「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

サーバーエンジニア、サーバーサイド(バックエンド)エンジニアの転職求人

273

並び順:
全273件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

サーバーエンジニア、サーバーサイド(バックエンド)エンジニアの転職求人一覧

新着 【大阪】デジタル人材事業会社でのWEB/サーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
375万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、各種サービスのAPI開発や外部連携、BIツールの導入など、サーバーサイドエンジニアとしてシステム開発業務のお仕事になります。

・各サービス(アプリケーション、WEBサービス、ECサイトなど)のシステム設計/開発/テスト/運用・保守
・各業種の基幹システム設計/開発/テスト/運用・保守
・外部システムとの連携の設計/開発/テスト/運用・保守
・CMSの開発
・サービスおよびアプリケーションのトラブルシューティング(検知/復旧、原因分析、リカバリー)
・プログラミングの高速化 など

【このポジションの魅力】
・リクルートグループ、楽天グループ、サイバーエージェントグループなど、WEB業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
・当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!

新着 大手通信サービス会社でのバックエンドエンジニア[医療データ流通事業]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
バックエンドエンジニア

新着 上場不動産情報サービス会社でのバックエンドエンジニア(システムアーキテクト候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
525万円〜643万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
システム全体のアーキテクチャ設計や技術戦略の策定、小規模プロジェクトのマネジメントや他部署からの、特にソフトウェア領域全般に関する設計相談を担っていただくポジションです。特定の業務領域に閉じず、その時々に応じて色々な角度から生産性向上やコスト削減に向けてアプローチしています。
現時点でシステムアーキテクトとしてのご経験がなくても、入社後に配属部門のマネージャーと擦り合わせつつ業務をお任せしていければと考えております。

具体的には以下のような取り組みや実績がございます。
・エンジニア組織の課題や知見が埋もれてしまう問題を解消
・技術的負債を減らし開生産性を高める目的で行った各種指標の可視化
・ソフトウェア開発のリリースフローを自動化しスループット向上
・プロダクトの品質水準を高める継続的なアクセシビリティ向上活動

※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。

●やりがい・魅力
・自社開発を行う部署からの様々な設計相談に応じることで、特定の領域に偏らない幅広い課題と対峙することができます。
・開発者体験や開発生産性の向上を目指したプロジェクトを牽引する業務を通じて、チーム・組織の文化・開発プロセス・リリースフローなど、開発者を取り巻く様々な環境要因に対し、必要なソリューションと効果的なアプローチを考え実践する機会を得ることができます。
・ゆくゆくは組織全体の技術ロードマップを策定し、システムの長期的な進化をリードする経験を積むことができます。
・新しいテクノロジーを積極的に導入し、ビジネスの競争力を高めるための技術戦略を協議・決定する役割を果たすことで、技術とビジネスの両面でステークホルダーと協力する機会が得られます。

●お任せしたいこと
・アプリケーション開発にまつわる豊富な経験や知識をもとにした設計相談業務の強化
・新技術やアーキテクチャのトレンドを評価し、適切なタイミングでの導入を推進する役割
・開発者体験/開発生産性を向上させるため、新たな課題発見と適切なソリューションの提示

●開発環境
開発言語:Ruby / TypeScript / PHP
フレームワーク:Sinatra / Loopback / Symfony
DB:PostgreSQL / Oracle
インフラ:AWS
CI/CD:GitHub Actions
バージョン管理:GitHub
※プロジェクトに応じて変更する可能性があります。

新着 フリーランス向けマッチングサービス提供企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社プロダクト(ProConnect)開発、プロジェクトにおけるシステム開発業務をお任せします。※対応フェーズ:要件定義〜テスト

具体的な業務、環境は以下の通りです。
【ITエンジニア】
・自社プロダクト開発
・自社案件におけるシステム開発業務

【対応フェーズ】
・要件定義
・設計/環境構築
・実装
・テスト

【自社案件、自社プロダクト開発環境】
フロントエンド: TypeScript 5.x / React(hooks API) / Nextjs
バックエンド: TypeScript 5.x / Nestjs / Prisma/ Python
データベース: postgresql(cloud sql) / Firestore / MicroCMS
インフラ: Google Cloud Run, Google Cloud functions, Vercel, Firebase, Sentry, Datadog
仮想環境: Docker
ソースコード管理: Github
プロジェクト管理: Github Project
ドキュメント管理: Notion / Google Workspace
CICD: Github Action

【当社で働くメリット】
●スタートアップならではのスピード感を持った最新技術開発の経験
・アジャイル開発を中心に、スピーディーに成果を創出する実践的な経験を積むことができます。
・さらにAIマッチングなど、自社サービスの改修にあたり、最先端の技術に触れながら、自らのスキルを高め、成長を実感できる環境が整っています。

●自社プロダクト開発ならではの長期視点での品質の高い開発ノウハウの習得
・プロジェクト型開発の場合、納期優先でコーディング品質が低くなりがちですが、自社プロダクトを会社の顔として作っていくため、「作って終わり」ではなく、中長期的な視点で質を上げていく必要があり、自社プロダクト開発ならではのノウハウを習得することができます。

●ITコンサルタントとの共同参画によるプロジェクト推進スキル向上
・経験豊富なITコンサルタントと連携することでプロジェクトを推進するための実践的なスキルを身につけることが可能です。
・さらにプロジェクト全体を俯瞰し、円滑な進行を支える力を養うことができます。

新着 DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1500万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネス・クリエイティブとスモールチームを組成し、新規プロダクト開発および既存プロダクトの機能改善、新機能開発において主にGo言語を用いたバックエンド開発をお任せします。

・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・新規プロダクトの企画・開発(要件定義、設計、実装)
・既存プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用
・プロダクトの開発ディレクション
※バックエンド開発をメインにお任せしますが、フルスタック希望も歓迎します!

ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる

開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...

入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。

・テックリードとして技術領域をリード
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

新着 【横浜】システム開発会社でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円 ※年収はあくまでも想定であり、 経験・スキル等を考慮して決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【あなたのミッション】
バックエンドエンジニアとして、大手クライアントのWebサイトやWebアプリケーションの設計からテストまで
の一連のサーバーサイドシステムの開発をお任せいたします。様々な案件を承っていますが、この他に自
社サービスの立ち上げや企画にも関わることができます。

【具体的な業務内容】
・JavaやPHPを使用したWebサイト、Webアプリケーションのバックエンドシステムの開発
・Webサイト、Webアプリケーションの設計・テスト・保守運用
・SQLスキルを活用したDatabaseの構築
・自社サービスの立案から構築

【システムユニットの魅力】
・ナショナルクライアントの案件に参画できる
・ナレッジ、ノウハウを共有する文化があり、クライアントに価値提供しながら成長できる
・親会社との協働案件に参画することができる

【このポジションの魅力】
・業種が多岐にわたるため、様々な経験を積むことができる
・多くの利用者に使っていただけるWebサイトやアプリをご自身の手で開発できる醍醐味を感じることがで
きる
・要件定義〜テストまでの一連の業務の経験を積むことができる
・第二創業期のコアメンバーとして、組織作りに直接携わることができる

【入社後のオンボーディング例】
・1ヶ月目:案件へアサインされ、他のメンバーと共に開発を進めながら顧客環境等の学習をしていただ
きます。
・3ヶ月目:バックエンドエンジニアとしてプロジェクトの中核を担い、PMやPLと連携しながらシステム全体の
設計・実装する役割をお任せします。
※あくまで一例であり、案件状況やこれまでのご経験を踏まえ、カスタマイズいたします。

【キャリアパス】
ご志向に合わせて、メンバーのマネジメントを行うマネージャーか技術でリードしていくスペシャリストの
キャリアを選べます。

新着 ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのバックエンドテックリード/次世代型採用プラットフォームの開発を主導

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜530万円程度 ※経験・能力および前職給与を考慮して決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
1. 次世代採用プラットフォームの設計と実装
- React.jsを中心とした先進的なフロントエンド開発
- ユーザー体験を革新する機能設計と実装

2. テクノロジーリーダーシップの発揮
- フロントエンド開発のベストプラクティス確立
- 新技術の調査・導入によるプロダクト競争力強化

3. 開発プロセスと組織の最適化
- アジャイル開発手法の改善とチームマネジメント
- イノベーティブな開発文化の醸成

4. 戦略的技術ロードマップの策定
- 長期的視点での技術選択と開発戦略の立案
- ビジネス目標と技術的実現可能性の調和

5. クロスファンクショナルな協働推進
- プロダクト、デザイン、ビジネスチームとの密接な連携
- 技術的可能性と制約の効果的なコミュニケーション

上場金融プラットフォーム運営企業でのバックエンドエンジニア(業務委託)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手電気通信事業者社と共同で、マネー・投資・マーケット・ビジネス・ライフなどさまざまな切り口で、貯金や節約に役立つ情報や、投資の知識が身につく情報をお届けする金融ポータルサイトを運営しております。本案件では、当該サービスの新機能開発の中で、主にバックエンドの設計、開発、試験を担当していただきます。

