社内SE・情報システムの転職求人
1613件
検索条件を再設定

社内SE・情報システムの転職求人一覧
新着 外資系生命保険会社でのITスタッフ(開発部 PM,ITSD)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
1プロジェクトマネージャー(PM)
2ITソリューションデザイナー(ITSD)
1プロジェクトマネージャー(PM)
●業務内容
・プロジェクト立ち上げからサービスインまでのマネジメント
・プロジェクト計画、プロジェクト管理・推進、品質検証、IT・デジタル部門や業務部門との調整、社内マネジメント調整、ベンダーコントロールなど、プロジェクトに関する業務となります
2ITソリューションデザイナー(ITSD)
●業務内容
・コアアプリケーション(新契約、保全、保険金、数理、手数料、販売支援 等)の要件調整を含む、開発業務管理全般
・開発言語は、主にJavaとCobolとなります
1プロジェクトマネージャー(PM)
2ITソリューションデザイナー(ITSD)
1プロジェクトマネージャー(PM)
●業務内容
・プロジェクト立ち上げからサービスインまでのマネジメント
・プロジェクト計画、プロジェクト管理・推進、品質検証、IT・デジタル部門や業務部門との調整、社内マネジメント調整、ベンダーコントロールなど、プロジェクトに関する業務となります
2ITソリューションデザイナー(ITSD)
●業務内容
・コアアプリケーション(新契約、保全、保険金、数理、手数料、販売支援 等)の要件調整を含む、開発業務管理全般
・開発言語は、主にJavaとCobolとなります
新着 日系ITコンサルティング企業でのコーポレートエンジニア業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スタッフ〜
仕事内容
・自社ネットワークの構築・運用保守・監視
・社内ユーザに対してのヘルプデスク
・事業部プロジェクトのサポート
・監査対応
・社内ユーザに対してのヘルプデスク
・事業部プロジェクトのサポート
・監査対応
新着 大手銀行でのデータサイエンティスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円程度(経験・能力を考慮の上で決定します)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.銀行データ、外部データの分析
2.銀行データ、外部データを活用した事業アイディア出し、実行
【得られるスキル・経験】
広告、デジタルマーケティング、データ販売、データ分析コンサルティング等データビジネス全般の多様な業務に関わることができます。
21世紀がBigDataの世紀と呼ばれてすでに20年、当行のコアコンピタンスはその保有する金融データといっても過言ではありません。これに加え、行動データなど多くのデータから真の法人・個人・パートナー企業に有用なデータを読み解き、そのソリューションにつなげる最前線業務がこのデータサイエンティスト業務になります。自社マーケティングに加え、データビジネス、コンサル活用、広告連携とその可能性はその能力に比例して無限の可能性を秘めています。組織横断的に、分析、構築、開発まで視野に入れながらビジネスの理解の上でデータを扱える人材を求めています。
2.銀行データ、外部データを活用した事業アイディア出し、実行
【得られるスキル・経験】
広告、デジタルマーケティング、データ販売、データ分析コンサルティング等データビジネス全般の多様な業務に関わることができます。
21世紀がBigDataの世紀と呼ばれてすでに20年、当行のコアコンピタンスはその保有する金融データといっても過言ではありません。これに加え、行動データなど多くのデータから真の法人・個人・パートナー企業に有用なデータを読み解き、そのソリューションにつなげる最前線業務がこのデータサイエンティスト業務になります。自社マーケティングに加え、データビジネス、コンサル活用、広告連携とその可能性はその能力に比例して無限の可能性を秘めています。組織横断的に、分析、構築、開発まで視野に入れながらビジネスの理解の上でデータを扱える人材を求めています。
新着 宇宙開発、医薬、自動車、エレクトロニクスなど幅広く手掛ける東証プライム上場化学メーカーでの基幹系業務システムの運用・保守管理、開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ:400万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スタッフ〜リーダークラス
仕事内容
・基幹系業務システム(SAPなど)の運用・保守管理、開発担当業務
新着 外資系生命保険会社でのカスタマーリレーション推進部スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜630万円
ポジション
担当者
仕事内容
カスタマーリレーション推進部は、当社のご契約者様向けのダイレクトメール、保障内容のご確認案内、アウトバウンドコールといった、ご契約者様との関係強化に関する企画の立案・運営・管理を行っているマーケティング領域の部署となります。
[業務詳細]
・マーケティング施策の企画立案及び、システム構築や運用の改善もふまえた検討、システム部門との協業による業務設計
・運用面における業務の効率化の検討・実行
・カスタマーエクスペリエンスをふまえたアウトバウンド施策の生産性向上
・当社の営業支社や保険募集代理店が、アウトバウンド企画を利用しお客様と接点強化ができるよう、企画の推進
[業務詳細]
・マーケティング施策の企画立案及び、システム構築や運用の改善もふまえた検討、システム部門との協業による業務設計
・運用面における業務の効率化の検討・実行
・カスタマーエクスペリエンスをふまえたアウトバウンド施策の生産性向上
・当社の営業支社や保険募集代理店が、アウトバウンド企画を利用しお客様と接点強化ができるよう、企画の推進
新着 【業界トップシェア企業】記録関連運営管理機関における社内SE/アプリ技術/エキスパート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
エキスパート
仕事内容
当社の「次期確定拠出年金業務システム」検討プロジェクトに参画いただき、アプリケーション技術の検証や別プラットフォームへの移植に関する課題の洗出し等を実施しながら、具体的なシステムの方向性を固めていきます。これまでのご経験に応じて、下記業務分野のうちの一部からご担当いただき、徐々に担当範囲を広げていただくことを想定しております。
・要求事項の抽出と管理
・アーキテクチャー検討推進
・ビジネスパートナ様/取引先金融機関様との調整・取り纏め
システム企画が未経験でも、プロジェクトへの参画を通して、幅広い経験やスキルを身に付けられるポジションです。
・要求事項の抽出と管理
・アーキテクチャー検討推進
・ビジネスパートナ様/取引先金融機関様との調整・取り纏め
システム企画が未経験でも、プロジェクトへの参画を通して、幅広い経験やスキルを身に付けられるポジションです。
新着 大手バイアウトファンド投資先での情報システム・社内SE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 (前職・経験等に応ず)
ポジション
担当者〜
仕事内容
広告代理業に加え、2020年にはクラウド型デジタルサイネージサービスをリリースし、事業の大きな転換点を迎える当社。IT戦略と社内情報システム構築、最適化のための企画・推進を担当していただきます。
【業務内容】
主な業務>
・IT戦略の遂行
・社内の要件定義からシステム統合プロジェクト(ERPなど)の推進、管理
・ITベンダーとの調整、運用
・PCのキッティング、社内システムの運用保守
・社内システムのセキュリティ強化、啓蒙活動
・社内IT環境、業務プロセスの効率化
・IT関連デバイス管理(PC、スマホ、複合機、電話等)
社内においてIT関連の専門家として、あらゆる対応をおこなっていただきます
【業務内容】
主な業務>
・IT戦略の遂行
・社内の要件定義からシステム統合プロジェクト(ERPなど)の推進、管理
・ITベンダーとの調整、運用
・PCのキッティング、社内システムの運用保守
・社内システムのセキュリティ強化、啓蒙活動
・社内IT環境、業務プロセスの効率化
・IT関連デバイス管理(PC、スマホ、複合機、電話等)
社内においてIT関連の専門家として、あらゆる対応をおこなっていただきます
新着 AIソリューション企業でのデータサイエンティスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記のような業務をお任せしたいと考えております。
・提案・プリセールス
- お客様のニーズに最適な課題設計とリスクの特定のため、積極的に提案とプリセールス活動に参加する。
・クライアントプロジェクトの実行
- 弊社のプロジェクトマネージャーやコンサルタントと協力して、クライアントの本質的な課題を正確に把握する。
- クライアントの課題に対応するためのEDA、モデル設計(予測、最適化、統計モデルなど)。
- 国際会議や論文を参考にした技術調査。
- アルゴリズムとロジックの実装、レビュー、性能評価。
- 自社で開発しているAI Platformでの運用ロジックの実装。
- クライアントとの技術面でのコミュニケーション。
- ナレッジの蓄積と共有、属人化の排除のためのドキュメンテーションと他のメンバーへの情報共有。
・組織改善
- 社内の技術ノウハウの横展開と蓄積、実装
- ロジックの汎用化と再利用性の向上
- プリセールス活動の仕組み化と改善
- 組織内のコミュニケーションの活性化
・データサイエンス組織のリーディング
- ジュニアメンバーのスキルと志向を理解し、パフォーマンスを最大化し、価値ある経験を積むためのメンタリング、レビュー、アドバイス、業務アサインメントを実施する。
- 比較的「大規模・高難度」なプロジェクトに参加し、他のメンバーをサポートする。
・技術ナレッジの公開・発信
- 勉強会やMeetupに登壇し、テックブログを執筆するなどして、技術ナレッジを積極的に公開・発信する。
・採用活動
- 当社のデータサイエンスチームのさらなる成長のため、採用活動にも積極的に参加し、貢献いただきます。
●利用する技術スタック
クラウド:AWS, GCP, Azure
開発関連:GitHub, Docker, Poetry
Python関連:pandas, scikit-learn, PyTorchなどの主要なMLライブラリ
アルゴリズム関連:Deep Learning(Transformer, CNN, …),勾配ブースティング・その他教師あり/なしMLモデル, LLM・RAG関連, 言語処理, 画像処理, 情報検索, レコメンド, 強化学習など
●あなたは何を得られるのか(ポジションの魅力)
日本を代表する企業との多様なDX案件を通して、将来的には事業会社のCDO(Chief Digital Officer)としてもご活躍いただけるだけの経験値・視野・視座を養っていただけると考えています。
・提案・プリセールス
- お客様のニーズに最適な課題設計とリスクの特定のため、積極的に提案とプリセールス活動に参加する。
・クライアントプロジェクトの実行
- 弊社のプロジェクトマネージャーやコンサルタントと協力して、クライアントの本質的な課題を正確に把握する。
- クライアントの課題に対応するためのEDA、モデル設計(予測、最適化、統計モデルなど)。
- 国際会議や論文を参考にした技術調査。
- アルゴリズムとロジックの実装、レビュー、性能評価。
- 自社で開発しているAI Platformでの運用ロジックの実装。
- クライアントとの技術面でのコミュニケーション。
- ナレッジの蓄積と共有、属人化の排除のためのドキュメンテーションと他のメンバーへの情報共有。
・組織改善
- 社内の技術ノウハウの横展開と蓄積、実装
- ロジックの汎用化と再利用性の向上
- プリセールス活動の仕組み化と改善
- 組織内のコミュニケーションの活性化
・データサイエンス組織のリーディング
- ジュニアメンバーのスキルと志向を理解し、パフォーマンスを最大化し、価値ある経験を積むためのメンタリング、レビュー、アドバイス、業務アサインメントを実施する。
- 比較的「大規模・高難度」なプロジェクトに参加し、他のメンバーをサポートする。
・技術ナレッジの公開・発信
- 勉強会やMeetupに登壇し、テックブログを執筆するなどして、技術ナレッジを積極的に公開・発信する。
・採用活動
- 当社のデータサイエンスチームのさらなる成長のため、採用活動にも積極的に参加し、貢献いただきます。
●利用する技術スタック
クラウド:AWS, GCP, Azure
開発関連:GitHub, Docker, Poetry
Python関連:pandas, scikit-learn, PyTorchなどの主要なMLライブラリ
アルゴリズム関連:Deep Learning(Transformer, CNN, …),勾配ブースティング・その他教師あり/なしMLモデル, LLM・RAG関連, 言語処理, 画像処理, 情報検索, レコメンド, 強化学習など
●あなたは何を得られるのか(ポジションの魅力)
日本を代表する企業との多様なDX案件を通して、将来的には事業会社のCDO(Chief Digital Officer)としてもご活躍いただけるだけの経験値・視野・視座を養っていただけると考えています。
新着 【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの社内SE(機械事業の国内・海外システム企画・導入推進)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,200万円(残業代含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社横断のIT統括組織であるグローバルICT本部にて、事業の中核である機械事業のDX推進を担う部門の一員として国内・海外拠点向けのシステム企画・導入推進業務に取り組んで頂きます。
【配属部署の担う役割・テーマ一例】
・機械事業における国内工場の基幹システムの刷新
・海外機械事業のDX支援
・BOM統合管理システムの刷新
・国内機械販売会社のシステムの刷新
特に部全体で国内・海外の基幹システムの刷新に注力しており、グローバルでのSAP S/4HANAを中心にしたシステムの再構築を推進しています。
【仕事内容】
ご経験・適性等を踏まえ、基幹システムの刷新プロジェクトを中心に上記テーマのいずれかを担って頂くことからスタートし、将来的には部門の中核人材としてご活躍いただくことを期待しております。
<基幹システム対象領域>
受発注、SCM(製販調整、生産管理、製造、調達、在庫管理)、会計(財務・管理会計)など
【業務の流れ】
プロジェクトの企画・導入推進に注力し、業務ユーザーとベンダーの橋渡しを行いながら、業務とITを繋げる役割を担う。
設計開発は基本的にベンダーや開発部門に依頼をしている為、企画構想・要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・本番への導入・周辺システムとの調整といったコーディネート等をメインに推進していく。
<海外案件の体制>
対象地域:北米、ヨーロッパ、アセアン、中国、インド
海外関連会社におけるアプリ領域のシステム導入・ITプロジェクトのサポートを担う。地域を跨ぐプロジェクトや規模が大きく本社IT部門の支援が必要なケースに対し、ヘッドクオーターとしてPMOや場合によってはPMのように現地のサポートを行う。
※日本からのリモートを主に、必要に応じ海外へ出向き対応を行う。
【現状の課題と目指す姿】
当社の事業の中核である機械事業のIT化・DX推進を実現する。DX推進は中期経営計画の骨子の一つであり、副社長を務めるグローバルICT本部長の元、経営資源を投入し全社的にトップダウンで取り組んでおり、加速度的にテーマが増加している。このテーマを確実に推進し、事業経営に貢献することが求められている。至急の増員による体制強化が必要な状況である。
【その他】
・プロジェクトの状況によって、各拠点への短期・長期での出張がございます。
・海外拠点の推進に配属される場合、将来的に海外赴任の可能性がございます。
・働き方はシステム導入のフェーズによって異なりますが、リモートワークやオフィス・プロジェクトルームでの勤務のほか、国内工場へのシステム導入では本番稼働が近くなると業務ユーザーとの関りが多くあるため工場側に出向いて仕事をすることもあります。
・転勤:当面なし(総合職での採用となりますので、将来的には転勤の可能性がゼロではありませんが、上長面談などを通してご自身のキャリアプラン等を伺った上で決定いたします)
【ポジションのやりがいや魅力】
・当社のミッションである、「食」と「環境」のテーマにITを通して関わることができます。
・自身が中心となって、システム構築を推進することができます。
・現在会社としてDXに力を入れており、非常に多くのテーマがあります。
・横串組織となるため、特定部門に偏ることなく様々なシステム構築に関わることができます。
・多様な部門と方と連携して議論を重ね、業務を進めることから多種多様な業務知識を身につけることができます。
【配属部署の担う役割・テーマ一例】
・機械事業における国内工場の基幹システムの刷新
・海外機械事業のDX支援
・BOM統合管理システムの刷新
・国内機械販売会社のシステムの刷新
特に部全体で国内・海外の基幹システムの刷新に注力しており、グローバルでのSAP S/4HANAを中心にしたシステムの再構築を推進しています。
【仕事内容】
