リスク・コンプラ・監査、800万以下の転職求人
1,157 件
検索条件を再設定

リスク・コンプラ・監査、800万以下の転職求人一覧
新着 SOMPOホールディングス株式会社/大手損害保険会社での脅威インテリジェンス・SOC・CSIRT担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
ポジション
〜課長代理(相当)
仕事内容
脅威情報及びセキュリティプラットフォームで検知した脅威情報の分析を通じて、グループ各社の対策の適切性の確認および追加対策の指示を行い、グループ全体のセキュリティ対策水準を確保する。
●サイバー脅威の監視と分析
セキュリティ情報およびイベント管理(SIEM)ツールや各種セキュリティソリューションを活用し、不審なアクティビティをリアルタイムで監視、分析、報告を行う
●インシデント対応
セキュリティインシデントに対し、迅速な初動対応(封じ込め、被害範囲の特定など)から、根本原因の調査、復旧までの一連のプロセスについてグループ会社の支援を行う
●脅威情報・脆弱性情報に基づく注意喚起判断、各社への配信・対応指示
●サイバー脅威の監視と分析
セキュリティ情報およびイベント管理(SIEM)ツールや各種セキュリティソリューションを活用し、不審なアクティビティをリアルタイムで監視、分析、報告を行う
●インシデント対応
セキュリティインシデントに対し、迅速な初動対応(封じ込め、被害範囲の特定など)から、根本原因の調査、復旧までの一連のプロセスについてグループ会社の支援を行う
●脅威情報・脆弱性情報に基づく注意喚起判断、各社への配信・対応指示
新着 独立系不動産投資・開発会社でのコンプライアンス統括室
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
金融商品取引業のコンプライアンスオフィサーをキャリアパスにされたい方を募集しております。
変化を楽しみながら、スピード感をもって成長したい方にぴったりの環境です。
※以下業務を2〜3年程度かけて覚えていただき、独り立ちしていただくことを想定しています
【業務概要】
不動産アセットマネジメントに関するコンプライアンス業務の他、
弊社事業全般のリスクマネジメント及びコンプライアンス業務等を行っていただきます。
・法令遵守指導に関する業務
(金融商品取引法、不動産特定共同事業法、宅地建物取引業法、貸金業法他)
・不動産の開発、売買、賃貸、管理、その他の事業に係るリスク管理業務
・関係当局への報告/届出等の業務
・規程等の整備業務
・その他付随する業務
変化を楽しみながら、スピード感をもって成長したい方にぴったりの環境です。
※以下業務を2〜3年程度かけて覚えていただき、独り立ちしていただくことを想定しています
【業務概要】
不動産アセットマネジメントに関するコンプライアンス業務の他、
弊社事業全般のリスクマネジメント及びコンプライアンス業務等を行っていただきます。
・法令遵守指導に関する業務
(金融商品取引法、不動産特定共同事業法、宅地建物取引業法、貸金業法他)
・不動産の開発、売買、賃貸、管理、その他の事業に係るリスク管理業務
・関係当局への報告/届出等の業務
・規程等の整備業務
・その他付随する業務
新着 FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所での金融犯罪対策担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【主に担当していただくこと】
●AML/CFTに関する制度設計
・金融庁の「マネロン・テロ資金供与対策ガイドライン」等に基づき、社内のAML/CFTに関する規程や手続きを策定・改定します。
・取引モニタリングのシナリオや顧客管理(KYC)のルールを設計し、システム部門と連携して実務に落とし込みます。
●顧客及び当社ビジネスにおけるAML/CFT関連でのリスクアセスメント
・お客様の属性や取引内容、取り扱う暗号資産の特性など、事業に潜むマネー・ローンダリング等のリスクを特定し、評価します。
・新規事業やサービスがAML/CFT上の新たなリスクをもたらさないか、事前に分析・評価し、対策を提言します。
●マネロン・テロ資金供与リスク評価書の作成
・特定したリスクの大きさや発生可能性を分析し、それに対する社内管理体制の有効性を評価した「マネロン・テロ資金供与リスク評価書」等を作成します。
・評価結果を経営陣や金融庁へ報告し、継続的なリスク管理体制の改善に繋げます。
●不正アクセス、オンラインカジノなどアドホックに発生する不正事案について、事象の分析、リスク低減策の検討・実施
・不正な資金移動や疑わしい取引が検知された際に、その手口や影響範囲を迅速に調査・分析します。
・分析結果に基づき、モニタリングルールの見直しやシステムの改修など、再発防止・リスク低減のための具体的な対策を立案し、実行します。
●AML/CFTに関する制度設計
・金融庁の「マネロン・テロ資金供与対策ガイドライン」等に基づき、社内のAML/CFTに関する規程や手続きを策定・改定します。
・取引モニタリングのシナリオや顧客管理(KYC)のルールを設計し、システム部門と連携して実務に落とし込みます。
●顧客及び当社ビジネスにおけるAML/CFT関連でのリスクアセスメント
・お客様の属性や取引内容、取り扱う暗号資産の特性など、事業に潜むマネー・ローンダリング等のリスクを特定し、評価します。
・新規事業やサービスがAML/CFT上の新たなリスクをもたらさないか、事前に分析・評価し、対策を提言します。
●マネロン・テロ資金供与リスク評価書の作成
・特定したリスクの大きさや発生可能性を分析し、それに対する社内管理体制の有効性を評価した「マネロン・テロ資金供与リスク評価書」等を作成します。
・評価結果を経営陣や金融庁へ報告し、継続的なリスク管理体制の改善に繋げます。
●不正アクセス、オンラインカジノなどアドホックに発生する不正事案について、事象の分析、リスク低減策の検討・実施
・不正な資金移動や疑わしい取引が検知された際に、その手口や影響範囲を迅速に調査・分析します。
・分析結果に基づき、モニタリングルールの見直しやシステムの改修など、再発防止・リスク低減のための具体的な対策を立案し、実行します。
新着 商社×メーカーの先端テクノロジー企業での情報セキュリティリーダー(グローバル施策企画・ガバナンス推進)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ横断のセキュリティ施策の展開と法令遵守を担い、情報資産の保護・ガバナンス強化をリードいただきます。
・グループ全体の情報セキュリティ企画・推進および法令対応(個人情報保護や各国規制を含む)
・脆弱性や不正アプリ利用の監視・対策による安全なIT環境の提供
・すべてのセクタを対象としたOT機器のセキュリティ強化推進、OA・OT領域のセキュリティ統制
・データプロテクション強化(データオーナーシップの明確化・オブザーバビリティによる可視化施策の企画・推進)
・グループ親会社との連携(共通施策の調整、ハイテク独自施策の推進、月次の情報共有)
・キャラバン活動による施策展開とガバナンス強化(海外法人・国内外グループ会社の経営層・管理部門への説明・浸透)
・グループ全体の情報セキュリティ企画・推進および法令対応(個人情報保護や各国規制を含む)
・脆弱性や不正アプリ利用の監視・対策による安全なIT環境の提供
・すべてのセクタを対象としたOT機器のセキュリティ強化推進、OA・OT領域のセキュリティ統制
・データプロテクション強化(データオーナーシップの明確化・オブザーバビリティによる可視化施策の企画・推進)
・グループ親会社との連携(共通施策の調整、ハイテク独自施策の推進、月次の情報共有)
・キャラバン活動による施策展開とガバナンス強化(海外法人・国内外グループ会社の経営層・管理部門への説明・浸透)
新着 フリマアプリ運営企業での Compliance Specialist
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●新サービス検討に際しての各法規制観点からの論点整理、ビジネス側共同でのサービス設計等
●不祥事件対応
●各業態における法令遵守態勢・顧客保護管理態勢等のモニタリング
●監督官庁や自主規制機関等対応(照会・報告・届出。検査等)
●規程類整備、コンプライアンスプログラムの立案・実施
●役職員の教育・研修の実施・受講管理
●新サービス検討に際しての各法規制観点からの論点整理、ビジネス側共同でのサービス設計等
●不祥事件対応
●各業態における法令遵守態勢・顧客保護管理態勢等のモニタリング
●監督官庁や自主規制機関等対応(照会・報告・届出。検査等)
●規程類整備、コンプライアンスプログラムの立案・実施
●役職員の教育・研修の実施・受講管理
新着 投資・配当型クラウドファンディング運営会社での法務・コンプライアンス担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業成長途中のフェーズにおいて、ミッションであるガバナンス強化の推進や日常業務など、能力・ご経験に応じて業務をお任せします。
・監督官庁との折衡、許認可に係る業務
・法令対応
・広告審査
・社内規定や制度の整備
・リスクマネジメント(社内業務のリスク分析、回避のための業務フロー提案等)
・法務/コンプライアンスに関わる社内推進、研修等の企画/立案及び実施
・監督官庁との折衡、許認可に係る業務
・法令対応
・広告審査
・社内規定や制度の整備
・リスクマネジメント(社内業務のリスク分析、回避のための業務フロー提案等)
・法務/コンプライアンスに関わる社内推進、研修等の企画/立案及び実施
新着 ITコンサルティング企業での法務(経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・契約書/規約のドラフト・レビュー(和英)
・コンプライアンス体制の整備/運用、社内研修の企画・実施
・プライバシー/情報セキュリティに関する体制の整備/運用
・株主総会の運営/取締役会等重要会議体の事務局
・新規機能等に関する法律相談対応
・労務管理に関する法的助言
・社内規程の整備
・インシデント/紛争対応
・特許/商標管理
・M&A関連業務(法的デューデリジェンス、契約書レビュー・ドラフト、PMI等)
※押印・電子署名等のルーティン業務はスタッフが対応しているため、本ポジションでは、専門的判断・助言や他部署との連携・調整を中心とした業務を担っていただきます。
・コンプライアンス体制の整備/運用、社内研修の企画・実施
・プライバシー/情報セキュリティに関する体制の整備/運用
・株主総会の運営/取締役会等重要会議体の事務局
・新規機能等に関する法律相談対応
・労務管理に関する法的助言
・社内規程の整備
・インシデント/紛争対応
・特許/商標管理
・M&A関連業務(法的デューデリジェンス、契約書レビュー・ドラフト、PMI等)
※押印・電子署名等のルーティン業務はスタッフが対応しているため、本ポジションでは、専門的判断・助言や他部署との連携・調整を中心とした業務を担っていただきます。
新着 大手小売事業、フィンテック事業を行うグループ会社でのコンプライアンス業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客さまに安心して資産形成のためのお積み立てをしていただくために、証券会社の遵守すべき法令やガイドラインを確実に守るための、管理・運営を行っていただきます。
〈具体的な業務例〉
・各種業法・規制等の調査および対応
・新規サービスに関わる各種業法・規制等の調査および対応
・広告審査(Web広告やLP、DM、セミナー資料等)
・顧客交付書面等の整備・管理
・社内規程やマニュアルの整備・管理
・社員向けコンプライアンス研修の企画・運営
・障害発生時の対応(当局対応、顧客対応方針の検討等)
・当局対応(各種報告・届出等への対応、検査対応等)
・反社会的勢力の排除に関する業務
・マネーロンダリング等の不正犯罪対策
・コンプライアンス関連の相談窓口
・各種会議体の事務局運営・行政機関への報告・届出
〈具体的な業務例〉
・各種業法・規制等の調査および対応
・新規サービスに関わる各種業法・規制等の調査および対応
・広告審査(Web広告やLP、DM、セミナー資料等)
・顧客交付書面等の整備・管理
・社内規程やマニュアルの整備・管理
・社員向けコンプライアンス研修の企画・運営
・障害発生時の対応(当局対応、顧客対応方針の検討等)
・当局対応(各種報告・届出等への対応、検査対応等)
・反社会的勢力の排除に関する業務
・マネーロンダリング等の不正犯罪対策
・コンプライアンス関連の相談窓口
・各種会議体の事務局運営・行政機関への報告・届出
新着 大手銀行系システム開発会社でのサイバーセキュリティ企画エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1130万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