●開発環境
・コミュニケーションツール:Slack、Backlog、Four Keys
・開発環境:Go、NuxtJS、Vue.js、React、JMeter、Kubernetes、Terraform、ArgoCD、circleci、Docker、PostgreSQL、redis、elasticsearch、Google Cloud、AWS
・貸与PCスペック:MacBookPro(16インチ)

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(スタンプ関連サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,800万円
ポジション
担当者
仕事内容
アプリのスタンプ・絵文字・着せかえのユーザー向けの機能において、高スループットのバックエンドサービスの開発と運用を担当

●業務詳細
アプリのスタンプ、絵文字、着せかえ機能のバックエンド開発と運用をリードしていただきます。
数千万のユーザーと数千万のスタンプなどのアイテムをサポートするためのスケーラブルなサービスアーキテクチャとストレージソリューションの開発を担当していただきます。
20万RPSを超えるスループットを処理する高い可用性を持つサービスはアプリのコア機能を支え、アプリ内部のアプリケーションプラットフォームとユーザー向け機能を統合することによって、ビジネス価値の創造に直接貢献します。
これらの機能は、アプリの主要機能であるコミュニケーションサービスの一部であり、数百万以上のユーザーの日常的なコミュニケーションで利用されています。

●ミッション・展望
私たちのミッションは、ビジネスを柔軟に、そして最小限のオーバーヘッドで実現できるスケーラブルなサービスを提供することです。
私たちは、前向きにお互いを支援し合うことができるチームの構成と、メンバーが個人の成長するための目標を実現できる環境を優先します。
プロジェクトに取り組む際に自律性を発揮することを重視しています。

●主な業務内容
ユーザー向け機能のためのバックエンドマイクロサービス開発のリード
効率と柔軟性を向上させることができるアーキテクチャ設計
高い可用性、信頼性、耐障害性の基準を保った高スループットのサービスの設計と開発
ソフトウェア実装と運用のベストプラクティスについてのチームメンバーへの指導
他のチームと協力し、コードレビューと設計レビューへの積極的な参加を通じての高品質な実装のサポート

●開発環境
Product and Service Development: Java, Kotlin, Spring Framework.
Observability: Prometheus, Grafana, AlertManager, Elasticsearch, Kibana.
Storage: MySQL, MongoDB, Redis, Apache Kafka.
Infrastructure: Container (k8s), VM/PM on Private Cloud.
Infrastructure as Code, CI/CD, Configuration repository: Ansible, ArgoCD, Jenkins, GitHub Actions.

O2Oアプリ開発企業グループ会社でのサーバーサイドエンジニア〔アプリ開発〕

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
470万円〜812万円
ポジション
担当者
仕事内容
主にスマートフォン向けのアプリケーション開発プロジェクトにおいて、サーバーサイドエンジニアとして、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くご活躍頂けます。

スマホアプリの開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。

弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。
プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。

【具体的な業務内容】
-設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。

-開発フェーズでは、創業当初より採用してきましたPythonを中心としたサーバーサイドプログラムの開発、および主にAWSを利用した大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。

-運用フェーズでは、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応、次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。

大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。
弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。

●この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・O2O/OMOを中心としたデジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。
・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。
・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。

●大切にしていること
・多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。
・単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。

●開発環境
・開発言語: Python3
・フレームワーク: Django
・インフラストラクチャ: AWS, GCP
・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など)
・CI/CD: GitLab CI
・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic
・ドキュメンテーション: Notion, Docbase
・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など
・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。
・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのサーバーサイドエンジニア(派遣・業務委託)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●スマートフォンゲームの開発、運用
 - 設計、実装、運用
 - RDBMSの設計、運用経験
 - フロントエンドのコーディング
 - システム負荷対策(データの軽量化やパフォーマンスチューニングなど)
 - カスタマーサポートの調査依頼対応
 - 管理ツールの開発
●売上指標算出のための数値分析
●新規アプリの立ち上げやイベントの企画提案

FinTech企業でのバックエンドエンジニア(ID認証基盤開発チーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
「マルチプロダクトを支えるID基盤の実現」に向けて、構築・保守・運用の各フェーズにおいて技術面からチームをリードいただきます。

現在、本プロジェクトはバックエンド開発組織のチームが担っていますが、新たに立ち上げる組織に本プロジェクトの遂行を移管する計画です。新組織の立ち上げフェーズにご参画いただくことを予定していることから、本ポジションの方には技術的なリーダーシップを発揮していただきたいと考えています。

本プロジェクトは全社戦略を支える一つの柱として位置付けられ、また、金融サービスとしての高い水準の可用性とセキュリティが求められる影響範囲の広さから、CTOや各開発チーム責任者等と深く連携してID基盤を軸とした総合アドバイザリープラットフォーム(MAP)の事業拡大・成長を目指していただきます。

●業務内容
・ID基盤の機能拡張開発、保守、運用
・ID基盤と連携する周辺システムとのデータ連携アーキテクチャの設計、実装

●開発環境
開発言語/FW
認証基盤: Okta CIC(Auth0)
バックエンド: Java/Kotlin
フロントエンド: TypeScript/Node.js
インフラ: AWS
コンテナ環境: ECS
モニタリング: Datadog
DB: Aurora(MySQL) / DynamoDB
コミュニケーション/ドキュメンテーション
GitHub, Bitbucket
Slack
Notion
Google Docs

FinTech企業でのバックエンドエンジニア(金融システム開発・サービス機能開発チーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
今後、数兆 数十兆円といった単位で資産をお預かりする事業への成長を実現するべく、アーキテクチャの見直しを行い、信頼性や拡張性を向上させる取り組みを開発チーム全体で進めています。

資産運用を一人でも多くの方に実施いただけるよう、新規のお客様獲得に向けた機能改善、既存のお客様の資産運用の成功をサポートするための新機能開発など、サービス観点でも開発テーマの裾野が広がっています。

これらをスピード感を持って推進していくために、バックエンドエンジニアを中心とする開発体制の強化に取り組んでおり、新たなメンバーを募集しております。

●業務内容
当社の資産運用サービスのバックエンド開発において、企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。
より多くのお客様に一生涯ご利用いただけるサービスにしていくべく、新機能開発や既存機能の問題抽出、解決策の提案、機能投入後の効果検証、機能改善をバックエンドからリードしていただきます。

チーム内で意見を言い合える風通しの良い関係性を築いており、エンジニアリング領域に閉じずに組織的な改善提案もしやすく、お客様に最大限の価値を提供するためにチームとして課題を解決していくことを重視しています。

配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。

(1) 金融システム開発チーム
・toC資産運用サービスのバックエンド開発(APIやバッチ処理の設計・実装、諸手続き管理の仕組みおよびシステムアーキテクチャの刷新など)
・社内業務システム(※)のバックエンド開発(業務の自動化、外部連携処理の開発を中心とした、業務システムアカウントの共通化、認証・認可の仕組み刷新など)
※口座開設手続きの際にオペレーターや、提携先の営業員が利用するWebシステム

<当チームのやりがい>
・お客様が利用するシステムの改善が社内業務改善につながることも多く、システム開発を通して、社内で一緒に働く仲間が喜んでくれるやりがいもあります。
・システム利用者(オペレーター・カスタマーサポート・経理チームなど)との距離が近く、最適解を相談しながら開発・改善することができます。
・業務要件や業務フローの定義から行うことが多いため、キャリアパスとしてTechLeadやEMだけではなく、PdMなどプロダクトの企画側に携わることも可能です。

(2) サービス機能開発チーム
・ユーザー一人ひとりの資産形成をサポートするためのサービス機能開発、運用をミッションとしています。
・バックエンド開発グループの中で一番お客様に近い部分を担当しており、ユーザーの長期利用の促進のための機能開発やUX改善、安定したシステムの提供、及びLTV最大化を実現できる開発環境の改善に取り組んでいます。
 - 機能の実装や改善
 - パフォーマンス改善、アーキテクチャ改善
 - 障害発生時の即時対応、恒久対応に関わる実装や改修
 - モバイルアプリにおけるAPI連携の最適化
 - 開発者体験向上のための開発フロー及びシステムデリバリーの改善

<当チームの魅力>
・他の金融機関と比較して技術的な制約が少なく、技術スタックやアーキテクチャの検討は開発チームが主体となって行っています。プロダクトを成長させるための技術やアイデアは積極的に取り入れております。
・お客様の大切な資産をお預かりするサービスのため、責任が大きく、法律を解釈して実装に落とし込む難しさがありますが、「老後2,000万円問題の解決」という社会的意義の大きい金融サービスのグロースに携わることができます。

