「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

パブリックセクター(事業会社)の転職求人

193

パブリックセクター(事業会社)の特徴

電力・ガス・鉄道・通信など公共インフラ運営会社、社会課題解決型ビジネス企業、ゼブラ企業、ソーシャルベンチャー・スタートアップ...もっと見る
並び順:
全193件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

パブリックセクター(事業会社)の転職求人一覧

プロジェクトマネジメント求人(官庁・マイナンバー関連領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1400万円
ポジション
課長〜部長レベル
仕事内容
マイナンバー関連における国機関等の大規模システムの設計・構築に関わるマネジメント業務
国自治体に加えマルチベンダマネジメントを行い、顧客が求めるサービス・質を実現する
マイナンバーの活用に向けた顧客課題の解決及び提案活動を行う業務。

変更の範囲:会社の定める職務


【ポジションのアピールポイント】
●国機関・自治体領域において、国民の利便性向上に関わるシステム提案、構築を通し、社会貢献が出来る。
●関係するステークホルダは国、自治体等の顧客だけではなく、主要ベンダーと関りもあり人脈拡大が可能。
●大規模・高セキュリティが求められるシステム提案、構築を通し最先端の技術を身に付ける機会がある。

大手通信事業会社での地域DX事業拡大に向けたマーケティング・戦略〜DXプロデュース〜モデル展開

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者・リーダクラス
仕事内容
【ビジネスグロース(マーケティング・戦略)】
・ビジネスの持続的な成長に向けた機能・組織強化・協業連携
・マーケット分析を通じたターゲティング・ドメイン戦略
・顧客GOALに向けたビジネスストーリー設計・企画

【事業インキュベーション】
・お客様事業の経営課題に対する顕在ニーズや潜在的なインサイトの把握(コンサルティング)
・お客様事業の目指す姿、実現ステップを描き、ビジネスを構造化(お客様事業グロース、顧客価値の最大化、マネタイズ設計)
・ソリューション提供に向けた、実現手段・体制の組み上げ・具現化(DXプロデュース、ソリューションコーディネイト)

【事業アクセラレーション】
・再現性のある優良事例からモデルパターン化提供(モデルパターン提供により市場性を確認し)拡販に向けたシェアリングモデル化
・センタB開拓・アウター・インナープロモーション

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での警察分野・道路ITS分野の事業拡大を推進するシステムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
システムの設計・開発や提案において、以下のような業務に従事いただきます。
●設計・開発
・システム開発、インフラ構築を含む大規模プロジェクトに参画します。
アプリケーション開発、インフラ構築、移行、運用、性能、テスト推進等の各チームリーダまたは、全体マネジメントを行います。
・プロジェクト遂行中に発生する問題について、関連する複数のチームを取り纏め、顧客との交渉を含めた調整業務を行います。
・プロジェクトの進捗管理、品質管理等のマネジメント業務を行います。
●パッケージ開発・カスタマイズ開発
・パッケージプログラム開発における上流工程(設計)および、マネジメント業務を行います。
●提案
・顧客ニーズ、課題の把握のための取り組みを行っていただきます。(ヒアリングや提案に係る検討、資料作成)
・市場の動向、社内外の技術やソリューションを調査し、提案スキームの検討やパッケージプログラムのエンハンス計画を立案します。
・各種官公庁等の主催するWG等への参画やロビー活動を通じ、顧客の事業検討を支援します。
・顧客の実現したい政策、改善したい業務等の要求をヒアリングし、超上流工程での設計を担います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため挑戦しがいのある仕事であり、やりがい・充実感を感じることができます。
・多くのメンバーとともにPJをやり遂げる達成感を得ることができ、また公共システムの構築を通じ、身近な行政サービスに反映される社会貢献を実感することができます。

【キャリアパス】
・社会基盤ソリューション本部は、中央省庁・地方自治体、SI系・DX系の事業領域を担当しているため、様々な経験・スキルを獲得できます。
(大規模業務システム向けソリューション対応/業務パッケージシステムを活用した展開型ソリューション対応/警察・道路分野へのデジタル・トランスフォーメーションの推進)

大手総合電機会社での中央省庁向けシステムエンジニア(インテリジェンス情報システムの提案およびエンジニアリング)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
システムの提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成に従事いただきます。
また、製造フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めるプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。

【職務詳細】
各種データの収集、検索、可視化、分析を支援する情報システム事業全般に係わるエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、地図等に可視化するシステムに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、ゼロからのソリューション創出に必要な幅広いスキルを身に付けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スペシャリストとしての下地を身に付けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。

株式会社日立製作所/【神奈川】大手総合電機会社でのAnsibleおよびIaC技術(自動化技術)に関する金融事業部CoE活動(ITアーキテクト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者クラス
仕事内容
当組織の中で最初にAnsibleによる自動化技術を身に着けてもらいながら、金融事業部CoE組織として同技術を活用したソリューションの創出および自動化技術の社内コンサルティングを担当いただきます。CoEとして数多くのSI案件から出てくる様々なニーズに対して高い技術力を持って応える仕事です。当社のインフラ自動化技術をリードするITアーキテクトをめざして共に働きましょう。

【職務詳細】
・Ansibleを利用した事業部内向けのソリューション創出
・IaC技術に関する社内の技術コンサルティング活動
・Git、Ansible-lint、Molecule、Jenkins、コンテナ技術とあわせてIaCコードのCIプロセス導入

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●当社の金融事業部CoEとして仕事ができるため、常に最新の技術力を有していることが求められ、ITアーキテクトとしてやりがいがあります。
●当社の数多くの金融システムに関わるため、社会的な責任も大きくやりがいのある仕事です。
●今後必須となるIaCに関する技術やIaC導入コンサルスキルを習得でき、これからの新たなインフラ領域をリードするITアーキテクトをめざせる仕事です。
●IaC技術を通して幅広いインフラ管理ができる人財をめざせます。
●金融システムで培った技術・ソリューションを公共・社会・産業など当社横断で様々な領域へ展開していくことも担うので、仕事の幅が広がったり、多くの方と仕事ができる魅力があります。

【働く環境】
1.配属組織/チーム構成
 案件の技術支援などで1名のみで参画するケースもありますが、大半の業務や案件においては、2名〜4名のチームで複数案件を担当し、チームとして業務に取り組んでいただきます。
 当チームのメンバーはIaC技術を通して、当社製品、他社品、OSSなど幅広いインフラ知識を持つ技術者チームであり、技術力育成・向上をサポートします。
2.働き方
 顧客との対面コミュニケーションやプロジェクトルームでの現地作業が必要な場面もありますが、多くの業務は在宅勤務で進めております。

大手総合電機会社での中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務 ※システムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務
システムエンジニア:衛星情報事業(システム及びサービス)の上流設計(提案)/設計開発/運用支援

画像データなど大容量データを扱うシステムの提案・設計開発・運用支援(保守サービスを含む)に係わるエンジニアリング

・画像から得られる情報と他の情報を組合わせて可視化するためのアプリケーションの開発
・大容量データを取り扱うためのシステムの提案・設計開発・運用支援
・衛星画像を利用したサービス事業の提案・サービス設計・運用支援

【職務詳細】
・業務の効率化、運用に関わる総コストを削減することなどにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。
・「As Is(現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を提案する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・安全保障分野で、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客さまとの協創により、新たな社会基盤の構築を目指します。
・災害や外交問題などさまざまな状況において迅速な意思決定が求められます。
 新しいセンサーやオープンソースなどデータの入手手段が増える中、データを分析、可視化して意思決定に必要な情報をお客様へ届けることで、安心・安全な社会の実現に貢献します。

大手総合電機会社での防衛・安全保障向けクラウド化案件のサイバーセキュリティに関する提案およびエンジニアリング:担当相当職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
オンプレミスのクラウド化を進める特定システムを対象にサイバーセキュリティの機能強化等について、提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。
また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。

【職務詳細】
IT/IoTのサイバーセキュリティに係るエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。

大手総合電機会社での防衛・安全保障陸上自衛隊向けシステムのプロジェクトリーダ(インテリジェンス情報システム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
既存システムの機能・構成をベースに、新たな顧客ニーズに応じた機能について、上流工程(要件の細部明確化)から下流工程(設計・開発・試験)におけるシステムインテグレーション事業全般に係わるマネジメント・推進。
・顧客に対してヒアリングやプロジェクトが置かれた状況に合わせた分析を行い、付加価値のある提案活動の推進
・ニーズ等の分析結果を踏まえ、システムに係わる事業(もしくはプロジェクト対応にかかる)の計画策定、実行業務
・プロジェクトマネジメント全般業務(進捗・品質・リスク・問題等の管理推進、社内外とのステークホルダ調整)
・新規ビジネス創出に向けた、研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーとの調整

