「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

ESG関連(事業)、1000〜1200万の転職求人

79

並び順:
全79件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>

ESG関連(事業)、1000〜1200万の転職求人一覧

新着 プライム上場 再生エネルギー開発・環境コンサルティング会社での系統用蓄電池事業 市場運用スペシャリスト(需給調整市場/アグリゲーション運用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・系統用蓄電池の市場運用(需給調整市場・容量市場・JEPX等)
・アービトラージ戦略や需給調整市場での入札戦略策定・実行
・系統運用ルール(OCCTO・電力広域的運営推進機関)に基づく運用最適化
・アグリゲーション・需給調整におけるリスク管理・収益分析
・規制動向(OCCTOガイドライン改訂、需給調整市場制度変更など)のモニタリングと社内展開

ポジションの魅力
・成長市場の最前線に携われる
・市場運用の裁量権と実績形成
・事業開発との一体感
・キャリア拡張性

大手リース会社(東証プライム)でのサステナビリティ推進(ESG戦略、情報開示、評価機関対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・ CSRD/ESRS、ISSBなど国際的なサステナビリティ情報開示規制への対応、日本版IFRS(S1/S2)へ
の対応
・ 国内外の主要ESG評価機関への回答対応の高度化
・ 当社グループの環境関連情報の収集・開示等に係る基盤体制の構築
・ 当社グループのサステナビリティ・ロードマップへの対応および、ESG最新動向の情報収集・戦略検討、等

大手鉄鋼商社でのカーボンクレジットの施策支援、戦略立案担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
820万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
現在エネルギー部門では、脱炭素に繋がるバイオ燃料・リサイクル燃料の取り扱いに力を入れており、カーボンクレジットにおける取り組みや施策作りを含めた複合的な業務を担当していただきます。

・CO2削減に資するプロジェクトの管理、計測、データ収集、分析、営業サポート
・カーボンクレジットの創出に必要な各種書類の作成
・各事業者との取引手続き、取引契約業務
・顧客、海外企業、パートナー先、認証機関等とのコミュニケーション、関係構築
・関連政府関係者・社内外関係者との連携
・チームの組成、事業体制の構築、管理

大手海運会社でのサステナブル経営推進系総合職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
816万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
ご入社後は、サステナブル経営推進に関する業務に携わっていただきます。

<具体的な業務内容>
・社外へのサステナビリティ情報開示(ホームページ、ESGデータブックなど)
・国内外グループ会社を含むサステナブル経営の進捗モニタリング
・サステナブル経営推進に関わる方針、戦略、活動計画の策定
・国外ESG評価機関の対応
・NGO/NPO対応

●配属部署
ご入社後は、「サステナビリティ・環境経営推進・IR・広報グループ」への配属となります。
(専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。)

※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
※配属グループ内の異動もございます
※配属先の一例
 ・管理部門(法務、経営企画、システム、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
 ・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)

●ジョブローテーションの例(社会人歴7年目で入社の場合)※一例となります
1年目:サステナビリティ・環境経営推進・IR・広報グループ
7年目〜:営業部門/管理部門
10年目〜:サステナビリティ・環境経営推進・IR・広報グループ

●人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセスの評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。

●ポジションの魅力
☆サステナブル経営推進を主軸としながら、活躍いただきます
初期配属部門は、ご経験を活かして「サステナビリティ・環境経営推進・IR・広報グループ」にジョインいただきます。
その後は、運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びその他のコーポレート業務にもジョブローテーションを通じて異動いただく可能性もございます。
ジョブローテーションは1部署3~5年です。配属に関しては人事考課と、希望が加味されます。

☆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です
年齢制限無く、海外勤務が可能です。
また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。
また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。

●業務内容の変更の範囲
会社の定める業務

金融機関系アセットマネジメント会社でのサステナビリティ推進業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1090万円(採用職位により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
全社的なサステナブル経営およびESG投資に関する企画・推進業務を担当していただきます。

●業務内容
・サステナブル経営、責任投資、スチュワードシップ活動に関する全体方針および目標の策定
・PRI(国連責任投資原則)やNZAMI(ネットゼロコミットメント)など、国際的なイニシアチブへの対応
・ESG投資商品に関する調査(規制・制度、市場動向、投資アイデアの検討)、企画および推進
・ホームページやディスクロージャー資料におけるコンテンツの企画・立案(TCFD開示を含む)
・サステナビリティ全般に関する外部動向の調査および社内外への情報提供(啓発活動を含む)

【東京/岡山】大手化学メーカーでの環境・サステナビリティ推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1,050万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
化学品・ポリマーの環境影響性(環境負荷)に関する高レベル・専門的な体制を運営いただけるサステナビリティ人材を募集します。まずは以下のような業務に携わっていただきき、1年から数年以内にこれらを担う研究グループのリーダーとなっていただく予定です。

(1)ライフサイクルアセスメント(LCA)ツールを用いた研究開発テーマの環境側面の評価
(2)環境・サステナビリティに関連する有用情報の全社への発信
(3)社外の有識者会議等での人脈の形成と規格化作業等へ参画
(4)ポリマーの生分解性評価と生分解機構解明に関わる研究

将来は当社グループの環境・サステナビリティに関する取り組みを技術面でリードできる人材としての活躍を期待しています。

【愛知】大手電力会社での海外電力関連事業(特に洋上風力発電所・揚水発電所)の機械分野技術検討要員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●雇用時
・海外での洋上風力発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討
・海外での揚水発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討
・上記、洋上風力発電または揚水発電プロジェクトの保守運営における機械分野の技術検討

具体的には・・・
(エリア)欧州(東欧含む)、アジア、(近い将来は、北米・中南米もターゲット)
(分 野)グリーン領域・ブルー領域・小売・送配電・新サービス・新技術領域
(内 容)
・海外洋上風力発電または揚水発電プロジェクト買収時の機械分野に関する案件精査(デューデリジェンス)の実施
・社内投資意思決定までの技術評価資料(収益性・リスク評価等)作成
・上記プロジェクト新規開発時の機械分野に関する技術評価、請負工事者およびメーカーへの発注に関する協議・交渉・契約書への反映
・上記プロジェクト商業運転開始後の運転保守計画の策定・予算編成
・上記プロジェクトに関する情報収集・分析

再生可能エネルギー事業会社でのオリジネーション事業開発マネージャー【太陽光新規開発】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自然エネルギー100%の世界を目指す当社の仲間と共に、日本国内の再生可能エネルギーの発電所を増やしていく仕事です。 カーボンニュートラルに向けた国内再エネ電源積み上げのため、特にCorporate PPA及びVPP向けの新規電源のパイプライン組成を戦略づくりから現場までリードいただくポジションとなります。 太陽光や風力の電源開発を中心としつつ、脱炭素のマーケットを捉えながら新規の事業開発を担っていける人材を募集しています。 自社での土地の調達から開発を行う場合に加えて、開発パートナーシップによる電源拡大にも携わっていただきます。