●技術スタック
言語:Java, Kotlin
フレームワーク:SpringBoot
インフラ:AWS, Datadog
DB:MySQL (Aurora)
IDE: IntelliJ

●開発組織全体の特徴・魅力
全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。

社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。

●キャリアパス
内製化した開発体制だからこそ、キャリアアップ、ビジネスサイドへのキャリアチェンジなどの幅広いキャリアパスがございます。
・0→1のサービス企画に携わるPdM
・開発組織を横断的に強化していくVPoEやHRBP
・新規事業立ち上げの開発責任者
・開発組織全体を統括するCTO

●カルチャー
・金融系・ゲーム系・EC系など、様々なバックグラウンドのエンジニアが在籍し、金融業界未経験の方も多く活躍している組織です。
・大部分を内製化して開発しており、新たなFinTechサービスを作り上げるために、社員一丸となって働いています。
・月一度のLT大会、Win Session、ハッカソン(不定期開催)など、エンジニア主体のイベント開催のほか、毎週金曜日の夕方には、新入社員紹介や、今週の振り返りをするカジュアルな全社イベント『ハッピーアワー』を開催しています。

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・APIや認証認可基盤の設計開発運用(Go)
・データ基盤に対する新規SaaS連携の設計開発運用やデータ処理パフォーマンス改善(Scala)
・開発フローの改善(DevOps)、堅牢なインフラの構築運用
・バックエンド領域の技術選定
 …など

●仕事の魅力
・Go×Kubernetesベースなモダン環境で開発可能
⇒API、認証基盤はGo×GKE(kubernetes)、データ処理基盤はScala×Google BigQueryを採用したモダン構成での開発が可能。

・Scalaの開発に深くコミット可能
⇒篩型による型安全性の向上への取組、shapelessを使用したGeneric programming、Akka Streams の利用によるバッチ処理の性能追求、sbt task による一部コード自動生成などScalaのハイレベルな開発に深くコミットできる環境。

・SREエキスパート達とクラウドネイティブ構成をキャッチアップ可能
⇒SREを中心としたITに関する先端技術の知見習得が可能。
⇒社内は職種関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気で、エンジニアでなくとも参加できる勉強会も多く、最新のIT知識を取得しやすい環境。

●開発環境
・バックエンド: Go, Scala(cats, Akka)
・フロントエンド: React, TypeScript
・データベース: MySQL, Redis, BigQuery
・インフラ: Google Cloud, ArgoCD, GKE, GitHub Action, Terraform, CloudBuild
・モニタリング: DataDog, Cloud Monitoring, Sentry
・プロジェクト管理: Asana
・コミュニケーション: Slack, Slack Huddle, Notion

希望者には以下を配布
・ 有償IDE(IntelliJ)の希望者への配布
・ ChatGPT(API)の希望者への配布
・ AWSの技術検証環境の付与
・ Google Cloudの技術検証環境の付与
・ GitHub Copilotの付与

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのサーバーサイドエンジニア(クラウド型Webセキュリティ診断ツール)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
【クラウド型Webセキュリティ診断ツールの特徴】
攻撃者目線で考えたセキュリティ対策を自動化し、本質的なセキュリティ対策を図るプラットフォーム
・従来はセキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をツール化
・本格的な脆弱性診断も簡易なUI/UXで実行
・クラウド領域の新規サービスにより統合的な脆弱性診断が可能
⇒「グローバルで高いレベルの診断の実施」「独自の脆弱スキャンエンジン開発や使いやすいUI/UXの実現」を図り、セキュリティ品質担保に向けたセキュリティのセルフテスト習慣化がミッション

●具体的には
・独自脆弱性診断機能、クラウド領域の統合診断機能の設計開発運用
・開発フローの改善(DevOps)、堅牢なインフラの構築運用
・バックエンド領域の技術選定

●仕事の魅力
・プロダクトのコアエンジンの開発が可能
⇒脆弱性診断/SaaS診断エンジンのコア of コアの開発領域に対して、技術検証から、設計、開発運用と一貫して携わることが可能

・セキュリティレイヤーのドメイン知識のキャッチアップが可能
⇒ホワイトハッカーを中心としたセキュリティプロフェッショナルから、最新のセキュリティ知識や技術の習得が可能
  (応募時点でのWebセキュリティ領域の専門知識は不問)

・SREエキスパート達とクラウドネイティブ構成をキャッチアップ可能
⇒SREを中心としたITに関する先端技術の知見習得が可能。
⇒社内は職種関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気で、エンジニアでなくとも参加できる勉強会も多く、最新のIT知識を取得しやすい環境。

●開発環境
・バックエンド: Go(testify, samber/lo, kong等のライブラリ利用、GraphQLやバッチ処理サーバを構築), Rust, TypeScript
・フロントエンド: TypeScript, React(Next.js/Remix)
・データベース: SurrealDB, PostgreSQL
・インフラ: Google Cloud, GitHub Action, Terraform, CloudBuild
・モニタリング: Cloud Monitoring, Sentry
・プロジェクト管理: Linear
・コミュニケーション: Slack, Slack Huddle, miro, Notion

希望者には以下を配布
・ 有償IDE(IntelliJ)の希望者への配布
・ ChatGPT(API)の希望者への配布
・ AWSの技術検証環境の付与
・ Google Cloudの技術検証環境の付与
・ GitHub Copilotの付与

国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1800万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ〜シニアマネージャー/シニアスペシャリスト
仕事内容
自社のクラウドプロダクトである、Cruise, Compass等の開発、保守(DevOps)業務。特に、データベース、API、経営データ分析などのバックエンド開発業務。

▼特徴
・お客様とは基本的に直接契約のため、ユーザーと近い距離感で現場にふれることができます
・Azureをはじめ多様な技術、ソリューションにふれることができます
・フラットで合理性を重んじる社風で、部門、立場を超えたコミュニケーションが推奨されています
・時価総額数千億-1兆円規模のエンタープライズ企業の要求に応えるセキュリティ、アーキテクチャ構築のノウハウ
・会計、事業管理、経営管理分野のドメイン知識
・自らのアイデアを企画に反映させ、プロダクトを通じて世に出す機会
・技術スタック
 Azure, C#, React, Data Factory, Quicksight, DevOps, Piplelineなど / Confuluence, Teams, Github Copilot

▼期待する事
・担当領域において品質、スケジュール、生産性を保ち、プロダクトの確実なデリバリに貢献すること
・システム/アプリケーションのセキュリティ、可用性を保つこと
・最終的な顧客にとっての価値の創出に貢献すること
・コンサルティング部門やグループ会社のメンバー、リソースも巻き込みながら、チームに貢献すること

デジタルマーケティング会社でのCCI ソフトウェアエンジニア(ソリューションディベロップメント・ディビジョン)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
広告主のデジタルマーケティングにおけるコミュニケーション戦略の策定、施策の実行、効果検証などを多角的に支援するソリューション/プロダクトを、メディアやプラットフォーマーと連携しながら開発していきます。

エンジニアリングに軸足を置きながらも各プロダクトを扱うセールス組織などと連携をし、顧客のニーズを汲み上げながら企画・開発していきます。

顧客のビジネス課題を解決して、事業成長の支援をすることを大切にしています。

●開発環境
フロントエンド:Vue.js + Nuxt.js(TypeScript)
バックエンド:Node.js + Express(TypeScript)、Java
インフラ:AWS
データベース:Aurora(MySQL)、Snowflake
モニタリング:Datadog
CI/CD:AWS Codeシリーズ、GitLab Runner、Github Actions
コード管理:Git
データ分析:Looker Studio
プロジェクト管理:Jira
ドキュメント:Confluence
コミュニケーション:Slack、Meet

●やりがい・魅力
・フロントエンド〜バックエンドまでフルスタックな開発はもちろん、要件定義や実装・サポートまでプロダクトのライフサイクル全てに関わることができる(フルサイクル開発)
・技術選定や設計など、自身の意思が尊重されやすい
・ビジネス職の社員との会議や、時にクライアントと直接折衝を行うなど、事業全体を見渡す視野を養うことができる
・セールス、開発、運用と一丸となり、価値提供のため協力し創り上げていくことができる
・LINEやInstagramなどの大規模プラットフォームやメディアを活用し、手触り感のあるプロダクト/ソリューションを開発していくことができる
・日々更新されるSNS等のビッグデータの活用、複数のWebサービスのインテグレーションなど、自社に閉じないアーキテクチャで大規模なプロダクトを構築することができる
・当社の成長支援を受けながら、実務を通して自らを高められる環境に身を置くことができる

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(ML/AI領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,210万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のさまざまなサービスで活用されている機械学習エンジンを、サービスあるいはプラットフォームとして提供するためのインフラ、および、サーバーサイドシステムの構築と運用を担当いただきます。
また、その他の機械学習周辺システムの開発も担当いただきます。(一例:既存データパイプライン上に導入するABテスト基盤の設計・開発、ML/AI開発を効率化するためのツール・ライブラリの開発など)。
レコメンデーションシステムに代表される機械学習エンジンの開発・運用を担うだけではなく、特徴量データストアや機械学習ライブラリなどの自社開発ができるポジションです。