ご経験・適性等を踏まえ、基幹システムの刷新プロジェクトを中心に上記テーマのいずれかを担って頂くことからスタートし、将来的には部門の中核人材としてご活躍いただくことを期待しております。
<基幹システム対象領域>
受発注、SCM(製販調整、生産管理、製造、調達、在庫管理)、会計(財務・管理会計)など
【業務の流れ】
プロジェクトの企画・導入推進に注力し、業務ユーザーとベンダーの橋渡しを行いながら、業務とITを繋げる役割を担う。
設計開発は基本的にベンダーや開発部門に依頼をしている為、企画構想・要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・本番への導入・周辺システムとの調整といったコーディネート等をメインに推進していく。
<海外案件の体制>
対象地域:北米、ヨーロッパ、アセアン、中国、インド
海外関連会社におけるアプリ領域のシステム導入・ITプロジェクトのサポートを担う。地域を跨ぐプロジェクトや規模が大きく本社IT部門の支援が必要なケースに対し、ヘッドクオーターとしてPMOや場合によってはPMのように現地のサポートを行う。
※日本からのリモートを主に、必要に応じ海外へ出向き対応を行う。
【現状の課題と目指す姿】
当社の事業の中核である機械事業のIT化・DX推進を実現する。DX推進は中期経営計画の骨子の一つであり、副社長を務めるグローバルICT本部長の元、経営資源を投入し全社的にトップダウンで取り組んでおり、加速度的にテーマが増加している。このテーマを確実に推進し、事業経営に貢献することが求められている。至急の増員による体制強化が必要な状況である。
【その他】
・プロジェクトの状況によって、各拠点への短期・長期での出張がございます。
・海外拠点の推進に配属される場合、将来的に海外赴任の可能性がございます。
・働き方はシステム導入のフェーズによって異なりますが、リモートワークやオフィス・プロジェクトルームでの勤務のほか、国内工場へのシステム導入では本番稼働が近くなると業務ユーザーとの関りが多くあるため工場側に出向いて仕事をすることもあります。
・転勤:当面なし(総合職での採用となりますので、将来的には転勤の可能性がゼロではありませんが、上長面談などを通してご自身のキャリアプラン等を伺った上で決定いたします)
【ポジションのやりがいや魅力】
・当社のミッションである、「食」と「環境」のテーマにITを通して関わることができます。
・自身が中心となって、システム構築を推進することができます。
・現在会社としてDXに力を入れており、非常に多くのテーマがあります。
・横串組織となるため、特定部門に偏ることなく様々なシステム構築に関わることができます。
・多様な部門と方と連携して議論を重ね、業務を進めることから多種多様な業務知識を身につけることができます。
新着 【リモート勤務・全国在住可】国内有数の農業機械メーカーでの社内SE(機械事業の国内・海外システム企画・導入推進)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,200万円(残業代含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社横断のIT統括組織であるグローバルICT本部にて、事業の中核である機械事業のDX推進を担う部門の一員として国内・海外拠点向けのシステム企画・導入推進業務に取り組んで頂きます。
【配属部署の担う役割・テーマ一例】
・機械事業における国内工場の基幹システムの刷新
・海外機械事業のDX支援
・BOM統合管理システムの刷新
・国内機械販売会社のシステムの刷新
特に部全体で国内・海外の基幹システムの刷新に注力しており、グローバルでのSAP S/4HANAを中心にしたシステムの再構築を推進しています。
【仕事内容】
ご経験・適性等を踏まえ、基幹システムの刷新プロジェクトを中心に上記テーマのいずれかを担って頂くことからスタートし、将来的には部門の中核人材としてご活躍いただくことを期待しております。
<基幹システム対象領域>
受発注、SCM(製販調整、生産管理、製造、調達、在庫管理)、会計(財務・管理会計)など
【業務の流れ】
プロジェクトの企画・導入推進に注力し、業務ユーザーとベンダーの橋渡しを行いながら、業務とITを繋げる役割を担う。
設計開発は基本的にベンダーや開発部門に依頼をしている為、企画構想・要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・本番への導入・周辺システムとの調整といったコーディネート等をメインに推進していく。
<海外案件の体制>
対象地域:北米、ヨーロッパ、アセアン、中国、インド
海外関連会社におけるアプリ領域のシステム導入・ITプロジェクトのサポートを担う。地域を跨ぐプロジェクトや規模が大きく本社IT部門の支援が必要なケースに対し、ヘッドクオーターとしてPMOや場合によってはPMのように現地のサポートを行う。
※日本からのリモートを主に、必要に応じ海外へ出向き対応を行う。
【現状の課題と目指す姿】
当社の事業の中核である機械事業のIT化・DX推進を実現する。DX推進は中期経営計画の骨子の一つであり、副社長を務めるグローバルICT本部長の元、経営資源を投入し全社的にトップダウンで取り組んでおり、加速度的にテーマが増加している。このテーマを確実に推進し、事業経営に貢献することが求められている。至急の増員による体制強化が必要な状況である。
【働き方】
・配属先部門では、リモートワークを積極的に活用しています。入社当初の一定期間(2〜3カ月程度目安)は研修期間として大阪本社に出社頂き、その後は原則ご自宅からのリモートワークを中心とした働き方へ移行する予定です。
・システム導入での本番稼働時期など、現場でのフォローが必要な場合は一定期間の出張・出社での対応を行って頂きます。
・希望される場合は将来的に海外赴任の可能性もあります。
・部門の本拠は大阪本社のため、多くの人員は関西圏に在住していますが、東京・名古屋などからリモート主体で勤務しているメンバーも複数名在籍しています。部門全体でも日々のリモートワーク割合は概ね60〜40%程度です。
・居住地は日本国内に限ります。
・総合職での採用となりますので、当面想定はしていないものの、将来的に異動や事業環境の変化等があった場合、関西・関東などの各拠点へ出社を主体とする働き方へ変更となる可能性はございます。
【配属部署の担う役割・テーマ一例】
・機械事業における国内工場の基幹システムの刷新
・海外機械事業のDX支援
・BOM統合管理システムの刷新
・国内機械販売会社のシステムの刷新
特に部全体で国内・海外の基幹システムの刷新に注力しており、グローバルでのSAP S/4HANAを中心にしたシステムの再構築を推進しています。
【仕事内容】
ご経験・適性等を踏まえ、基幹システムの刷新プロジェクトを中心に上記テーマのいずれかを担って頂くことからスタートし、将来的には部門の中核人材としてご活躍いただくことを期待しております。
<基幹システム対象領域>
受発注、SCM(製販調整、生産管理、製造、調達、在庫管理)、会計(財務・管理会計)など
【業務の流れ】
プロジェクトの企画・導入推進に注力し、業務ユーザーとベンダーの橋渡しを行いながら、業務とITを繋げる役割を担う。
設計開発は基本的にベンダーや開発部門に依頼をしている為、企画構想・要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・本番への導入・周辺システムとの調整といったコーディネート等をメインに推進していく。
<海外案件の体制>
対象地域:北米、ヨーロッパ、アセアン、中国、インド
海外関連会社におけるアプリ領域のシステム導入・ITプロジェクトのサポートを担う。地域を跨ぐプロジェクトや規模が大きく本社IT部門の支援が必要なケースに対し、ヘッドクオーターとしてPMOや場合によってはPMのように現地のサポートを行う。
※日本からのリモートを主に、必要に応じ海外へ出向き対応を行う。
【現状の課題と目指す姿】
当社の事業の中核である機械事業のIT化・DX推進を実現する。DX推進は中期経営計画の骨子の一つであり、副社長を務めるグローバルICT本部長の元、経営資源を投入し全社的にトップダウンで取り組んでおり、加速度的にテーマが増加している。このテーマを確実に推進し、事業経営に貢献することが求められている。至急の増員による体制強化が必要な状況である。
【働き方】
・配属先部門では、リモートワークを積極的に活用しています。入社当初の一定期間(2〜3カ月程度目安)は研修期間として大阪本社に出社頂き、その後は原則ご自宅からのリモートワークを中心とした働き方へ移行する予定です。
・システム導入での本番稼働時期など、現場でのフォローが必要な場合は一定期間の出張・出社での対応を行って頂きます。
・希望される場合は将来的に海外赴任の可能性もあります。
・部門の本拠は大阪本社のため、多くの人員は関西圏に在住していますが、東京・名古屋などからリモート主体で勤務しているメンバーも複数名在籍しています。部門全体でも日々のリモートワーク割合は概ね60〜40%程度です。
・居住地は日本国内に限ります。
・総合職での採用となりますので、当面想定はしていないものの、将来的に異動や事業環境の変化等があった場合、関西・関東などの各拠点へ出社を主体とする働き方へ変更となる可能性はございます。
新着 外資系生命保険会社でのAI・データアナリティクス業務1
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Mission
・データ分析、アナリティクスに関する高度な専門スキル・知識を活用し、当社のビジネスパフォーマンスを向上させる
・成果にこだわり、ビジネス部門と協働しながら当社内の様々なデータを活用しビジネス課題を特定し解決に導く
Scope of responsibilities(責任範囲)
・データサイエンスの知識を活用し、様々な側面で当社のビジネス価値向上に貢献する
・社内におけるデータアナリティクスに関するプロジェクトを幅広く実施する
・データの観点から当社の解決すべき課題をCDOやビジネス部門など関連するステークに提言し、新たな価値創出機会を提供する
・データアナリティクスのエバンジェリストとしてデータサイエンスのケイパビリティについての社内認知やプレゼンスを向上させる
・トレーニングや勉強会などを開くことによって社内のケイパビリティを底上げする
・最新のアナリティクスの動向を把握し、当社への適用機会を検討し新たな価値創出に貢献する
・データ分析、アナリティクスに関する高度な専門スキル・知識を活用し、当社のビジネスパフォーマンスを向上させる
・成果にこだわり、ビジネス部門と協働しながら当社内の様々なデータを活用しビジネス課題を特定し解決に導く
Scope of responsibilities(責任範囲)
・データサイエンスの知識を活用し、様々な側面で当社のビジネス価値向上に貢献する
・社内におけるデータアナリティクスに関するプロジェクトを幅広く実施する
・データの観点から当社の解決すべき課題をCDOやビジネス部門など関連するステークに提言し、新たな価値創出機会を提供する
・データアナリティクスのエバンジェリストとしてデータサイエンスのケイパビリティについての社内認知やプレゼンスを向上させる
・トレーニングや勉強会などを開くことによって社内のケイパビリティを底上げする
・最新のアナリティクスの動向を把握し、当社への適用機会を検討し新たな価値創出に貢献する
新着 外資系生命保険会社でのAI・データアナリティクス業務2※出向あり
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Mission
・データサイエンスを主軸にした グループの新規事業や新たな取組を立ち上げる
・当社の子会社であるデジタルサービス会社に出向し、グループ内外の様々なデータを活用し、データを深く分析することで初めて明らかになるビジネス課題を特定し、解決に導く
Scope of responsibilities(責任範囲)
・データ分析、アナリティクスに関する高度な専門スキル・知識を活用し、単純な集計では明らかにならないような複雑な量的関係を大規模データから見出すことにより、ビジネスパフォーマンスを向上させる
・DataRobot 導入企業への活用コンサルティング
・社内外におけるデータアナリティクスに関するプロジェクトを幅広く実施する
・データアナリティクスのエバンジェリストとしてグループのデータサイエンスのケイパビリティを向上させる
・グループ内外のクライアントにコンサルティングサービスを提供するためのノウハウを習得する
・データサイエンスを主軸にした グループの新規事業や新たな取組を立ち上げる
・当社の子会社であるデジタルサービス会社に出向し、グループ内外の様々なデータを活用し、データを深く分析することで初めて明らかになるビジネス課題を特定し、解決に導く
Scope of responsibilities(責任範囲)
・データ分析、アナリティクスに関する高度な専門スキル・知識を活用し、単純な集計では明らかにならないような複雑な量的関係を大規模データから見出すことにより、ビジネスパフォーマンスを向上させる
・DataRobot 導入企業への活用コンサルティング
・社内外におけるデータアナリティクスに関するプロジェクトを幅広く実施する
・データアナリティクスのエバンジェリストとしてグループのデータサイエンスのケイパビリティを向上させる
・グループ内外のクライアントにコンサルティングサービスを提供するためのノウハウを習得する
新着 外資系生命保険会社でのITスタッフ(ITアーキテクト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
1.ITアーキテクチャー (セキュリティー+Biz、Info、App、Technology)の開発とガバナンス
2.ITアーキテクチャーのBaselineの開発と管理(As Is ITアーキテクチャー)
3.ITアーキテクチャーのターゲットの開発と管理 (To Be Architecture)
4.IT青写真とロードマップの開発・管理の支援
5.Bizのニーズに合わせて、先進技術の評価と導入の計画
6.IT Technology Standard Listの開発と管理、および、ガバナンス
7.新たなソリューションを導入した際のPoCの支援
8.Application portfolio Managementフレームワークの開発と運営
9.ビジネス・ケースとプロジェクト・ソリューションのガバナンス
1.ITアーキテクチャー (セキュリティー+Biz、Info、App、Technology)の開発とガバナンス
2.ITアーキテクチャーのBaselineの開発と管理(As Is ITアーキテクチャー)
3.ITアーキテクチャーのターゲットの開発と管理 (To Be Architecture)
4.IT青写真とロードマップの開発・管理の支援
5.Bizのニーズに合わせて、先進技術の評価と導入の計画
6.IT Technology Standard Listの開発と管理、および、ガバナンス
7.新たなソリューションを導入した際のPoCの支援
8.Application portfolio Managementフレームワークの開発と運営
9.ビジネス・ケースとプロジェクト・ソリューションのガバナンス
新着 外資系生命保険会社でのITスタッフ(基盤サービス部ITオペレーション管理課 ITサービスマネジメント)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆業務概要◆
・ビジネス(システム利用者)の立場にたって、ITシステムの利用に関わるビジネス部門からの声、並びにシステム障害時におけるビジネス部門とのコミュニケーション、収集したデータ分析等を軸にした「ITシステムの見える化」「運営の透明性」に資する業務プロセスの企画・推進を行う。
<業務例>
1.システム稼働監視の実装・運用について、ビジネス視点にたってあるべき姿を検討し、ユーザー部門や開発部門とともに、ITサービスの監視、障害発生時の影響範囲把握を実現する。
2.社内ヘルプデスク(ベンダ)を効果的に運用するため、ヘルプデスクの対応履歴を分析し、システム改善提案や調整をおこなう。また、広報やチャットボットの活用など、問合せをしなくてもよい仕組みづくりに向けた 検討・対応を行う。
3.サービスレベル管理担当者として、ビジネス部門や開発部門と調整し、適切なサービスレベルの締結と維持を図る。
4.大規模システム障害が発生した際の事務局や変更管理事務局など、ITサービスを中断させることなく安定的に提供するための各種事務局の運営を行う。
・ビジネス(システム利用者)の立場にたって、ITシステムの利用に関わるビジネス部門からの声、並びにシステム障害時におけるビジネス部門とのコミュニケーション、収集したデータ分析等を軸にした「ITシステムの見える化」「運営の透明性」に資する業務プロセスの企画・推進を行う。
<業務例>
1.システム稼働監視の実装・運用について、ビジネス視点にたってあるべき姿を検討し、ユーザー部門や開発部門とともに、ITサービスの監視、障害発生時の影響範囲把握を実現する。
2.社内ヘルプデスク(ベンダ)を効果的に運用するため、ヘルプデスクの対応履歴を分析し、システム改善提案や調整をおこなう。また、広報やチャットボットの活用など、問合せをしなくてもよい仕組みづくりに向けた 検討・対応を行う。
3.サービスレベル管理担当者として、ビジネス部門や開発部門と調整し、適切なサービスレベルの締結と維持を図る。
4.大規模システム障害が発生した際の事務局や変更管理事務局など、ITサービスを中断させることなく安定的に提供するための各種事務局の運営を行う。
新着 大手通信会社ユーザー系SIerにおける先端ソフトウェア開発技術・技法のリサーチと社内導入、および社内プロモーションや技術者育成
