応用情報技術者試験(AP)の転職求人
9件
検索条件を再設定

並び順:
全9件
1-9件目を表示中
応用情報技術者試験(AP)の転職求人一覧
FinTech企業でのエンジニア(インフラ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
既存のサービスの保守を行いながら、継続的な拡張を行い、 お客様により良いサービスを提供すること という、サービス志向を意識した開発を行っていただきます。
具体的には、以下のいずれか複数(あるいは全部)が挙げられます。
1.自社サービス(資産運用サービス THEO[テオ] 、その他金融機関向けB2Bシステム)のサービスインフラ設計、構築、運用
2.上記1のサービスインフラの保守、メンテナンス、自動化
3.情報セキュリティ戦略に基づいた、上記1のサービスインフラについての情報セキュリティ施策(アクションプラン)の立案と実行
●プロダクトが抱える課題
サービス開始から5年が経過し、プロダクトについてはまさに成長期を迎えている中、モノリシックなサービスのマイクロ化、業務プロセスの効率化、B2B2C事業の急拡大に伴うサービスのより高度なプラットフォーム化など、解決すべき課題はまだまだたくさんあり、事業を継続しながらより強いプロダクトを作り上げていくという、複雑なミッションに取り組んでいます。
現状に満足せず、世の中にまだないサービス・商品を生み出していく事、今の10倍20倍の規模を支えられるシステム基盤飲み直し、徹底的な自動化推進など、やれること、やらなければいけない事はまだまだ沢山あります。
●現在の開発課題
過去在籍していたエンジニアも含め、色々と属人化してしまっているものを属人化せず、自動化などで誰でも扱えるように改善していきたいと考えていますが、その為の手数が足りていません。また、創業当初から稼働しているアプリケーションが様々な変遷を経た結果、そろそろ機能拡張などをするにも限界を迎えそうなのでリプレースしたいと考えていますが、その為の手数も足りていません。
●得られる経験
サービス企画や機能追加をする段階からエンジニアも打ち合わせに参加してビジネス側の要求や要件を把握(意見を述べることももちろん可能)しながら開発を行い、リリースまでを進めていけるので自社サービスの最初から最後までを経験することが可能です。
また、設計及びリファクタリングに力を入れて開発に取り組んでいるのでより良い設計とは何かを考えながら開発を実践して自身のスキルレベルをブラッシュアップしていけます。加えて、自分が携わった機能のユーザーへのインパクトを肌で感じることができます。
●メンバー構成
技術部門は、大まかに分けてフロントエンド・サーバサイドチーム、インフラチーム、プロジェクトマネージャーチームに分かれていますが、組織としては非常にフラットな(悪く言えばみんなで頑張る)組織です。
具体的には、以下のいずれか複数(あるいは全部)が挙げられます。
1.自社サービス(資産運用サービス THEO[テオ] 、その他金融機関向けB2Bシステム)のサービスインフラ設計、構築、運用
2.上記1のサービスインフラの保守、メンテナンス、自動化
3.情報セキュリティ戦略に基づいた、上記1のサービスインフラについての情報セキュリティ施策(アクションプラン)の立案と実行
●プロダクトが抱える課題
サービス開始から5年が経過し、プロダクトについてはまさに成長期を迎えている中、モノリシックなサービスのマイクロ化、業務プロセスの効率化、B2B2C事業の急拡大に伴うサービスのより高度なプラットフォーム化など、解決すべき課題はまだまだたくさんあり、事業を継続しながらより強いプロダクトを作り上げていくという、複雑なミッションに取り組んでいます。
現状に満足せず、世の中にまだないサービス・商品を生み出していく事、今の10倍20倍の規模を支えられるシステム基盤飲み直し、徹底的な自動化推進など、やれること、やらなければいけない事はまだまだ沢山あります。
●現在の開発課題
過去在籍していたエンジニアも含め、色々と属人化してしまっているものを属人化せず、自動化などで誰でも扱えるように改善していきたいと考えていますが、その為の手数が足りていません。また、創業当初から稼働しているアプリケーションが様々な変遷を経た結果、そろそろ機能拡張などをするにも限界を迎えそうなのでリプレースしたいと考えていますが、その為の手数も足りていません。
●得られる経験
サービス企画や機能追加をする段階からエンジニアも打ち合わせに参加してビジネス側の要求や要件を把握(意見を述べることももちろん可能)しながら開発を行い、リリースまでを進めていけるので自社サービスの最初から最後までを経験することが可能です。
また、設計及びリファクタリングに力を入れて開発に取り組んでいるのでより良い設計とは何かを考えながら開発を実践して自身のスキルレベルをブラッシュアップしていけます。加えて、自分が携わった機能のユーザーへのインパクトを肌で感じることができます。