サイバーセキュリティに関する施策立案、具体化、ロードマップ化、予算化、システム開発プロジェクトの立上げに関する業務。
メガバンクのセキュリティ対策の企画、及びプロジェクトマネジメントを通して、銀行サイバーセキュリティ対策部門、社内の開発部門と協同しセキュリティ対策をリードして頂きます。
具体的には以下のような業務を想定しています。
●サイバーセキュリティに関する課題整理、優先順位付け
●セキュリティ関連技術の最新動向を押さえた施策立案、展開方式の検討
●セキュリティ施策立上げに関するプロジェクトマネジメント
●セキュリティ施策に関するステークホルダーとのコミュニケーション、マネージメント報告
◆想定キャリアパス
銀行サイバーセキュリティ担当部署と、開発部署の中間組織である特性上、セキュリティ企画に関するスキル・経験をベースとして、多様なセキュリティ領域、システム開発への役割でご活躍頂けます。
メガバンクのセキュリティ対策の企画、及びプロジェクトマネジメントを通して、銀行サイバーセキュリティ対策部門、社内の開発部門と協同しセキュリティ対策をリードして頂きます。
具体的には以下のような業務を想定しています。
●サイバーセキュリティに関する課題整理、優先順位付け
●セキュリティ関連技術の最新動向を押さえた施策立案、展開方式の検討
●セキュリティ施策立上げに関するプロジェクトマネジメント
●セキュリティ施策に関するステークホルダーとのコミュニケーション、マネージメント報告
◆想定キャリアパス
銀行サイバーセキュリティ担当部署と、開発部署の中間組織である特性上、セキュリティ企画に関するスキル・経験をベースとして、多様なセキュリティ領域、システム開発への役割でご活躍頂けます。
新着 人材大手グループ持株会社のIT監査(メンバー/エキスパート)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
メンバー/エキスパート
仕事内容
当グループは、グループ会社約150社、従業員約7万人を有する人材グループです。今回募集するグループ監査本部では、グループ全体の監査および内部統制業務を行っています。
経営目標達成に貢献できる組織を目指し、海外含むグループ全体の監査レベルを向上させることがミッションです。
今回の募集ポジションでは、そのうち国内各社におけるJ-SOXのIT領域(IT全般統制、IT業務処理統制)、システム監査をご担当いただきます。
●詳細
内部統制に関する構築支援や評価、監査対象会社/部門がグループ戦略や経営方針に則り業務を行っていること、リスクを適切にコントロールしていること等をモニタリングし、アシュアランスならびに提言を行います。具体的には以下の業務を想定しています。これまでのご経験を活かしながら専門性高くご活躍いただく想定です。
・J-SOXのIT領域(IT全般統制、IT業務処理統制)の構築支援及び整備・運用状況評価、評価結果報告書の作成
・システム監査の個別計画策定、監査手続き作成、実施、内部監査報告書の作成、結果講評
・指摘事項改善フォローアップ
・監査法人、各社関連部門との連携
●魅力
・1兆円を超える規模のグループではありながら、経営に近い立場で監査を行っている点が特徴です。
・グループ全体のガバナンスや海外監査に特に注力しており、難易度の高い監査にもチャレンジしています。
業務が成功に終わった際の影響範囲も非常に大きく、経営層からの期待も大きいです。
・課題の指摘でとどまらず、原因特定〜改善提案まで行っています。
そのため、社員からの信頼や協力も得やすい風土があります。
・現状リモートワーク中心としており、子育てや介護をしながらでもはたらきやすい環境です。
実際に両立しているメンバーもいます。
経営目標達成に貢献できる組織を目指し、海外含むグループ全体の監査レベルを向上させることがミッションです。
今回の募集ポジションでは、そのうち国内各社におけるJ-SOXのIT領域(IT全般統制、IT業務処理統制)、システム監査をご担当いただきます。
●詳細
内部統制に関する構築支援や評価、監査対象会社/部門がグループ戦略や経営方針に則り業務を行っていること、リスクを適切にコントロールしていること等をモニタリングし、アシュアランスならびに提言を行います。具体的には以下の業務を想定しています。これまでのご経験を活かしながら専門性高くご活躍いただく想定です。
・J-SOXのIT領域(IT全般統制、IT業務処理統制)の構築支援及び整備・運用状況評価、評価結果報告書の作成
・システム監査の個別計画策定、監査手続き作成、実施、内部監査報告書の作成、結果講評
・指摘事項改善フォローアップ
・監査法人、各社関連部門との連携
●魅力
・1兆円を超える規模のグループではありながら、経営に近い立場で監査を行っている点が特徴です。
・グループ全体のガバナンスや海外監査に特に注力しており、難易度の高い監査にもチャレンジしています。
業務が成功に終わった際の影響範囲も非常に大きく、経営層からの期待も大きいです。
・課題の指摘でとどまらず、原因特定〜改善提案まで行っています。
そのため、社員からの信頼や協力も得やすい風土があります。
・現状リモートワーク中心としており、子育てや介護をしながらでもはたらきやすい環境です。
実際に両立しているメンバーもいます。
新着 大手損害保険会社でのセキュリティ戦略&リスクマネジメント担当<IT専門人材>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
サイバーセキュリティのエキスパートとして社内およびグループ各社へのコンサルテーションやセキュリティに係るグループ全体施策の統括的な企画管理等を担う。
プロアクティブなリスク管理業務を通じ、リスクマネジメント観点からグループ各社をサポートし、グループ全体のサイバーセキュリティ管理態勢の成熟度向上とリスク管理の高度化を推進する。
○グループサイバーセキュリティに係るの戦略・企画・管理
○ITリスクおよびサイバーセキュリティにかかるリスク分析・評価等のリスク管理業務
○ITリスクおよびサイバーセキュリティにかかる実効的なPDCAプロセスの実行
○ITリスクおよびサイバーセキュリティにかかるグループ各社の管理態勢構築のサポートとモニタリング
○社内およびグループ会社に対するセキュリティコンサルテーションと支援
○サイバーセキュリティ施策におけるユニット間調整、契約・請求関連処理、ファシリティ管理の統括
○経営および関連部署(リスク管理部門)への連携、報告業務
プロアクティブなリスク管理業務を通じ、リスクマネジメント観点からグループ各社をサポートし、グループ全体のサイバーセキュリティ管理態勢の成熟度向上とリスク管理の高度化を推進する。
○グループサイバーセキュリティに係るの戦略・企画・管理
○ITリスクおよびサイバーセキュリティにかかるリスク分析・評価等のリスク管理業務
○ITリスクおよびサイバーセキュリティにかかる実効的なPDCAプロセスの実行
○ITリスクおよびサイバーセキュリティにかかるグループ各社の管理態勢構築のサポートとモニタリング
○社内およびグループ会社に対するセキュリティコンサルテーションと支援
○サイバーセキュリティ施策におけるユニット間調整、契約・請求関連処理、ファシリティ管理の統括
○経営および関連部署(リスク管理部門)への連携、報告業務
新着 大手部品メーカーでの法務部_責任者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
部長
仕事内容
当社法務部の責任者(法務部長)としてご従事いただきます。
新着 デジタルマーケティング支援会社での内部監査室長(専任担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円
ポジション
室長
仕事内容
● IPO準備に向けた内部監査室の立ち上げ
● 内部監査計画の立案・実行・報告(業務監査、会計監査、IT統制監査)
● 内部統制(J-SOX対応)の整備・評価業務
● 経営陣・監査役会へのレポーティング
● 改善提案・リスク管理体制の強化
● 入社当初は経理・販売管理体制の構築支援にも関与予定
● 内部監査計画の立案・実行・報告(業務監査、会計監査、IT統制監査)
● 内部統制(J-SOX対応)の整備・評価業務
● 経営陣・監査役会へのレポーティング
● 改善提案・リスク管理体制の強化
● 入社当初は経理・販売管理体制の構築支援にも関与予定
新着 大手総合商社グループIT企業の情報セキュリティ・リスクアセスメント及び、運営の推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は建設業界に特化したSaaS事業を展開し、毎年安定した事業成長が続いています。
一方で業界からの期待に応え続け、更なる業務拡大を実現するためには、全社的な業務効率化と、個人情報を含む膨大な情報資産を強固に守るための情報セキュリティおよびガバナンスの強化は必須となります。
今回は、情報セキュリティ・リスク管理統括を担う新組織の立ち上げにおいて、全社横断的な情報セキュリティ強化および、リスクアセスメント強化施策の検討、運営を担っていただきます。
情報セキュリティ・リスク管理の向上を図るため、ルールを浸透させる
事業に関わるリスクアセスメントおよびマネジメントをチームの一員として遂行する
情報セキュリティ・リスクに対する対策提案と支援
情報セキュリティ・個人情報保護施策の観点に関わる各部署からの相談に応じ、適切なレビューを行う
顧客など外部からのセキュリティに関する要求事項に対し、適切な対応を行うための支援を行う
ISMS、PMSに沿った個人情報保護施策の展開
ISMS、PMSの審査・監査・更新・認証維持活動の対応
従業員・開発者向けセキュリティ啓発活動、研修
各種問い合わせ対応
安定的に成長を続ける事業に伴走し、企業価値に直結する個人情報、情報資産を守るための高度な情報セキュリティ、リスク管理のための施策展開、体制構築を実践することができます。
経営に近い全社的な視点で業務を把握し、ガバナンスを強化していく必要があるため、全社横断的な目線とビジネスパーソンとしてのスキルを磨くことができます。
一方で業界からの期待に応え続け、更なる業務拡大を実現するためには、全社的な業務効率化と、個人情報を含む膨大な情報資産を強固に守るための情報セキュリティおよびガバナンスの強化は必須となります。
今回は、情報セキュリティ・リスク管理統括を担う新組織の立ち上げにおいて、全社横断的な情報セキュリティ強化および、リスクアセスメント強化施策の検討、運営を担っていただきます。
情報セキュリティ・リスク管理の向上を図るため、ルールを浸透させる
事業に関わるリスクアセスメントおよびマネジメントをチームの一員として遂行する
情報セキュリティ・リスクに対する対策提案と支援
情報セキュリティ・個人情報保護施策の観点に関わる各部署からの相談に応じ、適切なレビューを行う
顧客など外部からのセキュリティに関する要求事項に対し、適切な対応を行うための支援を行う
ISMS、PMSに沿った個人情報保護施策の展開
ISMS、PMSの審査・監査・更新・認証維持活動の対応
従業員・開発者向けセキュリティ啓発活動、研修
各種問い合わせ対応
安定的に成長を続ける事業に伴走し、企業価値に直結する個人情報、情報資産を守るための高度な情報セキュリティ、リスク管理のための施策展開、体制構築を実践することができます。
経営に近い全社的な視点で業務を把握し、ガバナンスを強化していく必要があるため、全社横断的な目線とビジネスパーソンとしてのスキルを磨くことができます。
新着 VRゲームの開発及びパブリッシング会社での常勤監査役
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜600万円
ポジション
常勤監査役
仕事内容
本ポジションでは、IPO準備フェーズにおけるガバナンス体制強化のため、常勤監査役として監査役会の立ち上げ・運営や三様監査の実効性向上を主導を担って頂きます。
また、取締役会等の会議体出席や、監査法人・内部監査室・証券会社等外部ステークホルダーとの連携を行いながら、上場審査に耐えうる内部統制・コンプライアンス体制を構築・推進して頂きます。
▼主な業務内容
監査方針および監査計画の策定、監査手続の実施、監査報告書の作成
取締役会および監査役会および株主総会等への出席および意見陳述、取締役への助言
監査法人(会計監査人)および内部監査室との四半期連携会議の運営
証券会社および取引所等との対応(IPO審査対応含む)
内部統制(J-SOX)およびコンプライアンス体制のモニタリングおよび改善提案
監査役会の立ち上げおよび運営、議事録など証跡管理の整備
ガバナンス関連文書および仕組みの整備および改善提案
また、取締役会等の会議体出席や、監査法人・内部監査室・証券会社等外部ステークホルダーとの連携を行いながら、上場審査に耐えうる内部統制・コンプライアンス体制を構築・推進して頂きます。
▼主な業務内容
監査方針および監査計画の策定、監査手続の実施、監査報告書の作成
取締役会および監査役会および株主総会等への出席および意見陳述、取締役への助言
監査法人(会計監査人)および内部監査室との四半期連携会議の運営
証券会社および取引所等との対応(IPO審査対応含む)