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜830万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
開発技法・開発技術の拡充/導入推進、それらを含む開発プラットフォーム自体の提供により、事業部門の開発プロジェクトの受注拡大、品質・生産性の向上に貢献するのが我々の組織のミッションになります。
その中で、我々のチームは、コーディングやユニットテストの工程に着目したソフトウェア開発技術の標準化と技術者育成活動に取り組んでいます。
さらに、より先進的で効果的な開発技術・ツールをリサーチし、社内技術者への普及展開を行います。
【詳細】
●業務内容
・プログラミング技術(開発環境、デバッガ、プロファイラ、ユニットテスト、CI/CD、バージョン管理等)の社内標準化(※)と技術者育成活動
Java, Pythonで開発しているプロジェクトを中心として支援しておりますが、KotlinやRust等の関数型の言語についても支援・育成メニューを作り、将来の開発力を強化していくための活動をしております。
・効果的にソフトウェア開発を行うための、新たな技術のリサーチと普及展開
特定の顧客向けの開発プロジェクトではなく、当社内各事業部門の開発プロジェクトの技術者に対する支援・育成を行います。
(※)コーディング規約、静的検査ツール
●働くイメージ
リモートワーク主体の働き方で、職場のコミュニケーションはチャットとWeb会議が中心です。
週間ミーティングのうち、月に1回は全員出社とすることで、チーム内のコミュニケーションを深め、風通しの良い職場づくりに努めています。
フレックスタイム(コアタイム10:00-15:00)を導入しており、(参加可能なメンバで)8:30の朝のミーティングを実施し、その後、個々で業務を開始していただいています。
基本的には、年間計画に基づいた施策業務タスクや、開発プロジェクトへの臨時的な支援対応を行うタスクが割り振られます。
タスクの重要性や緊急性、期限に加え、自身の予定を加味して計画的に業務を行うことができます。
また裁量部分が多い業務となりますので、やりがいと責任感を持って取り組める仕事です。
その中で、我々のチームは、コーディングやユニットテストの工程に着目したソフトウェア開発技術の標準化と技術者育成活動に取り組んでいます。
さらに、より先進的で効果的な開発技術・ツールをリサーチし、社内技術者への普及展開を行います。
【詳細】
●業務内容
・プログラミング技術(開発環境、デバッガ、プロファイラ、ユニットテスト、CI/CD、バージョン管理等)の社内標準化(※)と技術者育成活動
Java, Pythonで開発しているプロジェクトを中心として支援しておりますが、KotlinやRust等の関数型の言語についても支援・育成メニューを作り、将来の開発力を強化していくための活動をしております。
・効果的にソフトウェア開発を行うための、新たな技術のリサーチと普及展開
特定の顧客向けの開発プロジェクトではなく、当社内各事業部門の開発プロジェクトの技術者に対する支援・育成を行います。
(※)コーディング規約、静的検査ツール
●働くイメージ
リモートワーク主体の働き方で、職場のコミュニケーションはチャットとWeb会議が中心です。
週間ミーティングのうち、月に1回は全員出社とすることで、チーム内のコミュニケーションを深め、風通しの良い職場づくりに努めています。
フレックスタイム(コアタイム10:00-15:00)を導入しており、(参加可能なメンバで)8:30の朝のミーティングを実施し、その後、個々で業務を開始していただいています。
基本的には、年間計画に基づいた施策業務タスクや、開発プロジェクトへの臨時的な支援対応を行うタスクが割り振られます。
タスクの重要性や緊急性、期限に加え、自身の予定を加味して計画的に業務を行うことができます。
また裁量部分が多い業務となりますので、やりがいと責任感を持って取り組める仕事です。
新着 大手通信会社ユーザー系SIerにおけるシステム基盤技術に関する検証、開発PJへの導入支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜830万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
運用監視製品(Zabbix)を中心に、システム開発技術の検証や開発プロジェクトへの導入支援。
【詳細】
コーポレート革新本部では、システム開発における新技術に関する検証を通して、ノウハウ蓄積や開発プロジェクトに対する技術支援を実施しています。
当担当ではその中でも運用監視製品(主にZabbix)を取り扱っており、技術検証や社内の開発プロジェクトに対する導入支援を実施しています。
◆技術検証
社内の開発プロジェクトが効率的な開発を実施できるようにZabbixを中心とした運用監視技術全般の実機検証や、検証結果の取りまとめ、社内技術イベントでの発信を実施しています。
現在はオンプレミス環境におけるZabbixの検証がメインですが、将来的にはKubernetes、Azure、AWSといった環境での技術検証も実施したいと考えています。
◆開発プロジェクトの支援
主に運用監視技術に関する社内からの問合せ対応(トラブルシューティング、導入に関する相談、性能チューニング、保守 等)を実施しています。
また開発プロジェクトに参画して現地支援(長期の可能性有)を実施する場合があります。
特に社内の開発プロジェクトの実態を知って頂くために一定期間の現地支援を計画する可能性があり、その際には運用監視技術のみではなく、システム基盤の設計・構築・運用を全般的に担当して頂く可能性があります。
【詳細】
コーポレート革新本部では、システム開発における新技術に関する検証を通して、ノウハウ蓄積や開発プロジェクトに対する技術支援を実施しています。
当担当ではその中でも運用監視製品(主にZabbix)を取り扱っており、技術検証や社内の開発プロジェクトに対する導入支援を実施しています。
◆技術検証
社内の開発プロジェクトが効率的な開発を実施できるようにZabbixを中心とした運用監視技術全般の実機検証や、検証結果の取りまとめ、社内技術イベントでの発信を実施しています。
現在はオンプレミス環境におけるZabbixの検証がメインですが、将来的にはKubernetes、Azure、AWSといった環境での技術検証も実施したいと考えています。
◆開発プロジェクトの支援
主に運用監視技術に関する社内からの問合せ対応(トラブルシューティング、導入に関する相談、性能チューニング、保守 等)を実施しています。
また開発プロジェクトに参画して現地支援(長期の可能性有)を実施する場合があります。
特に社内の開発プロジェクトの実態を知って頂くために一定期間の現地支援を計画する可能性があり、その際には運用監視技術のみではなく、システム基盤の設計・構築・運用を全般的に担当して頂く可能性があります。
新着 大手銀行での金融データを活用した広告・マーケティング事業推進のためのデータ分析業務(若手)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●データ分析担当者、データサイエンティスト
・当行グループでは、様々な非金融領域のビジネスにもチャレンジしており、グループの金融ビッグデータを活用した広告・マーケティング事業を推進する子会社の事業拡大にかかる業務に従事いただきます。
本件では、デジタル戦略部門が所管するデジタルマーケティング子会社におけるデータ分析業務を率先して推進いただける方を募集いたします。
具体的には、以下の広告・マーケティング領域における分析業務を、マーケティングコンサルタントと連携しながら、データサイエンティストとして、或いは分析業務を取りまとめるリーダーとして推進頂きます。
-広告配信に伴う顧客データ分析、広告配信結果の分析、顧客宛分析レポートの作成等のデータ分析業務
-新規の広告配信セグメント開発やAI活用の推進等、新たなマーケティング分析手法の開発
-データを活用したビジネス・サービスの企画・開発業務(システム導入含む)
・また、上記分析業務を主軸としつつ、会社運営に関わる業務等、分析以外の業務も一部従事していただく可能性があります。
・当行グループでは、様々な非金融領域のビジネスにもチャレンジしており、グループの金融ビッグデータを活用した広告・マーケティング事業を推進する子会社の事業拡大にかかる業務に従事いただきます。
本件では、デジタル戦略部門が所管するデジタルマーケティング子会社におけるデータ分析業務を率先して推進いただける方を募集いたします。
具体的には、以下の広告・マーケティング領域における分析業務を、マーケティングコンサルタントと連携しながら、データサイエンティストとして、或いは分析業務を取りまとめるリーダーとして推進頂きます。
-広告配信に伴う顧客データ分析、広告配信結果の分析、顧客宛分析レポートの作成等のデータ分析業務
-新規の広告配信セグメント開発やAI活用の推進等、新たなマーケティング分析手法の開発
-データを活用したビジネス・サービスの企画・開発業務(システム導入含む)
・また、上記分析業務を主軸としつつ、会社運営に関わる業務等、分析以外の業務も一部従事していただく可能性があります。
大手地銀系ネット銀行でのエンジニアリングマネージャー【東京・福岡】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステム内製化を推進しており、その開発を支えるエンジニアチームを牽引していただけるエンジニアリングマネージャーを募集しております。対象領域は
・Android
・iOS
・QA
・Frontend
・Backend
・Architect
・SRE(Site Reliability Engineer)
・社内インフラ・ファシリティ系
にてそれぞれ募集しております
●古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、チーム全体の生産性を考えてくれる人を歓迎します。
<業務内容>
●エンジニアの採用、育成、目標設定、評価、フィードバック
●エンジニアメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援
●開発プロジェクトへのアサインと、遂行するために必要なコミュニケーションの支援
●エンジニアリング組織としての課題解決や成長戦略の提案と実行
・Android
・iOS
・QA
・Frontend
・Backend
・Architect
・SRE(Site Reliability Engineer)
・社内インフラ・ファシリティ系
にてそれぞれ募集しております
●古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、チーム全体の生産性を考えてくれる人を歓迎します。
<業務内容>
●エンジニアの採用、育成、目標設定、評価、フィードバック
●エンジニアメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援
●開発プロジェクトへのアサインと、遂行するために必要なコミュニケーションの支援
●エンジニアリング組織としての課題解決や成長戦略の提案と実行
大手通信サービス会社でのオープンポジション/クラウドエンジニア(SaaS領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
617万円〜968万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
ポジション
担当者
仕事内容
【採用背景】
お客さまの課題を一緒に解決し、ビジネスの拡大に貢献すること、および当社の既存のビジネス領域を拡大することを目指しています。つきましてはその目標をエンジニアの立場として一緒に実現していただける方を募集しています。
【ミッション】
SaaS領域全体を事業領域に持ち、クラウドサービスをお客様へ訴求、また新たなSaaS発掘
・プロダクトセールス
・Google/Microsoft製品を中心としたゼロトラストモデルに即した提案、設計、構築
・プロダクト開発
・アプリケーション、Azure×Microsoft 365クライアントワーク、インフラレクチャー
【主な業務】
法人向けプロダクトの提供における技術支援およびそれに関わるプロジェクトマネジメント
【取り扱う商材】
・サーバー・クラウド(Office 365/Google Workspace/Microsoft Azure/AWS/GCPなどのパブリッククラウド含む)
お客さまの課題を一緒に解決し、ビジネスの拡大に貢献すること、および当社の既存のビジネス領域を拡大することを目指しています。つきましてはその目標をエンジニアの立場として一緒に実現していただける方を募集しています。
【ミッション】
SaaS領域全体を事業領域に持ち、クラウドサービスをお客様へ訴求、また新たなSaaS発掘
・プロダクトセールス
・Google/Microsoft製品を中心としたゼロトラストモデルに即した提案、設計、構築
・プロダクト開発
・アプリケーション、Azure×Microsoft 365クライアントワーク、インフラレクチャー
【主な業務】
法人向けプロダクトの提供における技術支援およびそれに関わるプロジェクトマネジメント
【取り扱う商材】
・サーバー・クラウド(Office 365/Google Workspace/Microsoft Azure/AWS/GCPなどのパブリッククラウド含む)
大手営業支援システム開発会社でのカスタマーサポート<未経験者可>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜600万円 ※前職給を考慮し、スキル・経験に応じ決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
●仕事内容
【カスタマーサポート】自社プロダクトのカスタマーサポート業務
システム利用顧客からの各種問い合わせ対応、カスタマーサポートサイトの改善、
自社プロダクトの改良・改善に参画頂きます。
□具体的な業務内容
1.社外ヘルプデスク業務
・メール/チャット/電話で寄せられるお客様からの仕様照会・操作支援の対応
・不具合調査等の問い合わせ対応、開発部門との調整
2.テクニカルポート業務
・中小、零細企業向けのシステム導入・スタートアップサポート
・システム導入・スタートアップに関わる設定相談、Q&A対応
3.サービス改善業務
・自社プロダクトの改良・改善に向けた、顧客要望の整理・開発部門へのフィードバック
・お問合せ内容を基にしたナレッジ蓄積、FAQの充実、カスタマーサポートサイトの改善
等を担っていただきます。
【カスタマーサポート】自社プロダクトのカスタマーサポート業務
システム利用顧客からの各種問い合わせ対応、カスタマーサポートサイトの改善、
自社プロダクトの改良・改善に参画頂きます。
□具体的な業務内容
1.社外ヘルプデスク業務
・メール/チャット/電話で寄せられるお客様からの仕様照会・操作支援の対応
・不具合調査等の問い合わせ対応、開発部門との調整
2.テクニカルポート業務
・中小、零細企業向けのシステム導入・スタートアップサポート
・システム導入・スタートアップに関わる設定相談、Q&A対応
3.サービス改善業務
・自社プロダクトの改良・改善に向けた、顧客要望の整理・開発部門へのフィードバック
・お問合せ内容を基にしたナレッジ蓄積、FAQの充実、カスタマーサポートサイトの改善
等を担っていただきます。
日系生命保険会社でのテストエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円 〜 1,200万円 ※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
ポジション
担当者
仕事内容
●TCoE
・見積り、テストプロセス、成果物の標準化
・システム横断的なモニタリング・コントロール
・テストメトリクスの実績値の蓄積、評価、分析、目標値の定期的な見直し
●開発とテスティングの分離
・分離適用前のシステムに対する事前調査/事前準備
・開発とテスティングの分離の推進
・テスト委託先コントロール
●テスト自動化
・テスト自動化適用領域の検討
・テスト自動化ツールを用いた自動化スクリプト開発
・テスト委託先コントロール
・見積り、テストプロセス、成果物の標準化
・システム横断的なモニタリング・コントロール
・テストメトリクスの実績値の蓄積、評価、分析、目標値の定期的な見直し
●開発とテスティングの分離
・分離適用前のシステムに対する事前調査/事前準備
・開発とテスティングの分離の推進
・テスト委託先コントロール
●テスト自動化
・テスト自動化適用領域の検討
・テスト自動化ツールを用いた自動化スクリプト開発
・テスト委託先コントロール
医療・介護・薬局に特化したM&Aコンサルティング企業での社内SE・ヘルプデスク業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
社内SEのメンバーとして、ヘルプデスク、IT環境の整備、 ITインフラ業務をお任せいたします。
具体的には以下のような業務があります。
・ITインフラ管理(サーバー、ネットワーク等)
・IT資産管理(PC、ライセンス等)
・ユーザアカウント管理(Active Directory、Office365等)
・情報セキュリティの環境構築(ツール選定、管理方法、規定)
・システム導入(要件定義、導入、運用)
・ヘルプデスク(アウトソーシング先の管理、その他サポート業務全般)
【今後の予定】
・データセンターのクラウド移行
・電話システム刷新
取締役直下の体制のため、裁量や発言権が大きく、ご自身の考える最適な実装やサービス構築を実現しやすい環境です。
また残業はほぼなくあっても月に10時間程度と働きやすい環境です。