●メンバー構成
技術部門は、大まかに分けてフロントエンド・サーバサイドチーム、インフラチーム、プロジェクトマネージャーチームに分かれていますが、組織としては非常にフラットな(悪く言えばみんなで頑張る)組織です。
【勤務地:愛知県】大手総合電機会社での中部地区の金融機関関連でのプロジェクト推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
中部地区の自動車グループ金融機関でのプロジェクト推進
・アカウントSEとして当社担当システムの提案/構築/開発/維持
一つまたは複数のプロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進状況の把握、課題の明確化と解消に向けて関連者への対処の検討
【職務詳細】
・プロジェクト全体の管理
(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む)
・システム適用における品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行
・顧客折衝や当社グループ内の各種調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・DX案件を主として提案から構築・稼働・運用保守まで顧客/社内関係者を取り持ちながら、プロジェクトを見渡す経験をすることが出来る
・顧客に近い立場で職務を遂行することが出来る。
・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる。
【働く環境】
1.全国金融システム本部は、地域金融機関事業におけるIT/OT分野を管轄するフロント本部です。
その中で、配属組織となるフロント第一部は、地区毎のアカウントに切り分けた部組織の内、中部、北陸地区を管掌しているシステムエンジニアの部隊です。
2.配属組織は社員30名規模、若手〜ベテランまで幅広い年齢層が所属しています。
顧客先にシステムエンジニアを配置し、お客様に対して極め細やかなサービスを提供しています。
3.配属先で関わるプロジェクトは、いずれも社会を支える金融を支えるシステムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることが出来ます。
4.顧客先業務は出社ですが、自社業務は基本在宅勤務となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
中部地区の自動車グループ金融機関でのプロジェクト推進
・アカウントSEとして当社担当システムの提案/構築/開発/維持
一つまたは複数のプロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進状況の把握、課題の明確化と解消に向けて関連者への対処の検討
【職務詳細】
・プロジェクト全体の管理
(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む)
・システム適用における品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行
・顧客折衝や当社グループ内の各種調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・DX案件を主として提案から構築・稼働・運用保守まで顧客/社内関係者を取り持ちながら、プロジェクトを見渡す経験をすることが出来る
・顧客に近い立場で職務を遂行することが出来る。
・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる。
【働く環境】
1.全国金融システム本部は、地域金融機関事業におけるIT/OT分野を管轄するフロント本部です。
その中で、配属組織となるフロント第一部は、地区毎のアカウントに切り分けた部組織の内、中部、北陸地区を管掌しているシステムエンジニアの部隊です。
2.配属組織は社員30名規模、若手〜ベテランまで幅広い年齢層が所属しています。
顧客先にシステムエンジニアを配置し、お客様に対して極め細やかなサービスを提供しています。
3.配属先で関わるプロジェクトは、いずれも社会を支える金融を支えるシステムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることが出来ます。
4.顧客先業務は出社ですが、自社業務は基本在宅勤務となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるDXソリューションアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度 エキスパート:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜エキスパート(課長相当)