内部統制(J-SOX)およびコンプライアンス体制のモニタリングおよび改善提案
監査役会の立ち上げおよび運営、議事録など証跡管理の整備
ガバナンス関連文書および仕組みの整備および改善提案
新着 VRゲームの開発及びパブリッシング会社での内部監査責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
会社全体のリスク管理や内部統制の評価・強化をリードし、監査計画立案・実施、IPOに向けたJ-SOX対応体制構築を推進します。
▼主な業務内容
・会社全体のリスク管理・内部統制の評価・強化
・監査計画の立案・実施(財務、業務、IT等)
・監査報告書の作成及び経営層・監査委員会への報告
・各部門への改善提案およびフォローアップ
・IPOに向けた内部統制(J-SOX等)体制の構築支援
▼主な業務内容
・会社全体のリスク管理・内部統制の評価・強化
・監査計画の立案・実施(財務、業務、IT等)
・監査報告書の作成及び経営層・監査委員会への報告
・各部門への改善提案およびフォローアップ
・IPOに向けた内部統制(J-SOX等)体制の構築支援
新着 【大阪】医薬品製造会社での知的財産職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※残業代全額支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
★私たち知的財産部門は、卓越した専門知識とビジネスマンスキルを身につけることを目指して活動しています。
特に商標権に関する知識・戦略は、国内トップレベルです(出願数は毎年TOP5以上を維持)。
弁理士有資格者も在籍し、現在、知財アナリストや一級知財管理技能検定の資格取得に向けた勉強も行っています。
[主な業務内容]
当社グループの国内外の知的財産に関する、以下の業務
(1)特許・意匠・商標の出願
(2)中間対応
(3)先行文献調査
(4)知的財産に関する契約対応
(5)権利に関する他社との交渉・管理
(6)知財戦略構築構築
(7)社内教育
(8)M&A 等
◆この仕事の魅力◆
・国内外問わず、様々な事業分野の知財業務を担当できるため、幅広い経験と知識を得ることができる
・担当する事業分野における知財業務全般を担当するため、商品開発の一端を
担っているという実感を持つことができる
・調査、出願等の一般的な知的財産業務に留まらず、知財戦略構築やM&Aなど事業戦略や
経営戦略に関わるプロジェクトで活躍することができる
・業務における必要性と将来のキャリアプランに基づき、ビジネススキル向上、語学力向上、
資格取得等のための学習支援を受けられる
業務の変更の範囲:当社業務全般
特に商標権に関する知識・戦略は、国内トップレベルです(出願数は毎年TOP5以上を維持)。
弁理士有資格者も在籍し、現在、知財アナリストや一級知財管理技能検定の資格取得に向けた勉強も行っています。
[主な業務内容]
当社グループの国内外の知的財産に関する、以下の業務
(1)特許・意匠・商標の出願
(2)中間対応
(3)先行文献調査
(4)知的財産に関する契約対応
(5)権利に関する他社との交渉・管理
(6)知財戦略構築構築
(7)社内教育
(8)M&A 等
◆この仕事の魅力◆
・国内外問わず、様々な事業分野の知財業務を担当できるため、幅広い経験と知識を得ることができる
・担当する事業分野における知財業務全般を担当するため、商品開発の一端を
担っているという実感を持つことができる
・調査、出願等の一般的な知的財産業務に留まらず、知財戦略構築やM&Aなど事業戦略や
経営戦略に関わるプロジェクトで活躍することができる
・業務における必要性と将来のキャリアプランに基づき、ビジネススキル向上、語学力向上、
資格取得等のための学習支援を受けられる
業務の変更の範囲:当社業務全般
新着 再生可能エネルギープロジェクトのクラウドファンディング企業でのコンプライアンス業務(課長)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※応相談
ポジション
課長
仕事内容
1.コンプライアンス関連業務(主なもの)
・ファンドページを含む広告審査
・契約締結前交付書面等の法定書面のチェック
・当局等(関財、二種業協会)への届出
・社内規程等の整備
・コンプライアンス研修の企画、実施
2.法務関連業務(主なもの)
・各種契約書のリーガルチェック
・新規スキーム等における法的問題の検討及び弁護士等への照会
・ファンドページを含む広告審査
・契約締結前交付書面等の法定書面のチェック
・当局等(関財、二種業協会)への届出
・社内規程等の整備
・コンプライアンス研修の企画、実施
2.法務関連業務(主なもの)
・各種契約書のリーガルチェック
・新規スキーム等における法的問題の検討及び弁護士等への照会
新着 大手航空会社グループ商社における法務・コンプライアンス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜840万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・コンプライアンス活動 (コンプライアンス推進体制の整備、教育・研修、違反事案への対応)
・契約書の作成、審査(売買契約・業務委託契約等)
・各部門における法的問題のアドバイス、教育
・契約書の作成、審査(売買契約・業務委託契約等)
・各部門における法的問題のアドバイス、教育
農業DXプラットフォームの提供会社での法務責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
法務全般に関わっていただき、法務業務のみではなくビジネスモデルの構築など法務知識や経験を活かし、事業の根幹に関わる業務をお任せいたします。
1.法的視点からのビジネスモデルの構築支援
・ビジネスモデルの構築に対して、各国の法律を根拠にどのように対処するべきかのサポート
・各種契約書(システム開発請負、システム保守運用、ソフトウェア使用許諾、コンサルティング、共同研究、販売サービス代理店他)の審査・作成・交渉業務
・各種システム利用規約、セキュリティポリシーの策定業務
・既存/新規事業における国内/海外企業とのアライアンス/出資/M&Aに伴うDD・契約作成・交渉・社内プロジェクト対応
・訴訟やトラブルへの対応
・顧問弁護士、弁理士、司法書士との調整、対応
2.コーポレートガバナンスの向上による長期的な企業価値の増大
・取締役会、株主総会の運営
・登記申請/変更届対応
・法定開示/許認可等の法務サポート
・社内規程の作成および運用、その他内部管理体制の構築・運用
・稟議書内容の確認や承認進行管理
・捺印申請、電子契約締結、締結済契約書の管理等
・社内向けの研修企画のサポートや資料作成
・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応
・その他コーポレート法務業務全般
1.法的視点からのビジネスモデルの構築支援
・ビジネスモデルの構築に対して、各国の法律を根拠にどのように対処するべきかのサポート
・各種契約書(システム開発請負、システム保守運用、ソフトウェア使用許諾、コンサルティング、共同研究、販売サービス代理店他)の審査・作成・交渉業務
・各種システム利用規約、セキュリティポリシーの策定業務
・既存/新規事業における国内/海外企業とのアライアンス/出資/M&Aに伴うDD・契約作成・交渉・社内プロジェクト対応
・訴訟やトラブルへの対応
・顧問弁護士、弁理士、司法書士との調整、対応
2.コーポレートガバナンスの向上による長期的な企業価値の増大
・取締役会、株主総会の運営
・登記申請/変更届対応
・法定開示/許認可等の法務サポート
・社内規程の作成および運用、その他内部管理体制の構築・運用
・稟議書内容の確認や承認進行管理
・捺印申請、電子契約締結、締結済契約書の管理等
・社内向けの研修企画のサポートや資料作成
・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応
・その他コーポレート法務業務全般
大手総合商社グループIT企業の情報システムチーム(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜780万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
会社統合に伴うIT統合、システム導入と運用、ゼロトラスト推進、および各事業部からの相談・依頼対応など、多岐にわたる業務をお任せします。
IT統合の企画・推進
社内システムの標準化の推進
MDM/EDR統合
ゼロトラスト推進
経営層/事業部門等との合意形成
メンバーマネジメント/ベンダーマネジメント
現状を把握していただきながら、社内システムに関係する各種製品の運用管理、派遣社員管理、ベンダーコントロールと情報セキュリティ関連業務に取り組んでいただき、将来的には情報システムチームのリーダー(課長職)として活躍いただけるポジションです。
社内システムの整理・再構築・運用管理を行うことができます。
経営に近いポジションで、全社的な視点で業務を把握し、結果の見える業務戦略に携わることができます。
社内外のコミュニケーションや、会社のグループパワーから様々な知見を吸収・活用できる環境です。
業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。
主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。
IT統合の企画・推進
社内システムの標準化の推進
MDM/EDR統合
ゼロトラスト推進
経営層/事業部門等との合意形成
メンバーマネジメント/ベンダーマネジメント
現状を把握していただきながら、社内システムに関係する各種製品の運用管理、派遣社員管理、ベンダーコントロールと情報セキュリティ関連業務に取り組んでいただき、将来的には情報システムチームのリーダー(課長職)として活躍いただけるポジションです。
社内システムの整理・再構築・運用管理を行うことができます。
経営に近いポジションで、全社的な視点で業務を把握し、結果の見える業務戦略に携わることができます。
社内外のコミュニケーションや、会社のグループパワーから様々な知見を吸収・活用できる環境です。
業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。
主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。
大手総合商社グループIT企業の情報セキュリティ・リスク管理・ガバナンス強化の体制構築及び、推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜820万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は建設業界に特化したSaaS事業を展開し、毎年安定した事業成長が続いています。
一方で業界からの期待に応え続け、更なる業務拡大を実現するためには、全社的な業務効率化と、個人情報を含む膨大な情報資産を強固に守るための情報セキュリティおよびガバナンスの強化は必須となります。
今回は、情報セキュリティ・リスク管理統括を担う新組織の立ち上げにおいて、全社横断的な情報セキュリティ強化およびガバナンス強化施策の検討、展開をお任せいたします。
・情報セキュリティ・リスク管理統括組織のメンバーマネジメント
・事業に関わるリスクアセスメントおよびマネジメント
・情報セキュリティ・リスク管理・ガバナンスの向上を図るためのルール整備
・事業部横断での全体課題の可視化、組織の情報セキュリティ対策推進および、組織内の体制整備
・各種ポリシー、規程、規約類の策定と改定運用
・ISMS、PMSの審査・監査・更新・認証維持活動の対応
・従業員・開発者向けセキュリティ啓発活動、研修
※今後のキャリアステップ
まずは現状を把握し、業務を推進していただきながら、全社横断的な情報セキュリティ・リスク管理を担う組織の構築を通して、ご活躍いただけるポジションです。
安定的に成長を続ける事業に伴走し、企業価値に直結する個人情報、情報資産を守るための高度な情報セキュリティ、リスク管理のための施策展開、体制構築を実践できます。
経営に近い全社的な視点で業務を把握し、ガバナンスを強化していく必要があるため、全社横断的な目線とビジネスパーソンとしてのスキルを磨くことができ、市場でも注目度が高まっているCISO(Chief Information Security Officer)やCRO(Chief Risk Officer)といった上位のポジションを目指す上でキャリアパスを構築することができます。
社内外のコミュニケーション、グループパワーなどから様々な知見を吸収・活用できる環境でありながら、風通しの良く、新しい提言を歓迎する社風で働くことができます。
一方で業界からの期待に応え続け、更なる業務拡大を実現するためには、全社的な業務効率化と、個人情報を含む膨大な情報資産を強固に守るための情報セキュリティおよびガバナンスの強化は必須となります。