●主な業務内容
機械学習エンジンをサービスあるいはプラットフォームとして提供するためのインフラ、およびサーバーサイドシステムの構築と運用
機械学習・周辺システムの開発(一例:既存データパイプライン上に導入するABテスト基盤の設計・開発、ML/AI開発を効率化するためのツール・ライブラリの開発など)

大手総合インターネット企業でのバックエンドエンジニア(オークション/フリマサイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社で展開するオークションサイト、フリマサイト(リユースサービス)の課金システムの開発(主にバックエンド部分ですが、フロントエンド開発も業務としてはあり)を担当いただきます。
実装にとどまらず、要件定義やアーキテクチャ設計、保守に至るまで幅広く開発業務に携わっていただきます。

【ミッション・展望】
二次流通の落札/購入後の世界において、安心安全かつ正しいサービス体験を実現する

【主な業務内容】
・課金システムの設計・開発・運用
・企画担当と連携した改善業務
・開発チーム内での設計レビューやコードレビューを通じた、内部品質の担保
・パフォーマンス改善やリファクタリング、自動化などの継続的なアプリケーションの改善

【開発環境】
- 開発言語: PHP、Go、Java、SQL(Oracle)
- ツール/ライブラリ:
- コード管理: GitHub Enterprise
- プロジェクト管理ツール:
- CI/CD: Screwdriver.cd
- その他: Slack, Confluence, JIRA

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(金融関連システム / マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
ソフトウェアの開発や、当社と銀行をつなぐゲートウェイシステムの開発に携わっていただきます。

フロントエンド、バックエンド、決済、本人確認認証、ツール群など様々な技術が濃縮されたようなシステム開発となりますので、幅広い経験を得られるとともにチームメンバーを適切にマネジメントしていくことが求められます。

またステークホルダーも多いため関係者と連携したプロジェクトマネジメントの力も身に付きます。

●主な業務内容
・金融関連システム、銀行代理業に関するシステム開発、保守運用
・上記システムを担当するチームのマネジメント業務

●開発環境
サーバサイド:Java, Spring Boot
フロントエンド:TypeScript, React, express
データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch
その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack

株式投資型クラウドファンディング運営会社でのサーバサイドエンジニア (Ruby on Rails)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム、未上場企業の株式取引プラットフォームまたは株主管理・経営管理プラットフォームのいずれかをご担当いただきます。

主に担当プロダクトの新機能開発または既存機能の改修、運用を担当していただくことになりますが、場合によっては開発・運用のみならず、担当プロダクトでの要件定義や顧客対応をご担当いただきます。どのプロダクトを担当いただくかについては、ご入社までに相談の上、決定いたします。

基本的に自社プロダクトまたはそれに準ずるプロダクトのため、客先常駐などは一切ありません。

【具体的な業務内容】
プロダクトの新機能追加または既存機能の改修に関する要件定義、設計および実装
新機能または改修内容のレビュー
業務委託エンジニアを含む他のエンジニアが実装したコードのレビュー
社内各部門からの問い合わせ対応(社外に対して直接の問い合わせ対応をお願いすることはありません)
障害対応
LT会や開発合宿など、各種部内イベントへの参加(業務時間内に実施いたします)

【開発環境について】
アプリケーションのバックエンド側は Ruby on Rails、フロントエンド側は React + Redux で実装されており、一部を除いてサーバサイドレンダリングしています。
基本的にエンジニアにはフロントエンド・バックエンド側両方に触れる機会があり、幅広い範囲を担当することが可能です。
データの永続化は MySQL が主で、一部は MongoDB および Google BigQuery を利用しています。
サービスの性質上、高信頼性を求められるため、End-to-End テストも含む CI/CD を CircleCI で実装しているほか、アプリケーション側のモニタリングを New Relic で、エラー通知などを Sentry で行っています。
● インフラ
AWS を Terraform で構成管理して利用しています。インフラ構成についてはそれぞれのエンジニアが比較的自由に提案・改善できる環境です。

<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby, JavaScript など
・フレームワーク: Ruby on Rails, React + Redux など
・データベース: MySQL, MongoDB, Google BigQuery, Redis など
・インフラ関連: AWS, TerraForm, New Relic, Sentry など
・コミュニケーション: Slack, Notion, Backlog など
・その他: GithHub Copilot, CircleCI など

【ポジションの魅力】
得られる経験
金融業界スタートアップでの実装経験
金融業界ならではの高い品質要件
希望次第で React でのフロントエンド実装経験
チーム
能動的に動けるメンバーが多い
メンバー同士が助け合ってチームで課題解決できる
開発や仕様の知見、手順などを共有資産としてドキュメントに残す文化がある
最新の技術トレンドをキャッチしてプロダクトにフィードバックする
フラットな組織で和気藹々としたコミュニケーションをしており、雑談も言える関係性

【大阪】大手シンクタンク系SIでのシステムエンジニア(インフラ/金融業界向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
プライムベンダーとして、メガバンクのシステム部門でWeb系システム基盤の要件定義から保守フェーズまで一貫して担当いただきます。顧客のシステム化要件をシステム実装するために、プロジェクト全体を俯瞰 しながら開発を推し進めていく職務です。

【詳細】
市場リスク管理システムの基盤要件の定義、設計を担当するとともに、アプリ目線 でもアーキテクチャの妥当性を確認します。特に市場リスク管理システムでは高度な計算を大量に実施することから、パフォーマンス、キャパシティ等の設計が重要な業務になってきます。基盤構築の実作業は他社にて実施し、上流工程とアプリ観点のテスト等が主務となります。

【職種】
サーバーサイドエンジニア

【メッセージ】
当社が誇るプロ集団がアプリケーション、基盤、業務知識をフル活用し、顧客の課題や解決方法をテーマに日々熱い議論を交わし、顧客のメインパートナーとして活動しております。技術を活かしたい、業務知識を活かしたい、また、技術にはまだ自信がないもののプロフェッショナル意識を持ち、お客様との信頼関係を大切に一緒に成長を目指したい方ももちろん大歓迎です。是非一緒に成長していきましょう!

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

【仙台】大手シンクタンク系SIでのシステムエンジニア(インフラ/金融業界向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
プライムベンダーとして、メガバンクのシステム部門でWeb系システム基盤の要件定義から保守フェーズまで一貫して担当いただきます。顧客のシステム化要件をシステム実装するために、プロジェクト全体を俯瞰 しながら開発を推し進めていく職務です。

【詳細】
市場リスク管理システムの基盤要件の定義、設計を担当するとともに、アプリ目線 でもアーキテクチャの妥当性を確認します。特に市場リスク管理システムでは高度な計算を大量に実施することから、パフォーマンス、キャパシティ等の設計が重要な業務になってきます。基盤構築の実作業は他社にて実施し、上流工程とアプリ観点のテスト等が主務となります。

【職種】
サーバーサイドエンジニア

【メッセージ】
当社が誇るプロ集団がアプリケーション、基盤、業務知識をフル活用し、顧客の課題や解決方法をテーマに日々熱い議論を交わし、顧客のメインパートナーとして活動しております。技術を活かしたい、業務知識を活かしたい、また、技術にはまだ自信がないもののプロフェッショナル意識を持ち、お客様との信頼関係を大切に一緒に成長を目指したい方ももちろん大歓迎です。是非一緒に成長していきましょう!

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

【福岡】大手シンクタンク系SIでのシステムエンジニア(インフラ/金融業界向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
プライムベンダーとして、メガバンクのシステム部門でWeb系システム基盤の要件定義から保守フェーズまで一貫して担当いただきます。顧客のシステム化要件をシステム実装するために、プロジェクト全体を俯瞰 しながら開発を推し進めていく職務です。

【詳細】
市場リスク管理システムの基盤要件の定義、設計を担当するとともに、アプリ目線 でもアーキテクチャの妥当性を確認します。特に市場リスク管理システムでは高度な計算を大量に実施することから、パフォーマンス、キャパシティ等の設計が重要な業務になってきます。基盤構築の実作業は他社にて実施し、上流工程とアプリ観点のテスト等が主務となります。

【職種】
サーバーサイドエンジニア

【メッセージ】
当社が誇るプロ集団がアプリケーション、基盤、業務知識をフル活用し、顧客の課題や解決方法をテーマに日々熱い議論を交わし、顧客のメインパートナーとして活動しております。技術を活かしたい、業務知識を活かしたい、また、技術にはまだ自信がないもののプロフェッショナル意識を持ち、お客様との信頼関係を大切に一緒に成長を目指したい方ももちろん大歓迎です。是非一緒に成長していきましょう!