具体的な仕事内容は下記となります。

・新規の特高太陽光のソーシング戦略策定
・同事業のソーシング(全国の適地の情報の収集、初期プランニング)
・初期開発(オリジネーション)のリード(行政等の許認可取得、地元の合意形成)
・電源拡大のためのパートナーシップの構築、開発パートナーのマネジメント

業務の魅力
◆地域目線での開発という一貫性
私達は、「We take action for the blue planet」というパーパスに基づき、地域目線での開発を行うだけでなく、利益の一部を地域に還元する取り組みも行っています。

◆資金力
2022年、世界的な投資グループであるCDPQから、日本初の直接インフラ投資として、700億円を調達しています。(2022年国内スタートアップ資金調達金額ランキングで1位を獲得)

◆明確な目標
2030年までに1GW開発をするという明確な目標の元、ステークホルダーと協力し、国内外の開発を進めています。

◆若手が活躍できる組織
部長は30代。若手が活躍していながら、経験豊富なクルー(従業員)もいます。フラットで多様性のある組織です。

◆国際色豊かで、成長できる環境
ステークホルダー(オフテイカーやディベロッパー)や、社内メンバーを含め、多様な国籍の方と仕事をすることで、国際的な市場感覚が身につきます。また、開発業務のみではなく、川上(開発)から川下(O&M)までの流れや、デジタル技術の活用といった、複合的な視野を持った上で、開発のスキームづくりから関わることができます。

再生可能エネルギー事業会社での事業開発マネージャー【太陽光新規開発】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
日本国内の再生可能エネルギーの発電所を増やしていく仕事です。 カーボンニュートラルに向けた国内再エネ電源積み上げのため、特にCorporate PPA及びVPP向けの新規電源のパイプライン組成を戦略づくりから現場までリードいただくポジションとなります。 太陽光や風力の電源開発を中心としつつ、脱炭素のマーケットを捉えながら新規の事業開発を担っていける人材を募集しています。 自社での土地の調達から開発を行う場合に加えて、開発パートナーシップによる電源拡大にも携わっていただきます。

具体的な仕事内容は下記となります。

・新規の特高太陽光のソーシング戦略策定
・同事業のソーシング(全国の適地の情報の収集、初期プランニング)
・初期開発(オリジネーション)のリード(行政等の許認可取得、地元の合意形成)
・電源拡大のためのパートナーシップの構築、開発パートナーのマネジメント

大手SIerでのサステナビリティビジネスを技術で支えるエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1050万円
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
当社は、グローバルにてサステナビリティビジネスを推進しています。
CO2排出量算出システムや規制対応に向けたプラットフォーム構築など、日本だけでなく多くの国のフィールドでビジネス拡大に向けて活動しています。
サステナビリティビジネスは市場や規制の強化により多くの機会が見込まれます。

その中で、本ポジションでは、特にサステナビリティビジネスを支える技術のリサーチ、製品開発や評価、フィールドテストを推進する人材を募集します。
この取り組みは日本に加え、欧州、北米といったグローバル拠点とともにチームを構成し、ビジネスステータスの確認、技術アセットの共有を実施しています。
このチームの知見も活用します。

◆職務の魅力
将来世界中で求められるサステナビリティビジネスの動向や技術について、専念して取り組める点がポイントです。また、ビジネス拡大に向けたビジネス開発経験についても獲得できます。グローバルのメンバーとともに活動するため、各国のビジネス状況、グローバルコミュニケーションなどグローバル業務に関する知見も獲得できます。

大手SIerでのサステナビリティビジネスを技術で支えるエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,050万円
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
当社は、グローバルにてサステナビリティビジネスを推進ししています。
CO2排出量算出システムや規制対応に向けたプラットフォーム構築など、日本だけでなく多くの国のフィールドでビジネス拡大に向けて活動しています。
サステナビリティビジネスは市場や規制の強化により多くの機会が見込まれます。
その中で、本ポジションでは、特にサステナビリティビジネスを支える技術のリサーチ、製品開発や評価、フィールドテストを推進する人材を募集します。
この取り組みは日本に加え、欧州、北米といったグローバル拠点とともにチームを構成し、ビジネスステータスの確認、技術アセットの共有を実施しています。
このチームの知見も活用します。

【アピールポイント(職務の魅力)】
将来世界中で求められるサステナビリティビジネスの動向や技術について、専念して取り組める点がポイントです。また、ビジネス拡大に向けたビジネス開発経験についても獲得できます。グローバルのメンバーとともに活動するため、各国のビジネス状況、グローバルコミュニケーションなどグローバル業務に関する知見も獲得できます。

大手グローバル企業におけるカーボンニュートラルソリューション事業開発のプロフェッショナル兼事業部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円 経験、スキルを考慮の上決定
ポジション
プロフェッショナル兼事業部長候補
仕事内容
◆部・チームの業務概要
製造業のカーボンニュートラルの取り組み対し、可視化を通して課題の抽出と最適なソリューションを提供するための戦略策定・開発を行います。
グループのもつアセットを活用した取り組みのため、グループ内複数の部門との連携、プロジェクト推進、チームビルディングを伴います。

◆担っていただきたい具体的な仕事内容
本事業を牽引する部長職を担っていただきます。戦略を策定し、社内外の関係各社と連携しながら早期に事業を立ち上げ、成果につなげていただくことを期待します。
・組織・チームマネジメント 
・事業戦略策定・ビジネスモデル設計 
・自社開発または外部提携によるプロダクト開発のまとめ役

大手通信サービス会社での事業企画・事業開発(GX・新エネルギー領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜1,230万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
GX・新エネルギー領域における新事業の企画立案・実行および事業立ち上げ業務

脱炭素・カーボンニュートラルを加速させるためのエネルギー(でんき・ガス)の新規事業企画・開発
・パートナー企業からの要望を踏まえた新たなサービスの企画(当社およびJVのアセットの活用)
・自らの企画の事業化に向けた活動(パートナー企業へのプレゼン/導入までの推進活動)
・社内外の開発部門とパートナー企業との要望調整(開発マネジメント)
・社内CS部門とパートナー企業との要望調整(サポート業務整理)
・自らの企画に関する販売/収益性管理

●仕事の魅力
・自らが定める仕様で市場投入可能なこと(自らの挑戦に対する結果は市場で明確に分かる点)
・社内ベンチャーのメリット(当社の強みを活かしつつ、スタートアップ企業としてのマインドで自らのやりたいことができる点)
・すべて自身に任されるため、柔軟な対応が求められ、今後のスキルアップには最適 ※不透明な事態にも対処できるスキルが身につく

医療関連サービス会社での経営管理(サステナビリティ戦略)※リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円(経験・スキルにより考慮)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
サステナビリティ関連業務