【職務詳細】
新規プロジェクトのシステムの要件定義もしくは上流設計段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体のマネジメント・推進に従事いただきます。
各フェーズでは、経験者や上位PMのフォローのもとで、プロジェクトリーダまたはサブリーダの立ち位置で、2〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏め、所掌の範囲のプロジェクトにおけるマネジメント・推進ができる方(実務経験があまりなくとも粘り強くチャレンジし、成長意欲の高い方)を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業(進捗・問題・リスク管理など)をマネジメント・推進することになります。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
組織内の勉強会や研修、e-learningによる研修制度、全社施策としてLXP(Learning Experience Platform/学習体験プラットフォーム)などが利用できます。
そういった制度を積極的に活用して、自身のスキルアップを図ることが可能です。
顧客業務の理解や新たな技術活用(デジタルスキル活用)の視点から、課題の抽出、コンサルティング提案を行い、実際のシステム構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会や国家を支えるシステムインテグレーション業務の経験を通じ幅広いシステムインテグレーション業務や、ITスキルを身に着けることが可能なポジションです。
また、社会的意義の高いシステムインテグレーション業務に取組むことから、仕事に取組む上でのやりがいや成果導出時の達成感などが感じられるプロジェクトになっています。

大手総合電機会社での防衛・安全保障向けSE(インテリジェンス情報システムの提案およびエンジニアリング)/主任

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
システムの提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成に従事いただきます。
また、製造フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めるプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。

【職務詳細】
各種データの収集、検索、可視化、分析を支援する情報システム事業全般に係わるエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、地図等に可視化するシステムに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、ゼロからのソリューション創出に必要な幅広いスキルを身に付けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スペシャリストとしての下地を身に付けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。

大手通信事業会社でのDXコンサルタント(地域企業支援のためのDX推進活動)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者・リーダクラス
仕事内容
地域産業の振興をリードしていくパートナーとして、当社で培ったリレーションやノウハウを活かしながら、地域企業が自走できるDXを実現するために、地域振興のハブとなる企業に対してコンサルティングや運営サポートなどに取り組んでいきます。

・地域企業支援事業において、協業先となる地域の金融機関に対する本事業の適用コンサル
・金融機関の行員に対するDX研修や、産業振興コミュニティサイトの企画運営コンサル
・中小企業がDXを進めるために必要な各種支援コンサルメニューの開発及びディバリー業務
・上記のDX支援コンサルメニューをデリバリーする外部パートナーの育成

大手総合電機会社での中央省庁向けクラウド化案件のサイバーセキュリティに関する提案およびエンジニアリング:PL相当職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
PL相当職
仕事内容
オンプレミスのクラウド化を進める特定システムを対象にサイバーセキュリティの機能強化等について、提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。
また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。

【職務詳細】
IT/IoTのサイバーセキュリティに係るエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。

大手総合電機会社での【主任】中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務 ※システムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜970万円
ポジション
主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
仕事内容
中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務
システムエンジニア:衛星情報事業(システム及びサービス)の上流設計(提案)/設計開発/運用支援

画像データなど大容量データを扱うシステムの提案・設計開発・運用支援(保守サービスを含む)に係わるエンジニアリング

・画像から得られる情報と他の情報を組合わせて可視化するためのアプリケーションの開発
・大容量データを取り扱うためのシステムの提案・設計開発・運用支援
・衛星画像を利用したサービス事業の提案・サービス設計・運用支援

【職務詳細】
・業務の効率化、運用に関わる総コストを削減することなどにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。
・「As Is(現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を提案する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・安全保障分野で、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客さまとの協創により、新たな社会基盤の構築を目指します。
・災害や外交問題などさまざまな状況において迅速な意思決定が求められます。
 新しいセンサーやオープンソースなどデータの入手手段が増える中、データを分析、可視化して意思決定に必要な情報をお客様へ届けることで、安心・安全な社会の実現に貢献します。

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるアプリケーションスペシャリスト(自治体・パッケージシステム開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
●PKG開発におけるプロジェクト管理グループの一員
自治体の住民記録や介護などの基幹系システムのPKG開発のプロジェクトのリーダー、サブリーダーとして、プロジェクトマネージャーと連携しながら開発プロジェクトを管理する役割となります。
●社内メンバ、グループ会社やビジネスパートナーさんを含めたプロジェクトマネジメント
具体的には以下の通りパッケージ開発の企画からQCD管理、各ステークホルダーとの折衝・調整などに関われます。
・PKGのモダンアプリケーション化に向けたスコープ定義、検証段取り
・PKG開発における業務チームの全行程(要件定義〜設計〜製造〜テスト)のQCD管理
・業務チーム間を横断する課題の整理、整合
・開発製品の企画書作成支援(法改正や機能強化企画など。企画部門との連携・調整)
・パッケージをベースとしたSIの課題対応支援
・協業する関係会社やビジネスパートナー会社とのQCDの調整・折衝

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトリーダー(デジタル庁インフラ統合案件)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当〜主任を想定
仕事内容
当チームでは、これまで各省庁で使うITサービスを別々で運用・調達をした背景から、つながる行政サービスの提供を目指しシステム統合や構築を進めています。各省庁間のつながりを作り、縦割りの体制をなくし、コスト削減、効率化を実現することで、国の施策にも貢献をするミッションクリティカルな業務を担っています。

具体的には、各府省庁で稼働中の基幹LANシステム(メール、掲示板、Teams、ファイル共有などの各種コミュニケーションサービスとネットワーク環境)をデジタル庁LAN(GSS※)に移行・統合するプロジェクトです。また、GSSの運用保守もお客様と一緒に遂行しています。
現在、2030年度までに全府省庁のGSS移行を目指して取り組んでいる中で、GSSへの移行や拡充、運用におけるインフラ関係のプロジェクトリーダやメンバとして活躍していただける方を探しています。

ご担当いただくGSSプロジェクトは次のような特徴があります。
・各府省庁(地方支分部局等を含む)を安心・安全・効率的につなげる大規模ネットワークを構築、運用、保守しています。
・Microsoft365などの各種コミュニケーションサービスを提供、運用する大規模プロジェクトです。
・お客様の情報システム部門、システムの運用・管理事業者、ネットワーク事業者など多数のステークホルダーを巻き込み、発生する課題を解決しながら円滑な移行や運用保守を遂行しています。

【ポジションのアピールポイント】
<スキル・経験・キャリア>
・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることができます。
・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがいがあります。
・社外や社内の様々なステークホルダーとの連携が多く、多彩な人脈を形成でき、多方面でのノウハウを蓄積することができます。また、プロジェクトマネジメント全般のスキルを身に着けられます。
・Microsoft365や連携する各種クラウドサービスの構築、またそれらのクラウドサービスと各府省庁拠点をNWで接続する大規模システムが業務の対象であり、幅広いIT技術の習得が期待できます。
・様々なノウハウを知見をお持ちのお客様と一緒に仕事をしているため、相乗効果が生まれ、体系的な技術力を取得できます。(ネットワーク設計スキル構築、Microsoft365の一般に公開されていない仕様の活用など)
・現在当部署は7割程がキャリア入社者になっています。これまでのキャリアを十分に生かして活躍できる環境です。

プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでの自治体コンサルティング担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収530万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
官民協働事業部は、自治体・企業・地域住民の架け橋となり、さまざまな公共的課題を解決していく事業部です。超高齢社会において、遺族や自治体職員の手続き負荷が増え続けています。
この課題を解決すべく、私たちの事業部では企画営業として、地方自治体の課題(高齢者のご家族・ご遺族の支援等)を解決するための新サービスの企画立案など様々なソリューションを提案しています。

具体的には、遺族の方に必要な手続き情報が集約された冊子の協働発行や、手続き一元管理システムの運用支援等をおこなっています。既存のサービスで課題解決ができない場合は、ニーズをもとに社内各部署と連携・調整を行い、具体的なご提案まで進めていただきます。

地域住民の方や、自治体で働く皆様が便利で快適な社会づくりに貢献しています。

地方自治体様に向けた終活に関する様々なソリューションを提案するポジションです。

経験豊かな30代Mgrを中心に、20代メンバー3〜5名のチーム編成で業務を行います。マネージャーや先輩からのOJTはもちろん、過去の成功事例の共有や提案同行を通じてスキルアップが望めます。自治体様への営業のコツをつかんでもらいやすい環境です。

フレックス勤務・リモート勤務が可能です。

私たちの手がけるビジネスは、自治体が理想とする高齢者とご遺族の支援体制と、住み慣れた地域での安心安全な暮らしの実現をサポートしています。
たとえば、
・少子高齢化による死亡数増加に伴う遺族や自治体職員の手続き負荷を軽減すること
・相続手続きを確実に進めていただくことで空き家対策に貢献すること
・地元の優良企業様の情報を地域住民の方にお届けすること
など、社会課題の解決にやりがいを見出していただけることでしょう。

(雇い入れ直後)
官民協働事業部における業務全般
(会社の状況、個人の適性や勤務状況により変更される場合がある)

