サステナビリティ・データエンジニア、日系金融機関の転職求人
2件
サステナビリティ・データエンジニアの特徴
サステナビリティに関するデータの収集・管理・可視化、分析、活用に従事する。検索条件を再設定

並び順:
全2件
1-2件目を表示中
サステナビリティ・データエンジニア、日系金融機関の転職求人一覧
大和証券株式会社/大手証券会社でのデータ分析・プログラム開発及び保守
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
<業務内容>
対面営業の高度化及びデジタルマーケティング施策のためのデータ分析・管理を担当。
・各種データの集計・分析(データ整備を含む)
対象データ例:属性・取引データ、Web・アプリデータ、音声データ等
・個人向けビジネスに係るデータ基盤整備・運用
・1 st Partyデータを中心としたデータ利活用施策の企画立案
<募集の背景>
・同社は、「お客様の資産価値最大化」をグループ経営基本方針に掲げた中期経営計画「”Passion for the Best”2026」を2024年4月に開始しました。
・同計画の下、国内個人営業を担うウェルスマネジメント部門では、多様化するお客様のニーズに応じた最善の商品・サービス・ソリューションの提供体制を構築し、人とデジタルを組み合わせた最適なアプローチの実現をめざしています。
・この実現に向け、総合証券の強みを活かしつつ同社のめざす資産管理型ビジネスに合致した資産形成層向けビジネスの再構築と、データを活用した富裕層向け提案の強化・高度化を図るため、デジタルマーケティング及びデータ利活用の知見を有する人材を募集することといたしました。
<本ポジションの魅力>
多くの情報が口座に紐づけられたリッチな顧客データ(400万口座以上)を分析し、人生100年時代に向けた個人の資産形成を支える社会的意義の大きな業務に従事できます。分析環境は一定程度整備されていますが、今後さらなる拡充に向けて、知見を活かしていただくことも可能です。
対面営業の高度化及びデジタルマーケティング施策のためのデータ分析・管理を担当。
・各種データの集計・分析(データ整備を含む)
対象データ例:属性・取引データ、Web・アプリデータ、音声データ等
・個人向けビジネスに係るデータ基盤整備・運用
・1 st Partyデータを中心としたデータ利活用施策の企画立案
<募集の背景>
・同社は、「お客様の資産価値最大化」をグループ経営基本方針に掲げた中期経営計画「”Passion for the Best”2026」を2024年4月に開始しました。
・同計画の下、国内個人営業を担うウェルスマネジメント部門では、多様化するお客様のニーズに応じた最善の商品・サービス・ソリューションの提供体制を構築し、人とデジタルを組み合わせた最適なアプローチの実現をめざしています。
・この実現に向け、総合証券の強みを活かしつつ同社のめざす資産管理型ビジネスに合致した資産形成層向けビジネスの再構築と、データを活用した富裕層向け提案の強化・高度化を図るため、デジタルマーケティング及びデータ利活用の知見を有する人材を募集することといたしました。
<本ポジションの魅力>
多くの情報が口座に紐づけられたリッチな顧客データ(400万口座以上)を分析し、人生100年時代に向けた個人の資産形成を支える社会的意義の大きな業務に従事できます。分析環境は一定程度整備されていますが、今後さらなる拡充に向けて、知見を活かしていただくことも可能です。
大手銀行でのグリーン関連サービスプロジェクト・マネージャー(PM) / プロダクト・マネージャー(PdM)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
排出量可視化ツールを主軸とするグリーン関連サービスのプロジェクト・マネージャー(PM)もしくはプロダクト・マネージャー(PdM)として以下を担当いただきます。
●提供中のデジタルプロダクトのビジネス戦略、ポリシーの立案・策定・遂行
●SaaSに必要なプロダクト機能のロードマップの策定・遂行・課題特定・品質管理
●各種定性・定量調査(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行
●企業ユーザーのフィードバック反映の計画・遂行
●顧客や市場などのニーズ把握、関連制度の動向把握
●セールス、エンジニア、デザイナ、外部パートナー企業などのステークホルダーとの調整業務
●新規デジタルプロダクトの企画立案・PoC・事業計画策定
<想定されるキャリアパス>
デジタル関連のプロジェクト/プロダクトに係る業務への経験を通じてデジタル・ビジネスに係る知見・経験を深め、デジタル戦略部もしくは当社グループ内の他部署において、こうした知見・経験を生かした新規ビジネスの立ち上げやデジタルサービス関連の業務で活躍することを展望
●提供中のデジタルプロダクトのビジネス戦略、ポリシーの立案・策定・遂行
●SaaSに必要なプロダクト機能のロードマップの策定・遂行・課題特定・品質管理
●各種定性・定量調査(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行
●企業ユーザーのフィードバック反映の計画・遂行
●顧客や市場などのニーズ把握、関連制度の動向把握
●セールス、エンジニア、デザイナ、外部パートナー企業などのステークホルダーとの調整業務
●新規デジタルプロダクトの企画立案・PoC・事業計画策定
<想定されるキャリアパス>
デジタル関連のプロジェクト/プロダクトに係る業務への経験を通じてデジタル・ビジネスに係る知見・経験を深め、デジタル戦略部もしくは当社グループ内の他部署において、こうした知見・経験を生かした新規ビジネスの立ち上げやデジタルサービス関連の業務で活躍することを展望
全2件
1-2件目を表示中