今回は、情報セキュリティ・リスク管理統括を担う新組織の立ち上げにおいて、全社横断的な情報セキュリティ強化およびガバナンス強化施策の検討、展開をお任せいたします。
・情報セキュリティ・リスク管理統括組織のメンバーマネジメント
・事業に関わるリスクアセスメントおよびマネジメント
・情報セキュリティ・リスク管理・ガバナンスの向上を図るためのルール整備
・事業部横断での全体課題の可視化、組織の情報セキュリティ対策推進および、組織内の体制整備
・各種ポリシー、規程、規約類の策定と改定運用
・ISMS、PMSの審査・監査・更新・認証維持活動の対応
・従業員・開発者向けセキュリティ啓発活動、研修
※今後のキャリアステップ
まずは現状を把握し、業務を推進していただきながら、全社横断的な情報セキュリティ・リスク管理を担う組織の構築を通して、ご活躍いただけるポジションです。
安定的に成長を続ける事業に伴走し、企業価値に直結する個人情報、情報資産を守るための高度な情報セキュリティ、リスク管理のための施策展開、体制構築を実践できます。
経営に近い全社的な視点で業務を把握し、ガバナンスを強化していく必要があるため、全社横断的な目線とビジネスパーソンとしてのスキルを磨くことができ、市場でも注目度が高まっているCISO(Chief Information Security Officer)やCRO(Chief Risk Officer)といった上位のポジションを目指す上でキャリアパスを構築することができます。
社内外のコミュニケーション、グループパワーなどから様々な知見を吸収・活用できる環境でありながら、風通しの良く、新しい提言を歓迎する社風で働くことができます。
独立系金融仲介業者における内部管理責任者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収600万円〜 ※経験を考慮の上ご相談にて決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
内部管理業務全般・内部管理業務および営業サポートに付随する業務
*証券ビジネスのみに留まらず当社ビジネス拡大に伴い発生する管理業務を含む
*証券ビジネスのみに留まらず当社ビジネス拡大に伴い発生する管理業務を含む
大手産業機械メーカーでの経営企画・事業企画・リスクマネジメント(環境ビジネス分野)<グループ会社出向>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜910万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
1)全社戦略策定、事業ポートフォリオ策定及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務、M&A実務、新規事業創出支援、株主総会・取締役会・経営会議の事務局業務など
2)契約リスク管理、BCMS構築とBCP初動支援、社内企画全般、DX推進など
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
1)企画課のスタッフとして全社戦略策定、事業ポートフォリオ策定及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務、M&A実務、新規事業創出支援、株主総会・取締役会・経営会議の事務局業務などに従事頂きます。配属部門で経験を積んだ後、専門性を活かしたキャリアあるいは、将来的に経営幹部を目指したキャリアも想定しています。
2)主に契約リスク管理、BCMS構築とBCP初動支援、社内企画全般、DX推進などに従事頂きます。ゆくゆくは各種経営管理業務などにも関わっていただくとともに、将来的には基幹職としてマネジャー職を担うことも想定しています。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
魅力
・環境事業の中長期計画の実現に向けた経営層との取組みを通じて、経営的な目線で事業を理解することができます。
・新たな柱となる事業領域の拡大に向けてアイデアが具体化した際には、実際に取り組むことができます。
・社内エンゲージメント向上のためのイベントなどを主体的に企画することができます。
1)全社戦略策定、事業ポートフォリオ策定及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務、M&A実務、新規事業創出支援、株主総会・取締役会・経営会議の事務局業務など
2)契約リスク管理、BCMS構築とBCP初動支援、社内企画全般、DX推進など
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
1)企画課のスタッフとして全社戦略策定、事業ポートフォリオ策定及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務、M&A実務、新規事業創出支援、株主総会・取締役会・経営会議の事務局業務などに従事頂きます。配属部門で経験を積んだ後、専門性を活かしたキャリアあるいは、将来的に経営幹部を目指したキャリアも想定しています。
2)主に契約リスク管理、BCMS構築とBCP初動支援、社内企画全般、DX推進などに従事頂きます。ゆくゆくは各種経営管理業務などにも関わっていただくとともに、将来的には基幹職としてマネジャー職を担うことも想定しています。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
魅力
・環境事業の中長期計画の実現に向けた経営層との取組みを通じて、経営的な目線で事業を理解することができます。
・新たな柱となる事業領域の拡大に向けてアイデアが具体化した際には、実際に取り組むことができます。
・社内エンゲージメント向上のためのイベントなどを主体的に企画することができます。
銀行でのシステムリスク担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜980万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
雇入れ直後:採用通知書に記載の所属部署における各種業務
変更の範囲:会社の定める業務
担当業務
FISC安全対策基準に基づいたシステムリスク管理業務
・システムリスク管理に係る規程策定等、グループ会社を含めたガバナンスの整備
・システムリスク評価の実施と管理
・システム障害に係る事象把握、分析、再発防止策フォロー等の管理
このポジションでは、当社およびグループ会社全体のシステムリスクについて俯瞰的に管理することや、経営層を含めた幅広いコミュニケーションを通じて、専門スキルや高い視座を得ることができます。
雇入れ直後:採用通知書に記載の所属部署における各種業務
変更の範囲:会社の定める業務
担当業務
FISC安全対策基準に基づいたシステムリスク管理業務
・システムリスク管理に係る規程策定等、グループ会社を含めたガバナンスの整備
・システムリスク評価の実施と管理
・システム障害に係る事象把握、分析、再発防止策フォロー等の管理
このポジションでは、当社およびグループ会社全体のシステムリスクについて俯瞰的に管理することや、経営層を含めた幅広いコミュニケーションを通じて、専門スキルや高い視座を得ることができます。
銀行系リース会社でのセキュリティ企画・管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・本社のセキュリティ企画/管理業務全般
・最新のセキュリティ製品企画/導入
・セキュリティインシデント対応/平常時訓練
・社員向けセキュリティリテラシー教育
・クラウドサービス/AIサービス利用審査
・国内外グループ会社のセキュリティ強化支援
・セキュリティ製品企画/導入
・セキュリティリテラシー教育
・クラウドサービス/AIサービス利用審査
・新規M&A先のセキュリティ評価
・最新のセキュリティ製品企画/導入
・セキュリティインシデント対応/平常時訓練
・社員向けセキュリティリテラシー教育
・クラウドサービス/AIサービス利用審査
・国内外グループ会社のセキュリティ強化支援
・セキュリティ製品企画/導入
・セキュリティリテラシー教育
・クラウドサービス/AIサービス利用審査
・新規M&A先のセキュリティ評価
【大阪】総合ソリューションコンサルティング企業での法務(部長クラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
部長クラス
仕事内容
契約審査等の日常法務業務を中心に、上場に向けた組織体系づくりや業務DXの推進、M&A、アライアンスにおける法務対応などもお任せします。
▼具体的には…
・各事業部の契約書レビュー・作成
・事業遂行に関する法的な質問への対応
・新規事業立ち上げ時の法務対応
└関連法規リサーチ、リスク評価、スキーム検討、規約作成等
・M&A、アライアンス、組織再編における法務対応
・紛争対応
・法務DXの促進
└Legalテックなどを活用した契約審査フロー体制の構築・運用・改善
契約管理システムの構築・運用・改善
★代表の近くで学びを得られる環境
設立以来27年、黒字経営を続けている当社。現代表が一代で築き上げた会社です。
実際に、そんな代表の経営手腕や人柄に惹かれて入社した社員も少なくありません。
経営層直下のポジションで、学びを得ながら成長できる環境が整っています。
★大きなやりがいを感じていただけます
今まさにIPOに向けた体制強化のため地盤づくりを行っています。
大きな裁量を持ち、これまでの経験や発想を存分に活かしながらご活躍いただけます。
1→10のフェーズを自身の手で切り拓き、仲間とともに構築していく面白さを実感していただけるはずです。
【ポジションの魅力】
・IPO準備フェーズの貴重な経験を積むことができます。
・創業から黒字経営を続ける安定した企業で、経営の根幹に携わることができます。
・裁量を大きく持ち、業務を推し進められる環境です。
・CLO(弁護士)とともに法務組織作りに携わることができます。
▼具体的には…
・各事業部の契約書レビュー・作成
・事業遂行に関する法的な質問への対応
・新規事業立ち上げ時の法務対応
└関連法規リサーチ、リスク評価、スキーム検討、規約作成等
・M&A、アライアンス、組織再編における法務対応
・紛争対応
・法務DXの促進
└Legalテックなどを活用した契約審査フロー体制の構築・運用・改善
契約管理システムの構築・運用・改善
★代表の近くで学びを得られる環境
設立以来27年、黒字経営を続けている当社。現代表が一代で築き上げた会社です。
実際に、そんな代表の経営手腕や人柄に惹かれて入社した社員も少なくありません。
経営層直下のポジションで、学びを得ながら成長できる環境が整っています。
★大きなやりがいを感じていただけます
今まさにIPOに向けた体制強化のため地盤づくりを行っています。
大きな裁量を持ち、これまでの経験や発想を存分に活かしながらご活躍いただけます。
1→10のフェーズを自身の手で切り拓き、仲間とともに構築していく面白さを実感していただけるはずです。
【ポジションの魅力】
・IPO準備フェーズの貴重な経験を積むことができます。
・創業から黒字経営を続ける安定した企業で、経営の根幹に携わることができます。
・裁量を大きく持ち、業務を推し進められる環境です。
・CLO(弁護士)とともに法務組織作りに携わることができます。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務部の担当者として、派遣や業務委託など契約書の審査、サービス利用規約のチェック、業務提携などビジネスジャッジを実現するための交渉や法改正による社内規程や運用整備など法律全般に関わる業務を行っていただきます。
当社は2023年10月に親会社から分社し、法務部設立から間もない組織となります。
そのためご自身の力量に合わせて法務全般において様々な取り組みにチャレンジできる環境です。
【具体的な業務内容】
・業務提携、受託業務関連の契約書の審査
・法改正による社内規程改定や運用整備
・法務知識向上のための施策検討・研修実施(資料作成・講師)
・新規サービス利用に伴う利用規約の審査
・商標や特許に関する手続き
・当該事業で発生する法務相談全般
・グループの規格要求事項に沿った運用・報告
●やりがいと成長
・テクノロジーのトレンドや進化を踏まえた最新の法改正対応や自社方針の構築・ガバナンス整備に関与でき、社会的にもニーズの高い「法務人材の人材」のスキルを向上させることができます。
当社は2023年10月に親会社から分社し、法務部設立から間もない組織となります。
そのためご自身の力量に合わせて法務全般において様々な取り組みにチャレンジできる環境です。
【具体的な業務内容】
・業務提携、受託業務関連の契約書の審査
・法改正による社内規程改定や運用整備
・法務知識向上のための施策検討・研修実施(資料作成・講師)
・新規サービス利用に伴う利用規約の審査
・商標や特許に関する手続き
・当該事業で発生する法務相談全般
・グループの規格要求事項に沿った運用・報告
●やりがいと成長