仕事内容
製造・流通・金融業界等の民需企業のお客様は、コロナ禍における新しい働き方への変革をきっかけに、デジタル技術による業務の変革の取り組みを急ピッチで進めています。私達は、DXで用いられるデジタル技術の中でも、業務効率化や業務変革を加速するデジタル技術を広く提供しています。
今般、民需企業に対して、AIや生体認証などのデジタル技術を活用し業務変革を実現するDXソリューションの企画・開発・デリバリするチームをリード出来るITアーキテクトを募集します。
【具体的なプロジェクト想定】
・お客様:民需企業(製造業、金融業、流通業、サービス業、交通・物流業など)
・対応技術領域:AI(機械学習、深層学習)や生体認証技術、ブロックチェーンやクラウドサービスを活用したソリューション企画・開発・運営
・プロジェクト規模・期間:数千万〜1億円程度、3〜12ヶ月程度
・役割:サービス企画、サービス運営、プロジェクトマネジメント
顧客折衝、パートナー企業とのリソース調整、複数のプロジェクトを遂行するチームマネジメント
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル技術による顧客企業の業務変革や新規事業創出を実現するために、AIや生体認証技術だけでなく、クラウド・ネットワーク・セキュリティ技術なども取り入れながら、ソフトウェアサービスのアーキテクトとして様々な活動に携わります。デジタル技術の専門家集団として、顧客企業の業務アプリケーションを提供する部隊を支援することで、顧客企業へ付加価値の高いソリューションを届けます。当社の研究所が開発する最先端のAIや生体認証やブロックチェーンなどの最新技術と、当社が持つ各業種の大手企業とのパイプを活かして、フードロスや金融包摂といった社会的課題の解決に取り組みませんか?
・AI領域の技術活用が未経験の方でも、分析的思考力・概念的思考力、論理的思考力が高い方をぜひ募集しています。
・デジタル関連資格取得への支援(研修や受験料の会社負担など)も行っております。
・民需企業の様々な業種のプロジェクトに携わるため、幅広いドメイン知識が身に付きます。
・1ヶ月当たりの平均残業時間20〜30H程度で、テレワークが基本なので、ワークライフバランスを取っていただきやすい環境です!
【想定キャリアパス】
AIなどのデジタル技術のスペシャリストとして、「上級アーキテクト」または「ラインマネージャー」いずれかを目指していただけます。
※ラインマネージャーは組織運営及びアーキテクト育成だけでなく、事業運営も行います。上級アーキテクトは、プロジェクトの参画及び、事業運営も行います。
今般、民需企業に対して、AIや生体認証などのデジタル技術を活用し業務変革を実現するDXソリューションの企画・開発・デリバリするチームをリード出来るITアーキテクトを募集します。
【具体的なプロジェクト想定】
・お客様:民需企業(製造業、金融業、流通業、サービス業、交通・物流業など)
・対応技術領域:AI(機械学習、深層学習)や生体認証技術、ブロックチェーンやクラウドサービスを活用したソリューション企画・開発・運営
・プロジェクト規模・期間:数千万〜1億円程度、3〜12ヶ月程度
・役割:サービス企画、サービス運営、プロジェクトマネジメント
顧客折衝、パートナー企業とのリソース調整、複数のプロジェクトを遂行するチームマネジメント
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル技術による顧客企業の業務変革や新規事業創出を実現するために、AIや生体認証技術だけでなく、クラウド・ネットワーク・セキュリティ技術なども取り入れながら、ソフトウェアサービスのアーキテクトとして様々な活動に携わります。デジタル技術の専門家集団として、顧客企業の業務アプリケーションを提供する部隊を支援することで、顧客企業へ付加価値の高いソリューションを届けます。当社の研究所が開発する最先端のAIや生体認証やブロックチェーンなどの最新技術と、当社が持つ各業種の大手企業とのパイプを活かして、フードロスや金融包摂といった社会的課題の解決に取り組みませんか?
・AI領域の技術活用が未経験の方でも、分析的思考力・概念的思考力、論理的思考力が高い方をぜひ募集しています。
・デジタル関連資格取得への支援(研修や受験料の会社負担など)も行っております。
・民需企業の様々な業種のプロジェクトに携わるため、幅広いドメイン知識が身に付きます。
・1ヶ月当たりの平均残業時間20〜30H程度で、テレワークが基本なので、ワークライフバランスを取っていただきやすい環境です!
