「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

パブリックセクター(企画)、800〜1000万の転職求人

181

並び順:
全181件 151-181件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 3 | 

4

パブリックセクター(企画)、800〜1000万の転職求人一覧

モバイルCRMアプリの開発・販売企業でのプロジェクトマネージャー(APPPM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
AI/大規模データを活用した自社サービスモバイルアプリの新規開発、既存大型案件の推進をリードしていただきます。

・サービス開発にあたり、顧客やエンドユーザのニーズを踏まえてサービスの方向性を策定して要件に落とし込み、エンジニアとコミュニケーションをとっていく。
・プロジェクトの進捗を管理し、スムーズなリリースサイクルを実現する
 - タスクを漏れなく洗い出し、適切な担当者にアサインする
 - リスクを検知し、適切な対応を取る/エスカレーションする
 - 外部の開発会社、顧客を含めたステークホルダーとの調整を行う
 - リリース前テストにおいては主導的な役割を担い、品質を担保する
・顧客へのサービスの導入に当たり、顧客との各種調整を行い、スムーズな導入を実現する
・サービスの課題・問題を洗い出し整理し、改善のサイクルを回す
 - KPIを定義し、モニタリングを行い、問題点を早期に発見する
 - 顧客と定期的にミーティングを行い、改善点を洗い出し、解決のサイクルを回すことで顧客満足度、ひいては定着率を高める

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(官公庁向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
ディレクター(課長相当) ※ピープルマネジメントあり
仕事内容
【職務内容】
9月に発足したデジタル庁様をメインユーザーとして、デジタル庁が推進する様々な行政のデジタルサービスの実現に向けたシステム・サービス企画、システム提案、およびプロジェクト推進。

・ソリューション企画支援(営業職との連携)
・顧客への提案(営業職との連携)
・プロジェクト管理・推進
・外部パートナーとの協業ビジネスの創出


【具体的なプロジェクト想定】
・デジタル庁が推進する行政サービスやデジタル政策。特に官民で利活用するデータ連携基盤の企画提案・プロジェクト管理・推進。
・データ連携基盤上で展開するクラウドベースのデジタル・ガバメントサービス、顔認証等の社内アセットと連携した新たな顧客体験価値のあるサービスの企画提案・プロジェクト管理・推進。


【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることが可能。
・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがい。
・新たな事業領域の創造がミッションであり、過去の商慣行に囚われず自由な発想で挑戦する事が可能。
・挑戦する人をチーム・事業部で応援する文化。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるシニアプロジェクトマネージャー(官公庁領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
課長:900万円〜1100万円程度/部長:1100万円〜1400万円程度 ※但し前職年収など考慮する
ポジション
課長〜部長
仕事内容
具体的には、以下の業務を遂行します。
・アプリケーション開発経験、プラットフォーム構築経験を活かしたプロジェクトマネジメント業務
・社員・協力会社要員を合わせて概ね10〜30人程度のアプリケーション開発またはシステム構築プロジェクトの責任者として以下の業務を行います。
 -プロジェクト特性に応じた計画の立案、コストの積算、効率化および実行
-システム提案段階における、社内や顧客に対するプロジェクト計画や費用の妥当性の説明
-プロジェクト遂行段階における、社内や顧客に対するプロジェクト進捗、品質見解の説明
-問題発生時における、解決策の立案および実行


【ポジションのアピールポイント】
・将来的には100名以上の大規模プロジェクトの責任者や事業部幹部を担う即戦力人材の募集です。
・自身の成長に従って与えられる責任範囲が広がる、やりがいのある職場です。
・費用会社負担の技術研修(IT領域、PM領域)が充実しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトリーダー(警察)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
本事業組織は国民の安全な暮らしの保護、犯罪の防止と鎮圧・捜査・逮捕、交通など公共の安全と秩序の維持するための警察向けのソリューションを提供することをミッションとしています。

【職務内容】
日本の安全安心の根幹を支える警察組織へ様々なサービス、ソリューションを提供するプロマネ、リーダー候補を募集します。
システム開発における業務全般(要件定義、設計、構築〜運用、プロジェクト管理全般)から、先端技術を活用した事業開発等、幅広い分野を担当していただきます。

具体的には下記となります。
・日本の治安維持に貢献する警察業務の大規模基盤システム刷新プロジェクト
・免許や110番などの市民に寄り添ったミッションクリティカルシステム構築
・犯罪捜査や鑑識など、警察業務に特化した専用システム開発
・最新技術を活用したDX提案または事業開発
(具体例:DX領域(AI、メタバース、デジタルID等)、映像解析、データ活用の技術による事業開発)
・お客様や社内外関係者との調整/折衝

【ポジションのアピールポイント】
・自らが携わるソリューションや事業がメディアに紹介され、直接社会を支えていると実感できます。
・身近にいる人を守るための仕組みを警察とともにリアルに創る経験ができます。
・エッジとなる専用機器から、プラットフォーム、専用業務アプリケーション等、ICTフルレイヤーを軸とした顧客価値創造に携わることができます。
・SI開発のスキルをはじめ様々な最先端技術に触れられ、自己開発を推進することができます。
・4〜5年で、システム構築技術、ドメインノウハウをみにつけ、次なるステップへ進んでもらうことを想定しています。

