「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

サーバーエンジニアの転職求人

299

サーバーエンジニアの特徴

企業や公共機関において、オンプレミス/クラウド問わずサーバーの設計・構築・運用・保守を担うポジションです。Linux/Win...もっと見る
並び順:
全299件 251-299件目を表示中
<前へ  3 | 4 | 5 | 

6

サーバーエンジニアの転職求人一覧

【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円(前職給与を考慮)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・MCUやセンサーデバイスなどと上位アプリケーションを繋ぐドライバやサービス(デーモン)やAPIの開発
・ペット型ロボット用のLinux OS (rootfs)の構築
・OSをアップデートする機能の開発
・ドライバやシステム起因の障害解析・修正

<入社後の動き>
ソフトウェアチームに所属していただき、スクラム開発をベースとした2週間のスプリントを通じて開発を進めていただきます
小さなタスクから進めていただき、全体のアーキテクチャを学び習得していっていただきます。
ご経験のある得意な領域から開発に入っていただき、フィーチャー開発へと進んでいただきます。

Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(証券事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1160万円+ストックオプション
ポジション
担当者
仕事内容
【ポジションの魅力】
・証券サービスの0→1と、1→10の両方のフェーズにチャレンジする機会がたくさんある
・ミッションクリティカルなシステム開発に関わることができる
・実装のみならずらず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・複数のサービスに関わるので、様々な運用フェーズを同時に経験できる。運用フェーズで得た知見を、立ち上げ期の設計に活かす、といったことが可能。
・証券ドメインの専門知識を身につけることができる

【業務内容】
・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積
・システム設計
・サーバーサイド実装
・テスト設計/実装
・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守
・コードレビュー

【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)

【開発組織】
・裁量権と自由度が高い。その分、責任も大きい。
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる。
・主体性の高いメンバーが多い。
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない。
・コードレビューが盛んに行われる。

Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(フィンテックソリューション事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1250万円+ストックオプション
ポジション
担当者
仕事内容
・金融サービスのシステム開発のプロジェクトに要件定義からリリースまでビジネス要件を理解し、上流工程の設計から複数の実現方法のメリット・デメリットをロジカルに整理した上で、適切なアーキテクチャーや技術選択、コードレビューや品質管理等、開発に関わる調整、実装等
・顧客の要件のヒアリング、技術サポート、実現性への調査、ドキュメント作成
・サービスのリリース後は、システムの運用保守や顧客やパートナーからの技術的な問い合わせに対応

【開発組織の特徴】
・若手のメンバーにも大きな裁量権と責任が与えられる。
・テックリードによる1on1やコードレビュー。
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない。
・少数精鋭の能力密度の高いチーム。個人が尊重される。

【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)

Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(保険事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1250万円+ストックオプション
ポジション
担当者
仕事内容
【ポジションの概要】
サーバーサイドエンジニアとしてInspireを用いてデジタル保険に関連するシステム開発を行っていただくポジションです。Inspireは双方向型のプラットフォームであるため、保険会社向けの開発、Inspireのコアシステム開発、事業会社向けの組み込み型保険開発など、幅広い開発に携わることが可能です。

【ポジションの魅力】
・レガシーなインフラが主流の金融領域において、SaaSというアプローチで新しい価値を提供できる
・PMFしたプロダクトのグロースフェーズに関わることができる
・実装のみならず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・保険ドメインの専門知識を身につけることができる
・国内有数の企業と仕事ができる

【業務内容】
・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積
・システム設計
・サーバーサイド実装
・テスト設計/実装
・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守

O2Oアプリ開発企業グループ会社でのサーバーサイドエンジニア【FinTech子会社】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
810万円〜1,020万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
・新規予定案件の導入(1年以内の導入予定コインが複数あります)
・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現)
・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進)
・プラットフォーム基盤の設計、開発(プラットフォームとしてのプロダクトの価値向上)
・リファクタリング(開発効率を高めるための改善)

将来的に、当社の技術部門をリードしてくださるような方(テックリード、CTO候補)を求めています。

●開発環境
開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go
ミドルウェア:MySQL、nginx
インフラ:GCP、Docker、Kubernetes
情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro
バージョン管理:Git

●開発チーム
アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。
企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。
※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。

<この仕事の魅力>
・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。
・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。
・アプリマーケティングツールとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。
・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。

<大切にしていること>
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。
・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。
・技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。

フィンテックベンチャーでのバックエンドエンジニア(決済ウェア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が開発・運用するサービスプロダクトにおいて、主にバックエンドを中心に開発を担当頂きます。
ご経験に応じて、バックエンドからフロントまでフルスタックに携わって頂くことも可能です。

【具体的には】
決済センター・ゲートウェイシステムなど、主にバックエンドの機能改善、新機能開発における設計・開発・運用保守
コーディングなど技術的問題の解決・品質確保等の開発チームにおけるの技術面の補佐
仕様書、設計書のドキュメント作成
機能開発における改善/技術提案
生産性や品質向上のためのCI/CD導入検討、PDCAサイクルの推進

【魅力・得られる経験】
キャッシュレスの領域は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です
ミッションクリティカルな決済システムにおいて、日々進化するスマートデバイスの最新技術やセキュリティをキャッチアップしながら、スピード感のあるプロダクト開発に携わることができます
金融システム特有の堅牢な開発環境の中でも、AI,Copilotなどモダンなツールを全社導入するなどの取り組みも行なっています。
【技術スタック】
言語     :Java, Kotlin, Swift, Objective-C, Flutter(Dart),C#, C++, C, Python, PHP
インフラ   :AWS, オンプレミス
ミドルウェア :Apache, NGINX, AWS Lambda, Hashicorp Vault, HAProxy, Corosync, Pacemaker, Redis, HULFT, Athena, QuickSight
DB     :AWS Aurora, PostgreSQL, MySQL
Monitoring :CloudWatch, PagerDuty, Crashlytics
環境     :Terraform, Docker, AWS CodePipeline, Github, Firebase

大手ネット証券でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜700万円(ご経験やスキルに応じて決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社の証券基幹システムや関連システムの開発を行うグループにて、SEから引き継いだ基本設計をもとに詳細設計以降の工程をご担当いただきます。自身の意見を反映できる環境のため、ただタスクをこなすのではなく、同じエンジニアのメンバーやデザイナーと協力いただきながら業務を進めていただけます。安心・便利な取引環境の実現に向けたシステム開発が主なミッションとなります。

<主な業務内容>
・詳細設計、プログラミング、テスト
・結合テストケースの作成、実行
・移行手順書の作成と移行時の確認作業 など

<担当工程>
・基本設計
・詳細設計
・プログラミング
・単体テスト
・結合テストケース作成・実施
・移行手順書作成・移行時確認作業

開発環境
・フロントエンド:JavaScript系(jQuery、Node.js、Vue.jsなど)、JSP
・バックエンド:Java、C++、PL/SQL
・ジョブ管理:JP1
・OS:Linux
・DB:Oracle、Aurora(PostgreSQL)
・フレームワーク:独自、Spring
・クラウド:AWS
・管理:Jira、Confluence
・ソース管理:Git、CodeCommit
・その他:AI生成ツール(ChatGPT)

ポジションの魅力
・自社システムのため、ユーザーにより良いサービスを届けるためのシステム開発が可能です。
・金融らしくないフラットな社風のため、自身のアイデアや考えを積極的に反映いただけます。
・エンジニアの多くが中途入社のため、様々なバックグラウンドを持つメンバーと協業いただけます。
・フレキシブルな開発体制を実現すべく、次世代システムの検討も進めています。現在は主にJavaをしようしていますが、将来的により幅広い金融システムを経験いただける可能性がございます。
・各自の志向に応じたキャリア制度を設けているため、上流のPMや管理職を目指すだけではなく、開発職を極めていただくことも可能です。
など

フィンテックベンチャーでのソフトウェアエンジニア(バックエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:500万円〜740万円 ※スキル・ご経験を考慮の上、決定
ポジション
担当者
仕事内容
当社が提供する自社プロダクトの新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用などプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。
自社プロダクトは、企業のオリジナルPayをスピーディに構築するためのスマホ決済プラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能をAPIで提供しています。店舗での決済やユーザの資産を扱うシステムのため、セキュリティや処理速度など高い技術力が求められる開発環境です。

