リスク・コンプラ・監査、800〜1000万の転職求人
970 件
検索条件を再設定

リスク・コンプラ・監査、800〜1000万の転職求人一覧
新着 国内大手ITコンサルティング企業でのリスク管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
470万円〜830万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
弊社の該当部署は経営企画本部に属しており、『内部統制の統括責任部署』として、会社運営の要となる社内の重要な役割を担っております。
部としての業務範囲は幅広くございますが、当社が銀行から分離して発足した経緯からも内部統制のレベルは大変高いと自負しております。
入社後は弊社の基本的なリスク管理を担当し、専門性を身につけていただきます。
その後徐々に対応範囲を広げていただき、将来的には部の中心人物としてご活躍いただくことを期待しています。
業務詳細
●業務プロセスの統括、持続的改善
・煩雑で重複する統制の軽減/改善、新たな統制の追加 など
●新規管理対象リスクの規定制定
・レピュテーションリスク、コンダクトリスク、AIリスク等の規定制定
●取引に伴う顧客調査票対応
●社内リスク対応および管理
・社内で起きた様々なインシデント(事務ミス、紛失、信用リスク事案など)における、初動対応〜原因調査〜再発防止策の検討(現場部門との折衝)や、重要物の管理、親会社への報告など
・リスク逓減に向けた施策立案〜周知浸透(コンプライアンス既定の見直しや運用ルールの変更等)
●監査対応(外部/内部)
・外部監査対応窓口として、監査法人との日程調整、証跡類準備のとりまとめ(関係各所への依頼)、当日の作業環境設定準備 など(対応含む)
・内部監査対応
※まずは上記のリスク管理業務をメインに担当いただき、将来的にご希望や志向性を踏まえたうえで、下記の業務も経験いただくことを想定しております。
当部は部内全員がリスク管理全体を熟知したジェネラリストとして、高いレベルで柔軟で幅広い対応ができることを目指しています。
(その他の部内業務)
●災害対策:年次各種訓練の実施、BCP/BCMの高度化、BCPの定期見直しなど
●環境:特定のISO規格対応(年間計画策定、親会社報告、環境監査対応)
●SDGs/CSR:HPの「サステナビリティサイト」のコンテンツ更新/管理、CSR活動の全体統括など
●全社重要リスク管理:リスクアセスメントの実施と重点リスクの選定、社内発生ミスの把握と改善など(上記「社内リスク管理」とは別で、事業活動に影響のある外部環境を含めたリスクマネジメントを指す)
●株主総会および取締役会運営、商業登記の対応
●社内経費(交際費)精査など
業務の魅力
親会社2社双方へのきめ細かい統制対応が必要なため、大変ながらも国内トップレベルの緻密で包括的かつリアルな内部統制経験を積むことができます。
会社にとって良いと思える提案は「まずやってみよう」と任せてもらえる部門で、意欲次第で裁量を持って業務推進できます。
実際に、キャリア入社の社員が改善提案をした際には、上司から「責任は私が持つから、やってみて」と後押しされ、取り組むことができた事例もあります。
「受け」の仕事だけでなく、経営企画部門の一員として常に「攻め」の意識をもって対応することが求められるため、会社や事業への貢献などを肌で感じられるやりがいがあります。
親会社が2社あることで、優良な顧客基盤をもち業容を拡大しています。
弊社の該当部署は経営企画本部に属しており、『内部統制の統括責任部署』として、会社運営の要となる社内の重要な役割を担っております。
部としての業務範囲は幅広くございますが、当社が銀行から分離して発足した経緯からも内部統制のレベルは大変高いと自負しております。
入社後は弊社の基本的なリスク管理を担当し、専門性を身につけていただきます。
その後徐々に対応範囲を広げていただき、将来的には部の中心人物としてご活躍いただくことを期待しています。
業務詳細
●業務プロセスの統括、持続的改善
・煩雑で重複する統制の軽減/改善、新たな統制の追加 など
●新規管理対象リスクの規定制定
・レピュテーションリスク、コンダクトリスク、AIリスク等の規定制定
●取引に伴う顧客調査票対応
●社内リスク対応および管理
・社内で起きた様々なインシデント(事務ミス、紛失、信用リスク事案など)における、初動対応〜原因調査〜再発防止策の検討(現場部門との折衝)や、重要物の管理、親会社への報告など
・リスク逓減に向けた施策立案〜周知浸透(コンプライアンス既定の見直しや運用ルールの変更等)
●監査対応(外部/内部)
・外部監査対応窓口として、監査法人との日程調整、証跡類準備のとりまとめ(関係各所への依頼)、当日の作業環境設定準備 など(対応含む)
・内部監査対応
※まずは上記のリスク管理業務をメインに担当いただき、将来的にご希望や志向性を踏まえたうえで、下記の業務も経験いただくことを想定しております。
当部は部内全員がリスク管理全体を熟知したジェネラリストとして、高いレベルで柔軟で幅広い対応ができることを目指しています。
(その他の部内業務)
●災害対策:年次各種訓練の実施、BCP/BCMの高度化、BCPの定期見直しなど
●環境:特定のISO規格対応(年間計画策定、親会社報告、環境監査対応)
●SDGs/CSR:HPの「サステナビリティサイト」のコンテンツ更新/管理、CSR活動の全体統括など
●全社重要リスク管理:リスクアセスメントの実施と重点リスクの選定、社内発生ミスの把握と改善など(上記「社内リスク管理」とは別で、事業活動に影響のある外部環境を含めたリスクマネジメントを指す)
●株主総会および取締役会運営、商業登記の対応
●社内経費(交際費)精査など
業務の魅力
親会社2社双方へのきめ細かい統制対応が必要なため、大変ながらも国内トップレベルの緻密で包括的かつリアルな内部統制経験を積むことができます。
会社にとって良いと思える提案は「まずやってみよう」と任せてもらえる部門で、意欲次第で裁量を持って業務推進できます。
実際に、キャリア入社の社員が改善提案をした際には、上司から「責任は私が持つから、やってみて」と後押しされ、取り組むことができた事例もあります。
「受け」の仕事だけでなく、経営企画部門の一員として常に「攻め」の意識をもって対応することが求められるため、会社や事業への貢献などを肌で感じられるやりがいがあります。
親会社が2社あることで、優良な顧客基盤をもち業容を拡大しています。
新着 政府系大手銀行での総合職(法務人材)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2,000万円 ※入行初年度の想定年収です。
ポジション
担当者
仕事内容
<総合職>
課題解決型のファイナンス業務、M&A等のアドバイザリー業務、地域戦略企画業務など、多様な業務に精通し、複数の専門性を掛け合わせて広く社会に貢献していく職種です。
法務の専門性を活かしながら、法務・総務・人事・調査等のコーポレート部門においてご活躍いただきます。また、法人営業部門・投資銀行部門においても、当社が持つ優良かつグローバルな企業ネットワークをベースに、様々な事業法人や金融法人、様々なプロジェクトに対し、投融資を中心とする多様な金融ソリューションに携わっていただき、キャリアの幅を広げていただくことができます。
課題解決型のファイナンス業務、M&A等のアドバイザリー業務、地域戦略企画業務など、多様な業務に精通し、複数の専門性を掛け合わせて広く社会に貢献していく職種です。
法務の専門性を活かしながら、法務・総務・人事・調査等のコーポレート部門においてご活躍いただきます。また、法人営業部門・投資銀行部門においても、当社が持つ優良かつグローバルな企業ネットワークをベースに、様々な事業法人や金融法人、様々なプロジェクトに対し、投融資を中心とする多様な金融ソリューションに携わっていただき、キャリアの幅を広げていただくことができます。
新着 クラウドセキュリティ製品ベンダーでのセキュリティマネージャー/GRC領域(CISO室)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
●本ポジションの役割
当社は、日本発のグローバルセキュリティソリューションプロバイダーを目指し、Amazon Web Services (AWS) 等のパブリッククラウドプロバイダーとパートナーシップを築きながら積極的にグローバル展開を推進しています。
グローバルカンパニーを目指す上でCISO室の役割として、
・全社セキュリティ戦略策定と実行
・自社プロダクトや社内情報システムのセキュリティ保証と継続的改善
・社内外へのセキュリティ啓蒙活動や情報発信
・顧客CISOやセキュリティ専門チームへのオファリング開発提供支援
等が責任範囲です。
本ポジションでは、セキュリティ・ガバナンス、リスク管理、コンプライアンス(GRC)の専門家として、クラウド移行やクラウド環境におけるリスクとコンプライアンスの課題を解決できる方を求めています。
グローバルスタンダードなフレームワークを参照しながら、セキュリティマネージャーとして、当社CISOと二人三脚で会社全体のコンプライアンスのあるべき形を検討・策定していくことが、本ポジションのミッションです。
【雇い入れ直後】
・グローバル拠点やグループ会社含めた全社セキュリティ戦略の策定と実行
・セキュリティマネジメント体制評価及び改善業務(規程・各種業務プロセスの整備・改善、委託先管理等)
・社内へのセキュリティコンサルティング(セキュリティに関する技術的な助言、アーキテクチャのレビュー等)
・全社的なセキュリティ組織文化の醸成に向けて、社内外への教育・啓発活動を企画・実行
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●魅力ポイント
・CISO直下のポジションで、経営層に近い立場からセキュリティ戦略を推進できます
・当社はグローバルに展開する自社ソフトウェアプロダクトを提供しており、世界規模の業務経験を積むことが可能です
・経営陣との直接折衝や、全社横断のセキュリティ課題の解決に関与する裁量の大きな役割です
・新しい制度やガバナンスプロセスの設計・導入を主体的に担えるポジションであり、制度設計から実装までをリードできます
・自らの専門知識と技術力を活かし、企業の情報資産を守るという高い社会的意義を実感できる仕事です
当社は、日本発のグローバルセキュリティソリューションプロバイダーを目指し、Amazon Web Services (AWS) 等のパブリッククラウドプロバイダーとパートナーシップを築きながら積極的にグローバル展開を推進しています。
グローバルカンパニーを目指す上でCISO室の役割として、
・全社セキュリティ戦略策定と実行
・自社プロダクトや社内情報システムのセキュリティ保証と継続的改善
・社内外へのセキュリティ啓蒙活動や情報発信
・顧客CISOやセキュリティ専門チームへのオファリング開発提供支援
等が責任範囲です。
本ポジションでは、セキュリティ・ガバナンス、リスク管理、コンプライアンス(GRC)の専門家として、クラウド移行やクラウド環境におけるリスクとコンプライアンスの課題を解決できる方を求めています。
グローバルスタンダードなフレームワークを参照しながら、セキュリティマネージャーとして、当社CISOと二人三脚で会社全体のコンプライアンスのあるべき形を検討・策定していくことが、本ポジションのミッションです。
【雇い入れ直後】
・グローバル拠点やグループ会社含めた全社セキュリティ戦略の策定と実行
・セキュリティマネジメント体制評価及び改善業務(規程・各種業務プロセスの整備・改善、委託先管理等)
・社内へのセキュリティコンサルティング(セキュリティに関する技術的な助言、アーキテクチャのレビュー等)
・全社的なセキュリティ組織文化の醸成に向けて、社内外への教育・啓発活動を企画・実行
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●魅力ポイント
・CISO直下のポジションで、経営層に近い立場からセキュリティ戦略を推進できます
・当社はグローバルに展開する自社ソフトウェアプロダクトを提供しており、世界規模の業務経験を積むことが可能です
・経営陣との直接折衝や、全社横断のセキュリティ課題の解決に関与する裁量の大きな役割です
・新しい制度やガバナンスプロセスの設計・導入を主体的に担えるポジションであり、制度設計から実装までをリードできます
・自らの専門知識と技術力を活かし、企業の情報資産を守るという高い社会的意義を実感できる仕事です
新着 店舗向けクラウド型ソリューション提供企業での内部統制担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
将来を見据えたJ-SOX評価体制の構築・運用を主導し、急成長していく全体の統制レベルを向上させていただくことを期待しています。
▼内部統制
・J-SOXに基づく内部統制構築(全社統制、IT統制、各部署の業務プロセス統制)
・業務プロセスの改善に向けた関係部署との協議
▼データガバナンス
・データ利活用のルール/プロセス/オペレーション構築とリスク分析/審査業務の効率化
・情報開示ルールの見直し、周知・教育活動、モニタリング
※内部統制だけではなくリクスコンプライアンス委員会事務局を行う予定有り
仕事のやりがい/魅力
経営/組織にダイレクトに携わることができ、事業拡大に貢献することができます。
将来を見据えたJ-SOX評価体制の構築・運用を主導し、急成長していく全体の統制レベルを向上させていただくことを期待しています。
▼内部統制
・J-SOXに基づく内部統制構築(全社統制、IT統制、各部署の業務プロセス統制)
・業務プロセスの改善に向けた関係部署との協議
▼データガバナンス
・データ利活用のルール/プロセス/オペレーション構築とリスク分析/審査業務の効率化
・情報開示ルールの見直し、周知・教育活動、モニタリング
※内部統制だけではなくリクスコンプライアンス委員会事務局を行う予定有り
仕事のやりがい/魅力
経営/組織にダイレクトに携わることができ、事業拡大に貢献することができます。
新着 人材大手グループ持株会社のITコンサルタント(セキュリティインフラ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
●概要
グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。
インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。
顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。
配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。
「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。
また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。
キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTへ着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。
魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業であるグループ企業。
グループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。
特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。
【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。
【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。
そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
【やりがいと成長】
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。
各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
●概要
グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。
インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。
顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。
配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。
「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。
また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。
キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTへ着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。
魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業であるグループ企業。
グループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。
特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。
【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。
【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。
そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
【やりがいと成長】
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。
各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
新着 大手銀行でのグループ監査部 ビジネス監査人
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
・主として銀行のリスク管理業務、当局対応・法令規制対応業務に対する内部監査を担当するビジネス監査人として、業務監査全般を担当します。
・年度計画に基づく個別監査プロジェクトのスタッフとして監査チームに参加する他、日常的なモニタリング活動を通じてグループ全体のリスク評価を実施します。
・旧来の検査・考査とは異なる「内部監査」という視点からリスクを把握し、検証・評価を行うことにより、業務の改善を促進する業務です。
・主として銀行のリスク管理業務、当局対応・法令規制対応業務に対する内部監査を担当するビジネス監査人として、業務監査全般を担当します。
・年度計画に基づく個別監査プロジェクトのスタッフとして監査チームに参加する他、日常的なモニタリング活動を通じてグループ全体のリスク評価を実施します。
・旧来の検査・考査とは異なる「内部監査」という視点からリスクを把握し、検証・評価を行うことにより、業務の改善を促進する業務です。
新着 大手銀行でのグループ監査部 IT監査人
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
IT監査人として、以下のような監査に従事していただきます。
●年度監査計画に基づく個別監査プロジェクトへの参画:
・対象企業:銀行およびグループ各社
・対象監査:プロジェクト監査、サイバーセキュリティ対応監査、ITインフラ監査、IT全般統制(ITGC)など
●被監査部署の継続的なモニタリングの実施:被監査部署の業務内容や取り組みを把握し、潜在的なリスクを早期に検知・評価します。
●監査計画の策定支援:グループ全体に対するリスク評価を分担して実施し、翌年度の監査計画の立案をサポートします。
IT監査人として、以下のような監査に従事していただきます。
●年度監査計画に基づく個別監査プロジェクトへの参画:
・対象企業:銀行およびグループ各社
・対象監査:プロジェクト監査、サイバーセキュリティ対応監査、ITインフラ監査、IT全般統制(ITGC)など
●被監査部署の継続的なモニタリングの実施:被監査部署の業務内容や取り組みを把握し、潜在的なリスクを早期に検知・評価します。
●監査計画の策定支援:グループ全体に対するリスク評価を分担して実施し、翌年度の監査計画の立案をサポートします。
新着 人材大手グループ持株会社での社内グループ向けITコンサルタント(セキュリティインフラ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
●概要
グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。
顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。
また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。
●詳細
当社セキュリティチームの一員として、現システムの課題抽出や新システムの要件定義、運用検討など、プロジェクトの上流工程の業務をご担当いただきます。
詳細は以下の通りで、ご経験やご希望に合わせて担当領域を決定いたします。
1.XDRのグループ展開ならびに運用整備や改善
・XDR(Extended Detection and Response)ソリューションのグループ全体への展開
・運用プロセスの整備および継続的な改善
2.InsightVMのSaaS移行対応
・InsightVM(脆弱性管理ソリューション)のSaaS移行プロジェクトの推進
・移行後の運用管理および最適化
3.プロキシのリプレース対応
・既存プロキシのリプレースプロジェクトの計画および実施
・新しいプロキシシステムの運用管理と継続的な最適化
4.その他脆弱性管理、WAF、ウイルス対策ソフトなどのセキュリティ製品の運用対応
●キャリアパス
入社後はご経験に応じて既存のプロジェクトへ着任頂き、プロジェクトリードをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントやエキスパートとして専門領域を磨いて頂くことも可能です。
グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。
顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。
また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。
●詳細
当社セキュリティチームの一員として、現システムの課題抽出や新システムの要件定義、運用検討など、プロジェクトの上流工程の業務をご担当いただきます。
詳細は以下の通りで、ご経験やご希望に合わせて担当領域を決定いたします。
1.XDRのグループ展開ならびに運用整備や改善
・XDR(Extended Detection and Response)ソリューションのグループ全体への展開
・運用プロセスの整備および継続的な改善
2.InsightVMのSaaS移行対応
・InsightVM(脆弱性管理ソリューション)のSaaS移行プロジェクトの推進
・移行後の運用管理および最適化
3.プロキシのリプレース対応
・既存プロキシのリプレースプロジェクトの計画および実施
・新しいプロキシシステムの運用管理と継続的な最適化
4.その他脆弱性管理、WAF、ウイルス対策ソフトなどのセキュリティ製品の運用対応
●キャリアパス
入社後はご経験に応じて既存のプロジェクトへ着任頂き、プロジェクトリードをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントやエキスパートとして専門領域を磨いて頂くことも可能です。
新着 【デジタル証券】ブロックチェーン技術を活用した運用会社での証券コンプライアンス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
不動産やインフラを投資対象とするデジタル証券ファンドを社会に提供し、「貯蓄から投資へ」を実現するために、主に販売部門を中心とした必要なコンプライアンス態勢の整備に関する業務や内部管理業務をご担当頂きます。
当社では、金融業界のみならず、総合商社、起業家、中央省庁、エンジニア、デザイナー等の様々な経験・バックグラウンドのメンバーが在籍しており、多様なメンバーとコラボレーションしながら業務を推進して頂きます。
当社では、お客様への価値を最大化させるために、証券・運用業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)に取り組んでおり、社内メンバーと協力しながら、紙やハンコの濁流を抜け出し、非効率的なオペレーションを変える、業界最先端のデジタル化プロジェクトにも関与して頂きます。
・リテール向け金融サービスに関するコンプライアンス態勢整備に関する業務
・法令諸規則等に関する顧客管理・モニタリング等の内部管理業務
・所轄官庁との交渉・折衝対応
当社では、金融業界のみならず、総合商社、起業家、中央省庁、エンジニア、デザイナー等の様々な経験・バックグラウンドのメンバーが在籍しており、多様なメンバーとコラボレーションしながら業務を推進して頂きます。
当社では、お客様への価値を最大化させるために、証券・運用業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)に取り組んでおり、社内メンバーと協力しながら、紙やハンコの濁流を抜け出し、非効率的なオペレーションを変える、業界最先端のデジタル化プロジェクトにも関与して頂きます。
・リテール向け金融サービスに関するコンプライアンス態勢整備に関する業務
・法令諸規則等に関する顧客管理・モニタリング等の内部管理業務
・所轄官庁との交渉・折衝対応
新着 日系信託銀行におけるセキュリティマネージメント(GRC系)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
金融業に関わるビジネスを守り、成長させるため、ガバナンス・リスク・コンプライアンスの面から当社の組織全体に貢献するポジションです。
大手トラスト・グループという大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、DX推進やクラウド業務に関わる組織のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。
具体的な仕事内容(次のいずれかを複数担当)
ISO/ISMS取得維持に関わる監査・報告・研修・調査
社内規定、各種ガイドラインの調査・管理・更新(クラウド基盤に関わる開発ガイドライン、AIやDXに関わるガイドライン、個人情報の取り扱い)
アセット管理(ソフトウェア、ハードウェア、脆弱性、SaaSなど)
コーポレートリスクモニタリング・報告(アセットと脆弱性の対応)
金融業に関わるビジネスを守り、成長させるため、ガバナンス・リスク・コンプライアンスの面から当社の組織全体に貢献するポジションです。
大手トラスト・グループという大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、DX推進やクラウド業務に関わる組織のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。
具体的な仕事内容(次のいずれかを複数担当)
ISO/ISMS取得維持に関わる監査・報告・研修・調査
社内規定、各種ガイドラインの調査・管理・更新(クラウド基盤に関わる開発ガイドライン、AIやDXに関わるガイドライン、個人情報の取り扱い)
アセット管理(ソフトウェア、ハードウェア、脆弱性、SaaSなど)
コーポレートリスクモニタリング・報告(アセットと脆弱性の対応)
新着 日系信託銀行におけるセキュリティエンジニア(CSIRT・インシデント対応/SOC)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
サイバーセキュリティの面から当社のビジネスを守り、堅牢化と継続性に貢献するポジションです。 当社トラスト・グループという大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、DX推進やクラウド業務に関わる企業のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。
具体的な仕事内容(次のいずれかを複数担当)
CSIRT運営に関わる業務(演習、フィッシング対応訓練、教育、有事対応) Microsoft Sentinel、Defender系やLogic Appなどを用いた監視・傾向分析および、それらに関わるアラートルールの作成・チューニングや検知事象の分析 各種セキュリティ製品の運用やログや事象の分析および、対応策の検討・説明 脆弱性や脅威情報、攻撃事例の収集と調査・検証 新しい監視施策の検討や導入
サイバーセキュリティの面から当社のビジネスを守り、堅牢化と継続性に貢献するポジションです。 当社トラスト・グループという大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、DX推進やクラウド業務に関わる企業のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。
具体的な仕事内容(次のいずれかを複数担当)
CSIRT運営に関わる業務(演習、フィッシング対応訓練、教育、有事対応) Microsoft Sentinel、Defender系やLogic Appなどを用いた監視・傾向分析および、それらに関わるアラートルールの作成・チューニングや検知事象の分析 各種セキュリティ製品の運用やログや事象の分析および、対応策の検討・説明 脆弱性や脅威情報、攻撃事例の収集と調査・検証 新しい監視施策の検討や導入
