、世界中で持続可能な社会づくりの取り組みが企業の社会的責任として求められています。気候変動枠組条約締約国会議(COP28)への対応やカーボンニュートラル促進に向けて、世界中でCO2量算定を目的としたカーボンフットプリント(CFP)の取り組みを強化する等、CO2算定/削減に対する要求が高まっています。
・また当社では、マーケット拡大による販売国の増加に伴い、環境規制やラベル認証への対応が増加しております。
・そこで、世界的な課題である気候変動対策等への社内プロセス構築、及び欧米等へのマーケット拡大に対応するために、環境領域の専門家として下記業務をリーディングして頂きます。

●環境商品安全統括Gについて
社会に対して安心安全かつ環境負荷の少ない商品提供の推進を行っています。そのために各国の法令や規制認証取得を実務として担う部門です。

【業務の魅力】
・規制当局や政府との折衝から、環境規制の第一人者として成長できます。
・今後世界各国を拠点として広げていくため、ご志向次第で海外駐在のチャンスもございます。

国内系生命保険会社での女性経営企画職(サステナ)【ポジティブアクション/管理職候補】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
管理職候補
仕事内容
経営企画部にて以下の業務に従事していただきます。
●サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理
(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)
●サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言
●サステナビリティに関する個別案件への対応、全社的観点から必要となる社内調整等

※将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更されることがあります。

オフィス機器メーカーでの非財務情報開示担当(リーダー〜管理職候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・国内に留まらずCSRD等海外の法規制やガイドラインに基づく企業の非財務情報の開示要請や環境・社会に関するデューデリジェンスへの対応、カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ、人権等のサステナブル課題の解決に向けた企画の立案等、ESG分野における業務案件が増大しています。これ等の業務をグローバルに推進し、当社グループ全体の企業変革(サステナビリティトランスフォーメーション)をリードしていくチャレンジングな業務を担当いただきます。

【具体的には】
・国内外の法規制・ガイドライン対応を含めた非財務情報開示対応
(欧州CSRD規制や国際基準ISSB、TCFD/TNFD、サステナビリティレポート作成等)
・ESG評価機関への情報開示・アンケート対応
・社外向けWebサイトにおけるサステナビリティ情報公開や、社員への啓発や情報共有を目的とした社内サステナビリティポータルの更新
・サステナビリティ活動を通じた企業価値向上の為の新規企画立案
(インパクト測定、30by30、長期CSR計画策定 ※ 等)

【業務の魅力】
・グループ全体でドメインとして4つ、15の事業を展開しており、取扱製品が様々なため、幅広い経験を積むことが出来ます。
・グローバル×製造業の分野において、グループワイドで影響力を発揮する高レベルなESG業務に関わる事が出来ます。
・環境・社会の変化による企業におけるサステナビリティ分野の職務が重要視されており、将来ポテンシャルの高い分野でキャリア形成が可能です。
・2017年からCSR活動に取り組んだ実績基盤を有した上で、新たなプロジェクト展開にも携われる事から、ダイナミックな業務を経験する事が出来ます。

銀行系リース会社での系統用蓄電池事業開発のプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
系統用蓄電池事業の案件開発に関する一連の業務
・用地選定
・系統連系協議
・蓄電池調達・評価、EPC・アグリゲーターとの協業
・系統用蓄電池事業の事業計画、資金計画の策定、詳細な経済分析
・出張有り

<本ポジションの魅力>
・当社では、系統用蓄電池事業を次世代の環境ビジネスの柱とすべく、取組みを強化しています
・当社パートナー企業との共同開発等により、複数の事業候補地があり、複数の大規模案件の開発に
携わることが出来ます
・2030 年度を目途に約 1,000 億円規模の系統用蓄電池事業の開発を掲げており、プロファイ環境が
整うまでは、自己資金での開発を進めます
・系統用蓄電池の導入を推進することで、再エネ普及拡大や需給ひっ迫などの問題解決に対応し、脱
炭素社会実現に貢献が出来る為、非常に大きなやりがいと充実感を得る事が出来ます

双日株式会社/総合商社での石炭カーボンマネジメント事業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【トレード課】
・石炭トレード(カーボントレード等の付加価値付与)
・顧客ニーズ聴取に基づく中長期戦略の立案