【具体的には】
- 自社プロダクトの新機能開発、機能改善の設計・開発・運用保守
- 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
- 機能開発における改善/技術提案

【魅力・得られる経験】
●プロダクト/事業の成長を牽引できます。
当社の主力サービスにおいてサービスの企画 リリース・運用までの一連を経験できます。また、アーキテクチャ設計や技術選定、実装、運用まで手を挙げれば裁量をもってチャレンジできるため、ご自身の施策・考えを高速にアウトプットできると共に、ユーザーフィードバックも得られ、PDCAサイクルを回す事でスキルアップすることが可能です。そのほかにもマルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進することで、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。

●フルスタックな成長が可能です。
ミッションクリティカルな決済システムに携わることで、セキュリティを意識した開発スキルや保守性の高いシステムアーキテクチャをキャッチアップしながら成長できる環境です。
当社は小規模チームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら開発を進めていますので、フロントエンド バックエンドはもちろん、インフラなどの周辺技術にも携わることが可能です。

●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。

【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド   :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド  :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル     :Dart(Flutter)
データベース    :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ      :AWS,Azure,GCP
環境構築      :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD       :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール    :JUnit, Autify
デザイン      :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理  :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理  :JIRA
情報共有ツール   :Slack
言語
└バックエンド   :Go
└フロントエンド  :Elm, React, TypeScript
データベース    :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ      :AWS
環境構築      :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD        :CircleCI
ソースコード管理  :GitHub
プロジェクト管理  :JIRA
情報共有ツール   :Slack
その他       :Datadog

【地方在住エンジニア歓迎/フルリモート勤務】フィンテックベンチャーでのソフトウェアエンジニア(バックエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:400万円〜600万円 ※スキル・ご経験を考慮の上、決定
ポジション
担当者
仕事内容
当社が提供する自社プロダクトの新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用などプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。
自社プロダクトは、企業のオリジナルPayをスピーディに構築するためのスマホ決済プラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能をAPIで提供しています。店舗での決済やユーザの資産を扱うシステムのため、セキュリティや処理速度など高い技術力が求められる開発環境です。

【具体的には】
・自社プロダクトの新機能開発、機能改善の設計・開発・運用保守
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・機能開発における改善/技術提案

【魅力・得られる経験】
●プロダクト/事業の成長を牽引できます。
当社の主力サービスにおいてサービスの企画 リリース・運用までの一連を経験できます。また、アーキテクチャ設計や技術選定、実装、運用まで手を挙げれば裁量をもってチャレンジできるため、ご自身の施策・考えを高速にアウトプットできると共に、ユーザーフィードバックも得られ、PDCAサイクルを回す事でスキルアップすることが可能です。そのほかにもマルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進することで、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。

●フルスタックな成長が可能です。
ミッションクリティカルな決済システムに携わることで、セキュリティを意識した開発スキルや保守性の高いシステムアーキテクチャをキャッチアップしながら成長できる環境です。
当社は小規模チームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら開発を進めていますので、フロントエンド バックエンドはもちろん、インフラなどの周辺技術にも携わることが可能です。

【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド   :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド  :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル     :Dart(Flutter)
データベース    :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ      :AWS,Azure,GCP
環境構築      :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD       :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール    :JUnit, Autify
デザイン      :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理  :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理  :JIRA
情報共有ツール   :Slack
言語
└バックエンド   :Go
└フロントエンド  :Elm, React, TypeScript
データベース    :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ      :AWS
環境構築      :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD        :CircleCI
ソースコード管理  :GitHub
プロジェクト管理  :JIRA
情報共有ツール   :Slack
その他       :Datadog

大手地銀でのディベロッパー (バックエンドエンジニア)【勤務地 福岡】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 賞与込み360万円 〜 960万円
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
当グループでは持続的な成長の実現を目指し、DX推進体制の強化を進めています。
ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステム内製化を推進しており、企業内でのシステム全体のデータやそのあり方に精通し、企画、実装いただけるデータエンジニアを募集しております。
古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、アプリ開発者、データサイエンティストなどのステークホルダーと円滑にコミュニケーションできる人を歓迎します。

【仕事内容】
ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステムの内製化を推進しており、企画・実装いただくエンジニアを募集しています。
データベース環境がAWS上に構築されており、ビッグデータに触れることが出来る環境です。
現在扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報で、今後は金融以外の営業情報などへ領域拡大するため、幅広くデータを扱える環境です。

<具体的な業務内容>
・顧客向けサービスのサーバー設計・構築
・データベースのパフォーマンス維持/改善
社内の各種プロジェクトにおけるモデル実装のようなデータサイエンス領域のバックエンド開発
・データカタログの整備やデータ保全のためのデータマネジメント・モニタリング
・フロントエンドのエンジニアをはじめとする各ステークホルダーとのコミュニケーション・調整
外部サービスとの連携するためのバックエンドAPIの開発・運用・保守

DX支援企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
業界・規模を問わず、数千万 数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。プロジェクトマネージャー、エンジニアだけでなく、デザイナーなどとも連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。

・クライアントの要望ヒアリング
・要件定義の実施(要件の抽出、取りまとめ、サポート)
・基本設計、テスト仕様書などドキュメント作成
・製造/試験実施
・リリース後の運用フォロー、改善提案

【本ポジションの魅力】
●エンジニアとして実力をつけることができる
・周りのメンバーからも学べる環境
 └国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体
・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる
 └社内で標準化施策を長年行ってきており、
  アウトプットの品質を担保しながら、
  高い生産性を保てるような指標づくりを行っています(自由項目4.に詳細を記載)
・エンジニアとして多様な経験を積むことができる
 └業界を問わず、数千万〜数億規模の手触り感のある案件に触れられる
・クライアント直で網羅的に支援が可能
 └プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能

●裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
 └片方でも両方のプレイングマネージャーとしても、
  志向に合わせてキャリアを選択できます。
  年に2回の評価と毎週〜毎月の1on1があるため、キャリアの摺合せもできます
  (1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談)
・モダンな技術スタックにも触れられる
 └顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術に触れることも可能

●技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
 └通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的
 └残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
 └趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可

【主な開発環境】
言語:PHP、Java、Kotlin、Go
フレームワーク:Laravel、Symfony、spring、Gin、独自FW
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
インフラ:AWS、Azure、GCP
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発
※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。

クリエイティブ制作を手掛ける企業でのバックエンドエンジニア(アドバンストテクノロジー推進室)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当ポジションでは、バックエンドエンジニアとして以下の業務をお任せいたします。
・スクラムチームでのバックエンド開発
・WebAPIの設計開発、アーキテクチャ選定
・RDB設計
・ボトルネック課題解決
・アプリケーションの監視及び必要があればチューニング
・プロジェクト、チームの課題抽出及び解決
・チームでの技術的アプローチ

【仕事内容の例】
・各サービスのSPA開発
・医療系サービス(harmo)の開発(フロントエンド/バックエンド)
・リモートワーク用の業務システムのSPA開発
など

【働く環境】
・リモートワーク推奨
・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催)
・週次のコードレビュー会、輪読会
・不定期開催ハッカソン
・CodeGrid/WebDBPress購読
・ハイスペックMac支給(Apple M1 Max mem:64GB)
・大型モニター支給
・資格取得支援制度
・書籍購入制度(技術書は会社で購入)
・マネジャーとの定期面談
・セミナー参加の費用負担 など

【開発ツール】
・All Products(JetBrains) IntteliJ,Goland,DataGripなど
・VScode
・Go, Java17, Kotlin
・GitHub
・Slack
・Notion
・Figma
・Jira
・microCMS

建築・不動産マーケットにおけるITソリューションの開発および提供企業でのプラットフォームエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
サービスの開発部門を担うプロダクトグループにおける、バックエンドのミッションは、大きく2つの軸があります。
ひとつは、ソフトウェア・デリバリー・ライフサイクルのあらゆる面で生産性を高められるワークフローを構築するプラットフォーム開発。もうひとつはWebのバックエンド技術を用いて、Webベースの3D空間共有サービスである当社製品とそれを中心としたエコシステムを構成するアプリケーション開発です。
PdM、フロントエンド、バックエンド、3Dエンジニア、デザイナーとともに考え出し、迅速なPoCを繰り返し、プロダクト全体をより大きくグロースさせることがミッションとなります。