具体的には以下のような業務があります。
・ITインフラ管理(サーバー、ネットワーク等)
・IT資産管理(PC、ライセンス等)
・ユーザアカウント管理(Active Directory、Office365等)
・情報セキュリティの環境構築(ツール選定、管理方法、規定)
・システム導入(要件定義、導入、運用)
・ヘルプデスク(アウトソーシング先の管理、その他サポート業務全般)
【今後の予定】
・データセンターのクラウド移行
・電話システム刷新
取締役直下の体制のため、裁量や発言権が大きく、ご自身の考える最適な実装やサービス構築を実現しやすい環境です。
また残業はほぼなくあっても月に10時間程度と働きやすい環境です。
東証プライム上場インターネット広告企業でのコーポレートエンジニア(DX推進)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円 半期年俸制(1月、7月に査定有)、半期年俸制のため賞与なし
ポジション
担当者〜
仕事内容
既存の業務フローの見直しのみならず、先を見据えた新しい基幹業務システム/ツール等の導入を通して、生産性の最大化をミッションとしてご担当いただきます。
横断的に営業部門や管理部門の担当との折衝や基幹業務システム等の導入プロジェクトに参画頂く予定です。
●入社後にお任せしたい具体的な業務
・現状の業務における課題から解決策の立案
・ツールや基幹業務システムの選定にあたっての技術的な助言
・基幹業務システム導入時における要件定義、基本設計、DB設計・実装からシステムの稼働までの一連の対応
●このポジションの魅力
当社の主要事業インターネット広告事業に関して、基幹業務システムの選定から導入、運用までのプロセスに関わって頂く事でDX化の主担当としてご活躍頂けます。また、DX化を通して、日々、業務を変革頂く機会が豊富にある事も魅力の一つです。
●求める人物像
・自ら課題設定を行い、解決策を見出す事が出来る事
・社内の様々な部署の関係者の立場や考えを尊重しながら、進むべき方向性を決める事が出来る高いコミュニケーション力をお持ちの方
●当社利用のインフラ環境/ツール等
・インフラ関連技術
- OS知識(Windows/Mac/Linux)
- ネットワーク(L2/L3)
- セキュリティ(EDR/SWG)
- IaaS全般(AWS/GCP/Azure)
・SaaS関連技術
- Slack
- Google Workspace
- Azure ActiveDirectory
- 上記以外の周辺SaaS知識
・言語
- PowerShell
- Python
・開発管理ツール
- GitHub
- GitLab
横断的に営業部門や管理部門の担当との折衝や基幹業務システム等の導入プロジェクトに参画頂く予定です。
●入社後にお任せしたい具体的な業務
・現状の業務における課題から解決策の立案
・ツールや基幹業務システムの選定にあたっての技術的な助言
・基幹業務システム導入時における要件定義、基本設計、DB設計・実装からシステムの稼働までの一連の対応
●このポジションの魅力
当社の主要事業インターネット広告事業に関して、基幹業務システムの選定から導入、運用までのプロセスに関わって頂く事でDX化の主担当としてご活躍頂けます。また、DX化を通して、日々、業務を変革頂く機会が豊富にある事も魅力の一つです。
●求める人物像
・自ら課題設定を行い、解決策を見出す事が出来る事
・社内の様々な部署の関係者の立場や考えを尊重しながら、進むべき方向性を決める事が出来る高いコミュニケーション力をお持ちの方
●当社利用のインフラ環境/ツール等
・インフラ関連技術
- OS知識(Windows/Mac/Linux)
- ネットワーク(L2/L3)
- セキュリティ(EDR/SWG)
- IaaS全般(AWS/GCP/Azure)
・SaaS関連技術
- Slack
- Google Workspace
- Azure ActiveDirectory
- 上記以外の周辺SaaS知識
・言語
- PowerShell
- Python
・開発管理ツール
- GitHub
- GitLab
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのデスクトップ環境構築・運用・管理チーム(プロジェクトリーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜930万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ、アソシエイトマネジャー
仕事内容
●(40%):Windows PC/VMに関するPJリード:メンバー指導、方針決定、ステークホルダーとの調整、上位者の承認取得、関連資料作成
●(30%):PLとして参加するPJのドキュメントレビュー・報告受領
●(10%):課題のエスカレーションやメンバーへの働きかけコミュニケーション(メール、オンラインチャット・音声ツール)
●(10%):予算の執行管理、ベンダー管理も含めたPJ運営、管理資料作成
●(10%):PMO・メンバーとして参画するPJの課題管理・進捗管理・資料作成、リーダーへの報告・相談・エスカレーション
【想定キャリアパス】
ワークステーションのソフトウェア面の構築・管理を担当する日本側チームリード、またはアジア地域/Globalの体制への参画(勤務地が日本か海外かは応相談)。他のIT分野へのローテーションも希望により検討可。
【アピールポイント】
・数万台のワークステーション(PC/VM)、30ほどの法人を持つ大規模企業での運用や各種プロジェクトにて活躍できる
・グローバルの一員として国をまたいだプロジェクトに参画する経験を積める
【英語の使用頻度】
日常的に50%以上の割合でオーストラリア、インド、USなどのメンバーと英語で作業調整をしたり、作業計画や手順書などをドキュメントを英語で記載し承認を得るなど
利用ツール:Outlook、Teams、Zoomによるメール、チャット、ビデオ会議
●(30%):PLとして参加するPJのドキュメントレビュー・報告受領
●(10%):課題のエスカレーションやメンバーへの働きかけコミュニケーション(メール、オンラインチャット・音声ツール)
●(10%):予算の執行管理、ベンダー管理も含めたPJ運営、管理資料作成
●(10%):PMO・メンバーとして参画するPJの課題管理・進捗管理・資料作成、リーダーへの報告・相談・エスカレーション
【想定キャリアパス】
ワークステーションのソフトウェア面の構築・管理を担当する日本側チームリード、またはアジア地域/Globalの体制への参画(勤務地が日本か海外かは応相談)。他のIT分野へのローテーションも希望により検討可。
【アピールポイント】
・数万台のワークステーション(PC/VM)、30ほどの法人を持つ大規模企業での運用や各種プロジェクトにて活躍できる
・グローバルの一員として国をまたいだプロジェクトに参画する経験を積める
【英語の使用頻度】
日常的に50%以上の割合でオーストラリア、インド、USなどのメンバーと英語で作業調整をしたり、作業計画や手順書などをドキュメントを英語で記載し承認を得るなど
利用ツール:Outlook、Teams、Zoomによるメール、チャット、ビデオ会議
大手証券会社でのProduction Support(Fixed Income)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Analyst / Associate
仕事内容
The prime responsibility of the Production Services team member is to support Tokyo Fixed Income trading desk and maintain systems used by the users.
The individual is expected to:
・Perform day to day support of Fixed Income systems and applications for users from front office, middle office and back office
・Perform system monitoring, handle system issues, cover system releases
●Responsibilities:
・Support Fixed Income systems and users (mainly front desk, as well as middle office and back office users).
・Monitor system status, setup system monitoring processes. Monitor system processes, databases, storage, messaging queue, logs using monitoring tools.
・Incident management: detect system issues, communicate with users, investigate and solve system issues. Escalate to development team when needed. Provide root cause analysis of issues, track issues with development team.
・Work with development team team to take care of system releases. Weekend release/system check is required as part of support rota.
・Take care of user inquiries; work with BA and development team when needed.
・Perform regular DR testing, regular reports for capacity management, key risk indicator reports.
The individual is expected to:
・Perform day to day support of Fixed Income systems and applications for users from front office, middle office and back office
・Perform system monitoring, handle system issues, cover system releases
●Responsibilities:
・Support Fixed Income systems and users (mainly front desk, as well as middle office and back office users).
・Monitor system status, setup system monitoring processes. Monitor system processes, databases, storage, messaging queue, logs using monitoring tools.
・Incident management: detect system issues, communicate with users, investigate and solve system issues. Escalate to development team when needed. Provide root cause analysis of issues, track issues with development team.
・Work with development team team to take care of system releases. Weekend release/system check is required as part of support rota.
・Take care of user inquiries; work with BA and development team when needed.
・Perform regular DR testing, regular reports for capacity management, key risk indicator reports.
大手SIerでの生成AI領域におけるデータサイエンティスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,300万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
生成AI、データ分析/活用等に関する知見/ノウハウを活かし、幅広い業界のお客様に向けてデータドリブンDXによる事業課題解決を支援するポストです。組織内の様々なスペシャリストと連携しながら、DXの構想立案から施策実行までEnd to Endで伴走支援し、お客様のビジネス成果創出を実現します。
chatGPTの登場により生成AIの企業での活用が盛り上がる一方で、多くの企業が社内に保有しているデータに基づいた情報を業務に活用できるレベルではアウトプットできていない状況です。この状況においてお客様とユースケースを検討し、お客様のデータを確認し、期待するアウトプットを出すための検索・プロンプトのチューニングなどを行っています。活用するテクノロジーとしてはハイパースケーラーの技術も活用しつつ、弊社で保有しているソリューションの活用や今後はLLMなどの活用も推進していく予定です。
今後はお客様社内のデータ検索による文書生成だけではなく、BtoC領域でのエンドユーザー向けの活用や、多様なLLMを組み合わせての活用、デジタルレイバーといった領域での活用などが想定されているので、現在の活用シーンに捕らわれずに事業領域の拡大を図っていく予定です。
【業務例】
・生成AIを活用したソリューション開発
・お客様ユースケースでの生成AI活用、精度改善のためのチューニング・エンジニアリング
・分析計画策定や適切な分析手法や技術の評価/選定
【職務の魅力】
組織内に在籍している多様な人財・スペシャリストと連携して、最先端の技術や知見をどうやってお客様のビジネス成果・価値に繋げられるかといった思考、経験を磨くことができます。また、当社は各インダストリにおけるリーディングカンパニーとの接点が多く、幅広い業界・トップクラスの企業向けのデータドリブンDX支援を経験することができます。
【組織の魅力】
配属先事業部は、デザイン思考とテクノロジーを掛け合わせ、徹底したユーザ視点に基づいて、ビジネス構想から実装、実行まで、あらゆる業界のお客様を支援している最先端の組織です。事業本部内にサービスデザイナー、コンサルタント、データサイエンティスト、エンジニアなど各種スペシャリストが在籍しており、お客様に対して事業変革・構想の検討からビジネス成果を創出するまでワンストップ支援を行っています。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
chatGPTの登場により生成AIの企業での活用が盛り上がる一方で、多くの企業が社内に保有しているデータに基づいた情報を業務に活用できるレベルではアウトプットできていない状況です。この状況においてお客様とユースケースを検討し、お客様のデータを確認し、期待するアウトプットを出すための検索・プロンプトのチューニングなどを行っています。活用するテクノロジーとしてはハイパースケーラーの技術も活用しつつ、弊社で保有しているソリューションの活用や今後はLLMなどの活用も推進していく予定です。
今後はお客様社内のデータ検索による文書生成だけではなく、BtoC領域でのエンドユーザー向けの活用や、多様なLLMを組み合わせての活用、デジタルレイバーといった領域での活用などが想定されているので、現在の活用シーンに捕らわれずに事業領域の拡大を図っていく予定です。
【業務例】
・生成AIを活用したソリューション開発
・お客様ユースケースでの生成AI活用、精度改善のためのチューニング・エンジニアリング
・分析計画策定や適切な分析手法や技術の評価/選定
【職務の魅力】
組織内に在籍している多様な人財・スペシャリストと連携して、最先端の技術や知見をどうやってお客様のビジネス成果・価値に繋げられるかといった思考、経験を磨くことができます。また、当社は各インダストリにおけるリーディングカンパニーとの接点が多く、幅広い業界・トップクラスの企業向けのデータドリブンDX支援を経験することができます。
【組織の魅力】
配属先事業部は、デザイン思考とテクノロジーを掛け合わせ、徹底したユーザ視点に基づいて、ビジネス構想から実装、実行まで、あらゆる業界のお客様を支援している最先端の組織です。事業本部内にサービスデザイナー、コンサルタント、データサイエンティスト、エンジニアなど各種スペシャリストが在籍しており、お客様に対して事業変革・構想の検討からビジネス成果を創出するまでワンストップ支援を行っています。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
総合素材メーカーでのカンパニーDX推進担当スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
スタッフ〜
仕事内容
□募集背景
DX推進を中心とした新規システム開発による業務効率化(グループ会社支援も含む)の実現に向け、DXの知見を持った人材の採用により、組織強化を図るため。
□業務内容
配属先カンパニーの情報システム部門で、全社を挙げて推進中のDXプロジェクトや既存のカンパニー内のシステムの維持管理等の業務をご担当いただきます。