(変更の範囲)
会社の定める業務

東証プライム上場企業での公共施設等のビル管理技術者(大阪市西区)【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
下記の業務を常駐にて担当していただきます。
1.公共施設の建築設備総合管理業務仕様書による建築設備運転管理業務
2.上記1.に付帯する業務

●変更の範囲
業務上の必要性に応じて変更する事がある

株式会社日立製作所/【宮城】大手総合電機会社での自治体分野のシステム開発・新ビジネス創出を支えるシステムエンジニア【担当】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
・システム開発・構築プロジェクトのリーダーとして、プロジェクトをまとめる役割や、稼働後のシステム運用・保守フェーズも担当していただきます。
・お客様の課題解決と革新的な価値創出のため、新しいサービス・ソリューション提案活動に積極的に参画していただきます。
システム開発・構築の上流から下流まで、幅広い経験を積むことができるチャンスが与えられます。

【職務詳細】
案件状況に応じて、以下の(1)(2)の職務を遂行していただきます。
(1)システム開発・構築・運用のサブリーダー、チームメンバー
●要件定義
 ・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義書を取りまとめます。
●設計・開発・テスト
 ・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計書を取りまとめます。
 ・開発/テスト計画を取りまとめ、策定した計画をもとに開発チームの進捗管理を行います。
 ・設計・開発・テスト工程の成果物の品質評価を行います。
●移行
 ・データ移行について、データ移行設計・ツール開発・本番データ移行の取りまとめを行います。
 ・現行システムから新システムへの移行設計〜切替の取りまとめを行います。
●運用・保守
 ・システム稼働後の運用・保守の取りまとめを行います。
(2)自治体DX,新規ビジネス創出などの提案活動
・顧客の課題・ニーズをヒアリング等により把握し、市場・技術動向を踏まえソリューションを創出・提案を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・自分でコントロール可能な小規模のシステムから多くのメンバとともに遂行する大規模システムまで幅広く対応するチャンスがあり、先進的な公共システムの基盤に係ることで、社会への貢献を実感できます。
・従来から構築してきている業務システム開発から、AIやビックデータ解析などの当社の最新テクノロジーを活用したDX関連のソリューションの実現など、あらゆるビジネスシーンにチャレンジすることができます。

【キャリアパス】
・自身のキャリアとして、大規模システム開発のマネジメント実績を積むことができます。
・大規模なプロジェクトでは、お客様との交渉シーンや、社内外のスペシャリストとともにプロジェクトを遂行することで、エンジニアとしてのノウハウを吸収でき、スキルアップすることができます

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での自治体職員向けシステムのDX化を推進するクラウドエンジニア(Azure等)【担当クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
・大規模システム基盤開発(端末仮想化、端末認証、管理・運用基盤)、Azureクラウド環境構築のサブリーダとして、基盤開発の各工程(要件定義、設計、構築、テスト、移行等)の作業計画、設計構築の取り纏め業務を行っていただきます。
・上記含めたシステムの運用・保守のリーダー及びサブリーダとして携わっていただきます。

【職務詳細】
(1)要件定義
 ・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義の取り纏め。
(2)設計・構築・テスト
 ・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計取り纏め。
 ・設計・構築・テスト計画を策定し、その計画をもとに進捗コントロール。
 ・設計・開発・テスト工程の成果物の品質評価。
(3)移行
 ・システム移行について、移行計画、移行設計、本番移行の作業取り纏め。
(4)運用・保守
 ・システム稼働後の運用・保守の取り纏め。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・社会的に影響の大きい顧客基盤システムの構築に携わることで、自分の技術力を通じて、社会へ貢献することができます。また、責任のあるポジションにて、自らの決断でお客様の課題を解決することができます。
・クラウドサービスなどの最新技術を活用したソリューションの提案や実現など、社内外のプロフェッショナルと共にお客様の求める新規領域に対して、ビジネスチャレンジすることができます。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での自治体職員向けシステムのDX化を推進するクラウドエンジニア(Azure等)【主任クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
・大規模システム基盤開発(端末仮想化、端末認証、管理・運用基盤)、Azureクラウド環境構築のリーダーとして、基盤開発の各工程(要件定義、設計、構築、テスト、移行等)の作業計画、設計構築の取り纏め業務を行っていただきます。
・上記含めたシステムの運用・保守のリーダーとして携わっていただきます。

【職務詳細】
(1)要件定義
 ・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義の取り纏め。
(2)設計・構築・テスト
 ・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計取り纏め。
 ・設計・構築・テスト計画を策定し、その計画をもとに進捗コントロール。
 ・設計・開発・テスト工程の成果物の品質評価。
(3)移行
 ・システム移行について、移行計画、移行設計、本番移行の作業取り纏め。
(4)運用・保守
 ・システム稼働後の運用・保守の取り纏め。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・社会的に影響の大きい顧客基盤システムの構築に携わることで、自分の技術力を通じて、社会へ貢献することができます。また、責任のあるポジションにて、自らの決断でお客様の課題を解決することができます。
・クラウドサービスなどの最新技術を活用したソリューションの提案や実現など、社内外のプロフェッショナルと共にお客様の求める新規領域に対して、ビジネスチャレンジすることができます。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での社会保障分野、マイナンバー制度に係る中央省庁向け業務システムのインフラ構築/運用PL(フロントSE)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
上記システムの提案や構築において、以下のような業務に従事いただきます。
▼提案
・顧客のインフラストラクチャー選定に係る調査研究等や構築案件の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)
・各種官公庁等の主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁とのステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務

▼インフラストラクチャー設計・構築
・上流設計として、構築方式、生産技術、インフラストラクチャー設計等の選定及び適用
・顧客との仕様調整を含むインフラストラクチャー設計
・構築・設計作業における社内およびベンダコントロール等の工程・品質・コストマネジメント業務
・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テストの推進

▼インフラストラクチャー運用
・構築後システムの運用および課題解決支援

【職務詳細】
具体的な業務は(1)〜(5)に記載の内容で、PM/PLの指導の下、プロジェクトに従事していただきます。

(1)受注前活動(フロント対応)
 ・受注前のシステム提案活動(見積、提案書執筆など)
 ・研究会、WG等への参加
(2)プロジェクトの立ち上げ〜要件定義、概要設計
 ・上流設計工程における顧客・ベンダーとの仕様調整
 ・プラットフォームの実装や構築手法等の検討、提案
(3)設計・プログラミング・テスト
 ・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント
(4)総合テスト、フィールドテスト
 ・当社/顧客内のみならず、社内外の連携先機関とのステークホルダー間での調整、課題解決、主に性能、信頼性面の品質を担保する非機能に係る総合テストの実施
(5)システム運用
 ・日々の監視業務等を含めた、運用活動の計画立案とタスクのスケジューリング
 ・運用チーム内や社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション
 ・インシデント管理及び顧客への稼動状況報告

※ポジションについては、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク等のインフラ設計・構築・運用保守等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・数十〜数百億円規模のシステム開発を通じて、マネジメントスキルを身に着けることが出来ます!
・国民生活に直接寄与するサービスの実現を通じて、社会の変化を肌で感じることが出来ます!
・プロジェクトマネージャの他、法制度面の知見をもった方、アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築でのスペシャリスト等、多種多様なキャリアをもった方が協力し、事業を推進しています。

株式会社NTTデータ/大手SIerでのリスクマネジメント(災害対策)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
<担当業務>
・国内、海外における大規模災害に備えたビジネスコンティンジェンシープラン(BCP)整備
・日本国内大規模災害等リスク発現時の対処

<主な仕事の概要>
・当社グループ会社および当社グループ各社員等の安全管理
・社員の安否に関わる自然災害、地政学リスク等の分析や準備など未然対応
・日常の社員安全確保のための訓練、習熟のための継続的な啓発活動

【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばすことのできるスキル>
・グローバル企業におけるリスクマネジメント・危機管理に関するプロフェッショナリティ
・グローバルコーポレートスタッフとして、経営層の経営方針を成長戦略及び戦術に落とし込み、グループ全体に展開する企画立案・推進力
・グループ内外の様々なステークホルダとの連携を通じた高度な調整能力

<働き方>
リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務60〜80%

大手総合電機会社での官公庁向け大規模システム開発のフロントSE、プロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
お客様の事業が成功するためのソリューションを提供するために、プロジェクトマネージャーの元、担当プロジェクトの責任者の一人として責任を負う。
プロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される品質、納期、予算、および対象範囲を守る。