これから、当社製品がカバーする領域を大きく広げるフェーズに入り、データの管理システムから3D空間上のコミュニケーションツールまで、開発領域をぐんと広げていきます。そのために、斬新なアイディアを考えともに議論し、強力な推進力となる新しい仲間が必要不可欠です。

より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。

Platform Engineerに求めること
・クラウド・ネイティブ・アプリケーションを採用する多くのテクノロジー企業は、大規模な部門(開発、QA、運用、リリース)から、小規模で独立した開発チームへと移行しています。
・小規模なチームで大規模に事業を運用するには、サイトリライアビリティエンジニアリングとプラットフォームエンジニアリングという2つの新しい機能によって支えられる必要があります。

プラットフォームエンジニアリング
ソフトウェア・デリバリー・ライフサイクルのあらゆる面で生産性を高められるワークフローを構築する。

SRE
アプリケーションを自動的に確実に動作させるシステムを構築し、すべての障害を信頼性システムの障害として扱い、信頼性を継続的に向上させる。

今回募集するポジションは、ソフトウェア・エンジニアリングの原則を適用し、この2つの機能を遂行いただく「プラットフォームエンジニア」の募集となります。

・複数のサービスを跨いでプロダクトの整合性を担保する役割
・可用性、安全性、拡張性をもち、お客様に提供するプロダクトを支える役割
・高い技術力と高い生産性をもって即座にビジネスを加速させる役割
・複数プロダクトの利用に耐えうるシステム設計、運用設計
・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定
・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応
ミッション例
新規事業進出のための先進的なクラウドアーキテクチャの構築
物理シミュレーションの計算結果をテクスチャに固定する3Dレンダリングを、クラウドで実行します。
Webでの利用が想定されるため、バッチ相当の処理でありながらオンラインシステムの要求を満たすための、先進的なクラウドアーキテクチャの構築を行います。

事業フェーズに合わせた構成変更
事業拡大期にともない、ガバナンスへの要求は重要度を増しています。
今のネットワーク・モノリス構成を、安全で管理のしやすい構成へ変革させます。
適切な単位で構成を分けつつ、管理コストを下げるためのIaCを推進します。

Well-Architected の実践
セキュリティ、高い運用効率、信頼性、パフォーマンス、コスト最適化の5つのテーマの継続的な改善を実施します。

テクノロジーと開発
技術スタックを随時チームで検討を行い、見直しや新しいチャレンジを実施しています。

開発言語:Ruby, Goなど
アプリケーションフレームワーク:Ruby on Rails, Gin
インフラストラクチャ:AWS(EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース:RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline
監視・アラート:Sentry, UptimeRobot, Datadog, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub

ハードウェアやアプリケーション、テレマティクスサービス企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
GolangまたはRuby/Ruby on Rails によるAPI サーバーの開発・運用、各種非同期処理部分の開発・運用がメインの業務となります。

【車両管理サービス 開発職務内容】
法人向けの車両管理 SaaS として継続的に改善を続けることに始まり、大規模な運用を想定されているお客様向けに、すでにお客様が保持されている各種業務データと Fleet のデータを結合することによってお客様が実現したい価値/利益を一緒に構築するような案件が増えてきました。

当社サービスは大規模なRailsアプリケーションになってきており、将来を見据えたアーキテクチャのリデザインが必要なフェーズに差し掛かってきているため、最適なコスト・パフォーマンスを見極めつつ、作り切る・動かし続けることにコミットできる方を求めています。プロダクトの性質上、カスタマーサクセスに向けて社内外一丸となってプロダクトを成長させ続けることにやりがいを感じる方がパフォーマンスを発揮しやすい環境になっているかと思います。

【Mobility Data Platform 開発職務内容】
自社開発/サードパーティかに関わらず、さまざまな IoT端末からデータを受け取る部分に始まり、集めたデータを正確にストアしつつ、さまざまな補正処理や解析処理のフローを実行しています。日々増加するデータを適切に処理しつづけること、また、将来を見据えた継続的なアーキテクチャのリデザイン、よりよいコスト・パフォーマンスな技術をリサーチ・選定し続けていただくこと等も期待しています。

Platform というプロダクトの特性上、社内外問わず、関連する人・ステークホルダーが多いため、個としての成果よりもチーム/組織としての成果を求めることにやりがいを感じる方がパフォーマンスを発揮しやすい環境になっています。

建設現場マッチングサービス運営会社でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
当社の各サービスのサーバサイドの開発をお任せします。
マッチングアプリの新機能開発やプラットフォーム上の新サービスに関する開発プロジェクトを担っていただきます。
現状の当社のバックエンドはPHP(Laravel)メインで書かれており、モノリシックなバックエンドになっていますが、今後はマイクロサービス化を進めていく予定です。

開発の進め方としては2週間を1sprintとしたアジャイル的な開発手法を取っています。
要件を事業部側含め認識合わせをおこない、PM エンジニアで要件を固めたらデザイナーがデザインの作成、エンジニアは工数の見積もりと詳細設計に移ります。週の初めにその週でやるべきことを改めて開発チームで確認し、週の終わりにその振り返りをおこなう形で回しています。

【開発環境】
● サーバーサイド
開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel)
インフラ: AWS
データベース: MySQL
監視:Datadog
CI: GitLab Runner => GitHub Actions

● ネイティブアプリ
iOS: Swift(MVVM,RxSwift)
Android : Kotlin(MVVM,RxJava)
3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust

● フロントエンド
フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript

● ツール
デザイン:Figma
ソースコード管理: GitLab => GitHub
プロジェクト管理: Notion, Backlog
ドキュメント: Notion
チャット: Slack, Discord

【本求人の魅力】
・多角的に建設業界を支援できるプラットフォームを目指しているため、マッチング事業だけでなくEC事業やフィンテック事業、今後立ち上がる新規事業含め、さまざまな業種のプロダクト開発の経験が積める環境です。
・今後のキャリアパスとして、テックリード(スペシャリスト)、マネジメント、どの方向もご自身次第で描けます。

【その他】
インフラはAWSを使っていますが、アクセス・負荷は増え続けており、最小限の費用/運用コストで最大の効果を発揮するアーキテクチャの構成が課題です。
インフラレイヤでの対応・改善に興味がある方には技術的対策を考える面でも面白い環境があります。

インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのバックエンドエンジニア(システム本部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
サービスグロースを目指すべく、市場を見た上での施策提案などの上流部分から既存オウンドメディアや社内SFAの開発に携わっていただきます。
そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。
・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装
・KPI改善施策企画
・データ分析、ユーザー調査
・コードレビュー等

人材育成コンサル会社でのサーバーサイドエンジニア(テクノロジー職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
Digital Platform部門にて開発するプロダクトのサーバーサイド開発を担当していただきます。スクラムを採用しており、原則としてチームで開発を進めていただきます。またフロントエンドやインフラ領域に関わることも可能です。

具体的には以下を想定しています。

担当プロダクト機能の新規開発、継続的改善
スクラム開発のプロセス改善、フロー効率向上への取り組み
チームメンバーのコードレビュー
事業戦略を見据えた長期的なアーキテクチャ検討と構築推進
技術的負債の継続的な解消活動、方針策定
担当いただくプロダクト・領域は、プロダクトの状況や候補者の意向・強みに合わせて決めていきます。現在想定している領域には以下のようなものがあります。


● 開発環境
言語/フレームワーク:Ruby, Ruby on Rails, React, TypeScript, GraphQL,Flutter,Dart,V
ue.js
テスト: RSpec
インフラ:AWS, GCP, Docker,Terraform
CI:CircleCI,Github Actions
コミュニケーション:Slack、Zoom
ドキュメント:Notion,JIRA,G suit
※プロダクトごとに開発環境が異なります

クラウド型人事労務管理サービス企業のウェブアプリケーションエンジニア(バックエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【役割】
新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。

【具体的な業務】

ウェブアプリケーション開発
1.開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
2.問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など
3.仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど
4.プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます

クラウド型人事労務管理サービス企業のプラットフォーム開発エンジニア(バックエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【役割】
プラットフォーム化のためのアプリストア開発を中心に、アプリの開発・運用、アプリが利用する基盤の機能拡張、開発パートナーのサポートなど、プラットフォームに関わる全てに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。