信託銀行でのAML/CFT業務(コンプライアンス部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社は大手証券グループの信託銀行として、グループ各社と連携し、資産流動化商品の開発及び販売、年金運用、投資信託の受託及び受任業務、富裕層に対するローンビジネス、個人のお客様向けのバンキング業務等を行っております。
【業務詳細】
国内ならびにグループ・グローバルベースAML/CFT態勢の強化、高度化対応
・リスク評価書作成、AML/CFT関連施策の検討・プロジェクト推進全般(KYC、フィルタリング、取引モニタリング、EDD、リスク低減・遮断措置、経済制裁対応)、経営宛報告・付議
・関連法規制対応等を通じた社内規程/手続きの制定・見直し
・AML/CFTに関する社内教育・研修企画
・関連システムの開発企画・運用
・営業、事務管理部門からの顧客KYC/DD結果にかかる相談対応、調査
・取引モニタリング、疑わしい取引の届出、EDD(電話・書面)、リスク低減遮断措置等の運営
(将来的には配置転換等により従事する業務が変更になる可能性もあります)
【業務詳細】
国内ならびにグループ・グローバルベースAML/CFT態勢の強化、高度化対応
・リスク評価書作成、AML/CFT関連施策の検討・プロジェクト推進全般(KYC、フィルタリング、取引モニタリング、EDD、リスク低減・遮断措置、経済制裁対応)、経営宛報告・付議
・関連法規制対応等を通じた社内規程/手続きの制定・見直し
・AML/CFTに関する社内教育・研修企画
・関連システムの開発企画・運用
・営業、事務管理部門からの顧客KYC/DD結果にかかる相談対応、調査
・取引モニタリング、疑わしい取引の届出、EDD(電話・書面)、リスク低減遮断措置等の運営
(将来的には配置転換等により従事する業務が変更になる可能性もあります)
信託銀行でのコンプライアンス業務(担当者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社は大手証券グループの信託銀行として、グループ各社と連携し、富裕層に対するローンビジネス、個人のお客様向けのバンキング業務、相続・資産承継サービス、各種信託スキームの提供、資産流動化商品の開発および販売、投資信託の受託および年金運用等を行っております。
【業務内容】
●法務・コンプライアンスに関するリーガルチェック・案件対応(40〜60%)
●法務・コンプライアンスに関する統括・管理・指導(20〜40%)
●案件対応における外部弁護士連携(10〜20%)
●法令改正・規制対応(10〜20%)
●訴訟対応(〜10%)
(将来的には配置転換等により従事する業務が変更になる可能性もあります)
【業務内容】
●法務・コンプライアンスに関するリーガルチェック・案件対応(40〜60%)
●法務・コンプライアンスに関する統括・管理・指導(20〜40%)
●案件対応における外部弁護士連携(10〜20%)
●法令改正・規制対応(10〜20%)
●訴訟対応(〜10%)
(将来的には配置転換等により従事する業務が変更になる可能性もあります)
<VC投資先>不動産仲介プラットフォーム運営企業での常勤監査役
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円以上+SO
ポジション
常勤監査役
仕事内容
不動産仲介プラットフォームを提供するベンチャー企業で常勤監査役をつとめていただきます。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのデータドリブン/セールステック導入コンサル
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
『AI/テクノロジーを活用した “広範囲なプロセスDX” により、人が行う業務工数の「ゼロ化」を目指す』
クライアントが抱える潜在的・顕在的な課題を、AI×データの力で解き明かし、最先端の生成AIやAIエージェントを活用したソリューションで解決する
――それがAXコンサルタントのミッションです。
多岐にわたる領域のDX/AXを中心に、クライアント事業の生産性を飛躍的に高めるパートナーとして、
「あるべき姿のデザイン」から「AI活用のシナリオ設計」「業務実装」「研修」「定着・効果測定」までワンストップで支援できる体制を構築。
本ポジションは、その取り組みをさらに加速させるために新設されました。
本求人では、クライアントと共に、実現可能なビジネスプランを策定し、
実行に向けた戦略立案から、業務改革の要件定義、IT戦略立案、システム設計・開発・導入まで実現していきたく、ご共感いただけるコンサルタントの方を募集しております。
●業務内容
・クライアントの業務状況をヒアリングし、課題を抽出
・生成AIやAIエージェント、最新テクノロジーを活用したソリューションの企画・設計・導入支援
・「生産性向上」「業務効率化・自動化」「AI導入におけるテック支援」など、課題解決のためのコンサルティングを実施
DifyやCopilot等の多くのLLMプラットフォームを駆使したご支援や、その他IPaaS、RPAなどと連携した広範囲なプロセスDXの実現を目指します。
また、事業拡大をしていくにあたり、
将来的にはクライアントのリード獲得から案件化、実装迄の実施や、
デジタルマーケティングとセールスを融合させたサービスの展開とそれらサービスのコンサルティングの実行、
社内におけるコンサル人材を増やすための社内施策への参画など事業拡大のための行動やコンサルタントとしての業務に囚われず、広く業務を手掛けていただきたいと考えております。
●プロジェクト事例
1. 生成AI×音声解析で「勝ちパターン」を可視化
営業プロセスや商談内容がブラックボックス化し、成功要因が不明確という課題に対し、
音声認識・声のトーン・抑揚・表情解析などのAI技術を組み合わせた商談スコアリングモデルを構築。
さらに、生成AIを活用して商談内容を自動要約・分析し、「勝ちパターン」を定義して業務改善を実現。
2. 生成AI(エージェント)によるマーケティングコンテンツ自動生成
マーケティング施策のスピードと品質を両立するため、生成AIを活用したコンテンツ自動生成基盤を構築。
広告コピー、メール文面、ホワイトペーパーのドラフトをAIが生成し、制作工数を70%削減
3. 政令指定都市の庁内業務をAIエージェント化
複雑な庁内の業務をアセスメントするために職員の方々とのインタラクティブなWSを企画して実施。
そこで得た業務課題の解決に向けてDifyでのAIエージェントを10個開発して納品。
庁内業務の大幅な業務効率化に貢献
※担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
クライアントが抱える潜在的・顕在的な課題を、AI×データの力で解き明かし、最先端の生成AIやAIエージェントを活用したソリューションで解決する
――それがAXコンサルタントのミッションです。
多岐にわたる領域のDX/AXを中心に、クライアント事業の生産性を飛躍的に高めるパートナーとして、
「あるべき姿のデザイン」から「AI活用のシナリオ設計」「業務実装」「研修」「定着・効果測定」までワンストップで支援できる体制を構築。
本ポジションは、その取り組みをさらに加速させるために新設されました。
本求人では、クライアントと共に、実現可能なビジネスプランを策定し、
実行に向けた戦略立案から、業務改革の要件定義、IT戦略立案、システム設計・開発・導入まで実現していきたく、ご共感いただけるコンサルタントの方を募集しております。
●業務内容
・クライアントの業務状況をヒアリングし、課題を抽出
・生成AIやAIエージェント、最新テクノロジーを活用したソリューションの企画・設計・導入支援
・「生産性向上」「業務効率化・自動化」「AI導入におけるテック支援」など、課題解決のためのコンサルティングを実施
DifyやCopilot等の多くのLLMプラットフォームを駆使したご支援や、その他IPaaS、RPAなどと連携した広範囲なプロセスDXの実現を目指します。
また、事業拡大をしていくにあたり、
将来的にはクライアントのリード獲得から案件化、実装迄の実施や、
デジタルマーケティングとセールスを融合させたサービスの展開とそれらサービスのコンサルティングの実行、
社内におけるコンサル人材を増やすための社内施策への参画など事業拡大のための行動やコンサルタントとしての業務に囚われず、広く業務を手掛けていただきたいと考えております。
●プロジェクト事例
1. 生成AI×音声解析で「勝ちパターン」を可視化
営業プロセスや商談内容がブラックボックス化し、成功要因が不明確という課題に対し、
音声認識・声のトーン・抑揚・表情解析などのAI技術を組み合わせた商談スコアリングモデルを構築。
さらに、生成AIを活用して商談内容を自動要約・分析し、「勝ちパターン」を定義して業務改善を実現。
2. 生成AI(エージェント)によるマーケティングコンテンツ自動生成
マーケティング施策のスピードと品質を両立するため、生成AIを活用したコンテンツ自動生成基盤を構築。
広告コピー、メール文面、ホワイトペーパーのドラフトをAIが生成し、制作工数を70%削減
3. 政令指定都市の庁内業務をAIエージェント化
複雑な庁内の業務をアセスメントするために職員の方々とのインタラクティブなWSを企画して実施。
そこで得た業務課題の解決に向けてDifyでのAIエージェントを10個開発して納品。
庁内業務の大幅な業務効率化に貢献
※担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
金属加工品の受発注プラットフォーム企業でのコーポレートセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円-1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
1)情報セキュリティ体制の構築・運用
コーポレート領域における情報セキュリティ戦略の策定・実行
社内システムやクラウド環境(Google Workspace, Microsoft 365等)におけるセキュリティ設計・アクセス管理・運用改善、EDR、SIEM、CASB、DLP等のセキュリティツールの導入・管理
セキュリティポリシー、ガイドライン、インシデントレスポンス計画の策定・更新・教育展開、認証・認可基盤(Microsoft Entra ID、SSO、MFA等)の運用と改善
2)インシデント対応とリスク管理
セキュリティインシデントの検知・分析・対応(脅威ハンティング、初動対応、根本原因分析含む)
外部脅威・脆弱性に関する脅威インテリジェンスの収集と対策の実行
定期的な脆弱性診断・ペネトレーションテストの計画と実施支援
各種監査(ISMS、SOC2、外部監査等)における技術面の対応
3)技術検証とセキュリティ文化の対外発信
新たなセキュリティ技術やフレームワーク(例:ゼロトラスト、SASE、SSPM、クラウドセキュリティプラットフォーム等)の情報収集とPoC(概念実証)の企画・実施
業界標準・ベストプラクティスに基づいた社内導入の検討・評価(セキュリティツール、認証基盤、監査基盤など)
自社のセキュリティ体制構築に関する知見の社外発信(テックブログ、カンファレンス登壇、勉強会などへの参加・主催)
社内の技術的な知見の体系化、ナレッジ共有(Confluence、GitHub、Notion等の活用)
グローバルなセキュリティ動向への感度を高く保ち、社内施策に反映(業界団体、外部勉強会、フォーラム等への参加)
働き方・やりがい
当社のコーポレートセキュリティエンジニアは、セキュリティを「事業の足かせ」ではなく「競争優位性」として捉え、エンジニアリングの力で企業の信頼性と成長を支える重要なポジションです。ルールや制約を押しつけるのではなく、業務やプロダクトの理解を前提に、安全性と生産性の両立を実現する仕組みを自ら設計・実装します。
また、事業の拡大に伴い多様なセキュリティ課題が生じる中で、ゼロベースでの体制構築やツール導入、グローバル対応、社内文化の醸成といった幅広い領域にチャレンジできる環境です。
利用ツール・デバイス
Windows、Macbook、iPhone/iPad
Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira
Intune、Jamf、CrowdStrike、Firewall、IPS/IDS等のセキュリティ製品
各種ログ収集・分析基盤、脅威インテリジェンスサービス
コーポレート領域における情報セキュリティ戦略の策定・実行
社内システムやクラウド環境(Google Workspace, Microsoft 365等)におけるセキュリティ設計・アクセス管理・運用改善、EDR、SIEM、CASB、DLP等のセキュリティツールの導入・管理
セキュリティポリシー、ガイドライン、インシデントレスポンス計画の策定・更新・教育展開、認証・認可基盤(Microsoft Entra ID、SSO、MFA等)の運用と改善
2)インシデント対応とリスク管理
セキュリティインシデントの検知・分析・対応(脅威ハンティング、初動対応、根本原因分析含む)
外部脅威・脆弱性に関する脅威インテリジェンスの収集と対策の実行
定期的な脆弱性診断・ペネトレーションテストの計画と実施支援
各種監査(ISMS、SOC2、外部監査等)における技術面の対応
3)技術検証とセキュリティ文化の対外発信
新たなセキュリティ技術やフレームワーク(例:ゼロトラスト、SASE、SSPM、クラウドセキュリティプラットフォーム等)の情報収集とPoC(概念実証)の企画・実施
業界標準・ベストプラクティスに基づいた社内導入の検討・評価(セキュリティツール、認証基盤、監査基盤など)
自社のセキュリティ体制構築に関する知見の社外発信(テックブログ、カンファレンス登壇、勉強会などへの参加・主催)
社内の技術的な知見の体系化、ナレッジ共有(Confluence、GitHub、Notion等の活用)
グローバルなセキュリティ動向への感度を高く保ち、社内施策に反映(業界団体、外部勉強会、フォーラム等への参加)
働き方・やりがい
当社のコーポレートセキュリティエンジニアは、セキュリティを「事業の足かせ」ではなく「競争優位性」として捉え、エンジニアリングの力で企業の信頼性と成長を支える重要なポジションです。ルールや制約を押しつけるのではなく、業務やプロダクトの理解を前提に、安全性と生産性の両立を実現する仕組みを自ら設計・実装します。
また、事業の拡大に伴い多様なセキュリティ課題が生じる中で、ゼロベースでの体制構築やツール導入、グローバル対応、社内文化の醸成といった幅広い領域にチャレンジできる環境です。
利用ツール・デバイス
Windows、Macbook、iPhone/iPad
Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira
Intune、Jamf、CrowdStrike、Firewall、IPS/IDS等のセキュリティ製品
各種ログ収集・分析基盤、脅威インテリジェンスサービス