【求める人物像・ソフトスキル】 
社内外の関係者と積極的にコミュニケーションをとり、前向きに課題に取り組む人材を歓迎します。

NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での都内自治体における大規模NW/サーバ基盤システム提案・構築・運用マネージャ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
マネージャー〜
仕事内容
・都内自治体に対する情報システム基盤の提案/構築/運用等のSE業務を通じた、お客様の課題解決/職員利便性向上/住民サービス向上
・新規案件獲得/案件のスケールUP/他社奪回のための技術コンサルティングによる、受託等利益の最大化
・自治体NWに適用する最新技術に対する目利きと、実構築への反映による先行事例の創出などにより、組織的スキル向上と若手育成の牽引
・自身が所掌する組織の管理者としてのマネジメント業務

【IT業界未経験可】大手SIerでの自治体におけるDXを推進するシステム企画・開発【横浜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
当組織では、基礎自治体における介護、国保などの基幹業務に係る行政サービス、行政手続きにおける国機関や自治体間の情報提供や、各種申手続きをワンストップで行える仕組みを提供しています。
行政の効率化や国民の利便性の向上は急務であり政府主導で多くの施策やマイナンバーカード発行数も飛躍的増加を受け自治体においても電子申請等を含むDX化の推進や主要業務システムの標準化への対応が急務となっております。
これらを踏まえて当社も自治体システムのDX化に向けて既存の単なる業務システムの枠組みを超え、お客様や国民にとっての利便性が享受できるシステムの提案・開発を期待されています。

これらの背景を踏まえて、以下の人材を募集しています。
・自治体業務に関する知識を有する人材
・自治体業務のあるべき姿をデザインできる人材
・アプリケーション開発を遂行できるプロジェクトマネージャーまたは、アプリケーションスペシャリスト(業務スペシャリスト)

【アピールポイント(職務の魅力)】
・システム全体の検討段階からプロジェクトに携わる事ができますので自身の考えを形にすることができます。
・システム開発やユーザ対応等一人称で携わる機会が多く、自身の裁量が多いプロジェクトです。
・当社社内のみならず、協業他社の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより自身の技術力・知見を高めることができます。
・企画や開発を通じ業務知識や新しいソリューションの知識等の専門性が身に付きます。

ジャパンシステム株式会社/ファンド投資先・IT企業の経営戦略(シニアディレクター〜担当者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
シニアディレクター〜担当者
仕事内容
●会社の置かれている状況
・ロングリーチグループ(PEファンド)の投資先であり、ファンド参画によってM&Aを含む成長領域への投資を積極化していくことで企業価値向上を目指している
・ロングリーチグループの投資後、業績は着実に向上
・23年4月にはServiceNowビジネスを展開しているBlueship社をグループ会社に加え、ジャパンシステムのみならずBlueship含めグループ全体での成長を図っている状況

●仕事内容 
・公共事業部門における新規事業企画立案・推進
・中期経営計画の推進・実行支援および実現状況のモニタリング
・CxOアジェンダの抽出、論点・打ち手の整理および実行支援
(成長を見据えた各種改革・改善の企画および推進など)
・M&Aを含む外部アライアンス戦略の立案・推進

●配属先
・経営戦略室(社長直下の組織で現状5名体制)

●ポジション
 ・マネージャー/ディレクター/シニアディレクター

大手金融機関系リスクマネジメント会社での自然災害リスク評価モデル開発・リスク計測(気象災害・天候リスク)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円 年俸制(12分割または16分割を選択 )
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、主に保険会社や企業が抱える気象災害・天候リスクを業務の対象とし、リスクを特定・定量化するモデル・分析技術の開発、そしてその分析手法を用いたリスク計測業務を中心に携わって頂きます。そして、モデル開発やリスク分析業務を通じて、リスクファイナンスの設計支援にも携わって頂きます。
課題解決のためには最新の気象災害(気候変動も含む)や天候リスクに関する予測分析・センシング技術を積極的に取り入れる必要があり、本部門では大学等の研究機関との共同研究を積極的に実施しています。本ポジションでは、大学・研究機関や他業種との連携プロジェクトも担当して頂き、会社の技術・ノウハウの向上にも関与して頂きます。

昨今、風力発電などの再生可能エネルギー施設、配電網や企業間サプライチェーンなどのネットワークに関する気象災害・天候リスクにも業務対象を拡大しつつあり、こういった分野にも積極的にチャレンジする方を歓迎します。

気象災害・天候リスクモデルの開発者、データアナリストとして、以下のような業務をご担当いただきます。
(1)国内外の気象災害シミュレーションモデル開発(台風、洪水、高潮、雪害など気象災害全般)
(2)建物・設備などの物的損害、事業停止・サプライチェーン停止に関する脆弱性モデルの開発
(3)地理空間情報やセンシング技術を用いた気象災害・天候リスク定量化手法の開発
(4)再生可能エネルギーや発送電に関連する気象災害・天候リスク定量化手法の開発
(5)保険商品、天候デリバティブ商品の開発設計支援 など

NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での公共営業担当者(警察庁をお客様とする法人営業業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
警察庁が進める施策の構想・戦略を踏まえながら、自社のサービスに留まらない最新のICT技術も積極的に活用した新しいソリューションモデルを提案し、公共分野のDX推進に貢献していく
・警察庁に対する新規案件開拓(NI・SI)
・提案フェーズにおける提案プロジェクト(SE等社内関連メンバで構成)の統括マネジメント
・受注後のNIオーダー対応、SI構築プロジェクトにおいて発生するお客様対応業務

ポジションの魅力
 私たちは、当社の法人営業分野の中でも、売上規模、社会的意義両面において極めて重要なユーザへの営業を担う担当です。
自社で扱っていネットワークサービスや情報機器の提供に加え、コンサルティングを通して、新しいICT技術を積極的に活用した最新のソリューションを提案し、お客様のビジネスがより発展するよう日々活動しています。
 私たちの担当するお客様は、日本を象徴する大規模ユーザですので、大きなビジネスの経験や最新の技術に触れる機会とチャンスが溢れています。ソリューション提案を通じて、お客様の満足だけでなく、社会全体に影響力を及ぼすことができる非常にやりがいのある職場であると同時に自らを大きく高めることが可能です。
 また私たちは、私たちは、リモート型も取り入れた働き方を導入しています(リモートワーク:週半数程度)。時間や居住地にとらわれず自身のライフスタイルに合わせた勤務を可能にすることで、「生産性の向上」、「効率性の向上」、「イノベーションの創出」等を実現しています。
 私たちは、何よりもチームワーク(輪)を大切に、「明るく・元気に・前向きに」業務に取り組んでいます。私たちと一緒に、新しいビジネスを創造してくれる“やる気”溢れる方々のご応募をお待ちしています。

NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での公共営業担当者(東京都庁をお客様とする法人営業業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
東京都が進める施策の構想・戦略を踏まえながら、自社のサービスに留まらない最新のICT技術も積極的に活用した新しいソリューションモデルを提案し、公共分野のDX推進に貢献していく
・東京都及び外郭団体に対するDX等を切り口とした新規案件開拓(NI・SI)
・提案フェーズにおける提案プロジェクト(SE等社内関連メンバで構成)の統括マネジメント
・受注後のNIオーダー対応、SI構築プロジェクトにおいて発生するお客様対応業務

私たちは、法人営業分野の中でも、売上規模、社会的意義両面において極めて重要なユーザへの営業を担う担当です。
自社で扱っていネットワークサービスや情報機器の提供に加え、コンサルティングを通して、新しいICT技術を積極的に活用した最新のソリューションを提案し、お客様のビジネスがより発展するよう日々活動しています。
 私たちの担当するお客様は、日本を象徴する大規模ユーザですので、大きなビジネスの経験や最新の技術に触れる機会とチャンスが溢れています。ソリューション提案を通じて、お客様の満足だけでなく、社会全体に影響力を及ぼすことができる非常にやりがいのある職場であると同時に自らを大きく高めることが可能です。
 また私たちは、リモート型も取り入れた働き方を導入しています(リモートワーク:週半数程度)。時間や居住地にとらわれず自身のライフスタイルに合わせた勤務を可能にすることで、「生産性の向上」、「効率性の向上」、「イノベーションの創出」等を実現しています。
 私たちは、何よりもチームワーク(輪)を大切に、「明るく・元気に・前向きに」業務に取り組んでいます。私たちと一緒に、新しいビジネスを創造してくれる“やる気”溢れる方々のご応募をお待ちしています。

NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での地方自治体等の課題解決・戦略立案支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
<データ分析・データ利活用による地方自治体の課題明確化・戦略立案支援、データを活用した課題解決提案の推進>

●業務詳細
・地方公共団体(自治体)へのデータ利活用に関する提案、地域課題の解決
 −トライアルの企画/実施やデモを通じた課題の抽出と解決策の提案
 −地方公共団体(自治体)が保有するデータ及びオープンデータを活用した潜在ニーズ・潜在課題の洗い出し
 −提案シナリオ策定、ソリューションの企画・提案によるEBPM推進
・地方公共団体(自治体)向けソリューションの設計、構築
 −パブリッククラウド、仮想化サーバの設計・構築
 −データ利活用基盤の設計・構築
・ビジネス開発部門と連携したサービス企画、サービス要求仕様の策定
・データ分析SEの育成、組織全体のデータ利活用に関する発想力強化の推進

●ポジションの魅力
国の政策ともなっている地方公共団体(自治体)におけるデータ利活用、オープンデータ活用、EBPM推進を通じた地域のDX化、活性化を一緒にけん引していただける方を求めています。
東日本エリア全域の地方自治体をターゲットに地域それぞれがお持ちの多岐にわたる課題や要望に触れ、ICTを活用した解決を推進するやりがいのある仕事です。
地方公共団体(自治体)のデジタル化やデータ活用の推進は、益々の加速が期待されています。これまでの経験や技術力を生かし、社会課題の解決や公共サービスの充実に一緒に取んでいただける方の応募をぜひお待ちしております。