【職務詳細】
【プロジェクト計画】
 プロジェクト計画を作成し全ての活動を特定する。プロジェクトの目標を達成するよう適切に整理し、組織のプロジェクト管理フレームワークに遵守するようにする。
【プロジェクトのリソース管理】
 プロジェクト費用を管理し、予測を提供し、適切な時点で予実差異を説明とともに報告することで、プロジェクトリソースの配分を管理し効果的に活用する。
【プロジェクトのリスク管理】
 リスク、問題、依存関係、および制約事項を特定、評価して、必要に応じて、それらを上長に報告する。必要な場合は、これらを打開するための解決策を策定、合意し、実施する。
【要件管理】
 要件を引き出して、特定することを計画し調整する。プロジェクト期間中は随時、要件を文書化した上で管理し、最終成果物の検証結果をまとめる。要件の変更が発生した場合には、プロジェクトマネージャ、開発チームと連携して変更内容を文書化して顧客の承認を得る手続きを行う。
【プロジェクトの報告と見直し】
 重要な情報、コメント、および提言を含むプロジェクトレビューレポートとプレゼンテーションを作成して、レビュープロセスを支援する。利害関係者が、進捗状況を評価し、変更について合意できるようにする。
【品質保証】
 プロジェクト内で保証レビューを実施し、第三者による保証レビューの実施を促進する。適切な措置を講じて指摘された問題を解決することで、プロジェクトの納期、予算、品質が守られることを幹部レベルの利害関係者が確信を持てるようにする。
【プロジェクトチームの管理】
 要求される成果と、成果を達成するための方向性を伝える。プロジェクトの業務におけるチームの作業を調整する。必要に応じて、チームメンバーの追加支援を要請する。トレーニング、コーチング、およびメンタリングを活用して、チームの能力強化が必要となる改善分野を特定する。
【利害関係者の管理】
 ステークホルダーエンゲージメントの活動を実施し、プロジェクト業務での効果的な関係を構築する。利害関係者のニーズおよび懸念事項を確認し、対応できるようにする。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【魅力・やりがい】
・社会的に影響の大きいシステムに携わることによって、社会に対する責任感と貢献を実感することができます。
・責任のあるポジションに立ち、自らの決断でお客様の課題を解決することができます。
・自身のキャリアとして、大規模システム構築のマネジメント実績を積むことができます。
・当部はアプリケーション開発を中心とした部署ですが、当本部ではインフラ構築や新事業プレなど多種多様なキャリアをもったスペシャリストが身近で共創して事業を推進しており、人財交流や業務支援を受けることが可能です。
【キャリアパス】
 プロジェクトリーダとして経験を重ねた後、プロジェクトマネージャとしてプロジェクト全体の管理を任せられることが多いです。また、多数のプロジェクトが輻輳して進行するため、複数のプロジェクトを取り纏めるプログラムマネージャーを任される場合もあります。
 その他、アーキテクトや品質管理、生産技術などシステム構築を様々な面でサポートするチームもあるため、マネジメントを経験した後に専門職として活躍するキャリアパスもあります。

NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での公共・教育・民需等における音声コミュニケーションシステムの提案・構築・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
音声ソリューション領域における案件完遂や業務BPR、音声技術者育成に向けた施策立案・展開・マネジメント業務を担当いただきます。

【取り組み事例】
・音声テキスト化による音声コミュニケーションのDX推進
・働き方改革に即した多拠点クラウドPBXの導入
・大規模トータルソリューションにおける音声コミュニケーションシステムの構築、保守運用

【業務詳細・イメージ】
・課題の抽出、ニーズ把握から具体的な要件定義の策定
・マルチベンダーの優位性を活かし、最適ソリューションや最適商材の選定のうえ、システムの提案
・要件定義、基本設計、構築マネジメント、総合試験、全体プロジェクトマネジメント
・構築後のシステム運用マネジメント、ユーザリレーション
・チーム制での業務に対し、リーダーシップとチームビルディングにてプロジェクトを牽引

<業務詳細補足>
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

【ポジションの魅力】
世の中では働き方改革が進んできており、且つ新しい技術も加わってきており、音声コミュニケーション方法が多岐にわたってきています。
企業に対し、音声コミュニケーションという要素から新しい働き方や価値を提供していく組織です。
リアルタイムにコミュニケーションをとれる最も直接的、且つ普遍的な「音声コミュニケーション」において、最適なシステムを提供したり、DXによる価値提供を一緒に行い日本社会のさらなる発展に貢献していきましょう!

【北海道(札幌)】アプリケーションの企画・開発・運営企業での地方自治体営業担当(北海道エリア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
◆ミッション
人口減少の中で課題を持つ地方自治体に対して、スキマバイトアプリや第二の故郷を見つけることができるサービスを地方自治体に提案し課題解決を支援することがミッションです。

◆役割
・地方自治体(県・市区町村)の新規開拓
・地方自治体の課題に合わせた事業・連携方法の提案
・受託業務の納品活動
・アライアンス先との競業窓口業務

◆具体的な業務内容
・地方自治体公募案件に対しての企画書作成 受託
・業務提携を行い当社サービスを活用しながら地域貢献するための改善提案
・他企業とサービス連携する為の窓口業務

◆やりがい・魅力
・北海道エリアの「人手不足」に対する深刻な社会問題の解決に向けて直接的に関わることができる、社会貢献性の高い仕事です。
・地方自治体やその関係企業と長期的な関係性を構築し、深く入り込んだ提案を行うことができます。
・まだまだ成長中の組織のため、ご希望により様々な職種にチャレンジしてもらうことも可能です。

NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での中央省庁・デジタル庁における大規模NWシステム提案・構築・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
・デジタル庁はじめ中央省庁に対するネットワークシステム基盤の提案/設計/構築/運用等
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び検証環境を活用したネットワークやセキュリティ等の技術目利き
・スキルのPT内への展開を通じたメンバスキル向上及び若手社員の育成等
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

監査法人でのマネージャー 人材活用/地方創生(公共政策)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ご経験・能力を考慮の上、当社規定により決定(イメージ〜2,000万円)
ポジション
マネージャー
仕事内容
【当チームの特徴】
私たちは、“持続可能なより良い社会の構築の実現”を目指し、「効果的・効率的に“知”をつなぐための仕組みづくり」をモットーに、官公庁等のパブリックセクターを中心に、民間企業も含めてコンサルティングを行う専門家集団です。

今回は、“知”の中でも「人」に関する社会課題をテーマとするグループにおいて、マネージャーを募集いたします。

官公庁や企業を対象とした調査研究・コンサルティングを通して、新たな社会や組織のあり方を模索し提言・実行支援まで行うことを目指しています。

一筋縄では答えの出ない複雑な課題に対して、知的好奇心をもって一緒に考え抜き、一緒に実行頂ける方の応募をお待ちしています。

【業務内容】
経済産業省や文部科学省、内閣府、内閣官房等の官公庁のご支援を主軸に、蓄積された知見を基にした民間企業へのコンサルティングも実施しています。

現在の主要テーマ:
・企業の人材戦略に関わる政策
 ー 人的資本経営
 − 経営とDEI(Diversity, Equity and Inclusion)
 − 外国人材・留学生の受入・活躍促進
 − 働き方改革、等

・地方創生・人口問題
 − 人口減少・少子高齢化社会における地方の戦略立案支援
 − 地域の課題解決、活性化に向けた政策の策定・実行支援

・産学連携支援(企業・大学の社会課題への取組推進支援) 
・教育における技術利活用 など

【川崎】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるアプリケーションスペシャリスト(警察業務システム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当〜主任クラス
仕事内容
全国規模の大規模業務アプリケーションシステムの開発・運用により、国民サービスの向上に寄与するソリューションを提供しています。

【職務内容】
行政機関向けのシステムに関するプロジェクトです(システムの利用者は一般の方及び行政機関職員)

【具体的な業務】
・日本の治安維持に貢献する警察業務の大規模基盤システム刷新プロジェクト
・国民の利便性を高める住民サービス向上のためのシステム開発・保守
・デジタル・ガバメント推進方針等、国の施策に係る全国規模の警察業務のシステム開発
・クラウド技術やサイバーセキュリティ技術を用いたシステム開発
・お客様や社内外関係者との調整/折衝
・協力会社を含む総員100名超の大規模プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーのもと、サブチームを率いるリーダー

【システム業務詳細・割合】
<テストフェーズ:100%>
・一般的なテスト手法に応じてテスト企画、テスト進捗管理を実施したいくことになります。
本システムは継続的な開発が行われるシステムであるため、
テストの中でシステム機能及びユーザ業務を理解し、次年度以降の提案活動をしていきます。
提案活動、要件定義、設計、テスト、と一連の作業を役割を広げながら案件と共にキャリア・ステップアップいただくことを想定しています。

【入社後にお任せしたいこと】
300名規模の全体のプロジェクト体制のなかで10~20名程度のサブチームの中に参加いただきます。
経験に応じて、リーダー、サブリーダー等にアサイン予定です。

【中長期的なキャリアパス】
入社後はテスト企画、テスト管理からスタートし、次の開発からは要件定義からテストまで一連の作業を経験していただきたいと考えています。
その先はプロジェクトマネージャー、まはた技術的なプロフェッショナル職を目指して頂くキャリアパスがあります。