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円(メンバー)、800万円〜1500万円(リーダー)※想定となりますので、スキルに応じて変動があります。
ポジション
メンバー〜リーダー
仕事内容
【組織とポジションについて】
Software Development部は、当社サービス本体や社内向け管理ツール、IoTデバイス関連及びその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発を行っている部署です。
バックエンドエンジニアには、CloudFunctionsで構成された当社のバックエンドをTypeScript、DBはFirestoreを利用した実装を担当していただきます。
このバックエンドアプリのクライアントは、当社サービス本体のiOS・Androidのモバイルアプリ 、社内向けのWeb管理画面とモバイルアプリがあります。当社サービス本体のモバイルアプリは、事業変化に機動的に対応することとリリースサイクルの安定による品質担保の両立をするため、振る舞いの定義をバックエンドで制御するようにしています。各種アプリのUI用のAPI提供やユーザーのアクションをメンテンスチームやカスタマサポートに円滑に伝えるような処理、効率的なオペレーションのための事前処理などがバックエンドの重要な役割です。また、Slack,Zendesk,SendGrid,FirebaseMessegingを始めとした外部ツール、当社の車両の鍵の施錠解錠や位置情報などのセンサー情報の通信のための内部のIoTサーバーなどさまざまな外部サーバーとの通信が発生します。
このような構成の中で社内外はじめ多用な関係者の持つ課題や依頼をプロダクトマネジメント部と連携しながら検討もしつつ実装していただきます。また、サーバーサイドのリファクタリングや構成変更・技術検討・整備はもちろん、クライアントアプリのエンジニアと協業しながらシステム全体の技術的な負債やボトルネックの解消を推進していただきます。

【開発環境】
・技術スタック
Node.js, TypeScript, Nuxt.js, Firebase(Cloud Functions, Firestore), etc.

【サーバーサイドチームの特徴】
当社のサーバーサイドチームは、CloudFunctionsやFirestoreなどマネージドサービスを多く活用していたり、SREチームによって一定メトリクスの整備が進められている点から、アプリケーションコードを書くことに比較的集中できる環境です。
それを後ろ盾にエンドユーザー向け・社内向けにそれぞれ複数のクライアントアプリのビジネスロジックをサーバーサイドに集中させることを進めています。そのため複雑な仕様をサーバーサイドで簡潔かつ堅牢に実装することは難しさとともに影響力の強さから面白さを感じることができます。
また、プロダクトマネジメント部などが要件を固めることもありますが、技術的な観点から仕様や要件への議論や調整は盛んに行われています。無理に実装して技術的負債を生むことよりも、長期的観点でのプロダクト成長を考えられる環境です。そのため機能の削除を前提とした既存仕様そのものの仕様見直しも定期的に行っています。
車両などのIoTデバイス連携を伴うリアルサービスにおいて、バックエンド開発によって事業に大きなインパクトを与えられ、自ら実装した施策などでユーザー分析のみならずサービス運営のためのOperationもData Drivenに最適化していく環境は非常にエキサイティングなものがあります。

※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのサーバーサイドエンジニア(テックリード)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【組織とポジションについて】
Software Development部は、プロダクトマネジメント、データ分析の部門と連携しながら当社サービス本体や社内向け管理ツール、IoTデバイス関連及びその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発を行っている部署です。
その中で当社サービスのアプリサービスの裏側を支えるバックエンド基盤、および社内用ツールの開発にまつわる技術選定や開発業務の統括を行うポジションが『サーバーサイドエンジニア(テックリード)』です。

【仕事内容】
・当社サービス iOS/Androidアプリのバックエンドの設計・開発
・社内向けWebアプリ・ツールの設計・開発
・IoTチームとの協業を通じたシステムの統合に必要な開発業務
・iOS/Androidアプリのグロースのための分析業務
・CI/CD、テスト、コードレビュー、QAなど品質担保のための業務
・他チームメンバーの開発タスクマネジメント

【魅力】
・急成長中のスタートアップにて事業創造のスピード感やグロースの実感を得ながら技術的な挑戦ができる
・IoTデバイス、ハードウェアを通じて現実世界と繋がるブロダクト開発の経験ができる
・ユーザー分析のみならずサービス運営のためのOperationもData Drivenに最適化していく、興味深いリアルサービス開発の現場に触れることができる

※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務

総合インターネットサービス企業での飲食小売店向けSaaS/新規事業の成長を担うWEBエンジニア(フロント・バックエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在、当社では全ての産業のデジタル化を加速させるべく、決済プラットフォームを軸とした事業展開を行う戦略を推進しています。

今回は、2022年3月にサービス提供を開始したSaaSプロダクトの事業成長に合わせたプロダクト強化のために、当社で展開しているオーダー総合マネジメントSaaS、および左記SaaSの個社カスタマイズ版で発生する開発及び保守においてWEBエンジニア(フロント・バックエンド)として活躍頂きます。

【求人内容詳細】
当社で展開しているオーダー総合マネジメントSaaS、および左記SaaSの個社カスタマイズ版で発生する開発及び保守においてWEBエンジニア(フロント・バックエンド)として活躍頂きます。

【具体的な業務内容】
・PdM、PM、テックリードのマネジメントおよびサポートのもと、事業成 のための追加開発や稼働中サービスの保守
・開発においては粒度の粗い要件から適宜ヒアリングして実装、テストまで一気通貫での対応
・保守においては問合せや障害の調査やバグ改修なども担って頂きます

※将来は自身の志向やチームの状況に合わせて、プレイヤー、マネージャ、リーダとして事業、プロダクトを担う人材へと成 することも期待します。

【ポジション・この仕事の魅力】
・当社の保有するアセット(決済、投資、マーケティング等)を活用して飲食・小売業界のDX化支援に携わることができます。
・自社プロダクトを提供しているので、ユーザーの声を実感することができる環境です。自身が開発、改修したプロダクトや機能のFBを直接いただくことで、ユーザーとつながっていることをリアルに感じられる業務です。
・プロダクトグロースの初期フェーズで参画いただくことで、決まった業務を遂行するだけでなく、大きな裁量を持って業務遂行が可能です。業務範囲を広げることで、新たなスキルを獲得することができる環境です。

【開発環境】
typescript, react native, nuxtjs, nodejs, mysql, docker, terraform, aws*, github, slack, google drive, google meet, asana
* aws: aurora mysql, ec2, eks, elb, ecs, waf, s3, cognito, kms, cloudwatch etc…

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業での小売向け自社広告プロダクトのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【業務概要】
注目が集まっているリテールメディア。3rd Party Cookie規制等の影響もあり、その重要性が増しています。
小売企業が運営するリテールメディアを活用し、新たな収益を生み出す広告配信サービスを提供しています。

小売アプリに対してリワード広告・バナー広告を提供するサービスと、ECサイト内の検索連動型広告を提供するサービスの2つのサービスがあり、それぞれの開発・運用を行っています。 日本のリテールメディア領域はここからです。

当サービスで出来ること
・広告システムの設計・開発・運用
・最新のアドテク技術への取り組み
・パフォーマンス・スケーラビリティの追求
・フロントエンドからインフラまで幅広い技術スタック
・異なるシステム間の統合設計
・直接的な売上貢献を実感できる開発
・小売と広告を繋ぐ新しい価値の創造

一緒にリテールメディアを牽引できるプロダクトを作っていきましょう!

【業務内容】
・広告配信サーバー、管理ツールの設計/開発/運用
・高負荷に耐えうるインフラ基盤の設計/開発/運用
・プロダクトの企画からサービス・システムの設計/開発

▼開発言語
・Go言語, TypeScript, SQL

▼フレームワーク等
・Next.js, NestJS, Vite

▼開発環境
・AWS(ECS/Lambda/StepFunction/ElastiCache/DynamoDB/S3/CloudFront/Kinesis), Snowflake, OpenSearch

▼開発/運用環境
・Github, Terraform, DataDog, Docker

【フルリモート・遠隔地可能】電力取引プラットフォーマーのバックエンド開発(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円 ※能力やご経験を考慮し決定いたします
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当社では電力取引プラットフォームのバックエンド開発をお願いできるソフトウェアエンジニアを募集しています。

弊社の電力取引プラットフォームでは電力を購入したい需要家と電気を販売したい発電家をマッチングさせます。
電力という商品は八百屋の野菜とは違って、売り方・買い方のパターンがいくつもあります。最近だと再エネ比率を高めたい需要家の方や、太陽光発電等で発電した再エネを需要家に販売したいという発電家が増えてきています。



例として以下のようなサービス機能の企画・開発・運用に携わっていただきます。

・電力の需要家と発電家をマッチングさせ、需要家が必要な電力量を売買する市場の取引ロジックを開発します。
・機械学習エンジニアと連携しながら需要量・発電量を予測するサービスを提供します。MLOps 環境の整備や運用を行います。
・顧客の各種契約を管理や、顧客が調達した電力量・使用した電力量等に基づいた請求を行います。社内メンバーの運用を効率化し、少ないメンバーでスケールする運用を支える社内ツールの開発も行います。

基本的には以下の業務をお願いします。
・要件定義
・モデリング
・設計
・実装
・コードレビュー
・障害対応
・ドキュメントの記載と更新

また必要に応じてスクラッチでの新規システム開発が発生します。

2024年4月時点での主要技術スタックと使用しているツールは以下の通りです。
・Python(FastAPI)
・JavaScript(TypeScript, React)
・PostgreSQL
・AWS
・GitHub
・Slack
・Notion

スタートアップやメガベンチャーでウェブアプリケーションの開発を行っていた方はフィットすると思います。
ドメイン知識が固有で広く深く、既存の他社のシステムとの連携もあるため、設計自体も非常にチャレンジングで面白いです。
ぜひ一緒にあーでもないこーでもないと悩みながらスケーラブルなシステムを作っていきましょう!

どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。
お気軽にご連絡ください。

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのテックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジョンを体現していくために必要不可欠である技術的側面のリードをお任せします。

[業務内容詳細]
・テックリードとしての技術的意思決定(技術選定、アーキテクチャ設計)
・プロダクト開発における生産性向上
・技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定〜推進
・コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォローおよび育成
・チーム全体に知見を共有し、理解を深めコラボレーションを促進するためのドキュメンテーション

※職種の変更範囲:会社の定める職種

●開発環境
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux

大手総合インターネット企業でのメディアサービスのバックエンドの開発リード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
メディアサービスのバックエンドの開発リードを担当いただきます。

【業務詳細】
実装にとどまらず、要件定義やアーキテクチャ設計から保守運用に至るまで、幅広く開発業務に携わり、開発をリードしていただきます。

【やりがいや魅力】
・多くのユーザーを抱えるプロダクト開発を担当いただきます。機能の実現にとって最適な技術を選定し、スキルを活かした様々な挑戦が可能です。
・専門性を武器に、必要に応じて役割や組織を越境してプロダクト開発にコミットできます。

【主な業務内容】
・新規サービスの開発、及び既存機能の改善における開発業務全般
・企画チーム、デザインチームとコラボレーションしてアイデアを形にする
・開発チーム内での設計レビューやコードレビューを通じた、内部品質の担保
・パフォーマンス改善やリファクタリング、自動化などのアプリケーションの改善

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのリードエンジニア(Go言語)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
リードエンジニア(Go言語)として、契約業務のドラフトから管理まで、契約ライフサイクルを一気通貫でサポートするリーガルテックSaaSにおける新規プロダクト開発をリードしていただきます。
当社では全てのエンジニアが、プロダクトの設計・開発・運用全てのフェーズに広く関わります。
また、セールスやコンサルタントメンバーと連携しながら顧客ニーズをどうプロダクトに落とし込むか、全社横断的に仕様検討し開発を実現していきます。

●具体的な業務内容
・レガシーシステムに慣れた大企業ユーザーに、使いやすさにあふれた業務プラットフォームを提供するための新機能開発
・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用
・お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
・開発チームメンバーのコードレビューや技術的なサポート
・PdM・セールス・コンサルタントメンバーなどとのコラボレーション
・開発プロセスを属人化せず、知見を共有しチーム全体の理解を深めるためのドキュメンテーション

※職種の変更範囲:会社の定める職種

●開発体制
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。

言語:Go, Ruby, JavaScript, Python, Java
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux

プライム市場上場の人材グループでのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
今回、さらなる事業拡大に向けてWebサービス開発エンジニアを募集いたします。
主力サービスの開発及び関連するシステムの開発を行っていただきます。
Webバックエンド/フロントエンドを担当していただき、ゆくゆくはモバイルアプリ、インフラなど対応領域を広げていただきたいと考えています。

▼既存プロダクトの開発・保守(Refcome・Refcome Teams)
 開発:主にRefcome Teams
 保守:両プロダクト
 業務割合:開発50%・保守50%

▼具体的には・・・
・新機能開発
・既存機能改善
・バグ修正
・顧客対応

 顧客より、プロダクトの改善依頼や機能要望が入りますので
 そちらの対応をしていただきつつ、保守の体制を整えていただきます。

●利用技術
バックエンド:Ruby, Ruby on Rails
フロントエンド:TypeScript, React.js
モバイルアプリ:ReactNative
API:GraphQL
インフラ:AWS
DB:PostgreSQL

【この求人の魅力】
●裁量権が大きく、自分で意思決定をして技術選定ができる社風
●決められたものではなく、自身でベストだと思ったものを導入していける組織体制
●事業コミットしやすく、やりたいことやアイデアが自由に出しやすい環境

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(メディア新規サービス 等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社で展開するメディアサービスの開発業務を担当


本ポジションでは、メディア領域ならではの日々の驚きと発見を届けるサービスを安定的に継続して提供するために、サービス開発エンジニアとしてサービスの成長や新規サービスの開発をしていただける方を募集します。

主な業務内容
当社メディアサービスのサービス開発・運用・保守

・企画者/デザイナーとの要件のすり合わせや提案
・チームで設計からリリースまでを担当するスクラム的開発
・コードレビュー・設計レビューの実施
・ユーザーやコンテンツパートナーからのお問い合わせに対するシステム的な課題解決
・リファクタリングや自動化を含む継続的な改善プロセスの実施


●開発環境
言語:Java, Kotlin
利用技術:Spring Boot, Kafka, MySQL, MongoDB, k8s, Redis, NGINX, Docker, Elasticsearch
インフラ:内製のIaaS・PaaSサービス
CI環境:Github Actions
プロジェクト管理:JIRA、Confluence
その他開発環境:GitHub Enterprise
ツール: IntelliJ IDEA, GitHub Copilot, OpenAI API, Slack, Figma

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(売上先取りサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
売上先取りサービスに関するシステム開発、運用を担当

売上先取りサービスとはご出店いただいている加盟店様の資金ニーズに応えるために誕生した新しいサービスです。
開始からまだ間もないですが、お客様のニーズに即した事業となっており、好評を得ています。
これからの事業拡張に耐えられるようなシステムの開発・運用が必要となってきており、その開発業務をリードできるような方を募集しています。
主な業務はバックエンド部分の開発と保守運用業務、企画やデザイナー職との仕様調整などとなっています。
膨大なトラフィックを捌くようなシステムではないですが、お金を扱うことによる複雑さや安心・安全が求められるシステムという特徴があります。

ご希望と適性に応じて、フロントエンド領域やUIUX周りについてもお任せする可能性がございます。

●開発環境
サーバサイド:Java, Spring Boot
フロントエンド:TypeScript, React, express
データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch
その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack

【フルリモート - 居住地不問】鉄道会社系デジタルコンサルティング企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2040万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・クライアントの課題解決に繋がるプロダクトのバックエンド開発
・Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張・運用
・リリースしたプロダクトのログ収集、パフォーマンス改善
・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのシステム設計・実装・基盤整備

●ポジションの魅力
・単なるエンジニアに留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること
・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること
・システム開発を通し、当社グループの事業成長や業務変革に貢献できること
・課題解決のための技術選定にも積極的に携わることができること
・グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能
・800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること
・フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能

【全国】デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社 Webバックエンド リードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ウェブアプリの開発案件(SPA、アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。

デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。

【お任せする業務】
・設計  
・プログラミング  
・ユニットテスト
・プロジェクトにおける技術面でのリーダー
・チーム内での相互レビューと意思決定
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。

【技術スタック】
PHP / Ruby / TypeScript / Node.js / Go
MySQL / PostgreSQL
AWS / Azure / GCP

【業務環境】
・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
・開発言語は PHP (Laravel) や Ruby (Rails) が中心、Node.js / Go 等は必要に応じて使用
・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用
・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
・コミュニケーションは Slack や oVice
・ビデオ会議は Google Meet
・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
・テストは品質管理部門が担当
・クラウド系の認定資格等の受験料を補助
 
【組織・チームカルチャー】
・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します
・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています
・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です
・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です

【このポジションで経験できること】
・多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請けることが多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。
・デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
・新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。
・品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。

【働き方】
<ハイブリッドワーク制度>
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。

【キャリアパス】
能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのサーバーサイドエンジニア(アバターSNSアプリ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
仮想空間アバターコミュニティサービスの特徴であるアバター・きせかえ・コミュニケーション機能を軸に、最速で新規サービスをリリースすべく、まずは、MVP (Minimum Viable Product)の開発を行います。
リリース後も常にユーザーに向き合い、サービスグロース開発を行います。

新規アプリであるため、初期設計から、CI/CDの構築や、インフラ構築、リアルタイム通信など、難易度の高い技術的チャレンジができます。
また、既存サービスであるアバターSNSアプリを運用しつつ開発を行うため、アバターSNSアプリのSRE業務も並行して行っていただきます。