※ご経験・ご志向に応じて配属先を決定いたします。
※当社ではカンパニー制を導入しております。配属先の候補については下記に記載しております。
【担当業務】
・DX対応を含む新規システム導入に関わる企画・開発業務
・現行システムの保守業務
・問合せ対応業務等
□将来的にお任せしたい業務
担当カンパニー内のシステム企画・構築に限らず、
本社でのグループ全体に関わるIT企画業務、各拠点での勤務や、
海外を含めたグループ会社の支援等、幅広いキャリアパスをご準備しています。
※詳細は面接の中でご説明させて頂きます。
□出張
有(プロジェクトや時期により異なります。)
DX推進を中心とした新規システム開発による業務効率化(グループ会社支援も含む)の実現に向け、DXの知見を持った人材の採用により、組織強化を図るため。
□業務内容
配属先カンパニーの情報システム部門で、全社を挙げて推進中のDXプロジェクトや既存のカンパニー内のシステムの維持管理等の業務をご担当いただきます。
※ご経験・ご志向に応じて配属先を決定いたします。
※当社ではカンパニー制を導入しております。配属先の候補については下記に記載しております。
【担当業務】
・DX対応を含む新規システム導入に関わる企画・開発業務
・現行システムの保守業務
・問合せ対応業務等
□将来的にお任せしたい業務
担当カンパニー内のシステム企画・構築に限らず、
本社でのグループ全体に関わるIT企画業務、各拠点での勤務や、
海外を含めたグループ会社の支援等、幅広いキャリアパスをご準備しています。
※詳細は面接の中でご説明させて頂きます。
□出張
有(プロジェクトや時期により異なります。)
【兵庫・香川】総合素材メーカーでのカンパニーDX推進担当スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
スタッフ〜
仕事内容
□募集背景
DX推進を中心とした新規システム開発による業務効率化(グループ会社支援も含む)の実現に向け、DXの知見を持った人材の採用により、組織強化を図るため。
□業務内容
配属先カンパニーの情報システム部門で、全社を挙げて推進中のDXプロジェクトや既存のカンパニー内のシステムの維持管理等の業務をご担当いただきます。
※ご経験・ご志向に応じて配属先を決定いたします。
※当社ではカンパニー制を導入しております。配属先の候補については下記に記載しております。
【担当業務】
・DX対応を含む新規システム導入に関わる企画・開発業務
・現行システムの保守業務
・問合せ対応業務等
□将来的にお任せしたい業務
担当カンパニー内のシステム企画・構築に限らず、
本社でのグループ全体に関わるIT企画業務、各拠点での勤務や、
海外を含めたグループ会社の支援等、幅広いキャリアパスをご準備しています。
※詳細は面接の中でご説明させて頂きます。
□出張
有(プロジェクトや時期により異なります。)
DX推進を中心とした新規システム開発による業務効率化(グループ会社支援も含む)の実現に向け、DXの知見を持った人材の採用により、組織強化を図るため。
□業務内容
配属先カンパニーの情報システム部門で、全社を挙げて推進中のDXプロジェクトや既存のカンパニー内のシステムの維持管理等の業務をご担当いただきます。
※ご経験・ご志向に応じて配属先を決定いたします。
※当社ではカンパニー制を導入しております。配属先の候補については下記に記載しております。
【担当業務】
・DX対応を含む新規システム導入に関わる企画・開発業務
・現行システムの保守業務
・問合せ対応業務等
□将来的にお任せしたい業務
担当カンパニー内のシステム企画・構築に限らず、
本社でのグループ全体に関わるIT企画業務、各拠点での勤務や、
海外を含めたグループ会社の支援等、幅広いキャリアパスをご準備しています。
※詳細は面接の中でご説明させて頂きます。
□出張
有(プロジェクトや時期により異なります。)
ベビー用品のトップブランドメーカーでの社内SEスタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜560万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
情報システム部員(社内SE)として、
1.社内ネットワークインフラ・情報セキュリティ対策・グループウェアの企画・設計・開発・運用の実施
2.社内各部門のシステム導入やデジタルサービス導入における、コンサルティングおよびセキュリティチェック等の実施
3.DX推進におけるサポートや社員教育
4.国内子会社のIT関連における統制およびサポート
1.社内ネットワークインフラ・情報セキュリティ対策・グループウェアの企画・設計・開発・運用の実施
2.社内各部門のシステム導入やデジタルサービス導入における、コンサルティングおよびセキュリティチェック等の実施
3.DX推進におけるサポートや社員教育
4.国内子会社のIT関連における統制およびサポート
上場外食チェーンでの社内SE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
社内SEとして、グループ全体のシステム・アプリ開発の提案・設計を主に担当していただきます。グループ内のお客様向け・従業員向けのシステムやアプリを、一から各部署や店舗と連携して作り上げます
・グループのIT戦略およびグループ内の要望を元にしたシステム化の構想・提案
・要件定義〜基礎設計、及び各ハードウェアや利用サービスの選定
・開発先の選定から開発内容の検収までの一連業務
・各部署やお客様の声を間近で聞ける環境での運用・保守
詳細設計以降の開発は基本的にアウトソーシングとなります。国内の外注企業のほか、クラウドソーシングを活用します。また、ベトナムにあるグループ企業でオフショア部門を有しており、グループシステムを熟知した開発先として活用することができます。
・スマホアプリ:お客様向け・グループ従業員向けのスマホアプリ開発
・グループ基幹・業務システム :各基幹システムや業務システムの開発・改修・リプレース(主に自社開発)
・AI活用システム :AIや機械学習による各システムの提案と設計
・IoT活用システム:センサー・IoTを活用した店舗オペレーション支援やユーザー向けサービスの提案と設計
・グループのIT戦略およびグループ内の要望を元にしたシステム化の構想・提案
・要件定義〜基礎設計、及び各ハードウェアや利用サービスの選定
・開発先の選定から開発内容の検収までの一連業務
・各部署やお客様の声を間近で聞ける環境での運用・保守
詳細設計以降の開発は基本的にアウトソーシングとなります。国内の外注企業のほか、クラウドソーシングを活用します。また、ベトナムにあるグループ企業でオフショア部門を有しており、グループシステムを熟知した開発先として活用することができます。
・スマホアプリ:お客様向け・グループ従業員向けのスマホアプリ開発
・グループ基幹・業務システム :各基幹システムや業務システムの開発・改修・リプレース(主に自社開発)
・AI活用システム :AIや機械学習による各システムの提案と設計
・IoT活用システム:センサー・IoTを活用した店舗オペレーション支援やユーザー向けサービスの提案と設計
【東京・愛知】上場予定有名メーカーの情報システム企画部(運用業務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜550万円想定 ※給与詳細は、スキル・経験により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
・ITインフラの維持・運用管理(ファイルサーバのアクセス権処理、IT資産の棚卸など)
→ネットワーク機器の保守・メンテナンスの窓口としての対応。拡張時の立会いなども業務範疇。
・次世代ITインフラ企画を策定
→最新技術(SASE、マルチクラウド化等)に追従するインフラ企画
・運用チームとして、社内システムの運用業務(ITヘルプデスクなど)
→システムの問合せ、アカウント登録、権限設定、PCやiPhoneの設定(キッティング含む)などの業務以外に、障害発生時の関係者周知やエスカレーションなどの作業
→上記作業については、ご自身で作業頂く範囲もありますが、一方でリーダーとしての立ち位置でメンバーへの指導や指示、インシデントの進捗管理なども実施
→ネットワーク機器の保守・メンテナンスの窓口としての対応。拡張時の立会いなども業務範疇。
・次世代ITインフラ企画を策定
→最新技術(SASE、マルチクラウド化等)に追従するインフラ企画
・運用チームとして、社内システムの運用業務(ITヘルプデスクなど)
→システムの問合せ、アカウント登録、権限設定、PCやiPhoneの設定(キッティング含む)などの業務以外に、障害発生時の関係者周知やエスカレーションなどの作業
→上記作業については、ご自身で作業頂く範囲もありますが、一方でリーダーとしての立ち位置でメンバーへの指導や指示、インシデントの進捗管理なども実施
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるシステム開発職(安全保障・宇宙領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:450万円〜600万円程度、主任:680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任
仕事内容
防衛省向けのシステム提案・開発を行う統括部です。
当部では、防衛衛星通信システムにおける技術力と事業基盤を強みとし、海上自衛隊様を中心に基盤システムや指揮システムなどの提案・開発を行っています。
通信をとりまく環境は、SpaceXスターリンク等に代表される衛星コンステレーションの台頭で今大きく変わろうとしています。変化の波を捉え、新たな時代のコミュニケーションシステムの輪を創り上げてゆきましょう。
宇宙/サイバーセキュリティ/電磁戦といったお客様の新たな課題に対してソリューションを提案し、お客様と共に事業の枠組みを形成し事業拡大していく組織強化メンバーを募集します。
【職務内容】
防衛省向け通信装置の技術開発・事業提案を担当いただきます。
当部が保有する事業基盤や、開発投資した技術要素を武器に次世代の防衛システム提案を行い、新規事業の創造や事業領域の拡大を目指します。
受注後は、ソフトウエア・ハードウエア・ネットワークを組み合わせた幅広い分野でのシステム開発を経験いただきます。
【日々の業務】
安全保障・宇宙領域において顧客運用・課題を理解し、技術に限らず様々な運営視点から問題解決を図り開発プロジェクトを着実に推進
- 顧客やベンダー、競合他社など社内外の様々なステークホルダーとの調整遂行
- お客様とともに作り上げる将来事業提案活動支援
- 技術投資計画の策定および実行
【ポジションのアピールポイント】
・当部は防衛衛星通信のトップランナーであり複数他社を取りまとめる機会も多く、ご自身のキャリアに応じてリーダーシップ、マネジメントスキルを伸ばして行ける環境があります。
・技術面では、当社中央研究所との協働開発、米軍技術動向のリサーチなどグローバルな技術に触れ、世界最先端の技術スキルを身に着けることができます。
・技術職でありながらもコンサル・営業・事業運営などあらゆる視点で、裁量をもって自由に挑戦する機会があり、当人次第で強力なキャリアに繋がる経験を積むことが可能です。
当部では、防衛衛星通信システムにおける技術力と事業基盤を強みとし、海上自衛隊様を中心に基盤システムや指揮システムなどの提案・開発を行っています。
通信をとりまく環境は、SpaceXスターリンク等に代表される衛星コンステレーションの台頭で今大きく変わろうとしています。変化の波を捉え、新たな時代のコミュニケーションシステムの輪を創り上げてゆきましょう。
宇宙/サイバーセキュリティ/電磁戦といったお客様の新たな課題に対してソリューションを提案し、お客様と共に事業の枠組みを形成し事業拡大していく組織強化メンバーを募集します。
【職務内容】
防衛省向け通信装置の技術開発・事業提案を担当いただきます。
当部が保有する事業基盤や、開発投資した技術要素を武器に次世代の防衛システム提案を行い、新規事業の創造や事業領域の拡大を目指します。
受注後は、ソフトウエア・ハードウエア・ネットワークを組み合わせた幅広い分野でのシステム開発を経験いただきます。
【日々の業務】
安全保障・宇宙領域において顧客運用・課題を理解し、技術に限らず様々な運営視点から問題解決を図り開発プロジェクトを着実に推進
- 顧客やベンダー、競合他社など社内外の様々なステークホルダーとの調整遂行
- お客様とともに作り上げる将来事業提案活動支援
- 技術投資計画の策定および実行
【ポジションのアピールポイント】
・当部は防衛衛星通信のトップランナーであり複数他社を取りまとめる機会も多く、ご自身のキャリアに応じてリーダーシップ、マネジメントスキルを伸ばして行ける環境があります。
・技術面では、当社中央研究所との協働開発、米軍技術動向のリサーチなどグローバルな技術に触れ、世界最先端の技術スキルを身に着けることができます。
・技術職でありながらもコンサル・営業・事業運営などあらゆる視点で、裁量をもって自由に挑戦する機会があり、当人次第で強力なキャリアに繋がる経験を積むことが可能です。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(官公庁/東京)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当 〜 主任 〜 課長レベルを想定
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
官公ソリューション事業部門は、中央省庁およびその関連団体、準公共分野の民間企業などのお客様向けに様々なDXソリューションを提供しています。
その中で当グループは、官公庁を主として、顧客課題を社内外のITを駆使して解決提案を行う部署です。
デジタル庁創設により加速するIT政策の実現に向けた提案活動を通じ、新たな事業領域を創造するミッションを担います。
【職務内容】
・つながる行政サービスの提供を目指したガバメントソリューションサービスにむけてシステム統合や構築を進めています。
具体的には各省庁で稼働中の基幹LANシステム(メール、掲示板、Teams、ファイル共有などの各種コミュニケーションサービスとネットワーク環境)をデジタル庁LAN(GSS)に移行・統合するプロジェクトです。2025年度までに全省庁対象に実施する予定で、各省庁LAN移行PJのプロジェクトマネジメントをお任せします。
・Microsoft365などの各種コミュニケーションサービスを提供、運用する大規模プロジェクトです。
・お客様先の情報システム部門、システムの運用・管理事業者、ネットワーク事業者など多数のステークホルダーを巻き込み、発生する課題を解決し円滑なプロジェクト進行を担っていただきます。
・各機能ごとに分かれたビジネスパートナーや協力会社のとりまとめ
・超大規模案件ではありますがすでに完了済みのプロジェクトも複数あり、実績を積んでいます。プロジェクトを進める上での管理方法や、ノウハウは蓄積されています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることが可能です。
・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがいがあります。
・Microsoft365や連携する各種クラウドサービスの構築、またそれらのクラウドサービスと各省庁拠点をNWで接続する大規模システムが業務の対象であり、幅広いIT技術の習得が期待できます。
・各自の意見を遠慮なくぶつけ合える職場の雰囲気です。
官公ソリューション事業部門は、中央省庁およびその関連団体、準公共分野の民間企業などのお客様向けに様々なDXソリューションを提供しています。
その中で当グループは、官公庁を主として、顧客課題を社内外のITを駆使して解決提案を行う部署です。
デジタル庁創設により加速するIT政策の実現に向けた提案活動を通じ、新たな事業領域を創造するミッションを担います。
【職務内容】
・つながる行政サービスの提供を目指したガバメントソリューションサービスにむけてシステム統合や構築を進めています。
具体的には各省庁で稼働中の基幹LANシステム(メール、掲示板、Teams、ファイル共有などの各種コミュニケーションサービスとネットワーク環境)をデジタル庁LAN(GSS)に移行・統合するプロジェクトです。2025年度までに全省庁対象に実施する予定で、各省庁LAN移行PJのプロジェクトマネジメントをお任せします。
・Microsoft365などの各種コミュニケーションサービスを提供、運用する大規模プロジェクトです。
・お客様先の情報システム部門、システムの運用・管理事業者、ネットワーク事業者など多数のステークホルダーを巻き込み、発生する課題を解決し円滑なプロジェクト進行を担っていただきます。
・各機能ごとに分かれたビジネスパートナーや協力会社のとりまとめ
・超大規模案件ではありますがすでに完了済みのプロジェクトも複数あり、実績を積んでいます。プロジェクトを進める上での管理方法や、ノウハウは蓄積されています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることが可能です。
・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがいがあります。
・Microsoft365や連携する各種クラウドサービスの構築、またそれらのクラウドサービスと各省庁拠点をNWで接続する大規模システムが業務の対象であり、幅広いIT技術の習得が期待できます。
・各自の意見を遠慮なくぶつけ合える職場の雰囲気です。