プライム市場上場の人材グループでの社内情報セキュリティ対策の専任担当者(管理職採用)【リモートワーク可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
管理職
仕事内容
職務概要
情報セキュリティ強化の企画から推進実装評価まで行い、企業全体のセキュリティレベルの向上を目指していただきます。
業務内容
1.セキュリティPDCAサイクルの管理
情報セキュリティ施策の企画から推進、実装、評価までを一貫して担当
企業全体のセキュリティレベルの継続的な向上
2.社員のセキュリティ意識向上
教育コンテンツの作成と研修の実施
現場部門向けの情報管理ガイドラインの策定
3.情報セキュリティ事故のリスク軽減
情報セキュリティ事故の発生可能性の可視化
リスク最小化のための対策立案と実行
教育、現場部門向けの情報管理のガイドラインのドキュメント化(実行モニタリングの仕組み導入)
情報セキュリティ強化の企画から推進実装評価まで行い、企業全体のセキュリティレベルの向上を目指していただきます。
業務内容
1.セキュリティPDCAサイクルの管理
情報セキュリティ施策の企画から推進、実装、評価までを一貫して担当
企業全体のセキュリティレベルの継続的な向上
2.社員のセキュリティ意識向上
教育コンテンツの作成と研修の実施
現場部門向けの情報管理ガイドラインの策定
3.情報セキュリティ事故のリスク軽減
情報セキュリティ事故の発生可能性の可視化
リスク最小化のための対策立案と実行
教育、現場部門向けの情報管理のガイドラインのドキュメント化(実行モニタリングの仕組み導入)
三菱商事株式会社/【11月4日締切】大手総合商社でのグローバルな企業活動を支える商社法務パーソン
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
法務部は、三菱商事が行う世界各国でのビジネスやプロジェクトに関する法的分析・検討、契約書の作成、契約交渉、訴訟対応といった法務業務を担っています。
また、コンプライアンス事案への対応、知的財産権対応も行っています。
入社後は、本店法務部での勤務の他、海外駐在や、国内・海外の関係会社への出向、法的素養を活かせる関係他部署での勤務の可能性もあります。
<キャリア採用を行う理由・背景>
法化社会の進展、コンプライアンス意識の高まり、合理的経営判断を担保するための法務支援の必要性等から、法務部の役割はますます大きくなっており、幅広い法務部の業務を担える人材を求めています。
即戦力となり得る方々のご応募をお待ちしています。
また、コンプライアンス事案への対応、知的財産権対応も行っています。
入社後は、本店法務部での勤務の他、海外駐在や、国内・海外の関係会社への出向、法的素養を活かせる関係他部署での勤務の可能性もあります。
<キャリア採用を行う理由・背景>
法化社会の進展、コンプライアンス意識の高まり、合理的経営判断を担保するための法務支援の必要性等から、法務部の役割はますます大きくなっており、幅広い法務部の業務を担える人材を求めています。
即戦力となり得る方々のご応募をお待ちしています。
三菱商事株式会社/【11月4日締切】大手総合商社での監査人財
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
監査部は監査室/企画チーム/品質管理チーム/グループガバナンス支援室の2室2チームの体制で、内部監査及び三菱商事グループのガバナンス支援等を行っています。
内部監査の目的は、三菱商事グループの組織目標の効果的な達成に役立つことです。この為、監査部は、社長直轄の組織として公正かつ独立した立場から、三菱商事及びグループ各社に対して内部監査を実施し、経営諸活動の評価・助言などを行っています。内外環境の変化に伴い、三菱商事グループの事業も多様化・複雑化し、内部監査業務に対する期待も高まっており、監査機能の更なる強化・拡充やそのための環境・インフラ整備、人材育成、IT・デジタルツールを活用した監査手法の高度化・効率化に取り組んでいます。
内部監査業務は、個々の内部監査人の多様な業務経験・知見、誠実さ、洞察力や粘り強さによって支えられており、そのような資質を持ち、三菱商事グループの価値向上に貢献する意欲的な即戦力人材を募集します。
女性比率は20%で、年々増加中です。
<募集ポジションの業務内容・ミッション(入社後数年間の活用イメージ)>
監査部監査室に所属し、監査人として1年に4回、内部監査業務を遂行して頂きます。
監査先は、三菱商事の営業本部・部や国内支社、海外現地法人、事業投資先等となります。
監査期間は、基本的には「3月〜6月、6月〜9月、9月〜12月、12月〜3月」となっており、5月/8月/11月/2月の前半頃に往査(監査先訪問のための、国内外出張)があります。
一定期間経験を積んだ後に監査班を纏める責任者を務めて頂きます。
監査範囲は、「人事・総務・財経・取引(契約/受渡、購買/販売、信用管理、見越管理、在庫/物流管理)・IT・コンプライアンス・事業投資先管理」等、多岐に亘っていますが、最初から全項目を担当することはなく、個々の経験値・能力に応じて、一定期間の監査業務を通して多くの項目を担当して頂き、習得できた後に監査班の責任者を担って頂きます。
上記監査とは別に、情報セキュリティに特化したテーマ監査(情報セキュリティ監査)を実施することを計画しています。社外のセキュリティ専門企業等のパートナーと協働して、情報セキュリティ監査を実行することを想定しています。
内部監査の目的は、三菱商事グループの組織目標の効果的な達成に役立つことです。この為、監査部は、社長直轄の組織として公正かつ独立した立場から、三菱商事及びグループ各社に対して内部監査を実施し、経営諸活動の評価・助言などを行っています。内外環境の変化に伴い、三菱商事グループの事業も多様化・複雑化し、内部監査業務に対する期待も高まっており、監査機能の更なる強化・拡充やそのための環境・インフラ整備、人材育成、IT・デジタルツールを活用した監査手法の高度化・効率化に取り組んでいます。
内部監査業務は、個々の内部監査人の多様な業務経験・知見、誠実さ、洞察力や粘り強さによって支えられており、そのような資質を持ち、三菱商事グループの価値向上に貢献する意欲的な即戦力人材を募集します。
女性比率は20%で、年々増加中です。
<募集ポジションの業務内容・ミッション(入社後数年間の活用イメージ)>
監査部監査室に所属し、監査人として1年に4回、内部監査業務を遂行して頂きます。
監査先は、三菱商事の営業本部・部や国内支社、海外現地法人、事業投資先等となります。
監査期間は、基本的には「3月〜6月、6月〜9月、9月〜12月、12月〜3月」となっており、5月/8月/11月/2月の前半頃に往査(監査先訪問のための、国内外出張)があります。
一定期間経験を積んだ後に監査班を纏める責任者を務めて頂きます。
監査範囲は、「人事・総務・財経・取引(契約/受渡、購買/販売、信用管理、見越管理、在庫/物流管理)・IT・コンプライアンス・事業投資先管理」等、多岐に亘っていますが、最初から全項目を担当することはなく、個々の経験値・能力に応じて、一定期間の監査業務を通して多くの項目を担当して頂き、習得できた後に監査班の責任者を担って頂きます。
上記監査とは別に、情報セキュリティに特化したテーマ監査(情報セキュリティ監査)を実施することを計画しています。社外のセキュリティ専門企業等のパートナーと協働して、情報セキュリティ監査を実行することを想定しています。
外資系大手生命保険会社での販売管理チーム モニタリング分析担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に保険契約のモニタリングと支社コンプライアンス推進のための会議体の事務局を担っていただきます。
※営業活動は一切行いません
※有給取得80%/リモート可
【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
●具体的な業務
メンバーのサポートを受けながら以下の業務を実施します。
1.ライフプランナーの生命保険販売活動に関するモニタリング
2.当社の販売クオリティ(品質)に関するデータ分析(主にデータ抽出など)
3.新たに開始予定の支社コンプライアンス推進のための会議体の事務局
●魅力
・当社の営業戦略の根幹はライフプランナー制度ですが、そのライフプランナー制度を販売コンプライアンスの側面から支えるための重要な職務です。
・他部門との接点も多く、ご自身の成長にも繋がる非常にやりがいのある仕事です。
・個人としてだけではなく、チームとしての達成感も味合うことができる非常に魅力ある職務です。
・チームの雰囲気は皆が前向きに業務に取り組み、お互いに助け合ったりサポートし合える雰囲気です。
●チーム(ユニット)の機能、ミッション
販売管理チームは、現在2つの機能、モニタリングと支社コンプライアンスがあります。モニタリングについては、ライフプランナーがお預かりした契約に不適正な契約がないかといったことを確認する業務です。お客様を守り、そして正しく保険販売をしているライフプランナーを守る重要なミッションを担っています。
※営業活動は一切行いません
※有給取得80%/リモート可
【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
●具体的な業務
メンバーのサポートを受けながら以下の業務を実施します。
1.ライフプランナーの生命保険販売活動に関するモニタリング
2.当社の販売クオリティ(品質)に関するデータ分析(主にデータ抽出など)
3.新たに開始予定の支社コンプライアンス推進のための会議体の事務局
●魅力
・当社の営業戦略の根幹はライフプランナー制度ですが、そのライフプランナー制度を販売コンプライアンスの側面から支えるための重要な職務です。
・他部門との接点も多く、ご自身の成長にも繋がる非常にやりがいのある仕事です。
・個人としてだけではなく、チームとしての達成感も味合うことができる非常に魅力ある職務です。
・チームの雰囲気は皆が前向きに業務に取り組み、お互いに助け合ったりサポートし合える雰囲気です。
●チーム(ユニット)の機能、ミッション
販売管理チームは、現在2つの機能、モニタリングと支社コンプライアンスがあります。モニタリングについては、ライフプランナーがお預かりした契約に不適正な契約がないかといったことを確認する業務です。お客様を守り、そして正しく保険販売をしているライフプランナーを守る重要なミッションを担っています。
クラウドファンディング企業でのコンプライアンス部長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
部長
仕事内容
・金融商品取引業(第二種、助言代理)におけるコンプライアンスオフィサー業務
(政令で定める重要な使用人として登録していただきますので、有資格者に限ります。)
・関東財務局、第二種金融商品取引業協会、日本投資顧問業協会、暴追センター、東京都庁、宅建協会等に対する届出、報告、検査対応等
・法改正の確認、理解。自主規制機関の定める自主規制の理解・遵守並びに指導。
・社内コンプライアンス研修及び啓蒙活動等の計画、資料作成及び実施
・コンプライアンス・プログラムの計画、執行及び管理
・コンプライアンス・モニタリング(法定書面、帳簿、運用ガイドライン、当局届出・報告書の提出状況等)
・コンプライアンス・チェック(AML/CFT関連チェック、広告審査、契約書、営業用資料等のレビュー)
・社内規程の作成、変更、管理
・内部統制の観点からの経営・ビジネスに対するサポート及び助言
・その他(職掌に応じ管理事務全般、各種文書保管、システム・ログ管理、コンプライアンスへの社内申請・事務過誤報告の受付等)""
(政令で定める重要な使用人として登録していただきますので、有資格者に限ります。)
・関東財務局、第二種金融商品取引業協会、日本投資顧問業協会、暴追センター、東京都庁、宅建協会等に対する届出、報告、検査対応等
・法改正の確認、理解。自主規制機関の定める自主規制の理解・遵守並びに指導。
・社内コンプライアンス研修及び啓蒙活動等の計画、資料作成及び実施
・コンプライアンス・プログラムの計画、執行及び管理
・コンプライアンス・モニタリング(法定書面、帳簿、運用ガイドライン、当局届出・報告書の提出状況等)
・コンプライアンス・チェック(AML/CFT関連チェック、広告審査、契約書、営業用資料等のレビュー)
・社内規程の作成、変更、管理
・内部統制の観点からの経営・ビジネスに対するサポート及び助言
・その他(職掌に応じ管理事務全般、各種文書保管、システム・ログ管理、コンプライアンスへの社内申請・事務過誤報告の受付等)""
大手製薬メーカーでのセキュリティ&ガバナンスリード(守りのガードレール)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
- 経営環境・ビジネスモデル・業務分析と、企業目標への紐づけの文書化
- セキュリティ要件定義、アーキ設計、安全性・有効性検証
- ISMS/NIST CSF/CIS Controls 等を参照した ポリシー/標準/手順の整備
- 主要コントロールの設計・実装(ID/PAM、EDR、SIEM/SOAR、DLP、MFA、データ分類、脆弱性/パッチ、ログ統合)
- リスク評価、BCP/DR、インシデント対応体制(MTTD/MTTR)構築・演習
- RFP作成、提案整合性評価、SLA/契約/監査対応
- 指標/目標値/測定方法の設定、評価・検証、レポーティング
- 経営環境・ビジネスモデル・業務分析と、企業目標への紐づけの文書化
- セキュリティ要件定義、アーキ設計、安全性・有効性検証
- ISMS/NIST CSF/CIS Controls 等を参照した ポリシー/標準/手順の整備
- 主要コントロールの設計・実装(ID/PAM、EDR、SIEM/SOAR、DLP、MFA、データ分類、脆弱性/パッチ、ログ統合)
- リスク評価、BCP/DR、インシデント対応体制(MTTD/MTTR)構築・演習
- RFP作成、提案整合性評価、SLA/契約/監査対応
- 指標/目標値/測定方法の設定、評価・検証、レポーティング
総合リユースビジネスを展開する企業でのリスクマネジメント責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
当社の事業拡大と組織の多様化に伴い、顕在化するあらゆるリスク(情報セキュリティ、コンプライアンス、事業継続、財務など)を包括的に管理し、
全社的なリスクガバナンス体制を構築・強化していただきます。
・全社的なリスクマネジメント体制の構築と運用:
事業リスク、情報セキュリティリスク、コンプライアンスリスクなど、
複数のリスク領域を横断的に評価し、全社的なリスクガバナンスを確立
・情報セキュリティ戦略の策定と推進:
当社の大切な顧客情報や機密情報を守るため、情報セキュリティ方針の策定、セキュリティ対策の実行、現場社員のセキュリティ意識向上施策などのリード
・リスク情報の収集と分析:
各事業部門と密に連携し、サプライチェーンの複雑化への対応など潜在的なリスクや新たな脅威を特定・評価し、経営層への報告と提言を行います。
・インシデント発生時の対応: 万が一のインシデント発生時には、迅速かつ適切な対応を指揮し、事業への影響を最小限の抑制