【働き方】
・案件フェーズに合わせ、テレワーク、出社、客先訪問などハイブリッドな働き方を推進しています
・出社の際はチームメンバー同士で積極的にコミュニケーションをとっています

【開発/技術環境】
言語:java
DB:Oracle、PostgreSQL
基盤:Windows,Linux
その他:OSS系の製品全般
社内コミュニケーションツール:Teams、Zoom

【アピールポイント】
★現場メンバーがやりがいに感じている点
通常体験できない国家的な大規模プロジェクトに従事できるところ。様々なメンバーに刺激を受けながら業務ができるところ。
・自らが携わるソリューションや事業がメディアに紹介され、直接社会を支えていると実感できます。
・お客様と直接接しながら、大規模システムのアプリケーション開発の設計・開発経験を得られます。
・国の重要かつ最前線の施策に係るシステム開発に携わることができます。
・4、5年で、大規模システムの開発経験、ドメインノウハウをみにつけ、次なるステップへ進んでもらうことを想定しています。
・将来的には50名以上の大規模プロジェクトマネージャー、プロフェッショナルを目指す人材を募集しています。
・自身の成長に従って与えられる責任範囲が広がる、やりがいのある職場です。
・最新技術トレンドを鑑みた業務遂行の最新化、高度化を部門として取り組んでいます。

社会課題解決型テック企業でのビジネスデベロップメントマネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,200万円)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
ビジネスディベロップメントチームのリーダー・マネージャーとして、チームをマネジメントするだけではなく、革新的なサステナブルソリューションを提供し続ける社内体制やプロセスバリューアップのための戦略構築・推進を実行していただきます。主体的に動き、成果へコミットできる方を求めています。

<業務内容>
以下2つの文脈で業務に従事いただきます。

・ピープルマネジメント
 └ ビジネスディベロップメントメンバー数名+営業約100名のマネジメント

・業務・戦略設計(セールスイネーブルメント)
 └ 役員との密なコミュニケーションを通じた現状課題分析 
 └ 企業規模ごとの新規リード開拓及びエンゲージメント拡大のための戦略構築推進
 └ CMSツールの最適化(セールスフォースの最適化、KPI設計)
 └ 新規マーケットへの拡大に向けた、市場分析、顧客のニーズ把握、新商材開発
 └ 過去の戦術及び成果を理解し、エンジニアやPdMと連携し、社会課題に対して適切なソリューションを策定

<これまでのプロジェクト例>
・営業プロセスバリューアップのためのBPR戦略をCOOと推進
・新規顧客獲得のための市場リサーチと実行オペレーション整備をCEOと推進

株式会社NTTデータ/大手SIerでの官公庁大規模システムPM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長
仕事内容
当事業部では、マイナンバー制度を軸として、誰もが、いつでも、どこでも、ライフスタイルに応じたサービスをスピーディに受けられるデジタル社会を実現することをミッションとし、デジタル庁及び地方公共団体の外郭団体を顧客としたマイナンバー関連システムの企画・開発・運用保守を提供しています。
国民の皆様の生活の基盤となっているマインバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、金融等、公共以外の分野とも連携してマイナンバーの仕組みを利活用したサービスを提供する等、当社だからこそできる新たな仕組みを提供しています。

今後も継続してシステムの果たす役割が急速に大きくなることが予想されており、大規模システム更改に加え、他システム連携強化、新規事業企画等取り組むべきプロジェクトが多くあります。これらを確実に遂行していける人財、仲間を募集しています。

・マイナンバーに関するシステム開発のQCDR管理等のマネジメント業務
・新規ビジネスの企画提案活動(主にデジタル庁様を顧客として活動)
・配下社員のヒューマンリソースマネジメント業務(配下社員の評価、育成、モチベーション維持、アドバイス等フォロー)
・開発組織の育成業務(上位方針、目標に沿った組織育成計画の立案、組織風土の変革、チームワークの活性化など)
 (プロジェクト例)
 ーマイナンバーカードの海外利用に関する仕組みの検討・システム開発
 ーマイナンバーカードの利便性向上に関する仕組みの検討・システム開発
 ーマイナンバーカードの認証機能等の仕組みを活用した新たなデジタルサービスの検討・システム開発
※ご経験やご意向をふまえて、参画プロジェクトやマネジメント対象チームの規模を検討します。
 
【アピールポイント(職務の魅力)】
・当事業部では、マイナンバーに係わる基幹システムについて多くの知見を有しています。マイナンバーはこれから普及期に入り、官と民が連携することによるサービスに展開していくことで、国民が利用できる多数の便利なサービスを創出していくことになります。この職務では、広がっていくマイナンバー関連ビジネスの中心で活躍することが可能です。
・マイナンバーを軸とした行政のデジタル化により日本全体の生産性を向上させ、より活力のある日本社会をお客様と共に実現することができます。
・マイナンバーを活用するビジネスは、当社内でも数多くの事業部門に広がっています。当社の豊富な顧客基盤と連携し、当社でしかなし得ないマイナンバービジネスを創り出すことも可能です。
・将来的にプロジェクトマネージャーとして100人以上規模のプロジェクトをマネジメントをお任せできる土壌があります。
・あるべき姿の構想・提案やPoC段階から従事できる社会貢献性の高いプロジェクトが多数あり、官公庁のお客様と直接意見交換をする機会を多く得られます。
・社内の技術専門チームや他アーキテクト、他の大手ITベンダーと協業することにより技術力・知見を高めることで、自身の市場価値を高めることができます。

【その他】
・テレワークやオンライン会議などを活用し、柔軟で効率的な働き方が浸透しています。
・業務に必要な研修は自己負担なしで受講可能です。また、自身の自己研鑽その他資格取得支援等もございます。
・事業部内における経験者採用の割合は年々増加しており、経験者採用のマネージャークラスも複数人在籍しています。

大手シンクタンク系SIでの公共向け上流システムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
医療・介護・福祉分野や社会インフラ・防災・環境分野など公共機関における政策推進に向け、業務分析や業務改善案策定の支援作業、要求事項の整理といった上流工程、また情報システムの新規構築・更改時のアプリケーションの要件定義、設計、一部開発などを担っていただきます。
担当いただく案件は当社プライム、もしくはMRIプライムが多く、コンサルティング・調査検討、要件定義〜各種テスト、運用保守など様々なフェーズを担当いただきます。

【業務例】
●業務分析や業務改善案策定の支援作業
●要求事項の整理、システム化実現方法の提案
●要件定義(顧客業務のヒアリング、分析、ソリューション検討)
●設計(要件に基づく業務機能のUI/処理/データのデザイン)等
※顧客へのコンサルティングを中心に活躍を期待していますが、開発・テスト等も一部担います。経験に応じて上記業務の補佐からご担当頂きます

1.入社直後
・入社直後は当社のプロジェクトの進め方や開発標準を理解いただきます。
・1ヶ月程度スキルを確認しながら案件を検討し配属しますので、安心して就業できる環境です。
2.将来
・医療・介護・福祉分野や社会インフラ・防災・環境分野など政策推進に関する業務を担当いただきます。
・業務の基礎検討からシステム構築・保守運用まで、様々なフェーズを経験していただきます。
・5年後に実現したいキャリアパスをイメージし、3年後や当年で何を達成すべきかを考えていただきます。
 達成に必要なスキルアップや案件へのアプローチについて年2回の面談実施を通じて自己実現を達成してもらいます。

【魅力】
政策に関わる業務が多く、日々ニュースと日常の業務がリンクする瞬間を体感できます。またローコード、デジタルツイン、生成AIなど最新技術に触れられる環境です。
三菱総合研究所と連携をし、顧客の直請け案件を最上流から最下流まで一気通貫で担うことができ、顧客の生の声をききながら案件を推進できます。
手触り感のあるコンサルティング経験を積んでいきたい方におすすめです。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

大手シンクタンク系SIでの公共向けアーキテクト/アプリケーション基盤エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
公共のお客様を中心としたシステム開発におけるアプリケーションアーキテクチャ・アプリケーション基盤(主にミドルウェアの導入・設計、フレームワークの導入、アプリケーションの共通設計)の提案・案件遂行を担当していただきます。

【業務例】
●新システム構築に向けた調査、製品比較、提案業務、グランドデザイン作成
●ミドルウェア導入(Webサーバ、APサーバ、DBMS)、パブクラマネージドサービス設定
●アプリケーション共通基盤設計、開発
●セキュリティ、性能チューニング、トラブルシュート

1.入社直後
・入社直後は当社の案件の進め方、業務やシステム情報をキャッチアップいただく時間を用意します。
・Webの業務アプリケーション、パブリッククラウド関連の技術が中心となります。
2.将来
・上記のような案件を対応いただきながら、新技術の検証や、技術者の育成にも対応いただきます。
・5年後に実現したいキャリアパスをイメージし、3年後や当年で何を達成すべきかを考えていただきます。
 達成に必要なスキルアップや案件へのアプローチについて年2回の面談実施を通じて自己実現を達成してもらいます。