サステナビリティ関連アジェンダについて、グループ全体の戦略立案
規制動向やESGレーティングに関する最新の動向収集、現状分析や課題抽出、法令対応
レーティング向上のための施策検討、実行をリード
海外事業会社での展開に向けた情報収集や連携、展開のサポート実施
上記活動について、国内外のグループ企業に向けての社内教育、啓発活動の推進

●当ポジションで働く魅力
フラットな組織で経営陣と近い距離で業務に取り組める
急成長中のメガベンチャーグループで、サステナビリティ戦略の立案・推進をスクラッチから主体的に推進できる
周囲に優秀なメンバーが多く、仕事の進め方や判断が合理的なのでストレスなく働ける

水循環システム研究開発のスタートアップ企業でのSpring事業 開発責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1400万円
ポジション
開発責任者
仕事内容
●緩速濾過を活用した小規模水道モデルを開発する
●小規模町村、限界集落を想定した小規模水道の再構築、改善計画、新規計画における業務
●維持管理経営方針や製品ライフサイクルを踏まえた事業計画の作成・管理。

想定業務例
小規模町村、限界集落の水道の再構築、改善計画、新規計画における業務
●計画策定
●現地調査
●設計
●積算
●業者調達
●施工管理・監理
●維持管理

大手電力会社グループでの制度運用企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【制度企画業務】
└一般送配電事業等に関する既存制度を理解しつつ、新たな制度の設計に向け、社内総括箇所として検討・調整をしていだきます。
└業界大の取り組み推進に係る企画(例えば、業界団体・他社と共同で業界大の課題を抽出し、解決に向けた体制を構築するなど)をしていただきます。
└上記の業務実施にあたり、社内(役員・他部門等)・社外(国・業界団体・他電力会社・グループ会社等)を問わない、多岐に渡る関連箇所とのコミュニケーション・交渉・調整を実施していただきます。
本ポジションでは、一般送配電事業を取り巻く制度のあり方を中長期的な視点で見据え、既存制度の分析を行いつつ、新たな制度設計や業界全体の課題解決に向けた企画・調整業務を担っていただきます。
【制度企画業務】
└一般送配電事業に関する現行制度の把握・分析・改善提案
└国(経済産業省など)や業界団体との協議・提案・制度調整業務
└他電力会社やグループ会社と連携した業界横断的な課題抽出と解決に向けた体制構築
└制度改定のための社内取りまとめ(役員・法務・経営企画・現場部門等)と社内合意形成
└関係省庁や業界団体への説明資料・提案書の作成

魅力・やりがい
・関係者が多岐に渡り(経営層、多岐に渡る社内部門、他の電力会社、業界団体、国など)、それらの方々との検討・調整のフロントとして裁量権を持って取り組んでいただくことになります。また、日々経営層と接し、双方向的にやり取りできる経験を得られ、視座を高くもって業務にあたることができます。また、社外との緊迫感あるやりとり・ロジックと粘り強さに裏打ちされた交渉を経て、業界大、ひいては国の方針に繋げていくスケールの大きさも魅力です。

・「経営に関わる案件を企画立案し、実行の端緒に漕ぎ着ける」という典型的な経営企画業務であり、汎用性の高いスキル(企画立案力、発信力、調整力等)の習得に繋がる業務です。

キャリアパス
以下のようなキャリアパスを想定しています。
短期(1〜3年):一般送配電事業に関わるものを中心に電気事業制度を学びながら、制度設計や業界大の取り組み推進に係る企画業務を経験いただきます。

中期(3〜5年):知識と経験を得た後に関連するグループにおいてジョブローテーションを行うことにより、総合的な能力を得て、幅広く活躍をしていただきます。

長期(5年以上):制度企画業務及び関連グループにおいて総合的に活躍できる人財として上位職、管理職を担っていただくことを期待しています。

大手電力会社グループでの制度運用技術 サステナブルな事業運営と企業価値向上に向けた電力インフラの制度

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
※下記業務から適材適所で業務を担当
【制度技術業務】
└一般送配電事業に関する現行制度の調査・分析、改善のための企画立案
└将来を見据えた新制度の設計および社内総括部門としての調整業務
└業界団体・他電力会社・メーカーなどと連携した、業界共通課題の抽出と制度的・技術的解決策の検討
└技術部門と連携した技術的提案の取りまとめ
  - 社内経営層・行政機関に対する説明資料作成・提案活動
  - 送電・配電設備や需給運用に関する最新技術やその活用可能性の分析
└制度設計に必要な数値データの整理・分析・シミュレーション業務
└関係省庁・業界団体・大学研究者・メーカー等との協議・調整業務
└制度改定に伴う社内体制整備・関係部署との情報共有・理解促進

魅力・やりがい

・関係者が多岐に渡り(経営層、多岐に渡る社内部門、他の電力会社、業界団体、国など)、それらの方々との検討・調整のフロントとして裁量権を持って取り組んでいただくことになります。また、日々経営層と接し、双方向的にやり取りできる経験を得られ、視座を高くもって業務にあたることができます

・国との調整を頻繁に行い、自らの提案が、新たな電力制度・ルールに反映され、業界を動かしていく業務のスケールの大きさも魅力です。

以下のようなキャリアパスを想定しています。
短期(1〜3年):託送制度を学びながら新制度導入に向けた技術検討や構築に係る業務を経験いただきます。
中期(3 5年):知識と経験を得た後に関連するグループにおいてジョブローテーションを行うことにより,総合的な能力を得て,幅広く活躍をしていただきます。
長期(5年以上):系統運用や需給調整に関わる業務及び関連グループにおいて総合的に活躍できる人財として上位職、管理職を担っていただくことを期待しています。

不動産AM会社でのESG担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
ESG関連業務(主に環境・省エネ対応)をお任せします。
【環境分野】
●環境関連認証(GRESB)の取り纏め及び回答提出
●環境関連データの削除に向けた予実の管理
●気候変動対策に向けた各種認証の取得

【社会分野】
●人権DDの実施
●人財育成・教育プログラムの策定・運営(社内の専門分野動画研修の企画、取り纏め、研修システムへの登録)
●研修システムの運営・管理
●従業員エンゲージメント調査の実施
●ESG研修の企画及び動画研修の作成、登録

【全般】
●ESGに関連する協議会の運営
●ESG予算の策定及びコンサル会社との契約締結
●ESGに関する中期計画の策定)

大手コンサルティング会社でのサステナビリティ経営推進(Manager候補〜Senior Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1100万円
ポジション
Manager候補
仕事内容
※コンサルタント職ではなく、バックオフィスでの勤務となります。
現在、当社ではサステナビリティ領域において、何に優先的に取り組むべきかを
経営層と議論しながら戦略を策定し、実行に移す重要なポジションを募集しています。
さらに、チームメンバーのマネジメントを含むリーダーシップも求められる役割となります。
  