大手産業機械メーカーでの研究開発管理システム(R&Dシステム)の業務構築・運用・改善
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
2023年に刷新した研究開発管理システム(R&Dシステム)の業務構築・運用・改善をご担当いただきます。
・R&Dシステムによる研究開発管理及び研究開発予算管理
・ERPを始めとした社内システムとの連携構築
・BIツールによるデータの可視化
・より効果的なシステム運用、情報提供を目指した業務改善
【キャリアステップイメージ】
当面は当課でR&Dシステム関連業務に従事していただきます。業務に習熟してきましたら、その他の研究管理業務にも取り組んでキャリアアップしていただくことを想定しています。実務を通して当社の研究開発管理、予算管理の理解を深め、将来的には、研究開発管理のあるべき姿を提言・推進していける基幹職として活躍いただくことを期待しています。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当課では、当社の研究開発部門が研究開発を推進するため、R&Dシステムの効果的な運用、情報の提供を行っています。R&Dシステムは2023年に新システムに刷新したばかりであり、ERPを始めとした社内システムとの連携やBIツールによるデータの可視化を進めています。効果的なシステム運用と情報提供を企画・実施していくことで、研究開発の推進に貢献していることを実感できます。
・R&Dシステムによる研究開発管理及び研究開発予算管理
・ERPを始めとした社内システムとの連携構築
・BIツールによるデータの可視化
・より効果的なシステム運用、情報提供を目指した業務改善
【キャリアステップイメージ】
当面は当課でR&Dシステム関連業務に従事していただきます。業務に習熟してきましたら、その他の研究管理業務にも取り組んでキャリアアップしていただくことを想定しています。実務を通して当社の研究開発管理、予算管理の理解を深め、将来的には、研究開発管理のあるべき姿を提言・推進していける基幹職として活躍いただくことを期待しています。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当課では、当社の研究開発部門が研究開発を推進するため、R&Dシステムの効果的な運用、情報の提供を行っています。R&Dシステムは2023年に新システムに刷新したばかりであり、ERPを始めとした社内システムとの連携やBIツールによるデータの可視化を進めています。効果的なシステム運用と情報提供を企画・実施していくことで、研究開発の推進に貢献していることを実感できます。
銀行系リース会社でのICT開発部(アプリケーション保守/社内SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
各業務システムに関する保守業務全般(下記詳細)を担当して頂きます
●システム保守作業
・担当システムに関する問合せ対応
・ユーザーからの開発・改善要望への対応
・障害対応(障害時の、対ベンダー・対ユーザーのコミュニケーション、内部報告など)
●ベンダー管理
・見積取得、発注、契約手続き
・開発時における作業指示や進捗管理など、ベンダーマネジメント全般
●プロジェクト推進
・計画の立案
・社内承認取得(社内起案文書の作成など)
・ユーザーやベンダーとの打合せ開催、および参加
・ユーザーへの説明や各種調整や交渉(仕様、スケジュールなど)
●システムの新規構築の推進
・機能要件、非機能要件を踏まえたシステムデザイン
・環境構築に向けたインフラ(基盤)チームとの調整
・セキュリティチームとの調整(セキュリティ要件を考慮したシステムデザイン・構築)
●その他
・各種業務におけるチームメンバーとのコミュニケーション
・案件推進に伴う各関係者(部署内外問わず)とのコミュニケーション
・その他、システム保守に必要な各種作業
・効率化や電子化、自動化など、様々なツールやサービスの導入の企画・検討・立案
・ビジネス、または自身の担当するシステムに関わる業務知識の習得
<本ポジションの魅力>
事業会社のシステム担当として、実際のビジネスと近い距離感で、自身の業務がビジネスの成長に貢献出来ることを感じられる業務です。
●システム保守作業
・担当システムに関する問合せ対応
・ユーザーからの開発・改善要望への対応
・障害対応(障害時の、対ベンダー・対ユーザーのコミュニケーション、内部報告など)
●ベンダー管理
・見積取得、発注、契約手続き
・開発時における作業指示や進捗管理など、ベンダーマネジメント全般
●プロジェクト推進
・計画の立案
・社内承認取得(社内起案文書の作成など)
・ユーザーやベンダーとの打合せ開催、および参加
・ユーザーへの説明や各種調整や交渉(仕様、スケジュールなど)
●システムの新規構築の推進
・機能要件、非機能要件を踏まえたシステムデザイン
・環境構築に向けたインフラ(基盤)チームとの調整
・セキュリティチームとの調整(セキュリティ要件を考慮したシステムデザイン・構築)
●その他
・各種業務におけるチームメンバーとのコミュニケーション
・案件推進に伴う各関係者(部署内外問わず)とのコミュニケーション
・その他、システム保守に必要な各種作業
・効率化や電子化、自動化など、様々なツールやサービスの導入の企画・検討・立案
・ビジネス、または自身の担当するシステムに関わる業務知識の習得
<本ポジションの魅力>
事業会社のシステム担当として、実際のビジネスと近い距離感で、自身の業務がビジネスの成長に貢献出来ることを感じられる業務です。
製造業に対する実行支援を得意とするエンジニアリング企業でのデータサイエンティスト(テックリード候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
テックリード候補
仕事内容
新規事業開発部において、データ分析や自然言語処理を活用したサービス開発、システム開発に従事いただきます。
事業開発部門のメンバーとして、データサイエンスと自然言語処理を駆使したナレッジ活用の高度化により、製造業界のDX推進における新しい業務変革の流れを一緒につくれます。
●具体的には
業務支援AIによるナレッジ活用の高度化というテーマのもと、自然言語処理AIの研究、設計、開発を担当いただきます。推論精度向上、ユーザビリティ改善、システム構築などさまざまな技術課題があり、特に、グラフ構造、意味解釈、オントロジーなどが最近の主テーマです。
業務分析を進めるコンサルタントと一緒に顧客課題に深く入り込み、機密性の高いデータを扱った実践的なデータ分析を行えます。
【開発環境など】
・データ分析:主にPython(Tensorflow、PyTorchなど)
・アプリ構築:HTML、CSS、Javascript、React、Flask
・開発PC:WindowsPC
・クラウド分析環境、SaaS開発:Azure
・DB:MySQL
【やりがい】
・構築段階の新規事業開発に携われます。
・柔軟にニーズに応える実験的な技術提案ができる環境です。PoC案件も複数あります。
・自動車や重工など製造業界を中心とした複数のクライアントの要望に応えることで、顧客の業務課題を根本的に解決することができます。
【チームの雰囲気など】
プロジェクト案件では、顧客の課題感を把握して分析方針を決めていくので、基本的に週一回の顧客との打合せを実施します。コンサルタントや営業が密に顧客とコミュニケーションをとっているため、データの意味解釈や分析の目的などは社内打合せで明確化できます。
週次報告に合わせた週単位で互いの動きを調整するのが基本で、アウトプットに関してはリーダーを含む社内メンバーで調整しながら決定していきます。
開発案件では機能ごとにもう少し細かくなる場合もありますが、基本は同じような進め方です。
【入社後のフロー】
・1か月程度の研修によって業務変革サービスの基本ロジックを学びます。
・その後OJTに進みます。案件軸、技術軸でのレポートラインと方針を調整しながら案件を進めます。
・目標やチャレンジ領域は定期的な面談で相談しながら決めます。
・社内勉強会やWEB講習受講などあります。
事業開発部門のメンバーとして、データサイエンスと自然言語処理を駆使したナレッジ活用の高度化により、製造業界のDX推進における新しい業務変革の流れを一緒につくれます。
●具体的には
業務支援AIによるナレッジ活用の高度化というテーマのもと、自然言語処理AIの研究、設計、開発を担当いただきます。推論精度向上、ユーザビリティ改善、システム構築などさまざまな技術課題があり、特に、グラフ構造、意味解釈、オントロジーなどが最近の主テーマです。
業務分析を進めるコンサルタントと一緒に顧客課題に深く入り込み、機密性の高いデータを扱った実践的なデータ分析を行えます。
【開発環境など】
・データ分析:主にPython(Tensorflow、PyTorchなど)
・アプリ構築:HTML、CSS、Javascript、React、Flask
・開発PC:WindowsPC
・クラウド分析環境、SaaS開発:Azure
・DB:MySQL
【やりがい】
・構築段階の新規事業開発に携われます。
・柔軟にニーズに応える実験的な技術提案ができる環境です。PoC案件も複数あります。
・自動車や重工など製造業界を中心とした複数のクライアントの要望に応えることで、顧客の業務課題を根本的に解決することができます。
【チームの雰囲気など】
プロジェクト案件では、顧客の課題感を把握して分析方針を決めていくので、基本的に週一回の顧客との打合せを実施します。コンサルタントや営業が密に顧客とコミュニケーションをとっているため、データの意味解釈や分析の目的などは社内打合せで明確化できます。
週次報告に合わせた週単位で互いの動きを調整するのが基本で、アウトプットに関してはリーダーを含む社内メンバーで調整しながら決定していきます。
開発案件では機能ごとにもう少し細かくなる場合もありますが、基本は同じような進め方です。
【入社後のフロー】
・1か月程度の研修によって業務変革サービスの基本ロジックを学びます。
・その後OJTに進みます。案件軸、技術軸でのレポートラインと方針を調整しながら案件を進めます。
・目標やチャレンジ領域は定期的な面談で相談しながら決めます。
・社内勉強会やWEB講習受講などあります。
総合インターネットサービス企業でのシニアシステムエンジニア(フィンテック領域における経営幹部候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円〜1,800万円
ポジション
経営幹部候補
仕事内容
・決済システムにおける、システム設計(上流工程)
・要件定義、開発委託先管理、プロジェクト管理
・システム全体アーキテクチャ検討、提案
・システム開発、及びプロジェクト全体のリスク分析、コンティンジェンシープランの作成
【キャリアパス】
・配属予定部署は2021年9月に設立した当社内の新組織で、当グループの
テクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。
・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事もご希望に合わせて検討可能です。
※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり
・要件定義、開発委託先管理、プロジェクト管理
・システム全体アーキテクチャ検討、提案
・システム開発、及びプロジェクト全体のリスク分析、コンティンジェンシープランの作成
【キャリアパス】
・配属予定部署は2021年9月に設立した当社内の新組織で、当グループの
テクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。
・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事もご希望に合わせて検討可能です。
※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり
大手地銀系ネット銀行でのデータサイエンティスト【東京・福岡】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
<概要>
●社内外のビッグ・データからお客さまのインサイトを発見し、既存ビジネスの強化や、新ビジネスの創出に繋げることができる人財を募集しております。
●社内の関連部署と協力して、社内の様々なデータの可視化、分析に加え、機械学習などを活用した予測、推論などのモデル開発を支援頂きます。また、社外のデータも活用し、さらに高度な分析や、新商品・サービスを生み出して頂きます。
<業務内容>
●データエンジニアリングチーム連携した行内外のデータ収集、基盤環境構築
●ビッグデータの前処理及び分析・レポーティング用各種データマートの設計
●BIツールを用いた各種ダッシュボード開発
●データサイエンススキルを用いたビジネスにおける課題の発見と解決
●統計的手法をベースとした仮説設計と検証による意思決定支援
●データのエビデンスに基づくPDCAサイクルの実施と改善
●機械学習などを活用した与信モデル、ターゲティングモデルの開発、評価及びビジネスへの実装
●お客さま一人ひとりに最適な情報やサービスを提供するためのハイパーパーソナライズへの取組
●ネットワーク分析手法に基づくコミュニティ向けサービス展開を志向した「つながり」の可視化
●先進的なデータサイエンス手法の調査と研究開発
【利用している技術/ツール】
Google Cloudのツールを中心に利用しています。
・BigQuery
・Vertex AI Workbench(Python)
・Tableau Desktop/Prep
・Microsoft Excel
●社内外のビッグ・データからお客さまのインサイトを発見し、既存ビジネスの強化や、新ビジネスの創出に繋げることができる人財を募集しております。
●社内の関連部署と協力して、社内の様々なデータの可視化、分析に加え、機械学習などを活用した予測、推論などのモデル開発を支援頂きます。また、社外のデータも活用し、さらに高度な分析や、新商品・サービスを生み出して頂きます。
<業務内容>
●データエンジニアリングチーム連携した行内外のデータ収集、基盤環境構築
●ビッグデータの前処理及び分析・レポーティング用各種データマートの設計
●BIツールを用いた各種ダッシュボード開発
●データサイエンススキルを用いたビジネスにおける課題の発見と解決
●統計的手法をベースとした仮説設計と検証による意思決定支援
●データのエビデンスに基づくPDCAサイクルの実施と改善
●機械学習などを活用した与信モデル、ターゲティングモデルの開発、評価及びビジネスへの実装
●お客さま一人ひとりに最適な情報やサービスを提供するためのハイパーパーソナライズへの取組
●ネットワーク分析手法に基づくコミュニティ向けサービス展開を志向した「つながり」の可視化
●先進的なデータサイエンス手法の調査と研究開発
【利用している技術/ツール】
Google Cloudのツールを中心に利用しています。
・BigQuery
・Vertex AI Workbench(Python)
・Tableau Desktop/Prep
・Microsoft Excel
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるビッグデータエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,150万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
ポジション
担当者
仕事内容
業種・業界を問わずデータの利活用を推進する企業の動きが活発になっている中、当社ではお客様のデータドリブン経営を推進していきます。
豊富なITソリューション導入実績とデータマネジメントの視点により、データ分析基盤の企画/設計、構築まで行い、データの利活用を支援いたします。
【職務内容】
●職務/役割
プライムベンダーとして、お客様のDX推進部門や情報システム部門、データ利活用を行うユーザ部門と技術的な折衝含め対話しながら、データ分析基盤/データウェアハウス(DWH)の企画/設計、構築を担当していただきます。
●業務内容
・取り扱うデータはビッグデータとなり、分散処理やクラウドのPaaS,SaaSおよび各種パートナ製品を組み合わせてデータ分析基盤構築を行っていただきます。
・最新技術動向の調査/検証を行い、新技術や新サービスの提案もお任せいたします。
当社ではデータクラウドのSnowflakeを積極的に活用し、データ基盤を素早く高品質に構築する当社独自ソリューションのSnowBaseとともにお客様のデータドリブン経営をスピーディーに支援しております。
<Snowflakeの強み、お客様から選ばれるポイント>
Snowflakeは、米国Snowflake Inc. が開発・提供するクラウドデータプラットフォームです。「データクラウド」をコンセプトに、企業で蓄積された多種多様・大量データのマネジメントや、社内外とのセキュアなデータ共有をワンプラットフォームで実現します。SaaS型(従量課金型)のため、従来のアーキテクチャで課題となっていた初期導入のコストやデータ量・ユーザ数の増加に伴う管理・運用負荷を軽減できます。
【当ポジションの強み、魅力】
・豊富なITソリューション導入実績とスクラッチ開発実績をベースにした独自ソリューション開発力
・データエンジニアに限らず、データアナリスト/データサイエンティストの知識を兼ね備えたエンジニア集団
→課題解決に向けてデータをどのように活用するのかという視点からお客様と伴走し、データ分析基盤/データウェアハウス(DWH)の構築までを手がけており、お客様のデータ利活用の視点を持ってプロジェクトを進めます。
・自身の考えを提案に反映しやすい環境で、裁量を持ってプロジェクトを進めることが可能です。