【魅力】
・政策に関わる業務が多く、日々ニュースと日常の業務がリンクする瞬間を体感できます。
・ご志向・実力次第で、公共機関の大規模システム等あらゆるプロジェクトをけん引いただくチャンスもございますので実績を上げたい方におすすめです。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

大手SIerでの提案・開発メンバ(中央省庁大規模システム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,300万円
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
・中央省庁のお客様の政策立案や業務実施の基幹となるOA系のインフラシステムの大規模改修に向けた提案活動に取り組みます。
・また、お客様に提案した内容を、先進技術を用いて実際にシステム構築し提供します。
・上記を通じて、お客様のミッションであるマイナンバやIT技術活用による行政サービス向上を実現していきます。

【担当業務】
・超大規模ハイブリッドクラウドの大規模改修に向けて、改善内容の提案と、その後の実際の構築を行っていただきます。
 多くのユーザが使用するOA系のインフラシステムであり、お客様要望をくみ取りつつ、DXによるお客様の働き方変革を実現します。
・お客様との折衝、連携システムとの調整を行い、社内他チームのメンバと協力しながら提案やシステム構築を行っていただきます

【仕事の概要】
以下を取り扱う大規模OA系インフラシステムにおいて、どのようにより良い働き方に変えていくかを考えて提案し、それらをシステム構築していただきます。
具体的には、大規模システムにおける提案・設計・開発・試験・運用に、上流から下流まで全工程一気通貫で携わって頂きます。
・ミッションクリティカルNW基盤
・Office365、Azureクラウド基盤
・全国15000台超のセキュアFat
・セキュリティ基盤

【アピールポイント(職務の魅力)】
中央官庁向けの全国規模のシステム、かつ先進的なハイブリッドクラウドベースのシステムにおけるインフラ担当マネージャー・リーダーとしての経験を得られます。
システム規模/利用ユーザー数の多さ/採用技術など、他では決して経験できない唯一の経験は、アサインされた方にとって必ず大きな成長につながります。
多くのユーザの働き方をDXによって変革する方法をイチから考え、お客様に提案し、構築する仕事です。
大規模システムゆえの”困難さ”へのチャレンジにやりがいを感じる方を求めています。

・当社の強みであるPM力を活かし、社会インフラを支える大規模システムの開発に携わることができます
・これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です
・UI/UXの高度化、セキュリティ対策強化等、最新Webシステムの開発ノウハウを習得できます
・Microsoft Azure、Microsoft 365(SharepointOnline,Teams,OneDrive,ExchangeOnline等)、Microsoft Power Platform、servicenow、AvePoint、exabeam・・・etc、多種多様なクラウド製品を扱います
・多様な働き方を推進しており、特に複数の拠点に分散していることから、リモートワークファーストなチームコラボレーションを目指しています
・大規模プロジェクトにおける当社のプロジェクトマネジメントを学ぶことができます
・社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます

株式会社NTTデータ/大手SIerでのOSの開発(公的ICカード)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
以下の企画・開発を担当して頂きます。プロジェクトにおける具体的な役職・役割については同種のシステム開発経験や技量に応じてアサインします。

公的ICカードOSの開発
 ・顧客:官公庁/自治体他、一般国民の利用を想定
 ・役割:ITスペシャリスト
 ・業務内容:役職・技量等に応じて以下の開発業務からアサインする。
  - 公的ICカード用OSの商品企画
  - 公的ICカード用OSの設計・製造管理・試験、試験ツールの開発、セキュリティ認定(CC認証)の取得、PJ管理(QCD管理)
  - 公的ICカード利用システム開発の技術支援

【アピールポイント(職務の魅力)】
・社会の変革に関わる仕事に携わることができ、世の中を変えるという魅力を実感できます。
・当社における高信頼・高品質のシステム開発手法を体得することができ、IT業界のどの部門、どの顧客でも通用する「SE力」を身につけることができます。
・この先10〜20年間の日本国の認証・ID基盤の中心となるマイナンバーカード/公的個人認証のスペシャリストとなることで市場価値の高い人財となることができます。特に認証、電子署名、ICカードに関する技術、本人確認や4情報・マイナンバーの証明といった業務知識と当社における品質管理は市場価値と直結します。

【大阪・福岡・北海道・広島】地域・国際観光に関する調査、企画、情報サービス提供企業での自治体営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 勤務先により異なる
ポジション
担当者
仕事内容
「ふるさと納税一括代行サービス」をご活用いただいている地方自治体へのアフターフォロー及び関係強化、サイト掲載自治体様を増やすための新規営業などを行っていただきます。
地方自治体のみなさまに、当サイトを一層ご活用していただくことにより地方活性化のコンサルタントとして、ご活躍いただけるポジションです。
チームでの営業活動を行っているため、チームとして成果を上げていくために活躍されたい方を歓迎いたします。

具体的な業務
<メンバークラス>
・地方自治体への深耕営業
 ※担当エリアによって、月2〜3回程度の国内出張あり
・新規営業(ポータルサイト、各種オプション)
・取引自治体からのサービス改善要望の集約と企画
・事業者とともに新たな返礼品の開発、折衝
・地域PRに関する広報支援業務
・お礼品をご提供いただく事業者との折衝、フォロー、派遣スタッフの一部管理

<エリアリーダー候補>
・担当エリアにおける営業戦略検討、企画、推進
・新規営業(サイト、各種オプション)
・各メンバーの営業進捗管理、フォローアップ、指導・支援業務
・地方自治体への深耕営業
 ※担当エリアによって、月2〜3回程度の国内出張あり
・取引自治体からのサービス改善要望の集約と企画
・地域PRに関する広報支援業務
・お礼品をご提供いただく事業者の開拓手法立案、営業メンバーマネジメント、フォロー

【神奈川】大手総合電機会社でのシステムエンジニア(中央省庁向け情報システム・サイバーセキュリティ分野:PL・GL相当職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
本募集ポジションは、開発部門のSEとして、システムの設計・開発(プロジェクト取り纏め、品質評価等含む)や提案活動に携わっていただきます。協力会社とともにPJ体制を構築し、官公庁等におけるシステムの開発を行います。顧客との折衝や協力会社と協力しての事業推進が多いため、コミュニケーション能力やマネジメント能力が求められます。
また、情報セキュリティ分野の技術等について幅広い知識が必要です。

【職務詳細】
事業の提案、プロジェクトの立ち上げからシステムの要件定義、構築、運用フォローまでトータルで活動いただきます。
▼事業の提案
 ・顧客へのヒアリング等からニーズを整理、社内外の技術を用いたシステムの提案
▼プロジェクトの立ち上げ
 ・開発規模/工数/構成品費用の見積
 ・プロジェクト計画の策定
▼要件定義
 ・顧客と要件を深堀り
▼設計・製造・試験
 ・設計の取りまとめ
 ・製造・試験の取りまとめ
 ・成果物の品質評価
▼システム移行・運用
 ・顧客の要件をもとに、移行設計/運用設計を実施
▼事業管理
 ・プロジェクトの進捗状況、懸案、コスト等の管理

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・ディフェンスシステム事業部では、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、当グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献しています。
・システムの提案、開発、維持等を通じて、これらの社会的影響力の大きい仕事に携わり、貢献することができます。
・日進月歩のサイバーセキュリティに関わる技術を高め、社会活用することができます。
・顧客提案から運用までプロジェクトの上流から下流をご経験いただくことで、プロジェクトを取り纏めるスキル経験を身につけていただけるとともに、大規模なプロジェクトにも携わることが可能です。

【キャリアパス】
提案及びシステム開発の経験を積むことで、リーダーやマネージャーへとステップアップする機会が提供されます。また、情報セキュリティ分野の幅広い知識が求められるため、セキュリティに関する専門性も磨くことができます。さらに、勉強会や、研修制度などがありますので、自身のスキルアップを図ることも可能です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(官公庁)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1,100万円
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
官公ソリューション事業部門は、中央省庁およびその関連団体、準公共分野の民間企業などのお客様向けに様々なDXソリューションを提供しています。
その中で当グループは、官公庁を主として、顧客課題を社内外のITを駆使して解決提案を行う部署です。
デジタル庁創設により加速するIT政策の実現に向けた提案活動を通じ、新たな事業領域を創造するミッションを担います。

【職務内容】
・デジタル庁の課題について、顧客から要求を引き出し、提案から受注、プロジェクトマネジメント業務までの対応を実施いただきます。
・デジタル庁が管理しているシステムの統合監視(新規事業)の立上げ及びプロジェクトマネジメント業務。
または、Microsoft365や連携する各種クラウドサービスの構築、クラウドサービスと各省庁拠点をNWで接続する大規模システムのプロジェクトマネジメント業務。