大手通信事業会社での大学ソリューションの提案・構築・データ利活用推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
・学務/LMS等を中心とした大学ソリューション、DXソリューションに係るお客様(大学職員、教員等)ニーズの確認と発掘。
・お客様提案資料の作成と営業担当と連携したお客様提案
・マルチベンダーの優位性を活かし、お客様ニーズに基づく最適ソリューションや最適商材の選定に係るコンサルティング。
・選定ソリューションのお客様デモ対応(ソリューションベンダとのデモ内容調整等ベンダ対応)
・お客様要望に沿った仕様書案策定
・システム構築や保守業務に係る費用算出、社内稟議対応
・委託先ベンダーとの各種契約対応
・要件定義、仕様策定・確定、システム設計、アプリケーション開発対応(アプリケーションベンダへの指示と各種調整)
・システム構築、システム運用保守、システム不具合に係る原因解明・復旧対応
・お客様運用保守打合せ対応

●ポジションの魅力
お客様(大学職員や教員等)と直接触れ合い、お客様が抱えている課題に対する解決策をともに考え、メーカー色に捉われることなく、最適なソリューションを自ら選定して提案することができます。
大学運営の根幹に係るシステムを導入し、そのシステムを利用する学生や教員、職員の方々に喜ばれる姿を間近で見て、感じられる幸せは、なかなか味わえないと思いますし、自身の証として残ります。
自身が導入したシステムが、その大学の未来やこれからの世界を生きる学生の未来を背負っていると言っても言い過ぎではないと思います。
社会貢献にもつながる教育分野のシステム導入は、やりがいをもって取り組むことができると思います。

大手通信事業会社での公共分野のDXに関わるソリューション制作

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
●業務詳細
・ソフトウェア、システム開発チームとして社内のビジネス検討チームと連携し、インキュベーション、サービス構築、サービス実装を担う。
・公共、街づくりの分野: 公共分野での業務の課題解決やDX化による人手不足へのソリューション制作、地域活性化として地域保健における予防に向けたデジタルツインコンピューティングの構築、住民サービスの向上など地域活性化に向けたアプリケーションの開発に幅広く取り組む。

大手通信事業会社での都内自治体大規模NW/サーバ基盤システム提案・構築・運用マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1,100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャークラス
仕事内容
<募集背景>
総務省がセキュリティ強靭化ガイドラインを2020年末に改定したことと、国策としての行政DX化が促進されている状況下では、これまでの庁内3層分離環境でのNWレイヤ・サーバレイヤのシステムと、クラウドサービスやモバイルクライアントからの接続など、新旧技術を織り交ぜた複合的なマルチスキル者が必要となる。また、これまで紙・アナログ文化が定着している自治体職員に対して、ITリテラシやセキュリティインシデントを正しく解説し安全・確実にデジタル化へ誘導する顧客コンサルティング力も兼ね備えた人材が必要となっている。

<ポジションの魅力>
自治体のシステムはオープン化(クラウド活用)、業務のデジタル化、職員のITリテラシ、いずれも改革の途上にあります。当社は自治体のお客様に対し、日々のICTサポートから災害時の連携、地方創生に向けた取り組みなど、幅広い分野で強固な関係を構築しております。本募集は、そのリレーションを活かし、最新のICT技術で提供するシステムにより、職員の業務改善に大きく貢献するとともに、その先の住民の利便性向上という社会貢献につながる、とてもやりがいのある業務です。業務を通じて、NWからサーバ、クラウド等の幅広い分野で高度な技術スキル、プロジェクトマネジメントスキルを習得することができる貴重な職場でもあると自負しています。

<業務詳細>
・都内自治体に対する情報システム基盤の提案/構築/運用等のSE業務を通じた、お客様の課題解決/職員利便性向上/住民サービス向上
・新規案件獲得/案件のスケールUP/他社奪回のための技術コンサルティングによる、受託等利益の最大化
・自治体NWに適用する最新技術に対する目利きと、実構築への反映による先行事例の創出などにより、組織的スキル向上と若手育成の牽引
・自身が所掌する組織の管理者としてのマネジメント業務

NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での自治体・中小企業のプラットフォームビジネス企画・開発・ユースケース創出担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者・リーダクラス
仕事内容
<募集背景>
ストックビジネスへの早期移行による収益拡大と「まちづくりパートナー」としてのポジション確立に向け、中小企業DXプラットフォーム及びSaaSサービスを開発し全国展開を進めるとともに、増加するシステムの運用・保守案件に対応していくにあたり、当社グループでは知見・スキルを有する人材に限りがあることから、社外から広く技術系人材を募集したい。

<ポジションの魅力>
日本全国の自治体や住民、中小企業に対して、「誰一人取り残さない。ひと・企業・まちの個性が輝く世の中をつくる」そんな想いをもって、作られた会社です。

その中でもプラットフォームビジネス部は、最新の技術を貪欲にチャレンジする部署であり、そのような仲間が集まる場所で、少人数でスクラムを組んで多種多様な案件に挑み、個々がスキルアップしています。技術の専門性を軸として、公共・金融・法人の幅広い分野にわたる課題解決に取り組みたい方もお待ちしています。リモートワークやワーケーションなど、柔軟な働き方も推進しております。

一緒に、地域や中小企業の課題解決に向けて、伴走していきませんか?
自分の育ったまち・興味のあるまち、自分がアプローチしたい課題を持った方々いましたら、ぜひ、一緒にチャレンジしましょう!