【想定キャリアパス】
AIなどのデジタル技術のスペシャリストとして、「上級アーキテクト」または「ラインマネージャー」いずれかを目指していただけます。
※ラインマネージャーは組織運営及びアーキテクト育成だけでなく、事業運営も行います。上級アーキテクトは、プロジェクトの参画及び、事業運営も行います。
大手総合電機会社でのDXからミッションクリティカルなエンタープライズシステムまで幅広く対応するITアーキテクト/アプリケーションスペシャリスト(公共分野)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任
仕事内容
【配属組織について(概要・ミッション)】
公共システム事業部は官公庁、自治体、外郭団体等公共分野のお客さまを、ITの側面から50年以上にわたって支援しております。
具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差の拡大等、国家規模〜地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組合せて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。
公共システム事業部には下記1〜5の分野があり、今回の募集ポジションは1〜5の分野を横断的に活躍するITアーキテクト(システムアーキテクト)・アプリケーションスペシャリストとなります。
1.官公庁分野
Society5.0で実現する社会のための情報連携基盤構築といった国家的スケールの情報システムを提供し、国家戦略と国民の生活を見えないところで支えています。
2.自治体分野
住民情報管理や介護、地域包括ケアサービスに加え、デジタルガバメントに対する取り組みや、自治体を中心としたスマートシティの取り組みにより社会を豊かにする取り組みを進めています。
3.社会保障分野
国、または都道府県、その他保険者様と一緒に、社会保障分におけるビッグデータの利活用や予防AI等を活用することで、人々の安心・安全な暮らしを支えています。
4.社会基盤分野
警察・消防および道路分野において、住民の生命・財産を守る通信指令システムを始めとしたミッションクリティカルなシステムに加え、映像解析・AIを活用した予測システムの提案・構築を行っています。
5.ソリューション分野
監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。
【ミッション/期待する役割・責任】
システム開発における方式設計を中心として複数のプロジェクトへ参画し、技術支援を行います。
また新技術の開発・活用により、事業部の垣根を越えて、多くのプロジェクトにITアーキテクト(システムアーキテクト)やアプリケーションスペシャリストとして技術支援の形で参画するため、豊富な経験を積み、広い視野を持つことができます。
スペシャリストとして、自身のスキル領域を広げたい方、挑戦意欲の高い方を求めます。
【職務概要】
▼システム方式設計、アプリケーション処理方式設計
・システム開発の上流工程におけるアーキテクチャ設計(機能性/信頼性/使用性/効率性/保守性/移植性等)
プロジェクトに参画し、専門知識を持つ有識者として、社会インフラを担う重要システム/アプリケーションを設計します。
▼プロジェクトへの技術支援
・アプリケーション開発を中心とした技術支援
アプリケーション開発のプロフェッショナルとして、様々なプロジェクトへの技術支援を行います。
▼ソフトウェア生産技術の開発・適用支援
・1メガステップを超える大規模なシステム開発を支えるソフトウェア生産技術の開発
ソフトウェアエンジニアリングによる生産技術に関して、研究・開発・プロジェクトへの適用支援まで担当します。
▼設計・開発の標準化
・プロジェクトでの適用に先行して最新技術を試行評価し、生産技術へ活用を図る他、ナレッジ化を推進します。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
ITアーキテクトやアプリケーションスペシャリストとして、さまざまなシステム開発で活躍しています。
▼事例1:方式設計支援
官庁、自治体、セキュリティの各分野の大規模システムにおける方式設計を担当しています。
▼事例2:性能設計支援
ミッションクリティカルなエンタープライズシステムにおける性能を担保するため、負荷テスト支援や各種チューニング対応を実施しています。
▼事例3:ソフトウェア生産技術の開発
設計から製造・テストまでを自動化する標準開発フレームワークを整備し、公共分野全般のシステムへ適用しています。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