【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることができます。
・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがいがあります。
・各自の意見を遠慮なくぶつけ合える職場の雰囲気です。
・勤務場所は東京都港区の本社で、最近フロアリニューアルも完了しています。作業内容にあわせて、柔軟にテレワークが可能です。

大手シンクタンク系SIでの産業・公共分野向けITコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
産業・公共分野の顧客に向けたITコンサルティング業務をご担当いただきます。
当グループ会社との連携案件や紹介案件を中心に対応しており、体制強化に向けた増員採用です。

【具体的な業務内容】
・顧客課題解決に資する現状分析〜方針・計画策定に係るコンサルティング
・コンサルティング業務に係る提案活動(顧客の情報整理、業界動向の調査、業界課題の仮説設定、提案書作成)
・システム開発に係る提案活動支援(提案書作成支援、提案書レビュー等) など
※入社後は経験やご志向に応じて、役割を決定いたします。

【このポジションの魅力】
・産業・公共領域の事業拡大に向けて、2023年10月に新設された少数精鋭組織です。今後更なる拡大を見据えた組織のスターティングメンバ として、裁量をもちコンサルティング活動に専念できます。
・テレワークを有効活用しており、残業時間管理も徹底しているためWLBを整えて働ける環境です。
・コンサルティング人材強化を全社施策として掲げており未経験でも安心して入社いただけます。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるインフラエンジニア(自治体業界)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任
仕事内容
東日本エリアの自治体ユーザを対象に、システム導入を行う組織です。
募集対象チームは、その組織の中でもサーバー・ネットワーク等の構築、運用保守を行っています。
案件ごとにプロジェクトを発足し、各グループ会社メンバー含めたプロジェクト体制を構築して進めていきます。

【主な業務内容】
地方自治体の庁内のインフラ環境の提案から設計、構築、構築、稼働後の保守を担当頂きます。
インフラ環境としては、自治体の業務のクラウド対応環境整備、仮想化基盤、認証基盤、ネットワーク、コミュニケーション基盤など多岐に渡ります。
東日本エリア(北海道東北、関東甲信越、北陸)の自治体がお客様です。
自治体インフラ基盤のあるべき姿を定義し、お客様へ提案を行っていきます。
案件受注後は、プロジェクトの中心となってシステムを実現していきます。
勤務地は東京になります。必要に応じて出張があります。

【ポジションのアピールポイント】
・お客様と接する機会が多いため、お客様の声を直接聞きながら仕事をすることができます。
・自治体のお客様は、これまでの働き方を見直し、働き方改革に取り組んでいます。
・アイディア次第でお客様の働き方を変え、住民サービスの向上につなげていくことができます。
・様々なインフラ環境整備を経験することで、スキル・キャリアアップにつながります。
・業務に影響のない範囲でテレワークも推奨しています
・業務遂行時の服装については自由となります(客先訪問時は別)

東証プライム上場企業での公共施設等のビル管理技術者(東京都江東区)【契約社員】(3シフト制)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
建物設備(電気、空調、衛生設備)の常駐管理業務を担当していただきます。

・運転および監視業務(シフト勤務)
・日常点検業務
・当直監視
・緊急対応
・小修繕業務
・業者立会業務

東証プライム上場企業での公共施設等のビル管理技術者(東京都千代田区)【契約社員】(4シフト勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
建物設備(電気、空調、衛生設備)の常駐管理業務を担当していただきます。
・運転および監視業務(シフト勤務)
・日常点検業務
・当直監視
・緊急対応
・小修繕業務
・業者立会業務
・施工管理支援業務

【三重】東証プライム上場企業での公共施設等のビル管理技術者【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記の業務を常駐にて担当していただきます。
(1) 公共施設の建築設備総合管理業務仕様書による建築設備運転管理業務
(2)上記(1)に付帯する業務

NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での先端技術を活用した公共分野(警察・防犯)のDX推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
政府が推進する「デジタル・ガバメント」に伴い、警察庁において「警察庁デジタル・ガバメント中長期計画」を掲げ、2024年度までを実施期間と定めており、その先も警察活動の更なる効率化・高度化の推進が見込まれる。この「警察のDX化」の中心を担っていただきたいと考えてます。

具体的には、お客様業務を調査、分析し課題の抽出と解決方法の提案を実施したり、各システムで蓄えられているデータの利活用方法を提案したり、現状アナログ作業となっている業務をデジタル化することによって生成されるデータの他業務への活用方法の提案をするなど、将来あるべく姿に向けたバックキャスティング手法による提案の実施をしていただきたい。さらに、研究所の技術やグループアセットの活用により新たなビジネスの創出および都道府県警への展開を実施していただきたい。

また、当社の強みである通信インフラを活用した大規模ネットワーク構築におけるSE業務(PM、設計、開発・構築、試験、運用)も実施いただきたい。

<ポジションの魅力>
地域社会の安全・安心に貢献しながら自分のスキルを高めませんか?
犯罪の高度化、事故や事件の複雑化など常に最新の技術を活用していかなければ解決に至らなくなってきてます。
皆さんの探求心やチャレンジ精神が地域を守ることに繋がっていきます。
未来の子供たちのために、安全で安心な地域社会を自分の手で作ってみませんか?
通信事業者だからこそできる大規模ネットワークの構築さらには通信を守る使命があるからこそ公共性高い事業を経験できます。
新規ビジネス創出は未経験でも大丈夫です、みんなで作り上げていきましょう!

東証プライム上場企業での公共施設等のビル管理技術者(東京都千代田区)【契約社員】(2シフト勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
建物設備(電気、空調、衛生設備)の常駐管理業務を担当していただきます。
・運転および監視業務(シフト勤務)
・日常点検業務
・当直監視
・緊急対応
・小修繕業務
・業者立会業務
・施工管理支援業務

公共コンサルティング企業の地方自治体向けコンサルティング営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜550万円)
ポジション
ミドル層
仕事内容
●仕事内容=地方自治体向けコンサルティング営業
□財務書類作成の支援
・固定資産台帳更新
・複式簿記化
・財務四表作成、附属明細書作成、注記作成
□財務書類分析・活用の支援
・財務分析
・経年比較、類似団体比較、全国比較
・事業別セグメント分析、施設別セグメント分析
□公共施設コンサルティング
・公共施設等総合管理計画見直し など

大手SIerでの中央省庁の労働領域の大規模システム開発プロジェクトを支えるシステム化提案、基盤開発、基盤保守のプロジェクトリーダ、メンバ-

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
【ミッション】
中央省庁の労働領域のシステム(OA系・情報系・基幹系)に関する提案、システム開発、サービス開始後の運用保守業務に従事し、行政事務の効率化や行政サービスの高度化等の価値提供に取り組むことで社会課題の解決に貢献する。

【仕事の概要】
・顧客(システム部門、業務部門)の要望ヒアリングや提案、要件調整や報告等の打ち合わせ、会議への参加
・メンバ(先輩、同僚、再委託先要員)と協力、分担した成果物(提案書、設計書、試験項目、報告書、検討資料等)の作成
・進捗報告や課題検討等の社内打ち合わせ、会議への参加
・テスト環境、商用環境でのテスト実施や不具合解析等のマシン操作作業
・その他間接業務(職場改善やイベント開催に関する作業、社内施策、組織施策への参加、社内資格取得等)

【アピールポイント(職務の魅力)】
【働き甲斐】
・中央省庁に関わる数万人のユーザに対して提供する社会インフラのシステムであり、労働者の健全な働き方を担保することに取り組む、社会貢献性の高い仕事です。
・マイナンバー連携強化やガバメントクラウド等、デジタル庁が主導するDX、インフラ整備とも連携した開発案件が多く、政府のデジタル化への貢献を実感できる仕事です。
・新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会を提供します。

【得られる経験・スキル】
・当社の強みであるPM力、培ってきたSI力を活かし、社会インフラを支える大規模システムの開発に携わることで当社のプロジェクトマネジメントやシステム開発ノウハウを学ぶことができます。
・高スキル技術者を多く抱えた社内の技術専門チームや様々な技術を保有する他社との協業より技術力・知見を高めることができます。
・UI/UXの高度化、セキュリティ対策強化等、最新Webシステムの開発ノウハウを習得できます。
・Microsoft Azure、Microsoft 365(SharepointOnline,Teams,OneDrive,ExchangeOnline等)、servicenow・・・etc、多種多様なクラウド製品を扱います。

【働き方・支援等】
・リモートワークと出社を併用し、双方の利点を上手く活用した働き方を推進しています。
・新規参画メンバに対するバディ(支援者)指名やオンボーディング企画(ランチ会等)等の受入支援施策を実施し、参画者が一早く組織に馴染めるよう支援します。
・若手メンバの増員、採用を強化しており、組織の若返りを進めています。(20代が1/3程度)