<業務詳細>
●業務概要
事業の柱となる自社ブランドのプラットフォーム・SaaSサービスの企画・開発、および各種DX案件のシステム開発、運用・保守
・UI・UXデザイン(顧客価値・体験)
・デジタルプラットフォーム・システムのデザイン企画・開発
・各種DX案件のシステム開発、運用・保守
・データ利活用の伴走支援 など

●業務詳細
・自治体と連携した地域DXプラットフォームの企画・開発ならびに顧客提案や地域課題解決に向けたユースケース創出
・金融機関や建設業界などのビジネスパートナーと連携した、中小企業向けDX支援プラットフォームのサービス企画・開発、顧客提案〜ユースケース創出
・各種DX案件のシステム開発、運用・保守における効率化・最適化

公的国際金融機関での調査業務(総合職)(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
国際業務を専門に行う銀行の調査部門の業務です。

【総合職での採用となりますので、その後は各部門への異動が発生します。】


主に下記の業務を行っていただきます。
●国内外の産業動向、技術動向の情報の収集、調査及び情報の発信に関する事務

●ポジションの魅力:
(1)調査部は企画部門に属し、海外の政治・経済、国内外の産業動向、地政学等に関する情報収集・分析を行い、マネジメント層に対する定期ブリーフィング等を行っています。また毎年、フラッグシップ調査として、日本の製造業企業へのアンケートをベースにした海外投資動向分析調査も実施しています。

(2)米中間の技術覇権を巡る競争や、強靭なサプライチェーン構築に向けた動き、などがクローズアップされる中、地政学を勘案しながら産業動向や海外投資の動向を分析することの重要性が高まっています。正確なファクト情報の把握や専門家の意見等をバランスよく聴取して偏りのない分析を行い、限られた時間の中で簡潔かつポイントを押さえた資料作りやプレゼンテーションが必要になるため、テーマ設定から情報収集・分析、取り纏めを高いレベルで行う醍醐味があります。

(3)役員と直接接する機会も多く、また、広範なネットワークを有する海外専門家との意見交換を通じて、第一線の専門家の見解等に触れつつ、人的ネットワークを構築することができます。

大手SIerでのスマートシティブランドSocietyOSを活用したクラウドリードエンジニア/システムアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
〜当社グループの強みを活用したサービスを生み出すサービスデリバリ PFの構築〜

私たちの担当では、上記を目標に、本気で取り組んでいます。
当社を始め、当グループでは様々な分野で培ってきたサービス/ノウハウ/アセットを保有しています。これらを私たちが中心となってつなぎ、
それぞれの強みを組み合わせて、より早く、より付加価値の高いサービスを実現していくためのPFの構築を目指しています。

<当社スマートシティブランドSocietyOSの実現に向けたクラウドアーキテクト>
生活者視点の新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティを支える都市OSの持続的開発/運用業務。
当社は、当グループやディベロッパー、自治体等と連携しスマートシティPJTのIT領域のオーナーシップを持っています。
ステークホルダと連携を図り、新しい街づくりを目的に各種スマートシティPJTにて都市OSのインフラ開発チームを率いることを期待しています。

【各役割対応イメージ】
・クラウドリードエンジニア:他都市OS/外部サービス/グループのソリューションとの連携も見据えながら、クラウド技術カットで、ユースケースを迅速にデリバリする当社流都市OS開発(SocietyOS)の方向性を決めるかじ取り役。スマートシティユースケースを開発するアジャイルチームや、当社の先端技術、サービスを持つ様々な事業部など、各ステークホルダと連携・コミュニケーションを図りながら、スマートシティビジネスにおける価値の最大化を見据えて、都市OSの要件・機能・開発タスク優先度決め等を実施

【アピールポイント(職務の魅力)】
<事業の上流企画からの検討経験>
最新のIoT技術を活用した新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティ事業が世界的に盛り上がりを見せる中、スマートシティPJTの立ち上げ期から携わります。

<当社グループの強みを世の中の価値に還元>
本PJTでは、一般的な都市OSに求められるデータ連携機能に加え、様々なユースケースを迅速に提供するために、グループ内外の各種サービスを活用した機能も幅広く開発していく計画です。

<最先端のクラウドサービスのインテグレーション経験>
稼働基盤として特定のクラウドに依存しないアーキテクチャを思想であるため、クラウド技術の幅だし/深堀りや、連携する多種多様なサービスに対する知見の獲得、マルチクラウド運用の経験を積むことができるとともに、クラウドリードで将来のスマートシティの実現、新しい価値を生み出す街づくりに直接携わり、経験値を積めることも本職務の魅力の一つです。

大手SIerにおける公共分野のキャッシュレス決済推進企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
【職務内容】
スマートフォンアプリやクレジットカードがあれば「キャッシュレス決済」で簡単に買い物ができる時代。
オンラインショッピング、飲食店での〇〇Pay払い・・・生活の隅々まで浸透しているキャッシュレス決済の世界。
財布や現金を持ち歩かない人も多いのではないでしょうか。

このキャッシュレスの世界をもっと広げたい。
民間の世界だけでなく、公の世界にも広げていきたい。

そんな気持ちを持って
・サービス企画、デジタルビジネス企画をしたい人
・国の機関や全国の地方自治体に対してキャッシュレスの仕組みを導入したい人
・自治体と金融機関をつなぐ仕組みを広げていきたい人
を求めています。