ユーザーにとことん向き合いつつ、難易度の高い技術的なチャレンジで、既存・新規サービス開発を推進してくれる仲間を募集しています。

●このプロジェクトで経験できること
・新規サービスの立ち上げ (初期設計など)
・大規模ゲームサービスの運用経験
・CI/CDパイプラインの構築
・パブリッククラウド・Kubernetesなどを用いたインフラ構築経験
・パフォーマンスチューニング
・リアルタイム通信処理

●チームの文化や体制、働く環境について
新規サービスをスピード感持って開発する必要があるため、各メンバーが裁量と強い責任感を持って自走しております。常にユーザ視点で開発することを大切にしており、エンジニアが企画から携わるなど、職種の垣根を超えて、開発に取り組んでいます。
・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
・コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
・定期的な1on1面談
・交流ランチ
・月初会
・締め会
・懇親会

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(当社ソリューション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
システム開発、運用を担当


業務詳細
ソフトウェアの開発や、ゲートウェイシステムの開発に携わっていただきます。
大きなシステムではないですが、フロントエンド、バックエンド、決済、本人確認認証、ツール要素のあるシステムなど様々な技術が濃縮されたようなシステム開発となりますので、幅広い経験が得られます。

またステークホルダーも多いので関係者と連携したプロジェクトマネジメントの力も身に付きます。


主な業務内容
銀行代理業に関するシステム開発、保守運用
・銀行代理業
開発環境
サーバサイド:Java, Spring Boot
フロントエンド:TypeScript, React, express
データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch
その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack

マーケティングオートメーションのリーディングカンパニーにおける自社プロダクトのバックエンドエンジニア(Ruby・ruby on rails・AWSなど)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社開発SaaSのカスタマイズや機能追加、リニューアルをお任せします。
「開発」といっても、単に指示されたことを実装するのではありません。 クライアントや社内からのざっくりとした要望やサービスの理想形を踏まえて、まずは何をどうやって作るのかを決めるところから始めます。

そのためメンバー全員で技術や開発プロセスを提案しあい、ベストな方法で開発を進めています。もちろん新しい手法の提案も大歓迎!プロダクトは一つですが内部はマイクロサービスで構成されているため、そのうちの一つをすべて担当者に任せることも。 自分で考え、主体的に開発を進めることで、サービスを作っているというやりがいを感じていただける と思います。

開発環境はAWSでアジャイル開発を実践。バックエンドにもフロントエンドにも携われるため、幅広い知識やスキルを身につけることができます(実際、フルスタックエンジニアを目指しているメンバーも多いです)。

当社のMAは15年以上にわたりリニューアルや拡張を繰り返し、現在はマーケティングの大規模プラットフォームと呼べるレベルにまで成長しました。そのサービスをさらに変化、進化させ続けるのは簡単なことではありません。

だからこそ挑戦しがいがあるといえますし、クラウドサービスに必要な技術や経験も身につきます。 大規模なサイトやサービスが増えていく中、こうしたSaaSサービスを進化させる経験を持った人材はひっぱりだこ。 エンジニアとしてどんどんレベルアップして、市場価値を高めていっていただければと思います。

【開発と体制について】
・開発から本番まで全てAWS上で行なっています。Continuous Integration/Continuous Delivery (CI/CD) による開発を実践しており、毎月定期的にリリースすることで顧客へ最大の価値を届けられるようにしています。
・チームは3 5名の開発者とQA・PdMで構成されています。毎朝のスタンドアップでチームの状況を確認し、毎週のスプリントレビューで成果と方向性を確認します。
・テストは各言語のUTフレームワークから Selenium/Capybara によるE2Eまで用途に応じて作成し、リリースまでにオールグリーンとするプロセスを運用しています。

【文化について】
継続的な開発のため、繰り返しの負荷を減らすための工夫は歓迎されています。手動のテストを自動化する、ワークフローを作成して開発プロセスを改善するなどはメンバー全員に期待されています。失敗を恐れず、まずは挑戦する姿勢を大切にしています。

<開発環境>
● AWS, Docker, Linux, GHE, PostgreSQL
● Perl/Catalyst
● Ruby/Ruby on Rails
● JavaScript
● Kotlin/Swift

<その他ツール>
●Jenkins
●Slack(コミュニケーション)
●Google Workspace(ドキュメンテーション)
●Jira, Backlog(課題管理)
●GitHub Enterprise(リポジトリ)

【この仕事で得られるもの】
<スキルアップ>
●自分の市場価値を高めて、新しい環境にチャレンジするための土台づくりができます
●AWSを使ったクラウドネイティブな開発にチャレンジすることができます
●これからどんどん伸びていくマーケティング業界のエンジニアとして活躍することができます
●週ごとのミーティングや社内での勉強会があります
●セミナー費補助、書籍購入費用全額負担など、スキルアップをサポートする制度があります
●大規模なクラウドアプリケーションのアーキテクチャを設計するスキル
●大規模データを扱うためのスキル
●アジャイル開発(スクラム)の経験

<働き方、評価、職場>
●ロケーションフリー…働く場所は自由!自宅で作業ができます
※基本フルリモート想定ですが、必要時に出社することがあります
●アーキテクト、スクラムマスター、開発マネージャーへのキャリアパスがあります
●評価はエンジニア出身の上長(社長もエンジニア出身です)が行います
●納期や品質を守るだけでなく、新しい技術や開発手法にどれだけチャレンジをしたかを評価します
●残業は月平均20時間以下です

大手総合インターネット企業でのバックエンドエンジニア/知恵共有サービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社知恵共有サービスのバックエンドシステムにおける設計・開発・運用を担当

●業務詳細
当社知恵共有サービスは日常のささいな疑問や一人では解決が難しい悩みを、多くのユーザーの力で解決できる知恵共有サービスです。2024年で20周年を迎え、人々から愛される老舗のサービスの1つですが、生成AIによる回答機能や、選べるリアクションボタンなど、新しいテクノロジーと時代の変化に合わせた多数の新機能を展開しています。

社内外の様々な事業や人と関わりながら、ユーザーに新たな価値を提供するために、サービスの設計・開発・運用、および要件折衝等を担当いただきます。

●主な業務内容
当社知恵共有サービスに関わる案件のバックエンドシステムの要件定義、設計、開発、テスト、保守・運用などの一連業務
安全でスケーラブルなバックエンドシステムの設計・開発
- リファクタリングや自動化を含む継続的な改善プロセスの実施

●開発環境
サーバーサイド:Java(SpringBoot)
データベース:MySQL
GitHub、JIRAなど

急成長!Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所のバックエンドエンジニア(コア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
(雇入直後)
・暗号資産取引における様々なニーズを満たすための新機能開発
・社内外の要望と技術的な制約を深く理解した上での仕様策定
・マッチングエンジンを含むコアシステムのパフォーマンスや可用性の向上
・取引所 API の設計、開発、ドキュメント管理
・システムのモニタリング、各種トラブルシューティング、アラート対応

(変更の範囲)
同上

●本ポジションの魅力
・国内トップクラスの暗号資産取引所で最先端のマッチングエンジン開発に携われる
・高いパフォーマンスと可用性を追求し、エンジニアとして深みのある技術力をつけることができる
・テクノロジーへのリスペクトがある環境で、自分の力でサービスや事業の成長に大きく貢献できる

●開発環境・ツール
バックエンド:TypeScript, NestJS
フロントエンド:TypeScript, Angular
ソースコード管理:GitHub
CI/CD:GitHub Actions
開発支援ツール:GitHub Copilot, ChatGPT
データベース:MySQL, DynamoDB
ミドルウェア:Nginx, Redis
インフラ:AWS
モニタリング:Mackerel, SumoLogic, PagerDuty
プロビジョニングツール:AWS CloudFormation, AWS CDK
BIツール:Looker, Redash
バックログ管理:Asana
コミュニケーション:Slack, Google Meet, Docbase, Miro

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのサーバーサイドエンジニア(競輪・オートレースアプリ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規機能開発、インフラ保守・運用管理、CSサポートなど1サービスのバックエンドに関連するすべての事柄を受け持っています。
基本的にはGoアプリケーション開発を行いながら、機能実装する上で必要な様々な分野の技術・インフラを用いた作業を行います。

バックエンドアーキテクチャは当初から変わっておらず、マイクロサービス、クリーンアーキテクチャ、DDD、モノレポを採用しています。
少数精鋭チームで開発を行なっており、API開発はもとより、インフラ構築含めた外部連携、CSサポート、運用まで、バックエンドに関係する工程は全てチーム内で一気通貫で管理しています。