・テクノロジーのトレンドや進化を踏まえた最新の法改正対応や自社方針の構築・ガバナンス整備に関与でき、社会的にもニーズの高い「法務人材の人材」のスキルを向上させることができます。
大手IT企業グループのクレジットカード会社でのセキュリティエンジニア/CSIRT
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※給与詳細は経験、業績、スキル、貢献に応じ、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な業務内容】
サイバーセキュリティ領域における以下の主要業務を担当いただきます。
特に、自ら課題を発見し、改善提案を行い、プロジェクトを推進する能力を重視します。
サイバーインシデント発生時の緊急対応および事後分析、再発防止策の策定・実行
高度なセキュリティ監視体制の設計・構築・運用(SIEMの最適化、新しい監視ルールの考案・実装を含む)
セキュリティ監視およびインシデント対応に関わる新規プロジェクトの企画・推進、リーダーシップ
脅威インテリジェンスの活用とプロアクティブな脅威ハンティング
サイバーセキュリティ領域における以下の主要業務を担当いただきます。
特に、自ら課題を発見し、改善提案を行い、プロジェクトを推進する能力を重視します。
サイバーインシデント発生時の緊急対応および事後分析、再発防止策の策定・実行
高度なセキュリティ監視体制の設計・構築・運用(SIEMの最適化、新しい監視ルールの考案・実装を含む)
セキュリティ監視およびインシデント対応に関わる新規プロジェクトの企画・推進、リーダーシップ
脅威インテリジェンスの活用とプロアクティブな脅威ハンティング
グローバルバンクでの法人・リテールリスクの内部監査・企画業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
調査役
仕事内容
【業務内容】
・国内営業拠点の検査業務企画・運営
・拠点の業務運営活動全般にわたる管理、運営の遂行状況を検証・評価し、業務改善のための指導・提案を実施
・国内営業拠点の検査業務企画・運営
・拠点の業務運営活動全般にわたる管理、運営の遂行状況を検証・評価し、業務改善のための指導・提案を実施
大手税理士法人でのパラリーガル
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントから多種多様な案件の相談を受ける法律事務所のパラリーガルとして、下記のような業務に携わっていただきます。
バックオフィスではなく、フロントの一員として直接クライアントとの接点があるやりがいのあるポジションです。
弁護士の指示に基づき、担当者として主に以下作業に従事
受託業務に係る個別案件のサポート、進捗管理、関係者への架電・受電対応、所外会議への参加、会議内議事録の作成、必要書類等の確認・準備・送付、記録編綴、記録謄写、内容証明出状、公的書類取り寄せ、各種リサーチ、照会手続、現地訪問、等
受託業務に係る経費精算、取りまとめ対応
担当業務の効率化・生産性向上
バックオフィスではなく、フロントの一員として直接クライアントとの接点があるやりがいのあるポジションです。
弁護士の指示に基づき、担当者として主に以下作業に従事
受託業務に係る個別案件のサポート、進捗管理、関係者への架電・受電対応、所外会議への参加、会議内議事録の作成、必要書類等の確認・準備・送付、記録編綴、記録謄写、内容証明出状、公的書類取り寄せ、各種リサーチ、照会手続、現地訪問、等
受託業務に係る経費精算、取りまとめ対応
担当業務の効率化・生産性向上
<金融×IT>グローバルバンクでの脅威インテリジェンスアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1350万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当行および当行グループ全体を対象に、サイバー攻撃の兆候や脆弱性を調査・分析し、サイバーセキュリティ対策の強化を推進いただきます。
具体的には以下のような業務を想定しています。
●脅威インテリジェンス、ASM(Attack Surface Management)関連ツールの企画・導入・運用
●脅威・脆弱性情報の分析
●サイバーセキュリティの最新動向や最先端技術の調査・研究
◆魅力・やりがい
経営陣、リスク管理、業務企画、システム開発・運用等の様々な部署と連携し、最先端・グローバルな環境でセキュリティの専門性をダイナミックに発揮いただけます。業界他社、インフラ事業者、官公庁・警察組織との連携等、外部との接点も多い組織です。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。
◆想定キャリアパス
脅威インテリジェンス領域に限らず、部内ローテーションにより多様なサイバーセキュリティ関連業務へのチャレンジが可能です。サイバーセキュリティのプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的にはマネジメントとして幅広い領域をリードいただくことを期待します。また、他のIT関連業務へのチャレンジも可能です。
具体的には以下のような業務を想定しています。
●脅威インテリジェンス、ASM(Attack Surface Management)関連ツールの企画・導入・運用
●脅威・脆弱性情報の分析
●サイバーセキュリティの最新動向や最先端技術の調査・研究
◆魅力・やりがい
経営陣、リスク管理、業務企画、システム開発・運用等の様々な部署と連携し、最先端・グローバルな環境でセキュリティの専門性をダイナミックに発揮いただけます。業界他社、インフラ事業者、官公庁・警察組織との連携等、外部との接点も多い組織です。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。
◆想定キャリアパス
脅威インテリジェンス領域に限らず、部内ローテーションにより多様なサイバーセキュリティ関連業務へのチャレンジが可能です。サイバーセキュリティのプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的にはマネジメントとして幅広い領域をリードいただくことを期待します。また、他のIT関連業務へのチャレンジも可能です。
大手証券会社での取引コンプライアンス関連業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
法人関係情報管理、利益相反管理等を行っていただきます。コンプライアンス部門の中でもグローバルに展開するフロントビジネスに非常に近い業務を行っており、海外拠点との連携も多くあります。
その後の変更の範囲:会社の定める業務
その後の変更の範囲:会社の定める業務
クラウド録画サービスの開発・運営企業での知財担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
【職務の概要】
2人目の知財担当として、以下の業務に携わっていただきます。
実際の担当業務は、ご本人のキャリアプラン等を考慮して柔軟に決められます。
下記以外にも、ご要望に応じて新しい事にチャレンジしやすい環境です。
<具体的な業務内容>
・知財(特許/意匠/商標)の実務全般:発掘 出願 中間処理 クリアランス等
・他社(競合/出資先等)の知財の調査/分析
・契約書のチェック ※法務グループと連携
・知財戦略の立案/実行
・知財の教育/啓蒙 ※経営層/一般社員に対する知財の状況共有を含む
・関連会社の知財支援
・業界団体(JIPA/suiP)への参加を通じた情報収集/人脈形成
2人目の知財担当として、以下の業務に携わっていただきます。
実際の担当業務は、ご本人のキャリアプラン等を考慮して柔軟に決められます。
下記以外にも、ご要望に応じて新しい事にチャレンジしやすい環境です。
<具体的な業務内容>
・知財(特許/意匠/商標)の実務全般:発掘 出願 中間処理 クリアランス等
・他社(競合/出資先等)の知財の調査/分析
・契約書のチェック ※法務グループと連携
・知財戦略の立案/実行
・知財の教育/啓蒙 ※経営層/一般社員に対する知財の状況共有を含む
・関連会社の知財支援
・業界団体(JIPA/suiP)への参加を通じた情報収集/人脈形成
大手監査法人におけるエンジニア/IT監査
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
各企業の財務諸表監査におけるデータ処理エンジニアとしての業務、及び業務プロセスにおけるシステムデータ生成過程の理解に基づくIT内部統制監査業務、データ分析業務に関する以下のような内容を実施して頂きます。
(1)データ分析の標準化、システム構築・開発及びその展開サポート
(2)監査チーム、データ分析チームと協業しデータ抽出・加工要件を整理・実行
(3)システム概要、業務プロセスにおけるシステムデータ生成過程の理解
(4)IT内部統制評価の計画立案・評価実施
(5)ソフトウェアやアプリケーションを用いたデータ分析
(1)データ分析の標準化、システム構築・開発及びその展開サポート
(2)監査チーム、データ分析チームと協業しデータ抽出・加工要件を整理・実行
(3)システム概要、業務プロセスにおけるシステムデータ生成過程の理解
(4)IT内部統制評価の計画立案・評価実施
(5)ソフトウェアやアプリケーションを用いたデータ分析
大手放送事業会社でのセキュリティ監視スタッフ職(東京)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループに対するサイバーセキュリティ戦略の立案、対応計画策定及び実施業務
主に、以下の業務を担当いただきます。
・脅威動向、技術動向の収集及び分析
・インシデント調査、対応指示
・技術検証等
※変更の範囲:会社の定める業務
●この仕事の魅力
・ISP事業用システム、社内情報システムへのサイバー攻撃、内部不正など、全社のセキュリティを守る責任とやりがいのある業務です。
・資格取得、スキルアップについては、キャリアプランに沿って積極的に支援します。
・セキュリティの関連団体に複数加盟しており、複数のワーキンググループ参加しているため、社外の多くのセキュリティエンジニアとのコミュニティを広げられます。
・企画・改善提案は積極的に採用し、運用に反映します。
●キャリアパス
初期:セキュリティ監視運用業務に慣れていただきます。
中期:ログ分析、業務自動化、手順書作成などを通じて、業務改善に取り組みます。
長期:セキュリティエンジニアやチームリーダーとして活躍し、組織の中核を担う存在へと成長できます。
将来的には、通信事業ならではの高度なセキュリティスキルを習得し、国家資格や国際資格の取得を目指すことも可能です。
社外のセキュリティコミュニティへの参加や、最新技術の習得を通じて、業界をリードする人材へとステップアップできます。
あなたの成長意欲を全力で支援する環境が整っており、学びと挑戦を通じて、未来に夢を描けるキャリアを築けます。
主に、以下の業務を担当いただきます。
・脅威動向、技術動向の収集及び分析
・インシデント調査、対応指示
・技術検証等
※変更の範囲:会社の定める業務
●この仕事の魅力
・ISP事業用システム、社内情報システムへのサイバー攻撃、内部不正など、全社のセキュリティを守る責任とやりがいのある業務です。
・資格取得、スキルアップについては、キャリアプランに沿って積極的に支援します。
・セキュリティの関連団体に複数加盟しており、複数のワーキンググループ参加しているため、社外の多くのセキュリティエンジニアとのコミュニティを広げられます。
・企画・改善提案は積極的に採用し、運用に反映します。
●キャリアパス
初期:セキュリティ監視運用業務に慣れていただきます。
中期:ログ分析、業務自動化、手順書作成などを通じて、業務改善に取り組みます。
長期:セキュリティエンジニアやチームリーダーとして活躍し、組織の中核を担う存在へと成長できます。
将来的には、通信事業ならではの高度なセキュリティスキルを習得し、国家資格や国際資格の取得を目指すことも可能です。
社外のセキュリティコミュニティへの参加や、最新技術の習得を通じて、業界をリードする人材へとステップアップできます。
あなたの成長意欲を全力で支援する環境が整っており、学びと挑戦を通じて、未来に夢を描けるキャリアを築けます。
大手証券会社でのCyber Threat Geopolitical and Crisis Expert[Executive Director]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Executive Director
仕事内容