【 具体的な業務】

アプリストア開発
開発関連:実装・自動テストの作成・レビュー・検証・リリースなど、職能に縛られず横断的に行っていただきます
仕様検討:チームで行う仕様検討への貢献、ユーザーヒアリングなど
プロジェクト進行:各種会議体の進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます

基盤開発
認証基盤・API・その他アプリが必要とする機能の設計・実装・テスト・リリースなど、横断的に行っていただきます

ウェブアプリケーション開発
アプリストアにて提供するアプリの開発・運用を行っていただきます

開発パートナーサポート
設計レビュー・問い合わせ対応など、開発工程のサポートを行っていただきます
要望ヒアリングを通して、基盤開発の案件として対応も行います

これらすべてをやるのではなく、これらの中からいずれかを担当していただく形になります。

ITサービス開発とSaaS製品の提供企業でのエンジニアリングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収600万円〜1000万円 ※ご経験やお持ちのスキルによって変動いたします。
ポジション
エンジニアリングマネージャー
仕事内容
現在、新たな技術戦略をもとに、開発チームはさらに大きく変化・拡大しています。
エンジニアリングマネージャーには、メンバーの支援・育成、チーム・組織の拡大、およびこれらに付随する施策の提案・実施などを行うことで、チーム・メンバーに対して有効に機能させ、組織全体の成果を最大化することが求められます。

エンジニア組織を活性化させ、また、全体最適な視点を持ち、
関係各所と対話をしながら組織づくりができる方が望ましいです。

自社プロダクトおよび新規Webサービスの立ち上げや、現在運営しているWebサービス、またクライアントワークなどの
設計・開発・運用・保守を行う開発メンバーをマネージャーとして率いていく役割を担っていただきます。

<業務内容>
・技術戦略の策定
・組織業績の達成
・エンジニアのパフォーマンスを引き出すための、採用・オンボーディング
・アサイン計画の検討と推進
・組織・メンバー・プロジェクトの課題解決や成長戦略の実行
・エンジニアリング組織をスケールさせるための採用や広報活動
・エンジニアメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援
・エンジニアメンバーの成長のための半期ごとの目標設定や評価、日常での1on1によるコミュニケーションやフィードバック

<言語等>
・開発言語: PHP, Go,Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin,React.js
・インフラストラクチャ: AWS
・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール: ansible
・CI/CD:github actions
・監視ツール: prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理: Phabricator, github
・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git
・開発プロセス: Scrum

ITサービス開発とSaaS製品の提供企業でのテックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収600万円〜1000万円 ※ご経験やお持ちのスキルによって変動いたします。
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社は、オンラインイベントのプラットフォームを自社開発しています。
昨今の情勢から、これまでオフラインで行われてきたイベントをオンライン化・DX化する流れが社会全体で進んでいる中で、私たちが開発するオンラインイベントプラットフォームはカスタマイズ性に優れ、セミスクラッチでオリジナルなオンラインイベントを開催できる点に特徴があり、需要の高まりとともに多くのお問合せをいただいています。
4万人以上が視聴する大規模なオンラインカンファレンスや、招待者限定のクローズドなウェビナーなど、あらゆる種類のオンラインイベントで採用されています。

●仕事内容
Software Engineering Divisionにて、テックリードとしてご活躍いただきます。
Webアプリケーション、API、データベースに関する設計・開発、チームメンバーやパートナーへのレビュー・フィードバックなど、技術のスペシャリストとしてご活躍いただきます。

プロダクトの成長と会社としてのチャレンジの多角化に合わせて、今後さらなる速度で組織拡大を見込んでいます。
様々な技術やサービスに触れることができ、新しいスキル習得や幅広い知識・技術力の向上、プロジェクト推進における裁量権や企画提案・アイデアを取り入れる機会が非常に大きい環境です。経営・新規事業への参画も期待しています。

【よく利用する環境など】
<言語等>
・開発言語: PHP, Go,Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin,React.js
・インフラストラクチャ: AWS
・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール: ansible
・CI/CD:github actions
・監視ツール: prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理: Phabricator, github
・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git
・開発プロセス: Scrum

ITサービス開発とSaaS製品の提供企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収450万円〜900万円 ※ご経験やお持ちのスキルによって変動いたします。
ポジション
担当者〜
仕事内容
コロナ禍で急拡大した自社プロダクトは日々沢山の活用実績から新しい活用ニーズや、フィードバックを受け、現在のトップシェアをさら拡大していける可能性を持っています。プロダクトオーナーやマーケターと連携しながら、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるため、すべてのプロセスに携わっていただきます。

<業務内容>
・PO(プロダクトオーナー)と連携し機能策定
・Webアプリケーション、API、データベース、Microservices化に関する設計、開発、レビュー、計測、運用
・チーム開発の推進やメンバー・パートナーへのレビュー・フィードバック、技術領域に係る意思決定
・インフラ、セキュリティの安定化と改善施策の実行
・障害時の調査と恒久対応

<言語等>
・開発言語: PHP, Go,Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin,React.js
・インフラストラクチャ: AWS
・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール: ansible
・CI/CD:github actions
・監視ツール: prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理: Phabricator, github
・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git
・開発プロセス: Scrum

クラウド型人事労務管理サービス企業のシニアウェブアプリケーションエンジニア(バックエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。

【具体的な業務】
ウェブアプリケーション開発を担当いただきます。
1. 開発関連:実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
2. 問い合わせ対応:仕様確認、不具合調査など
3. 仕様検討:PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど
4. プロジェクト進行:多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます

【チームについて】
・ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5 9名程度で構成され、そこにエンジニア、PdM、プロダクトデザイナー、QA、カスタマーサポートといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。
・各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。
・ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。

クラウドソーシング企業での入札情報速報サービスのバックエンドエンジニア(ミドル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
490万円〜600万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮
ポジション
_ミドル
仕事内容
当社入札業務ワンストップサービスでは5,000を超える有料契約件数を誇りますが、今後はより入札マーケットを活性化させていくことを目的に、さらなるサービスの価値向上を目指しています。

複数の新機能開発を計画しているため、これらの計画をバックエンド領域を中心に技術的な側面から導き、より有用性・検索性・利便性の高いプロダクトの実現を推進いただくことを期待しています。

現在は複数のミッションに対しチーム制でプロジェクトを進行しており、
ご経験やご志向に応じてチーム配属を決定いたします。

【ミッション】
既存ユーザー向け機能改修 / UI/UX向上
新規ユーザー獲得向け SEO / CVR 改善
社内 / ワーカー向け機能の改善
データ分析基盤の構築
AIを用いた情報精度の向上

【各ミッションにおけるバックエンドエンジニアの業務範囲】
メンテナンス性の高い状態を目指した、より良いアーキテクチャのバックエンド視点からの実現

バックエンド領域におけるベストプラクティスの開拓
現在は PHP/Laravel/Go の技術スタックをベースとして開発を進めています。
今後、追加開発を行っていく上で、ただ機能開発を行うのではなく、取り扱うデータ量増加に対するアプローチや、技術的負債を増やさないように各種ライブラリやインフラのバージョン追従を行っていく必要があり、チームを技術面でリードしていっていただくことを期待しています。

「入札」というマーケットは想像しづらいかもしれませんが、社会的な影響度・ユーザーへの提供価値は大きいです。
また2,000万件を超えるレコード数を取り扱うシステムであるため、検索体験を考慮し大量データを高速で取り扱うためのアーキテクチャや開発観点を学ぶことも可能です。

ユーザー視点を意識した開発を進めていただきながら、バックエンドだけではなく、インフラ領域やフロントエンドにも手を広げていきたい方など
新たな挑戦をしたい方にはピッタリのポジションです!