【プロジェクト課】
・鉱山開発、生産計画内容のレヴュー
・予算・実績の管理(リスクの予兆管理)
・鉱山操業のデジタル化

【カーボンマネジメント課】
・DACベンチャー企業、豪州炭鉱事、豪州水素実証事業などを通じたトライアル実行。
・上記を通じた優良案件への事業展開〜実現の推進
・社内他部署と提携した長期的な取組(CCUS等)サポート


●ポジションの魅力・入社後のキャリアパス
【トレード課】
当社がトレードを実施している海外拠点への駐在派遣。
中長期戦略策定〜実行と通じた新規案件組成力の強化。

【プロジェクト課】
当社は日系商社で唯一の炭鉱操業を行っており、自社で計画から操業管理を行っている。また、デジタル化による見える化も推進している。
将来的には専門職的な位置づけを考えており、石炭以外の資源上流権益にも貢献を期待する。

【カーボンマネジメント課】
脱炭素ビジネスの戦略立案〜具体的案件でのDD実施〜投資実行を行い、数年後には当該当時案件の成長戦略・管理を担う。

大手重工業メーカーでのカーボンニュートラル活動推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
本グループは,航空・宇宙・防衛事業領域における脱炭素活動の統括,推進をしております。以下の活動の取り纏め,各生産拠点の活動のフォローアップ,横通し,部門間の連携強化を行い,活動を活性化させます。
【業務詳細】
全体目標の策定および各工場の活動支援,フォローアップを行います。また,全従業員に対して,カーボンニュートラル啓蒙活動(社内広報,集合教育など)を行い自分事としての意識付けもミッションに含まれます。1.省エネ活動,2.見える化(消費電力,空気)活動,3.技術開発,4.創エネ活動,5.SAF調達/適用活動,6.SCOPE3削減活動
【アピールポイント】
「社会に貢献できる実感が持てる」「最新の技術に触れることができる」「自由な発想が活かせる」やりがいのある楽しい仕事です。

リチウムイオンバッテリーメーカーでのGlobal ESG Office PMO (ライフサイクルアセスメント/カーボンニュートラル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
810万円〜1178万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社生産拠点において、ESG活動のうち、主にLCA(ライフサイクルアセスメント),カーボンニュートラルプロジェクトの各業務スコープを推進する為、進捗スケジュール管理・会議運営・課題管理・トップマネジメントへのレポート等のPMO業務を実施頂きます。
・再生可能エネルギーの導入
・カーボンマネジメントシステムの導入
・製品のLCA(ライフサイクルアセスメント)によるカーボンフットプリント算定と削減
・お客様やサプライヤー様とのカーボンフットプリントデータ連携とCO2排出削減等の活動
・各国・業界ルールに則ったCFP・DD等のESG関連データの管理
・カーボンニュートラル認証取得/ESGレポート作成
等の取組みを同時進行で力強く推進して行きます。

プロジェクト計画の策定と実行
・LCA/カーボンニュートラルプロジェクトの目標達成を確実に進めるための計画を策定し、実行する。
進捗管理と課題管理
・プロジェクトの進捗状況を把握し、課題が発生した場合には迅速に対応する。
ESGグローバルチームとの協業
・LCA/カーボンニュートラル方針や戦略の策定、推進をグローバルメンバーと共に協議し遂行する。
定期MTGの管理と開催
・プロジェクトの計画、実行、運用管理までの各プロセスにおいて、プロジェクトメンバーを支援する。
・正確性と一貫性を確保しながら、プロジェクトに関連する文書を作成・維持・更新する。
事務管理業務
・プロジェクトのスケジュールを立て、ミーティングの調整や必要な関係者に確実な情報提供と準備を促す。
・会議の議事録を作成し、展開・管理する。
・プロジェクトのファイルや文書を整理、保管、管理する。
予算管理
・プロジェクト予算の作成支援と管理支援を行う。
・プロジェクト予算・経費の管理を行い、プロジェクトマネージャーに予算の最新情報を提供する。
社内外のステークホルダーとのコミュニケーション
・プロジェクト関係者の窓口となり、問い合わせや課題へ対応する。
・チームメンバー、部門、外部パートナーとの効果的なコミュニケーションを促進する。
・利害関係者に定期的な状況報告を行う。
専門的な知識・情報収集と共有
・ESG/気候変動/カーボンニュートラルの最新動向を常に把握し共有する。
・ワークショップ、トレーニング、セミナーに参加し、職務における専門的な成長と業務効率を高める。