※ご経験やご志向を踏まえ、以下のいくつかの業務をご担当いただくことを想定しています
●サステナビリティ経営・ESGの取り組みの企画・推進
・社内外への戦略的な情報発信(サイト運営、サステナビリティ報告書作成等)
・サステナビリティ委員会の事務局運営(アジェンダ設定等)
・サステナビリティに関するグローバル連携
・環境対応(企画立案・業務推進、環境ISOの推進・事務局対応)
・サステナビリティ領域に関する社会情勢、各種専門機関の提言内容、他社事例などの情報収集
・当社グループのガバナンス高度化に資する戦略・企画・取組み施策の提案取りまとめ
・実行計画に基づく各部門との協業

<キャリアを通じて身につけられること>
・企業におけるサステナビリティを考え、企業変革を実現する力
・サステナビリティに関する知見の深化
・さまざまな立場の人とのコミュニケーションや交渉を通じてプロジェクト等を推進する力
・社内外への広報を通じたブランド力向上のための発信力

総合エネルギー企業でのカーボンニュートラル戦略の策定・実行管理・各種動向調査

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループのカーボンニュートラル戦略の策定・実行管理
 (社内・グループ内の各種調整を含む)
カーボンニュートラルに関する各種動向調査

総合エネルギー企業でのカーボンニュートラル戦略の策定・実行管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社的なカーボンクレジットの管理・運用
カーボンニュートラルに関する戦略の策定・実行管理
 (社内・グループ内の各種調整を含む)

総合エネルギー企業での森林吸収など自然吸収系カーボンクレジットの創出・調達に関する企画およびプロジェクトの実行推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・森林吸収など自然吸収系カーボンクレジット(国内・海外含む)の創出・調達に関する企画およびプロジェクトの実行推進
・CDR(CO2除去)全般に関する戦略策定・企画・プロジェクト実行推進

【大阪】大手ガス会社でのカーボンニュートラル(CN)関連・LNG基地関連の技術開発・『プラント』エンジニアリング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・水素、アンモニア、メタネーション等のCN関連およびLNGによるGas to Power※事業に関する国内外でのフィージビリティスタディ、技術開発、エンジニアリング、他社との事業化案件におけるデューデリジェンス。

【仕事の魅力・やりがい】
・今後ガス体エネルギーのCN化を進めるためには、個社単独では難しく、国内外で様々な事業者との連携が必要になりますが、業界の垣根を越えて、新しいエネルギービジネスを展開していく絶好の機会だと考えています。
・このような大きな転換期に自らの力を試してみたい方には絶好のチャンスだと思います。

【キャリアパス】
経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。
・海外プロジェクトのプロジェクトマネジャー
・実証プラントなどの建設マネジャー

日本生命保険相互会社/大手生命保険会社のCSR戦略 企画・運営担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
CSR(社会貢献活動)戦略企画・運営をご担当いただきます。
一般生命保険会社らしいCSRがどのようなものか、という戦略企画の上流からご担当いただきます。
社会貢献活動におけるインナーブランディング・アウターブランディング戦略の企画・運営
社会貢献事業の新規開発
社会的インパクト最大化に向けた、社会貢献活動の執行

日本生命保険相互会社/大手生命保険会社のサステナビリティ経営企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
当社(グループ含)におけるサステナビリティ経営の企画・推進をご担当いただきます。
・当社(グループ含)におけるサステナビリティ経営の企画・推進
・当社(グループ含)における環境取組(TCFD/TNFD等)の企画・推進
・サステナビリティに関する情報収集
・各種イニシアティブ・社外機関との渉外、政策提言
・財務/非財務情報の連関に関する研究
・インパクト・アウトカム測定
・サステナビリティに関する従業員教育

プライム上場 再生エネルギー開発・環境コンサルティング会社での再エネ開発プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円 実績、経験等に応じ、応相談
ポジション
マネージャー
仕事内容
再エネ事業のプロジェクトマネジメント業務とチームマネジメントをお任せします。
1)新設する太陽光発電事業のプロジェクトマネージャーとして次の業務を推進いただきます
 −外部の事業開発パートナー企業(土地開発〜EPCまでを担当する太陽光開発事業者)が推進する
  再エネ案件の開発プロセス全般の確認、課題解決、事業化可否判定
 −関係部署との調整:資金調達、EPC管理・OM管理など事業関係部署との調整

ポジションの魅力
・世界の脱炭素化に直接貢献できる事業かつ、地域に眠っている・活かされていない土地をエネルギーの生産地として有効活用に繋げられる事業です(地域の課題解決にも繋がります)
・従来の太陽光事業開発とは異なり、脱炭素化に繋がる再エネ事業開発であり、開発=再エネを作る、だけではなく、いかに需要家の脱炭素化を実現するかが本事業の目的であり、その実現のために講じる様々な経験を積むことができます
・本事業は当社でも中核事業に位置付けされており、事業の拡大に伴う所管業務の成長を先導いただくポジションです。
2)事業開発担当のマネジメント業務(社員4〜6名程度、派遣社員4〜6名程度)
3)新規事業対応
 −太陽光+蓄電池併設事業、リパワリング等
 −事業スキーム構築

大手リース会社での風力発電事業の開発および運営におけるエンジニアリング業務(主任技師)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円
ポジション
主任技師
仕事内容
事業者として風力発電所の開発・運営等を行う上で、様々な場面において技術的な知見を活かし、技術的な指導、管理や技術的な作業を行っていただきます。

以下のような業務のいずれかまたは複数を担当いただく予定です。
(1)発電所開発計画における技術的な書類作成、審査、指導。
(2)発電所建設工事における仕様書審査、施工管理。
(3)外部発注技術仕様書の作成、審査
(4)発電所保守計画立案、保守作業指導、管理
(5)発電所故障・事故時の対策検討。
(6)発電所の使用前自主検査、定期事業者検査の計画、推進。
(7)発電所開発計画における風況解析評価、指導。
(8)発電所運転状態管理、発電量分析評価。
(9)アグリゲーション事業における発電量予測プログラムの予測精度向上、
 システム合理化支援。
(10)発電所建設のプロジェクトマネージャー

●この仕事の魅力
国内屈指の風力発電所の保有量を背景に、再生可能エネルギーの普及/地球環境への貢献に主導的に取組む事ができ、また発電所開発、運営事業やアグリゲーション事業の様々な場面で自己の技術力が生かせるとともに、様々な技術分野に関与することで自己研鑽、成長が図れ、自己のスキルアップが会社の技術力アップに直結すること。

【シンガポール】大手銀行での環境社会リスク・レピュテーショナルリスクの分析やESGリスク関連の企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
環境社会リスクの分析・リスク管理業務。

具体的には、下記業務をご担当いただきます。
(1)アジア・大洋州地域における非日系法人・プロジェクトのESGリスク・レピュテーショナルリスクに関する分析
(2)アジア・大洋州地域における非日系法人の環境社会リスクに関するデューデリジェンスの実施、デューデリジェンスを踏まえた取引方針の策定
(3)環境社会リスクデューデリジェンスの結果の検証・分析・報告
(4)環境社会リスク・レピュテーショナルリスクに関する規程・フレームワークの整備
(5)環境社会リスクに関するプレゼンテーション実施など行内への啓蒙
(6)当局対応等を踏まえたESGリスク関連の枠組整備への対応