[大阪]独立系SIerにおけるインフラ・サーバーエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円程度
ポジション
リーダークラス
仕事内容
●所属部署の業務内容
・メーカー内の情報システム部門業務全般
(直接取引の為、裁量は幅広くなっており多種多様なサーバー構築の上流工程から担当いただきます)
・インフラ、サーバー構築全般(仕様検討、設計、構築、運用)

●具体的な業務内容
・請負案件5〜6名チームのリーダー
・WINDOWS、Linux系のサーバーおよびミドルウエアの基本設計、詳細設計、構築、テストなど

独立系SIerにおけるインフラ・サーバーエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円程度
ポジション
リーダークラス
仕事内容
●所属部署の業務内容
・メーカー内の情報システム部門業務全般
(直接取引の為、裁量は幅広くなっており多種多様なサーバー構築の上流工程から担当いただきます)
・インフラ、サーバー構築全般(仕様検討、設計、構築、運用)

●具体的な業務内容
・請負案件5〜6名チームのリーダー
・WINDOWS、Linux系のサーバーおよびミドルウエアの基本設計、詳細設計、構築、テストなど

銀行でのIT基盤運用部AVP(システム基盤担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
AVP
仕事内容
銀行システムの基盤業務全般
・ サーバ、クラウド等の導入・維持・保守
・ 外部委託ベンダーの管理
・ 購買申請、契約手続き、監査対応等

大手フィンテック企業でのサーバーサイドエンジニア(新規事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規事業で、立ち上げフェーズからサービスの成功に向けて共に走っていただけるエンジニアを募集しています。
新規事業立ち上げを担当するチームにて、プロダクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、デザイナー等と協働しながら、お客様のニーズに応えるべく、サービス開発を行います。

●業務内容
・Web系のBtoCサービスにおける、少数でのプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用

●技術スタック
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)OS:Windows Server,Linux,ECS,Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery

FinTech企業でのサーバーサイドエンジニア(ID基盤サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・ID基盤のPdMや開発チームと共にプロジェクトを推進
・ID基盤の担当チームが立ち上げフェーズであるため、技術的リーダーシップを示していただけること
・全社戦略を理解した上で、その戦略を実現するために必要となるID基盤の構想をCTOなどど共に推進

※ご志向性やご経験に応じて、DevOps領域の業務を担っていただくことも可能です。

●業務内容詳細
・当社のプロダクトサービス開発チームからくる要望を受け取り、事業戦略に沿った優先順位を元にID基盤の技術選定やロードマップ策定の実施
・ID基盤機能の新規機能開発

●開発環境
インフラ:AWS(EC2, ECS, API Gateway.etc)
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
データ分析基盤開発
グループ内のデータ資産を統合し、データの活用を促進するための基盤を構築・運用します
データ加工・分析業務
データ資産を活用し、業務の効率化やコストダウン、ビジネスの意思決定を支援します
社内Webアプリケーション開発
業務プロセスを改善し、生産性の向上を図るアプリケーションを開発します

ポジションの特徴
・データ資産を統合し、必要な情報をワンストップで提供します。
・DWHを利用し、膨大なデータを効率的に分析・活用します。
・社内システム部門なので、裁量権が大きく、自ら考え、行動を起こすことのできる環境です。
・アイデアから実現まで、一貫して責任を持って取り組むことのできる環境です。

大手コンサルティングファーム合同会社でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
昨今、エンタープライズにおいてもクラウドを活用するお客様が増え、Webアプリケーションもコンテナ化され、マイクロサービス化されています。その中で、マイクロサービスなどのトレンド技術を駆使して実装するエンジニアとし案件をリードしてください。APIの開発だけでなく、周辺技術(API Gatweay/サービスメッシュ/コンテナオーケストレーションなど)の知識も元に、アーキテクチャの選定とソースコードの品質に責任を持って推進して頂きます。


● ロールモデル
当社には大きく2つのロールモデルがあります。経営幹部を目指し、マネジメントスキルを磨いていくプレイングマネージャーや、技術を追求するマネージングプレーヤーなど組織規模がまだ小さいため経営幹部を目指すこともできますし、技術を追求するエキスパートの道を進むことも可能です。メンバー一人ひとりがスペシャリストとして多様なキャリアを選択できる環境があります。

● 働き方
全社員フルリモートワークとなり、チャットやビデオ会議でコミュニケーションをとっています。
また、フレックス勤務制を導入しており、ご家庭の都合により中抜け等にも対応しています。

チャットツール:Teams・Mattermost
オンライン会議ツール:Zoom・Google Meet
開発端末:Mac

FinTech企業でのシニアサーバーサイドエンジニア(テックリード)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
資産運用を自動化するロボアドバイザーのサーバーサイド開発をご担当いただきます。
より多くのお客様に、より快適に、より長くご利用いただけるプロダクトへと改善・強化していくための開発をサーバーサイドからリードしていただくポジションです。

配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。

マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。ユーザーの資産運用モチベーションの向上、アライアンス先との連携強化や、安定した事務システムの開発等に取り組んでいます。

マーケティング開発グループ 取引管理チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。システムキャパシティの向上や、取引系機能開発、開発速度向上のためのシステムグランドデザインの設計等に取り組んでいます。

顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
ユーザー一人ひとりの老後2千万円問題解決に向け、資産形成をサポートするためのサービス開発、運営をミッションとしています。
長期利用の促進などLTV最大化のための機能開発やUX改善、安定したシステムの提供とそれを実現する開発環境の改善に取り組んでいます。

●具体的な業務内容
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・機能投入後の効果検証、機能改善
・新規機能の企画から設計、開発、運用

また、配属チームごとに以下のような業務をご担当いただきます。

マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・新規提携サービスのシステム設計、開発、プロジェクトのリード
・金融事務のオペレーション設計、システム設計開発
・お客様情報管理システム設計開発、API設計開発
・サービスのパフォーマンス改善やキャパシティ改善、アーキテクチャ改善、運用業務

マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・トレーディングシステムの設計開発運用
・外部接続機能の設計開発運用
・パフォーマンス改善・アーキテクチャ改善
・運用報告書出力等の運用作業

顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・新規機能(おまかせNISAやアドバイス機能)の企画から設計開発運用
・Web・APIの障害対応
・顧客へのお知らせなどの運用作業
・パフォーマンス改善・既存の業務フローの改善

●開発事例
1.担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認(e-KYC)」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリ「マメタス」の企画等

2.今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・預かり資産1兆円、100万口座規模のユーザを支えるためのシステムモダナイゼーション
・分散コンピューティング(マイクロサービス)における整合性モデルの実証
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上

マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・100万口座規模のユーザを支える大規模、高速トランザクション処理の実現
・システムの安定性向上のためのアーキテクチャ刷新
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上

顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・おまかせNISAの口座申込のフロントシステム設計・開発(Web/API)
・お客様の資産の変化や運用日数に応じて、アドバイスを行うアドバイス機能(API)
・フロントエンド/バックエンドのパフォーマンス改善

●開発環境・使用ツール
言語:Java, Kotlin, JavaScript, jQuery, Sass
フレームワーク:Spring Boot
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS: Linux, Windows Server
DB:MySQL
ミドルウェア:nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ IDEA

クラウドソーシング企業でのBPOバックエンドエンジニア(リーダークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮
ポジション
リーダークラス
仕事内容
昨年リリースしたてのSaaS型の新サービスの開発に携わっていただきます。

【お任せしたいミッション】
プロジェクトの牽引 / 開発リードを期待しています。

もともとは自社で活用してたシステムを、カスタマイズする形で現行サービスの開発をしてきているため、従前のシステムに依存している部分が多く存在します。

現状は、対応可能な帳票の種類を増やすための入力機能やデータ化精度向上のための画像処理機能の精度改善といった優先度の高い機能の実装を進めており、まずは基盤作りといったフェーズです。

メンバー間で連携やサポートがしやすい風土ではありますが、
正社員1名 / 業務委託3名という少数精鋭のチームのため、一人あたりのパフォーマンス発揮はもちろん、正社員メンバーとして中長期視点をもった開発のリードをお任せしたいと考えています。

新サービスをSaaS型プロダクトとして完成させ、その後のサービスグロースに繋げる土台作りを行いますので、様々な課題はありますが、プロダクトの創成期に関わることができ、
基盤づくりからビジネスとして成長していくまでのプロセスに関わっていただくことができます。

開発フェーズとしては、要件の整理、設計、実装、テストまで幅広く携わっていただき、
モダン/レアな技術選定といった創生期ならではの開発の面白みを感じていただくことができるため、技術的な知見やビジネス視点を高めていきたい方には最適な環境です。
また、メインプロダクトに加えて関連サービスを生み出す可能性もあるため、新たなプロジェクトに関わっていける可能性もございます。

既存の開発チームでは、スクラム開発を採用し、GitHubを使ったチーム開発を行っております。

【具体的な業務内容】
・新サービスプロダクトに関連する既存システムの保守/運用
・新サービス運用チームと連携し、課題解決や改善になる開発の提案
・新サービスプロダクトに関連する新プロジェクトの新規開発