・内部監査部門や法務部門など関連部署との連携: 監査部門や各事業部門と協力し、リスク管理体制の実効性を高めます。
全社的なリスクガバナンス体制を構築・強化していただきます。
・全社的なリスクマネジメント体制の構築と運用:
事業リスク、情報セキュリティリスク、コンプライアンスリスクなど、
複数のリスク領域を横断的に評価し、全社的なリスクガバナンスを確立
・情報セキュリティ戦略の策定と推進:
当社の大切な顧客情報や機密情報を守るため、情報セキュリティ方針の策定、セキュリティ対策の実行、現場社員のセキュリティ意識向上施策などのリード
・リスク情報の収集と分析:
各事業部門と密に連携し、サプライチェーンの複雑化への対応など潜在的なリスクや新たな脅威を特定・評価し、経営層への報告と提言を行います。
・インシデント発生時の対応: 万が一のインシデント発生時には、迅速かつ適切な対応を指揮し、事業への影響を最小限の抑制
・内部監査部門や法務部門など関連部署との連携: 監査部門や各事業部門と協力し、リスク管理体制の実効性を高めます。
【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業での法務担当(部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円(前職給与と社内規程を考慮の上決定)
ポジション
部長候補
仕事内容
当社の法務部門のリーディング役として、以下の業務を統括・推進していただきます。
- 企業法務全般(契約書作成・審査、新規事業に関する法的検討、紛争対応など)
- コンプライアンス体制の構築・運用・強化
- 国内外の法令調査、法改正対応、法務リスク管理
- 取締役会事務局業務のサポート
- 法務部門の組織運営、メンバーの育成・マネジメント
※専門的な判断が必要な場面では、顧問弁護士に相談可能です。
変更の範囲:
入社後2年間は本職に従事いただく予定です。
その後はご本人の特性により当社業務全般に変更の可能性があります。
- 企業法務全般(契約書作成・審査、新規事業に関する法的検討、紛争対応など)
- コンプライアンス体制の構築・運用・強化
- 国内外の法令調査、法改正対応、法務リスク管理
- 取締役会事務局業務のサポート
- 法務部門の組織運営、メンバーの育成・マネジメント
※専門的な判断が必要な場面では、顧問弁護士に相談可能です。
変更の範囲:
入社後2年間は本職に従事いただく予定です。
その後はご本人の特性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業での法務担当者(契約法務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円(前職給与と社内規程を考慮の上決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
契約法務に関する業務経験をお持ちで、各部署からの法務相談への対応や仕組みつくりなど、ご経験を活かして当社の法務チームを支えてくださる方をお迎えしたいと考えています。
【業務内容】
※専門的な判断が必要な場面では、顧問弁護士に相談可能です。
・契約書(和文・英文)の作成・レビュー ※英文契約書はテンプレートを活用可能
・法的リスクの検証・対応支援
・ビジネススキームや契約内容の策定・交渉、トラブル対応
・コンプライアンス業務
・弁護士との連携
コーポレート部門として、法務、財務、総務、経理、人事、情報シスのメンバーと、チームワークを大事にしていける方を求めております。
変更の範囲:
入社後2年間は本職に従事いただく予定です。
その後はご本人の特性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【業務内容】
※専門的な判断が必要な場面では、顧問弁護士に相談可能です。
・契約書(和文・英文)の作成・レビュー ※英文契約書はテンプレートを活用可能
・法的リスクの検証・対応支援
・ビジネススキームや契約内容の策定・交渉、トラブル対応
・コンプライアンス業務
・弁護士との連携
コーポレート部門として、法務、財務、総務、経理、人事、情報シスのメンバーと、チームワークを大事にしていける方を求めております。
変更の範囲:
入社後2年間は本職に従事いただく予定です。
その後はご本人の特性により当社業務全般に変更の可能性があります。
日系運用会社でのコンプライアンス担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・顧客である運用会社のコンプライアンス業務全般
・契約法務を含むコンプライアンス上の相談対応・指導、法令諸規則等の改正動向等の調査
・法定書類(有価証券届出書、有価証券報告書、目論見書、運用報告書等)の審査
・信託約款を含む各種契約書の審査、広告・販売用資料等の審査
・業務運営方針・社内規程・マニュアル等の策定・改定等の整備
・法令諸規則及び社内規程等の遵守状況の検証(コンプライアンス・モニタリング)
・監督官庁及び自主規制機関への各種報告・届出、検査対応(受検準備)等に関する業務
・法人関係情報、利益相反取引、有価証券の自己取引等の管理、内部監査・外部監査対応
・契約法務を含むコンプライアンス上の相談対応・指導、法令諸規則等の改正動向等の調査
・法定書類(有価証券届出書、有価証券報告書、目論見書、運用報告書等)の審査
・信託約款を含む各種契約書の審査、広告・販売用資料等の審査
・業務運営方針・社内規程・マニュアル等の策定・改定等の整備
・法令諸規則及び社内規程等の遵守状況の検証(コンプライアンス・モニタリング)
・監督官庁及び自主規制機関への各種報告・届出、検査対応(受検準備)等に関する業務
・法人関係情報、利益相反取引、有価証券の自己取引等の管理、内部監査・外部監査対応
独立行政法人でのデジタル人材育成プラットフォーム開発におけるID基盤技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●デジタルプラットフォームのID基盤開発・運用(初期開発は外注管理)
●ユーザーのサービス利用分析、行動分析、クラスタリング、等
●ユーザーのスキルを踏まえた学びを促す学習コンテンツのリコメンド
●ユーザーのサービス利用分析、行動分析、クラスタリング、等
●ユーザーのスキルを踏まえた学びを促す学習コンテンツのリコメンド
信託銀行での法務業務担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●法務・コンプライアンスに関するリーガルチェック・案件対応(〜60%)
●税務署等からの照会、差押等への対応(〜20%)
●法務・コンプライアンスに関する研修資料作成(〜20%)
●法令改正・規制対応(〜20%)
●訴訟対応(〜10%)
(将来的には配置転換等により従事する業務が変更になる可能性もあります)
●税務署等からの照会、差押等への対応(〜20%)
●法務・コンプライアンスに関する研修資料作成(〜20%)
●法令改正・規制対応(〜20%)
●訴訟対応(〜10%)
(将来的には配置転換等により従事する業務が変更になる可能性もあります)
信託銀行でのサイバーセキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は大手証券グループに属する信託銀行として、グループ各社と緊密に連携し、サイバー攻撃への対応に取り組んでいます。
近年のサイバー攻撃の増加や複雑化した脅威情勢をふまえ、サイバーセキュリティ態勢強化の為に新たなメンバーを募集します。
当社は本店のみで支店(国内・海外ともに)は存在せず、キャッシュカードもATMもありませんので、大手行のように広範にわたるセキュリティ対策ではなく、特定の範囲に絞ったセキュリティ強化にじっくりと腰を据えて取り組んでいただける環境です。
【業務詳細】
◇サイバーセキュリティ業務の強化ならびに安定運営
・CSIRT運営
CSIRTの一員としてサイバーセキュリティ態勢の強化に取り組んでいただきます。
CSIRTは社内の複数部署で構成されており、配属先部署が事務局として中心的役割を果たしています。
・社員教育(メール訓練、研修実施)
グループ全体で年数回実施しているメール訓練の事前準備、事後フォロー、訓練結果報告。
サイバーセキュリティ研修(基本はオンライン)の企画、資料作成、研修受講状況の管理。
・サイバーセキュリティ演習実施
年次で参加しているNISC、金融ISACのサイバーセキュリティ演習の事前準備、演習当日のCSIRTとしての対応。
・脆弱性管理
各所から入手した脆弱性情報の評価(関係部署への確認含む)、外部ベンダーによる脆弱性診断実施時の調整、診断結果の報告、脆弱性解消に向けた活動。
・サイバーセキュリティリスク評価
第三者リスク評価、セルフアセスメント(ガイドラインやフレームワークを利用)、TLPT等の各種リスク評価と指摘事項の改善活動。
・新規システム導入
グループと平仄を合わせた新規システム導入。(資料作成、進捗管理、関係者間の調整)
・不正アクセス、不正送金対応
インターネットバンキングのログ解析やモニタリング等、不正アクセス対策全般。
(将来的には配置転換等により従事する業務が変更になる可能性もあります)
近年のサイバー攻撃の増加や複雑化した脅威情勢をふまえ、サイバーセキュリティ態勢強化の為に新たなメンバーを募集します。
当社は本店のみで支店(国内・海外ともに)は存在せず、キャッシュカードもATMもありませんので、大手行のように広範にわたるセキュリティ対策ではなく、特定の範囲に絞ったセキュリティ強化にじっくりと腰を据えて取り組んでいただける環境です。
【業務詳細】
◇サイバーセキュリティ業務の強化ならびに安定運営
・CSIRT運営
CSIRTの一員としてサイバーセキュリティ態勢の強化に取り組んでいただきます。
CSIRTは社内の複数部署で構成されており、配属先部署が事務局として中心的役割を果たしています。
・社員教育(メール訓練、研修実施)
グループ全体で年数回実施しているメール訓練の事前準備、事後フォロー、訓練結果報告。
サイバーセキュリティ研修(基本はオンライン)の企画、資料作成、研修受講状況の管理。
・サイバーセキュリティ演習実施
年次で参加しているNISC、金融ISACのサイバーセキュリティ演習の事前準備、演習当日のCSIRTとしての対応。
・脆弱性管理
各所から入手した脆弱性情報の評価(関係部署への確認含む)、外部ベンダーによる脆弱性診断実施時の調整、診断結果の報告、脆弱性解消に向けた活動。
・サイバーセキュリティリスク評価
第三者リスク評価、セルフアセスメント(ガイドラインやフレームワークを利用)、TLPT等の各種リスク評価と指摘事項の改善活動。
・新規システム導入
グループと平仄を合わせた新規システム導入。(資料作成、進捗管理、関係者間の調整)
・不正アクセス、不正送金対応
インターネットバンキングのログ解析やモニタリング等、不正アクセス対策全般。
(将来的には配置転換等により従事する業務が変更になる可能性もあります)
総合リース企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
営業法務(国内取引/海外取引)
(例)
・各種ストラクチャードファイナンス
・エクイティ投資
・不動産/船舶/航空機
・定型外契約書レビュー
・債権管理、債権保全、不良債権回収
・一般企業法務
・訴訟対応 等
(例)
・各種ストラクチャードファイナンス
・エクイティ投資
・不動産/船舶/航空機
・定型外契約書レビュー
・債権管理、債権保全、不良債権回収
・一般企業法務
・訴訟対応 等
総合インターネットサービス企業でのIT統制担当※出向
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
業務拡大に伴う、IT統制の更なる高度化に関わる業務
・IT統制監査、システム監査、当局監査等に関わる業務
・IT統制事務局運営に関わる業務
・SOC2 type2取得に向けたIT統制の分析、改善に関わる業務
・SOC2 type取得後の運用維持に関わる業務
ポジション・この仕事の魅力
・変化の激しい成長産業で専門性を磨く
暗号資産や金融インフラ領域で、SOC2取得から運用まで一貫して携わり、規制や業界動向の最前線でキャリアを築けます。
・社会的に重要な金融インフラを支える
大手金融機関や規制当局とも連携し、暗号資産・ブロックチェーンを活用した新しい金融サービスの安全性と信頼性を担保。
社会的意義の高い領域で経験を積めます。
・幅広い統制・リスク管理をリード
情報システム、セキュリティ、BCP、監査対応など多様な業務に関わり、少数精鋭の中で裁量を持ち、統制高度化を推進できます。
業務拡大に伴う、IT統制の更なる高度化に関わる業務
・IT統制監査、システム監査、当局監査等に関わる業務
・IT統制事務局運営に関わる業務
・SOC2 type2取得に向けたIT統制の分析、改善に関わる業務
・SOC2 type取得後の運用維持に関わる業務
ポジション・この仕事の魅力
・変化の激しい成長産業で専門性を磨く
暗号資産や金融インフラ領域で、SOC2取得から運用まで一貫して携わり、規制や業界動向の最前線でキャリアを築けます。
・社会的に重要な金融インフラを支える
大手金融機関や規制当局とも連携し、暗号資産・ブロックチェーンを活用した新しい金融サービスの安全性と信頼性を担保。
社会的意義の高い領域で経験を積めます。
・幅広い統制・リスク管理をリード
情報システム、セキュリティ、BCP、監査対応など多様な業務に関わり、少数精鋭の中で裁量を持ち、統制高度化を推進できます。
プライム上場 再生エネルギー開発・環境コンサルティング会社での法務担当(プロジェクト法務グループのマネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
業務内容
主として、以下の業務を開発のフロントメンバーとともに実行し、将来の法務部プロジェクトグループマネージャー候補として活動する。
1.再生可能エネルギーの発電所、蓄電所等の開発プロジェクトに関する契約のドラフティング・交渉・レビュー(株主間契約、土地利用契約、EPC契約、OM契約等、プロジェクトファイナンスに関連する契約を含みます)。
2.リーガルイシュー及びリーガル視点でのビジネスイシューの問題解決。
3.紛争、トラブル解決のための企画立案とその実行。
4.その他契約書のレビューやコーポレート関係のリーガル対応。
※いずれも単純な社内調整や前例踏襲ではない、リーガルバッグラウンド、事業開発の専門性を活かした活動です。
※日本の国内外の発電プロジェクト等の法務面のプロジェクトマネージャーとしての業務です。
ポジションの魅力
・独立系企業において、日本の国内外の事業企画・開発をプロジェクトメンバーとして推進する法務部門であること。
・市場環境が大きく変化する業界において、最先端のビジネスチャンス・課題解決に取り組むことができること。
・新しいことの実現を期待されること(法域、技術、制度適用等)。
・大型プロジェクト関する多数当事者・高難度の契約企画・交渉・ドキュメンテーションを経験できること。
・グループ内の多国籍のプロフェッショナルな人材の中で、自己成長と質の高い業務遂行が可能。
主として、以下の業務を開発のフロントメンバーとともに実行し、将来の法務部プロジェクトグループマネージャー候補として活動する。