【社会の未来を実現する新技術の企画立案&実現を目指す人】
・世界のスタンダード、先駆けとなる新技術の習得
・新たな分野、未開拓の分野にチャレンジできるワクワク感や達成感
・重大な社会課題の解決に寄与できる充実感と、社会貢献の実感
・社内外の人脈、技術スキル領域の拡大
公共システム事業部は官公庁、自治体、外郭団体等公共分野のお客さまを、ITの側面から50年以上にわたって支援しております。
具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差の拡大等、国家規模〜地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組合せて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。
公共システム事業部には下記1〜5の分野があり、今回の募集ポジションは1〜5の分野を横断的に活躍するITアーキテクト(システムアーキテクト)・アプリケーションスペシャリストとなります。
1.官公庁分野
Society5.0で実現する社会のための情報連携基盤構築といった国家的スケールの情報システムを提供し、国家戦略と国民の生活を見えないところで支えています。
2.自治体分野
住民情報管理や介護、地域包括ケアサービスに加え、デジタルガバメントに対する取り組みや、自治体を中心としたスマートシティの取り組みにより社会を豊かにする取り組みを進めています。
3.社会保障分野
国、または都道府県、その他保険者様と一緒に、社会保障分におけるビッグデータの利活用や予防AI等を活用することで、人々の安心・安全な暮らしを支えています。
4.社会基盤分野
警察・消防および道路分野において、住民の生命・財産を守る通信指令システムを始めとしたミッションクリティカルなシステムに加え、映像解析・AIを活用した予測システムの提案・構築を行っています。
5.ソリューション分野
監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。
【ミッション/期待する役割・責任】
システム開発における方式設計を中心として複数のプロジェクトへ参画し、技術支援を行います。
また新技術の開発・活用により、事業部の垣根を越えて、多くのプロジェクトにITアーキテクト(システムアーキテクト)やアプリケーションスペシャリストとして技術支援の形で参画するため、豊富な経験を積み、広い視野を持つことができます。
スペシャリストとして、自身のスキル領域を広げたい方、挑戦意欲の高い方を求めます。
【職務概要】
▼システム方式設計、アプリケーション処理方式設計
・システム開発の上流工程におけるアーキテクチャ設計(機能性/信頼性/使用性/効率性/保守性/移植性等)
プロジェクトに参画し、専門知識を持つ有識者として、社会インフラを担う重要システム/アプリケーションを設計します。
▼プロジェクトへの技術支援
・アプリケーション開発を中心とした技術支援
アプリケーション開発のプロフェッショナルとして、様々なプロジェクトへの技術支援を行います。
▼ソフトウェア生産技術の開発・適用支援
・1メガステップを超える大規模なシステム開発を支えるソフトウェア生産技術の開発
ソフトウェアエンジニアリングによる生産技術に関して、研究・開発・プロジェクトへの適用支援まで担当します。
▼設計・開発の標準化
・プロジェクトでの適用に先行して最新技術を試行評価し、生産技術へ活用を図る他、ナレッジ化を推進します。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
ITアーキテクトやアプリケーションスペシャリストとして、さまざまなシステム開発で活躍しています。
▼事例1:方式設計支援
官庁、自治体、セキュリティの各分野の大規模システムにおける方式設計を担当しています。
▼事例2:性能設計支援
ミッションクリティカルなエンタープライズシステムにおける性能を担保するため、負荷テスト支援や各種チューニング対応を実施しています。
▼事例3:ソフトウェア生産技術の開発
設計から製造・テストまでを自動化する標準開発フレームワークを整備し、公共分野全般のシステムへ適用しています。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
【社会の未来を実現する新技術の企画立案&実現を目指す人】
・世界のスタンダード、先駆けとなる新技術の習得
・新たな分野、未開拓の分野にチャレンジできるワクワク感や達成感
・重大な社会課題の解決に寄与できる充実感と、社会貢献の実感
・社内外の人脈、技術スキル領域の拡大
大手投資会社でのIT基盤統制