【アピールポイント(職務の魅力)】
住民が税金を支払う、給付金を受け取る等、自治体を取り巻くお金に関する仕組み
全国の地方自治体(1,788自治体)に対して、住民がキャッシュレスで決済する仕組み
を企画・構築・導入・運用することができます。
キャッシュレス決済に関わる多くのステークホルダ(自治体、金融機関)や社内関係部署と調整する経験がつめます。
製販一体。営業担当のメンバーと常にコミュニケーションをとりながら仕事を進めます。

公的機関におけるファンド運用にかかる内部監査業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
運用専門員(シニア・マネージャー、マネージャー等)
仕事内容
内部監査に関する以下の業務。
 1.「大学ファンド」の資金運用や運用リスク管理業務に対する内部監査の実施(リスクアセスメント、モニタリング含む)
 2.その他特に必要と認める監査の実施

大手鉄道会社での大規模複合型開発におけるプロジェクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
鉄道事業者ならではの駅というアセットを最大限活用した、駅まち一体開発を中心としたまちづくりの推進。
・東京圏…ターミナル駅を中心とした大規模複合型のまちづくりの推進、駅を新たなビジネスを創発する拠点へと変える

・地方中核都市…行政・地域と一体となったまちづくりの推進、駅や駅周辺における施設開発

【例】
・駅まち一体開発に向けた立地のポテンシャル把握、開発コンセプトの策定。
・開発に向け行政・地域をはじめとするさまざまなステークホルダーとの協議。
・持続可能性のあるまちづくりに向け、設計〜工事発注〜施工監理等のプロジェクトマネジメント推進
【やりがい・魅力】
・東京圏から地方中核都市までの広範なフィールドで、リアルな交通拠点の強みを生かし、「駅」というアセットやそのポテンシャルを最大限活用したまちづくりに携わることができます。
・行政・地域ほか様々なステークホルダーの方々との連携・共創をしながら、グループの強みを活かした新たなまちづくりの実現に挑戦できます。
・不動産の取得、企画・開発、完成後のエリアマネジメントまで、まちづくりのプロジェクトマネジメントを一貫して担うことができ、開発・不動産事業の専門性を磨くことができます。

大手金融機関系リスクマネジメント会社での自然災害リスク評価モデル開発・リスク計測【地震災害分野】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円 年俸制(12分割または16分割を選択 )
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、主に保険会社や企業が抱える自然災害リスクを業務の対象とし、リスクを特定・定量化するモデル・分析技術の開発、そしてその分析手法を用いたリスク計測業務を中心に携わって頂きます。そして、モデル開発やリスク分析業務を通じて、リスクファイナンスの設計支援にも携わって頂きます。 課題解決のためには地震現象に関する最新の調査研究、地震動に対する構造物等の被害特性やこれを検知するセンシング技術などを積極的に取り入れる必要があり、本部門では大学等の研究機関との共同研究を積極的に実施していきます。本ポジションでは、大学・研究機関や他業種との連携プロジェクトも担当して頂き、会社の技術・ノウハウの向上にも関与して頂きます。

地震災害リスクモデルの開発者、データアナリストとして、以下のような業務をご担当いただきます。

(1)国内外の地震災害シミュレーションモデル開発(地震、津波、地震火災、液状化など気象災害全般)
(2)建物・設備などの物的損害、事業停止・サプライチェーン停止に関する脆弱性モデルの開発
(3)地理空間情報やセンシング技術を用いた地震災害リスク定量化手法の開発
(4)保険商品、地震デリバティブ、その他リスクファイナンス商品の開発設計支援 など

【横浜】大手総合電機会社での防衛・安全保障(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務
システムエンジニア:衛星情報事業(システム及びサービス)の上流設計(提案)/設計開発/運用支援

画像データなど大容量データを扱うシステムの提案・設計開発・運用支援(保守サービスを含む)に係わるエンジニアリング

・画像から得られる情報と他の情報を組合わせて可視化するためのアプリケーションの開発
・大容量データを取り扱うためのシステムの提案・設計開発・運用支援
・衛星画像を利用したサービス事業の提案・サービス設計・運用支援

【職務詳細】
・業務の効率化、運用に関わる総コストを削減することなどにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を提案する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・安全保障分野で、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客さまとの協創により、新たな社会基盤の構築を目指します。
・災害や外交問題などさまざまな状況において迅速な意思決定が求められます。
 新しいセンサーやオープンソースなどデータの入手手段が増える中、データを分析、可視化して意思決定に必要うな情報をお客様届けることで、安心・安全な社会の実現に貢献します。

【働く環境】
・一つのプロジェクトは、10人から50人規模で、3年〜5年程度の工期です
・20〜40代まで幅広い年齢層の方が活躍しています
・語学力やプロジェクトリーダーの経験などに応じて、役割を決定します

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での官公庁から自治体のスマートシティまで大規模施策を支えるプロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
官公庁や自治体等、社会システムを支える公的顧客の情報システムの提案や構築業務に従事していただきます。
プロジェクトマネージャーの元で、大規模プロジェクトのマネジメントを担っていただきます。