We are a global financial services group with an integrated global network spanning over 30 countries. Japan IT (Information Technology) is a diverse environment with employees of over 25 nationalities, who work on technical support, application development and implementation of system changes for Japan Retail Wealth Management Business and Global Wholesale (Global Markets and Investment Banking). We provide competitive employee benefits, training and upskilling opportunities, and is committed to promoting diversity, equity and inclusion, employee health and well-being.
We have a robust global Information Security department dedicated to protecting us from threats and ensuring the security of our digital assets. Our team is composed of experts in information security who work tirelessly to stay ahead of evolving risks, members of which are located in our major regions, (Japan, Americas, India, Asia Excluding Japan (AeJ) and EMEA. This role will report directly to the Global Head of Cyber Threat Defense and will be instrumental in leading Cyber expert level geopolitical and crisis capabilities globally.
● Responsibilities
・CTI Strategy Development:
Develop and implement a comprehensive CTI strategy aligned with organizational objectives and evolving geopolitical landscapes.
Enhance the organization’s capabilities in threat detection, analysis, and response.
・Crisis Management:
Lead and coordinate crisis management efforts in response to cybersecurity incidents and threats.
Serve as the primary point of contact for high-level incident response, ensuring efficient resolution and communication.
・Geopolitical Analysis:
Conduct thorough analysis of geopolitical developments affecting cyber threats and vulnerabilities.
Provide strategic insights to executive management regarding potential risks and opportunities in various geopolitical contexts.
・Relationship Building:
Build and maintain relationships with government agencies, law enforcement, and other key stakeholders to foster collaboration in CTI efforts.
Act as a liaison between the organization and external partners to enhance information sharing and joint initiatives.
・Leadership and Team Development:
Lead and mentor a team of CTI professionals, promoting a culture of continuous learning, innovation, and excellence.
Drive initiatives for professional development and growth within the team.
・Reporting and Communication:
Prepare and present regular reports on cyber threat landscapes, incidents, and overall CTI strategies to senior leadership and stakeholders.
Communicate complex technical information clearly to non-technical audiences.
We have a robust global Information Security department dedicated to protecting us from threats and ensuring the security of our digital assets. Our team is composed of experts in information security who work tirelessly to stay ahead of evolving risks, members of which are located in our major regions, (Japan, Americas, India, Asia Excluding Japan (AeJ) and EMEA. This role will report directly to the Global Head of Cyber Threat Defense and will be instrumental in leading Cyber expert level geopolitical and crisis capabilities globally.
● Responsibilities
・CTI Strategy Development:
Develop and implement a comprehensive CTI strategy aligned with organizational objectives and evolving geopolitical landscapes.
Enhance the organization’s capabilities in threat detection, analysis, and response.
・Crisis Management:
Lead and coordinate crisis management efforts in response to cybersecurity incidents and threats.
Serve as the primary point of contact for high-level incident response, ensuring efficient resolution and communication.
・Geopolitical Analysis:
Conduct thorough analysis of geopolitical developments affecting cyber threats and vulnerabilities.
Provide strategic insights to executive management regarding potential risks and opportunities in various geopolitical contexts.
・Relationship Building:
Build and maintain relationships with government agencies, law enforcement, and other key stakeholders to foster collaboration in CTI efforts.
Act as a liaison between the organization and external partners to enhance information sharing and joint initiatives.
・Leadership and Team Development:
Lead and mentor a team of CTI professionals, promoting a culture of continuous learning, innovation, and excellence.
Drive initiatives for professional development and growth within the team.
・Reporting and Communication:
Prepare and present regular reports on cyber threat landscapes, incidents, and overall CTI strategies to senior leadership and stakeholders.
Communicate complex technical information clearly to non-technical audiences.
大手証券会社でのAI Risk Validation Specialist [Vice President / Executive Director]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President / Executive Director
仕事内容
As AI technology rapidly evolves, this Group is promoting the business application of AI on an enterprise-wide scale. In parallel, we have introduced an AI governance framework that covers end-to-end AI lifecycle and established an AI governance structure. This initiative aims to create an environment that ensures ethical and responsible development, implementation, and use of AI.
Chief Data Office is responsible for AI governance across the Group and leading AI governance efforts at a global level. As relevant laws and regulations are continuously developed, it is essential to monitor regulatory trends not only in Japan but also overseas and update the framework as necessary. Chief Data Office collaborates with stakeholders from various backgrounds and areas of expertise at a global level, working collectively on AI governance initiatives as a unified group.
Currently Chief Data Office is implementing AI governance framework and chairing the governance forum. We are seeking experienced professionals who can contribute to these efforts.