→新技術や他社の新サービスにおいても検証を行ったうえで積極的な提案が可能です。
【スキルアップのための支援】
全社的な技術研修やビジネススキル研修だけではなく、担当する業務領域の社外研修や社外の交流を推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。
豊富なITソリューション導入実績とデータマネジメントの視点により、データ分析基盤の企画/設計、構築まで行い、データの利活用を支援いたします。
【職務内容】
●職務/役割
プライムベンダーとして、お客様のDX推進部門や情報システム部門、データ利活用を行うユーザ部門と技術的な折衝含め対話しながら、データ分析基盤/データウェアハウス(DWH)の企画/設計、構築を担当していただきます。
●業務内容
・取り扱うデータはビッグデータとなり、分散処理やクラウドのPaaS,SaaSおよび各種パートナ製品を組み合わせてデータ分析基盤構築を行っていただきます。
・最新技術動向の調査/検証を行い、新技術や新サービスの提案もお任せいたします。
当社ではデータクラウドのSnowflakeを積極的に活用し、データ基盤を素早く高品質に構築する当社独自ソリューションのSnowBaseとともにお客様のデータドリブン経営をスピーディーに支援しております。
<Snowflakeの強み、お客様から選ばれるポイント>
Snowflakeは、米国Snowflake Inc. が開発・提供するクラウドデータプラットフォームです。「データクラウド」をコンセプトに、企業で蓄積された多種多様・大量データのマネジメントや、社内外とのセキュアなデータ共有をワンプラットフォームで実現します。SaaS型(従量課金型)のため、従来のアーキテクチャで課題となっていた初期導入のコストやデータ量・ユーザ数の増加に伴う管理・運用負荷を軽減できます。
【当ポジションの強み、魅力】
・豊富なITソリューション導入実績とスクラッチ開発実績をベースにした独自ソリューション開発力
・データエンジニアに限らず、データアナリスト/データサイエンティストの知識を兼ね備えたエンジニア集団
→課題解決に向けてデータをどのように活用するのかという視点からお客様と伴走し、データ分析基盤/データウェアハウス(DWH)の構築までを手がけており、お客様のデータ利活用の視点を持ってプロジェクトを進めます。
・自身の考えを提案に反映しやすい環境で、裁量を持ってプロジェクトを進めることが可能です。
→新技術や他社の新サービスにおいても検証を行ったうえで積極的な提案が可能です。
【スキルアップのための支援】
全社的な技術研修やビジネススキル研修だけではなく、担当する業務領域の社外研修や社外の交流を推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。
【大阪】国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるグループ経営管理領域/システムエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スタッフ〜アシスタントマネージャー
仕事内容
顧客はグループ経営に取り組む、日本を代表する大手企業。そこの経営層やCFO組織、事業責任者の方々と対峙して、グループ経営・ガバナンスという切り口の課題解決に向き合っていただきます。
実際の業務としては、自社ソフトウェアを含むグループ経営管理プラットフォームの導入プロジェクトにおいて、主にシステム構築、保守運用などの工程をご担当いただきます。
<具体的には>
・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクトの、主にシステム構築、保守運用のフェーズへ参画し、プロジェクトマネジャーの指示のもと、ドキュメント作成、システム構築、テストなどを実施します。
社内での作業だけではなく、お客様先での打ち合わせ参加やシステム受入テスト、本稼働から保守運用までの支援など、お客様との直接のやりとりをご担当いただくことも可能です。
▼特徴と期待すること
・自身のこれまでのご経験を活かしながら、フレックスタイム制およびリモートワークを主体に、生産性・効率性を重視した様々な働き方が選択できます。
実際の業務としては、自社ソフトウェアを含むグループ経営管理プラットフォームの導入プロジェクトにおいて、主にシステム構築、保守運用などの工程をご担当いただきます。
<具体的には>
・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクトの、主にシステム構築、保守運用のフェーズへ参画し、プロジェクトマネジャーの指示のもと、ドキュメント作成、システム構築、テストなどを実施します。
社内での作業だけではなく、お客様先での打ち合わせ参加やシステム受入テスト、本稼働から保守運用までの支援など、お客様との直接のやりとりをご担当いただくことも可能です。
▼特徴と期待すること
・自身のこれまでのご経験を活かしながら、フレックスタイム制およびリモートワークを主体に、生産性・効率性を重視した様々な働き方が選択できます。
大手リース会社でのデータマネジメント体制構築担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
データ利活用を推進するためのデータ基盤(データレイク・DWH・データマート)の企画、構築、運用。
●詳細
・当社のデータアーキテクトとして、データ基盤・データモデルの統括役となり、データ利活用環境の整備をリードしていただきます。
データの収集管理、蓄積管理、廃棄管理などのデータライフサイクルマネジメントを通じて、全社員が安全、かつ、柔軟にデータ活用を実行できるよう支援いただきます。
●この仕事の魅力
・全社的なDX戦略の実現に向けた、データマネジメント体制の構築に携わることが可能
・ご自身の経験・スキル・知識を活かして、データの利活用に必要となるルール策定・体制構築に携わることが可能
・多様な顧客基盤を持つリース会社ならではのデータ(顧客データ、アセットデータ、与信データ、事業リスクデータ等)の取り扱いが可能
・多数の中途採用社員がデジタル分野で活躍中
・在宅勤務可、フレックス制度あり、モニター貸与可
●詳細
・当社のデータアーキテクトとして、データ基盤・データモデルの統括役となり、データ利活用環境の整備をリードしていただきます。
データの収集管理、蓄積管理、廃棄管理などのデータライフサイクルマネジメントを通じて、全社員が安全、かつ、柔軟にデータ活用を実行できるよう支援いただきます。
●この仕事の魅力
・全社的なDX戦略の実現に向けた、データマネジメント体制の構築に携わることが可能
・ご自身の経験・スキル・知識を活かして、データの利活用に必要となるルール策定・体制構築に携わることが可能
・多様な顧客基盤を持つリース会社ならではのデータ(顧客データ、アセットデータ、与信データ、事業リスクデータ等)の取り扱いが可能
・多数の中途採用社員がデジタル分野で活躍中
・在宅勤務可、フレックス制度あり、モニター貸与可
大手電機メーカーグループでの社内SE 家電アフターサービス事業の顧客接点強化IT基盤構築
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主にCS部門(コンシューマーサービス)の業務をITで牽引する社内SEとして、現場で活用するシステム運用全般をご担当いただきます。
・基幹システムの維持改善に伴う、企画・ユーザー(業務部門)調整・導入推進のメンバーとしてご担当いただきます。
●具体的な仕事内容
・クラサバ/WEB/モバイルデバイスシステムを中心とした基幹システムの維持・改善企画の推進(システム企画・要件定義・設計開発管理・導入・活用推進)
・協力ベンダーとの仕様調整/進捗管理/マネジメント
・社内関係部門/グループ会社との各種調整業務
●この仕事を通じて得られること
・社内SEとしてユーザーである現場担当者の業務をITで支援するための大規模システムの構築・各種ツールの導入で、ブランド力や顧客満足度の向上を実現する、とてもチャレンジングでやりがいある仕事です。
●職場の雰囲気
・在宅勤務・テレワークを積極的に活用いただけます。
・カジュアルスタイルで、上司との1on1コミュニケーションやメンバー同士の会話も多く、風通しのよい職場です。
・関連部門や開発ベンダーとの接点が多く、さまざまな関係者と一緒に業務を進めていきます。
●キャリアパス
・情報システム部門はコンシューマ向け領域に留まらずBtoB領域も幅広く担当しています。希望に応じ、将来的には様々な領域を経験頂く事も可能です。
その経験を踏まえ、SEとしての総合スキルを身に着けられるキャリアパスを用意しています。
・基幹システムの維持改善に伴う、企画・ユーザー(業務部門)調整・導入推進のメンバーとしてご担当いただきます。
●具体的な仕事内容
・クラサバ/WEB/モバイルデバイスシステムを中心とした基幹システムの維持・改善企画の推進(システム企画・要件定義・設計開発管理・導入・活用推進)
・協力ベンダーとの仕様調整/進捗管理/マネジメント
・社内関係部門/グループ会社との各種調整業務
●この仕事を通じて得られること
・社内SEとしてユーザーである現場担当者の業務をITで支援するための大規模システムの構築・各種ツールの導入で、ブランド力や顧客満足度の向上を実現する、とてもチャレンジングでやりがいある仕事です。
●職場の雰囲気
・在宅勤務・テレワークを積極的に活用いただけます。
・カジュアルスタイルで、上司との1on1コミュニケーションやメンバー同士の会話も多く、風通しのよい職場です。
・関連部門や開発ベンダーとの接点が多く、さまざまな関係者と一緒に業務を進めていきます。
●キャリアパス
・情報システム部門はコンシューマ向け領域に留まらずBtoB領域も幅広く担当しています。希望に応じ、将来的には様々な領域を経験頂く事も可能です。
その経験を踏まえ、SEとしての総合スキルを身に着けられるキャリアパスを用意しています。
【京都】大手電機メーカーグループでの情報システム
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・自らが主体となって働き方改革を推進することと、ITシステム等の企画、導入
・営業/生産管理/調達/経理/製造部門と連携し、社内業務システムの維持、運用
・ネットワークインフラの維持、運用
・IT関連推進テーマのプロジェクトマネジメント
●具体的な仕事内容
当社の情報システム担当者として
・従業員の働き方改革を牽引するために、適切なIT基盤(ソフトウエアや仕組み)の導入(支援、教育、アフターフォロー)を行う。
・工場の業務プロセス、情報の流れを関連部門と整理、課題の抽出・あるべき姿を描く。システム開発部門と協同し、標準プロセス・ITソリューションを提案、関係者と合意形成を行う。
・ネットワークインフラを提供する部門(上位本社部門、ビジネスサポート部門)と協働し、拠点内のネットワーク環境を適切な状態に維持、運用する。
・RPA(Win Actor)のシナリオ開発と部門サポート
・情報システム部門のマネジメント(将来のマネージメント職候補)
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業のグループ会社で、間接部門や工場に導入される業務システムの全体に関わることができ、様々なビジネスモデルや業務知識が習得できること、グループ全体での人材交流が経験できるなど、多くの成長機会を得ることができるのは魅力です。
●職場の雰囲気
・チームは社員と業務委託社員で構成されており、年齢や性別、役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・業務分担を明確にして、個人を中心に進めていますが、社内の関連部門との関わりが強い職場です。
・週に1~2回のテレワークも可能であり、必要に応じて出社するという業務スタイルです
●キャリアパス
・当社は「開発・製造・販売一体」の事業体制をとっているため、それぞれ役割・特性が異なる各部門の課題解決を支援する一方で、企業としての全体最適も実現することが求められます。
日々難しさを感じながらも、積極的に取り組むことにより経営視点や課題解決力、折衝・調整力を高めていただくことができます。
・グループ中核会社のIT部門とのつながりも強く、日々業務連携しています。
・初期は関連部門と調整しプロジェクトを推進してもらいますが、将来は責任者を任せられる中核要員と考えています。
・営業/生産管理/調達/経理/製造部門と連携し、社内業務システムの維持、運用
・ネットワークインフラの維持、運用
・IT関連推進テーマのプロジェクトマネジメント
●具体的な仕事内容
当社の情報システム担当者として
・従業員の働き方改革を牽引するために、適切なIT基盤(ソフトウエアや仕組み)の導入(支援、教育、アフターフォロー)を行う。
・工場の業務プロセス、情報の流れを関連部門と整理、課題の抽出・あるべき姿を描く。システム開発部門と協同し、標準プロセス・ITソリューションを提案、関係者と合意形成を行う。
・ネットワークインフラを提供する部門(上位本社部門、ビジネスサポート部門)と協働し、拠点内のネットワーク環境を適切な状態に維持、運用する。
・RPA(Win Actor)のシナリオ開発と部門サポート
・情報システム部門のマネジメント(将来のマネージメント職候補)
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業のグループ会社で、間接部門や工場に導入される業務システムの全体に関わることができ、様々なビジネスモデルや業務知識が習得できること、グループ全体での人材交流が経験できるなど、多くの成長機会を得ることができるのは魅力です。
●職場の雰囲気
・チームは社員と業務委託社員で構成されており、年齢や性別、役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・業務分担を明確にして、個人を中心に進めていますが、社内の関連部門との関わりが強い職場です。
・週に1~2回のテレワークも可能であり、必要に応じて出社するという業務スタイルです
●キャリアパス
・当社は「開発・製造・販売一体」の事業体制をとっているため、それぞれ役割・特性が異なる各部門の課題解決を支援する一方で、企業としての全体最適も実現することが求められます。
日々難しさを感じながらも、積極的に取り組むことにより経営視点や課題解決力、折衝・調整力を高めていただくことができます。
・グループ中核会社のIT部門とのつながりも強く、日々業務連携しています。
・初期は関連部門と調整しプロジェクトを推進してもらいますが、将来は責任者を任せられる中核要員と考えています。
【都内勤務】大手地方銀行の証券子会社におけるシステムエンジニア・インフラエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
証券業務に関わる業務システムのインフラ構築・管理業務を担当
●具体的には
証券業務に関わる業務システムの管理業務
新規システム導入時のインフラ構築
既存システムの保守管理、システム更改対応
各種セキュリティ対策の企画・管理
●資格、使用言語、環境、ツール等
ITパスポート、基本情報技術者試験
【配属予定部署】
デジタル推進部
【組織のミッション】
・顧客サービス、証券内部事務をデジタルを使って改革し、お客さまの体験を変革する。その結果収益を向上させる。
【キャリアパス】
業績だけではなく、プロセスも重視した評価制度を用いています。年に1〜2回、評価とご希望に応じて今後のキャリアを議論する場を設けており、基本的には3〜5年程度でジョブローテーションを実施し、営業から本社企画や管理系のキャリアを歩む可能性もあります。
【募集背景】
当社は、国内地方銀行の中でも圧倒的な実績と基盤を持つ銀行のグループ会社です。
「組織体制の見直し」と「IT人材の育成」が急務な状況であり、IT人材を採用したいと考えております。
●仕事の魅力
規制の緩和、業際の低下が進む中で、地域金融機関の抱える顧客基盤を使って、従来発想に囚われない新しいビジネスの検討が可能。
●サービスの魅力
自身が携わる業務が、お客さま・社内の役に立っているかを実際に肌で感じることができます。
証券の根幹であるシステムインフラを支える意義ある仕事です!
●職場環境の魅力
2021年11月に新本社に移転。フリーアドレス化を始め、柔軟な働き方の促進に繋がるような環境を整備しています。通勤服のカジュアル化等も積極推進中。
●具体的には
証券業務に関わる業務システムの管理業務
新規システム導入時のインフラ構築
既存システムの保守管理、システム更改対応
各種セキュリティ対策の企画・管理
●資格、使用言語、環境、ツール等
ITパスポート、基本情報技術者試験
【配属予定部署】
デジタル推進部
【組織のミッション】
・顧客サービス、証券内部事務をデジタルを使って改革し、お客さまの体験を変革する。その結果収益を向上させる。
【キャリアパス】
業績だけではなく、プロセスも重視した評価制度を用いています。年に1〜2回、評価とご希望に応じて今後のキャリアを議論する場を設けており、基本的には3〜5年程度でジョブローテーションを実施し、営業から本社企画や管理系のキャリアを歩む可能性もあります。
【募集背景】
当社は、国内地方銀行の中でも圧倒的な実績と基盤を持つ銀行のグループ会社です。
「組織体制の見直し」と「IT人材の育成」が急務な状況であり、IT人材を採用したいと考えております。
●仕事の魅力
規制の緩和、業際の低下が進む中で、地域金融機関の抱える顧客基盤を使って、従来発想に囚われない新しいビジネスの検討が可能。
●サービスの魅力
自身が携わる業務が、お客さま・社内の役に立っているかを実際に肌で感じることができます。
証券の根幹であるシステムインフラを支える意義ある仕事です!