1.再生可能エネルギーの発電所、蓄電所等の開発プロジェクトに関する契約のドラフティング・交渉・レビュー(株主間契約、土地利用契約、EPC契約、OM契約等、プロジェクトファイナンスに関連する契約を含みます)。
2.リーガルイシュー及びリーガル視点でのビジネスイシューの問題解決。
3.紛争、トラブル解決のための企画立案とその実行。
4.その他契約書のレビューやコーポレート関係のリーガル対応。
※いずれも単純な社内調整や前例踏襲ではない、リーガルバッグラウンド、事業開発の専門性を活かした活動です。
※日本の国内外の発電プロジェクト等の法務面のプロジェクトマネージャーとしての業務です。
ポジションの魅力
・独立系企業において、日本の国内外の事業企画・開発をプロジェクトメンバーとして推進する法務部門であること。
・市場環境が大きく変化する業界において、最先端のビジネスチャンス・課題解決に取り組むことができること。
・新しいことの実現を期待されること(法域、技術、制度適用等)。
・大型プロジェクト関する多数当事者・高難度の契約企画・交渉・ドキュメンテーションを経験できること。
・グループ内の多国籍のプロフェッショナルな人材の中で、自己成長と質の高い業務遂行が可能。
【茨城】大手地方銀行でのシステムリスク管理・運用担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当行リスク統括部に所属し、これまでのご経験や知識・スキル等を踏まえつつ、以下のような業務をご担当いただきます。
【担当いただく業務例】
●システムリスクやサイバーセキュリティのリスク評価・運用状況の監督に関する以下の業務
1.銀行の2線(リスク管理・監督部門)としての体制整備・運用(BCP領域含む)
2.1線(システム部門)との連携・調整業務
3.経営層への状況報告
【担当いただく業務例】
●システムリスクやサイバーセキュリティのリスク評価・運用状況の監督に関する以下の業務
1.銀行の2線(リスク管理・監督部門)としての体制整備・運用(BCP領域含む)
2.1線(システム部門)との連携・調整業務
3.経営層への状況報告
食品・食材のWeb販売企業でのセキュリティアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1260万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【セキュリティ統括部門での戦略実行業務】
・セキュリティ戦略を具体的な実行計画に落とし込み、部門横断・グループ会社横断での推進
・当社グループ全体のセキュリティリスク分析・評価・報告
・セキュリティ投資効果の測定・分析・改善提案(本体+グループ会社)
・セキュリティインシデント分析と組織的対応策の立案
【グループ会社支援業務】
・グループ各社のセキュリティ体制評価・改善支援、担当者育成・技術支援
・グループ統一セキュリティポリシー・基準の策定・展開
・グループ横断でのセキュリティインシデント対応体制構築
・グループ全体でのセキュリティツール標準化・効率化推進
【チームビルディング・組織開発業務】
・セキュリティメンバーのスキル評価・育成計画策定・メンタリング
・チーム内の役割分担最適化・業務プロセス改善
・全社セキュリティ教育プログラムの企画・推進
・開発部門・IT部門との連携体制構築・関係性強化
・セキュリティチームの技術力向上とモチベーション管理
《技術環境・ポートフォリオ》
以下の技術環境において業務を行います。
・クラウド環境:AWS(主力)、Azure
・セキュリティツール:Bot、DNS、WAF、EDR、SSOなどのソリューション
・開発環境:GitHub、Jenkins、Docker
・監視ツール:Datadog、CloudWatch
《キャリアパス》
・まずはグループ全体のセキュリティ現状把握・分析を通じて、戦略実行とチーム構築の実務経験を積んでいただきます
・グループ会社支援とセキュリティ組織強化を通じて、組織マネジメントリーダーとしてのスキルを向上していただきます
・将来的には、次期セキュリティ統括部門長候補として、グループ全体のセキュリティ責任者や、事業戦略と連動したセキュリティリーダーとしてのキャリアパスを選択可能です
・セキュリティ戦略を具体的な実行計画に落とし込み、部門横断・グループ会社横断での推進
・当社グループ全体のセキュリティリスク分析・評価・報告
・セキュリティ投資効果の測定・分析・改善提案(本体+グループ会社)
・セキュリティインシデント分析と組織的対応策の立案
【グループ会社支援業務】
・グループ各社のセキュリティ体制評価・改善支援、担当者育成・技術支援
・グループ統一セキュリティポリシー・基準の策定・展開
・グループ横断でのセキュリティインシデント対応体制構築
・グループ全体でのセキュリティツール標準化・効率化推進
【チームビルディング・組織開発業務】
・セキュリティメンバーのスキル評価・育成計画策定・メンタリング
・チーム内の役割分担最適化・業務プロセス改善
・全社セキュリティ教育プログラムの企画・推進
・開発部門・IT部門との連携体制構築・関係性強化
・セキュリティチームの技術力向上とモチベーション管理
《技術環境・ポートフォリオ》
以下の技術環境において業務を行います。
・クラウド環境:AWS(主力)、Azure
・セキュリティツール:Bot、DNS、WAF、EDR、SSOなどのソリューション
・開発環境:GitHub、Jenkins、Docker
・監視ツール:Datadog、CloudWatch
《キャリアパス》
・まずはグループ全体のセキュリティ現状把握・分析を通じて、戦略実行とチーム構築の実務経験を積んでいただきます
・グループ会社支援とセキュリティ組織強化を通じて、組織マネジメントリーダーとしてのスキルを向上していただきます
・将来的には、次期セキュリティ統括部門長候補として、グループ全体のセキュリティ責任者や、事業戦略と連動したセキュリティリーダーとしてのキャリアパスを選択可能です
ヘルステックスタートアップでの法務スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験と意欲に応じて、以下の業務の全部または一部をお任せします。
新規ビジネスへの法律に関する相談対応・提案
個人情報に関する取扱いの法務的助言
戦略法務(M&A案件)
他、法務関連業務もチームで分担してお任せする予定です。
各種契約書、規約類の作成・審査対応(主にビジネス関連の契約書)
契約書のひな形の管理、契約書の捺印対応
社内各部署からの法律相談応対業務
紛争案件の管理
法改正対応
行政からの調査回答
保険の管理 など
新規ビジネスへの法律に関する相談対応・提案
個人情報に関する取扱いの法務的助言
戦略法務(M&A案件)
他、法務関連業務もチームで分担してお任せする予定です。
各種契約書、規約類の作成・審査対応(主にビジネス関連の契約書)
契約書のひな形の管理、契約書の捺印対応
社内各部署からの法律相談応対業務
紛争案件の管理
法改正対応
行政からの調査回答
保険の管理 など
大手金融ホールディングス会社での法務・コンプライアンス関連業務担当(CVC子会社出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円程度
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
・投資案件での法務に関するデューデリジェンス、投資契約のドラフト作成やレビュー、既存投資先の株主総会に関する書類を始めとする重要書類のレビュー
・会社全般領域の契約書の作成、審査、交渉を中心とする契約関連業務、社内の役職員向けの法的観点からの支援・コンサルティング、監督省庁対応を含む、法務関連業務
・内部統制等、社内マネジメントに対する法的・コンプライアンス観点からの助言・提言
・コンプライアンス・プログラムの策定・運用・検証、役職員へのコンプライアンス啓発活動、コンプライアンス推進活動全般
・会社全般領域の契約書の作成、審査、交渉を中心とする契約関連業務、社内の役職員向けの法的観点からの支援・コンサルティング、監督省庁対応を含む、法務関連業務
・内部統制等、社内マネジメントに対する法的・コンプライアンス観点からの助言・提言
・コンプライアンス・プログラムの策定・運用・検証、役職員へのコンプライアンス啓発活動、コンプライアンス推進活動全般
損害保険会社での内部監査
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※オファー年収はご経験・現年収等を考慮して個別に決定します。また、予定年収は残業手当を含めた金額です。
ポジション
担当者
仕事内容
当社の内部監査部にて、内部監査の実施、結果報告書の作成、およびモニタリング等の業務に従事いただきます。なお、一定の経験年数を積まれた後、内部監査方針・規定・実施基準の企画立案や内部監査計画の策定・実施、品質評価や改善施策等にも従事いただきます。
<業務の具体例>
・内部監査業務全般(規程に基づく監査の計画、実施、報告書作成、スケジュール管理など)
・監査対象組織への結果の提示および合意と、合意に基づく内部管理態勢の有効性・適切性の改善に向けた提案等の提示・フォローアップ
・リスク、コントロール、問題点の特定、およびコントロールの有効性と問題点の影響度の評価
・オフサイト・モニタリングなどを通じた監査対象組織のリスクの特定、およびリスク評価一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。
●キャリアパス:
まずは内部監査担当として業務を遂行いただき、その後ご本人の意向に沿った形で、内部監査担当としてのエキスパート、または部をマネジメントするライン長をご選択頂くことを想定しています。
●魅力:
【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】
役員個室はなく、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。
コーポレートステートメントのもと、
社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、
自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。
【迅速な意思決定】
スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。
【ワークライフバランスなど働きやすい環境】
リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。
<業務の具体例>
・内部監査業務全般(規程に基づく監査の計画、実施、報告書作成、スケジュール管理など)
・監査対象組織への結果の提示および合意と、合意に基づく内部管理態勢の有効性・適切性の改善に向けた提案等の提示・フォローアップ
・リスク、コントロール、問題点の特定、およびコントロールの有効性と問題点の影響度の評価
・オフサイト・モニタリングなどを通じた監査対象組織のリスクの特定、およびリスク評価一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。
●キャリアパス:
まずは内部監査担当として業務を遂行いただき、その後ご本人の意向に沿った形で、内部監査担当としてのエキスパート、または部をマネジメントするライン長をご選択頂くことを想定しています。
●魅力:
【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】
役員個室はなく、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。
コーポレートステートメントのもと、
社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、
自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。
【迅速な意思決定】
スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。
【ワークライフバランスなど働きやすい環境】
リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。
銀行でのサイバーセキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜980万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当部は銀行グループ全体のリスク管理を所管しています。
その中で情報セキュリティ管理室は、システムリスク、情報管理、サイバーセキュリティについて全体を統括し適切に管理することにより、グループの事業を支えています。
サイバー攻撃が複雑化する外部環境や、新規サービス増加や新技術活用推進等による内部環境変化を踏まえ、グループ全体のサイバーセキュリティ管理態勢の高度化を実現するため体制増強が必要となり、今回、新たに当社で一緒に働いていただけるメンバーを募集いたします。
【担当業務】
・CSIRT活動全般(平時・有事対応)
・サイバーセキュリティ戦略の推進
・セキュリティバイデザインの実施
・統括管理業務(委員会運営、規程類整備、教育研修等)
このポジションでは、当社およびグループ会社全体のセキュリティについて組織横断的に係ることができます。
経営層を含む多様な関係者との連携を通じて、専門スキルを高めつつ、キャリアの幅と視座を大きく広げることができる環境です。
その中で情報セキュリティ管理室は、システムリスク、情報管理、サイバーセキュリティについて全体を統括し適切に管理することにより、グループの事業を支えています。
サイバー攻撃が複雑化する外部環境や、新規サービス増加や新技術活用推進等による内部環境変化を踏まえ、グループ全体のサイバーセキュリティ管理態勢の高度化を実現するため体制増強が必要となり、今回、新たに当社で一緒に働いていただけるメンバーを募集いたします。
【担当業務】
・CSIRT活動全般(平時・有事対応)
・サイバーセキュリティ戦略の推進
・セキュリティバイデザインの実施
・統括管理業務(委員会運営、規程類整備、教育研修等)
このポジションでは、当社およびグループ会社全体のセキュリティについて組織横断的に係ることができます。
経営層を含む多様な関係者との連携を通じて、専門スキルを高めつつ、キャリアの幅と視座を大きく広げることができる環境です。
リース会社における法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
リース事業の枠を超えた様々な事業を展開している金融事業会社での法務業務をお任せします。
将来的には、次世代法務室の牽引者としてご活躍いただける方を募集します。
業務詳細
・法務相談の対応 ※月25件程度
・契約書のリスク審査、作成、チェック業務 ※定型、非定型あり
・プロジェクト組成支援等戦略的スキームアイディアの提供
・M&Aにおけるデューデリジェンスの実施、アドバイスその他支援業務