【職務詳細】
システムの設計・開発や提案において、以下のような業務に従事いただきます。
▼設計・開発
・システム開発、インフラ構築における大規模プロジェクトに参画します。
 具体的には、アプリケーション開発、インフラ構築、移行、運用、性能、テスト推進等の各チームまたは、PMOとして全体的なマネジメントチームに参画し、チームの取り纏めを行います。
・顧客ニーズや課題解決を実現するプロジェクト計画を立案します。
・プロジェクト遂行中に発生する問題について、関連する複数のチームを取り纏め、顧客との交渉を含めた調整業務を行います。
・プロジェクトの進捗管理、品質管理等のマネジメント業務を行います。
▼提案
・顧客ニーズ、課題の把握のための取り組みを行っていただきます。(ヒアリングや提案に係る検討、資料作成)
・市場の動向、社内外の技術やソリューションを調査し、提案スキームの検討と調整を行います。
・各種官公庁等の主催するWG等への参画やロビー活動を通じ、顧客の事業検討を支援します。
・顧客の実現したい政策、改善したい業務等の要求をヒアリングし、超上流工程での設計を担います。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・国家レベルの大規模プロジェクトや、新しい社会の仕組みを担う先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため、貢献感を感じることができます。
・多くのメンバーとともにPJをやり遂げる達成感を得ることができ、また公共システムの構築を通じ、身近な行政サービスに反映される社会貢献の実感ができます。

【キャリアパス】
・大規模なプロジェクトでは、社内外のスペシャリストや第一人者とともに、業務を遂行することになりますので、スキルアップ・キャリア形成に寄与することができます。
・これまでのご経験・職務知識に応じて業務をお任せします。
 PLもしくはTLとしてプロジェクトに参画し、顧客やパートナー企業とともにプロジェクトを推進することで、技術力やマネージメント力を高め、ゆくゆくはPMを目ざしたステップアップが可能です。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での官公庁系PJのインフラエンジニア(ナショナルセキュリティ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,000万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちのチームではナショナルセキュリティ(国家安全保障)の観点からITシステムの整備に関わる仕事をしています。
この領域では業務特性上、セキュリティ関連技術が特に重視されますが、民間企業で長く採用されている技術領域とあまり変わりがありません。国家安全保障事業経験者はもとより、民間企業向けプロジェクトを経験されてきた方、ご自身の技術を、国家的事業のために活かしてみませんか。

【具体的な仕事内容】
予算規模数百億円〜数兆円にも上る国家安全保障系プロジェクトのITシステムの設計構築、テスト支援による品質保証、PMO/PM支援、工程管理、運用に至る様々な場面で、プライムベンダーとの連携チームとして携わっていただきます。

将来的には各種システムの深い理解をベースとしたガバメントクラウドへの移行、アーキテクチャ策定など、上級エンジニアとしての案件や、希望によっては上級コンサルタントとして、国家安全保障機関とのプライム案件に関わって頂きます。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのインフラコンサルタント(ナショナルセキュリティ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,300万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
昨今ではオンプレからガバメントクラウドへの移行や、コンテナ化、ベンダーロック排除の引き合いが多く、需要が拡大中です。
お客様のシステム開発・導入プロジェクトにおけるグランドデザイン案件をプロジェクトの上流工程で、ぜひ担当してください。
事業拡大や組織づくりに興味をおもちの方、ぜひご応募おまちしています。

【具体的な仕事内容】
官公庁系プロジェクトの大規模システム(予算総額150億円〜)の設計開発事業立案や、同じく大規模開発設計事業の工程管理に携わっていただきます。
大規模プロジェクトとなるため、設計開発期間は最低でも2年。
設計開発業者の調達、調達後の工程管理などシステム化構想の初期段階からカットオーバーまでプロジェクトの全域に渡ってマネジメントしていきます。

お客様の特性上、高度なセキュリティ対策(米国NISTのSP800シリーズなどをベースとした)が設計開発に含まれているシステムの工程管理となります。

社会課題解決型テック企業のCPO(Chief Product Officer)候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
経営メンバーの一人であるCPO(Chief Product Officer)候補として、プロダクトのビジョンや取り組むべき優先課題を定め、エンジニア・デザイナー・PdM組織と共に、ビジョンやKPI達成にコミットいただきます。

プロダクトが中期的にどうあるべきかに向き合い、ユーザの利用状況とプロダクトクオリティにコミットしていただくことを期待しています。

【具体的な業務内容】
テクノロジーの進化や事業環境の変化を踏まえたプロダクト戦略の策定と経営戦略への組み込み
事業成果を最大化させるための、短期および中期のプロダクトポートフォリオ策定と継続的改善
プロダクト戦略を踏まえたリソース配分の最適化
プロダクトマネージャー・クリエイターの組織マネジメント

公的機関におけるファンド運用にかかる運用企画(シニア・マネージャー、マネージャー等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
運用専門員(シニア・マネージャー、マネージャー等)
仕事内容
(1)・アセットアロケーションの立案
  ・ファンド全体のパフォーマンス・リスクモニタリング
  ・金融市場分析、マクロ経済分析
(2)・外部委託ファンドのマネージャーストラクチャー立案
  ・運用受託機関の評価総括
(3)・運用企画業務(運用関連の会議体運営など企画・調整業務)
  ・資産管理総括(投資に係る各種スケジュールおよびキャッシュフロー管理など)
  ・スチュワードシップやSDGs活動の推進