●想定されるキャリアパス
・審査部の中にある環境社会リスクチームでESGリスクやサステナブルファイナンスに関する知見・スキルを磨き、海外拠点の審査部に異動し、環境社会リスクアナリストとして専門的なキャリアを目指す
・個別案件の環境社会リスク分析の経験を活かし、個別案件の審査・信用リスク分析を行う業務に従事するキャリアもあり
・ESGリスクの知見を活かして、国内・海外のサステナビジネス・ESGを推進する部署へ異動するキャリアも展望可

株式会社NTTデータ/大手SIerでのグリーン戦略立案および実行管理《管理職》

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長
仕事内容
環境エネルギー、SDGs、ESGなどの社会課題および当社の経営課題の解決に向けて、方針立案、実施計画および管理およびノウハウを蓄積しビジネスとして展開しており、以下のような役割を自身でも担いつつ、部下のマネジメントを実施いただきます。
・全社環境目標達成に向けて、総務部サステナ担当やグリーンを推進する社内各部門と連携して、方針立案や顧客への環境価値提供をFM事業部の視点で支援する。
 またFM事業部のビル運営側と連携組織とのパイプ役となり、施策を推進する役割
・再生エネルギーの導入計画の策定、運営(マーケット調査、再エネ調達戦略、顧客提案活動のサポート)
・上記活動に関わる、社内事業部、グループ会社、グループとの連携や外部団体への参画および当社取組みの情報発信。

【アピールポイント(職務の魅力)】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万平方メートルのデータセンタビルを全国に保有しています。
2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。
他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万平方メートル以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。

【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。
全社的にメリハリのある働き方を推進しております。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。

株式会社NTTデータ/大手SIerでのグリーンイノベーションに関しての企画推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
グローバルに深刻化する気候変動の問題に対して、世界50カ国に及ぶ海外グループ会社を対象としたサステナビリティ経営の推進施策を統括や世界各国のサステナビリティ関連主管組織のメンバー等と定期的なコミュニケーションを通じ、グローバル横断でのサステナビリティビジネス、およびサステナブル経営の推進を担います。

グローバルで全社横断での「気候変動」「生物多様性」「サーキュラーエコノミー」の取組推進を行うポジション。グループ各社(社内外)との広いネットワークのほかに、サプライチェーン通じた取組推進のため、社外の様々なステークホルダとの共創の機会も多くあります。

【アピールポイント(職務の魅力)】
サステナビリティ、グリーンのの取組はグローバルで多様なステークホルダーとともに進める取り組みです。
多くの関係者を巻き込み新たに立ち上げの経験や、幅広いネットワークを築くことができます。また、ご自身の思いをもって、自主・自律性の高い活躍も期待されます。
 
【習得できるスキル】
・経営全般に関する理解の深化と全社を俯瞰する視野の獲得
・サステナビリティ、SDGs等の専門知識の習得、リレーション構築
・グローバルでのビジネス創発やマーケティングスキル向上

株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのGX事業の企画立案・開発・実行(ニーズを把握しエネルギー関連の発電の設備設計の開発を主導)【課長】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長クラス
仕事内容
・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、当社グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。
・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。
・系統用蓄電池、グリーンエナジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、最適な設備全体設計、技術パートナーを招聘し、事業を完遂させる。
・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。

【職務詳細】
・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、技術トレンドを分析し、技術の視点で設備構成の検討、パートナ企業とのアライアンス等、事業開発を技術視点でリードする。
・市場動向の把握にあたり、設計会社・プロダクトメーカー、顧客のエンジニア等と協働で情報収集や分析を実施する。
・発電から事業所内の電力配電に関する設計に関し、最適な設備設計の提案を行う。
・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、技術パートナーを招聘し、事業を完遂させる。
・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
<魅力・やりがい>
 当社のGX事業のフラグシップとして、各種課題に対応しながら、事業開発を担当。
 事業:電力供給側と需要家側の両面からGX事業を企画/推進していただくことを想定。
    (推進中事業:蓄電所サービス、カーボンニュートラルサービス、新規事業の企画立案)
 仕事:活動計画を作成いただき、自主的に進めていただくことを想定。

<キャリアパス>
 新規事業開発のスぺシャリストとしてのキャリアを積むことが可能。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのGX事業に関わる企画立案・開発・実行(組織運営上の課題解決を含む各種企画)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長クラス
仕事内容
・社会課題、市場動向と自社の事業を分析し、事業開発及び実行計画の策定を行う。
・社会的、技術的、経済的、および政治的な展望についてまとめ、現在および将来、会社にもたらされる影響を割り出す。
GX事業の加速に向けて、関係部署/当社グループ会社/社外関係者などのステークホルダーと連携し、新事業の企画立案/事業開発を一人称で実行する。
また、その実行過程で生じる課題解決を組織/制度の面も含めて対応する。

【職務詳細】
・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、当社グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。
・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。
・系統用蓄電池、グリーンエナジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、事業会社を含む投資家、パートナーを招聘し、事業を完遂させる。
・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
<魅力・やりがい>
 当社のGX事業のフラグシップとして、各種課題に対応しながら、事業開発を担当。
 事業:電力供給側と需要家側の両面からGX事業を企画/推進していただくことを想定。
    (推進中事業:蓄電所サービス、カーボンニュートラルサービス、新規事業の企画立案)
 仕事:活動計画を作成いただき、自主的に進めていただくことを想定。

<キャリアパス>
 新規事業開発のスぺシャリストとしてのキャリアを積むことが可能。

大手銀行での気候変動をはじめとしたサステナビリティに関わるポートフォリオ管理・リスク定量化手法開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
気候変動をはじめ、人権、自然資本・生物多様性といったサステナビリティに関わるリスクが当行のグローバルなビジネスにどのような影響を与えるかについて、様々なアプローチから分析をし、それに対する全社的なリスク管理の枠組みを企画・立案する業務です。

【業務例】
・Financed Emission(FE)の算定、FEを通じた与信ポートフォリオ分析・管理の企画・立案
・気候変動モデルの構築、当該モデルに基づくシナリオ分析・ストレステストの企画・立案
・サステナビリティに関するリスク(信用、市場、オペリスク等)の定量化手法の開発、計測

●想定されるキャリアパス
本店各部、海外拠点等にて、サステナビリティ分野のキャリアを追求頂くことはもちろん、希望によってはサステナビリティに拘らず他のリスク管理分野にキャリア展開頂く事も可能。