・顧問弁護士への照会業務、社内に対する法務リテラシーや知見向上のための施策の実施 など
※契約審査業務が主になりますが、当社社員の法務リテラシー向上のための教育分野でのミッションに携わることもございます。
【変更の範囲】その他会社の定める業務
リース事業の枠を超えた様々な事業を展開している金融事業会社での法務業務をお任せします。
将来的には、次世代法務室の牽引者としてご活躍いただける方を募集します。
業務詳細
・法務相談の対応 ※月25件程度
・契約書のリスク審査、作成、チェック業務 ※定型、非定型あり
・プロジェクト組成支援等戦略的スキームアイディアの提供
・M&Aにおけるデューデリジェンスの実施、アドバイスその他支援業務
・顧問弁護士への照会業務、社内に対する法務リテラシーや知見向上のための施策の実施 など
※契約審査業務が主になりますが、当社社員の法務リテラシー向上のための教育分野でのミッションに携わることもございます。
【変更の範囲】その他会社の定める業務
国内大手ITコンサルティング企業での法務(契約法務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
470万円〜830万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
法務・知財部の一員として、契約法務を中心とした業務を担当いただきます。
弊社の法務部は、依頼に対する対応だけでなく、事業拡大や新規事業の企画段階から法務相談にのることも少なくなく、企業成長の一翼を担っています。
契約法務からはじめていただき、将来的には部内の幅広い業務を経験し、法務スペシャリストとして法務・知財部を背負っていただくことを期待しています。
1.法務関連業務
具体的には、
・事業部からの法的相談・契約相談の対応
・新規・既存ビジネスの契約書作成
・契約審査等
※契約内容は、システム構築・運用保守、パッケージ販売、ITコンサルティング、新規事業開発など当社の様々なビジネスに関連するものが中心。
相談から審査・作成まで100件超/月の様々なフェーズの契約を扱っております。
2.法務コンプライアンス関連業務
企業倫理の管理運営部署としてコンプライアンスプログラムを策定し、年間計画の作成と推進、法制度への対応(個人情報保護含む)、不祥事トラブル対応など、コンプライアンス全般の対応・運営を主担当/リーダーとして行います。
●ポジションの魅力
・現場との関係性の良さには自信があります。
経営企画本部に属している部門として、守りだけでなく攻めの業務も積極的に行っており、現場から頼られる立場として業務を行っております。
・新規ビジネスの立ち上げが複数企画されており、法務の立場からITの新規ビジネスに携われるチャンスがあります。
・次世代の中核を担っていただける方を求めています。
既存メンバーからしっかり業務を学びながら、スペシャリスト・マネジメント両方のキャリアを望むことができます。
・大手企業グループの一員であり、優良な顧客基盤をもち業容を拡大しています。
法務・知財部の一員として、契約法務を中心とした業務を担当いただきます。
弊社の法務部は、依頼に対する対応だけでなく、事業拡大や新規事業の企画段階から法務相談にのることも少なくなく、企業成長の一翼を担っています。
契約法務からはじめていただき、将来的には部内の幅広い業務を経験し、法務スペシャリストとして法務・知財部を背負っていただくことを期待しています。
1.法務関連業務
具体的には、
・事業部からの法的相談・契約相談の対応
・新規・既存ビジネスの契約書作成
・契約審査等
※契約内容は、システム構築・運用保守、パッケージ販売、ITコンサルティング、新規事業開発など当社の様々なビジネスに関連するものが中心。
相談から審査・作成まで100件超/月の様々なフェーズの契約を扱っております。
2.法務コンプライアンス関連業務
企業倫理の管理運営部署としてコンプライアンスプログラムを策定し、年間計画の作成と推進、法制度への対応(個人情報保護含む)、不祥事トラブル対応など、コンプライアンス全般の対応・運営を主担当/リーダーとして行います。
●ポジションの魅力
・現場との関係性の良さには自信があります。
経営企画本部に属している部門として、守りだけでなく攻めの業務も積極的に行っており、現場から頼られる立場として業務を行っております。
・新規ビジネスの立ち上げが複数企画されており、法務の立場からITの新規ビジネスに携われるチャンスがあります。
・次世代の中核を担っていただける方を求めています。
既存メンバーからしっかり業務を学びながら、スペシャリスト・マネジメント両方のキャリアを望むことができます。
・大手企業グループの一員であり、優良な顧客基盤をもち業容を拡大しています。
大手食品メーカーでのサイバーセキュリティ戦略室セキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
【予定業務】
・情報セキュリティ委員会の事務局としての運営活動
・セキュリティ関連のインシデント、アラートなどのモニタリング
・セキュリティポリシー等、当社グループのルール策定
・セキュリティ対応策の検討および実装
・協力会社マネジメント、等
【期待役割】
サイバーセキュリティ戦略室としてのミッション
サイバーセキュリティ戦略を策定し、推進するとともに、有事の際のセキュリティインシデント対応、平時におけるサイバーセキュリティ運用業務、セキュリティ教育・啓発活動などを介して、グループ全体のサイバーセキュリティレベルの向上のための活動を行う
・情報セキュリティ委員会の事務局としての運営活動
・セキュリティ関連のインシデント、アラートなどのモニタリング
・セキュリティポリシー等、当社グループのルール策定
・セキュリティ対応策の検討および実装
・協力会社マネジメント、等
【期待役割】
サイバーセキュリティ戦略室としてのミッション
サイバーセキュリティ戦略を策定し、推進するとともに、有事の際のセキュリティインシデント対応、平時におけるサイバーセキュリティ運用業務、セキュリティ教育・啓発活動などを介して、グループ全体のサイバーセキュリティレベルの向上のための活動を行う
大手食品メーカーでの 海外ITガバナンス担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜920万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記の業務をお任せいたします。
海外業務を中心に実施頂きますが、国内業務も対応頂きます。
1)ITガバナンスの強化
グループ各社のIT環境を可視化するための「ガイドライン(行動指針)」を整備し、
経営層向けの「ダッシュボード」の運用を行い、ITガバナンスの強化を図る。
※データサイエンスの専門家の支援を受けてダッシュボードを構築
2)サイバーセキュリティ対策
対策状況の「モニタリング」および「改善指導」を行い、セキュリティレベルの向上を図る。
※サイバーセキュリティの専門家の支援を受けて評価を実施
3)情報システム関連 規程基準の展開
グループ全体への規程基準の展開、「遵守」に向けた是正活動
4)IT環境の最適化
グループ各社のIT整備状況の可視化と改善
例)IT統制のドキュメントレビュー
5)IT・セキュリティ施策の展開
グループ会社への展開支援・運用管理
例)XDR/EDR監視・セキュリティ教育・kintone・Microsoft365・AI等
6)情報共有・連携促進
グループ会社との情報共有と相互連携の促進
例)定期的に、各社IT担当とのミーティング、Japan/Global IT Meetingの主催
【英語活用や海外出張について】
(1)英語活用シーン
1.海外ITマネージャーとのチャットや、月次ミーティング(Teams)、
2.新しく着任するマネージャー向けオンボーディング
3.IT関連施策の資料翻訳
4.来日者向け年次ミーティングでの応対や、司会、プレゼンテーション
5.海外出張 以下詳細記載
※DeepL等、翻訳業務支援ツールは充実、重要業務資料は外注対応
(2)海外出張実績
2023年度
実績:3名
対象:2か国(アジア/ブラジル)
内容:ワークフローシステム(国内ソリューションの海外展開)/セキュリティ施策対応
2024年度
実績:3名
対象:2か国(アジア)
内容:DXプロジェクト(AI/データサイエンス)に関して現地経営層との合意等
今後:グローバルビジネス拡大に向けて出張増予定(メンバー募集理由)
海外業務を中心に実施頂きますが、国内業務も対応頂きます。
1)ITガバナンスの強化
グループ各社のIT環境を可視化するための「ガイドライン(行動指針)」を整備し、
経営層向けの「ダッシュボード」の運用を行い、ITガバナンスの強化を図る。
※データサイエンスの専門家の支援を受けてダッシュボードを構築
2)サイバーセキュリティ対策
対策状況の「モニタリング」および「改善指導」を行い、セキュリティレベルの向上を図る。
※サイバーセキュリティの専門家の支援を受けて評価を実施
3)情報システム関連 規程基準の展開
グループ全体への規程基準の展開、「遵守」に向けた是正活動
4)IT環境の最適化
グループ各社のIT整備状況の可視化と改善
例)IT統制のドキュメントレビュー
5)IT・セキュリティ施策の展開
グループ会社への展開支援・運用管理
例)XDR/EDR監視・セキュリティ教育・kintone・Microsoft365・AI等
6)情報共有・連携促進
グループ会社との情報共有と相互連携の促進
例)定期的に、各社IT担当とのミーティング、Japan/Global IT Meetingの主催
【英語活用や海外出張について】
(1)英語活用シーン
1.海外ITマネージャーとのチャットや、月次ミーティング(Teams)、
2.新しく着任するマネージャー向けオンボーディング
3.IT関連施策の資料翻訳
4.来日者向け年次ミーティングでの応対や、司会、プレゼンテーション
5.海外出張 以下詳細記載
※DeepL等、翻訳業務支援ツールは充実、重要業務資料は外注対応
(2)海外出張実績
2023年度
実績:3名
対象:2か国(アジア/ブラジル)
内容:ワークフローシステム(国内ソリューションの海外展開)/セキュリティ施策対応
2024年度
実績:3名
対象:2か国(アジア)
内容:DXプロジェクト(AI/データサイエンス)に関して現地経営層との合意等
今後:グローバルビジネス拡大に向けて出張増予定(メンバー募集理由)
リース会社での法務業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
同社の法務担当として、コーポレートガバナンス強化に向けた法務面からの経営支援を行っていただきます。
営業部のディール案件等に対し、契約法務担当として案件に応じた契約書の作成・修正・アドバイスの実施や、業法(金商法、銀行法、貸金業法、宅建業法など)上の論点から調査・分析・アドバイスの実施など、よりフロントに近い立場で仕事ができます。
分業制が主体の大手金融機関と異なり、1人の業務範囲も広く、いずれの業務も営業部との協働が不可欠であり、営業取引に対する深い理解が求められるため、多様な経験を積むことができ、自身のスキルやキャリアの幅を広げられるポジションです。
リース会社や金融機関での法務経験の方はもちろん、リース会社で審査業務や債権回収業務など法務の近接領域の経験をお持ちの方も歓迎します。
●本ポジションの魅力
・ これまで積み上げてきた知見を背景に、よりビジネスに近いところで実践的なリーガルキャリアを向上させることができます。
・ 金融業界を牽引するトップバンクグループの一員として、各種グループ協働ビジネスの法的サポートを実施することにより、幅広い経験を得られます。
営業部のディール案件等に対し、契約法務担当として案件に応じた契約書の作成・修正・アドバイスの実施や、業法(金商法、銀行法、貸金業法、宅建業法など)上の論点から調査・分析・アドバイスの実施など、よりフロントに近い立場で仕事ができます。
分業制が主体の大手金融機関と異なり、1人の業務範囲も広く、いずれの業務も営業部との協働が不可欠であり、営業取引に対する深い理解が求められるため、多様な経験を積むことができ、自身のスキルやキャリアの幅を広げられるポジションです。
リース会社や金融機関での法務経験の方はもちろん、リース会社で審査業務や債権回収業務など法務の近接領域の経験をお持ちの方も歓迎します。
●本ポジションの魅力
・ これまで積み上げてきた知見を背景に、よりビジネスに近いところで実践的なリーガルキャリアを向上させることができます。
・ 金融業界を牽引するトップバンクグループの一員として、各種グループ協働ビジネスの法的サポートを実施することにより、幅広い経験を得られます。
リース会社での内部監査業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
部長代理〜上席部長代理
仕事内容
・弊社及びグループ各社(含、海外現地法人)を対象とする監査業務。
・経営陣や本部各部などに対し、経営戦略や業務改善に向けた助言を提供。
・1名あたり年間3-4本の監査(主にテーマ監査)を担当。監査対象組織は本部各部室の他、海外現地法人、グループ会社。
・常時モニタリングやリスクアセスメントの実施及び監査計画の立案。
・経営陣や本部各部などに対し、経営戦略や業務改善に向けた助言を提供。
・1名あたり年間3-4本の監査(主にテーマ監査)を担当。監査対象組織は本部各部室の他、海外現地法人、グループ会社。
・常時モニタリングやリスクアセスメントの実施及び監査計画の立案。
大手総合電機会社での研究開発セクターにおける共同研究・NDA等の契約交渉および締結対応
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
グループ/研究開発グループの次なる成長を支えるべく、コンプライアンス管理の担当として、共同研究やNDA等の契約条件交渉、締結対応、日々の職場からの契約相談対応をリードいただきます。研究開発部隊は、国内外の大学研究室や、戦略パートナー、スタートアップとイノベーション創出が加速しており、本ポジションの重要性が高まっています。
【職務詳細】
法務としての視点のみならず、研究開発部隊における研究の在り方や、現場のニーズを理解した上で、本社法務や知財部と連携しながら契約対応いただきます。
また、研究者倫理・知財・個人情報保護などのコンプライアンス体制の構築等にも携わります。
グループ/研究開発グループの次なる成長を支えるべく、コンプライアンス管理の担当として、共同研究やNDA等の契約条件交渉、締結対応、日々の職場からの契約相談対応をリードいただきます。研究開発部隊は、国内外の大学研究室や、戦略パートナー、スタートアップとイノベーション創出が加速しており、本ポジションの重要性が高まっています。
【職務詳細】
法務としての視点のみならず、研究開発部隊における研究の在り方や、現場のニーズを理解した上で、本社法務や知財部と連携しながら契約対応いただきます。
また、研究者倫理・知財・個人情報保護などのコンプライアンス体制の構築等にも携わります。
大手海運会社での内部監査系総合職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