このプロジェクトで経験できること

一貫したバックエンド開発 (アプリケーション、DBチューニング、インフラ、映像配信、運用管理)
1機能を実現するための設計から実装、リリース、運用という一連の開発フロー
外部システムとの連携(決済関連システム、公営競技施工者システム等)
機械学習を用いたレース結果予測や不正検知モデルの開発と精度向上

BXプラットフォームの開発と提供企業でのシニアバックエンドエンジニア(Payment)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
具体的な業務内容

プロダクトバックログに基づく要件定義〜運用・保守の推進
事業側(特に、CS)、他開発チームとの期待値調整、作業依頼
プロダクトマネージャーとのプロダクトバックログの内容調整・開発優先順位の合意
(変更の範囲)会社の定める業務
ミッション

プロダクトバックログに基づく開発のリード
関連組織と協力したプロダクト開発のリード
プロダクトマネージャーとの並走
本ポジションの魅力

プロダクトマネージャーと協働してプロダクトの意思決定に関わることができます。
システム開発のみではなく、プロダクトに及ぼす影響をROIの観点から理解することができます。
開発環境

●利用言語(フレームワーク)
バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel)
フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js)
AI: Python
クラウドインフラ: Azure
Database:MongoDB, AtlasDB
分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage
CI:Github Actions
ソースコード管理:GitHub
モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic
UI/UX:Figma
バックログ管理 : Backlog, JIRA
コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom

BXプラットフォームの開発と提供企業でのシニアバックエンドエンジニア(Core Rearchitecture)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
具体的な業務内容
VMを中心としたインフラ環境からKubenetesを活用したインフラ環境へのリアーキテクチャ
上記を円滑に進めるためにプロダクトマネージャーと協力して各種ステークホルダーへの調整・連絡
(変更の範囲)会社の定める業務
ミッション

インフラ、コード面での技術的負債の蓄積
ドメイン知識の不足
本ポジションの魅力

シニアエンジニアと連携しつつ以下の経験を積むことによるエンジニアとしての経験値/スキルの向上が目指せます。

高可用性要件のサービスにおけるレガシーコードのテストコード作成とリファクタリング
オフショアやビジネスサイドと連携した仕様の可視化とドキュメント化
ストラングラーフィグパターンを用いたモダンな技術スタック(T3 Stack)へのリアーキテクト
開発環境

●利用言語(フレームワーク)
バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel)
フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js)
AI: Python
クラウドインフラ: Azure
Database:MongoDB, AtlasDB
分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage
CI:Github Actions
ソースコード管理:GitHub
モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic
UI/UX:Figma
バックログ管理 : Backlog, JIRA
コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom

O2Oアプリ開発企業グループ会社でのバックエンドエンジニア(自社プロダクト開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
476万円〜686万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社のサービスであるSaaS型アプリビジネスプラットフォームの開発に携わっていただきます。 スクラムチームにおいてPdM / PO と密に連携しながら、世の中に価値ある製品を届けるためのプロダクト開発業務を担っていただくとともに、チームメンバーと一体となりご自身含めた個々の成長を支える開発チームの運営業務が主要な業務となります。

【具体的な業務内容】
自社プロダクトの開発・運用等の業務全般に携わっていただきます。
・API、クラウドインフラの開発、構築、保守運用業務
・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整
・サポート・ヘルプデスク担当からエスカレーションされた問い合わせ対応

【開発手法】
・スクラム開発をベースとしたプロセスを採用しています
・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています

【開発環境】
●開発言語/フレームワーク: Python(Flask/FastAPI/Django),Go
●インフラ:AWS: ECS, EC2, RDS, S3, ElastiCache,Lambda, batch,Route53,cloudfrontなど GoogleCloud: Cloud Run, GCE, GAE, GKE, BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, Pub/Subなど
その他: Docker, Terraform, Fluentd, nginx, uWSGI, Gunicorn, Uvicorn

定番技術から新規テクノロジーまで、要件に合わせて幅広く技術選定の上で設計・開発を行っています。

【使用ツール】
ソースコード管理:GitLab
CI/CD:GitLab CI/CD
運用・監視:Datadog, PagerDuty
コミュニケーション:Slack, Jira
ドキュメンテーション:Notion

使用PC:Mac/Windows/Linuxなど選択可

大手携帯電話通信キャリアでのFintech領域(保険・投資・決済)におけるシステム開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜735万円
ポジション
担当者
仕事内容
<担当業務>
・当社のFintech領域(保険・投資・決済)におけるシステム開発における下記業務
・ビジネス部門と一体となってプロダクトの企画、UI/UX検討、機能追加・改善要件整理
・パートナ企業、社内関連システムとの連携方式、IF仕様調整
・当社の関連サービス・アプリとの連携機能検討、実装方式決定
・各種要件の優先度決定、詳細仕様検討
・開発プロジェクトの管理
(開発パートナーとの調整、社内アジャイル開発チームの体制管理、工程管理、問題解決、品質管理等)
・サービス開始後のシステム運用と運用の高度化、DevOpsの推進

<業務の魅力>
・当社だからこそ活用できる、膨大な会員基盤を活用したビジネスに携わることができます。
・当社の重点領域である金融決済事業において、投資・保険・デジタル口座などのFintechサービスのシステム開発運用に携わり、当社内の他サービスとの連携も行いながらお客様に新たな価値を提供することができること。
・サーバアプリ開発スキル及びAWS関連スキルと、金融系サービス業務経験・知識を業務内で身に着けていく事が可能なこと

大手携帯電話通信キャリアでのスマホ決済サービス施策の拡大促進におけるシステム開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜735万円
ポジション
担当者
仕事内容
<担当業務>
スマホ決済サービス施策の拡大促進におけるシステム開発に関する下記業務
 ・サービス部やシステム開発部門との要件定義
 ・決済サービス開発・運用のための技術支援
 ・システム構成・機能配置などのアーキテクチャ検討

<業務の魅力>
・国内でも最大規模のユーザーを有する決済サービスの開発を通じて、競争の激しいQRコード決済事業のサービス提供及び改善に携わり、自ら推進・実行でき、お客様に多くの反応を頂けること
・サーバアプリ開発スキル及びAWS関連スキルと、金融系サービス業務経験・知識を業務内で身に着けていく事が可能なこと
・当社だからこそ活用できる、膨大かつ多種多様なデータ分析スキル又は業務経験(GoogleAnalytics/FirebaseAnalytics等の分析業務)

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
バックエンドエンジニア
仕事内容
当社プラットフォームにおける機能・システムの開発・改善を担当

当プラットフォームを支えるシステム開発をご担当いただきます。スポットワーク市場は3年で2倍の1000万人を超える規模に成長しており、注目されている領域です。ユーザーにマッチングした求人の検索や求人掲載などの既存機能の改善や、よりユーザー向けのロイヤリティを高めるための新機能の開発など、幅広い技術領域に携われます。配属後はバックエンドからご担当いただく想定ですが、意欲次第ではWebフロントエンドの開発にもチャレンジしていただくことが出来ます。

主な業務内容
・新規機能や既存機能改善におけるシステム開発・保守業務
・企画、デザインチームとの要件定義
・設計レビュー・コードレビューによる品質担保

開発環境
・サーバーサイド:Java, Spring Boot
・データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch
・その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業での】プロダクト開発(サーバーサイドエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の動画配信ソリューションは様々なデバイスでご利用いただけますが、その画面制御および表示に必要な情報はバックエンドのAPI群が提供して成り立っています。
週の来訪ユーザーは1,000万人規模であり、10万RPSを超えるアクセス量を安定して処理するためにマルチパブリッククラウド(GCP, AWS)やマルチリージョンに構築されたAPI群がGoで開発されており、マイクロサービスアーキテクチャで構成されています。

バックエンドエンジニアはAPI開発と運用を行うことはもちろん、新規開発時には技術選定やアーキテクチャ設計から行う必要があり、クラウドエンジニアと協力して検証・設計が進められます。既存サービスにおいても日々進化するコンテナ技術、ストレージ技術、ネットワーク技術などをクラウドプラットフォーム上でどのように適用するか見直し、進化を続けるシステムづくりに責任をもって取り組んでいます。
チーム開発の組織文化構築にも力を注いでおり、DevOpsの整備、オンボーディングの実施、活発なソースコードレビューなどを通して新規参入者でも不安なくスタートできます。

2021年で5周年を迎えましたが今後とも進化を続けられるシステム構成が必要であり、要件の本質を理解しシステム負債とならない設計・開発・構築ができる仲間が必要です!バックエンドエンジニアは、機能の中枢をコントロールするAPI郡を安定して稼働させる、時にはデータ移行を含めた思い切った改修などサービス価値を高めていくことに挑戦できる裁量が与えられたポジションです。
全273件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

サーバーエンジニア、サーバーサイド(バックエンド)エンジニアの求人を年収から探す

サーバーエンジニア、サーバーサイド(バックエンド)エンジニアの求人を企業の特徴から探す