株式会社NTTデータ/大手SIerでの大規模自治体の行政・教育分野における次世代基盤インフラシステム

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
地方自治体のお客様においては、住民ひとりひとりのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させることを目的として、行政のデジタル化が加速度的に進められており、それらを支える基盤インフラシステム分野の重要度が益々高まってきています。
そのような時代の要請に応えるべく、行政サービスを支える次世代の基盤インフラシステムの実現に向け、最新の基盤技術(ネットワーク、仮想化基盤、セキュリティ等)や様々なソリューション、クラウドサービス等を用いて、システム全体の企画・設計・開発から運用保守まで一貫したサービス提供を行っています。
担当頂くプロジェクトは、大規模自治体の行政基盤インフラシステムや、教育分野のICT基盤インフラシステムが対象となります。教育分野においては、「平等で質の高い教育機会の提供」や「教職員の労働環境改善」などの社会課題を解決するために、最新のクラウドサービスやデジタル技術を組み合わせて、先生と生徒を繋ぐオンライン授業環境等を提供しています。
行政分野や教育分野が抱える社会課題の解決に向け、基盤インフラシステムの観点からどのように貢献できるか、ありたい将来像を検討して実現していける仲間を求めています。
様々な行政サービスを支える基盤インフラシステム等の企画・開発・運用を通して、社会に貢献していきましょう。

【アピールポイント(職務の魅力)】
・お客様やベンダなど様々なステークホルダとの調整を行い、協働者をリーディングしてシステムを作り上げていくことになるため、自身の技術、コミュニケーションスキルなど如何なく発揮することができます。
・営業担当と協力して受注戦略の検討から設計、構築、試験、運用まですべてのフェーズを全体を俯瞰して経験することができ、自分が作り上げたシステムであるという愛着と達成感を感じることができます。
・最新の基盤技術を習得できる機会も多く、ワールドワイドで有名な各種メーカの技術者とのパイプを構築することができます。

大手SIerでの首都圏自治体の税務システムのシステム開発および運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
自治体から日本の未来デザインをかたち作る人。それが私たちのしごとです。

現在、行政分野においては、行政サービスの効率化、国民の利便性の向上、公平・公正な社会の実現を目的に、コネクテッドワンストップ・ワンスオンリー・デジタルファーストといった政府指針が示されており、当社もその中で大きな役割を果たしています。
当担当では、税分野の社会基盤を支えるシステムを長年にわたって手掛けており、2030年という未来を見据えた新しい税務システムの実現に向けた未来志向での検討を開始すると共に、確実なアプリケーション開発及び、安心安全なシステム運用の実現といった高いレベルの取組を続けています。

私たちは、日本最大級自治体向けの税務、財務、予算といったトラディショナル領域の業務システムを土台に、RPAやAI-OCR等を活用した全庁的な業務改革やスマートシティの実現といった、自治体行政の未来を支える社会基盤のデザインに欠かす事のできない、デジタル領域のシステム開発プロジェクトにおける仕様検討、要件定義、設計、開発マネジメントまでの上流工程に携わる事のできる人財、仲間を募集しています。

【主な業務内容】
日本の未来のかたちを、私たちとともに!
・首都圏自治体の税務システムに関する業務アプリケーション開発、プロジェクトマネージメント
・首都圏自治体の税務システムに関する運用設計及び、システム運用

【アピールポイント(職務の魅力)】
変革の時代だからこそ、暮らしを支える使命を、確かな技術と広い視点で。
・技術提案を担う精鋭チームの立ち上げに関わることができる
・高難易度・大規模PJにおける当社のPJマネジメントを学ぶことができる
・社内の技術専門チームと協業することにより技術力・知見を高めることができる

担当システムは、首都圏自治体の税務システムであり、2030年という未来を見据えた新しい納税者サービス実現のため、システムの全面的な刷新に取り組みます。デジタル国家実現に向けた動きとも連動して開発する予定であり、今後の少子高齢化や労働人口減という社会動向を踏まえた新しい社会基盤の実現に直結するやりがいに溢れる領域です。
ミッションクリティカルな重要システムの大規模更改と、AIをはじめとした先進技術の活用や税務行政のDX実現という大きな目標があり、システム開発全般のスキル、プロジェクトマネージメント力、ITサービスマネージメント全般のスキル、新技術に関する知見など、様々なスキル習得の機会があります。
また、担当の風土として、「自他尊重」をモットーに、メリハリのある明るく楽しい職場環境となっています。

大手SIerでのスマートシティプロジェクトにおけるサービス開発及びマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
〜ICT技術を活用し、持続的に世の中に新しい価値を提供〜

私たちの担当では、上記を目標に、本気で取り組んでいます。
当社はもちろん、当グループや世の中の技術・サービスを活用しながら、顧客とともに実証実験や、段階的なサービスインテグレーションを推進。
単なるシステムとしてのモノづくりではなく、時代や地域特性に応じて柔軟に、ICTを活用して利用者の新しい体験、価値、日常をつくることを目指しています。

<ICT技術を活用した新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティ領域のサービス開発およびマネジメント>
当社は、当グループやディベロッパー、自治体等と連携しスマートシティプロジェクトのIT領域のオーナーシップを持っております。
新しい街づくりを目的に、ICT技術を活用したサービスを顧客とともに検討し、開発パートナーと協力したシステム開発、顧客や利用者を巻き込んだサービスの実証・ブラッシュアップを推進していただきます。

【各役割対応イメージ】
◆サービス検討:
 顧客とともに、ユーザ体験、技術視点から、価値を生み出すサービスを検討し、企画・設計を推進します
◆開発リーダー:
 企画・設計されたサービスをシステム仕様に落とし込み、開発パートナーと協力しながらサービス開発を推進します
 また、提供したサービスの利用状況などを把握しながら、継続的な運用・保守・改善を実施します

【アピールポイント(職務の魅力)】
<事業の上流企画からの検討経験>
最新のIoT技術を活用した新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティ事業が世界的に盛り上がりを見せる中、スマートシティプロジェクトの立ち上げ期から携わります。

<様々な技術領域のノウハウ保有者と連携した、先進技術活用>
最先端の技術・知見が身に付き、スマートシティプロジェクトの立ち上げ期からプロダクトオーナーやスクラムマスターとして、ビジネスプラン設計/サービスコンセプト設計等にも携わり、PoC実施/アジャイル開発経験を積めると共に、将来的にはスマートシティ/DX領域等全般における新規ビジネス/サービス創出に係る開発をけん引いただくことを期待するポストです。

<様々なステークホルダとの人脈形成>
当社グループや当社他組織、関係顧客など、社内外含め非常に多様なステークホルダとのつながり・人脈が生まれるプロジェクトでもあります。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネジメント(大規模自治体SE)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度、課長:年収900万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜課長
仕事内容
東京都、神奈川県の大規模自治体向けにシステム導入を行います。
基幹パッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義〜構築〜運用、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。
 ・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
 ・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整

【ポジションのアピールポイント】
大規模自治体への基幹パッケージシステム導入を経験することで、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と各種調整を行うため、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
マニュアル類が充実しており、システム導入に関するノウハウやプロセスを身につけることができます。

大手SIerでの顧客新規営業_中央省庁及び地方自治体向けクラウドサービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1300万円
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
【職務内容】
政府のクラウドバイデフォルト政策やデジタル庁政策により、新たな公共社会基盤プラットフォームを生み出す好機を迎えています。
同部門では、国の共通基盤に関する豊富な経験と知見を活かして、行政情報システムのマルチクラウド環境をサポートする公共社会基盤分野向けのプラットフォームサービスを展開したり、デジタル庁をはじめとした行政機関に対してクラウドや認証基盤などの様々な提案や課題解決を行ってきました。この領域での更なる成長を目指すべく、国や自治体の重要インフラの一翼を担うための営業及び企画ができる人財を募集しています。また、行政機関の抱える社会課題を捉え、プロアクティブにを提案できる人財を募集しています。

【主な業務内容】
・メガクラウド及び周辺領域等の市場動向リサーチ
・行政機関等の顧客ニーズ調査(クラウド及び認証基盤等の推進による顧客業務効率化のフィージビリティ検証含む)
・ビジネスモデル・営業戦略立案
・公共機関に対する企画、提案、受注活動


【アピールポイント(職務の魅力)】
以下のスキルを向上させることが可能です。
・デジタル庁を中心としたデジタル行政に関する上流工程での企画力・コンサルティング能力
・一連の営業プロセスにおける顧客折衝能力
・中央府省や自治体顧客やビジネスパートナーとの人脈形成
・IT政策立案・戦略立案・提案力
・自ら考え行動する実行力
・高い視点・広く俯瞰した視野でのビジネス検討能力
全193件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

パブリックセクター(事業会社)の求人を年収から探す

パブリックセクター(事業会社)の求人を企業の特徴から探す