(4)
・IT企画業務(資金運用関連のインフラ構築および運用保守にかかる企画・推進業務)

公的機関におけるファンド運用(オルタナ資産)にかかる事務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
運用専門員(スタッフ)
仕事内容
●業務内容

1信託口座に関するオペレーション業務及び資金繰り管理
2自家運用投資先ファンドからのキャピタルコール/分配通知及び決算資料受領時の機構内手続き及び3信託への指図手続き
4信託口座の決算確認(損益、時価照合など)
5社内レポーティング業務(月次報告資料作成など)
ゲートキーパーへの定期報告依頼、回収及び内容確認、システムへのアップロード作業
6その他

上記1〜5に関連する資料作成、書類保管等の事務作業及び事務マニュアルの作成、他部署との業務連携・情報提供等

大手シンクタンクでの健康ビジネス(ヘルスケア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
ヘルスケア(保健・医療・介護)分野の新規事業の企画・推進、市場開拓

〇主な展開事業(例)
・健康経営をサポートするサービスパッケージ
・地方自治体における介護費・医療費の適正化に向けたソリューション

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での公共分野にて最新技術を導入するためのインフラエンジニア/ITアーキテクト/プラットフォームエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案し、ソリューション構築を担当していただきます。
そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。

【職務詳細】
企画・プレ段階〜構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。
どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。
具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。
(1)企画・プレ段階
    顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。
     ・AWS/AzureのPaaSや他社サービス(SaaS)の適用検討
     ・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明
     ・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議
(2)技術検証段階
    PoC等の実験環境の構築/評価に基づく要件見直しを行います。
     ・実証実験計画書の作成
     ・クラウド等を利用したアーキテクチャ概要設計・構築
     ・実証実験評価(技術的課題等の洗い出し、費用試算等)
(3)構築段階〜本番稼働以降
    実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。
     ・クラウド等を利用した商用環境の設計・構築
     ・効率的な保守を実現するための設計・実施
     ・最新技術の適用事例化(社内発表)


【仕事の魅力・やりがい】
 ・自分が持っているスキルを活かしたサービスを自分で企画・構築できる
 ・最新技術に当社の開発ノウハウ等を組み合わせた高信頼の技術を習得できる
 ・最新クラウド技術と長年当社が蓄積した業務ノウハウのシナジーを起こし、新たに創造したサービスで社会に貢献できる
 ・エキスパート集団の中で仕事に取り組み、自身もエキスパートとして成長し続けることができる

【キャリアパス】
 ・クラウドサービスベンダとしてのキャリアを積むことができる
 ・最新技術を組み合わせて社会課題の解決に寄与するシステム構築を経験できる
 ・キャリアを積み上げる機会が無数にあり、繰り返しキャリアを研鑽できる

大手上場企業出資のITベンダーでの金融エンジニア(PL候補/メガバンク市場系システム、官公庁、新規案件等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収500万円〜850万円
ポジション
PL候補
仕事内容
メガバンクの市場系システム(金融デリバディブ取引、市場リスク管理など)や金融庁を中心とした大小合わせて12〜13の案件があり、リーダーを任せられる、あるいは将来的にリーダーとなるポテンシャル人材を募集しています。
多くはリテンション案件ですが2〜3割は新規案件となっており、金融商品知識が応用可能となるコモディティ取引管理など、非金融機関領域への展開も行っています。
プライム〜準プライムの立場でユーザーと直接対応ができるので、これまで培った開発力/実装力をベースに、上流工程やリーダにチャレンジしたい方などに向いているポジションです。
また、システム開発以外にも銀行業務のヘルプデスクや、エンドユーザ側の立ち位置でのPM支援業務やEUC開発も行っています。

●客先例
メガバンクなど金融系客先

●客先のマーケット感
メガバンクなどの金融機関は低金利の長期化によるビジネスモデルの転換期となっています。このため、数千人月を超えるような大型案件は減少し、小中規模でスピーディかつ収益性の高いシステム投資にシフトしてきています。また、金融機関と一般事業法人との垣根も低くなっているため、今後は非金融機関でも当社ノウハウが活かせる分野であれば積極的に取り組んでいく方針です。
⇒ このような外部環境を踏まえ、2018年度からは金融庁や商社案件に着手しています。ソリューションではEDIに関する案件も検討中であり、今後そのようなビジネス展開に協力いただける方も歓迎です。

●プライム:準プライム(比率)
30%プライム

●案件規模(金額、期間)
50〜200人月/6カ月〜1年超

●担当フェーズ
ユーザ要件整理〜各種設計〜製造/検証までの開発工程全般を担当

●想定キャリアプラン
当社社員が在籍する案件にアサインして当社カルチャーに対する理解を深めつつ、顧客/パートナーとの人脈や金融業務システム開発のキャリアを形成しながら、新領域へのチャレンジや、サブリーダー/リーダーへのステップアップを目指していただきます。
金融の業務知識をお持ちでなくてもキャッチアップに向けたサポートを行っていきますので、金融業務に対する興味や理解を深めるマインドさえあれば十分に対応可能です。
全181件 151-181件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 3 | 

4

パブリックセクター(企画)、800〜1000万の求人を年収から探す

パブリックセクター(企画)、800〜1000万の求人を企業の特徴から探す