大手銀行での気候変動をはじめとしたサステナビリティに関わるリスク管理の企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
気候変動をはじめ、人権、自然資本・生物多様性といったサステナビリティに関わるリスクが当行のグローバルなビジネスにどのような影響を与えるかについて、様々なアプローチから分析をし、それに対する全社的なリスク管理の枠組みを企画・立案する業務です。

【業務例】:サステナビリティ関連の信用・市場・オペ等のリスク管理に関わる以下の事項
・リスク管理の枠組に関する企画・立案
・関連規程の整備
・国内外当局規制および業界動向の調査・研究

【想定されるキャリアパス】
本店各部、海外拠点等にて、サステナビリティ分野のキャリアを追求頂くことはもちろん、希望によってはサステナビリティに拘らず他のリスク管理分野にキャリア展開頂く事も可能。

【大阪】大手ガス会社でのサステナビリティ(ESG)推進業務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・サステナビリティ(ESG)マネジメント(取り組みの施策立案・実行・フォローなど)
・国内外の法規制やガイドライン(SSBJ,CSRD,ISSB,TCFD,TNFDなど)に基づく企業のサステナビリティ情報の開示・保証要請への対応(社内情報・データ収集の仕組みや体制の構築、適切な情報開示など)
・事業戦略と連動したサステナビリティ方針の立案やステークホルダー・関係者とのコミュニケーション
・ESG外部評価機関からの質問票への回答、評価結果の分析と社内へのフィードバック
・投資家やESG外部評価機関を対象とした情報開示冊子(統合報告書・サステナビリティレポート)の制作、自社サイトの更新などの発信
・グループ全体(海外傘下会社含む)のサステナビリティ(ESG)に関する事業・業務支援および啓発・教育の推進
・全社リスクマネジメント事務局(サステナビリティを含む経営が関与すべきリスクの予防保全など)
・全社委員会の運営 等

【仕事の魅力・やりがい】
・サステナビリティ環境が大きく変化する中、企業は主体的に、長期の方向性と機動的な姿勢を社会やステークホルダーに示し、持続的に役割を果たしていくことが求められています。
社内外の幅広い分野の関係者とコミュニケーションを取り、また情報収集を行うことが必要となり、視野や知識範囲が広がる業務です。また、エネルギーという公益事業を中心とした当グループはサステナビリティとの親和性が高く、自らの役割に納得感を持ちつつ、グループ全体の行動に関与し、さらに中心となって新しい取り組みに挑戦することができます。

【キャリアパス】
サステナビリティ推進室において一定の経験を積んだのち、以下のキャリアパスを歩むことを想定しています(いずれも傘下会社での勤務を含みます)。
・同部門または関連する部門において、特定分野での強みを更に伸ばす
・同部門以外の各種部門を経験した上で、マネジメント能力を伸ばす

・将来的な業務内容の変更可能性:有
・変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務

大手損害保険会社における脱炭素ビジネス開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●業務内容
・脱炭素領域における新規事業開発の企画立案・事業運営をご担当いただきます。
・入社後は、脱炭素新規事業の「コンシェルジュ事業」全般に関わっていただきます。

●職務内容
・自力で脱炭素化が困難なSMEの伴走支援をマーケットホルダーと連携して行い、SMEの脱炭素化の3ステップと呼ばれる「知る」、「測る」、「減らす」をワンストップで提供するコンシェルジュ事業につき、脱炭素専門家として、顧客接点や専門家相談、伴走支援、顧客満足度を高めるビジネスモデルを社内外の関係者と連携し、企画、開発、運営業務を担っていただきます。
・専門家相談、ソリューションマッチングの企画・運営
・SMEニーズに対応したビジネスモデル開発
・SMEを集客する機能開発

大手損害保険会社における再エネ供給事業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●業務内容
・脱炭素領域における新規事業開発の企画立案・事業運営をご担当いただきます。
・入社後は、脱炭素新規事業の「再エネ供給事業」全般に関わっていただきます。

●職務内容
・SMEを複数社束ねて規模を活かした電気代単価で再エネを供給する事業につき、社内外の関係者と連携し、企画、開発、運営業務を担っていただきます。
・電気小売事業の企画・運営
・SMEニーズに対応したビジネスモデル開発

株式会社みずほフィナンシャルグループ/大手金融ホールディングカンパニーでのサステナビリティ推進企画、主に環境・気候変動対応

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・サステナビリティ推進企画(個別施策の企画・立案・遂行、サステナビリティに関する動向調査)

【具体的な業務内容イメージ】
・ESG評価、サステナビリティ情報開示への対応
・気候変動対応(Scope1・2・3削減)や自然資本に関する企画・施策の立案・遂行

【部署の内容】
当部は、グループ全体のサステナビリティの方針策定、戦略立案・推進を行う部署です。具体的には、国内外のステークホルダーの動向・期待・要請やグループの戦略を踏まえ、グループ内の関係各所や経営陣と議論しながらグループのサステナビリティ・気候変動対応への方針や施策・目標を定め、それを実践していく業務です。内外ネットワークの構築やサステナビリティ推進に向け関係部や経営への提言の機会が多くあります。

大手鉄道会社でのエネルギー・資源循環ビジネス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・グループ資産を活用した、エネルギーと資源循環に関わる社会的課題を解決する新規事業。具体的には、未利用地における再生可能エネルギー発電施設(太陽光など)の開発、新電力(電力小売)事業の拡大戦略の策定、食品リサイクル・バイオガス発電事業、廃プラスチックリサイクル事業、その他エネルギー・資源循環分野での新規事業の立ち上げ。またノウハウを持つ企業との連携や新技術、SPC(特別目的会社)の設立やファンド組成。
【例】
・太陽光発電に適した当社グループのアセット(沿線の未利用地、オフィス・商業施設・ホテル・工場等の屋根上)の探索。太陽光発電施設の設置に関する企画・立案、関係者との調整。
・電力リサイクルループ(当社グループ会社が排出した食品廃棄物を活用したバイオガス発電事業。発電した再エネの一部を当社グループ会社に供給中。)など、当社グループの廃棄物を活用したサーキュラーエコノミーを推進する事業の立ち上げ。
【やりがい、魅力】
・ビジネスアイデアと、当社グループが持つ多くのアセット・個客接点をかけあわせ、『新たな価値』を社会に提供する事業開発ができます。
・当社の幅広い事業フィールドにおける新規事業を通じて社会的課題の解決に貢献できる事業を展開できます。
・他社との協業案件が多く、共同出資やファンド組成など、さまざまな共同事業の形態を活用した事業展開ができます。

【神奈川】オフィス機器メーカーでの製品環境認証エキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円  ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1)当社のCO2削減目標への達成に向けて、Scope3領域の計画立案と推進。
(2)世界各国の現地法人と連携し、各国の環境法令/ラベル認証の監視と調査を行い、対応方針に関する全体計画を立案し推進する。
(3)CO2算定実務(LCA、CFP等)と、算定作業効率化の検討。
(4)業界団体(JBMIA等)への参加や、各国の規制や認証機関への意見提出。