Responsibilities:
Framework: Design, development, implementation and ongoing maintenance of the company’s AI governance framework requirements
Risk evaluation: Design, development and ongoing maintenance of AI risk evaluation taxonomies and methodologies; work with the business and application owners of AI deployments, and other control domain owners, to ensure risks are identified and mitigated
Automated Compliance: Design, develop, implement, embed and maintain second-line controls in line with the company’s AI governance framework requirements; develop controls testing approach and perform periodic testing of first-line controls
Operational management: Drive continuous improvement in CDO governance processes and solutions in line with the CDO automation and digitisation strategy
Regulatory changes: Track and assess impact of relevant regulatory changes for AI to ensure timely updates to governance framework
Reporting and analysis: Design and operationalise reporting and analytics for AI risk management and monitoring, internal decision making and governance committees
AI literacy: Design and deliver training requirements to improve enterprise AI literacy
Chief Data Office is responsible for AI governance across the Group and leading AI governance efforts at a global level. As relevant laws and regulations are continuously developed, it is essential to monitor regulatory trends not only in Japan but also overseas and update the framework as necessary. Chief Data Office collaborates with stakeholders from various backgrounds and areas of expertise at a global level, working collectively on AI governance initiatives as a unified group.
Currently Chief Data Office is implementing AI governance framework and chairing the governance forum. We are seeking experienced professionals who can contribute to these efforts.
Responsibilities:
Framework: Design, development, implementation and ongoing maintenance of the company’s AI governance framework requirements
Risk evaluation: Design, development and ongoing maintenance of AI risk evaluation taxonomies and methodologies; work with the business and application owners of AI deployments, and other control domain owners, to ensure risks are identified and mitigated
Automated Compliance: Design, develop, implement, embed and maintain second-line controls in line with the company’s AI governance framework requirements; develop controls testing approach and perform periodic testing of first-line controls
Operational management: Drive continuous improvement in CDO governance processes and solutions in line with the CDO automation and digitisation strategy
Regulatory changes: Track and assess impact of relevant regulatory changes for AI to ensure timely updates to governance framework
Reporting and analysis: Design and operationalise reporting and analytics for AI risk management and monitoring, internal decision making and governance committees
AI literacy: Design and deliver training requirements to improve enterprise AI literacy
食品宅配インターネットサイトの運営企業での会議体運営・コーポレートガバナンス担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●国内最大のデリバリーサイトを運営する当社の総務部門の中でガバナンス領域の業務、特に会議体運営と株式管理を担当いただきます。
<主要業務>
・各種会議体の企画、運営
└株主総会、取締役会、経営会議、諮問委員会、重要会議体の全体進行管理等
・法人登記業務
└司法書士と連携しながら、期限内の必要資料収集と押印作業等
・関連当事者取引/利益相反取引のモニタリング
・社内文書の管理
└規程管理、会議体付議資料レビュー等
・株式事務
└名簿管理人とのコミュニケーション、株式報酬(SO・RS)の発行や行使管理、解除手続、外部調査(四季報他)、招集通知・有価証券報告書作成(経理と共同作業となります)
・コーポレートガバナンスコード対応
└計画立案・進行・管理
・ESG推進に関するプロジェクト進行
・その他、リスク管理、内部統制の補佐等ご経験に合わせてガバナンス領域の業務は相談のうえお任せします。
<主要業務>
・各種会議体の企画、運営
└株主総会、取締役会、経営会議、諮問委員会、重要会議体の全体進行管理等
・法人登記業務
└司法書士と連携しながら、期限内の必要資料収集と押印作業等
・関連当事者取引/利益相反取引のモニタリング
・社内文書の管理
└規程管理、会議体付議資料レビュー等
・株式事務
└名簿管理人とのコミュニケーション、株式報酬(SO・RS)の発行や行使管理、解除手続、外部調査(四季報他)、招集通知・有価証券報告書作成(経理と共同作業となります)
・コーポレートガバナンスコード対応
└計画立案・進行・管理
・ESG推進に関するプロジェクト進行
・その他、リスク管理、内部統制の補佐等ご経験に合わせてガバナンス領域の業務は相談のうえお任せします。
損害保険会社での内部監査
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※オファー年収はご経験・現年収等を考慮して個別に決定します。また、予定年収は残業手当を含めた金額です。
ポジション
担当者
仕事内容
当社の内部監査部にて、内部監査の実施、結果報告書の作成、およびモニタリング等の業務に従事いただきます。なお、一定の経験年数を積まれた後、内部監査方針・規定・実施基準の企画立案や内部監査計画の策定・実施、品質評価や改善施策等にも従事いただきます。
<業務の具体例>
・内部監査業務全般(規程に基づく監査の計画、実施、報告書作成、スケジュール管理など)
・監査対象組織への結果の提示および合意と、合意に基づく内部管理態勢の有効性・適切性の改善に向けた提案等の提示・フォローアップ
・リスク、コントロール、問題点の特定、およびコントロールの有効性と問題点の影響度の評価
・オフサイト・モニタリングなどを通じた監査対象組織のリスクの特定、およびリスク評価一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。
●キャリアパス:
まずは内部監査担当として業務を遂行いただき、その後ご本人の意向に沿った形で、内部監査担当としてのエキスパート、または部をマネジメントするライン長をご選択頂くことを想定しています。
●魅力:
【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】
役員個室はなく、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。
コーポレートステートメントのもと、
社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、
自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。
【迅速な意思決定】
スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。
【ワークライフバランスなど働きやすい環境】
リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。
<業務の具体例>
・内部監査業務全般(規程に基づく監査の計画、実施、報告書作成、スケジュール管理など)
・監査対象組織への結果の提示および合意と、合意に基づく内部管理態勢の有効性・適切性の改善に向けた提案等の提示・フォローアップ
・リスク、コントロール、問題点の特定、およびコントロールの有効性と問題点の影響度の評価
・オフサイト・モニタリングなどを通じた監査対象組織のリスクの特定、およびリスク評価一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。
●キャリアパス:
まずは内部監査担当として業務を遂行いただき、その後ご本人の意向に沿った形で、内部監査担当としてのエキスパート、または部をマネジメントするライン長をご選択頂くことを想定しています。
●魅力:
【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】
役員個室はなく、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。
コーポレートステートメントのもと、
社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、
自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。
【迅速な意思決定】
スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。
【ワークライフバランスなど働きやすい環境】
リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。
損害保険会社でのサイバーセキュリティ・情報セキュリティ(担当者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円 ※オファー年収はご経験・現年収等を考慮して個別に決定します。また、予定年収は残業手当を含めた金額です。
ポジション
担当者
仕事内容
当社のシステム統括部にて、セキュリティに関する体制・方針の検討、施策検討〜実行、ガバナンス整備等に従事いただきます。金融庁によるサイバーセキュリティのガイドラインに基づき、セキュリティの体制強化を構築していただく想定です。
<業務の具体例>
・情報セキュリティ施策の検討、策定
・社内向けセキュリティ教育、CSIRT事務局の運営
・社内セキュリティ体制の高度化(ガイドライン順守対応、セキュリティ製品の導入、等)
・各種PJの進捗管理
※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。
●キャリアパス:
まずは情報セキュリティ担当として業務を遂行いただき、その後ご本人の意向に沿った形で、セキュリティ担当としてのエキスパート、または部やグループをマネジメントするライン長をご選択頂くことを想定しています。
●魅力:
【裁量をもって業務可能な環境】
これからセキュリティ領域の強化をしていくフェーズです。ご自身で体制構築・施策検討などゼロベースで積み上げていただくことが可能です。やりがいと成長実感を持ちながら業務いただくことが可能なポジションです。
【経営陣との距離が近く、提案できる環境】
役員個室がなく、経営陣ともすぐに話せるような環境にあります。
会社全体として新たな企画や業務改善を期待しており、積極的な提案は前向きに受け入れられる環境です。
【意思決定の速さ】
フラットで風通しの良い組織を志向しており、スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができます。
システムに関しても、新しいことを積極的に取り入れていきたいと考えています。
【在宅勤務可】
全体の出社率も50%程度と在宅勤務環境も整備しています。