【開発環境/使用技術】
・PHP(CakePHP) / Go / Node.js
・MySQL
・JavaScript / TypeScript / ReasonML/ Vue.js / jQuery
・AWS(EC2 / Lambda / Step Functions / RDS / S3 / CloudFront / CDK / Amazon Cognito / Amazon Rekognition / DynamoDB)
・Docker
・Git / GitHub
・CircleCI / Sider
・DataDog
・Redash

【開発手法】
・スクラム開発

【やりがい・身につくスキル】
・プロダクトの創生期からゼロベースで新たなプロジェクトに携わることができ、コアメンバーとしてサービスの意思決定や文化の醸成、組織づくりも担うことができます。
・技術的な制約が少なく、自由に提案や議論のもと、エンジニア主体での技術選定が行えるため、技術的な挑戦がしやすい環境です。
・ゆくゆくは、マネジメントやプロダクトオーナー、テックリード等の多種多様なキャリアステップを歩むことができます。

【キャリアパス】
将来的にはテックリードとしてのスペシャリストの道や、チームを率いるマネージャーとしての道など、ご志向に応じてお任せしていきたいと考えています。

FinTech企業でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
資産運用を自動化するロボアドバイザーのサーバーサイド開発をご担当いただきます。
より多くのお客様に、より快適に、より長くご利用いただけるプロダクトへと改善・強化していくための開発をサーバーサイドからリードしていただくポジションです。

配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。

●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。ユーザーの資産運用モチベーションの向上、アライアンス先との連携強化や、安定した事務システムの開発等に取り組んでいます。

●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。システムキャパシティの向上や、取引系機能開発、開発速度向上のためのシステムグランドデザインの設計等に取り組んでいます。

●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
ユーザー一人ひとりの老後2千万円問題解決に向け、資産形成をサポートするためのサービス開発、運営をミッションとしています。
長期利用の促進などLTV最大化のための機能開発やUX改善、安定したシステムの提供とそれを実現する開発環境の改善に取り組んでいます。

【具体的な業務内容】
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・機能投入後の効果検証、機能改善
・新規機能の企画から設計、開発、運用

また、配属チームごとに以下のような業務をご担当いただきます。

●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・新規提携サービスのシステム設計、開発、プロジェクトのリード
・金融事務のオペレーション設計、システム設計開発
・お客様情報管理システム設計開発、API設計開発
・サービスのパフォーマンス改善やキャパシティ改善、アーキテクチャ改善、運用業務

●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・トレーディングシステムの設計開発運用
・外部接続機能の設計開発運用
・パフォーマンス改善・アーキテクチャ改善
・運用報告書出力等の運用作業

●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・新規機能(おまかせNISAやアドバイス機能)の企画から設計開発運用
・Web・APIの障害対応
・顧客へのお知らせなどの運用作業
・パフォーマンス改善・既存の業務フローの改善

【開発事例】
(1) 担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリの企画等

(2) 今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・預かり資産1兆円、100万口座規模のユーザを支えるためのシステムモダナイゼーション
・分散コンピューティング(マイクロサービス)における整合性モデルの実証
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上

●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・100万口座規模のユーザを支える大規模、高速トランザクション処理の実現
・システムの安定性向上のためのアーキテクチャ刷新
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上

●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・おまかせNISAの口座申込のフロントシステム設計・開発(Web/API)
・お客様の資産の変化や運用日数に応じて、アドバイスを行うアドバイス機能(API)
・フロントエンド/バックエンドのパフォーマンス改善

【開発環境・使用ツール】
言語:Java, Kotlin, JavaScript, jQuery, Sass
フレームワーク:Spring Boot
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS: Linux, Windows Server
DB:MySQL
ミドルウェア:nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ IDEA

【大阪】日系HRパッケージTOP企業での社内SE(サーバーエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:470万円〜600万円程度 (賞与年2回、月45h分のみなし残業代含む)
ポジション
担当者
仕事内容
・クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備 
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。

【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。

【働き方について】
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社していただく場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。

日系HRパッケージTOP企業での社内SE(サーバーエンジニア)<リーダー候補>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:600万円〜900万円程度 (賞与年2回、月45h分のみなし残業代含む)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備 
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。

【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。

【技術スタック】
クラウドサービス:AWS、Azure
仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM
OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows
サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど
監視:PRTG
使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。)
コミュニケーションツール:Slack、Google Meet

【働き方について】
中途入社メンバーが多く、社歴、年齢、性別、国籍関係なくプロフェッショナルを追及できる環境です。
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。

※必要に応じて出社して戴く場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。

【大阪】日系HRパッケージTOP企業での社内SE(サーバーエンジニア)<リーダー候補>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:600万円〜900万円程度 (賞与年2回、月45h分のみなし残業代含む)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備 
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。

【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。

【技術スタック】
クラウドサービス:AWS、Azure
仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM
OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows
サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど
監視:PRTG
使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。)
コミュニケーションツール:Slack、Google Meet

【働き方について】
中途入社メンバーが多く、社歴、年齢、性別、国籍関係なくプロフェッショナルを追及できる環境です。
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。

※必要に応じて出社して戴く場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。

再生可能エネルギー事業会社でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※ご経験などを考慮し、ご相談の上検討させて頂きます。
ポジション
担当者
仕事内容
弊社が開発するシステムのクラウド側の開発に取り組んでいただきます。

(業務内容)
主に、バックエンド側の開発業務をお任せします。IoTデバイスと連携したクラウド基盤を開発しており、大量なデータを高速に処理することを想定し、設計・技術選定・負荷対策を行いながら開発を行なっています。
・新機能開発
・既存機能改善
・システム改善(新技術検証、負荷対策など)

(開発環境)
・サーバサイド:Python
・フロントエンド:React+CoreUI(Redux)、Highcharts.js
・インフラ:AWS、Cognito、CloundFront、S3、Lambda、RDS、ECS、Fargate、Kinesis DataStream、IoT Core、SQS、SES

<期待する役割>
パートナーであるSIerと連携しながら開発を進めていただきます。また、事業責任者、技術責任者とともに、将来の内製化に向けた開発環境の整備、開発体制の構築への貢献も期待します。

クラウドソーシング企業でのバックエンドエンジニア(入札業務ワンストップサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮
ポジション
担当者
仕事内容
入札業務ワンストップサービスのコア部分となる「入札情報」の網羅性 / 多様性を高めるべく、情報収集機能の開発をお任せします。

約7,700の機関から公示される年間100万件に及ぶ入札情報は自社開発のクローラーによるWebページ収集とクラウドワーカーによる人力での必要項目の抽出によって作成されています。
これら収集した情報に対してより高い付加価値を与える為に複数の新機能開発・機能改善を計画しており、これらの計画をバックエンド領域を中心に技術的な側面から導き、情報の網羅性・多様性の高いプロダクトの実現を推進いただくことを期待しています。

<バックエンド領域における具体的なミッション>
データを収集するシステムは現在 PHP(Laravel), Typescript(nestjs), Python など収集特性に合わせて様々な技術スタックをベースとして開発を進めています。
今後、追加開発を行っていく上で、ただ機能開発を行うのではなく、取り扱うデータ量増加に対するアプローチや、技術的負債を増やさないように各種ライブラリやインフラのバージョン追従を行っていく必要があり、チームを技術面でリードしていっていただくことを期待しています。
 
ユーザー視点を意識した開発を進めていただきながら、バックエンドだけではなく、
将来的にはバックエンド分野でのテックリードを目指していただける方の参画をお待ちしております。

【業務で利用する技術】
PHP/ Laravel (Lumen) / Go
HTML5/CSS3/TypeScript/SCSS/Vuetify /Vue.js/Nuxt.js/

【その他言語やインフラ環境/利用ツール】
AWS (ECS, CloudWatch, RDS, OpenSearch(Elasticsearch), ElastiCache, SQS, Lambda, Step Function, S3 etc..)
CircleCI, Terraform, GitHub, Datadog, Bugsnag, Sendgrid, Slack, Zoom等

【開発手法】
スクラム開発

【やりがい・身につくスキル】
・各アプリケーションチームと共に考え問題解決する楽しみ
・共に動いたエンジニアから感謝される言葉
・自らの仕事に対しての感謝の声が身近な社内からも受け取れる
・世の中に価値を与えるサービス作りができる
・挑戦しようとする気持ちが尊重される