【募集背景と概要】
・2030年までのSDGs目標の達成に向け、世界中で持続可能な社会づくりの取り組みが企業の社会的責任として求められています。気候変動枠組条約締約国会議(COP28)への対応やカーボンニュートラル促進に向けて、世界中でCO2量算定を目的としたカーボンフットプリント(CFP)の取り組みを強化する等、CO2算定/削減に対する要求が高まっています。
・また当社では、マーケット拡大による販売国の増加に伴い、環境規制やラベル認証への対応が増加しております。
・そこで、世界的な課題である気候変動対策等への社内プロセス構築、及び欧米等へのマーケット拡大に対応するために、環境領域の専門家として下記業務をリーディングして頂きます。

●環境商品安全統括Gについて
社会に対して安心安全かつ環境負荷の少ない商品提供の推進を行っています。そのために各国の法令や規制認証取得を実務として担う部門です。

【業務の魅力】
・規制当局や政府との折衝から、環境規制の第一人者として成長できます。
・今後世界各国を拠点として広げていくため、ご志向次第で海外駐在のチャンスもございます。

国内系生命保険会社での女性経営企画職(サステナ)【ポジティブアクション/管理職候補】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
管理職候補
仕事内容
経営企画部にて以下の業務に従事していただきます。
●サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理
(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)
●サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言
●サステナビリティに関する個別案件への対応、全社的観点から必要となる社内調整等

※将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更されることがあります。

オフィス機器メーカーでの非財務情報開示担当(リーダー〜管理職候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・国内に留まらずCSRD等海外の法規制やガイドラインに基づく企業の非財務情報の開示要請や環境・社会に関するデューデリジェンスへの対応、カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ、人権等のサステナブル課題の解決に向けた企画の立案等、ESG分野における業務案件が増大しています。これ等の業務をグローバルに推進し、当社グループ全体の企業変革(サステナビリティトランスフォーメーション)をリードしていくチャレンジングな業務を担当いただきます。

【具体的には】
・国内外の法規制・ガイドライン対応を含めた非財務情報開示対応
(欧州CSRD規制や国際基準ISSB、TCFD/TNFD、サステナビリティレポート作成等)
・ESG評価機関への情報開示・アンケート対応
・社外向けWebサイトにおけるサステナビリティ情報公開や、社員への啓発や情報共有を目的とした社内サステナビリティポータルの更新
・サステナビリティ活動を通じた企業価値向上の為の新規企画立案
(インパクト測定、30by30、長期CSR計画策定 ※ 等)

【業務の魅力】
・グループ全体でドメインとして4つ、15の事業を展開しており、取扱製品が様々なため、幅広い経験を積むことが出来ます。
・グローバル×製造業の分野において、グループワイドで影響力を発揮する高レベルなESG業務に関わる事が出来ます。
・環境・社会の変化による企業におけるサステナビリティ分野の職務が重要視されており、将来ポテンシャルの高い分野でキャリア形成が可能です。
・2017年からCSR活動に取り組んだ実績基盤を有した上で、新たなプロジェクト展開にも携われる事から、ダイナミックな業務を経験する事が出来ます。

銀行&商社系リース会社での系統用蓄電池事業開発のプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
系統用蓄電池事業の開発・建設における技術検討及び渉外業務担当を主導

<業務詳細>
系統用蓄電池事業の案件開発に関する一連の業務
 ・電力会社との系統連系協議(特別高圧の接続検討申請、TSOとの協議、単線結線図が作成できる)
 ・EPCとの技術協議(発注仕様作成、EPC契約、工程管理、安全管理)
 ・機器サプライヤー(蓄電池、PCS、EMS等)との仕様調整、技術事項に係る契約協議

<本ポジションの魅力>
・当社では、系統用蓄電池事業を次世代の環境ビジネスの柱とすべく、取組みを強化しています
・当社パートナー企業との共同開発等により、複数の事業候補地があり、複数の大規模案件の開発に携わることが出来ます
・2030年度を目途に約1,000億円規模の系統用蓄電池事業の開発を掲げており、プロファイ環境が整うまでは、自己資金での開発を進めます
・系統用蓄電池の導入を推進することで、再エネ普及拡大や需給ひっ迫などの問題解決に対応し、脱炭素社会実現に貢献が出来る為、非常に大きなやりがいと充実感を得る事が出来ます

【従事すべき業務の変更範囲】
グループ内またはその他当社が指定した法人、団体等における金融業およびそれに関連するサービス・諸業務

双日株式会社/総合商社での石炭カーボンマネジメント事業部【トレード課】【プロジェクト課】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【トレード課】
・石炭トレード業務の「フロント(商談)」の役割を担い、日本向け/三国間取引における機能の高度化を通じた効率的な収益獲得に従事いただきます。
・具体的な業務としては以下の通りです。
 -国内外の製鉄会社、電力会社、化学・セメント会社等の大手顧客との石炭販売交渉
 - 安定仕入ソースの確保に向けた石炭仕入れ交渉
 - 安定供給を担保する為のトレード機能を高度化する仕組み作り
 -上記大手顧客との関係性の深化、顧客ニーズに基づいた新たな事業領域(次世代燃料、脱炭素領域等)での案件創出
 - デジタル技術の活用による業務効率化、ビジネスモデル変革への提案・実行


【プロジェクト課】
・鉱山開発、生産計画内容のレビュー
・予算・実績の管理(リスクの予兆管理)
・鉱山操業のデジタル化

キャリアモデル
【トレード課】
・東京本社にて石炭トレード業務の「フロント」役割として、日本向け・三国間の顧客との営業担当に従事頂きます。
・その後、「フロント」のサブチームリーダーとして、チームビルディング、オペレーションチームとの連携、販売戦略の見直し、トレーディングにおける当社機能の高度化、顧客開拓・折衝の実務経験を積んで頂き、チームリーダーとしてチームを支えるマネジメント人材や、フロント業務のエキスパートになっていただきたいと考えています。
・尚、ご本人の意向と適正を見極めながら、海外拠点(豪州、インドネシア等)への駐在を通じたグローバルトレードの業務に従事頂く機会もございます。

【プロジェクト課】
・入社後は、東京本社にて豪州炭鉱事業の操業や事業運営、採算管理、鉱山開発、デジタル化等の業務を担当し、事業会社現地スタッフや本社からの出向者、社内他部署と連携を取りながら業務を推進いただきます。
・その後、ご本人のキャリア志向や能力、適正等を見極めながら、事業会社への出向を通じ、海外事業会社経営や鉱山操業の知見を更に蓄積していただきます。
・将来的には専門職的な位置づけで、石炭以外の資源上流権益に対する貢献も期待しています。