<業務の具体例>
・情報セキュリティ施策の検討、策定
・社内向けセキュリティ教育、CSIRT事務局の運営
・社内セキュリティ体制の高度化(ガイドライン順守対応、セキュリティ製品の導入、等)
・各種PJの進捗管理
※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。
●キャリアパス:
まずは情報セキュリティ担当として業務を遂行いただき、その後ご本人の意向に沿った形で、セキュリティ担当としてのエキスパート、または部やグループをマネジメントするライン長をご選択頂くことを想定しています。
●魅力:
【裁量をもって業務可能な環境】
これからセキュリティ領域の強化をしていくフェーズです。ご自身で体制構築・施策検討などゼロベースで積み上げていただくことが可能です。やりがいと成長実感を持ちながら業務いただくことが可能なポジションです。
【経営陣との距離が近く、提案できる環境】
役員個室がなく、経営陣ともすぐに話せるような環境にあります。
会社全体として新たな企画や業務改善を期待しており、積極的な提案は前向きに受け入れられる環境です。
【意思決定の速さ】
フラットで風通しの良い組織を志向しており、スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができます。
システムに関しても、新しいことを積極的に取り入れていきたいと考えています。
【在宅勤務可】
全体の出社率も50%程度と在宅勤務環境も整備しています。
韓国伝統食品の開発・企画並びに卸・販売企業での常勤監査役
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
常勤監査役
仕事内容
具体的には、以下のような業務を主体的に推進していただきます。
・ 会社法に基づく監査の実施
・ 監査計画の作成
・ 監査報告書の作成
・ 取締役会、その他経営会議等の重要会議への出席
・ 会計監査人、内部監査部門との連携
・ 会社法に基づく監査の実施
・ 監査計画の作成
・ 監査報告書の作成
・ 取締役会、その他経営会議等の重要会議への出席
・ 会計監査人、内部監査部門との連携
大手銀行でのコンプライアンス(AML/CFT業務企画)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
〇 金融犯罪対策(AML/CFT)の態勢高度化に向けた各種企画・推進・管理に関する業務
- 業務計画策定、社内会議体対応、当局・業界対応、グループ会社管理、経営資源管理
- 金融犯罪対策企画、顧客管理企画、データ企画、モニタリング企画
〇 金融犯罪対策(AML/CFT)の態勢高度化に向けた各種企画・推進・管理に関する業務
- 業務計画策定、社内会議体対応、当局・業界対応、グループ会社管理、経営資源管理
- 金融犯罪対策企画、顧客管理企画、データ企画、モニタリング企画
大手銀行でのコンプライアンス(AML/CFT海外拠点管理・グローバル統制)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
〇 グローバルに展開する当社の海外拠点のAML/CFT態勢整備に向けた東京本部としての企画・管理業務。
海外拠点統制・管理:態勢高度化(規程・手続・ガイドライン)、海外拠点連携、海外拠点モニタリング、海外システム統制・企画、対応先管理。
〇 グローバルに展開する当社の海外拠点のAML/CFT態勢整備に向けた東京本部としての企画・管理業務。
海外拠点統制・管理:態勢高度化(規程・手続・ガイドライン)、海外拠点連携、海外拠点モニタリング、海外システム統制・企画、対応先管理。
外資系大手生命保険会社でのコンプライアンス マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
マネージャーとしてファンクション・リーダーを補佐しながら、他のマネージャーやスタッフとも協働し、主に以下の業務を担当する。
(グループ内各社に対する水平レビュー、ベストプラクティス反映、運営高度化支援、米国本社との連携等を含む)
- 金融犯罪対策、マネー・ローンダリング等対策
- コンプライアンスに係る各種モニタリング・リスク評価・研修等の実施
- グローバルコンプライアンスプログラム対応の推進
- コンプライアンスに係る諸規程の整備 他
(グループ内各社に対する水平レビュー、ベストプラクティス反映、運営高度化支援、米国本社との連携等を含む)
- 金融犯罪対策、マネー・ローンダリング等対策
- コンプライアンスに係る各種モニタリング・リスク評価・研修等の実施
- グローバルコンプライアンスプログラム対応の推進
- コンプライアンスに係る諸規程の整備 他
AI・SaaSベンチャー企業でのLegal(法務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・各種契約書の作成、審査、管理
・法務相談対応
・自社サービス、新サービスに関する法令調査
・顧問弁護士への相談、連携
・株主総会、取締役会の運営
・各種社内規程の作成、改訂
・商標権、特許権の管理業務
・法務相談対応
・自社サービス、新サービスに関する法令調査
・顧問弁護士への相談、連携
・株主総会、取締役会の運営
・各種社内規程の作成、改訂
・商標権、特許権の管理業務
業務ソフトウェアの開発・販売企業でのセキュリティ・イノベーション(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・セキュリティ業務全体に関してのDX推進、もしくはAIを活用しての業務自動化、効率化を行い、運用業務の理想形を追求する仕事です(オペレーショナル・エクセレンスの実現)
・セキュリティ業務プロセスの調査・分析および課題抽出
・RPAツール(UiPath、Automation Anywhereなど)やAI技術を活用した業務自動化の企画・設計・開発・導入・運用
・DX推進に伴う業務変革プロジェクトの企画・推進、関係部門との調整
・効果測定や改善提案・運用フローの最適化
・社内各部門への業務自動化・効率化に関する提案およびサポート
・最新DX・AI技術の情報収集と社内導入に向けたリサーチ
・セキュリティ業務プロセスの調査・分析および課題抽出
・RPAツール(UiPath、Automation Anywhereなど)やAI技術を活用した業務自動化の企画・設計・開発・導入・運用
・DX推進に伴う業務変革プロジェクトの企画・推進、関係部門との調整
・効果測定や改善提案・運用フローの最適化
・社内各部門への業務自動化・効率化に関する提案およびサポート
・最新DX・AI技術の情報収集と社内導入に向けたリサーチ
【神奈川】大手総合電機会社グループの防衛・安全保障関連事業部門におけるサイバー攻撃への対応強化を担う社内SE人財【担当者クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
490万円〜760万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
担当者として上長の指示を受けながら、ディフェンスシステム事業部およびグループ会社に対するサイバー攻撃に対して未然防止、早期発見、迅速な対処を実施します。
【職務詳細】
●ログ分析:
サーバ、PC、Firewallなどの各種ログを、オープンソースのログ分析ツールやDSIRTグループで開発したスクリプトを活用して分析します。分析結果をレポートに纏め、関係部門と共有します。分析用スクリプトのメンテナンスや新規開発も行います。
※入社後、まずはログ分析をメインで担当していただき、その後は希望や経験に応じて以下のような業務も担当していただく予定です。
・サイバーセキュリティ関連のトレンド調査:
国内外のサイバーセキュリティ関連カンファレンス等に参加し、最新動向の情報を収集します。得られた知見をレポートに纏め、関係部門と共有します。さらに、必要に応じて事業部全体へのプレゼンテーションも担当します。
・脆弱性診断:
ディフェンスシステム事業部が運用しているシステムに存在する脆弱性や設定上の不備を見つけるためのセキュリティテストを担当します。専用のツールを用いて実施します。脆弱性診断の結果をレポートに纏め、関係部門と共有します。
・フォレンジック調査:
インシデントが発生した時に攻撃を受けたPCに対する、証拠保全・収集・分析を担当します。分析結果をレポートに纏め、関係部門と共有します。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
● ポジションのやりがい・魅力
本ポジションでは、サイバー攻撃の早期発見や防御に直結するログ分析・脆弱性診断・フォレンジック調査業務を通じて、ディフェンスシステム事業部の安全を守る重要な役割を担っていただきます。日々進化するサイバー攻撃に対応するため、最新のセキュリティ動向をキャッチアップしながら、実践的なスキルを磨くことができます。
さらに、国内外のカンファレンス等への参加を通じて、世界中の最新情報や技術トレンドを直接学ぶことができ、得た知見をディフェンスシステム事業部全体に発信する機会もあります。自らの成長とともに、ディフェンスシステム事業部のセキュリティレベル向上に貢献できる、やりがいの大きいポジションです。
個人の成長に対しては、高度なセキュリティ資格(GIAC、CISSPなど)取得や専門教育(SANSなど)受講を推進し、サポートしていきます。
● キャリアパス
入社後は、ログ分析や脆弱性診断、フォレンジック調査など、幅広いセキュリティ業務に携わりながら、実践的なスキルを磨いていきます。現場での経験を通じて、セキュリティの専門性を深め、将来的には高度なインシデント対応を担うスペシャリストへと成長できます。
担当者として上長の指示を受けながら、ディフェンスシステム事業部およびグループ会社に対するサイバー攻撃に対して未然防止、早期発見、迅速な対処を実施します。
【職務詳細】
●ログ分析:
サーバ、PC、Firewallなどの各種ログを、オープンソースのログ分析ツールやDSIRTグループで開発したスクリプトを活用して分析します。分析結果をレポートに纏め、関係部門と共有します。分析用スクリプトのメンテナンスや新規開発も行います。
※入社後、まずはログ分析をメインで担当していただき、その後は希望や経験に応じて以下のような業務も担当していただく予定です。
・サイバーセキュリティ関連のトレンド調査:
国内外のサイバーセキュリティ関連カンファレンス等に参加し、最新動向の情報を収集します。得られた知見をレポートに纏め、関係部門と共有します。さらに、必要に応じて事業部全体へのプレゼンテーションも担当します。
・脆弱性診断:
ディフェンスシステム事業部が運用しているシステムに存在する脆弱性や設定上の不備を見つけるためのセキュリティテストを担当します。専用のツールを用いて実施します。脆弱性診断の結果をレポートに纏め、関係部門と共有します。
・フォレンジック調査:
インシデントが発生した時に攻撃を受けたPCに対する、証拠保全・収集・分析を担当します。分析結果をレポートに纏め、関係部門と共有します。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
● ポジションのやりがい・魅力
本ポジションでは、サイバー攻撃の早期発見や防御に直結するログ分析・脆弱性診断・フォレンジック調査業務を通じて、ディフェンスシステム事業部の安全を守る重要な役割を担っていただきます。日々進化するサイバー攻撃に対応するため、最新のセキュリティ動向をキャッチアップしながら、実践的なスキルを磨くことができます。
さらに、国内外のカンファレンス等への参加を通じて、世界中の最新情報や技術トレンドを直接学ぶことができ、得た知見をディフェンスシステム事業部全体に発信する機会もあります。自らの成長とともに、ディフェンスシステム事業部のセキュリティレベル向上に貢献できる、やりがいの大きいポジションです。
個人の成長に対しては、高度なセキュリティ資格(GIAC、CISSPなど)取得や専門教育(SANSなど)受講を推進し、サポートしていきます。
● キャリアパス
入社後は、ログ分析や脆弱性診断、フォレンジック調査など、幅広いセキュリティ業務に携わりながら、実践的なスキルを磨いていきます。現場での経験を通じて、セキュリティの専門性を深め、将来的には高度なインシデント対応を担うスペシャリストへと成長できます。
大手総合インターネット企業のソフトウェアエンジニア / セキュリティプラットフォーム(攻撃対策)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的には以下の業務を想定しています。
・ソフトウェアルーター・プロキシを活用した外部脅威の遮断システムの開発・運用
・DoS攻撃など不正なトラフィックからサービスを守るための全社プラットフォームの開発・運用
・Bot対策のチャレンジレスポンス型認証プラットフォームの開発・運用
※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり
・ソフトウェアルーター・プロキシを活用した外部脅威の遮断システムの開発・運用
・DoS攻撃など不正なトラフィックからサービスを守るための全社プラットフォームの開発・運用
・Bot対策のチャレンジレスポンス型認証プラットフォームの開発・運用
※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり
フィンテックベンチャーでの次世代カード発行プラットフォーム事業 プロダクト企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜700万円 ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の主力プロダクトに関わる、国際ブランド(Visa、JCB等)への新規カード発行に関する手続き及び国際ブランドや関連先との交渉、プロジェクト管理や国際ブランド仕様への対応に必要な要件検討等をお任せします。加えて不正利用対策、セキュリティ強化にむけた不正利用検知業務も担って頂く想定です。
【具体的な業務内容】
・不正利用対策、不正利用検知に関する運用管理(検知ルール検討及びルール設定、傾向分析等)
・国際ブランド(Visa、JCB等)への新規カード発行に関する手続き(申請、報告等)及び交渉
・国際ブランドのルール等に沿った業務フローの構築・改善
※ご希望により、ゆくゆくは担当セクションのマネジメント等もお願いしていきたく思っております。
【具体的な業務内容】
・不正利用対策、不正利用検知に関する運用管理(検知ルール検討及びルール設定、傾向分析等)
・国際ブランド(Visa、JCB等)への新規カード発行に関する手続き(申請、報告等)及び交渉
・国際ブランドのルール等に沿った業務フローの構築・改善
※ご希望により、ゆくゆくは担当セクションのマネジメント等もお願いしていきたく思っております。