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当社のCorporate Engineer(リーダー候補)として、当社で働くメンバーが最大限にパフォーマンスを発揮できるような仕組みづくりをお願いいたします。
業務の自動化や効率化、ITインフラの運用、社内システムの開発・運用、リスクマネジメント(セキュリティ)など、当社のIT/システム関係の業務全般をご対応いただきます。
▼具体的な職務内容
・ITインフラ(ハード、ソフト、ネットワークなど)・社内システムの開発/運用における管理水準の向上
・社員の生産性向上とセキュリティを両立させる、フレキシブルな働き方を提供するための基盤整備
・社内システムの管理運用業務およびヘルプデスク業務の課題発見〜改善及びシンプル化
・投資先のシステムの開発・運用や組織プロセスの支援
・投資先スタートアップの最新かつ高性能のプロダクトの自社導入、他投資先への展開
業務の自動化や効率化、ITインフラの運用、社内システムの開発・運用、リスクマネジメント(セキュリティ)など、当社のIT/システム関係の業務全般をご対応いただきます。
▼具体的な職務内容
・ITインフラ(ハード、ソフト、ネットワークなど)・社内システムの開発/運用における管理水準の向上
・社員の生産性向上とセキュリティを両立させる、フレキシブルな働き方を提供するための基盤整備
・社内システムの管理運用業務およびヘルプデスク業務の課題発見〜改善及びシンプル化
・投資先のシステムの開発・運用や組織プロセスの支援
・投資先スタートアップの最新かつ高性能のプロダクトの自社導入、他投資先への展開
大手総合電機会社での当社グループ会社各社の事業におけるデジタル経営基盤の構築・整備
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任クラス
仕事内容
シェアードサービスの利活用推進による業務効率改善及びDXの推進
顧客共通課題のソリューション企画・開発
【職務詳細】
〇シェアードサービス開発元と連携し、利活用モデルの企画・検討。
サービスの運用方法の定義しサービスの運用までトータルでおこなう。
〇・顧客、トレンドからのニーズに基づくソリューション開発、SLA・運用方法の定義、ソリューションの運用をトータルでおこなう。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当グループ会社の取り組みは様々であり、最新の技術を用いて貢献する事が経験可能なポジションです。
技術、領域において特定の分野に拘らず、幅広いITサービスやソリューションを企画、展開可能な事が魅力です。
部門内・外との情報共有を進めることで、最新技術の習得、展開を図ることができる組織です。
顧客共通課題のソリューション企画・開発
【職務詳細】
〇シェアードサービス開発元と連携し、利活用モデルの企画・検討。
サービスの運用方法の定義しサービスの運用までトータルでおこなう。
〇・顧客、トレンドからのニーズに基づくソリューション開発、SLA・運用方法の定義、ソリューションの運用をトータルでおこなう。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当グループ会社の取り組みは様々であり、最新の技術を用いて貢献する事が経験可能なポジションです。
技術、領域において特定の分野に拘らず、幅広いITサービスやソリューションを企画、展開可能な事が魅力です。
部門内・外との情報共有を進めることで、最新技術の習得、展開を図ることができる組織です。
大手総合電機会社での当社グループ会社各社の事業に貢献するITサービスやソリューションの企画、展開
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜930万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任クラス
仕事内容
1.サービス提供構造の変革推進
ITサービス開発元と連携して、現状を改善するサービスコンセプトの策定、それに伴うSLA・費用構造・運用方法などの定義、検討
2.新規サービスの企画、開発プロセスの整備と新規サービスの企画のマーケティング戦略
顧客やITサービス開発元も巻込んだトレンドからのニーズ調査・分析、新サービスのマーケティング分析と展開戦略の立案
3.各施策検討PJのマネジメント
推進計画、進捗管理、ステークホルダへの報告・合意形成
【職務詳細】
〇当社全社におけるITの全体最適化及び利活用向上・シナジー発揮に向けた、CIOのサポートとコーポレートITの提供や利活用向上むけた方針・戦略の策定・展開
〇サービスレベル・品質水準の分析・全社ニーズの取り纏め
〇SLA水準の明確化と主管元/ユーザ合意
〇ITサービスにおけるSLA水準の維持