●ポジション魅力
お客様から高い信頼を得ている当社の安全性の高いEVバッテリーを、環境配慮の観点から底上げし、お客様により選ばれる製品作りに貢献します。
CO2排出低減を推進することは、会社としての魅力向上と環境経営に寄与するだけでなく、美しい地球の環境保護、気候変動対策に貢献する非常に遣り甲斐ある仕事です。
現在、グローバルでESG及びカーボンニュートラルプロジェクトチームを編成し、脱炭素に向け、日々真剣に取組んでいます。本プロジェクトにおけるPMO業務は、今後の当社の持続可能な取組みにおいても、長期的に続く活動と考えられる為、本プロジェクトの経験を通じてご自身と企業の成長に向けて意欲的に取り組み貢献頂ける方のご応募をお待ちしております。

人材大手グループ持株会社の環境推進施策担当/総務購買企画(エキスパート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
820万円〜1500万円 ※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり 【エキスパート】 ※上記月収及び年収はエキスパート手当(裁量給)を含む
ポジション
エキスパート
仕事内容
グループ総務購買本部としてグループ全体の総務ガバナンス、物品の集中購買、シェアードサービス、カーボンニュートラルに関する施策推進などを担いながら、グループ全体の購買機能の高度化を目指して様々な施策に着手しています。

気候変動問題はグループの経営課題のひとつになっており、温室効果ガスの排出を削減することは重要なミッションとなっているため、削減目標達成のための様々な施策の推進を担っていただきます。

●業務詳細
●グループ全体のカーボンニュートラル施策
グループ全体のScope1およびScope2におけるGHGの排出量算定、削減施策の立案と推進、対外開示の対応など。

●サプライチェーン上のカーボンニュートラル施策
Scope3のうち、特にカテゴリー2に関するGHG排出量の把握、排出量の削減目標設定、排出量削減のための施策検討と推進など。

●上記に関する対外対応
取引先に対するSAQの実施、EcoVadisやRBAなど外部評価機関への対応、認証取得の検討など。

●魅力
スタートして間もない取り組みのため、自ら考えて試行錯誤することや、グループ内の多くのステークホルダーと連携・協業しながらが物事を進めていくことが求められるため難易度が高いですが、大きなやりがいを感じていただけます。
リモートワークが中心でフレックスタイムを取り入れているので、自由度が高く働きやすい環境です。

大手コンサルティング会社でのサステナビリティ経営推進(Manager以上)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜
ポジション
Manager以上
仕事内容
※コンサルタント職ではなく、バックオフィスでの勤務となります。
現在、当社ではサステナビリティ領域において、何に優先的に取り組むべきかを
経営層と議論しながら戦略を策定し、実行に移す重要なポジションを募集しています。
さらに、チームメンバーのマネジメントを含むリーダーシップも求められる役割となります。
  
※ご経験やご志向を踏まえ、以下のいくつかの業務をご担当いただくことを想定しています
●サステナビリティ経営・ESGの取り組みの企画・推進
・社内外への戦略的な情報発信(サイト運営、サステナビリティ報告書作成等)
・サステナビリティ委員会の事務局運営(アジェンダ設定等)
・サステナビリティに関するグローバル連携
・環境対応(企画立案・業務推進、環境ISOの推進・事務局対応)
・サステナビリティ領域に関する社会情勢、各種専門機関の提言内容、他社事例などの情報収集
・当社グループのガバナンス高度化に資する戦略・企画・取組み施策の提案取りまとめ
・実行計画に基づく各部門との協業

<キャリアを通じて身につけられること>
・企業におけるサステナビリティを考え、企業変革を実現する力
・サステナビリティに関する知見の深化
・さまざまな立場の人とのコミュニケーションや交渉を通じてプロジェクト等を推進する力
・社内外への広報を通じたブランド力向上のための発信力

大手保険会社でのサステナビリティ推進役

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当社グループにおける、サステナビリティ戦略関連施策の企画立案・運営、社内浸透・情報発信、ESGレーティング向上などについての実務を担っていただきます。

●業務内容:
・サステナビリティ戦略の策定、KPI/目標設定
・サステナビリティ施策の企画、運用
・サステナビリティ教育/社内浸透
・コーポレート部門(人事、経営管理等)と連携した情報開示の設計
・ESG関わる非財務情報の社内外コミュニケーションや、ESGスコアの改善のための取り組み