組織紹介
【トレード課】

・発電・熱源として産業を支える石炭のグローバル(日本向け/三国間)トレーディング業務を担う組織。
・組織体制としてはフロント(顧客との商談)とオペレーション(契約・配船)を機能別で分けており、商材・エリア別で「対日一般炭、対日原料炭、三国間取引」の3チーム体制としています。
・具体的な業務としては以下の通りです。
 - 当社出資在豪炭鉱の石炭マーケティング
 - 仕入・販売ネットワークを通じた、非権益炭の石炭トレーディング
 - 安定供給を担保する為のトレード機能高度化
 - 脱炭素化社会の顧客ニーズに基づく新規トレード/事業創出

【プロジェクト課】

・豪州炭鉱事業の操業/事業運営/採算管理、鉱山開発、デジタル化等の取り組み等を通じた事業価値の最大化。
 ※当社は当社は日系商社で唯一の炭鉱操業を行っており、自社で計画から操業管理まで行っている特徴があります。

双日株式会社/総合商社でのサステナビリティ推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて決定
仕事内容
1.・当社グループにおけるサプライチェーンを含む人権尊重にかかる具体的計画の策定、施策の企画・立案、体制構築・整備
・施策にかかる開示物(有価証券報告書、統合報告書等)の作成、ESG評価機関対応等

2.・当社グループ事業会社の脱炭素推進、削減進捗管理
 ・脱炭素社会実現に向けた事業の把握と支援
 ・SSBJ開示基準に沿った気候変動におけるリスクと機会の評価・開示(Scope1/2/3の計測、貢献量の把握など含む)

3.・ 当社事業における生物多様性や自然資本分野における分析、評価、モニタリングに関する企画・立案、開示
 ・気候変動・自然資本・人権を含む環境・社会リスクの管理、方針策定、モニタリング体制整備

組織紹介
双日にとってのサステナビリティとは、企業理念に基づき、ステークホルダーと共に事業を通じた「2つの価値(双日が得る価値と社会が得る価値)」の最大化を図り、当社グループと社会の持続的な成長を目指すことです。また、2050年長期ビジョン「サステナビリティチャレンジ」を策定し、1.脱炭素社会実現への挑戦、2.サプライチェーンを含む人権尊重につき、優先的に取り組んでいます。当部はサステナビリティ委員会の事務局を務め、上記1.2.以外にも生物多様性など社会課題の対応、環境マネジメント等、グループ全体のサステナビリティ経営推進の実務を担っています。

関連記事
・双日コーポレートサイト内「サステナビリティ」
https://www.sojitz.com/jp/sustainability/
・「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に初選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/info-20240122.html

大手上場リース会社でのエネルギー・環境営業部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●省エネソリューション課:省エネビジネスにおけるアライアンス先との連携業務(ESCO事業、エネルギーサービス、補助金活用)等
●再エネソリューション課:PPA事業、国内の再生可能エネルギー事業への投融資業務等
●蓄エネソリューション課:蓄電池事業、電力需給調整事業、EVインフラ事業に関する立案、実行業務等
※ご本人の経験や希望にあわせて、配属課を決める予定です

大手上場リース会社でのグローバルエネルギー事業部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●国外におけるエネルギー・環境分野および関連機器に関わる営業推進
● 国外におけるエネルギー事業(太陽光、陸上/洋上風力、水力、蓄電池等)への投融資業務
※ 主な対象地域:北米、欧州、(豪州

双日株式会社/総合商社での投資事業におけるプロジェクトマネージャー/発電所の開発業務(環境インフラ事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【新規ビジネス開発】
・事業M&A(機会発掘、事業性検証、リスク検証など事業買収対応全般)
・出資先と協調した分散型発電、商業ビル・病院/大学などインフラ施設向け新規エネルギーソリューションサービス事業の企画・開発

組織紹介
・米州・大洋州における再エネ・ESCOを含むエネルギーソリューション事業開発・投資・管理・バリューアップ

関連記事
●記事 双日、豪州最大級のインフラ開発企業を買収
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250131.html
●記事 双日、米国の大手電気設備工事企業を連結子会社化
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241015.html
●動画 サステナブル・エネルギー・ソリューション事業
https://www.youtube.com/watch v=CqNJBpcD2bs

双日株式会社/総合商社での機能化学品部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
各種事業領域におけるチームメンバーとして既存グローバルトレード業務に加えた新規開拓、事業創出に向けて従事頂きます。
・タイヤ/ゴム事業領域
・C4/C5事業領域
・バイオ燃料事業領域(SAF/油脂)
・ファインケミカル・電材事業領域

組織紹介
・石油化学業界におけるグローバル・サプライチェーンの変化を鑑みたトレード事業の強靭化に加え、知見のある領域ならびに次世代の市場ニーズを捉えた新規規領での事業投資の推進
・トレード(輸出入・三国間・国内取引)
・既存事業会社の企業価値向上、新規事業投資

関連記事
・ 双日、MEKオキシム 中国メーカーと代理店契約
https://chemicaldaily.com/archives/608318
・ 双日、英社エマルジョン製品投入 原料先細り見据え
https://chemicaldaily.com/archives/574001
・SAF関連
https://chemicaldaily.com/single news_code=OK0000022061701001_01
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS040QU0U5A200C2000000/

大手通信サービス会社での事業企画・プロジェクト推進(マネージャー) /グリーントランスフォーメーション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
【ミッション】
・当社が使用する電力の”生”の再生可能エネルギー100%の推進
・あらゆる産業のデジタル化に必要なデータセンターのグリーン化
・法人顧客/家庭向けのGXサービスの展開・事業化

【主な業務】
ライン長として下記業務のマネジメント、メンバーの教育
・再生可能エネルギーの供給サービス、エネルギーマネジメント、カーボンニュートラル関連のソリューションのビジネス化推進
・GX関連の全社プロジェクトの推進

【具体的な業務】
・事業企画全般:戦略策定・推進、経営層向けのレポート、重要会議体への付議対応
・アライアンスパートナー開拓(再生可能エネルギー事業者、電力会社、金融機関、自動車メーカーなど)・協業検討・契約締結
・カーボンニュートラル支援ソリューション(例:CO2排出量計測・管理など)企画・PoC推進
・エネルギーマネジメントシステムのビジネス要件企画
・関連制度ウォッチ・影響分析・関係者共有

【仕事の魅力】
・社内での注目度・期待感も非常に高く、当社の長期ビジョンの一翼を担います。
・経営層との直接の協議・レポートも行う、グループ内でも重要かつ注目度の高い業務を手掛けます。
・ご自身が描いたことをボトムアップで推進していくことが求められます。
・企画からサービスインまで一気通貫で関わることができるため、業務の幅の広がりやスキルアップに繋げることができます。
・自ら手掛けた事業が世界的な潮流である気候変動の対策に直接的に貢献し、且つ対外公表などを通して世の中へのインパクトを体感できる業務となります
全79件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>

ESG関連(事業)、1000〜1200万の求人を年収から探す

ESG関連(事業)、1000〜1200万の求人を企業の特徴から探す