〇提供ITサービス品質の継続的・定期的な検証と必要に応じた改善策の企画・展開
〇当社全社におけるITの利活用向上にむけたデジタル文化・マインドの醸成支援
〇当社全社におけるデジタル人財の発掘・活用・育成方針の策定・展開
〇法令規制やCSRに対応したITガバナンス方針、関連規則の徹底
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社の取り組みは様々であり、最新の技術を用いて貢献する事が経験可能なポジションです。
技術、領域において特定の分野に拘らず、幅広いITサービスやソリューションを企画、展開可能な事が魅力です。
部門内・外との情報共有を進めることで、最新技術の習得、展開を図ることができる組織です。
ITサービス開発元と連携して、現状を改善するサービスコンセプトの策定、それに伴うSLA・費用構造・運用方法などの定義、検討
2.新規サービスの企画、開発プロセスの整備と新規サービスの企画のマーケティング戦略
顧客やITサービス開発元も巻込んだトレンドからのニーズ調査・分析、新サービスのマーケティング分析と展開戦略の立案
3.各施策検討PJのマネジメント
推進計画、進捗管理、ステークホルダへの報告・合意形成
【職務詳細】
〇当社全社におけるITの全体最適化及び利活用向上・シナジー発揮に向けた、CIOのサポートとコーポレートITの提供や利活用向上むけた方針・戦略の策定・展開
〇サービスレベル・品質水準の分析・全社ニーズの取り纏め
〇SLA水準の明確化と主管元/ユーザ合意
〇ITサービスにおけるSLA水準の維持
〇提供ITサービス品質の継続的・定期的な検証と必要に応じた改善策の企画・展開
〇当社全社におけるITの利活用向上にむけたデジタル文化・マインドの醸成支援
〇当社全社におけるデジタル人財の発掘・活用・育成方針の策定・展開
〇法令規制やCSRに対応したITガバナンス方針、関連規則の徹底
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社の取り組みは様々であり、最新の技術を用いて貢献する事が経験可能なポジションです。
技術、領域において特定の分野に拘らず、幅広いITサービスやソリューションを企画、展開可能な事が魅力です。
部門内・外との情報共有を進めることで、最新技術の習得、展開を図ることができる組織です。
大手SIerでの中央省庁システム開発プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
課長代理
仕事内容
中央省庁の新規サブシステム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダ、ITアーキテクトとしてクラウド前提とした開発を牽引する。
社内外の専門家やベンダから情報収集し、組織の開発力強化に貢献する。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・UI/UXの高度化、セキュリティ対策強化等、最新Webシステムの開発ノウハウを習得できる
・アジャイル開発、クラウド開発の先駆者として担当組織でのエース人財として認められる
・本体システム開発部隊との連携もあるため、レガシー技術とデジタル技術の両面に精通した人材となれる
社内外の専門家やベンダから情報収集し、組織の開発力強化に貢献する。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・UI/UXの高度化、セキュリティ対策強化等、最新Webシステムの開発ノウハウを習得できる
・アジャイル開発、クラウド開発の先駆者として担当組織でのエース人財として認められる
・本体システム開発部隊との連携もあるため、レガシー技術とデジタル技術の両面に精通した人材となれる
大手SIerでの大手製造業向けプロジェクトマネージャ【東京・大阪】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理
仕事内容
重工企業向けに基幹システムを中心とした開発プロジェクトのリーディング。
宇宙航空、交通インフラ、機械機器、パワーシステムなど、日本で唯一その機器を作っている顧客のため、高品質で国際競争力を高めるための先端テクノロジーを用いたプロジェクトを推進いただきます。
その実現に向け、各種案件においてプロジェクトマネージャ、もしくはPMOをご担当いただきます。
宇宙航空、交通インフラ、機械機器、パワーシステムなど、日本で唯一その機器を作っている顧客のため、高品質で国際競争力を高めるための先端テクノロジーを用いたプロジェクトを推進いただきます。
その実現に向け、各種案件においてプロジェクトマネージャ、もしくはPMOをご担当いただきます。
全9件
1-9件目を表示中