【横浜】リチウムイオンバッテリーメーカーでのサステナビリティ推進担当・ESG推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,100万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
グローバルチームの一員として、会議体の運営やKPI管理などのESG対応をサポートする。また、サプライヤーエンゲージメントなど日本のサステナビリティ活動を企画、推進する。
・サプライヤーエンゲージメントのリード
・サステナビリティ施策の企画と実行
・外部評価(アンケート)の取りまとめ
・グローバルサステナビリティ委員会の事務局対応

●業務詳細
・購買部が行うサプライヤーエンゲージメントのサポート、人権・環境デューデリジェンス
・グローバルESG委員会の事務局対応、社内への情報発信
・海外リージョンや社外コンサルとの連携窓口
・マテリアリティオーナー部署とのKPI管理のサポート
・ESGデータ収集のリード
・サステナビリティに関連する研修の企画・実施
・外部評価向上(主に評価機関及び顧客からのアンケート)対応
・国連グローバル・コンパクトやBASC(電池サプライチェーン協議会)等、社外団体との連携、協議内容の社内展開
・サステナビリティに関連する既存ガイドラインや方針の更新(例:人権方針、サプライヤーCSRガイドライン、グリーン調達ガイドライン等) など

●ミッション
日本のサステナビリティ活動を企画、推進する他、グローバルヘッドクォーターとして、海外リージョン(主には中米英)と連携し、ESG情報開示やサステナビリティ活動の企画を行う。EV業界のTier1サプライヤー企業で、EVの発展に貢献し脱炭素社会の実現をリードする人財として、グローバルに活躍できます。EV業界の最先端のグローバルアジェンダを学びながら、将来的には、人権や、SDGs、従業員エンゲージメント施策など、ご自身の関心に合わせて幅広く施策を提案できます。併せて、社内外のネットワーク構築もお願いします。

●ポジション魅力
当社は外資のスピード感やフラットさと、日本メーカーの自由闊達さなどがミックスされた魅力的な社風です。サステナビリティの対応領域は広く、ESGではグローバルチームの一員として連携し、最先端のグローバルアジェンダを理解しながら発信していける醍醐味があります。また、従業員がサステナビリティへの理解・関心を深めるための社内施策も積極的に提案いただけます。コンサルから事業会社へキャリアチェンジしたい方も歓迎です。

【東京または大阪】上場IRサービス企業でのESG開示業務(コンサルティングまたはクリエイティブディレクション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,000万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
以下のいずれかの業務に従事いただきます。

・ESG開示に関するコンサルティング
・ESG開示に関するクリエイティブディレクション

電力取引プラットフォーマーの蓄電池ビジネス企画営業(Planning sales)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※能力やご経験を考慮し決定いたします
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当社は「電力を購入したい需要家」と「電気を販売したい発電家」をマッチングさせるプラットフォームを運営しています。

この度は、系統用蓄電池を用いた新規事業を立ち上げ、企画営業メンバーを募集しています。
新規事業のため業務内容は多岐にわたりますが、特にお任せしたいのは以下の通りです

【業務内容】
・一連の営業活動:商談機会の獲得 > (必要に応じて)プロジェクト推進支援 > 受注
・顧客の課題・ニーズのヒアリング
・提案書、見積書作成
・担当者とのリレーション構築
・蓄電池投資検討のプロセスの推進
・蓄電池投資に関連する市場や支援政策、補助金動向の把握及び動向の分析

【事業内容】
系統用蓄電池を用いて電力供給の安定化、効率化、および再生可能エネルギー源の利用拡大を目指す事業です。
持続可能な社会の実現のためには再生可能エネルギーの普及が不可欠です。しかしながら太陽光や風力などの再生可能エネルギーは天候や時間帯に左右されることが多く、安定的な電力供給が難しいと言わざるをえません。
この問題を解決する手段の一つとして「電気を貯める」ことができる蓄電池の活用があげられますが、系統用蓄電池ビジネス自体が黎明期であり、どのタイミングで貯めて売るのか、またどの電力市場に売るのかなど系統用蓄電池の運用の最適化はまだ手探りの状況です。この状況のなかデジタルグリッド社では電力プラットフォーム事業で培った知見とシステムを活かし、電力の売買や需給管理をはじめとする蓄電池事業の運用業務の委託を受け運用の最適化を図る事業を展開しています。
全131件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3  次へ>

ESG関連(事業)の求人を企業の特徴から探す