816万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご入社後は、内部監査に関する業務に携わっていただきます。
<具体的な業務内容>
・内部監査業務(本社部門監査、子会社監査、海外関係会社監査、システム監査等)
・J-SOX対応内部監査(金融商品取引法第24条の4の4に定める内部統制報告書作成まで一連の内部統制評価業務)
・社内監査役、監査法人との連携、情報共有
・来年度以降の指名委員会等設置会社への移行に向けた、監査委員会に対するサポート業務など
●配属部署
ご入社後は、内部監査グループへの配属となり、ご経験に応じて下記1.2.いずれかのチームへの配属となります。
(専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。)
【内部監査グループ】
1.内部監査チーム(本社部門監査、子会社監査、海外関係会社監査、システム監査等の内部監査を担当)
2. JSOXチーム(金融商品取引法第24条の4の4に定める内部統制報告書作成まで一連の内部統制評価業務を担当)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
※配属グループ内の異動もございます
※配属先の一例
・管理部門(法務、経営企画、システム、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
●ジョブローテーションの例(社会人歴7年目で入社の場合)※一例となります
1年目:内部監査グループ
7年目〜:営業部門/管理部門
10年目〜:内部監査グループ
●人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセスの評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。
●業務内容の変更の範囲
会社の定める業務
●ポジションの魅力
☆内部監査を主軸としながら、活躍いただきます
初期配属部門は、ご経験を活かして内部監査グループにジョインいただきます。
その後は、運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びその他のコーポレート業務にもジョブローテーションを通じて異動いただく可能性もございます。
ジョブローテーションは1部署3~5年です。配属に関しては人事考課と、希望が加味されます。
<英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です>
年齢制限無く、海外勤務が可能です。
また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。
また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。
<具体的な業務内容>
・内部監査業務(本社部門監査、子会社監査、海外関係会社監査、システム監査等)
・J-SOX対応内部監査(金融商品取引法第24条の4の4に定める内部統制報告書作成まで一連の内部統制評価業務)
・社内監査役、監査法人との連携、情報共有
・来年度以降の指名委員会等設置会社への移行に向けた、監査委員会に対するサポート業務など
●配属部署
ご入社後は、内部監査グループへの配属となり、ご経験に応じて下記1.2.いずれかのチームへの配属となります。
(専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。)
【内部監査グループ】
1.内部監査チーム(本社部門監査、子会社監査、海外関係会社監査、システム監査等の内部監査を担当)
2. JSOXチーム(金融商品取引法第24条の4の4に定める内部統制報告書作成まで一連の内部統制評価業務を担当)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
※配属グループ内の異動もございます
※配属先の一例
・管理部門(法務、経営企画、システム、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
●ジョブローテーションの例(社会人歴7年目で入社の場合)※一例となります
1年目:内部監査グループ
7年目〜:営業部門/管理部門
10年目〜:内部監査グループ
●人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセスの評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。
●業務内容の変更の範囲
会社の定める業務
●ポジションの魅力
☆内部監査を主軸としながら、活躍いただきます
初期配属部門は、ご経験を活かして内部監査グループにジョインいただきます。
その後は、運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びその他のコーポレート業務にもジョブローテーションを通じて異動いただく可能性もございます。
ジョブローテーションは1部署3~5年です。配属に関しては人事考課と、希望が加味されます。
<英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です>
年齢制限無く、海外勤務が可能です。
また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。
また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。
人材育成コンサル会社での部門法務 経営人材・組織変革領域担当(プロフェッショナル職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務概要
法人のお客様との取引関係を決める契約をお客様と我々双方にとって望ましいものにすることが部門法務の役割です。
契約に関する業務を通じて、お客様が我々と共に未来の人・組織を作る営みを一緒にサポートしてくださる、熱意を持った方のご応募をお待ちしています。
業務内容
クライアント企業の経営陣(CEO、CHROなど)や人事部門と連携し、経営課題解決のパートナーとして、クライアント企業の文脈(戦略提言・実行、パーパス策定、理念浸透、組織文化醸成、など)にあわせて、柔軟にカスタマイズしたプログラムを提供しています。
業務詳細
我々の法人部門内の法務担当として、「契約関連業務の整備と運用」「社内メンバーへのサポート」を中心に下記を担っていただきます。
−契約書類ひな型の作成・改訂
−契約関連業務の基盤整備・運用
−契約書類保管の仕組みの構築・運用
−法人部門メンバーの法務リテラシー向上(社内研修などの実施)
−法人顧客向け各サービスの規約担当との連携
−経営管理本部の法務担当との連携
−社内外問わず法務関連に関する問い合わせ対応
●将来のキャリアイメージ
入社のポジションでの専門性を高めるキャリア以外にも、ご自身の志向に合わせてキャリアの幅を広げていただくことも可能です。以下一例です。
(1)法務のスペシャリストとしてのキャリア
(2)法人部門内で異動
?コンサルタント職、PMO職など
(3) 法人部門外に異動する
?ビジネススクール部門や、EdTech領域の部門など当社の法人部門以外に異動する
尚、プロフェッショナル職は法人部門でクライアントへの価値提供をしながら様々な経営領域の研究グループに所属し、講師登壇やコンテンツ開発、執筆活動を行うこともできます。
法人のお客様との取引関係を決める契約をお客様と我々双方にとって望ましいものにすることが部門法務の役割です。
契約に関する業務を通じて、お客様が我々と共に未来の人・組織を作る営みを一緒にサポートしてくださる、熱意を持った方のご応募をお待ちしています。
業務内容
クライアント企業の経営陣(CEO、CHROなど)や人事部門と連携し、経営課題解決のパートナーとして、クライアント企業の文脈(戦略提言・実行、パーパス策定、理念浸透、組織文化醸成、など)にあわせて、柔軟にカスタマイズしたプログラムを提供しています。
業務詳細
我々の法人部門内の法務担当として、「契約関連業務の整備と運用」「社内メンバーへのサポート」を中心に下記を担っていただきます。
−契約書類ひな型の作成・改訂
−契約関連業務の基盤整備・運用
−契約書類保管の仕組みの構築・運用
−法人部門メンバーの法務リテラシー向上(社内研修などの実施)
−法人顧客向け各サービスの規約担当との連携
−経営管理本部の法務担当との連携
−社内外問わず法務関連に関する問い合わせ対応
●将来のキャリアイメージ
入社のポジションでの専門性を高めるキャリア以外にも、ご自身の志向に合わせてキャリアの幅を広げていただくことも可能です。以下一例です。
(1)法務のスペシャリストとしてのキャリア
(2)法人部門内で異動
?コンサルタント職、PMO職など
(3) 法人部門外に異動する
?ビジネススクール部門や、EdTech領域の部門など当社の法人部門以外に異動する
尚、プロフェッショナル職は法人部門でクライアントへの価値提供をしながら様々な経営領域の研究グループに所属し、講師登壇やコンテンツ開発、執筆活動を行うこともできます。
新設クラウドファンディング会社でのコンプライアンス担当(将来の部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円(経験・スキルに応じ決定)
ポジション
将来の部長候補
仕事内容
コンプライアンス部門の実務担当として業務に携わりつつ、将来的に部門を統括するポジションを目指していただきます。
経営陣と二人三脚で、裁量を持って体制づくりを推進できる環境です。
<業務内容>
・法令諸規則等の改廃に合わせた業務プロセスの改訂・更新案の立案
・社内規程・マニュアル等の作成および改訂
・広告審査
・新制度・新規ビジネス立ち上げ時の法令遵守審査・検証
・コンプライアンス研修計画の立案・遂行
・監督官庁・協会等への届出・報告
・顧客に関わる紛争や事故への対応
・その他コンプライアンス業務全般
経営陣と二人三脚で、裁量を持って体制づくりを推進できる環境です。
<業務内容>
・法令諸規則等の改廃に合わせた業務プロセスの改訂・更新案の立案
・社内規程・マニュアル等の作成および改訂
・広告審査
・新制度・新規ビジネス立ち上げ時の法令遵守審査・検証
・コンプライアンス研修計画の立案・遂行
・監督官庁・協会等への届出・報告
・顧客に関わる紛争や事故への対応
・その他コンプライアンス業務全般
総合不動産ディベロッパーでの内部監査業務全般
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
総合不動産デベロッパーとして多岐にわたる事業を展開する当社において、内部監査業務全般をご担当いただきます。特に以下の分野に注力していただきます。
・アセットマネジメント業務(不動産ファンド、J-REIT、SPC等)に関する監査
・金融商品取引法や不動産証券化関連法令に基づく監査
・不動産開発・CRE戦略・鑑定評価・仲介・管理など、各事業部門の業務監査
・監査計画の策定〜実地監査〜報告書作成〜改善提言〜フォローアップまでの一連の監査プロセス
・監査体制の整備・運営、監査企画・推進・管理、会計監査・監査役との連携
業務を通じて、当社グループのコーポレート・ガバナンス強化および内部統制の高度化に貢献いただきます。
・アセットマネジメント業務(不動産ファンド、J-REIT、SPC等)に関する監査
・金融商品取引法や不動産証券化関連法令に基づく監査
・不動産開発・CRE戦略・鑑定評価・仲介・管理など、各事業部門の業務監査
・監査計画の策定〜実地監査〜報告書作成〜改善提言〜フォローアップまでの一連の監査プロセス
・監査体制の整備・運営、監査企画・推進・管理、会計監査・監査役との連携
業務を通じて、当社グループのコーポレート・ガバナンス強化および内部統制の高度化に貢献いただきます。
東証プライム上場企業でのコンプライアンス担当部長(グループ証券会社)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容紹介
【業務内容】
グループ証券会社は、証券投資運用業務と引受業務の役割を担う会社です。
商品開発にも関与しており、今後、新たな商品の運用・販売を計画しております。
こちらの会社で、コンプライアンス業務をご担当いただきます。
【業務詳細】
第一種金融商品取引業者としてのコンプライアンスを担当。
・コンプライアンスに関する情報の収集、発信および管理等
・コンプライアンス態勢の整備および推進策の策定
・コンプライアンス・プログラムの策定、遂行状況の確認、管理
・コンプライアンス・プログラムに基づく諸施策の企画、立案および実施
・コンプライアンスに関する教育・研修の企画、立案および実施
・コンプライアンスに関する事項についての監督官庁への報告等
・苦情・トラブルの発生・処理状況の把握および未然防止策の検討・指示・助言
【配属部署・人数】
証券会社全体人数:10名(兼務者含む)
<この証券会社について>
第一種金融商品取引業と投資運用業のライセンスを保有する会社です。
販売する商品スキームにおいて、運用と引受の役割を担うブティック型証券会社です。
商品の販売は親会社が担っており、この証券会社は保有するライセンスを活かしてプロジェクト組成支援や運用管理のミドル的な機能を担っています。
働き方・仕事の魅力
【残業時間】
有(月20時間程度を想定)(繁忙期・閑散期により残業時間変動)
※参考:非管理職全社平均残業時間12.9時間(2024年9月度実績)
【仕事の魅力】
上場企業のグループ会社において、お客様からのニーズの高い商品に関するコンプライアンス担当としてご活躍いただけます。
【業務内容】
グループ証券会社は、証券投資運用業務と引受業務の役割を担う会社です。
商品開発にも関与しており、今後、新たな商品の運用・販売を計画しております。
こちらの会社で、コンプライアンス業務をご担当いただきます。
【業務詳細】
第一種金融商品取引業者としてのコンプライアンスを担当。
・コンプライアンスに関する情報の収集、発信および管理等
・コンプライアンス態勢の整備および推進策の策定
・コンプライアンス・プログラムの策定、遂行状況の確認、管理
・コンプライアンス・プログラムに基づく諸施策の企画、立案および実施
・コンプライアンスに関する教育・研修の企画、立案および実施
・コンプライアンスに関する事項についての監督官庁への報告等
・苦情・トラブルの発生・処理状況の把握および未然防止策の検討・指示・助言
【配属部署・人数】
証券会社全体人数:10名(兼務者含む)
<この証券会社について>
第一種金融商品取引業と投資運用業のライセンスを保有する会社です。
販売する商品スキームにおいて、運用と引受の役割を担うブティック型証券会社です。
商品の販売は親会社が担っており、この証券会社は保有するライセンスを活かしてプロジェクト組成支援や運用管理のミドル的な機能を担っています。
働き方・仕事の魅力
【残業時間】
有(月20時間程度を想定)(繁忙期・閑散期により残業時間変動)
※参考:非管理職全社平均残業時間12.9時間(2024年9月度実績)
【仕事の魅力】
上場企業のグループ会社において、お客様からのニーズの高い商品に関するコンプライアンス担当としてご活躍いただけます。