▼ジョインいただくメリット
・言語やFW,ツールなどは最新版を導入しており、モダンな環境で開発することが出来ること
・バックエンドエンジニアの同僚だけではなく、他領域のエンジニアや他職種とのメンバーとも関わり協働が出来る環境であること
・役職や役割の垣根なしに、挑戦が称賛される環境であること

【キャリアパス】
バックエンド領域におけるテックリードや、将来的にはマネージャーやスペシャリストとしてのキャリアなど、ご志向に応じてお任せしていきたいと考えています。

日系HRパッケージTOP企業での社内SE(サーバーエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:470万円〜600万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
【主な業務内容】
1.クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務
2.社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
3.ITILに準拠した運用整備 ※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。

【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。

【働き方について】
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社していただく場合があります。

クラウドソーシング企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜700万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な業務内容】
● easプロダクトに関連する新プロジェクトの新規開発
● easプロダクトに関連する既存システムの保守/運用
● eas運用チームと連携し、課題解決や改善になる開発の提案
● サービス拡大に向け、中長期的な目線をもった開発


【お任せしたいミッション】
easをSaaS型プロダクトとして完成させ、その後のサービスグロースに繋げる土台作りを行うことがミッションとなります。

もともとは自社で活用してたシステムを、カスタマイズする形で現行のeasの開発をしてきているため、
従前のシステムに依存している部分が多く存在します。

現状は、対応可能な帳票の種類を増やすための入力機能やデータ化精度向上のための画像処理機能の精度改善といった
優先度の高い機能の実装を進めており、まずは基盤作りといったフェーズです。

様々な課題はありますが、プロダクトの創成期に関わることができ
基盤づくりからビジネスとして成長していくまでのプロセスに関わっていただくことができます。

開発フェーズとしては、要件の整理、設計、実装、テストまで幅広く携わっていただき、
モダン/レアな技術選定といった創生期ならではの開発の面白みを感じていただくことができるため、技術的な知見やビジネス視点を高めていきたい方には最適な環境です。
また、メインプロダクトに加えて関連サービスを生み出す可能性もあるため、新たなプロジェクトに関わっていける可能性もございます。

既存の開発チームでは、スクラム開発を採用し、GitHubを使ったチーム開発を行っております。少数精鋭のチームですが、メンバーからのサポートを受けながら相談がしやすい環境であり、個人の担当領域を主体的に進めながらも、協力しあって業務に取り組んでいただくことが可能です。


【開発環境・開発の特徴】
【開発環境/使用技術】
● PHP(CakePHP) / Go / Node.js
● MySQL
● JavaScript / TypeScript / ReasonML/ Vue.js / jQuery
● AWS(EC2 / Lambda / Step Functions / RDS / S3 / CloudFront / CDK / Amazon Cognito / Amazon Rekognition / DynamoDB)
● Docker
● Git / GitHub
● CircleCI / Sider
● DataDog
● Redash

【開発手法】
・スクラム開発


【やりがい・身につくスキル】
・プロダクトの創生期からゼロベースで新たなプロジェクトに携わることができ、コアメンバーとしてサービスの意思決定や文化の醸成、組織づくりも担うことができます。
・技術的な制約が少なく、自由に提案や議論のもと、エンジニア主体での技術選定が行えるため、技術的な挑戦がしやすい環境です。
・ゆくゆくは、マネジメントやプロダクトオーナー、テックリード等の多種多様なキャリアステップを歩むことができます。


【キャリアパス】
将来的にはテックリードとしてのスペシャリストの道や、チームを率いるマネージャーとしての道など、ご志向に応じてお任せしていきたいと考えています。

人材育成コンサル会社でのリードエンジニア(サーバーサイド)(テクノロジー職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
マルチテナント型 LMS (Learning Management System)である新規サービス、もしくは研修事業用の業務システム、および付帯Webアプリケーションの新規開発と公開、運用

1.マルチテナント型 LMS (Learning Management System)であるサービス開発

・GraphQL API の実装および運用
・動画配信サービスの開発および運用
・管理画面の設計、実装、および運用
・導入顧客環境の他システムへの接続運用
もしくは

2.研修事業用の業務システム開発

・管理画面の設計、実装、および運用他

●開発環境

・AWS( EC2, ELB, S3, SES, Cloudfront, Route53, Elasticache, CodeDeploy, CodeBuild)など
・Ruby
・Ruby on Rails
・RSpec
・Zenhub
・Scrum
・Github Flow
・GraphQL

【魅力】
・モダンな環境への段階的な移行を現在推進している。
・より良い技術や OSS を探求し、率先して取り入れていく文化がある。
・成長、拡大中のウェブサービス運用に携わることができる。
・フルフレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度や当社経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境である。

急成長!Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
TypeScriptを用いたWebアプリケーション(取引所システム)の開発

クラウドソーシング企業での出張撮影マッチングサービス サーバーサイド_ジュニア〜ミドル

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮
ポジション
担当者
仕事内容
【業務概要】
出張撮影マッチングサービスの開発に携わっていただきます。

【お任せしたいミッション】
出張撮影マッチングサービスをより大きなサービスへと成長させるためのミッションを持っていただきたいと考えております。
出張撮影マッチングサービスではこれまで少数精鋭のメンバーで開発を進めており、開発チームの増強を目指す現在は、正社員のエンジニアがいないなか、親会社である当社のエンジニアが開発チームを先導している状況です。
現在は出張撮影マッチングサービスのシステム課題を改善するためのプロジェクトを進行していますが、2022年以降は、積極的に新機能開発をしていく予定です。
今回お任せしたいポジションでは、これからの出張撮影マッチングサービスの中心メンバーとして、開発周辺のさまざまなことをミッションとしてお任せすることが想定されるため、プログラムを書く以外にも事業を成長させていきたいとお考えの方を募集しております。

【具体的な業務内容】
現在出張撮影マッチングサービスでは、2021年4月よりシステム課題の解消をするためのプロジェクトを進めております。 現在のプロジェクトでは以下のような姿を、2022年3月までに目指しています。
・リファクタリングを通して、サーバーサイドのロジック(主にLaravel)の整理
・テストコード文化の醸成 ・ライブラリやフレームワークのバージョンアップ
・スロークエリなどのサイトパフォーマンス改善 ・CI/CDの整備による、開発体験の向上 ・AWS移行による、クラウドインフラの改善

現在のプロジェクトではサーバーサイドエンジニアはリファクタリングをメインとしながら、機能の整理やユニットテストを実装しています。 リファクタリングをする中で、新たな課題が見つかることも多いですが、エンジニア全員で議論し、優先順位や対応方法をチームで決めて順次対応していきます。 また、インフラではAzureからAWSへ移行するプロジェクトも実施し、、CI/CDやサーバーのオートスケーリングや可用性の向上をしました。 こちらはインフラエンジニアだけでなく、サーバーサイドエンジニアも場合によってはアサインして進めています。

【開発環境/使用技術】
・PHP7系(Laravel6.0) ・Javascript(Vue.js/ jQuery) ・MySQL5.7 ・GitHub ・AWS(ECS-Fargate/Aurora/CodePipeline/ElasticCache/S3/Lambda) ・CircleCI(Sider/CodeClimate) ・Go(Lambdaで利用、今後も導入検討) ・その他監視系ツール(Datadog/Bugsnagなど)

【開発手法】 ・アジャイル開発

【やりがい・身につくスキル】
・挑戦しようとする気持ちが尊重される ・自らの仕事に対しての感謝の声が身近な社内からも受け取れる ・レガシーなシステムを自らの手で改善し、素晴らしいプロダクトへと進化させる楽しみ ・自らの技術で世の中の困っている人を助けることができる ・世の中に価値を与えるサービス作りができる

【キャリアパス】
将来的にはサーバーサイド領域におけるテックリードとしてのスペシャリストの道や、チームを率いるマネージャーとしての道など、ご志向に応じてお任せしていきたいと考えています。 それに加え、toCサービスにおけるプロダクトを拡大していくご経験、プロダクトマネジメントなどといった道を歩むこともできます。

クラウドソーシング企業での出張撮影マッチングサービス サーバーサイド(管理職等級)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮
ポジション
担当者
仕事内容
【業務概要】
出張撮影マッチングサービスの開発に携わっていただきます。