●職場環境の魅力
2021年11月に新本社に移転。フリーアドレス化を始め、柔軟な働き方の促進に繋がるような環境を整備しています。通勤服のカジュアル化等も積極推進中。
【千葉】大手地方銀行での住宅ローンデータアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・行内の顧客データ、審査データ等の抽出整備
・データを基にした推進戦略等の策定
・デジタルベースでの商品施策や金利施策等の策定
・審査モデルの研究改善
【配属予定部署】
ローン営業部 推進支援グループ
【組織のミッション】
住宅ローン残高の増強、個人取引顧客の拡大
住宅ローンにおける非対面チャネルの拡充
住宅ローン審査モデルの高度化
【キャリアパス】
・住宅ローンにおけるデータ戦略、デジタル戦略の中核人材。
・住宅ローンに限らず、個人取引全体の活性化や審査モデル改善等、多様なデータを扱うプロフェッショナル人材。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
個人取引の一丁目一番地である「住宅ローン」の取り込み強化を、データの切り口から企画する業務です。他行を出し抜いて大ヒット施策を展開できた時の達成感はひとしおです。
エンドユーザーとの直接対話はなく、現場担当者からの声を基に行内の大量データを研究分析し、解を導き出す仕事で、集中して業務にあたれます。
●職場環境の魅力
十数名の小ぢんまりとしたグループで、それぞれの専門領域の情報交換をしながら施策商品を作り上げています。既成概念を壊すことを厭わない、前向きな職場気風です。
・データを基にした推進戦略等の策定
・デジタルベースでの商品施策や金利施策等の策定
・審査モデルの研究改善
【配属予定部署】
ローン営業部 推進支援グループ
【組織のミッション】
住宅ローン残高の増強、個人取引顧客の拡大
住宅ローンにおける非対面チャネルの拡充
住宅ローン審査モデルの高度化
【キャリアパス】
・住宅ローンにおけるデータ戦略、デジタル戦略の中核人材。
・住宅ローンに限らず、個人取引全体の活性化や審査モデル改善等、多様なデータを扱うプロフェッショナル人材。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
個人取引の一丁目一番地である「住宅ローン」の取り込み強化を、データの切り口から企画する業務です。他行を出し抜いて大ヒット施策を展開できた時の達成感はひとしおです。
エンドユーザーとの直接対話はなく、現場担当者からの声を基に行内の大量データを研究分析し、解を導き出す仕事で、集中して業務にあたれます。
●職場環境の魅力
十数名の小ぢんまりとしたグループで、それぞれの専門領域の情報交換をしながら施策商品を作り上げています。既成概念を壊すことを厭わない、前向きな職場気風です。
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるPMO/ソフトウェア開発プロセス改善(社内SE・全社横断支援)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,150万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループにおけるシステム開発プロジェクトの生産性・品質の向上をミッションとしております。国内外の最新情報を取り入れながら、全社横断で品質面のさらなる強化やアジャイル等の多様な開発手法への対応を推進しています。
●職務内容
当社グループは、CMMI(Capability Maturity Model Integration)をベースとした自社標準開発プロセスを整備しております。これを適用することで開発プロジェクトの生産性を上げつつも品質を落とすことなくプロジェクトを完遂できるよう、全社への支援を行っていきます。
下記(1)をメインにご担当いただく想定ですが、業務に慣れてきたら順次業務範囲を広げていただきたいと考えております。
(1) 当社グループの標準開発プロセスの改善と各プロジェクトへの適用・監査
(2) 開発プロジェクトのプロジェクトマネージャ、メンバへの開発手法に関する教育・指導
(3) 国内外のICT業界の開発手法、標準化手法等の調査
●特徴/魅力
・プロセス標準化活動未経験者であっても研修など学ぶ機会を豊富に提供しており、これまでの開発/マネジメント経験を活かして活躍可能です。
・オンボーディングをはじめ組織としてサポートしながら立ち上がりまで支援いたします。
・現在リモートワークを中心に業務を行っており、出社することなく業務を遂行できます。
●職務内容
当社グループは、CMMI(Capability Maturity Model Integration)をベースとした自社標準開発プロセスを整備しております。これを適用することで開発プロジェクトの生産性を上げつつも品質を落とすことなくプロジェクトを完遂できるよう、全社への支援を行っていきます。
下記(1)をメインにご担当いただく想定ですが、業務に慣れてきたら順次業務範囲を広げていただきたいと考えております。
(1) 当社グループの標準開発プロセスの改善と各プロジェクトへの適用・監査
(2) 開発プロジェクトのプロジェクトマネージャ、メンバへの開発手法に関する教育・指導
(3) 国内外のICT業界の開発手法、標準化手法等の調査
●特徴/魅力
・プロセス標準化活動未経験者であっても研修など学ぶ機会を豊富に提供しており、これまでの開発/マネジメント経験を活かして活躍可能です。
・オンボーディングをはじめ組織としてサポートしながら立ち上がりまで支援いたします。
・現在リモートワークを中心に業務を行っており、出社することなく業務を遂行できます。
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内SE/アプリケーション開発・保守・運用 担当(スタッフ〜シニアスタッフ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
(スタッフ)460万円〜660万円(シニアスタッフ)510万円〜780万円
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ
仕事内容
●業務内容
(40%)業務支援アプリケーションの設計・開発
(30%)システムインフラ環境の構築・保守業務
(20%)システム運用業務
(10%) ユーザサポート業務
●想定キャリアパス
アプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO
●アピールポイント
当監査法人グループで使用するアプリケーションシステムの開発、運用保守業務を担当いただきます。
※アプリケーションシステムを開発、運用するインフラ環境の構築および保守・運用含む。
システム開発、運用保守業務を通じて、システム開発スキルやコーポレート業務の知識を習得することができます。
インフラ環境の構築および保守・運用業務を通じて、XaaSの知識、スキルを習得することができます。
(40%)業務支援アプリケーションの設計・開発
(30%)システムインフラ環境の構築・保守業務
(20%)システム運用業務
(10%) ユーザサポート業務
●想定キャリアパス
アプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO
●アピールポイント
当監査法人グループで使用するアプリケーションシステムの開発、運用保守業務を担当いただきます。
※アプリケーションシステムを開発、運用するインフラ環境の構築および保守・運用含む。
システム開発、運用保守業務を通じて、システム開発スキルやコーポレート業務の知識を習得することができます。
インフラ環境の構築および保守・運用業務を通じて、XaaSの知識、スキルを習得することができます。
銀行系リース会社での中古半導体製造装置の売買取引に関する技術サービスの提供業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
中古半導体製造装置の売買取引(販売/仕入)に関する技術サービスの提供業務を担当いただきます。
<本ポジションの魅力>
・当社は1990年代前半より半導体関連ビジネスを手掛け、現在では中古半導体製造設備の売買取扱規模では世界的にも最大手の1社に数えられています。
・技術職は、中古売買と協働して同売買に関連する技術サポートや周辺業務を担当して頂きます。
・自身の持つ技術スキルを十分に発揮できるビジネス環境を用意しています。
<本ポジションの魅力>
・当社は1990年代前半より半導体関連ビジネスを手掛け、現在では中古半導体製造設備の売買取扱規模では世界的にも最大手の1社に数えられています。
・技術職は、中古売買と協働して同売買に関連する技術サポートや周辺業務を担当して頂きます。
・自身の持つ技術スキルを十分に発揮できるビジネス環境を用意しています。
銀行系リース会社でのデータマネジメント部(アナリティクス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパート職
仕事内容
全社のデータ活用を推進する部門において、データ分析・可視化、機械学習モデル開発、データベースの開発・整備、データ活用環境の構築、データ活用人材の育成等により、会社の収益性・生産性向上およびデータドリブン経営の実践に貢献いただきます。
●データに基づく営業・マーケティングの支援
・様々なサービスや各事業の売上向上に貢献するため、データ分析や機械学習モデルの開発、ビジネスプロセスへの実装およびモニタリングと改善の実行
・全社横断的な営業効率向上に向けた取組の推進 等
●与信審査の高度化
・自動審査(AI審査)の高度化に向けたデータ分析、機械学習モデル開発と実装
・各事業の特性に応じた与信戦略立案によるリスク・リターンの最適化 等
●社外向けのデータ活用案件の実践
・データの活用に基づく新規サービスや新規事業の企画・開発
・各グループ企業(メガバンクおよび大手商社)におけるデータ活用支援 等
●産学共同研究の推進
・データサイエンス・計量経済学等に基づく先進的な学術知見の実務適用
・知財の獲得および社外の企業・団体との連携による社会貢献 等
<本ポジションの魅力>
データの活用においてはまだまだ改善の余地が多い金融B to B領域で、データ活用の知識と経験を存分に発揮できる役割です。経営層や営業組織と密接に関わりつつ、20名以上の経験豊富・高い専門性を持つチームメンバーと協力し、国内最大級の金融事業会社におけるデータ活用に関する貴重な業務経験の蓄積や、データ活用に関する自らのアイデアを具現化できる絶好の機会があります。
本ポジションは、一定程度のデータ分析スキル(統計知識・各種プログラミング言語の経験等)を持ち、自社内もしくはコンサルティング等のサービスにおいてデータを活用した課題解決に従事した経験をお持ちの人材を想定しています。入社後はエキスパートとして様々なデータ活用プロジェクトにメンバーとして参加いただくか、または自らがプロジェクトリーダーとなって他のメンバーを牽引するといった役割も期待されています。
●データに基づく営業・マーケティングの支援
・様々なサービスや各事業の売上向上に貢献するため、データ分析や機械学習モデルの開発、ビジネスプロセスへの実装およびモニタリングと改善の実行
・全社横断的な営業効率向上に向けた取組の推進 等
●与信審査の高度化
・自動審査(AI審査)の高度化に向けたデータ分析、機械学習モデル開発と実装
・各事業の特性に応じた与信戦略立案によるリスク・リターンの最適化 等
●社外向けのデータ活用案件の実践
・データの活用に基づく新規サービスや新規事業の企画・開発
・各グループ企業(メガバンクおよび大手商社)におけるデータ活用支援 等
●産学共同研究の推進
・データサイエンス・計量経済学等に基づく先進的な学術知見の実務適用
・知財の獲得および社外の企業・団体との連携による社会貢献 等
<本ポジションの魅力>
データの活用においてはまだまだ改善の余地が多い金融B to B領域で、データ活用の知識と経験を存分に発揮できる役割です。経営層や営業組織と密接に関わりつつ、20名以上の経験豊富・高い専門性を持つチームメンバーと協力し、国内最大級の金融事業会社におけるデータ活用に関する貴重な業務経験の蓄積や、データ活用に関する自らのアイデアを具現化できる絶好の機会があります。
本ポジションは、一定程度のデータ分析スキル(統計知識・各種プログラミング言語の経験等)を持ち、自社内もしくはコンサルティング等のサービスにおいてデータを活用した課題解決に従事した経験をお持ちの人材を想定しています。入社後はエキスパートとして様々なデータ活用プロジェクトにメンバーとして参加いただくか、または自らがプロジェクトリーダーとなって他のメンバーを牽引するといった役割も期待されています。
銀行系リース会社でのデータマネジメント部(システム構築・設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパート職
仕事内容
全社的なデータ活用の基盤となる、情報系データベースの整備およびデータ分析環境の構築を主な業務として担当いただきます。具体的にはグループ内の様々なデータを統合し、データ分析・可視化といったデータ活用のプラットフォームとなるシステムの設計、ツール導入等を中心的な役割として推進するほか、社内各組織における業務効率化等を実現するためのデータ活用支援等にも従事いただきます。
●分析用データベース(Data Lake/DWH/Data Mart)構築
・システム全体のフレームワーク構築
・実装環境(オンプレ、クラウド)の設計
・データベースと各種データ利活用ツールとの接続方法の検証/考案
●全社データ活用促進
・社内各組織の業務効率改善等に向けたデータ活用プロジェクトの企画/立案/実行
・各種データ分析用ツールの活用/導入
・データ活用人材育成研修の企画/実行
●データ活用基盤の高度化
・AI自動審査システム等のデータ活用システムの開発/管理/改善
・将来のデータ活用に向けたシステムの企画/開発
<本ポジションの魅力>
データの活用においてはまだまだ改善の余地が多い金融B to B領域で、データ活用の知識と経験を存分に発揮できる役割です。経営層や営業組織と密接に関わりつつ、20名以上の経験豊富・高い専門性を持つチームメンバーと協力し、国内最大級の金融事業会社におけるデータ活用に関する貴重な業務経験の蓄積や、データ活用に関する自らのアイデアを具現化できる絶好の機会があります。
本ポジションは、データ分析業務に対する知見を持ちつつ、データ分析環境(データベース、各種データ分析用ソフトウェア・サービス等含む)の構築や、それに類するシステム開発等の経験を有するIT人材を想定しています。システムの企画・開発以外にも、社内の各組織における課題をデータに活用により解決するための様々なプロジェクトへの参加、さらにプロジェクトリーダーとなって他のメンバーを牽引する役割も期待されています。
●分析用データベース(Data Lake/DWH/Data Mart)構築
・システム全体のフレームワーク構築
・実装環境(オンプレ、クラウド)の設計
・データベースと各種データ利活用ツールとの接続方法の検証/考案
●全社データ活用促進
・社内各組織の業務効率改善等に向けたデータ活用プロジェクトの企画/立案/実行
・各種データ分析用ツールの活用/導入
・データ活用人材育成研修の企画/実行
●データ活用基盤の高度化
・AI自動審査システム等のデータ活用システムの開発/管理/改善
・将来のデータ活用に向けたシステムの企画/開発
<本ポジションの魅力>
データの活用においてはまだまだ改善の余地が多い金融B to B領域で、データ活用の知識と経験を存分に発揮できる役割です。経営層や営業組織と密接に関わりつつ、20名以上の経験豊富・高い専門性を持つチームメンバーと協力し、国内最大級の金融事業会社におけるデータ活用に関する貴重な業務経験の蓄積や、データ活用に関する自らのアイデアを具現化できる絶好の機会があります。
本ポジションは、データ分析業務に対する知見を持ちつつ、データ分析環境(データベース、各種データ分析用ソフトウェア・サービス等含む)の構築や、それに類するシステム開発等の経験を有するIT人材を想定しています。システムの企画・開発以外にも、社内の各組織における課題をデータに活用により解決するための様々なプロジェクトへの参加、さらにプロジェクトリーダーとなって他のメンバーを牽引する役割も期待されています。