【お任せしたいミッション】
出張撮影マッチングサービスをより大きなサービスへと成長させるためのミッションを持っていただきたいと考えております。
出張撮影マッチングサービスではこれまで少数精鋭のメンバーで開発を進めており、開発チームの増強を目指す現在は、正社員のエンジニアがいないなか、親会社である当社のエンジニアが開発チームを先導している状況です。
現在は出張撮影マッチングサービスのシステム課題を改善するためのプロジェクトを進行していますが、2022年以降は、積極的に新機能開発をしていく予定です。
今回お任せしたいポジションでは、これからの出張撮影マッチングサービスの中心メンバーとして、開発周辺のさまざまなことをミッションとしてお任せすることが想定されるため、プログラムを書く以外にも事業を成長させていきたいとお考えの方を募集しております。

【具体的な業務内容】
現在出張撮影マッチングサービスでは、2021年4月よりシステム課題の解消をするためのプロジェクトを進めております。 現在のプロジェクトでは以下のような姿を、2022年3月までに目指しています。
・リファクタリングを通して、サーバーサイドのロジック(主にLaravel)の整理
・テストコード文化の醸成 ・ライブラリやフレームワークのバージョンアップ
・スロークエリなどのサイトパフォーマンス改善
・CI/CDの整備による、開発体験の向上 ・AWS移行による、クラウドインフラの改善
現在のプロジェクトではサーバーサイドエンジニアはリファクタリングをメインとしながら、機能の整理やユニットテストを実装しています。 リファクタリングをする中で、新たな課題が見つかることも多いですが、エンジニア全員で議論し、優先順位や対応方法をチームで決めて順次対応していきます。 また、インフラでは現行Azureから、AWSへ移行するプロジェクトを同時並行で行なっており、CI/CDやサーバーのオートスケーリングや可用性の向上を目指しており、こちらはインフラエンジニアだけでなく、サーバーサイドエンジニアも場合によってはアサインして進めています。

【開発環境/使用技術】
・PHP7系(Laravel6.0) ・Javascript(Vue.js/ jQuery) ・MySQL5.7 ・GitHub ・AWS(ECS-Fargate/Aurora/CodePipeline/ElasticCache/S3/Lambda) ・CircleCI(Sider/CodeClimate) ・Go(Lambdaで利用、今後も導入検討) ・その他監視系ツール(Datadog/Bugsnagなど)

【開発手法】
・アジャイル開発

【やりがい・身につくスキル】
・挑戦しようとする気持ちが尊重される ・自らの仕事に対しての感謝の声が身近な社内からも受け取れる ・レガシーなシステムを自らの手で改善し、素晴らしいプロダクトへと進化させる楽しみ ・自らの技術で世の中の困っている人を助けることができる ・世の中に価値を与えるサービス作りができる

【キャリアパス】
ご入社頂いた直後は、部下を持たない管理職群のスペシャリストキャリアからスタート頂きますが、将来的にはチームを率いるマネージャーとしてご勤務頂くことも、ご本人様のご希望に応じてお任せしていきたいと考えています。 また、プロダクトにおける技術選定の意思決定や、プロダクト課題を技術から解決していくための方針など、主体的に様々なことにチャレンジができます。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●概要:
プロダクト統括部にて、新規プロダクト事業の拡大に携わっていただきます。
会社全体で新規事業が創出される仕組みの構築・運用、プロダクト事業のマネジメント、新規創出等幅広いMissionを担っています。
今後は年4〜5個の新規事業を生み出していく予定であり、そちらのプロダクト開発に携わっていただきます。

●業務詳細:
企業の会議運営管理支援サービス等、WorkTech(働き方DX)の新規プロダクトの立ち上げテクニカルリードとして、
プロダクトオーナーと共に企画内容をもとに開発していただきます。何もないところからシステムとしてどうあるべきかを考え実現していくため、
技術的な観点で自ら考え、裁量を持って取り組んでいただきます。また開発環境、サーバ環境から選定を行い、
設計、開発とすべての工程に関わっていただきたいと考えていますので、今後、バックエンドエンジニアから
フルスタックエンジニアにステップアップを考えている方にもおススメのポジションです。

●仕事の魅力:
【技術力を思う存分に発揮できる環境】
新規事業のプロダクト開発となるため、技術選定やモダンな開発環境をゼロベースで構築できることも魅力です。
また、試行錯誤しながら事業開発をするプロセスに参加することで、決まったものを開発するのとは違う経験をすることができます。

【働きやすい環境】
・WorkTech以外の領域でもプロダクトを企画しているため、様々な領域(行政DXなど)のプロダクト新規開発の経験をすることが可能です。
・出社やリモートワークも選択することができます。コミュニケーションツールなども充実しており、在宅勤務で働くための環境も完備しています。

クラウドソーシング企業でのサーバーサイドエンジニア(出張撮影マッチングサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜800万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮
ポジション
担当者
仕事内容
出張撮影マッチングサービスの開発に携わっていただきます。

●当社の出張撮影マッチングサービスについて
写真を撮ってほしい個人と写真を取りたいフォトグラファーを繋げるサービスで、現在約1,300人のフォトグラファーが在籍しております。形式的な写真ではなく綺麗な風景のもと素敵な思い出を残したいというご家族や、ビジネス上のプロフィール写真など様々なニーズに対応し、累計撮影件数は約46,000件・掲載口コミ件数は約23,800件(2020年11月時点)と、多くのご利用者からご好評いただいております。

●お任せしたいミッション
今後のサービス成長の土台となるシステムの改善、リファクタリングや新機能開発を行っていきたいと考えております。
新たに正社員としてこれからの開発チームの土台作りを一緒に行っていただけるだけでなく、これからの当事業の中心メンバーとなり得る方にジョイン頂きたいと考えております。

●具体的な業務
・リファクタリングによる技術的負債の解消
・自動テストの整備、及びCICDや開発環境の整備
・新機能開発

●開発環境/使用技術
・Javascript(Node.js/ Vue.js/ jQuery)
・MySQL5.7
・PHP7系(Laravel)
・GitHub
・Azure
・AWS

●開発手法
・アジャイル開発

●やりがい
・自らの技術で世の中の困っている人を助けることができる
・自らの仕事に対しての感謝の声が身近な社内からも受け取れる
・世の中に価値を与えるサービス作りができる
・新たな技術に挑戦できる
・挑戦しようとする気持ちが尊重される

株式会社グロービス/人材育成コンサル会社でのHR-Tech 新規事業 リードエンジニア(サーバーサイド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円  経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
我々は最適な学びを流通させる仕組みで、企業研修をはじめ、企業内における学びの「やりっぱなし」を解消し、日々の仕事に成長実感をもたらして、職場でイキイキと楽しく健康に働く人が1人でも増えるような新規サービスの開発を行っています。

新規開発なので平坦な道筋にはならないかもしれませんが、我々チームの一員として、より良い「学び」と「成長実感」が体験できるサービスの開発に携わっていただける方のご応募をお待ちしております。現在はマルチテナント型のLMSが中心ですが、今後は周辺領域の新規事業開発も検討しています。

●業務内容
新規サービス(サービス名未定)であるマルチテナント型 LMS (Learning Management System) および付帯Webアプリケーションの新規開発と公開、運用

GraphQL API の実装および運用
動画配信サービスの開発および運用
管理画面の設計、実装、および運用
導入顧客環境の他システムへの接続運用

●開発環境
AWS ( EC2, ELB, S3, SES, Cloudfront, Route53, Elasticache, CodeDeploy, CodeBuild) など
Ruby
Ruby on Rails
RSpec
GraphQL
Zenhub
Scrum
Github Flow

株式会社グロービス/人材育成コンサル会社研究所でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
下記の業務を担当して頂きます。
1.AI Learningを活用したサービスの開発
 現在提供中のシステム開発

2.レポート採点支援システムの開発(ユーザー画面、管理画面)
 系列大学院のレポート採点支援システムの開発(ユーザー画面、管理画面)

その他、現在検討中の社内外向けサービス開発を担当いただく可能性もあります。

開発にはチーム内にとどまらず、全社のシステム基盤を担う別部門のエンジニアと連携をしながら業務を進めていただきます。

<将来のキャリアイメージ>
Webシステム部分のみならず、自然言語処理をはじめとする機械学習についても知見深めることも可能です。
全299件 251-299件目を表示中
<前へ  3 | 4 | 5 | 

6